【初心者】スケボー初心者スレ112日目【歓迎】 at XSPORTS
[2ch|▼Menu]
1:名無し@コソーリ練習
19/05/08 05:22:54.00 vnLAXkus.net
前スレ
【初心者】スケボー初心者スレ111日目【歓迎】
スレリンク(xsports板)

2:名無し@コソーリ練習
19/05/08 07:29:43.48 .net
スレ立て乙

3:名無し@コソーリ練習
19/05/08 07:43:22.16 .net

オーリーにはまだ遠いが頑張るぜい

4:名無し@コソーリ練習
19/05/08 10:45:30.66 .net
前スレの流れ引っ張って悪いけど
何年も前の話、俺が行ってたスポットは高校生から20代前半の15人ぐらいが集まってある大きい駅のロータリーを占拠してやってた
周りから見たらほんま迷惑でタチ悪い集団だっただろうけど歩行者や車が来たら気づいた人が「人通るよー」「車通るよー」って声かけて通り過ぎるまで皆んな端に寄って道あけてた
中には「すみません」って謝ってるスケーターもいた
そんな感じで2年ぐらいそこに通ったけどトラブルになったことなんか一度もなかったし駅の近くだからよく警官がパトロールしてたけど注意されたことなんかなかったで

5:名無し@コソーリ練習
19/05/08 10:47:34.61 .net
ヤバそうな奴らだから誰も関わりたくないんだろ

6:名無し@コソーリ練習
19/05/08 11:39:26.21 .net
まあマナー良くやろうというのは分かるが、
この不寛容の時代にうるさい危険邪魔の三拍子揃ってる時点で公道で市民権得るのは不可能やと思うで。
堀米が五輪3連覇で国民栄誉賞とか取ったら可能性なくも無いかな笑

7:名無し@コソーリ練習
19/05/08 12:00:48.27 .net
公道スケボーの32歳が幼児に衝突して転倒、車に轢かれて幼児死亡とかの事故が起きて、公道スケボー死ねの大合唱からの無勲章プッシュのトレンド入りでパーク次々閉鎖とかいう暗い未来が見えるで…

8:名無し@コソーリ練習
19/05/08 15:25:40.80 .net
CONS欲しいけど高いよ〜

9:名無し@コソーリ練習
19/05/08 16:37:49.61 .net
ヘルメット着用時のみ公道OKとかだったらいいんだけど
スケボーだけで道路走っていっちゃうし
車に踏まれるならまだしも、バイクとかだと大事故になりかねない
やっぱりパークか車も人も通らない様なスポットを探すしかないよね

10:名無し@コソーリ練習
19/05/08 18:20:44.21 .net
>>9
せめて公園の一部区間は許容とかしてほしい。。

11:名無し@コソーリ練習
19/05/08 18:24:07.12 .net
新横浜のパークってフラット練習できるとこ広い?
ヘルメット無しで練習できるパークが無い。。ひばりは休み多すぎだし。。

12:名無し@コソーリ練習
19/05/08 19:29:25.36 .net
>>11
広いと思う。何回も行ってるけど不満はないです。

13:名無し@コソーリ練習
19/05/08 19:43:16.19 .net
>>12
よっしゃありがとう。
他にヘルメット無しでフラットやれるとこ無いかなあ。駒沢とかはヘルメット必須?

14:名無し@コソーリ練習
19/05/08 19:46:42.69 .net
スレ立て乙じゃねーよ ハゲ
乱立してるんだから前のスレから消費しろや
何も知らないでスレ立ててんじゃねー ボケ

15:名無し@コソーリ練習
19/05/08 20:03:17.49 .net
>>14
うるせーハゲ
1乙

16:名無し@コソーリ練習
19/05/08 20:25:10.83 .net
>>14
うすら禿げ

17:名無し@コソーリ練習
19/05/09 10:45:00.26 .net
まぁヘルメットくらい被ってもいいんじゃね?

18:名無し@コソーリ練習
19/05/09 14:37:53.52 .net
>>17
暑いし蒸れる…からできるだけ被りたく無いんだよなあ。

逆にヘルメットありなら
良いとこあるんやろか。

19:名無し@コソーリ練習
19/05/09 21:03:52.91 .net
なんとかキックフリップができるようになった。まだまだカッコよくないけどメイク率は70%ぐらいにまで安定。
だけどある事に気がついた。
フリップ系とかの技は練習でどんどん上手くなっていくのに、ただのオーリーが去年の夏あたりからほとんど進歩してない。
やはり一番難しいのはただのオーリーなんだな。

20:名無し@コソーリ練習
19/05/09 22:05:50.19 .net
久しぶりにスケボー練習できた!
マニュアルの距離ちょっと伸びた!
オーリーはごく微妙に安定率が高まった!


すごく…微妙に…

21:名無し@コソーリ練習
19/05/09 22:29:29.75 .net
ボンレスすらできない

22:名無し@コソーリ練習
19/05/10 00:22:29.18 .net
>>21
安心して下さい

私もできません

23:名無し@コソーリ練習
19/05/10 01:32:34.95 .net
>>13
駒沢は初心者が行っても滑るところねーぞ。狭いからみんなラインを順番待ちしてる感じ。

24:名無し@コソーリ練習
19/05/10 08:03:57.03 .net
>>23
了解よかた聞いといて

25:名無し@コソーリ練習
19/05/10 09:12:01.46 .net
初心者だからただただ平たくて広い所があるだけで良いんだけど意外とない…

26:名無し@コソーリ練習
19/05/10 09:39:49.86 .net
田町の公共パークか新宿中央公園

27:名無し@コソーリ練習
19/05/10 10:20:06.66 fyVg2boB.net
お前らオリンピックのチケット予約した?
パークとストリートどっちがいいんだろう。
判りやすい見どころがあるのはストリートだろうけど、
パークの方が速く動くだけあってダイナミックな技を
見れるのかな?

