【E4】 東北自動車道 part10 【東北道】 at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:R774
22/08/15 08:32:37.28 v8u5L+7A.net
>>345
日本の北への大動脈だから、線形改良してもいいと思うよね
遠からず自動運転で冬の東北道をトラックを走らすことになるのだから
いっそ一部区間は新東北道を作るくらいの気概で
物流の安定化を図ってもらいたい

351:R774
22/08/15 08:42:57.67 v8u5L+7A.net
ざっと航空写真から考えると
白石〜三本木を別線にすると約60キロ
これは美女木〜足利の直線距離とほぼ同等
仙台バイパス部分の新東北道として整備する価値はあると思う、ICほとんど無くてもいいし
青函トンネルも開通から40年でもう一本貨物兼高速道路で整備するという話もあるし
令和の無謀プロジェクトとしてお願いしたい

352:R774
22/08/15 08:55:00.36 bi/b019H.net
旧東北道はどうするか問題が

353:R774
22/08/15 08:58:18.46 v8u5L+7A.net
美女木〜足利も東北・関越道のバイパスとして
桶川北本から北を整備してもいいのでは
足利には総理総裁候補もいるし、剛腕をお願いしたい

354:R774
22/08/15 09:04:01.19 v8u5L+7A.net
>>352
全くの別線なので現東北道はそのままで
新東北道を西側に10キロほど離して整備する
60キロの別線なので、ICは緊急時の為に20キロごとに3か所
奥泉、奥仙台宮城、奥菅生。山形道JCTはコスト次第
道路規格は新東名と同等の3車線最高速120キロ

355:R774
22/08/15 10:26:55.16 gRyDrffL.net
過疎化が進んで人のいない東北を東名と同列に語るなよw

356:R774
22/08/15 20:40:53.34 ozeEUxBI.net
人はいないが作物はある北海道からの物流アクセスの強化と考えて
仙台改良は価値があると思ってるよ

357:R774
22/08/15 21:38:36.92 kr6N7evZ.net
仙台北部道路の4車線化で全解決じゃねーか

358:R774
22/08/15 22:31:46.90 quUR0PzP.net
南部道路がどうしようもないので白石〜岩沼の新規高速よろしく

359:R774
22/08/17 20:13:22.49 m5+vwpO0.net
しょうもない道路の妄想するの楽しいよね

360:R774
22/08/17 20:52:09.54 iQft7DiW.net
仙台都市高速湾岸線

361:R774
22/08/18 03:16:20.35 7SQFwrcl.net
>>357
解決する訳無いだろ

362:R774
22/08/22 08:09:30.96 fhUEMvUq.net
片側2車線を注目して見るとなぜか宮城区間は一般道に見える

363:R774
22/08/25 11:26:38.45 iGh5/RP/.net
南部道路の全線4車線化は夢ですか?

364:R774
22/08/25 17:47:40.89 FsFQUINb.net
名取大橋(国道4号)から太白大橋(仙台館腰線)
までの区間が拡幅されるまでは死ねない。
見届けたい。
でも、先に自分の寿命が来そうだ。

365:R774
22/08/25 17:49:37.12 vnf+e8kSH.net
延命して

366:R774
22/08/26 03:24:52.90 0DDpvj6J.net
>>350
線形の良い常磐道をご利用下さい
by NEXCO東日本

367:R774
22/08/26 17:28:26.85 9ptS3R9D.net
常磐道を完全4車線化すれば東京-仙台のダブルネットワークが完成するし
いわき以北は新東名並の高規格道路だから対面通行さえなくなれば120km/h化可能
仙台以北は交通量の関係で我慢してもらう

368:R774
[ここ壊れてます] .net
>>367
E6は地震起きる度にボコボコなのに、あんなんで120んか出せねぇだろ。

369:R774
22/08/28 09:38:45.61 61Q3wk2u.net
1種2級だけど

370:R774
22/08/29 23:38:19.69 +LR1b74y.net
三郷~柏と日立南太田~日立北が80km/h
日立北~亘理が100km/h
柏~日立南太田が120km/h
の設計だったはず

371:R774
22/08/30 15:34:56.35 5Jev4ztF0.net
上河内付近1車線減るだけで出入り口があるわけじゃないのに渋滞起きてて面倒臭いな

372:R774
22/09/01 14:53:09.96 ZtepnGkT.net
東北道・新4号より最短最安「国道294号・408号バイパス」は使えるか 東京~宇都宮
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

373:R774
22/09/01 15:34:29.93 IqAabjNK.net
宮城県内なんか120キロ制限いけそうな線形してるんだけどねぇ

374:R774
22/09/01 18:38:44.34 8MjKioUN.net
>>373
古川あたりね。仙台あたりは危なくて
作り直しを要求するレベル。

375:R774
22/09/02 08:51:38.00 QsJnfB42.net
ごめん常磐道の話だった

376:R774
22/09/02 14:08:56.75 AhK7uAGy.net
震災の時の緊急車両と輸送トラックの東北道専用化 あれは良かった

377:R774
22/09/04 20:01:23.78 a81tkEfI.net
震災44日目に観光バスで東京〜仙台を運転したけど
宇都宮以北の歪みっぷりが半端なかった
普通に揺らさずに走るのを目指すと時速50キロが限界
ボランティア輸送だったから道路事情の悪さを説明して
サーフィンで波をひたすら乗り越えるが如く縦揺れしまくって進んで行った
ドリンクホルダーにジュースを置いたら缶がすっ飛ぶレベル
現在は宇都宮以北はかなり直ったけど
川口〜浦和の歪みは結局直さなかったなあ

