【珈琲】喫茶は家です ..
[2ch|▼Menu]
170:Ms.名無しさん
17/08/21 18:25:06.83 0.net
>>168
うるせーよカス

171:Ms.名無しさん
17/08/21 19:32:08.10 0.net
ウォーターサーバー売れなくなると困る人登場

172:Ms.名無しさん
17/08/21 19:38:35.64 0.net
>>170
困った困った困った困った
だから買ってくれwwwww

173:Ms.名無しさん
17/08/21 22:19:27.53 0.net
>>168
うちは交換実費じゃないよ

174:Ms.名無しさん
17/08/22 03:12:37.85 0.net
そう言う時はここぞとばかりメーカーを宣伝しなくちゃ

175:Ms.名無しさん
17/08/22 06:06:26.62 0.net
陳腐な煽りが入ってますー

176:Ms.名無しさん
17/08/22 09:20:43.90 O.net
よそでやんな

177:Ms.名無しさん
17/08/22 09:21:33.00 0.net
ちょっと!関東ようやく夏が来たよ!
麦茶の威力を見せつけてやろうじゃないのさ

178:Ms.名無しさん
17/08/22 09:34:09.06 0.net
>>173
それやるとステマ言われるじゃん
>>168


179:はサーバーに興味ある人をビビらせてるよね しかも交換は実費と言い切ってる そういう所だけじゃないよという情報提供したまでのこと これで快適サーバー喫茶生活を楽しむ人が増えたらいいなと思ったのよ



180:Ms.名無しさん
17/08/22 09:36:15.07 0.net
冷蔵庫の自動製氷とかもそうだけど楽ちん便利と衛生のバランスは大事だよね

181:Ms.名無しさん
17/08/22 09:59:30.67 0.net
サーバー怖いって人は外食もしないの?
製氷機なんてかなりなもんだよ
それに比べればマシかもよ

182:Ms.名無しさん
17/08/22 10:04:43.43 0.net
外食の頻度と家庭で毎日毎日は頻度の差がない?

183:Ms.名無しさん
17/08/22 10:09:27.01 0.net
毎日のように外でアイスコーヒーやアイスティ飲む人もいると思うよ

184:Ms.名無しさん
17/08/22 10:11:44.44 0.net
でも家庭で水分とるのと頻度は違うよね
外でわからないものと、自分で取捨選択できるものには差がない?

185:Ms.名無しさん
17/08/22 10:13:46.38 0.net
埼玉でスーパー惣菜のポテサラ食べた子供が重体になったし、衛生管理しているであろうところでもそうなんだから防ぎようがないわ
菌なんて空気中にいくらでも漂っているし、人によってあたりやすい体質かどうかもあるし。
水道管だってカビやサビでびっしりらしいじゃないの
カビだの菌だの気になる人は無菌ルームにでも住んだらいかが?

186:Ms.名無しさん
17/08/22 10:15:09.71 0.net
黴だの菌だの気にならないって豪語できるのもすごいわ
発がん性あるって言われてるし
少しでも減らしたいって思うことは嘲笑対象?

187:Ms.名無しさん
17/08/22 10:17:01.95 0.net
実費の交換()でいくらかかるか知らんけど、そういうのケチる人にはサーバーは贅沢品かもね
ペットボトル箱買いしたほうがあきらかに安いんだから、コスパ重視ならそのほうがいいのでは

188:Ms.名無しさん
17/08/22 10:19:21.27 0.net
発がん性のあるものなんてほかにいくらでもあるわよw
気にしすぎな人は油もとらないのかしらね

189:Ms.名無しさん
17/08/22 10:20:53.93 0.net
いくらでもあるから惣菜も大好き
惣菜の揚げ物も大好き
着色料も合成甘味料もなんでもありって人のほうが珍しい気がする

190:Ms.名無しさん
17/08/22 10:35:06.94 0.net
サーバー実費交換でできない人が他に理由つけてsageてるだけでしょ

191:Ms.名無しさん
17/08/22 10:36:20.15 0.net
そんなに神経質で気になるなら毎月実費交換したらいいじゃないの
出来ないなら縁がないってことで。

192:Ms.名無しさん
17/08/22 10:40:40.50 0.net
>>184
水道や空気中に漂ってるカビ菌やサーバー内の見えないカビ菌なんて気にしたら何もできないし食べられないねって話
ちなみに外出後のスマホはアルコールで拭いてるわよw

193:Ms.名無しさん
17/08/22 11:53:23.02 O.net
本当に気にしないなら水道水飲めばええやん

194:Ms.名無しさん
17/08/22 11:55:15.31 0.net
単純に不味いじゃん
関東なんで塩素たっぷりで臭くて飲めないよ

195:Ms.名無しさん
17/08/22 11:55:23.33 0.net
なるほど
何を気にしてサーバー使いなんだろう

196:Ms.名無しさん
17/08/22 11:55:46.88 0.net
サーバー水は美味しいんだ

197:Ms.名無しさん
17/08/22 11:56:21.69 0.net
すぐお湯や冷水が出るからでしょw
大丈夫?

198:Ms.名無しさん
17/08/22 11:57:18.30 0.net
こいつ気味悪いね
>>188がささったらしいなw

199:Ms.名無しさん
17/08/22 11:57:37.30 0.net
サーバー使ってない人のほうが多いと思う

200:Ms.名無しさん
17/08/22 11:59:34.05 0.net
だから言ってるじゃん
便利ツールなんだから高くても使う人がいるって事。
経費抑えたいならやめとけ

201:Ms.名無しさん
17/08/22 12:00:06.54 0.net
>>197
それ経済的にだと思うで
余裕ある人は使ってるよ

202:Ms.名無しさん
17/08/22 12:00:23.92 0.net
高くてもって実費交換まめにするとして年間どのくらいのコスト?

203:Ms.名無しさん
17/08/22 12:00:46.99 0.net
>>199
それは思い込みだと思う

204:Ms.名無しさん
17/08/22 12:01:42.41 0.net
>>197
使えなくてよかったねw
カビでガンになるかもしれないし、実費交換でお金かかるし、大人しく水道水を煮沸して菌殺して飲んでいなさいよ

205:Ms.名無しさん
17/08/22 12:02:24.78 0.net
>>200
ぐぐれば?
地域によって会社も違うし実費じゃないところもあるし

206:Ms.名無しさん
17/08/22 12:02:45.41 0.net
>>201
ソースは?

207:Ms.名無しさん
17/08/22 12:02:48.15 0.net
なんでサーバー使いってこんな攻撃的なんだろう
金持ちはみんな使ってるって鼻息荒すぎ

208:Ms.名無しさん
17/08/22 12:03:03.23 0.net
>>204
むしろそちらが先にソースを

209:Ms.名無しさん
17/08/22 12:03:40.55 0.net
今どこにでもあるよね
病院とかオフィスとかホテルとか

210:Ms.名無しさん
17/08/22 12:04:28.98 0.net
>>206
オウム返しみっともないよ
ケチつけてる人が先でしょ

211:Ms.名無しさん
17/08/22 12:05:41.41 0.net
自分がメンヘラなんじゃない?
あなたが気持ち悪いなら使わなければいいことよ
人がガンになろうとどうでもいいわw

212:Ms.名無しさん
17/08/22 12:05:48.02 0.net
余裕ある人は使ってるという根拠をきいてるんだけど
サンプル数10くらい?

