【初心者】スケボー初心者スレ112日目【歓迎】 at XSPORTS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無し@コソーリ練習
19/06/04 21:03:19.89 .net
秋葉原の駅前広場でインラインスケートやってていまスケボーやってるおっさんならいる

551:名無し@コソーリ練習
19/06/04 21:58:28.21 .net
一輪車わろた

552:名無し@コソーリ練習
19/06/04 22:11:07.32 .net
確実に書類送検されんだろ

553:名無し@コソーリ練習
19/06/04 23:23:56.06 PY+R2Sob.net
チクタク2日おきに練習してるのになかなか加速するようにならなくて嫌になってきた
ジタバタして低速のまま進んでる感じ

554:名無し@コソーリ練習
19/06/04 23:44:46.77 .net
ジタバタっするっなよ!

555:名無し@コソーリ練習
19/06/05 00:29:19.98 .net
アホみたいに左右に大きく振るんや
上半身も開いて閉じてを繰り返し

556:名無し@コソーリ練習
19/06/05 01:19:20.52 .net
チクタクなんか乗った日に出来るんだよ普通
大ケガするからやめとけよ

557:名無し@コソーリ練習
19/06/05 02:38:05.37 .net
>>554
おっちゃん、スケボーしてるのけ?

558:名無し@コソーリ練習
19/06/05 04:06:30.14 .net
世紀末が来るぜ

559:名無し@コソーリ練習
19/06/05 06:51:21.09 .net
なんとなく出来るのとスイスイ出来るのとでは違うの?

560:名無し@コソーリ練習
19/06/05 07:08:13.49 rpuz3MpG.net
>>555
YouTubeの人みたいに余裕な感じでやろうとするからうまくいかんのかな〜上半身捻ってから下半身をそれに合わせる、ってのは意識してるんだけどもね
もっと大げさにやってみる
>>556
すごいね

561:名無し@コソーリ練習
19/06/05 07:10:29.28 .net
スケボー保険ってありますか?

562:名無し@コソーリ練習
19/06/05 07:22:57.11 .net
なんとなくできればスポーツやレジャー用の保険として扱ってるところが多いよ。
車持ってるなら、自動車保険のオプションとして扱ってる場合もある。
出入りの保険屋に聞いてみると良いと思う。

563:名無し@コソーリ練習
19/06/05 07:24:23.35 .net
参考になります!ありがとうございます!

564:名無し@コソーリ練習
19/06/05 07:28:43.42 .net
>>559
なんとなく出来れば毎日の練習にも気楽に組み込めるし、すぐにスイスイ出来るようになるんじゃね?
562の冒頭はまちがい。すんまそん

565:名無し@コソーリ練習
19/06/05 07:52:23.37 .net
ショップで予算2万前後いうたらエンジョイというブランドのデッキ組まれたんですが
これってブランド力としてはどうなんですか?

566:名無し@コソーリ練習
19/06/05 08:13:14.77 .net
商品紹介のページだけど、後半にブランド解説があるから見てみて。
URLリンク(www.murasaki.co.jp)
日本じゃあまりメジャーじゃないとは思う。
デッキに関しては、最初は「好きな色、絵柄」でいいと思うよ。
初心者に癖のある特性(ハード、もしくはフレックスなど)のは勧めないだろうし、逆に言うと標準的なのならハズレも少ないし。
サイズさえ合ってればいいと思う。

567:名無し@コソーリ練習
19/06/05 08:32:04.72 .net
>>566
ありがとうございます!
店員は実力派ブランド言ってましたがマイナーなんですね
スケボーは最初はデザインで決めろって言いますが、
結局滑り止めみたいなので隠れてしまって意味ないなって思いましたwww

568:名無し@コソーリ練習
19/06/05 08:36:31.28 .net
上は隠れるけど、デザインで人気不人気になるのは裏側だよ。

569:名無し@コソーリ練習
19/06/05 09:05:21.49 .net
エンジョイはメジャーだと思う

570:名無し@コソーリ練習
19/06/05 09:10:53.91 .net
エンジョイはそこそこメジャーじゃないか

571:名無し@コソーリ練習
19/06/05 11:07:46.68 .net
チクタクに苦労するような人は一年もたずにみんな消えてくからね

572:名無し@コソーリ練習
19/06/05 11:12:12.44 .net
俺は老齢でスケボー初めてチクタクも半年以上苦労した(練習が週末くらいだったのもあり)けど、
それも相まっていまはトリックよりもポンピングとかで流すのが楽しいようになったw