378:R774
22/09/04 20:03:02.80 PxniZyGF.net
そうだったんですね

379:R774
22/09/04 21:51:29.14 a81tkEfI.net
4泊5日の行程で、戻った日が震災から49日で、49日目に
新幹線が再開したんですよ、これで東北アクセスに希望が…と思ったら
大きな余震でまた運休。とにかく余震はしつこかったですね
なので、出発日が震災から44日目、って覚えているのです
その頃にはSA、PAはもう営業していましたね、確か那須高原で昼食でした
燃料も一般道の岩沼あたりで入れたような
一番怖かったのは栃木福島県境のセンターライン付近で
5〜10センチ近い段差があったこと
あの位置で車線変更したら大惨事でした
当時は色々と追いついていなかったので、それに関する道路のペイントは無かったなあ

380:R774
22/09/05 01:29:58.61 usNTIMrr.net
二か月後ぐらいに乗ったがグンと大きく沈むところが有ったな
飛ばしてたらかなり焦っただろう

381:R774
22/09/08 10:13:08.10 aUIKT7lR.net
盛岡のスイカタンクは
あの中でスイカ作るとうまいぞって言ってんのかな

382:R774
22/09/08 13:55:04.02 owwYjKuX.net
滝沢中央SICのせいでスイカタンク見辛くなったのが悲しい

383:R774
22/09/15 21:59:18.08 FiXzRID0.net
東北自動車道(岩槻IC付近~佐野藤岡IC付近)において、最高速度規制を120km/hに引き上げます。
令和4年10月12日10時から運用開始。
URLリンク(www.police.pref.saitama.lg.jp)

384:R774
22/09/15 23:08:38.58 t3zme1SQ.net
ついにか!

385:R774
22/09/16 05:51:41.69 02lfa5jI0.net
早かったな

386:R774
22/09/16 08:32:19.91 Q0U0JL2c.net
110kmにならないでいきなり120kmか。

387:R774
22/09/16 08:59:34.57 7BduwINq.net
岩手区間の延長も早めに頼むで

388:R774
22/09/16 21:36:58.29 M5SaGQr/.net
宇都宮からではないんだな

389:R774
22/09/17 06:33:01.02 .net
佐野から北は形状的に無理っしょ

390:R774
22/09/17 07:31:41.64 3xuhW/I6.net
作り直してほしいわ那須あたりまでのアップダウンとクネクネ
下手糞やサンドラがスピード不安定すぎ

391:R774
22/09/17 09:55:06.64 1AM7U0jX.net
クネクネの所走るとおもしろいからいいよね

392:R774
22/09/17 10:01:18.17 EfYwl7rG.net
パク・クネ

393:R774
22/09/19 08:30:40.63 BL7P0ldN.net
北関走ってると岩舟JCT~栃木のクネクネ&アップダウンも好き

394:R774
22/09/19 20:21:28.19 Z8yfWJ2y.net
リンゴ散乱で3時間通行止め トラック運転手「重みで扉が...」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

395:R774
[ここ壊れてます] .net
⇩蓮田の入り待ち渋滞が凄かった
sa出口付近で車降りて歩いてる家族もいたし

396:R774
22/09/25 16:05:46.75 2YsGRcEz.net
>>393
東北道やん

397:R774
22/09/26 10:09:47.99 588at8TP.net
>>395
進まないねえ蓮田下り巨大化計画

398:R774
22/09/26 15:57:03.11 .net
普段はいいんだろうけど休日はどうしても詰まっちゃうね

399:R774
22/09/27 00:15:16.89 gQFrt0m8.net
>>379
道路の状況は白河あたりが一番ひどかったなあ

400:R774
22/09/29 01:19:25.12 T3q1SQJy.net
うちも先週金曜の蓮田下りSA見たけど相当待ちそうだったから佐野にしたわ

401:R774
22/10/06 06:32:44.76 .net
引き上げは12日10時か
仕事だから行けないけど初っ端から事故起こらないといいな

402:R774
22/10/12 08:21:13.40 zMqFI3ZJ.net
いつも飛ばしてる人がより飛ばすくらいでそんなには変わらない気がする

403:R774
[ここ壊れてます] .net
制限速度のほうを実態に合わせたのであれば、不必要にストレスためてた人がなくなって事故は減ると思う。

404:R774
22/10/12 13:35:26.32 imrCyJtd.net
いざというとき120まで飛ばせるのは後ろめたい気持ちもないしね

405:R774
22/10/12 23:09:41.11 CFEPHY1t.net
120にしたら、平均速度が落ちたという謎報告もあるし

406:R774
22/10/13 00:19:54.48 B8qzuvDc.net
走行車線の車との速度差が大きくなって怖くなるんだよ

407:R774
22/10/13 03:58:56.33 m5l6YK96.net
第2車線をトラックが80くらいではしってるとすごく怖い

408:R774
22/10/13 07:35:50.32 Y+yD7NJ9.net
いやACCつけろよ

409:R774
22/10/13 07:43:46.77 x+b6zd0i.net
いや怖いのはトラックよ

410:R774
22/10/13 12:19:36.39 5vJjuhi9.net
佐野〜栃木は難しいだろうけど
栃木都賀JCT〜宇都宮の28キロは120解禁お願いしたいなあ
ちなみに東関東道の四街道〜成田110キロ区間が20キロなので
栃木都賀〜宇都宮の方が長い

411:R774
22/10/13 23:36:17.85 zCRDVLl6.net
今日走りました。
120制限下検挙されてる奴いたけど
速度ならどの位の超過だったんだろ?
因みブルーの埼玉WRXに捕まってた

412:R774
22/10/14 00:01:22.38 xl83wo01.net
wrxは気づけるかなー

413:R774
22/10/14 06:59:08.65 GIPqxBsR.net
雨天時は80km/hとかに標識変わるでしょ

414:R774
22/10/14 06:59:51.68 gS2fndsm.net
上り岩槻手前でうちの車の後ろをやたら詰めてて覆面に捕まった車ならいたな
覆面は走り方が丁寧すぎるからすぐ分かるよ

415:
22/10/14 07:03:23.66 .net
統計見ると超過15km/h未満の検挙数は少ないけど
道路状況も鑑みるから多少オーバーしても大丈夫とか思わない事だよね