213:Ms.名無しさん
17/08/22 12:07:10.21 0.net
>>205
なんでそんな極端な思考回路なの?
みんななんて言ってないよだれも

214:Ms.名無しさん
17/08/22 12:07:53.82 0.net
スルー推薦ね、サーバー嫌いの人
アスペっぽいわ

215:Ms.名無しさん
17/08/22 12:08:59.75 0.net
余程
>>188が刺さった模様w

216:Ms.名無しさん
17/08/22 12:10:20.80 0.net
>>168は実費で交換出来ないから諦めたんでしょう
余裕ないってことだわな

217:Ms.名無しさん
17/08/22 12:12:58.14 0.net
手に入らない理由をサーバーのせいにしてるだけ。

218:Ms.名無しさん
17/08/22 12:15:10.33 0.net
この人はサーバー欲しかったんだろうね
便利だし

219:Ms.名無しさん
17/08/22 12:17:09.09 0.net
田舎の人なのかもね
トンチンカンなこと言ってるし
都会の水道水の不味さ知らないみたいだし

220:Ms.名無しさん
17/08/22 12:22:35.83 0.net
田舎住まいなのは確か
浄水器つけてブリタのポット使ってるけど
サーバーなんか胡散臭いなーと思ってたからどんな人が使うのか不思議だった
お金持ちが使うんだねw
ちなみに>>168とは別人だから

221:Ms.名無しさん
17/08/22 12:25:55.79 0.net
だって三重県だもの

222:Ms.名無しさん
17/08/22 12:27:46.89 0.net
都会は貧乏じゃなきゃ浄水器つけてるよ
家建てるときにつける
きちんとした飲食店もつけてるよ
水道水なんてそのまま飲めたもんじゃない

223:Ms.名無しさん
17/08/22 12:32:22.08 0.net
都会だからブリタだけじゃ追いつかないわ
料理も歯磨きも手洗いも浄水使うし

224:Ms.名無しさん
17/08/22 12:37:23.51 0.net
都会の人は歯磨きも手洗いもサーバーの水なんだ

225:Ms.名無しさん
17/08/22 12:42:28.51 0.net
浄水だろ
頭悪すぎる

226:Ms.名無しさん
17/08/22 12:44:09.20 0.net
お金持ちは家全体の浄水器つけてるよ

227:Ms.名無しさん
17/08/22 12:49:06.06 0.net
>>218
金持ちはブリタなんか面倒だから家全体の水道まるごと浄水器に通すのよ

228:Ms.名無しさん
17/08/22 12:51:23.20 0.net
>>218
そして沸かすのや冷たいのが急に必要なときにサーバー使うってこと

229:日日是好日
17/08/22 12:53:17.25 0.net
ウォーターサーバーってそんなにいいの?

230:Ms.名無しさん
17/08/22 12:54:49.41 O.net
>>225
風呂水が臭いのが一番気になるからね
髪もサラサラになるし

231:Ms.名無しさん
17/08/22 13:02:26.86 0.net
そそ
お風呂でわかるよね

232:日日是好日
17/08/22 13:03:11.53 0.net
そうなんだ、ウォーターサーバーがあるおうちは金持ちってことなんだ

233:Ms.名無しさん
17/08/22 13:04:59.25 0.net
まだ言ってる人いたんだね
余程>168が悔しかったんだろうなぁ

234:Ms.名無しさん
17/08/22 13:05:13.30 0.net
貧乏ではないことは確かね

235:Ms.名無しさん
17/08/22 13:06:02.95 0.net
独善的で嫌な感じなのも確かかw

236:Ms.名無しさん
17/08/22 13:06:30.53 0.net
ミネラルウォーター箱買いの方がサーバーより高くなるけどね
ウォーターサーバー安いし
しかし成城石井のドリップのパックファーマーのとオリジナルと違いが今ひとつわからないわ
値段も10円しか違わないのよね

237:Ms.名無しさん
17/08/22 13:07:38.94 0.net
定期的に交換してくれるよ
時期が来るとハガキが来る
>>168が検討したところはあまり良心的じゃないところだと見た

238:Ms.名無しさん
17/08/22 13:08:32.78 0.net
パックのアイスコーヒーならカルディの無糖が無難に美味しかったわ
ファミマのアラメダも中々よ
コールドブリューの方がやっぱりちょっと風味が良いわ

239:Ms.名無しさん
17/08/22 13:08:34.81 0.net
>>221
豊洲?

240:Ms.名無しさん
17/08/22 13:08:53.35 0.net
>>235
まだ言ってなきゃ気が済まないのかしら

241:Ms.名無しさん
17/08/22 13:09:29.36 0.net
>>234
それずいぶん安いね
ペット箱買いより倍以上するわ、うちのやつは

242:Ms.名無しさん
17/08/22 13:10:38.90 0.net
また来たね
サーバー欲しかったんだろうね

243:Ms.名無しさん
17/08/22 13:11:01.86 0.net
>>221
都内東部だけど今は大体どこもビルドインで浄水機能シャワーヘッドとか蛇口に付いてない?
使った事保障の事兼ねてハガキで知らせると3ヶ月に一回ヘッドとってぽんっで済むし
定期的にメーカーから来るから忘れずに済むわ

244:Ms.名無しさん
17/08/22 13:11:49.41 0.net
>>237
田舎の人は無理しないほうがいいわ

245:Ms.名無しさん
17/08/22 13:11:49.85 0.net
ミネラルウォーターこそピンキリよね

246:Ms.名無しさん
17/08/22 13:13:00.34 0.net
>>241
だよね
家建てるときも勧められるし

247:Ms.名無しさん
17/08/22 13:51:37.54 0.net
水ごときでこんな躍起になれるのも凄いね
そんなに水道水がマズイんだね…田舎で湧水ひいてるからよく分からないけどこういう事書くと今度は田舎攻撃になるのかな

248:Ms.名無しさん
17/08/22 14:00:54.78 0.net
美味しいお茶でも新発売されたのかと思ったよw

249:Ms.名無しさん
17/08/22 14:02:12.33 0.net
今日はこっちで暴れてるんかww

250:Ms.名無しさん
17/08/22 14:02:37.03 0.net
相手にする人も荒らし

251:Ms.名無しさん
17/08/22 14:04:34.67 0.net
いえむしろ羨ましいです
いずれ移住考えてますよ。

252:Ms.名無しさん
17/08/22 14:05:49.64 0.net
田舎のホテルにもサーバーはあるから、田舎のお金持ちは使ってるんじゃない?