28:名無し@コソーリ練習
19/05/10 11:10:35.11 .net
興味ないから行かねえわ

29:名無し@コソーリ練習
19/05/10 11:19:35.16 .net
>>25
超わかる
>>26
田町は鬼上級者ばっかと聞いたが。
新宿中央公園はこないだ行ったら
イベントやっててすごすごと帰る羽目に

30:名無し@コソーリ練習
19/05/10 11:45:08.04 .net
興味はあるけどテレビでいいわ
滑ってたい

31:名無し@コソーリ練習
19/05/10 12:34:51.56 .net
ストリートのトリックは、一瞬で長距離飛んだりしないから、テレビで大きく見れるほうがいいかもね。
パークだと、現地と迫力あるダイナミックな演技が見れそう。

32:名無し@コソーリ練習
19/05/10 12:38:05.98 .net
ショーンホワイトとか平野あゆむは出るの?出るとしたらパークだよね?

33:名無し@コソーリ練習
19/05/10 12:49:43.12 .net
代表っていつきまるんだろね?

34:名無し@コソーリ練習
19/05/10 13:33:11.38 .net
URLリンク(kosk8shine.com)
5月31日以降らしい。
チケット先行予約が終わった直後だねw

35:名無し@コソーリ練習
19/05/10 19:53:33.74 .net
ボンレスをご教授お願いしたいです
足下ろしてボードが傾いた瞬間にジャンプするみたいだけどコツとかありますか

36:名無し@コソーリ練習
19/05/10 23:09:31.32 .net
>>26
お前はアホか。田町に初心者?死ね。まずはスケートしろよ。フラット広くて初心者が滑れるところなんて新横かプラネットしかねーよ

37:名無し@コソーリ練習
19/05/10 23:11:19.73 .net
>>32
ショーンなんてバート以外お呼びじゃねーよw

38:名無し@コソーリ練習
19/05/10 23:12:28.51 .net
>>35
ご教授?まずは日本語学べよカス

39:名無し@コソーリ練習
19/05/10 23:32:42.11 .net
>>38
合ってるんだけど
脳に障害あんのか知恵遅れ

40:名無し@コソーリ練習
19/05/11 00:13:52.77 .net
ご教示かご教授かっていうアレだな
どっちでも良いんじゃないのアホくさ

41:名無し@コソーリ練習
19/05/11 00:17:02.41 .net
>>367
何故キレる笑
プラネットパークも横浜も遠いなあ
どこのパークも狭いし東京微妙やで…
スケートするなら田舎のほうがいいかもなぁ

42:名無し@コソーリ練習
19/05/11 12:36:41.78 .net
パークの路面にタバコ投げ捨てて蹴ってる奴居たから殴り倒してやろうと思ったんだけど、自分滑り始めだったんでとりあえず頑張って我慢しました。
タバコ吸う人はそんなことしないでね。

43:名無し@コソーリ練習
19/05/11 16:26:02.35 .net
パークじゃなくて公園で滑り台にはガム吐き捨ててタバコポイ捨てしまくってる高校生いるわ
組コーンもろくに飛べてねえ癖にイキってスケボーしててメチャムカつくわ目の前で縦コーン飛んで雑魚煽りしたりたいわ

44:名無し@コソーリ練習
19/05/11 16:29:18.84 .net
気持ちは解るけどこんなとこでイキってんのダサくね

45:名無し@コソーリ練習
19/05/11 19:26:04.64 .net
新横浜いいね。広々で気兼ねなく。
遠いけど…

46:名無し@コソーリ練習
19/05/11 21:05:56.63 .net
>>39
wwお前まさかビジネスでご教授とか言ってんの?ww めちゃ馬鹿にされてるよw

47:名無し@コソーリ練習
19/05/11 21:10:30.73 .net
>>44
そうだね
ごめん子供のパンツにガムが付いたんで腹が立ったんだ

48:名無し@コソーリ練習
19/05/11 21:11:15.97 .net
>>46
ビジネスとは使い分けてんだろ
悔しいの分かったから黙っとけよ脳障害

49:名無し@コソーリ練習
19/05/11 21:12:52.33 .net
>>46
知恵遅れワロタ

50:名無し@コソーリ練習
19/05/11 23:31:58.02 .net
よくそんなんで勝ち誇れるなあ。
人生楽そうで羨ましい。

51:名無し@コソーリ練習
19/05/11 23:36:07.85 .net
>>48
頑張れ低能w

52:名無し@コソーリ練習
19/05/11 23:36:43.11 .net
ビジネスとか言ってるけどどーせ非正規雇用のハゲなんだろうなw

53:名無し@コソーリ練習
19/05/12 06:45:12.79 .net
ハーゲハーゲwww

54:名無し@コソーリ練習
19/05/12 08:57:10.30 .net
なんでや!
スケボーできるハゲかっこええやろ!

55:名無し@コソーリ練習
19/05/12 10:39:08.88 .net
スケボーで勝負だ!!

56:名無し@コソーリ練習
19/05/12 12:38:30.20 .net
ハゲで勝負だ!!

57:名無し@コソーリ練習
19/05/12 13:10:31.79 .net
ハゲなら負けてないぜ!