416:R774
22/10/14 07:17:08.64 Hlvl5boE.net
出しても125までだな

417:R774
22/10/14 11:46:52.20 K+86CeZL.net
メータのプラス5%くらいを目安に。
古いクルコンが115km/hなので、15%超えると
検挙されると思います。
120規制でメータ読み140なら捕まるかと。
あくまで目安ね

418:R774
22/10/14 12:35:17.43 aY/2+iRe.net
覆面の車線変更って驚くほどぬるりとスムーズにおこなうよな

419:R774
22/10/15 10:15:16.50 2+Ego210.net
通常の100キロは120でも捕まらないのに
120区間は140でも捕まるんだ、へぇ

420:R774
22/10/15 11:09:08.41 QO2gHb6c.net
>>419
違反告知基準ってのが有ってな

421:R774
22/10/15 17:49:41.55 b+S6BqXK.net
140だと13キロちょいオーバーだからアウツな可能性あるな

422:R774
22/10/15 17:51:40.77 b+S6BqXK.net
>>421
計算間違えた2キロほどだわ

423:R774
22/10/15 17:54:10.00 QW2rRTkI.net
138超えるとだめなの?

424:R774
22/10/15 18:01:59.21 SwFp5CLH.net
計算最初のであってた
>>423
メーター誤差込みで実測138で120超えてる
どう扱うかはケースバイケースかもね

425:R774
22/10/15 18:07:02.55 SwFp5CLH.net
ま~放置の方じゃないの
5キロだかそこらでパンダが追跡してくる都道府県あるし

426:R774
22/10/16 13:18:16.65 dWDqClh5.net
いつもグーグルマップでGPS速度計表示させながら走ってる。

427:R774
22/10/16 13:34:08.50 MGw+Dz24.net
俺の車だと速度メーターはGPS計測よりだいたい3km/h遅い

428:R774
22/10/17 15:50:11.86 4HvTHNay.net
>>427
保安基準違反の可能性があるのでキャリブレーションをお勧めするわよ

429:R774
22/10/17 17:11:40.06 JVvdCoHD.net
>>427
マイナス誤差は検査してれば絶対に起こり得ないんだが

430:R774
22/10/18 20:30:38.02 KFiIvMaY.net
>>427のGPS計測がゴミなんでしょ
実際は速度メーターが遅いんじゃなくてGPSが速い

431:R774
22/10/18 21:45:09.87 bW3xKb1W.net
釜石秋田線”直線化”へ期成同盟会設立 現在より25分短縮<岩手県>(岩手めんこいテレビ)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

432:R774
22/10/22 07:22:31.50 RiHJ3MMA.net
佐野SA需要に対して駐車場狭すぎ
空って表示出てるレーン入ったら空いてないしそりゃないわ

433:R774
22/10/23 13:40:48.43 naRZljeD.net
>>431
最初から直線で繋げるべきだったな、無駄な事しやがる

434:R774
22/10/23 15:51:57.01 XopER7sF.net
クルマの速度計の誤差は5%〜15%有るらしいよ
なので10%と思って走ってるがね

435:R774
22/10/26 00:08:32.75 DxvtdYPY.net
>>431
期待してる

436:R774
22/10/29 17:09:57.01 prRrESIh.net
スマホGPS速度計はかなり正確だよ
高速で100mラップ測定するとほぼドンピシャ
平坦直線で100mを4秒間で走れば90km/hなんで誰でも体験出来ますよ

437:R774
22/10/30 23:00:18.06 AnLosOWf.net
まだみんな最高100キロ気分で走ってる感じだな
堂々と120で走ろうぜ

438:R774
22/10/30 23:02:35.58 P54I5sTr.net
オービスが光る速度も変わったのかな?

439:R774
22/10/30 23:24:02.00 pnJwe3UB.net
そりゃ規制速度で走ってて記念撮影されたらふざけんなだろうよw
第一走行車線は80も出てない感じだった

440:R774
22/10/31 00:40:45.10 fEEWGE7K.net
どうせトラックは90しか出ないし

441:R774
22/10/31 06:15:39.18 2tappmKA.net
>>438
そりゃ変わらないと赤切符切れないし

442:R774
22/11/01 11:40:02.60 TXv4e1ZR.net
埼玉県内区間はクルマ多くて120km/hは事故の元

443:R774
22/11/01 14:45:24.91 eYdd8iSw.net
第二走行車線や追越車線にもトラックや100前後で走ってる車もちょくちょく入るから
120維持は難しいだろうね

444:R774
22/11/01 19:15:40.98 KIuu+gOg.net
>>443
3通入ってくる大型には
パッシングだよ
違反してるからすぐ避けるよ

445:R774
22/11/02 18:21:46.57 iLPchkIC.net
そんなことぼくにはできない

446:R774
22/11/02 19:12:51.82 HpGnvTNQ.net
岩手県内で120キロ出そうとしたが100で限界だった。
軽貨物バンでは無理あった。

447:R774
22/11/02 22:42:22.01 K+wheXki.net
>>446
スリップストリームを使うのだ

448:R774
22/11/03 06:11:51.83 uTQyLfik.net
それして保持義務違反で捕まった事がある

449:R774
22/11/04 00:17:44.88 qwPuXTpv.net
どのくらいの車間でスリップストリームや燃費節約を体感できるもん?

450:R774
22/11/04 17:08:29.20 vAYP8RAb.net
>>446
死ぬぞ

451:R774
22/11/04 17:32:33.58 04V2xZPK.net
7m

452:R774
22/11/04 20:16:54.00 tnVPH7PM.net
正直、新東名の120キロ制限とは全然違うと感じている。
線形自体はともかく、やっぱり車線幅狭いですよね?
途中ザクポイントがあったりというのもあるのかな?
まあ一番大きいのは交通量の違いなのかな?