253:Ms.名無しさん
17/08/22 14:07:36.74 0.net
田舎でも、塩素少なくても水道水はカビとかサビは入ってるから浄水器つけたほうがいいとはいうよ

254:Ms.名無しさん
17/08/22 14:07:44.72 0.net
シャワーでマンコ洗うと気持ち良くなるけど
ウォーターサーバーじゃ無理っぽいからイヤだ

255:Ms.名無しさん
17/08/22 14:09:13.86 0.net
私はシャワーより電マ派よ

256:Ms.名無しさん
17/08/22 14:11:49.51 0.net
>>253
そういう問題じゃなくてww

257:Ms.名無しさん
17/08/22 14:15:22.37 0.net
明らかにネカマ

258:Ms.名無しさん
17/08/22 14:17:02.97 0.net
電マもいいけどディルド最強説信者は私

259:Ms.名無しさん
17/08/22 14:17:41.21 0.net
pink板池

260:Ms.名無しさん
17/08/22 14:18:04.45 0.net
髭の巣窟だった

261:Ms.名無しさん
17/08/22 14:19:41.68 0.net
使ったディルドをウォーターサーバーの熱湯で消毒するのが優雅なマダムの証だよね

262:Ms.名無しさん
17/08/22 14:25:49.73 0.net
つまらない荒らし方ねw

263:Ms.名無しさん
17/08/22 14:26:44.25 0.net
>>248

264:Ms.名無しさん
17/08/22 14:26:57.63 0.net
釣られやすい人w

265:Ms.名無しさん
17/08/22 14:27:58.22 0.net
何が面白いんだか
しらけるわ

266:Ms.名無しさん
17/08/22 14:31:08.77 0.net
中イキできない私はピンクローターの方がいい

267:Ms.名無しさん
17/08/22 14:34:49.62 0.net
童貞乙
550 Ms.名無しさん sage 2017/08/22(火) 13:35:57.91 0
変なレスする人って
・ヒマ
・不幸の腹いせ
・個人的コンプレックスを埋めたい
このあたりじゃないのかな

268:Ms.名無しさん
17/08/22 14:37:57.84 0.net
やっぱ自慰は電マよ
あの振動は間違いなくのけぞるから

269:Ms.名無しさん
17/08/22 14:42:32.23 0.net
>>265
それ作った人は自分がそうだから気持ちがわかるのかな

270:Ms.名無しさん
17/08/22 14:42:51.49 0.net
>>266
分かる
でもくせになりそうだから自分ではしない

271:Ms.名無しさん
17/08/22 14:44:05.04 0.net
どうしても反応してしまう人がどこにもいるね

272:Ms.名無しさん
17/08/22 14:51:56.96 0.net
さみしがりやの構ってちゃんには嬉しいことだよね

273:Ms.名無しさん
17/08/22 14:59:22.20 0.net
ピンクローターでも十分びくびく感じちゃうけどなぁ・・・

274:Ms.名無しさん
17/08/22 16:00:21.97 0.net
ここもスレ立て荒らしの三重県松阪市在住の奥様に荒らされてるって
聞いたんですけど大丈夫ですか?

275:Ms.名無しさん
17/08/22 16:14:56.45 0.net
明日マグ用のティーストレーナーが届く
それでお茶飲むのが楽しみ

276:Ms.名無しさん
17/08/22 16:20:54.37 0.net
そういえばハリオの急須にひび割れ入ったんだった
何回目だよ…
茶こしだけ、蓋だけとかたくさん残ってる

277:Ms.名無しさん
17/08/22 20:04:21.95 0.net
>>184
もやしもん読め

278:Ms.名無しさん
17/08/22 21:06:16.41 0.net
>>184
あなたはお風呂入るときも息止めているの?
お店の空調なんかもカビ胞子が飛びまくってるよ

279:Ms.名無しさん
17/08/22 21:09:41.43 0.net
松阪乙w

280:Ms.名無しさん
17/08/22 21:18:29.84 O.net
赤ちゃんのミルクにサーバー導入する人いるけど
やっぱりやばそうね

281:Ms.名無しさん
17/08/22 21:39:13.34 0.net
サーバー、単純にスッキリ生活したいから、モノ増やしたくない
重たい水タンクとかストックとかイヤ
浄水蛇口でいいの

282:Ms.名無しさん
17/08/22 21:42:19.41 0.net
>>274
あるあるだね
この前蓋だけ割っちゃった
もうカップに直前茶こしで入れてる

283:Ms.名無しさん
17/08/22 22:58:30.02 0.net
食器が好きな奥様、アンティーク鑑定団シリーズの再放送やってるよ
NHKBS3で夜7時から30分ずつ(今週いっぱい?)
北欧もあり

284:Ms.名無しさん
17/08/23 00:04:32.06 0.net
>>280
あなたに蓋あげたいわw

285:Ms.名無しさん
17/08/23 19:30:26.94 0.net
URLリンク(matsuri.2ch.net)
321可愛い奥様@無断転載は禁止2017/08/22(火) 21:43:12.29
本日の自演劇場はこちらのスレ
【珈琲】喫茶は家でする女性【紅茶】
スレリンク(wom板)
ここが自演荒らしがいるスレと紹介されてました

286:Ms.名無しさん
17/08/23 19:45:05.36 0.net
オナった後のゴーヤ、皮むいて食べてる?

287:Ms.名無しさん
17/08/24 03:02:46.32 0.net
ゴーヤ調理したこと無いんだね

288:Ms.名無しさん
17/08/24 10:06:29.90 0.net
最近ゴーヤハマりだしたけど、種が赤くてびっくりしたw
たまたま自分が買ったやつがそうなのかと思ってたらああいうものなのねw

289:Ms.名無しさん
17/08/24 18:18:38.02 0.net
ここの奥様方がお使いのグラスやカップが気になる
うすはりみたいなスッキリしたデザインも好きだしアラビアやファイアーキングのマグやカップも好きで統一感ないのよね
現実は貰い物のペアマグと独身時代に買ってなかなか割れないダサいグラスよ

290:Ms.名無しさん
17/08/24 21:23:55.86 0.net
®

291:Ms.名無しさん
17/08/24 23:46:10.20 0.net
面倒くさがりの私はルピシアの紅茶も飲むけどスティック茶抹茶ウェイを愛飲してる
ショップに行くと茶こし付きカップが気になって仕方ない
もういくつ買ったんだろうか

292:Ms.名無しさん
17/08/25 15:44:33.92 0.net
>>287
前スレか既女時代に書いたけど常滑焼の急須と湯飲みにハマっていくつか買い集め、コーヒーと緑茶は常滑焼で飲んでる
紅茶だけは内側が白いのが好きだから無名でシンプルなカップ

293:Ms.名無しさん
17/08/26 10:00:31.29 0.net
色みも楽しもうと思ったら内側は白じゃないとね
飲みながら同時に香りが感じやすいのは鼻まで覆えるくらい口が広いカップ
薄口の方が口元にフィットして飲みやすい
てことで、紅茶いただくにはやはりイギリスのあの
ティーカップの形状が理にかなってて最適なんだと最近気づいた

294:Ms.名無しさん
17/08/26 11:08:58.68 0.net
陶器や焼き締めは吸収が気になるから白磁
白磁の中でも青みがかったり黄色っぽかったりせず
ほんとうに白いもの
紅茶はマイセンとジノリ
煎茶は出石焼
マイセンは少し青みがかっているけどね
良い紅茶はガラスのポットでダンシングさせてティーキャンドルで保温

295:Ms.名無しさん
17/08/26 11:59:11.08 0.net
ジャンピング?