573:名無し@コソーリ練習
19/06/05 11:15:26.15 .net
enjoiはもうマイナーなブランドなのか
まず今のヤツはパンダはおろかマークジョンソンすら知らなそうだ
カイロフォスターのめちゃ狭いスタンスのトレはよく真似してた思い出
一応ミューレンやらジェリースーも関わってるようなブランドやで

574:名無し@コソーリ練習
19/06/05 12:22:01.11 C30q5FMr.net
分かりました、チクタクできないのでスケボーやめます

575:名無し@コソーリ練習
19/06/05 12:34:17.25 .net
キック側に重心入れていくと倒れそうになって、前側に飛び出して逝くだろ?
あれが推力の元の一つやで。

576:名無し@コソーリ練習
19/06/05 16:48:13.47 .net
>>573
マークジョンソンはめっちゃ上手いけどラカイの辞め方がクズすぎてあかんわ
でも滑りはほんま上手いよな
チョコクビになってエンジョイに行ってたんか知らんかったわ

577:名無し@コソーリ練習
19/06/05 19:03:14.72 .net
>>576
スケーターあるあるだからな〜
マイクキャロル、リックハワードもPlanBブッチしてGIRL作ったからね

578:名無し@コソーリ練習
19/06/05 19:19:20.30 .net
合わんかったら次のことをやる精神はスケーターには重要
気にしなーい♪ 気にしな〜い♪
気にしなーい♪気にしな〜い♪

579:名無し@コソーリ練習
19/06/05 20:21:56.04 .net
昔は都会って優遇されてたけど、今は東京はマジで糞。くせーし、きたねーし、人が住むところじゃねーわ

580:名無し@コソーリ練習
19/06/05 20:29:15.70 .net
好きなところで滑ればいいさ

581:名無し@コソーリ練習
19/06/05 20:37:58.98 .net
>>549
秋葉後期の頃に何度か滑りに行った程度だけど
今でも週2〜3で滑ってるよ ちなみに36

582:名無し@コソーリ練習
19/06/05 20:51:44.96 .net
>>577
いやいや辞めて移籍するぐらい全然いいんだけど
「オーケー、答えはNOだ。オレはメインストリームのスポーツシューズブランドのチームには入らないよ。オレは大企業のためにスケートしたりしない。」
からのマイク騙してってのがGIRL好きの俺からしたら許せない
けどマジで上手いんだよな、DVDのマークのパート観る度に凄えなぁって思うもんな

583:名無し@コソーリ練習
19/06/05 21:05:52.81 .net
>>549
地方に移りましたが相変わらずストリートでも滑ってます

584:名無し@コソーリ練習
19/06/05 22:05:11.93 .net
>>576
MJはenjoiを立ち上げたんじゃなかったっけ?
今はスポンサーないはず

585:名無し@コソーリ練習
19/06/06 00:04:17.80 .net
そんなガールはまさかのUNIQLOとコラボしてTシャツ出したな

586:名無し@コソーリ練習
19/06/06 00:27:56.27 .net
>>572
ポンピングってあんたそれ所謂スケボーとは違うよ

587:名無し@コソーリ練習
19/06/06 00:35:12.13 .net
>>585
セールで安かったから買ったよ

588:名無し@コソーリ練習
19/06/06 00:39:14.65 .net
>>586
オーリーのほうが本来のスケボーとは違うんだけどね
いつの間にか逆転したよね

589:名無し@コソーリ練習
19/06/06 00:59:35.80 .net
本来のスケボーってなに?
ちなみにサーフィンの陸上用として生まれたってのはデマだからな

590:名無し@コソーリ練習
19/06/06 01:03:45.15 .net
>>589
板跳ね上げるトリックはスケボー誕生と同時に存在してたと思ってたのかな?