453:R774
22/11/04 20:38:32.87 d7IJlzgI.net
クグルと出来るようだね
車間30mで11%と書いてる記事があった

454:R774
22/11/04 23:35:24.61 PMHy3N5n.net
>>453
空気抵抗の低減が燃費改善効果に大きな影響があるのは確かなんだね。
スリップストリームを使っても、アンダーパワーで走安性の低い軽バンで120キロは怖いと思う

455:R774
22/11/05 06:16:05.75 BY/uJIit.net
レースではよく使われる手法ですし
公道で使うのはアホの極みだが

456:R774
22/11/05 16:04:12.39 JuziaMA/.net
セダン乗ってた時は120区間を120で走って気持ちよかったんだけど
ミニバンでは120出すと無理してる感がでて一番左を100で走っちゃう

457:R774
22/11/05 21:20:35.72 3wI8gA0j.net
いきってるアホだけ

458:R774
22/11/05 21:51:41.30 BHlB2dEV.net
今日も3通を110ぐらいで走り
ザグでは80台に減速する軽が多かった
加速も悪く邪魔なだけ
3通走るな!

459:R774
22/11/06 06:05:58.25 l0yqRQTy.net
最近は煽られ屋も居るから気をつけないと

460:R774
22/11/06 10:25:31.98 jzEfx6q3.net
>>459
煽る様な事はせず
1.2通使って前へ出る

461:R774
22/11/06 21:05:29.91 w7wlncxd.net
後ろから見てるとミニパン系は高速での再加速が悪い

462:R774
22/11/07 00:17:22.56 6lfMspG2.net
>>461
それは国産のミニバン風の車だろうね

463:R774
22/11/07 06:56:30.13 HRr4lIxc.net
PHEVは踏めば早いが燃(電)費悪いからって踏まない人は多そう

464:R774
22/11/09 23:19:29.53 rJLFEr1G.net
PHEV乗る人がそんなことまで考えると思ってるの?

465:R774
22/11/10 03:55:37.22 .net
思ってるってか実際いるからそう言ってるの

466:R774
22/11/10 06:49:00.53 lBg4YY0r.net
epower乗っているけど、飛ばすと燃費が劇的に悪くなるからエンジン車乗っている時より飛ばなくなったよ。

467:R774
22/11/10 07:54:22.82 zFJdSegj.net
HVは時速90と時速110では露骨に燃費に差が出るから
普段は燃費重視になったなあ
おっさんだけど、どこの高速も平成初期より右車線かっとぶ車は
減ってきてると思う

468:R774
22/11/10 12:03:39.40 bhQ3UISf.net
>>465
サンプル数いくつ?

469:R774
22/11/10 16:46:31.26 y+WXaDGF.net
>>468
一人いたら100人はいると思え

470:R774
22/11/10 19:27:22.15 owNHv0En.net
妄想ってことね

471:R774
22/11/10 19:41:53.52 y+WXaDGF.net
本人じゃないし知らんがなw

472:R774
22/11/10 20:01:44.68 Zv2bCTqR.net
それってあなたの感想ですよね?

473:R774
22/11/10 21:14:26.54 A/zAnmdG.net
実際HVで飛ばしてる人はほぼ見ないかな
全区間の7割位は高速走ったけど

474:R774
22/11/10 22:27:21.73 XuKT+u2Q.net
>>471
じゃあなんで首突っ込んできたん?
バカなの?

475:R774
22/11/10 22:59:25.24 /Q07dWDJ.net
爆走してるプリウスなんかけっこう見るけど

476:R774
22/11/11 01:14:45.02 xq9QQGYQ.net
>>471
関西の人?

477:R774
22/11/11 07:44:31.45 gAwy3QCb.net
せっかくの規制緩和なのに活かされてない
チクリ魔とクレーマーが大増殖でドツキ回す車も無い
速いはダメ、心に余裕が無い
遅いは良い、みんな遅い方に合わせれば良い
って、ガツガツしてる方が圧倒的に悪者扱いだからな
運転に限らずに世間一般的にガツガツしてるのが叩かれる

478:R774
22/11/11 07:52:01.67 eHMTHt0i.net
何の話?
妄想?

479:R774
22/11/11 22:06:24.49 51JLfG9R.net
>>469
そのゴキブリ理論嫌いじゃないw

480:R774
22/11/12 00:15:42.95 iIgMdA3Z.net
今日の夜間下り事故で花巻~紫波まで通行止めだったけど、事故の詳細知ってる人居ない?

481:R774
22/11/12 02:18:29.35 e0ijjQBb.net
なんで?

482:R774
22/11/21 22:14:46.62 zSjurqdN.net
西那須野塩原より東京方向の異臭どうにかならんのかね
どんだけ離れてもまだ臭さを感じる

483:R774
22/11/21 23:02:00.40 cozB8yU2.net
あの悪臭はひどい。あり得ないレベル。

484:R774
22/11/21 23:08:35.45 ViPBDAo5.net
ファブリーズでもしとけよ

485:R774
22/12/13 19:01:46.26 BY+BBCVFe
965 名前: ゆ.き.ん.こ 投稿日: 2022/12/13(火) 16:12:25 ID:7d4A19bA [ FFEA-DE21-A1F9 ]
たしかに関東郡山は雪は降りません

トンホグとかいう放射能地域は雪に埋もれるみたい
そのまま日本から消えれば良いのに

此れがコオリヤマン
勘違いにも程がある

486:R774
22/12/20 12:21:23.35 9POmZbM5A
URLリンク(www.geocities.ws)

487:R774
22/11/21 23:24:01.24 U3Xfll4f.net
>>482
内気循環にしないからじゃないの?
俺は20年くらい前にここのエリアを通る時は必ず空調を内気にするよう友達に言われて、その教えを今でもずっと守っている

488:R774
22/11/22 00:07:35.28 3jTkPHEF.net
そういえばどこかのSAが酷い悪臭だったな。長者原だったかな?