296:Ms.名無しさん
17/08/26 12:35:02.29 0.net
茶葉かダンシングw
ダンスに見えなくもないけどワロタ

297:Ms.名無しさん
17/08/26 13:00:40.90 0.net
だめだダンシングに笑ってしまう

298:Ms.名無しさん
17/08/26 15:06:58.40 0.net
やっぱりノリタケが好き

299:Ms.名無しさん
17/08/26 15:07:52.61 0.net
松阪乙

300:Ms.名無しさん
17/08/26 19:17:29.19 0.net
コピペかと思うほど秀逸
今日嫌なことあったけど、ダンシングで癒された
ありがとう

301:Ms.名無しさん
17/08/26 22:35:44.69 0.net
基本縦揺れだから、たまにはスプーンで刺激してやって
横斜め方向にも揺れを促してやって
大事なことだから2回言うわ
茶葉はダンシングが命よ
みんな、いいわね

♪ ∧,_∧  ♪
   (´・ω・`) 
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
   レッツ ダンシン!

302:Ms.名無しさん
17/08/27 00:07:33.41 O.net
緑茶の急須は常滑焼も萩焼も好き
紅茶のカップは291さんに同意
ティーポットはガラスしか使わなくなった

303:Ms.名無しさん
17/08/27 09:53:56.08 0.net
ガラスだとよほど厚手じゃないと温度下がりにくくない?
紅茶販売サイトは計量カップのあれをオリジナルの蓋つけて推奨してるけど

304:Ms.名無しさん
17/08/27 10:07:10.16 0.net
紅茶好きでポットもカップも凝る方なんだけど、ティーコゼーがどうも受け入れられなくて使ったことない
あれを被せた姿になぜか抵抗があるというかw
見た目にこだわりすぎて美味しさ減で損してるかもしれないけどキニシナイ!

305:Ms.名無しさん
17/08/27 10:16:32.49 0.net
黒猫シルエットのティーコゼを手作りして使ってるよ
時間掛けてだらだら飲むのとカップとかには拘らない派だからせめて被せ物くらいはと作ったんだけどなんともブサカワ
洗練されたティータイムとは真逆

306:Ms.名無しさん
17/08/27 10:25:20.54 0.net
カフェイン多く取るとPMSが酷くなるから一杯しか飲まないのでガラス製は重宝してるわ

307:Ms.名無しさん
17/08/27 11:18:22.79 0.net
なんとなく黒豆茶を買ってみたんだけど独特の香ばしさですごく美味しいわ
体にも良さそうだけど、お値段が普段使い出来ない感じ
そば茶も好き

308:Ms.名無しさん
17/08/27 12:23:16.24 O.net
>>302
アルコールランプで下から保温するの素敵よ
イギリスでみたのに憧れてる

309:Ms.名無しさん
17/08/27 12:59:32.04 0.net
>>301
温度下がりやすくない?
と言いたいの?

310:Ms.名無しさん
17/08/27 17:22:03.15 0.net
>>307
うん、ごめん

311:Ms.名無しさん
17/08/27 20:16:31.57 0.net
計量カップのあれって何だろう?
ガラスの計量カップお茶いれるのに使ってるけど
温度下がりにくいよ
「あれ」とは違うものかもしれないけど

312:Ms.名無しさん
17/08/27 20:17:27.23 0.net
>>303
うp!

313:Ms.名無しさん
17/08/27 22:58:44.74 0.net
>>309
ガラスの軽量カップのあれです
あれ ↓
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
冷めにくいのね

314:Ms.名無しさん
17/08/28 00:14:01.51 0.net
>>311
それガラス厚めだよ
冷めにくい
蓋いいなー
蓋だけ売ってくれないかなー
ぐぐってみよ

315:Ms.名無しさん
17/08/28 01:18:18.38 0.net
>>311
なんか…貧乏な高校生みたいでイヤだ…
そんな見た目、楽しめない

316:Ms.名無しさん
17/08/28 07:49:04.30 0.net
>>313
これで抽出してからポットに入れるんだよ
茶葉入れてる器は抽出時間きたら一回で全部注ぎ切らないと渋くなるでしょ

317:Ms.名無しさん
17/08/28 08:43:32.40 O.net
メジャーカップでお茶の抽出するの実験みたいで楽しそう

318:Ms.名無しさん
17/08/28 10:53:07.99 0.net
>>313
マウントキターーーーー

319:Ms.名無しさん
17/08/28 11:


320:12:49.18 0.net



321:Ms.名無しさん
17/08/28 11:13:04.03 0.net
なんか結局食洗機にガンガン入れられるパイレックス使うようになった
>>311みたいなのじゃなくて500ミリのストンとしたタイプに茶こしセットしたり、抽出したのを入れたり

322:Ms.名無しさん
17/08/28 11:13:04.74 0.net
>>309
ガラスが厚めだからに決まってるじゃん

323:Ms.名無しさん
17/08/28 11:18:22.85 0.net
うちはイワキのジャンピングティーポット(大)に、ギリギリ少なめな茶葉を入れて
ガラスのティーウォーマーに乗せっ放し
最後まで適温で美味しく飲めるよ
主にシーヨクのSFなどを飲んでいる
夏場はやらないけど

324:Ms.名無しさん
17/08/28 11:21:21.57 0.net
イワキじゃなくてハリオだったわ
夏場はイワキ×パイレックスのウォータードリップサーバーで水出しコーヒーをよく作る
実験装置みたいで楽しい

325:Ms.名無しさん
17/08/28 19:43:36.60 0.net
おほほザマスのマウンティング奥様がたにお伺いしたんですけど、
・厚手で冷めにくい
・ティーウォーマー等の軽い直火対応
・ちゃんとティーポットとしての形状
に適応した商品をご存知でしたら紹介してくださるとありがたいわ?
3万までなら受け付けるわ?
マリアージュとかのガラスだとフォルムはきれいだけど、薄すぎて保温には向かないん
ですものオホホ

326:Ms.名無しさん
17/08/28 21:16:51.31 0.net
>>322
南部鉄器のカラーポットでよろしいんじゃない?
パリのサロンドテで大人気よ