58:名無し@コソーリ練習
19/05/12 15:12:52.88 .net
ちょっと話題ハゲしすぎじゃね?

59:名無し@コソーリ練習
19/05/12 19:44:59.73 .net
イケメンでヘタクソなのと、ハゲてるけど世界レベルならどっちになりたい?

60:名無し@コソーリ練習
19/05/12 19:51:47.30 .net
稼げる方

61:名無し@コソーリ練習
19/05/12 21:06:34.10 .net
イケメン

62:名無し@コソーリ練習
19/05/12 21:35:54.71 .net
怪我治ったから明日から滑れる

63:名無し@コソーリ練習
19/05/12 23:05:07.94 .net
やっぱイケメンだよな。イケメンはスケート以外にも楽しい思い沢山できるからな。

64:名無し@コソーリ練習
19/05/12 23:08:33.78 .net
平野歩夢が初優勝!強化指定選手入り確実に スケートボード日本選手権
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
やっぱり才能だな。

65:名無し@コソーリ練習
19/05/12 23:13:22.75 .net
すげーなー
優勝か

66:名無し@コソーリ練習
19/05/12 23:26:51.69 .net
夏冬両五輪って日本人5人目なんか。
そんなんほかにもおったんやなあ

67:名無し@コソーリ練習
19/05/13 18:16:54.27 .net
ランプ作った人に聞きたいんだけどランプって防虫防腐加工してますか?

68:名無し@コソーリ練習
19/05/13 18:56:57.56 .net
梅雨はランプ喰い虫でるからな。

69:名無し@コソーリ練習
19/05/13 19:01:11.82 .net
マジ?ランプって振動してるから虫とかわきにくいじゃないの?
常に振動してるわけじゃないが

70:名無し@コソーリ練習
19/05/13 22:25:53.23 .net
>>67
ランプ作った者です
防虫防腐加工はしてなかったです
忘れてたありがとう!

71:名無し@コソーリ練習
19/05/14 09:03:48.34 XgcPorcX.net
防虫対策より防水対策がオススメ
木材につく害虫は湿気や水分が原因だから
外で雨晒しになるカーブやランプの足回りに建築用の基礎パッキンを敷く作りにすると通気性、ショック対策にもなる
ランプにはグラスファイバーを塗るのが一番いい
強度も防水にも強い
結局1番はFRPだけど

72:名無し@コソーリ練習
19/05/14 12:52:20.76 .net
>>71
屋内に置いて雨に濡れる事はないんですが、それでも防水加工がオススメですか?

73:名無し@コソーリ練習
19/05/14 13:30:41.04 XgcPorcX.net
>>72
あくまで防水対策もできるよってだけで足元にパッキン、ランプはグラスファイバー塗るだけでかなり丈夫になる
カーブは横揺れでまず足元から弱くなるしランプはR面に穴が空く
修繕する必要が出る前に対策するだけで寿命は格段に伸びるよ

74:名無し@コソーリ練習
19/05/14 14:46:41.86 .net
ランプ作りは良く分からないけどファイバー貼りは強度面では良いと思う
グラスファイバーでサンドされてるデッキはノーズ・テールの減りは変わらないけど折れる事は無かった
ランプの場合は面積を考えたら施行もかなりの手間になるだろうな…デッキは小さいから

75:名無し@コソーリ練習
19/05/14 19:11:03.12 .net
某パークで明らか初心者のおっちゃんがこけまくってた。
プッシュくらいなら教えられるから
声かければ良かった…

76:名無し@コソーリ練習
19/05/14 19:12:24.51 .net
ここ2週間ほど完全にオーリーを見失ってて酷い状態だったけどなんとか取り戻せたわ
マジで心が折れそうだった

77:名無し@コソーリ練習
19/05/14 19:28:07.26 .net
>>71
なるほど、参考になります
グラスファイバーランプに塗るってメッチャ量要りますよね4キロくらい買わないとですかね?

78:名無し@コソーリ練習
19/05/14 19:42:38.86 .net
そんなにファイバーいいの、強度があがるかもしれないけど、

79:名無し@コソーリ練習
19/05/14 20:01:24.06 .net
>>75
一緒にやろうぜ!って声掛けたれよって思ったが
自分で納得出来るとこまで頑張りたいって人もいるからな
声掛けるのも結構難しいわ

80:名無し@コソーリ練習
19/05/14 22:59:53.13 .net
うおー超ミニランプでもいいからつくってみたいぜー
でもまじ集合住宅乙なんだよなぁ
サーフボード作る時みたいにサーフレジンでグラスファイバーを貼れば安く上がるんじゃない?って思ったけど割れたらきっと刺さるよね

81:名無し@コソーリ練習
19/05/14 23:52:11.40 .net
角材と塩ビ管で、スラッピーやボードスライド出来るようなバーを作ってみたけど、軽すぎてすぐに動くから何も出来ない。スケシュー置き場になったわ
三角木馬の上にパイプが乗ってあるようなやつね。
L字アングル入れて底にゴム板貼って補強したのに笑
作ってる時はすげー楽しかった

82:名無し@コソーリ練習
19/05/15 00:19:23.06 .net
作ってる時楽しかったならいいじゃないの

83:名無し@コソーリ練習
19/05/15 08:35:57.79 .net
レギュラーでプッシュ、チクタク、キックターン、エンドウォークとか練習中なんだけど
逆スタンスのグーフィーでもやった方が良いの?
最近大分バランス感覚ついてきたのか早くプッシュするの楽しくなってきた

84:名無し@コソーリ練習
19/05/15 09:10:14.79 .net
初心者だけど
スイッチのプッシュとちくたくは
時々やってるなあ。
乗りなれるのにはいいんじゃないかなやっぱ。