591:名無し@コソーリ練習
19/06/06 01:22:15.21 .net
ポンピングも違うから本来のスケボーって何って聞いてるんだけど

592:名無し@コソーリ練習
19/06/06 02:14:56.91 .net
>>591
じゃあお互い違うね

593:名無し@コソーリ練習
19/06/06 02:16:11.05 .net
質問に質問で返さないで本来のスケボーがなんだか教えてくださいよ

594:名無し@コソーリ練習
19/06/06 02:20:00.56 .net
>>593
嫌だよなんかお前めんどくさそうだし

595:名無し@コソーリ練習
19/06/06 02:26:09.16 .net
バカに教えてやるけどポンピングもスケボー誕生と同時には存在しないからな
昔のはトラック曲がらないしウィールは金属だから
で、本来のスケボーって何?

596:名無し@コソーリ練習
19/06/06 07:33:14.39 .net
コロコロついた板に乗って滑ればそれはスケボー。
ちなみに自分も10代の頃に一日でチックタックできた。一日どころか数時間だったと思う。
プッシュもポンピングも知らなかった。
ポンピングできるならそれでいいんじゃないの?と思う。でもプッシュは重要だね。
今更ながら基本に戻ってプッシュしてるよ。

597:名無し@コソーリ練習
19/06/06 09:14:27.55 .net
何も考えずにプッシュして進んでる時っていいよな

598:名無し@コソーリ練習
19/06/06 10:39:16.25 .net
そろそろ梅雨やなー。
雨スポット無いから練習できんな。
ランプもできんし

599:名無し@コソーリ練習
19/06/06 15:02:09.98 .net
ポンピングここにも湧くようになったの?
ピンクのおじさんだかカーバー厨だかクネクネだか知らんが

600:名無し@コソーリ練習
19/06/06 16:20:35.61 .net
サーフスケートとか1年以上続けてる奴見たことないけどいるの?
地元が日本有数のサーフスポットだけどサーファーみんな普通の板でランプやプール入って遊んでる
フラットからコーピングまで登る感覚が波に似てるから練習になるって言ってた

601:名無し@コソーリ練習
19/06/06 17:05:17.72 .net
ピンクのおじさんってYouTubeのかw
あの人のスラロームは綺麗だなあ。

602:名無し@コソーリ練習
19/06/06 19:32:09.17 .net
チクタク出来ないって言う人とかカーバーやポンピングの話し出す人ってダブルキックのストリートじゃないデッキ使ってる気がする
て言うのは見てるとどうも話が噛み合わない事が度々あるんだよ
これは提案なんだけどいっそ次スレではストリートとパークに絞ったらどうかな?

603:名無し@コソーリ練習
19/06/06 19:40:32.73 .net
>>602
スレリンク(xsports板)
こちらへようこそ

604:名無し@コソーリ練習
19/06/06 20:04:51.09 .net
こんな過疎スレ分けんといて…

605:名無し@コソーリ練習
19/06/06 20:06:04.22 .net
今日は残業してもうた
帰ったらペットボトル飛ぶ練習しよ

606:名無し@コソーリ練習
19/06/06 21:21:42.76 .net
最近ペニーから乗り換えたんですが、プッシュしたあとに前足を横に向けただけでグラグラするのですがこういうものですか?
お店で買ったままいじってないのですが、グラグラ過ぎて逆にバランスが取りづらく、プッシュも少し怖いです

607:名無し@コソーリ練習
19/06/06 21:32:08.25 .net
すこし締めましょう

608:名無し@コソーリ練習
19/06/06 22:47:57.30 .net
オーリーで着地したら板180度回転してワロタ全然出来る気がしねぇわクソが

609:名無し@コソーリ練習
19/06/06 23:06:00.76 .net
彼はペニーから一体何に乗り換えたのか…

610:名無し@コソーリ練習
19/06/06 23:11:42.42 .net
>>606
俺もペニーで始めたからちょっと気持ちわかる。ペニーてバイト防ぐためかすげーキングピンガチガチなんよね。基本的に。
ストリートのボードはトラックによっては初期設定ゆるゆるだから落差でビビることになる。。
単純にキングピン締めたらその落差は減るよ。

611:名無し@コソーリ練習
19/06/06 23:45:24.56 .net
チックタックしか知らなかった頃はガチガチに締めてたわ。基本に戻ってプッシュとポンピングを練習しようと思ってキングピンをユルユルにしたが、未だに慣れない。練習を重ねてユルユルの感覚に慣れていくしかないなぁと痛感してる。

612:名無し@コソーリ練習
19/06/07 00:10:06.34 .net
別にゆるゆるにする必要なくね?