489:R774
22/11/22 00:35:50.68 1hLSvPxl.net
長者原だね。あそこは寄らないことに決めてる。

490:R774
22/11/22 02:04:15.22 kQ2pygN8.net
岩手山も

491:R774
22/11/22 07:49:37.33 YWPTzfJ6.net
好きなわけではないけど立ち寄らないと物足りない感じがあって
なんだかんだ長者ヶ原につい立ち寄ってる(´・ω・`)

492:R774
22/11/22 12:18:12.37 VrVFFaBk.net
牛さんのにおいがいたします!みたいな張り紙してあるよな

493:R774
22/11/23 09:53:01.17 9AUiYjib.net
蔵王町にもある気がする

494:R774
22/12/06 04:05:37.01 PDQMNukY.net
白河から北は雪タイヤ規制が

495:R774
22/12/13 11:31:14.29 pG4ThwwM.net
那須IC以北は冬タイヤ必須な季節だね

496:R774
22/12/13 20:00:32.18 SqS10fLf.net
毎年恒例で仙台まで帰省するんですが
ノーマルタイヤで行けますか?の質問が出るころだなあ
行けるときは行けるし無理なときは無理なんだけどね
まあネクスコの言うこと聞けってことで

497:R774
22/12/13 20:50:32.24 pxbDoLXT.net
栃木北部でももうノーマルじゃ危ういな

498:R774
22/12/13 22:04:01.42 cQmym47/.net
>>497
那須近辺って雪積もってもスベリ止め規制が出ないよね。
ロードヒーティングでも入ってるのかそれとも通行料金欲しさにあえて規制出さないのか

499:R774
22/12/13 23:56:26.05 kh5Vx9z1.net
仙台なら今だと常磐道回りで行った方がいいだろうな

500:R774
22/12/14 00:06:13.85 c8q+cSjk.net
常磐からでもノーマルで東北には来ないでくれよ

501:R774
22/12/14 00:29:42.06 01uo0KAF.net
仙台って東北なのに雪降らないのマ?
出身の人から以前そんなふうに聞いたが…市民はノーマルタイヤか?

502:R774
22/12/14 00:58:22.46 BBlBjfLK.net
雪の面ではまじ常磐道おすすめ。
雪降らないだけじゃなく東北道みたいな変な坂やカーブがないから冬はすごく走りやすい。
仙台に平野から突入するあの感覚はかなり快感だね。特に夜の到着だと。
ただ1車線が多すぎるのとサービスエリアの間隔がおかしくてしんどい。

503:R774
22/12/14 01:29:32.68 c8q+cSjk.net
仙台に雪が降るときは関東に雪が降るときだな

504:R774
22/12/14 02:16:26.03 VNC14C9d.net
東京都心雪降ってる時のくせに仙台平然と晴れだったりするからな

505:R774
22/12/14 07:37:36.37 jfO3AUFQ.net
>>498
管轄が違うと感覚が違うのか白河ICを堺に規制がよく変わる
頻度は少ないけど常磐道もそんな気配ある。いいんだか悪いんだか。

506:R774
22/12/14 15:30:54.97 Ot8bcoG6.net
仙台は確かに降らないね
大雪警報出てて伊勢崎時日光会津天童仙台と走ったとき
群馬からして結構降ってたが仙台市内入って下まで来たらほぼ降ってなかった

507:R774
22/12/14 16:10:27.70 I1ZZ1X4L.net
宮城県だけど…、
宮城は雪は降らないけど凍結はキッチリするからスタッドレスは必須アイテム。
北国だけどほとんど雪降らないし凍結も夜中、朝方だけだから
積雪路、凍結路の運転にみんな慣れてないんだよね。

508:R774
22/12/14 16:11:07.20 I1ZZ1X4L.net
そもそも他の県の人と比べて運転が荒いと言われてる上に、
凍結路だとも思わずドライ路面のノリで走るから
雪降るとすぐ事故起こす、冬に弱い県民だと思う。
高速道路も数年前のホワイトアウト衝突事故のせいで
雪が降ったらすぐに通行止めにするようになったし、
除雪のグレーダーも少ないから除雪が追いつかなくて、雪に弱い…

509:R774
22/12/21 08:24:08.06 qIT5WUce.net
ほーんと思って読んでたら来週白河に行く用事が出来てしまった
ちゃんとタイヤ履き替えましたよ、ちょっと使い古しだけど

510:R774
22/12/24 09:34:54.20 rYNvj39S.net
相変わらず矢板~白河は雪降って50kmの速度規制になってるのにスベリ止めの規制は出さないのな。

511:R774
22/12/27 17:49:39.53 pMICP5Ap.net
今日もキチガイ共の出鱈目走りに負けず無事故で生還したぜ

512:R774
22/12/27 17:50:30.98 LnxkxkOz.net
おかえり

513:R774
22/12/31 08:35:10.72 YC9GD3OE.net
>>501 仕事で頻繁に仙台-盛岡を行き来してるけど、仙台は全然降らないね。一県違うだけで景色が全然違う。花巻から北がマジもんの雪国

514:R774
23/01/01 01:15:39.25 EPdRHurl.net
>>513
紫波から水沢にかけてが天気悪い

515:R774
23/01/01 10:24:32.70 mREaYvE9.net
>>509
白河行ってきた
高速はノーマルでも大丈夫だけど
下に降りて国道から曲がるとシャーベットの世界で
腕云々のレベルじゃなくノーマルじゃ無理
レンタカーが左両方脱輪してて助け求めてたけど
両方落ちたら持ち上がらん、もうレッカー屋の世界だよ

516:R774
23/01/01 10:52:09.52 3pp+/OKx.net
軽ならワンチャン
土曜?走ったけどまともに降ってたの青森位かな、あそこ秋田か?
昼間なら凍ってないからまだまし松前はブラックアイスバーンで楽しかった
日本海東北自動車道だかは無料区間が分かりづらいな

517:R774
23/01/01 11:19:47.77 gyCiQQaz.net
>>516
日本語で頼むわw

518:R774
23/01/01 11:25:18.40 1hr812/V.net
問題なのは、まともに日本語も使えないような奴ですら取れる運転免許かね?