85:名無し@コソーリ練習
19/05/15 14:30:35.55 .net
今まだ初心者の段階でスイッチ練習に時間使うぐらいなら通常スタンスの技一つでも増やした方がいいと思うぜ俺は。
もっとも今からスイッチも並行してやってれば将来的に差は付いてくるのは間違いないけどね。

86:名無し@コソーリ練習
19/05/15 15:40:33.57 .net
始めて友達に借りて乗ったときはグーフィーでもレギュラーでも変わらなかったけど特に理由もなくレギュラーで乗ってたらグーフィーじゃ全く乗れなくなってた
最初からどっちでも乗るようにするのはありかもしれん

87:名無し@コソーリ練習
19/05/15 19:45:44.28 .net
>>83
スイッチスタンスに慣れていたら180した後もたつかなくなるけど
そもままレギュラースタンスでアメリカンプッシュとかノーリーとかノーズマニュアルを練習するといいかもよ!

88:名無し@コソーリ練習
19/05/15 20:55:13.36 .net
整骨院がやっている不正請求のやり方一覧
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)
内容が正確過ぎて笑ったwww
#柔道整復師 #整骨院 #犯罪 #患者も捕まる #共同正犯 #組織的犯罪 #保険金詐欺

89:名無し@コソーリ練習
19/05/15 22:45:41.36 .net
好きな事やればええやん

90:名無し@コソーリ練習
19/05/15 23:40:58.28 2y/zMI9C.net
30歳からスケート始めるのって変ですかね…
一昨年ペニーボードやってみて、なんとかキックとカーブはそれなりにできるようになったつもりです。とは言っても段差を乗り越えることすらできませんが…
練習できる場所がなかなかなく道路でやったり、深夜の人通りのない商店街を走ったりしていましたが、立川の小さなスケートパークを通りがけに見て、あそこでやってみたいと思いました。
しかし、今からおっさん一人でああいう場所でチックタックから練習始めるのってやっぱり肩身が狭いですかね…コミュ障なので話しかけたりもできないと思います。
アラサーで一人で練習してる人などいたら、どういう風にやってるか教えて欲しいです。
長文ごめんなさい

91:名無し@コソーリ練習
19/05/16 00:11:26.35 .net
別に周りなんか気にせずやったらええやん

92:名無し@コソーリ練習
19/05/16 00:13:08.17 .net
俺は40近いけどスケボー歴1ヶ月だ
一人で練習してる 多分やってる人から教えてもらったら倍のスピードで上達はやくなるな
田舎だから夜でも河川敷 役所の駐車場なんか近所迷惑にならないところがたくさんあって助かる

93:名無し@コソーリ練習
19/05/16 00:31:59.69 .net
立川はちょっと上級者向けじゃねかな。
プッシュとチクタクくらいなら
家の前の道路でやっても誰の迷惑にもならんで。
オーリー挑戦するくらいになったら新横浜とか広いとこ行くか、スクール行くのもよかろうなー。

94:名無し@コソーリ練習
19/05/16 00:52:27.30 .net
>>91-93
ありがとうございます
誰も俺のことなんて見てないのは分かってるんだけどね
アラフォーから始める人もいるんですね、すごい。スーパーの駐車場とか宗教団体の会館の駐車場だと深夜に入ったら通報されちゃいますかね?
立川は上手いちびっ子多くて凄いですものね、上級者向けなのか…
チクタクの音って結構響きませんかね?自分がそう感じてるだけかな、それかやり方が下手なのか
とりあえず今度近所の人遠い少ないところ探して板買ってきます

95:名無し@コソーリ練習
19/05/16 01:00:05.17 .net
宗教団体はやめとけwwww

96:名無し@コソーリ練習
19/05/16 01:25:25.45 .net
>>90
もともと超低いオーリーしか出来ない32歳ですが最近復帰してパークとかの片隅でチクタクやらオーリーやらぼっち練してますよ
やらない後悔残すよりやって後悔しましょう!
場所の雰囲気にもよりますが挨拶は忘れずに。あとストリートで無茶すると血だらけになりますのでお気をつけて

97:名無し@コソーリ練習
19/05/16 02:19:05.94 .net
アラフィフですがそろそろ復帰しようと思ってますw

98:名無し@コソーリ練習
19/05/16 05:13:38.32 5dgo52I9.net
アラサブロウですが

99:名無し@コソーリ練習
19/05/16 06:24:58.47 .net
>>90
安心してスケボーやって大丈夫だよ。 
君はスケボーとか関係なくクズだから。
早め死ね

100:名無し@コソーリ練習
19/05/16 08:14:42.81 .net
あ、近所でやるなら
ソフトウィールにしたほうがいいかも。
チクタクくらいなら問題にならん
はず…

101:名無し@コソーリ練習
19/05/16 09:27:37.00 .net
最近初めてプッシュからだけど立川は公共プール感覚で使ってるw
一人の休日はシネマシティ→スケボー→イケヤ冷やかして本屋寄って馬力で一杯→帰宅で満足

102:名無し@コソーリ練習
19/05/16 10:40:10.81 NmS38gCu.net
今は平和だよな
NEWTYPE全盛期ローカル色の強かった時代はどのスポット行っても横の繋がりないとセクションすら触れなかった

103:名無し@コソーリ練習
19/05/16 11:06:00.41 .net
>>102
陰湿なんだねー。きもちわるー

104:名無し@コソーリ練習
19/05/16 11:27:24.55 .net
>>102
なんでこんななんだろうね
スケボーに限ることじゃないんだろうけど

105:名無し@コソーリ練習
19/05/16 11:49:16.67 .net
30で初めて一年経つけど周りなんて気にしないでただもくもくとやってたわまあまあトリックもできるようになって楽しくなってきたとこ
でも仲間が欲しいのはあるコミュ障だから無理だろうけど

106:名無し@コソーリ練習
19/05/16 12:06:31.44 EG1ANHPQ.net
>>105
どこで練習してる?