613:606
19/06/07 00:13:20.23 ysXe9Zq/.net
ペニーがむしろ固めにされてるんですね、初めて知りました
締める道具買ってきて少し締めてみます、皆さんありがとうございました

614:名無し@コソーリ練習
19/06/07 00:27:28.20 .net
>>612
俺もそう思う
締め具合は完全に好みだし
ボウル入るな
緩めというか追従性重視のセッティングにすればいいだけ

615:名無し@コソーリ練習
19/06/07 01:52:29.84 .net
ほんならもうちょっと締めてみようかな。
上手い人の板に乗せてもらうとみんなグラグラなんですよね。

616:名無し@コソーリ練習
19/06/07 02:56:14.31 .net
それって自分が乗り慣れてないだけだろ

617:名無し@コソーリ練習
19/06/07 02:56:44.72 .net
10年以上かたいトラックでやってた俺の結論から言うと長く続けるつもりなら柔らかい方がいい
可動域が大きい分メイクの率は間違いなく上がるから
ホント少しの差だろうけどバランス崩してもカバーできる
反対にかたくして足元安定させたところで上半身が付いてこなくなるから着地でバランス崩すと修正が難しい

618:名無し@コソーリ練習
19/06/07 03:13:10.01 .net
トラックやコンプリートデッキ購入時についてるゴムの部品は各メーカーのミディアムブッシュはおそらく体重60kg程度の人に合わせてると思うんだよね。
トラックのキングピンナット締めても乗り心地が不安定ならそれはブッシュの硬さが体重に合ってないと思うよ。おれみたいな75kgくらいの体型なら別売りのハードブッシュを買って付けてみると自分に合ったセッティングが見つかるかもね!

619:名無し@コソーリ練習
19/06/07 04:12:09.25 .net
トラックは硬いとトリックのやる瞬間はやりやすいけどやったあとの着地が難しい
柔らかいと逆にやる瞬間が難しいけど着地は成功しやすい
セクションのアプローチとか考えるとよく曲がる方が気持ちよく入れる

620:名無し@コソーリ練習
19/06/07 04:42:16.82 .net
初心者スレだし初心者は硬くていいと思う
慣れてくるにつれ腕が上がってくるにつれ段々と追従性やフォローのしやすい柔らかめのセッティングに変わっていく
自然にそうなるから硬めでオッケー
もちろん好みあるし上手くても硬めの人もいる
デウォン・ソンみたいにトラックの前だか後ろはグラグラどころかブッシュほぼないみたいな頭おかしいのもいる

621:名無し@コソーリ練習
19/06/07 05:47:43.42 .net
非常に参考になります!

622:稲川
19/06/07 07:54:49.24 0xG5P8zd.net
なんかさ
大半の初心者ってトリックの原理を理解しようとしないよね
とりあえず動きだけ真似ても、脳内でその原理をイメージできなきゃ正しい力の入れ方ができないんだよな
一番簡単なチクタクにしても、
遠心力を意識しなきゃいけないのに、ただ単に左右に振るバカ多過ぎ、そんなんで進むわけねえだろあほwwwwww
ちょっと考えればわかるじゃん

623:名無し@コソーリ練習
19/06/07 08:10:13.83 .net
>>611
だからー、基本に戻ってポンピングってあんた何言ってるの?変なカーバーとか乗ってるクネクネおじさん?

624:名無し@コソーリ練習
19/06/07 08:17:43.09 .net
変なの湧いてるな

625:名無し@コソーリ練習
19/06/07 09:47:47.01 .net
いきなりどうした

626:名無し@コソーリ練習
19/06/07 10:05:38.87 TbuqAt9N.net
>>622
遠心力がどの向きにどう作用するのか分からんのよ
図で示してくれんかね、チクタク早くできるようになりたい

627:名無し@コソーリ練習
19/06/07 10:59:56.75 .net
チクタクなんか考えなくても出来るだろ無能

628:名無し@コソーリ練習
19/06/07 12:06:22.36 .net
>>627
私は運動神経が悪く、原理を理解することに頼りたい派なので

629:名無し@コソーリ練習
19/06/07 12:30:44.60 .net
>>622
こいつ左右に振るのと遠心力を意識するの
違いを論理的に説明できなさそう。
レスから頭の悪さが滲み出てる。
てか何でチクタクが前に進むか説明できる?