519:R774
23/01/01 11:31:16.29 mREaYvE9.net
4行全て違うところの話だから読みづらいね
1行目は左両輪脱落しても、軽なら数人で持ち上がるか?
2行目は東北道の安比あたり?
3行目は松前だから北海道の松前?
4行目は日本海東北自動車道
ちょっとぶっこみ過ぎ

520:R774
23/01/01 12:00:15.31 NbQL0WV/.net
>>519
内容的にはそれ
東北道で雪降ってた区間が今ひとつ分からないが50キロ規制掛かってた
塩カリ撒いてる作業車が追い越し禁止とLED表示されてたけど北陸道とか出してたっけな?忘
関越は出してたが

521:R774
23/01/01 12:16:07.67 NbQL0WV/.net
>>520
50は関越かな

522:R774
23/01/01 14:01:45.20 EPdRHurl.net
脱輪したら間違いなく下回り傷めるよな
レンタカーか大変だな

523:R774
23/01/02 11:01:45.38 4+is1tYa.net
羽生下りで8台玉突き、全部乗用車か
お正月だねえ

524:R774
23/01/02 11:14:15.50 9B/281aY.net
羽生下りってまだ東北道入ったばかりじゃないか
雪も無いところでどうしたんだ

525:R774
23/01/02 13:48:23.91 4+is1tYa.net
利根川橋で速度落ちるところに
軽に向かって乗用車が掘って
そこからどんどん玉突きした模様
車間距離取ってないんでしょうね

526:R774
23/01/02 14:35:41.36 oydZ01JN.net
さっき走ってきた
巻き込まれなくて良かった

527:R774
23/01/02 15:30:35.42 XqSGbgeq.net
>>525
軽とかの排気量が少ない車はちょっとした登りで
20k近く減速するのに気づかない下手なのが
多いから渋滞の原因になるから大迷惑
2.3通走るならしっかり踏んで欲しい。

528:
23/01/02 15:37:05.16 .net
>>524
埼玉の終点ではあるけどもね

529:R774
23/01/02 22:15:18.56 PUsXNRzd.net
今日、那須高原SAを1時半ごろ東京に向かって走ったが
途中わずかに速度が落ちた時があるくらいで
久喜まで順調でした
夕方、栃木あたりで渋滞は起きたのでしょうか?

530:R774
23/01/07 12:22:03.55 BcPqiOyR.net
久喜の事故渋滞避けて加須から乗ったがこの時間でも混んでんだな
羽生PA手前にここから渋滞ポイントの看板あるのにブレーキピカピカ光ってるし

531:R774
23/01/07 18:35:30.99 dKSNMQ0t.net
アクティブクルーズだから自動で減速して停止するけどその場合もテールランプ点くんだろうか

532:R774
23/01/08 23:36:37.76 4ToLRQLV.net
>>531
セレナC27でプロパイロット使用時は点灯します

533:R774
23/01/09 15:36:59.82 T6A4weQS.net
1月2日昼間、羽生パーキングエリア下り付近で、騒音が大きい車の集団と警察とのやり取りがありましたね。
だから騒音が大きい車の走行は、他の車の迷惑だから、国は、「走ってはいけない。」と言っている。
一生、刑務所で暮らしてください。

534:R774
23/01/09 20:25:14.52 ICQCdyJf.net
あーその日走ったけど検問してたな

535:R774
23/01/24 04:29:56.97 A1zREdCI.net
今日は基地外トラックが多いな

536:R774
23/01/24 10:05:57.73 LgwEziBW.net
>>535
いつもだよ
2.3通を塞ぐ
違法走行下手くそクモ介

537:R774
23/01/26 12:14:22.54 bz4mOOpU.net
浦和から仙台までオールシーズンタイヤで行けるかな?

538:R774
23/01/26 13:03:19.34 ABm7QV/A.net
釣りかよ

539:R774
23/01/26 22:14:59.71 9GrHezq4.net
オールシーズンタイヤ?は雪には強いが凍結に弱いので実質意味ない 夏タイヤじゃんそれ
雪で別にそんな滑らないし

540:R774
23/01/27 02:09:06.12 Wp6aiQG7.net
冬場関東仙台との往来なら常磐道通れよな…

541:R774
23/01/27 06:34:18.84 .net
安全性は上の人が言ってるので問いの答えだけ
冬用タイヤ規制までならOK、ただしチェーン規制が出てたらダメ
URLリンク(www.subaru.jp)

542:R774
23/01/27 08:02:29.20 YmdTnZXH.net
チェーン規制以外ほぼ見ない

543:R774
23/01/29 20:27:53.48 2zPxyTy1.net
スタッドレスもNGのチェーン規制なんて年に1回見るか見ないかくらいじゃ

544:R774
23/01/29 23:10:08.42 avkYuWGB.net


545:R774
23/01/30 04:12:28.03 FaKpgMrv.net
去年の冬に見たかな

546:R774
23/02/10 11:23:34.03 84ukbxu6.net
相変わらず関東地区の東北道は雪降っても速度規制しか出さないな。
中央道、関越道、圏央道や東北道白河IC以北は冬タイヤ規制もしてるのに

547:R774
23/02/10 12:07:52.14 13Cdlrqm.net
やっとスベリ止め規制出たか。栃木だけ出てないけど

548:R774
23/02/10 12:36:54.98 .net
出てるよ?