107:名無し@コソーリ練習
19/05/16 12:32:31.47 .net
港の隅っこ

108:名無し@コソーリ練習
19/05/16 12:38:24.94 .net
ソフトウィール使ってるんだけど
パワースライドって無理かな?
街中走るのに静かで良いが
坂道で足でずりずりブレーキかけるのが
なんか微妙で…

109:名無し@コソーリ練習
19/05/16 13:38:42.73 uE0NHvoM.net
>>108
無理
テールにブレーキパッドとかテールデビルつけるしかない

110:名無し@コソーリ練習
19/05/16 13:57:59.42 .net
ソフトウィールじゃパワースライドできないの?

111:名無し@コソーリ練習
19/05/16 14:00:46.78 .net
雨の日ならソフトウィールでもイケる
ファッキンあちこち擦りむくけどな

112:名無し@コソーリ練習
19/05/16 14:29:40.86 .net
ソフトでもパワスラ出来るぞ
かなりのスピードとメリハリのある抜重が必要です
まずは必ずって言っていい程転ぶからプロテクターとヘルメットとグローブは必ずして
因みにダウンヒルデッキウィール幅66mmでやってる
ハンドダウンと手付きは必須だけど

113:名無し@コソーリ練習
19/05/16 15:05:39.59 .net
間違えたw
手付き→✕
グラブ→〇

114:名無し@コソーリ練習
19/05/16 17:41:27.59 .net
↑これはロングボードの話だね。
ショートのパワスラはまずハードウィール&ツルツル路面のパークのフラットなんかで慣れることをお勧めする。
慣れるに従ってハード&綺麗目アスファルト→ソフト&アスファルト→坂 と出来ることが広がっていく。
いきなりソフトウィールでパワスラ習得は結構難しいと思う。あとソフトウィールは新品よりある程度使って表面一皮むけて角が丸まった状態のほうがかけやすい。

115:名無し@コソーリ練習
19/05/16 18:05:01.67 Ek88+uPR.net
良く読まなかったorz
>>114
訂正ありがとう

116:名無し@コソーリ練習
19/05/16 20:00:04.35 .net
>>104
映画「ロードオブドッグタウン」見てても
サーフィンでよそ者のボードへし折ったりしてるから
日本に限った話ではないのかもね
猫の世界だって潜りは最初は叩かれる

117:名無し@コソーリ練習
19/05/16 20:35:20.84 .net
堀米ついにデッキ出たな
褒めてつかわす

118:名無し@コソーリ練習
19/05/16 21:20:28.37 .net
>>116
だから廃れるんだよ

119:名無し@コソーリ練習
19/05/16 21:48:21.16 .net
>>118
何か廃れた?

120:名無し@コソーリ練習
19/05/16 21:51:56.99 .net
というより栄えた試しがない

121:名無し@コソーリ練習
19/05/17 00:09:28.46 .net
無職のクズしかいないんだもん、流行らないよこんな迷惑行為

122:名無し@コソーリ練習
19/05/17 00:21:02.67 .net
いや流行らなくていいから

123:名無し@コソーリ練習
19/05/17 01:19:24.00 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ランプめっちゃ良いです
一人で滑るには十分

124:名無し@コソーリ練習
19/05/17 06:06:17.66 .net
>>122
目障りだからそのまま引き篭もってろクズ

125:名無し@コソーリ練習
19/05/17 06:55:56.14 .net
>>123
キャスターはちゃんとロックできてる?
それを置けるスペースがあるのが羨ましい

126:名無し@コソーリ練習
19/05/17 07:57:33.37 .net
>>124
youは何しにこのスレへ?

127:稲川
19/05/17 09:11:59.40 wpZrZp9I.net
>>123
滑車結局そのままで大丈夫だったのか?

128:稲川
19/05/17 09:13:20.99 wpZrZp9I.net
>>124
おまえ最低だな
今まで1000スレくらい潰してきたレジェンド級荒らしの俺でもそんな酷いこと言わないぞ
最低だな
マジ最低だわ
うっわー、君最低やなwwwwwww
さいてょwwwwww

129:名無し@コソーリ練習
19/05/17 09:48:44.10 .net
>>125
固定されてるので問題なく滑れてますよ!

130:名無し@コソーリ練習
19/05/17 11:00:35.75 .net
オーリーもできない奴ってなんなのwww


なんなの…できねぇよ…

131:名無し@コソーリ練習
19/05/17 12:48:23.52 .net
>>130
普通

132:名無し@コソーリ練習
19/05/17 12:50:03.20 .net
>>130
消えろゴミ

133:名無し@コソーリ練習
19/05/17 13:15:29.70 .net
>>130
なんか急にある時扉が開くタイミングがあって
今まで何故出来なかったのか説明出来ないくらい普通にオーリー出来る様になる
もちろん初めて4日で出来ちゃう奴とかもいるし
5年かかる人もいる
そんなもん
結局体型も感じ方も人それぞれなので確実にこれをやれば出来るというのはない
アーロンの動画とかは流石に元プロだけあって結構良い事言ってる
・まずやれ、とにかくやれ
・足を擦りあげろ
・前に蹴り出せ
↑ここまでは他の人も言ってるが
・ジャンプじゃない、大体出来ないと言ってる人はジャンプしようとしているが
やるべきはジャンプではなくオーリーだ
オーリーをやれ、つまりマインドから変えろ
↑これはなるほどって思った