630:名無し@コソーリ練習
19/06/07 12:46:30.69 .net
チクタクの時点で原理に悩むなんて、全然スケート楽しくなさそうで気の毒になっちゃうな。

631:稲川
19/06/07 12:59:25.83 0xG5P8zd.net
過去にチクタクの原理について語ったらチクタクしかできない稲川とか言われたからな

632:名無し@コソーリ練習
19/06/07 13:32:09.22 .net
チクタクで悩むんだったらオーリーなんか絶対無理だろw
で、こういう奴に限って原理を説明してやったら
「原理は分かるんだけど出来ない」
って言い出すからな
マジで原理とか理論とか言う奴はスケボー向いてないよ
それでもやりたいなら止めないけどここでグダグダ言うのはやめてくれ

633:名無し@コソーリ練習
19/06/07 13:38:44.01 .net
そもそも理屈わかったところで体はその通りには動かないからな

634:名無し@コソーリ練習
19/06/07 15:07:13.98 .net
理論とか原理とか言うと堅苦しいけど仕組みを理解してイメトレとかやるのはムダじゃないけどな
もちろん反復練習やった上での話ね

635:名無し@コソーリ練習
19/06/07 15:30:18.94 .net
自分含めて周りの人達でボウル入る人達はパンプって言うけど
ポンピングっていうワードが感覚?デッキ?なんかちょっと違うんじゃないかなと…
ボウルのパンプは動作も早いけどポンピングってゆっくり幅広くスラロームするから別物な気がする

636:名無し@コソーリ練習
19/06/07 15:47:41.57 .net
>>628
原理を理解した所で体が付いてこない限り出来ないと思う
転ぶ事を怖がって体がスムーズに動かないんじゃないか?
ストレッチを毎日しっかりやればチクタクぐらいで大きな怪我もしないよ

637:名無し@コソーリ練習
19/06/07 15:56:32.98 .net
>>635
どちらも体重の乗せ方で勢いをつけるから別に変じゃない

638:名無し@コソーリ練習
19/06/07 16:17:33.44 .net
んで誰も説明できないのな笑
別に悪い事じゃないけど

639:名無し@コソーリ練習
19/06/07 16:20:49.00 .net
>>631
だから何だよww
さっさと説明しろやハゲ

640:名無し@コソーリ練習
19/06/07 16:32:37.64 .net
>>637
変だとは書いてないみたいだが?
こんな態度悪いヤツにわざわざ説明してくれる人居るのかなあとは思う

641:名無し@コソーリ練習
19/06/07 17:36:24.04 .net
ポンピングって立ちブランコと同じ原理じゃないの?やっててそんなイメージでやってるけど

642:名無し@コソーリ練習
19/06/07 18:21:56.14 +9T1RfrL.net
雨でコンクリが濡れてる(雨は降ってない状態)でスケボーしてもデッキ痛みませんか?

643:名無し@コソーリ練習
19/06/07 18:48:38.08 .net
乾いてても痛むよ

644:名無し@コソーリ練習
19/06/07 20:00:32.88 .net
フェイキーチクタクのやり方教えてください

645:名無し@コソーリ練習
19/06/07 20:06:24.22 .net
遠心力とかデマとばすなよ

646:名無し@コソーリ練習
19/06/07 20:34:34.40 .net
スケボーに慣れてない人がバランス崩してスッこけるじゃん。スッこけるけど、板はブっ飛んでく。
あれを人為的に起こして制御するのがチックタックなんじゃないかと。
後ろに荷重して前が浮き、バランスを崩して板がブッ飛びそうになるのを前を踏み下ろして制御する。
それを左右に繰り返す。
ポンピングも結局は重心移動でブランコが前後の重心移動に対しスケボーは横の重心移動になる。
横に重心を崩し、反対側に重心を移動して制御するの繰り返し。

647:名無し@コソーリ練習
19/06/07 20:44:19.23 .net
まじに考えちゃえばウィールのグリップ力を使ったパラメーター励振だ
(
)
(
)
あとはパラメーター励振で検索して

648:名無し@コソーリ練習
19/06/07 20:58:31.16 jZYMbpxL.net
50-50やりたいから斜めにオーリーするコツ教えて下さい

649:名無し@コソーリ練習
19/06/07 21:08:10.46 .net
>>646
おまえ理屈っぽいとか屁理屈マンとか言われないか?