327:Ms.名無しさん
17/08/28 22:49:43.67 0.net
>>323
10年前の話ね

328:Ms.名無しさん
17/08/28 22:50:36.02 0.net
>>323
パリのサロンドテで本当に使ってる?パリであんなの見たこと無いわよ

329:Ms.名無しさん
17/08/29 02:15:13.25 O.net
むしろそれこそおうち喫茶向けじゃね

330:Ms.名無しさん
17/08/29 07:03:40.99 0.net
荒らしに触らない方がいいわよ

331:Ms.名無しさん
17/08/29 17:02:58.64 0.net
>>323
そもそも全然良いと思わないわ

332:Ms.名無しさん
17/08/29 17:35:35.34 0.net
念願のタピオカミルクティーを作りました
タピオカを水で戻して茹でて冷凍してあと5回くらい楽しめそう
太いストローも買ってきたんだけど30本入…

333:Ms.名無しさん
17/08/29 18:45:44.86 0.net
>>329
スムージー用にも使えるよ

334:Ms.名無しさん
17/08/29 20:38:37.80 0.net
ピンクや緑の南部鉄の鉄瓶は全くの別物
本来鉄瓶は火で炙りながら内側を漆塗りして作るもの
ヨーロッパの展示会に税金注ぎ込んで持ち込んだカラフルなやつは
漆が塗られていないどころか直火NG

335:Ms.名無しさん
17/08/29 21:01:22.87 0.net
鉄瓶、内側がほんのり赤く錆が出ちゃってて悲しくて戸棚でおやすみさせたままだ…

336:Ms.名無しさん
17/08/29 21:07:14.78 0.net
>>332
昔から茶殻で煮るといいっていうけど、硬度がズバ抜けて高いコントレックスを煮詰めると
ミネラル分の膜ができて錆びにくくなるわよ
手練れはカルシウムかなにかの錠剤でやるらしいけど
素焼きの土瓶も最初は米ぬかやおかゆを焚いて水が染み出さないように孔をふさぐらしいね
こういう、おばあちゃんの知恵的なものは馬鹿にできないわ

337:Ms.名無しさん
17/08/29 21:34:54.04 0.net
>>333
茶殻ですか
普段鉄観音茶なのですが、緑茶じゃないとだめかしら
コントレックスのほうが手軽そうですね
買う時に赤錆じゃなくて白い膜が貼るのを目指してねって言われたのに、二年前の夏、戸棚に眠らせてたら湿度で発生したぽいです
ありがとうございます

338:Ms.名無しさん
17/08/30 07:09:25.51 0.net
>>334
膜を張らせる為だから、別に日本茶じゃなきゃいけないというわけじゃないと思うわ
でも中国茶は独特の芳香があるから香りがつく可能性があるかも?
赤錆びはなるべくこそぎ落としてまた膜を作れば使えるんじゃないかしら
しっかり膜が張る前にしまっちゃうと錆びるのよ
膜が形成されるまでは基本的に毎日使う方がいいわ
長期で使わない時は食用油を塗るといいっていうけど、なんか嫌よね

339:Ms.名無しさん
17/08/30 10:06:18.28 0.net
>>335
詳しくありがとうございます
こそぎ落としていいんですね
さわるべからずを厳守して横目で見てました…
夏は何かと冷たい飲み物が増えて鉄瓶は夏休みになってしまいがちなので、涼しくなったら削ってリセットしてみます
油はちょっと…ね

340:Ms.名無しさん
17/08/30 12:18:20.16 0.net
ウォータードリップをやると、水滴がポタポタと落ちて下の粉を貫通するのですが..

341:Ms.名無しさん
17/08/30 14:57:46.17 O.net
えっ私も鉄瓶は絶対内側触るなって教わったけど…

342:Ms.名無しさん
17/08/30 15:09:54.07 0.net
鉄瓶、ステンレスのやかんみたいに使ったらそのままって訳にいかないのが難儀よね
必ずお湯がはけたら空っぽをフーフーしたり空焚きしたりで乾かしてねって聞いて、お茶が冷めるほど気を使うのねと思ってしまったわ

343:Ms.名無しさん
17/08/30 15:11:04.74 0.net
田舎のおばあちゃんがストーブの上で鉄瓶置いてお茶入れて…てイメージあるけど、あのおばあちゃんたちもストーブ切ったら鉄瓶乾かして手入れしてたのかしら

344:Ms.名無しさん
17/08/30 15:20:46.88 0.net
>>338
通常は触らないの。毎日使いながら膜を育ててるわけだから
でも放置しすぎて赤錆がびっしりの場合は、一度リセットする感じね
もちろんそんなに何度もやることじゃないわ
URLリンク(shop.oigen.jp)

345:Ms.名無しさん
17/08/30 15:22:50.65 0.net
>>341
いいページを紹介してくれてありがとう

346:Ms.名無しさん
17/08/30 15:27:39.65 0.net
鉄瓶って、昔は1年中火鉢の上に置いてあったのよ。芝居とかで見るでしょ
いつもお湯湧いてる状態
だから錆びる間もなかったと思うわ
ちょっとくらい錆びが入ってもそういうものだと思って気にしないで飲んでたらしいし
現代家庭でたまにしか使わないなら錆止め加工みたいなのをしたの買うか、
直火対応じゃない急須(内側に釉薬施してある)で雰囲気だけ楽しむのが無難ね
沸騰したあとお湯全部出したら余熱で勝手に水分飛ぶけど

347:Ms.名無しさん
17/08/30 15:39:29.27 O.net
>>341
調べ直してたらレスあった
ごめん、派手に錆び散らかしたのは落とすんだね
ちょっとまだらに錆がついたのくらいなら緑茶沸かすので取れるみたいだから
そちらから試してダメならこそげると良いのかも

348:Ms.名無しさん
17/08/30 15:41:49.68 0.net
とっても参考になるわ
皆様ありがとうございます
秋冬が楽しみ

349:Ms.名無しさん
17/08/30 15:50:40.83 0.net
鉄瓶、ドスンと丸くてイボイボがついてるイメージだったけど、今は素敵なデザインあるんだよね
ウチは八角のやつを愛用中

350:Ms.名無しさん
17/08/30 20:49:11.87 0.net
ぶんぶくちゃがま
なんて可愛い字面

351:Ms.名無しさん
17/09/01 20:05:31.53 0.net
フレッシュミントティー飲みたいけど庭に植えたら地獄見るかな
テロリスト扱いだし
ミントってアレルギー持ちに特に良いらしいしやっぱり美味しいよね

352:Ms.名無しさん
17/09/01 20:19:51.00 0.net
庭には絶対植えちゃあかん
鉢植えにして種も飛び散らないように注意すべし

353:Ms.名無しさん
17/09/01 23:19:25.51 0.net
種ってどのくらい飛ぶ


354:フ? 土の上に直置きせずに台所の窓とかそのくらい引き離すべき?