134:名無し@コソーリ練習
19/05/17 16:38:39.14 .net
アーロンカイロ何言ってるか分からんし
アーロンとかランスは手足が長いから参考にならん 日本人のが分かりやすい

135:名無し@コソーリ練習
19/05/17 17:11:57.74 7RDZtDb8.net
擦り上げろより何かいい表現はあるはずなんだよな
実際上手くなったらノーズの引っ掛かりだけでオーリーしてるし
初心者見てるとせっかくテール叩いて出した勢いを擦らなくちゃいけないみたいな意識があるのか勢い殺しちゃってテールがついて来ないのをよく見かける

136:名無し@コソーリ練習
19/05/17 17:23:21.85 .net
ノーズを上に持ってくでいいんじゃね

137:名無し@コソーリ練習
19/05/17 17:36:22.35 .net
立ちオーリーに練習の意味がないって言われてるのはその前に蹴り出すっていうのができないからよね

138:名無し@コソーリ練習
19/05/17 17:45:56.75 .net
/ (前) ボードがこの角度で前足ですり上げられるわけがない

139:名無し@コソーリ練習
19/05/17 17:52:17.80 .net
>>138
その時には既に擦りあがった状態のはずでは…

140:名無し@コソーリ練習
19/05/17 17:52:27.17 .net
>>133
ほんとこれ何故できなかったかわからないんだよな
キックフリップも昨日まで腹側にノーズが曲がりまくってたのに一旦治ったらどうやっても曲がらなくなった
出来ないときはこのまま一生できないんじゃ…と思うけど続けてれば報われるんだよな

141:名無し@コソーリ練習
19/05/17 18:14:30.33 .net
ちなみに、好きにしろって話だと思うけど、
一般に組みコーン飛べたら俺オーリー出来ますって言ってもいい感じかな?

142:名無し@コソーリ練習
19/05/17 18:41:25.09 .net
クミコ級って言っておけばええ

143:名無し@コソーリ練習
19/05/17 18:43:07.40 .net
ここまではなんかそれっぽくできる気がするんだけどここから前足を小キックする感じでいいんですか?URLリンク(i.imgur.com)

144:名無し@コソーリ練習
19/05/17 19:24:14.27 .net
肩が開いてるのと足首が寝てないのと爪先が進行方向に向きすぎてるあともっと引きはじきしないとテールが足にくっついてこないかな
と俺は思う

145:名無し@コソーリ練習
19/05/17 19:29:12.91 .net
>>140
プッシュだってチクタクだって最初はできないしできないものはできない
体、筋肉が覚えてできるようになる
やり続ける事が重要
オーリーが満足できるかは人それぞれだけど
例えば1年やってテールがあがってこないとかはさすがに覚える気ないだろと言わざるを得ない

146:名無し@コソーリ練習
19/05/17 19:33:38.40 .net
>>144
ありがとう
テールが上がりきらないのは実感してますが
引き弾きとは具体的にどんな動作になるんですか?

147:名無し@コソーリ練習
19/05/17 19:36:58.52 .net
>>146
ピックアップってちょっと手前に弾くでしょ?それを板に乗った状態で同じようにまっすぐ弾ければOK
俺の場合少し膝が内股になるとやりやすいけど人それぞれだから自分で上で行った通りのテールヒットが出来るまで頑張る

148:名無し@コソーリ練習
19/05/17 19:40:27.75 .net
>>145
全く持って同意
初めて6ヶ月の時オーリーで挫折しかけてマジで泣きそうだったけど7ヶ月目で劇的に変わったから実感しまくってる
この経験で俺は不器用だから心が折れてからが勝負だと肝に命じたわ

149:名無し@コソーリ練習
19/05/17 19:52:22.41 vIpjeEPy.net
多分オーリーで着ない奴はすり足とか引くとかそんなんに縛られすぎ。
前足は空中にとりあえず浮かせてテールを弾くのを意識した方がいい。
テールうまく弾ければこういう事かってなる

150:名無し@コソーリ練習
19/05/17 20:46:09.28 .net
>>143
この状態で小キックすると板が背中側に大きく曲がるか裏返るかするな

151:名無し@コソーリ練習
19/05/17 21:36:17.94 .net
動きながらのオーリーで引き弾きは合う人と合わない人があるから必ずしも自分に合うとは限らないから
合わないと思ったらやめた方が良いで

152:名無し@コソーリ練習
19/05/17 22:23:06.29 .net
>>134
エェェ…、厳密じゃなくても大体分かるだろ…
政治や経済話してるわけじゃないんだからさ
単語と前後の言ってる事から推測出来るべ

153:名無し@コソーリ練習
19/05/17 23:10:17.86 .net
テール叩く動作が全然安定しないんだけど
どうしたらいいかな。。
ぐらぐらする感じで毎回不安定なまま飛んでる感じ。
前に飛んじゃったりうまく叩けなかったり
タイミングずれたり。
ごくたまーにまっすぐスパーンといく時が
あるけど全く安定しない。
すり足以前の問題かと思って
とにかく叩く練習してるけど
なかなか精度が上がらないです。。