549:R774
23/02/10 13:18:29.25 13Cdlrqm.net
>>548
やっと出たみたいだね。判断が遅いわ

550:R774
23/02/10 13:28:39.47 PC9ZTyFi.net
遅いというけど道路に全然積もってなかったからなぁ

551:R774
23/02/14 15:21:41.51 YXXKbb/E.net
明日また東北道北上します

552:R774
23/02/15 11:47:04.05 Z8u+qWvO.net
北上といえば、北上金ヶ崎インターっていつの間にできたの?
子供の頃にはそんなのなかった気がするんだが

553:R774
23/02/16 06:45:57.45 hCEIziZX.net
>>552
wikiには1996年10月に相去から名称変更とあるので
もう26年以上経過しているそうだ
既存の施設が名称変更って、あまり聞かないよね。

554:R774
23/03/07 17:43:58.10 zu8Jvse5.net
ウィンカーの使い方理解してないチンパンジーの多い事多い事
あーいう猿が連日どっかで事故って高速止めてんだろうな

555:R774
23/03/07 23:31:34.50 LxBVuEl7.net
>>554
猿のせいで事故る人がいて猿は事故の原因となったことなど知る由もなく走り去るぞ

556:R774
23/03/08 02:51:53.03 QG0JKy7L.net
ウインカーは進路を変える3秒以上前につけろよ
自校の教習生以下かよ猿

557:R774
23/03/08 10:04:05.38 OJfFF9l6.net
>>556
中には車線を跨ぐ時点で消す
下手な奴もいる。車線変更キャンセルしたのか?
東京思うよ。
無灯火を含めて気づいて欲しく無いと
理解して対応してあげてる。

558:R774
23/03/08 10:39:56.80 ODaicXB/.net
最近はちょんと押すと3回程度ウインカーを出す機能の付いた車とかもあるし、そういうので合図を出した気になってるんだろうね

559:R774
23/03/08 10:46:19.25 H/qR4eCb.net
>>554
状況を詳しく

560:R774
23/03/10 17:06:18.54 IBAulSgB.net
3回ウィンカーはとんでも機能よな
ウィンカーの点滅回数なんて交通状況によって変わるのに

561:R774
23/03/10 19:18:36.09 f2MOOinT.net
ワンタッチウィンカーは路駐とかの障害物避けにだけ使ってる
長さが足りないときは足すが
それ以外の使い途はわからない

562:R774
23/03/10 19:23:21.33 UqdTNQSy.net
本体の設定で変えられるやん

563:R774
23/03/10 22:39:25.43 sVIHq9gH.net
津軽サービスエリアを廃止して、青森県道282号と交差するところに「平賀スマートインターチェンジ」と道の駅を作った方がよさそう

564:R774
23/03/11 03:13:33.98 40SH48+q.net
>>563
ETC2.0が普及しない限り無理だべ

565:R774
23/03/11 10:29:29.41 77qHLkKi.net
トラックのリミッターせめて100kmにしてくれや邪魔

566:R774
23/03/11 17:17:34.76 zXSyCFZ9.net
津軽SAスマートインターを作ればいいのでは

567:R774
23/03/11 18:51:06.95 2+U6Ob/M.net
>>566
そんなところにスマートICの需要があるとは思えない

568:R774
23/03/11 19:59:20.99 zXSyCFZ9.net
だって>>563が直結型スマートを作ろうとしてたので

569:R774
23/03/14 21:39:51.27 XRkRQ1qC.net
蓮田SA下りと旧上り、同時に工事がはじまったようだけど
いよいよ双方を結ぶ橋の工事が始まるのかな

570:R774
23/03/14 22:19:40.54 rLCAWLLt.net
はいな

571:R774
23/03/15 00:45:21.84 X6wN8X61.net
旧上りを下りの一部にするんだよね
使いにくくない?

572:R774
23/03/15 02:24:14.55 bcK5UGiK.net
休憩施設なんて今の3分の1もあれば十分だろ
停まってる時間が勿体ない、さっさと目的地まで走り切って目的地でのんびりしたほうが楽だろ

573:R774
23/03/20 08:30:22.43 s4ouDi1F.net
昨日は上り渋滞70キロだったんだ
震災の歳のお盆の下り63キロを超えるとは…
13回忌で東北へ行かれた方は相当多かったと

574:R774
23/03/21 17:10:57.55 IBGLQTwZ.net
どんだけカッペ多いんだよ

575:R774
23/03/21 20:14:19.93 k6dZBFWM.net
コロナが根絶されたのもあるだろうな

576:R774
23/03/21 21:10:16.70 YQLbEDp1.net
>>575
お前バカだな

577:R774
23/03/24 22:44:42.65 ToUoNdr+.net
相変わらず
3通を90Kで永遠と走行する
馬鹿な大型トラックが多い
警察はしっかりと取り締まって欲しい

578:R774
23/03/25 08:45:20.83 Cq6dsuT+.net
相変わらず
0〜3回で車線変更し、急ハンドルまでする
馬鹿な乗用車、商用車が多い
警察はしっかりと取り締まって欲しい

579:R774
23/03/25 12:01:35.27 X+ivkwxY.net
どうやって取り締まるんだそれ

580:R774
23/03/25 14:26:46.36 IwSp+RGN.net
永遠とwwwwww

581:R774
23/03/28 20:00:39.56 9TeYLqel.net
佐野サービスエリア下りにスタバオープンだとな

582:R774
23/03/29 08:32:02.10 Cx6DTXGU.net
岩手の120キロ制限区間延長マダー?

583:R774
23/04/04 01:01:32.47 IWVGvRiB.net
幸手の120キロ制限区間延長マダー?

584:R774
23/04/04 10:08:06.06 lZA1BY35.net
幸手は4車線になっても80キロだ

585:R774
23/04/10 07:10:13.23 uG6g145F.net
型遅れクラウンrs(w)
8800
グラサンジジイ
何も出来ねートラック相手にイキリ運転
チャイニーズの方かな

586:R774
23/04/18 19:07:24.20 vy0t5OC+.net
今日は羽生PAや蓮田SAがいつも以上に混んでた

587:R774
23/04/27 06:17:25.55 JNjGBAlJ.net
この時間、白河辺りを下ってたつくばナンバーの大型
ちょー恥ずかしい運転してんな
運転手のツラも恥ずいもんだったが

588:R774
23/04/27 06:58:25.17 GnErbGom.net
その書き込みの方が恥ずかしいけどな
こんなところにそんな無意味なことを書き込んだところでお前個人以外誰にも何の益ももたらさない

589:R774
23/04/27 12:13:11.39 jZRvFTHy.net
それな

590:R774
23/04/28 10:40:28.12 gV/g3SE4.net
蓮田SA下りは土質調査に時間がかかるらしい
調査の工期が来年2月までになってる

591:R774
23/04/28 16:44:27.83 wuM7nO2F.net
オープン五年後とかになりそうな予感

592:R774
23/04/29 00:29:49.56 ynwnc7X4.net
蓮田下りってどうやって拡張するんだろ
今の下りは大型専用にして普通車は旧上りに分けるとかなんか?