355:Ms.名無しさん
17/09/02 00:43:34.61 0.net
ワッサワサになってきたら引っこ抜けばいいんじゃない?
うちはそうしたw

356:Ms.名無しさん
17/09/02 00:52:19.28 0.net
引っこ抜くなぁっぁあ
抜いた枝から根が出るぞ

357:Ms.名無しさん
17/09/02 11:41:32.44 0.net
こりゃもう園芸板案件ね

358:Ms.名無しさん
17/09/02 16:57:42.54 0.net
出なかったよ
引っこ抜いてもまた生えてくると思ってたけど全く生えなかったw

359:Ms.名無しさん
17/09/02 17:17:48.86 0.net
フレッシュミントティーは少量でも凄く香りが出て美味しくなる
精神安定にも良いみたいよ

360:Ms.名無しさん
17/09/02 21:38:00.22 0.net
私もミント好きだけど体冷えない?
冷え性だから毎日だと手足が冷たくなる

361:Ms.名無しさん
17/09/02 23:49:36.05 O.net
ミントティーはむしろ体あたためるんじゃなかったかな

362:Ms.名無しさん
17/09/02 23:59:13.03 0.net
ぐぐったら体冷やすってなってるね

363:Ms.名無しさん
17/09/03 08:22:49.38 0.net
じゃあ、真夏に食べるアイスのチョコミントは理にかなってたんだね
あれ好きなんだ、チョコが固まってザクザクいうくらいの本当に美味しい
今日は朝からほうじ茶をほうじながら深蒸し茶飲んでる
午後にほうじ茶飲む
ほうじ茶をほうじてる時の香り、たまらんね
ストレスとか吹っ飛ぶくらいの麻薬並みの心地良さ

364:Ms.名無しさん
17/09/03 08:27:12.32 0.net
>>320
ガラスのティーウォーマー気になってる!
ステンレスのより繊細な感じが素敵ですよね
でも取り扱いが怖いわ
煮詰まっちゃわないかが心配なんだけど
茶葉は取り出すのかな?

365:Ms.名無しさん
17/09/04 07:28:29.16 0.net
ミントティー、血行促進して体を温めるって意見と
陰性だから体を冷やすって意見と両方あるね

366:Ms.名無しさん
17/09/04 08:41:50.48 0.net
だね
どっちなんだw

367:Ms.名無しさん
17/09/04 13:07:56.39 0.net
胃腸がスッキリするから飲む
冬には飲みたくならないわ

368:Ms.名無しさん
17/09/04 13:45:24.97 0.net
夏に飲みたくなるってことはやっぱり体冷やすんじゃないかな
あと油っぽいもの食べたときや胃もたれのときに飲みたくなる

369:Ms.名無しさん
17/09/04 18:55:48.36 0.net
庭にミント植えて作りまくって、道の駅とかで売ろうかな
テロリストを味方につける的な
簡単に育って増殖しまくるなら無尽蔵の金のなる木にもなり得そう

370:Ms.名無しさん
17/09/04 20:35:30.16 O.net
ちなみにメントール肌に塗って冷えて感じるのは神経による錯覚だからね
口の中も同じ

371:Ms.名無しさん
17/09/04 22:19:49.47 0.net
>>366
そうだったのか
あんまり暑いときに洗面器に冷水とハッカ油を垂らして足を浸したらものすごい爽快感
だったんで、タオルで全身拭いたら一気に寒くなってサブいぼ立ちまくって震えたわ
あの凍り付く感じすごかった
ミントは適量が大事だと、心底思った瞬間

372:Ms.名無しさん
17/09/05 01:29:16.13 0.net
>>365
フレッシュミントどっさりが売りのモヒート屋やって欲しい
アラブっぽい甘いミントティーでもいい
ケチらずにグラスぎゅうぎゅうに入れてくれる店ってなかなかないのよ

373:Ms.名無しさん
17/09/05 10:38:30.02 0.net
喫茶と酒、食器の話題も可とする?

374:Ms.名無しさん
17/09/05 11:43:13.02 0.net
酒はやめて

375:Ms.名無しさん
17/09/05 13:21:36.31 0.net
>>370
なら、すぐ上の人に言ったら?

376:Ms.名無しさん
17/09/05 13:47:27.55 0.net
喫茶と酒って切っても切れないと思うのよ
カフェバーだってお茶もお酒も出すでしょう

377:Ms.名無しさん
17/09/05 14:20:05.89 0.net
ミントからの流れでモヒートくらいならいいけど、まるっきりお酒話なら専用スレでやってほしいわ

378:Ms.名無しさん
17/09/05 14:25:56.47 0.net
>>373
仕切り屋乙

379:Ms.名無しさん
17/09/05 14:34:21.47 0.net
>>373
うん、酒の話をしたいならスレ立てたらいいと思う

380:Ms.名無しさん
17/09/05 14:48:52.16 0.net
スレ立てさせようとするやつ登場

381:Ms.名無しさん
17/09/05 15:21:43.89 0.net
立てなくてもあるんじゃないの?アルコールスレ
確認してないけど

382:Ms.名無しさん
17/09/05 16:11:17.28 O.net
ジャムを舐めながら紅茶を飲むようになったら砂糖無しで飲めるようになって嬉しい
ブルーベリーとアップルは試したけどお薦めあるかしら

383:Ms.名無しさん
17/09/05 16:17:57.56 O.net
キジョには元からある
酒で検索するがよろし
のんびりスレだからなかなか進まないけど
今のが終わったらもしかしたら越してくるかもしれないよ

384:Ms.名無しさん
17/09/05 18:23:16.94 0.net
>>375
ならば、あなたが立てて下さいな

385:Ms.名無しさん
17/09/05 18:30:26.11 0.net
酒の話したい人が立てれば?

386:Ms.名無しさん
17/09/07 06:37:09.81 0.net
スレ止まっちゃったわね

387:Ms.名無しさん
17/09/07 10:19:39.37 0.net
最近、コーヒーから紅茶派になったわ
というか、中国茶ばかり
鉄観音茶と黒烏龍茶の茶葉を大袋で入手しちゃったのよね
コーヒー、砂糖ミルクないと飲めないから、まぁこのほうが健康的かもだけど

388:Ms.名無しさん
17/09/07 11:07:05.29 0.net
既女板が元に戻ったからね

389:Ms.名無しさん
17/09/07 15:12:28.36 0.net
凍頂烏龍茶を買おうと思って忘れてたのを思い出した
アイロン掛けして汗だくになってからのアイスカフェラテおいしーわ
気温は低いけど湿度あるからまだまだアイス飲みたくなる

390:Ms.名無しさん
17/09/07 15:13:15.62 0.net
なんか日本語変だ
ごめんw

391:Ms.名無しさん
17/09/07 16:20:58.14 0.net
ルピシアグランマルシェ東京会場申し込んだわ
初めて参加楽しみ

392:Ms.名無しさん
17/09/07 16:31:14.43 0.net
ルピシア・・・高いわりに品質がよくないよ

393:Ms.名無しさん
17/09/07 18:54:24.59 0.net
うん、ルピシアは自分では買わない
お茶好きは買わないと思う

394:Ms.名無しさん
17/09/07 19:00:54.31 0.net
ドヤァ

395:Ms.名無しさん
17/09/07 19:02:20.91 0.net
ルピシアsageる人ってそんなわかってる風の自分に酔ってるんだろうなーって毎度毎度見かけるたびに思うwww

396:Ms.名無しさん
17/09/07 19:02:55.47 0.net
>>391
ルピシア買ってるの?
おいしいと思って買ってる?