154:名無し@コソーリ練習
19/05/17 23:12:46.24 .net
ふらふらするのは乗り慣れてないだけ

155:名無し@コソーリ練習
19/05/17 23:36:47.92 .net

>>153
飛ぶ前に身体に余分な力入ってない?
俺は屈み込んだ飛ぶ寸前の段階で一瞬だけ脱力の事思い出すようにしてるよ

156:名無し@コソーリ練習
19/05/17 23:46:46.60 .net
プッシュとマニュアルはかなりやってるつもりなので乗り慣れてないってのは無い、ことはないけどどうなんかな。。まだ足りんか。。
体幹固めたら安定するかと思ってちょっと力入れたりしたけどそれも逆効果かなー。
スタンスはちょっと関係あるかなと思って
テール足を内向きにしたり外向きにしたり真っ直ぐにしたり試しとるが正解がわからん。
軽く内向きは結構安定した気はしないでもない…

157:名無し@コソーリ練習
19/05/18 00:15:08.22 .net
あー上達しねぇ。
だが俺はやる。

158:名無し@コソーリ練習
19/05/18 00:22:32.46 YHqxYqlk.net
ペニーボードなのですが、プッシュと曲がることはできるようになったと思うのですが、チクタクができるようになる気がしません
テールを少し踏む感覚に慣れないことと、YouTubeの映像のように全くプッシュ無しの状態からチクタクだけで進むことはおろか、プッシュしてからチクタクしても減速してコケてしまいます
膝を少しだけ曲げて、上半身を左に回転させてから少しだけテールをあげる、今度は右側に上半身を向けてまた少しだけテールをあげる、とすれば少しはやり易くなった気がするのですが、良い上達方法はありますか?

159:名無し@コソーリ練習
19/05/18 00:23:17.62 .net
5歳くらいの子供ですらオーリーしてたってのにお前らwショービットも練習してたぞ

160:名無し@コソーリ練習
19/05/18 00:34:23.05 .net
>>159
いや大人になってから覚えるほうが大変よ
ガキの吸収能力なめんなよ。あいつらスポンジやぞ

161:名無し@コソーリ練習
19/05/18 00:53:52.75 .net
>>156
キングピンナット締め込んでみたら?
もしかしてゆるゆるなんじゃない?

162:名無し@コソーリ練習
19/05/18 01:09:19.84 .net
>>150
自分もこの写真みたいになるんだけどどうすれば背中側に曲がらなくなるか教えてほしいです

163:名無し@コソーリ練習
19/05/18 01:33:32.75 .net
>>161
7.5インチのインディーハイだからという可能性も考えたが道具のせいにしちゃおしめえよとか思ってしまう。キングピンは割と締めてます。。
ボードの上でスクワットでもするか。

164:名無し@コソーリ練習
19/05/18 01:40:50.93 .net
オーリーは上から見ると直進する動きしかないから曲がってるいう事はバランスがくずれてる
スタンスだったり重心だったりテールのたたき方だったりすり足だったり体がくずれたり
力まないでリラックスするのは重要

165:名無し@コソーリ練習
19/05/18 01:46:58.68 .net
>>160
ほんとコレ
後、子供の方が体重軽くて重心低いからコケてもダメージ少ない
故に失敗を恐れない
重心が高くなるにつれ、コケた時のダメージが高くなるから恐れる様になる
バランス感覚も子供の方が上
赤ちゃん手の平に立たせてもコケない動画とか見てみ

166:名無し@コソーリ練習
19/05/18 01:52:27.99 .net
URLリンク(m.youtube.com)
こういうの子供いる人なら分かると思うけど
これお父さんが上手いだけじゃなくて赤ちゃんは無意識にバランス取る様になってる
だから手乗り赤ちゃんはどんなお父さんでも出来る
逆に2歳前後からは難しくなるけど

167:名無し@コソーリ練習
19/05/18 04:07:25.41 .net
>>162
肩が開いてるか弾きがまっすぐじゃないかすり足が背中側に逃げてるこのどれかだと思うよ

168:名無し@コソーリ練習
19/05/18 09:13:28.07 .net
>>158
普通のボードにしたら?

169:名無し@コソーリ練習
19/05/18 10:29:00.94 .net
>>165
身長の割に頭が大きくて重いから子供は重心高いよ。コケると頭にダメージきやすいからスケートでもチャリンコでもヘルメットは必須。

170:名無し@コソーリ練習
19/05/18 10:31:17.24 .net
オーリーの弾きって何気にまっすぐ弾くって難しくないか?
なんかボードが回ってしまう…

171:名無し@コソーリ練習
19/05/18 10:58:21.41 .net
何から何まで繊細だから

172:名無し@コソーリ練習
19/05/18 11:38:42.31 .net
だから基礎飛ばすと後々困るんだよまずそれぞれのトリックの弾きを明確に覚えてから次いかないとこんがらがる

173:名無し@コソーリ練習
19/05/18 12:54:25.22 .net
>>168
ペニーも扱えないようじゃ本物のボードなんて無理だろと思ってたんですが、本物の方がやりやすいものですか

174:名無し@コソーリ練習
19/05/18 12:56:51.07 .net
>>173
そりゃ長いし

175:名無し@コソーリ練習
19/05/18 13:00:07.25 .net
>>173
俺もペニーから始めたけど
普通のやつの乗りやすさに驚愕するよ

176:名無し@コソーリ練習
19/05/18 13:49:11.49 .net
初めてミニクルーザー乗った時、普通のスケボーのつもりでチックタックしてたら足が滑って盛大にコケた。デッキテープあるとないとじゃ大違いだな。

177:名無し@コソーリ練習
19/05/18 14:18:50.09 .net
>>174-176
マジですか
一丁ムラサキスポーツ行ってきます

178:名無し@コソーリ練習
19/05/18 15:34:43.11 .net
いいね!
頑張って!!