593:R774
23/04/29 04:10:01.15 hKjde/Mr.net
上り埼玉に入ってから少し行ったところにあったオービス撤去されたのかな?

594:R774
23/05/02 22:43:42.00 +VzW88oG.net
蓮田SA下りは東西に分かれるから
テナントも両方になるのか、それとも
片方は大型オンリーでトイレ自販機だけとかかな

595:R774
23/05/03 06:14:12.39 Xv01Ixnz.net
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
国の決まりです。
守りましょう。

596:R774
23/05/03 06:16:07.22 Xv01Ixnz.net
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。

597:R774
23/05/03 06:16:35.69 Xv01Ixnz.net
自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。

598:R774
23/05/03 06:17:02.09 Xv01Ixnz.net
気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。

599:R774
23/05/03 06:17:29.92 Xv01Ixnz.net
学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。
警官は、容疑者を殴りましょう。
治安維持の為、お金の賭け事をしてはいけません。

600:R774
23/05/03 06:17:50.71 Xv01Ixnz.net
これらの国の決まりは、
人類滅亡するまで、永遠続きます。

601:R774
23/05/03 17:07:22.82 g9+47uSR.net
今年は交通量は増えてるけどそこまで渋滞はして無いね

602:R774
23/05/03 17:35:56.77 b0RDomxW.net
>>601
ACC使う人が増えたんじゃ?

603:R774
23/05/06 07:29:53.99 OJfeZGKI.net
蓮田SAのローソンってお土産置いてあったっけ?

604:R774
23/05/07 08:44:48.04 yuyOhTDf.net
仙台ナンバーの車、煽り運転手ばっかり

605:R774
23/05/07 11:00:55.44 1QIC+Rzd.net
他所ではおとなしいが仙台市内に入ると元気出してくる
そんなイメージ

606:R774
23/05/07 14:33:09.81 ENmW4mHi.net
東北道だと関東ナンバーと仙台ナンバーと八戸ナンバーがやばい印象
最近は郡山ナンバーも

607:R774
23/05/07 16:43:48.78 ipJ/4mAg.net
それってプリウスがやばいって言ってるのと同じじゃないのか

608:R774
23/05/07 23:51:57.52 zLl3M5g2.net
プリウスやべえょな
クラウンはもっとやべえ
アルベルレクサスは役満

609:R774
23/05/08 02:53:28.77 R3I+60Mf.net
下りの蓮田saはトイレしてからスマート出口で出られないように作ってあるね

610:R774
23/05/08 02:56:28.40 FvKRux47.net
どこも大体そうじゃ無い?

611:R774
23/05/08 12:55:00.30 OUQDZtJI.net
>>610
何が「無い」んだ?

612:R774
23/05/08 14:53:48.56 R3I+60Mf.net
あほは、相手にしないように

613:R774
23/05/09 18:51:44.38 ZKIPAIKZ.net
平日に事故起こすとか困ったもんだ

614:R774
23/05/14 22:02:19.11 wL9XyOWC.net
今日の東北道は大型トラックによる
違反走行も無く大変スムーズに流れてました。
強いて言えば下手糞によるザクでの渋滞誘発走行
が邪魔くさかった

615:R774
23/05/15 08:03:47.21 p2/T2Moc.net
ザク?
サグ?

616:R774
23/05/15 13:47:26.53 GBFhwejk.net
グポン言いそう

617:R774
23/05/15 16:03:48.93 0o0tjKv4.net
シャアは上手いザク

618:R774
23/05/16 21:45:44.19 hougfvL/.net
16日夜、宮城県栗原市若柳有賀地内の東北自動車道下り線でバスとトラックが関係する事故がありました。
この事故で少なくとも5人がけがをし、このうち3人が意識不明の重体です。
URLリンク(www.fnn.jp)

619:R774
23/05/16 22:56:55.27 SYmltog+.net
NHKのニュース映像から海の杜のシャトルバスの可能性大。

620:R774
23/05/17 22:56:13.34 PaIOcRlA.net
>>619
現在はうみの杜水族館の送迎用のバスではないとのこと
URLリンク(kahoku.news)

621:R774
23/05/31 15:03:10.91 +OyUAhgW.net
原発避難者なんて高速無料だぜ
もういい加減やめろよ

622:R774
23/06/01 23:20:43.60 t2PLEHSe.net
今日、16時ごろ久喜白岡JCT〜蓮田SA間で軽自動車が横転していたのを見て、30分も不動の状態にしてくれてなぁ…、よく転ぶ車種だなぁ…、と物思いに耽った。傍にぺたんと地べたに座り込んでいた女性を見て怒りは無かったな。

623:R774
23/06/02 10:37:59.16 sgu6BB1t.net
転びやすい運転者の性格だと思う

624:R774
23/06/02 14:05:17.19 Szy6gCzJ.net
インスタでトラックドライバーが
自分が通行帯違反をしてる動画で
2通を走ってる乗用車に対して
追い越しかけた途端に速度上げるとかほざいてるのウケた
トラックドライバーと思われる奴のでコメントも
仕事だから違反は認めろぐらいの事書いてた
脱法しなきゃ成り立たない仕事は
ビジネスモデルとして破綻してるって事
理解出来ないのか?

625:R774
23/06/21 19:24:09.33 lWlunzpO.net
21歳女性作業員 後退中の4トントラックにはねられ死亡 東北道で工事作業中<岩手・花巻市>
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

310日前に更新/121 KB
担当:undef