397:Ms.名無しさん
17/09/07 19:23:04.81 0.net
ルピシア買ってるよ
台湾烏龍茶とハーブティーと蕎麦茶

398:Ms.名無しさん
17/09/07 19:59:21.47 0.net
LUPICIAって品質の割には高い気がする

399:Ms.名無しさん
17/09/07 21:47:26.94 0.net
英国展でウォーカーのショートブレッド焼き立て実演やってるけど
うち持って帰っちゃうと意味無いかな
デパートの催事場落ち着かない

400:Ms.名無しさん
17/09/07 22:20:29.67 0.net
>>394
味がわかる人はそれが分かるんだけど
雰囲気で買ってる初心者には分からないんだよね

401:Ms.名無しさん
17/09/08 06:06:57.71 0.net
お茶好きって独特の上からドヤ目線の人目立つね
コーヒー好きとか何かちょっと違う

402:Ms.名無しさん
17/09/08 08:35:17.85 0.net
LUPICIAに同じ金額だすなら他で買うわ

403:Ms.名無しさん
17/09/08 11:34:48.53 0.net
>>398
そうそう
ちょっと他と見比べ、飲み比べたらすぐわかるよね
普通は

404:Ms.名無しさん
17/09/08 11:37:04.11 0.net
安っぽいのよね、味が
フレーバーティーもたまに期待して試飲しても?な感じだし

405:Ms.名無しさん
17/09/08 11:44:32.70 0.net
アンチルピシアの人のおすすめを知りたい
私はこだわりないからルピシアのフレーバーティーはよく飲むわ

406:Ms.名無しさん
17/09/08 11:52:48.79 0.net
ネットでいくらでも物色できるじゃないの
好みもあるから人のおすすめってあんまりあてにならない

407:Ms.名無しさん
17/09/08 12:03:59.38 0.net
批判するならオススメも書いてほしい〜

408:Ms.名無しさん
17/09/08 12:04:57.89 0.net
悪口ばっかりよりオススメ書いてくれた


409:ルうがよっぽど役に立つよ



410:Ms.名無しさん
17/09/08 12:20:28.21 0.net
受け身さんが発狂

411:Ms.名無しさん
17/09/08 13:00:09.34 O.net
私はルピシアの緑茶と台湾茶大好きー
フレーバーや紅茶はそもそも殆ど飲まなくて貰った分しか知らないけど嫌いじゃないよ
種類いっぱいあるのと近所ですぐに手に入るのが一番ありがたいw

412:Ms.名無しさん
17/09/08 13:30:33.75 O.net
私はリプトンのイエローラベルやトワイニングのティーバッグで気楽にお茶してる
普段はお安くティータイムを楽しみたい派

413:Ms.名無しさん
17/09/08 13:44:55.91 0.net
地方にもあるルピシアは大事
ネット通販じゃ香りはしないからねw

414:Ms.名無しさん
17/09/08 22:29:04.84 0.net
生協の宅配で買った紅茶のティーバッグが好きだ。
30秒で淹れられますっていうの。
ちょっと個性的なオリジナルの味なんだけど、カタログで見つけると買ってしまう。
でも名前がわからない。

415:Ms.名無しさん
17/09/08 23:49:50.16 0.net
ルピシア好きのミーハー初心者は、クレクレ乞食だと証明されました
どんだけ馬鹿舌なのよ
好みの茶くらい自分で開拓しろっつうの

416:Ms.名無しさん
17/09/09 00:59:46.08 0.net
うわぁ〜

417:Ms.名無しさん
17/09/09 01:04:19.16 0.net
ルピシアアンチの罵倒BBA怖〜いw

418:Ms.名無しさん
17/09/09 01:14:15.06 0.net
片っ端から試してみたらいいのにね

419:Ms.名無しさん
17/09/09 01:14:53.08 0.net
これいつもの暴れてる人でしょ
相手しちゃダメ

420:Ms.名無しさん
17/09/09 01:23:25.50 0.net
他人の好みをウエメセで馬鹿にする人の方が舌も頭も馬鹿でしょw

421:Ms.名無しさん
17/09/09 01:34:49.17 0.net
んまあルピシアは美味しくはないとおもうよw
でもさ、他人にどう言われようと自分が気に入って好きならいいじゃん

422:Ms.名無しさん
17/09/09 01:44:22.13 0.net
他人にどう言われようと自分が気に入って好きな人なんていないだろうけどね
ルピシアで買うような人はすぐ流される

423:Ms.名無しさん
17/09/09 05:13:23.80 O.net
スルー検定

424:Ms.名無しさん
17/09/09 08:16:39.97 0.net
ルピシアに親でも殺されたの?

425:Ms.名無しさん
17/09/09 08:19:24.27 O.net
スルー検定中だってば

426:Ms.名無しさん
17/09/09 09:20:39.75 0.net
朝ゆっくり起きて、ネパール紅茶いただいたわ
もうあと残り一回分+αしかなかったから全部使いきっちゃって
普段より少し濃いめになったけど、タイマーできっちり時間はかったら
渋くならずに薫り高く入れられたわ!
なんかちょっと得した気分

427:Ms.名無しさん
17/09/09 09:21:10.97 0.net
これが荒らしと思うのはナイーブだなと
なんか2ちゃん初心者なのかね、傷つきやすすぎ。

428:Ms.名無しさん
17/09/09 09:22:42.59 0.net
>>421
わたし今起きたけど、休日の割にはこれでも早い!ドヤッ!って思ってた自分がはずかしくなったw

429:Ms.名無しさん
17/09/09 10:01:57.80 0.net
>>395
焼き立て美味しそうー
でもうちに帰ってお茶と一緒に食べたい

430:Ms.名無しさん
17/09/09 10:37:03.11 0.net
既女板の設定が元に戻ったので帰りましょう
【珈琲】喫茶は家でする奥様13【紅茶】
スレリンク(ms板)

431:Ms.名無しさん
17/09/10 13:01:41.85 0.net
結局下げレスの人のオススメは分からないのか
そりゃ好みはあれどルピシアが嫌なら何を好んでるのか単純に興味あったのにな

432:Ms.名無しさん
17/09/10 15:31:18.64 0.net
具体性のない煽りはNGでいいじゃん

433:Ms.名無しさん
17/09/10 16:59:10.07 0.net
台湾で買ったガラスのティーポットが神アイテムすぎる
二層になってて、ボタン押したら
お茶だけどばーっと下の層に落ちて濃くならない
お湯継ぎ足して二煎三煎と飲み続けるのに便利だわ

434:Ms.名無しさん
17/09/10 19:24:35.83 0.net
ウエメセって何だろう?

435:Ms.名無しさん
17/09/10 22:36:38.49 0.net
上から目線のことかな

436:Ms.名無しさん
17/09/11 00:26:58.56 0.net
>>426
スレを遡ったらいろいろ出てるよ?