179:名無し@コソーリ練習
19/05/18 16:41:22.13 .net
小さい段差とか線でも良いからオーリーで飛び越える練習すると出来るようになるぞ

180:名無し@コソーリ練習
19/05/18 19:52:18.33 X7vxcc1T.net
>>170
色んなパターン、意識を変えて1番ストレスのかからないスタンスを見つけたらいいよ
例えばテールを弾くの一つでも足全体より足の指3本だけデッキに乗せて弾く方が調子いい人もいる
テール弾く力を入れる方向も真下や少し進行方向と逆に叩いてみたり自分のスタイルを見つけて大事にしていくといいよ

181:名無し@コソーリ練習
19/05/18 20:30:15.92 .net
Kグラでアウトする時に板が裏返るんだがどうすれば
綺麗にアウトできるんだ??

182:名無し@コソーリ練習
19/05/18 20:42:37.98 .net
グラインド時踵に体重をかける

183:名無し@コソーリ練習
19/05/18 21:50:10.02 .net
>>128
さすがいなかわさん
レジェンド入りおめでとうございます!

184:名無し@コソーリ練習
19/05/19 00:23:41.03 .net
本当にスケボーしたいのか出来なくて悔しいだけなのか分からなくなってきた

185:名無し@コソーリ練習
19/05/19 00:55:20.90 .net
別にプロになるわけじゃないんだし気楽にやんなよ

186:名無し@コソーリ練習
19/05/19 02:06:27.08 .net
デッキ3枚目だけどオーリー全然出来ねぇwwww

187:名無し@コソーリ練習
19/05/19 07:46:30.01 .net
>>185
俺もこれマジで思う

188:名無し@コソーリ練習
19/05/19 09:05:53.03 yyZ0hak1.net
やべー捲られて手ついちゃったら肘の関節ずれた

189:名無し@コソーリ練習
19/05/19 09:32:44.07 .net
さっさと病院池

190:名無し@コソーリ練習
19/05/19 09:36:05.88 l+P+8cDf.net
ステアってめちゃめちゃ怖い。
3段なんか普通に見たらめちゃ低いけど、飛び降りる瞬間の恐怖心が半端ない。
着地でグリッチョしました。
ビビって中途半端なオーリーするとするとやられるね!

191:名無し@コソーリ練習
19/05/19 10:35:41.04 .net
めちゃめちゃチビ(160弱)なのですが短いボード買った方が良いですか?
ググってみると、ボードの長さと横幅が色々あるそうですが、足は普通に26.5あるんです。
短くて幅普通の板は普通に売ってるものなのでしょうか?

192:名無し@コソーリ練習
19/05/19 11:44:15.65 .net
身長よりは足のサイズで合わせればいいと思うよ
その身長と足のサイズだと7.5〜7.75ぐらいがいいんじゃないかな
もちろん自分が使いやすければ、キッズサイズでもいいし逆に8.0以上でもしっくりくるかもしれない
それはもう個人差だから自分でやってみるしかないけどね
友達がいるなら他の人のデッキ借りてみれば?

193:名無し@コソーリ練習
19/05/19 14:13:52.49 .net
>>192
ありがとうございます
友達いないしこれから始めるのでお店の人に聞いてみます!

194:名無し@コソーリ練習
19/05/19 17:04:11.91 .net
割とガチで失敗したら受け身取るクセつけとかないとステアなんかはすぐ事故る

195:名無し@コソーリ練習
19/05/19 18:00:30.34 .net
前スレでタイヤ径の質問したものだけど
たった2mmでも結構感じ方変わるね
2mmアップしただけでノーズがメッチャ上がる様に感じる
同じ硬さのタイヤだけど凄い進む様に感じるしデッキ変わった?って位に乗り味変わった
クラシックからコニカルって形状に変えたのも大きいのかも知れないけど

196:名無し@コソーリ練習
19/05/19 18:08:07.77 .net
>>191
〆た後で悪いけど参考になれば
自分身長160の足24.5だけど、デッキは7.75使ってるよ
7.5や7.625使ったこともあるけど安定しなくて変えた
フリップするにも差し支えないから7.75おすすめです

197:名無し@コソーリ練習
19/05/19 20:26:34.12 V3Eo/6z6.net
>>196
ありがとうございます!
今日ムラスポ行って実際に7.75と8.2?のデッキを踏ませてもらいましたが、8.2の方が安定して良いなとすら思いました…ので、7.75を買う方向で検討しています
とりあえず1週間迷いながらペニーで練習しときます

198:名無し@コソーリ練習
19/05/19 22:47:46.85 .net
あまり板の長さって重要視されてないみたいだけど、身長180の人と160の人が同じ長さの板って普通に考えたらおかしい。例えばキックフリップでノーズを蹴り抜こうとした場合、小さい人は大きい人に比べて明らかに大変だ。
でも昔パンチョっていう外人スケーターがいて、この人は病気の小人症なのにオーリーもフリップもやってたから、関係ないっちゃないのかもしれん。

199:名無し@コソーリ練習
19/05/19 22:50:04.13 .net
皆は組コーンをオーリーで飛べるようになるまでにデッキ何枚駄目にした?

200:名無し@コソーリ練習
19/05/19 22:54:17.03 .net
ちなみにこの人。 板立てたら明らかに身長の半分以上ある。普通の人がロンスケでストリートやってるようなもんだ、凄いわ。
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1846日前に更新/153 KB
担当:undef