NHK FM Part 11 ..
[2ch|▼Menu]
953:名無しの笛の踊り
08/09/12 14:43:59 TofgFHlT
今、きまクラでバンスタのウエストサイドストーリーの一部が流れているけど
題名のないのOPでもある曲が流れているな
確か、キャンディードだったか。

954:名無しの笛の踊り
08/09/12 15:15:59 XvL5uqVx
ほんまに気ままな番組だな
伴奏gdgd

955:名無しの笛の踊り
08/09/12 15:35:44 4BYtPVc1
金曜日は「気ままに」のアナウンスが流れ出た時点でAFNに変えてる

956:名無しの笛の踊り
08/09/12 19:22:32 BYx4ufNG
バンスタって言い方はNG

Bernsにしたほうがいい。

957:名無しの笛の踊り
08/09/12 20:27:06 vsYEOgLT
レニーだろ、jk

958:名無しの笛の踊り
08/09/12 22:59:24 LQXWZvNd
オスモ・バンスタ

959:名無しの笛の踊り
08/09/14 20:29:02 tmbnnaxm
小山タン、迫力ものでした♪パチパチパチ♪


吉松爺、しゃべりながらへらへら笑うな。



960:名無しの笛の踊り
08/09/14 20:36:49 NT843/Fm
とにかくクラシックの放送枠が全く足りないのがNHK・FM。

961:名無しの笛の踊り
08/09/14 21:52:18 7SfrUthC
iPhoneのアプリTuner Internet Radio
>インターネットラジオがいつでもどこでも(さすがに電波が入らないダメだけどね^^)聴けるようになるアプリケーション
>URLのダイレクト入力もできるので、ストリーミング放送のほとんどはPCと同様、使えるようです
URLリンク(www.grafain.com)

これって、すごいですね。海外の公共放送のクラシック番組が
携帯の電波さえ入れば、普通の携帯ラジオのように聞けるようです。
たぶん、普通の携帯でもそうなる日は近いでしょうね。

NHKはネットでのテレビ番組の有料放送を始めるみたいですが
録画装置がある時代に地上波で見られるものを有料で見る人なんてどのくらいいるんだろう…。

962:名無しの笛の踊り
08/09/17 12:35:00 iua9Ud3n
いゃぁ、昨日のシフの演奏はヨカッタ。
ベーゼンドルファーもさることながらON気味の録音が素晴らしかった。
DECCAのスタッフがいじったんじゃないかなぁw

963:名無しの笛の踊り
08/09/17 20:25:01 QGHG+Fly
うん、シフよかったね。
On and on and on and on ← ジョン・レノン

964:名無しの笛の踊り
08/09/19 03:09:49 Hmk16UjB
07:20 クラシックカフェ ▽指揮者:ジャン・フルネ(1913−)

「“ペレアスとメリザンド”による交響曲」ドビュッシー作曲、コンスタン編曲(26分05秒)
       (管弦楽)オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団(指揮)ジャン・フルネ
   <DENON COCQ−83391(1996年録音)>
「交響詩“海”」              ドビュッシー作曲
  1.海の夜明けから真昼まで 2.波の戯れ
  3.風と海との対話           (24分04秒)
         (管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(指揮)ジャン・フルネ
   <COLUMBIA COCO−80865(1963年録音)>
「レクイエム(死者のためのミサ曲)作品48」  フォーレ作曲
  1.入祭唱とキリエ 2.奉献唱 3.聖なるかな
  4.ああイエズスよ 5.神の小羊 6.われを許したまえ
  7.楽園にて              (34分05秒)
               (ソプラノ)エリー・アメリング(バリトン)ベルナルト・クロイセン
                 (合唱)オランダ放送合唱団
      (管弦楽)ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団(指揮)ジャン・フルネ
  <PHILIPS PHCP−9568(1975年録音)>
「3つの舞曲 作品6」           デュリュフレ作曲

フルネ特集、これは助かるな、あんま持っていないし。

  1.ディヴェルティメント 2.ゆるやかな踊り
  3.タンブーラン            (22分25秒)
       (管弦楽)オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団(指揮)ジャン・フルネ
   <DENON COCO−83391(1996年録音)>


965:名無しの笛の踊り
08/09/19 03:24:11 Hmk16UjB
「3つの舞曲 作品6」           デュリュフレ作曲
  1.ディヴェルティメント 2.ゆるやかな踊り
  3.タンブーラン            (22分25秒)
       (管弦楽)オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団(指揮)ジャン・フルネ
   <DENON COCO−83391(1996年録音)>

フルネ特集、これは助かるな、あんま持っていないし。

966:名無しの笛の踊り
08/09/19 08:17:04 ULn0jvIs
フォレレクあげ

967:名無しの笛の踊り
08/09/19 19:35:30 HhgFSqN4
中継諏訪内のセブンあげ

968:名無しの笛の踊り
08/09/21 23:12:13 k+Kkp0B1
シフってデッカ録音では残響バリバリっていうイメージがあったから、残響が少ない先週の放送はちょっと予想外だったな。
テンペストなんかテンポもゆっくりでかなり意外な演奏だった。
シューマンが素晴らしかった。

969:名無しの笛の踊り
08/09/22 20:53:07 QjGR5UBX
リロイ・アンダーソン特集いいな。
ペット吹きとかそり滑りとかポピュラーなものしかしらなかったが、
さっきのピアノ協奏曲にはびっくらこいた!
イメージ変わるわw

970:名無しの笛の踊り
08/09/23 07:52:32 F0e87ewx
Aniv特集、3回しかないんだよね。

971:名無しの笛の踊り
08/09/23 18:33:47 XnFk1B12
よしよし、思ったよりうまいぞw

972:名無しの笛の踊り
08/09/23 18:45:43 1Hsa+RWn
今日ウィーンフィルか
カメラも入ってるのかな

昨日のは聴きたかったなぁ
惜しいことした

973:名無しの笛の踊り
08/09/23 18:49:44 6z0pmwfF
札幌の人でつか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/240 KB
担当:undef