437:Ms.名無しさん
17/09/11 09:51:59.14 0.net
>>426
そういう考えが受け身でウザがられるんじゃないかな
ルピシア苦手な人でもいろいろ好みはあるでしょ
とりあえず片っ端から試してみようってならないのがルピシア好きってイメージ。

438:Ms.名無しさん
17/09/11 10:33:22.23 0.net
>>426・・・・ださすぎ。自分でなんとかしなさい
今ならさすがに>>410に同意せざるを得ない

439:Ms.名無しさん
17/09/11 10:50:56.69 0.net
開拓精神もないクレクレは一生ルピシア飲んでればいいよ

440:Ms.名無しさん
17/09/11 18:42:14.42 0.net
自作自演連投乙

441:Ms.名無しさん
17/09/11 19:54:42.29 0.net
ルピについて肯定的に話したい人は、お茶板に行くといいわ
私はフレーバーはよく知らないけど、あっちは全般的にわりと親切に教えてもらえるし、
ダージリンスレには詳しい人もいるから
8月後半にふらっと寄ってたまたま買ったサングマがもう売り切れらしいわ。びっくりね

442:Ms.名無しさん
17/09/11 20:07:13.92 0.net
>>435
それが自演じゃないのよ
そろそろ自分に甘い考え方はなおしたほうがいいわよ

443:Ms.名無しさん
17/09/11 21:02:38.60 0.net
上の方で、アルコールランプ使ってお湯を加熱するティーセットの話題出てたけど、
今なら日本橋三越の英国展で実物が見られるわよ
素敵ね。いいお値段だけど・・・
URLリンク(www.mitsukoshi-special.com)

444:Ms.名無しさん
17/09/11 22:05:09.68 0.net
>>438
どう見てもヤカンだわ
いらないw

445:Ms.名無しさん
17/09/11 22:55:18.85 0.net
>>438
我が家には桁が1つ多いわね…
およそ20万かー…すげー…

446:Ms.名無しさん
17/09/12 00:08:00.80 0.net
行きたいけど、混んでるんだろうなあ

447:Ms.名無しさん
17/09/12 03:49:38.19 0.net
こういうのが似合う家に住んでないと滑稽だねw
あれかな、アグネス御殿みたいな感じ?

448:Ms.名無しさん
17/09/12 10:37:06.49 0.net
前に本で持ち手が竹だか自然素材で他は総ガラスのやかんを見かけたんだけど、欲しくて欲しくて
でも同じものは今廃番らしくて
割ってしまいそうだと自分を信用できないのもあって
でも気になるのループ

449:Ms.名無しさん
17/09/12 11:23:04.76 0.net
もっと手軽なスレかと思ったら最初から読んだら怖いw
みなさんもちろんカネコマとかではないのよね?

450:Ms.名無しさん
17/09/12 17:34:16.71 0.net
>>438
開けゴマって感じ

451:Ms.名無しさん
17/09/12 18:13:45.67 0.net
>>442
そうでもないよ

452:Ms.名無しさん
17/09/13 13:25:56.35 0.net
>>443
台湾茶でよく使ってるやつかしら
持ち手がグッチのバッグのあれみたいな
それだったら買ったけど、アルコールランプで長時間加熱してると
なにか結晶みたいなのが出てきたらから、こわくなって使うのやめたわ
普通にポットとして茶葉の滲出するだけなら大丈夫だったかもしれないけど、
私アルコールランプや小ぶりの火鉢でも使ってたの(商品自体は加熱も可って
書いてあったけど)

453:Ms.名無しさん
17/09/13 13:28:57.32 0.net
カネコマだから家でお茶してると思われてるのかしら?
茶葉や茶器凝りだしたらかなりかかるけと趣味みたいなもんで好きだからかまわないけど
スタバでなんちゃらフラペチーノを飲むのがインスタ蝿にはコスパか高いって感じ?

454:Ms.名無しさん
17/09/13 14:07:08.02 0.net
>>447
結晶?なにそれ怖い
韓国や中国、東南アジアのガラス製品は有毒な鉛を使ってるって言うよね
外国製は怖いわ

455:Ms.名無しさん
17/09/13 14:52:11.81 0.net
>>447
雰囲気はそんな感じです
がっつり、やかんです
1.5リットルくらいの容量です
ガスコンロで沸かすと沸騰するのが丸見えなのが面白いなと
冬は灯油ストーブ生活なので乗せてみたいです

456:Ms.名無しさん
17/09/17 18:05:24.48 0.net
オウチスキーが多いんじゃないかなー
自分の家で気に入ったお茶を好きなように飲むのがいい

457:Ms.名無しさん
17/09/17 19:24:52.07 0.net
スコーンやマフィンを自分で焼いて、その日の気分のお茶を淹れて
まったりするのが好き。

458:Ms.名無しさん
17/09/17 22:37:59.11 0.net
先日仕事の打ち合わせで入った喫茶店は一人客ばかりで全員文庫本読んでた
家で好きなお茶淹れてまったり読んだらいいのに〜
とか思ったのは自分がお家スキーだからよね
喫茶店スキーとは相容れないものがあるわ

459:Ms.名無しさん
17/09/17 22:52:19.10 0.net
ログハウス建ててまったりしたいなぁ
フランス風の漆喰壁もいいなぁ
おうち喫茶が捗りそう。

460:Ms.名無しさん
17/09/18 14:55:47.62 0.net
>>452
お菓子も自分で作る人尊敬する
マフィン焼けるにおいだけで紅茶飲める

461:Ms.名無しさん
17/09/18 15:15:53.11 0.net
うちは実家が喫茶店で
店の片隅で学校の宿題とかやってて
リビングルーム状態だった
今は結婚して別に居を構えているけど
カフェみたいな家だねと良く言われる
染みついてんのかなw
だがそれが落ち着く

462:Ms.名無しさん
17/09/18 18:11:11.49 0.net
スコーンやマフィンはとっても簡単よ〜
慣れじゃないかしら?

463:Ms.名無しさん
17/09/19 08:40:56.25 0.net
焼き立てが美味しいのは分かってるのに
少量その都度作るのが面倒で大量になってしまう

464:Ms.名無しさん
17/09/19 10:03:58.68 0.net
>>456
カフェみたいな家だね は褒め言葉だね
ものが少なくてすっきりしてるのかな?うちはごちゃごちゃしてるからうらやましい

465:Ms.名無しさん
17/09/20 02:43:27.73 0.net
スコーンなら生地を冷凍しておけるね
物臭な私は冷凍パイ生地みたいにスーパーで売ってくれないかしらと思う

466:Ms.名無しさん
17/09/20 07:01:46.16 0.net
>>460
そういえばありそうでないね
スコーンがもっと市民権を得ると作るメーカー出てくるかも?
ちなみに意外だったのが、
スコットランドではロンドンなどイギリスにくらべてあまりスコーンを食べる習慣が
ないらしいこと
出張する人に頼んでおいたんだけど、売ってそうなところにいってもおいてなくて
「それはイギリス人の食べ物だからないよ」的なこと言われたって


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/94 KB
担当:undef