650:稲川
19/06/07 21:09:56.45 0xG5P8zd.net
スケボーはBのベクトルにしか進めないが、
後輪を軸として、前足でAのベクトルに力を入れることで
Bベクトルに遠心力が働き前に進む
URLリンク(i.imgur.com)
バカには理解できないかな

651:稲川
19/06/07 21:13:17.78 0xG5P8zd.net
追記すると、遠心力を働かせるには前輪が着地した後の一押しが重要
前輪浮かせて勢いをつけて横に振って着地して一押し
アホは前輪が浮かんでるときに横に振ることしかしないので、着地時はほぼAベクトルへの力が0になっている
そんなんでBベクトルに力が入るわけないだろアホ

652:名無し@コソーリ練習
19/06/07 21:20:36.65 I+Q/LDdG.net
>>648
邪道かもしれないけど、最初は前足を斜めに置くと掛けやすいよ。
コーピングに対してデッキは斜めにアプローチしてるんだけど、前足はコーピングに対して直角に置く。
腹側の前に跳ぶんじゃなくて、進行方向前方に跳ぶよう意識してね。

653:名無し@コソーリ練習
19/06/07 21:33:20.43 .net
ヤフー知恵袋に書かれちまったよ。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
鍼灸整骨院での事です。
1、慢性の肩こりで行ったのですが、これでは保険がおりないから、買い物袋を持った時に痛めた事にしましょう。
2、保険組合から調査書が届くのは2、3ヶ月後なので届いたら持ってきて下さい。
一緒に書きましょう。
3、確定申告したいので今までの領収書かレセプトのコピーを下さいと言ったら、次回来るまでにまとめて用意しておきます。
4、保険組合からの負担金が窓口で支払ったのと大幅に違います。
5、ここは保険適応の治療(500円の時と1500円の時があります)は、ここの保険適応外のオリジナル特殊電気コース(3ヶ月6万、6ヶ月20万、12ヶ月40万)を組まなければ、使えない。
6、症状が重いので、必ず週に3回来てくれと言われる。
この整骨院、何かおかしいと思うのですが、口コミは星5しかありません。
保険組合からの書類は本当のことを書くべきですよね?
よろしくお願いいたします。

654:名無し@コソーリ練習
19/06/07 21:34:45.40 .net
>>642
ベアリングのメンテしないと錆びる。

655:名無し@コソーリ練習
19/06/08 01:50:11.41 2yoLs2xh.net
>>652
ありがとうございます。

656:名無し@コソーリ練習
19/06/08 07:48:15.39 .net
>>649
言われないな。

657:名無し@コソーリ練習
19/06/08 11:59:39.92 .net
河川敷の荒れたアスファルトって、ハード
ウィールとソフトウィールでかなり違いますか?
普段パークなので101のハードで遊んでるけど
プッシュで流すのもやってみたくてソフトウィール
買った方がいいのかなと。

658:名無し@コソーリ練習
19/06/08 13:31:13.55 .net
プッシュで流す目的なんだったら絶対ソフトにした方がいいで
しかもちょっと大きめのを選ぶといい

659:名無し@コソーリ練習
19/06/08 13:34:04.28 .net
荒れたアスファルトはソフトでもダメだろ
オフロードじゃないの

660:名無し@コソーリ練習
19/06/08 14:22:47.94 .net
>>658-659
ありがとう!
いま101a 52mm なんで大きめ柔らかめ検討します。
オフロード用ってのも調べてみます。ただみたところ、
かなり径があるのばかりなのでlowトラックだと辛そう、、

661:名無し@コソーリ練習
19/06/08 14:36:54.26 .net
>>660
lowだとデカめのソフトでもキツイと思う
オススメは使い古しのデッキに中古で安いトラック買ってクルージング用にもう1個組めばいい

662:名無し@コソーリ練習
19/06/08 15:51:58.01 .net
>>659
あんなもんつけてアスファルト走れるわけないだろ
ソフトウィール一択だよ

663:名無し@コソーリ練習
19/06/08 16:27:35.74 .net
街乗り用に54mm78aを付けてみようと思ってる。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1846日前に更新/153 KB
担当:undef