【日東道】日本海東北 ..
[2ch|▼Menu]
891:R774
23/12/30 09:59:47.36 ZulUp/0l.net
>>875
関西って案外交通ネタには優しい
92年のひかり飛ばしの時名古屋は湯気立ててキレていたのに同じく飛ばされた京都は寛大に構えていた
つまり出羽の気質は尾張に近いのか?
考えてみたらチュニドラの監督が10年近く秋田のやつだったり、大きな古時計の秋田弁が名古屋から流行ったりしてはいた

892:R774
23/12/30 18:01:47.76 8DJaGhae.net
>>891
京都はのぞみの時は冷静だったけど、新幹線開業時に路線ごと飛ばされそうになっててその時はかなり騒いだよ

893:R774
24/01/02 02:38:05.90 zHo7vLFK.net
津波警報注意報出てるから新潟山形県境通れなくなってるね
勝木からあつみ温泉間を優先して作ったほうがよかった

894:R774
24/01/25 15:02:34.56 ZpMtvZim.net
ついに北都荘内統合か

895:R774
24/01/31 11:00:35.94 RmQRtDiO.net
なぜか31日付のリリースがすでに出てるけど
2024/01/31 日本海沿岸東北自動車道「酒田みなと~遊佐」が全線開通!「遊佐比子IC~遊佐鳥海IC」間が令和6年3月23日(土)16時に開通(PDF:7615KB)
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

896:R774
24/01/31 11:01:10.71 RmQRtDiO.net
あ、今日31日か
30だと思ってた

897:R774
24/01/31 15:52:21.02 0S8D6upC.net
日沿道 遊佐比子―遊佐鳥海6.5キロ 3月23日開通 酒田みなと―遊佐鳥海間12キロつながる
 国土交通省酒田河川国道事務所は31日、建設工事を進めてきた日本海沿岸東北自動車道遊佐比子インターチェンジ(IC)―遊佐鳥海IC間延長6・5キロに関し今年3月23日(土)午後4時に開通すると発表した。
 開通する区間は、2009年度に事業化された酒田みなと―遊佐鳥海間12キロの一部で、酒田みなと―遊佐比子間5・5キロは2020年12月に開通済み。設計速度80キロの2車線で無料区間となる。
 開通によって信頼性の高い道路ネットワークが形成され、重要港湾・酒田港を核とした物流の効率化、地域産業の活性化、環鳥海エリアの観光振興、地域救急医療体制の充実といった効果が期待されている。
 山形・秋田県境区間では、小砂川―象潟間7・3キロが25年度、県境をまたぐ遊佐鳥海―小砂川間10・6キロは26年度にそれぞれ開通見通し。
今回の開通について、庄内開発協議会最高顧問を務める新田嘉一平田牧場グループ会長は「まずは良かった。素晴らしい話だ。秋田県境区間はめどがついたが、新潟県境区間はまだこれから。日沿道の早期全線開通へさらに力を尽くしたい」と語った。時田博機遊佐町長は「本町はじめ沿線地域が心待ちにしていた開通。秋田県境区間の一日も早い完成に向け、円滑に事業が進むよう協力していくとともに、遊佐パーキングエリアタウン事業を推進し、持続可能な地域づくりに取り組んでいく」、矢口明子酒田市長は「災害対応や救急医療体制の充実、物流や、観光振興など地域経済の活性化につながる。
秋田県境区間が26年度までに開通する見通しが発表され、残る新潟県境区間の事業を促進し、一日も早い日沿道の全線開通に尽力したい」とそれぞれコメントした。

898:R774
24/02/01 16:53:21.72 jMmb+kml.net
遊佐比子は今と逆向きのハーフインターになるんだね。
秋田方面へは終点の遊佐鳥海ではなく遊佐菅里で出入りする車が大半だろうけど、一区間とは言え延長はありがたい。

899:R774
24/02/01 18:13:40.26 3GlLbcfY.net
先が伸びるまでは遊佐鳥海使うことはないな

900:R774
24/02/04 12:26:29.47 RRKI5/Rw.net
今思えば古賀とか野中とかの方が地方活性理解していたのになあ
拉致問題持ち出して潰した限界保守が一番悪いわ

901:R774
24/02/08 13:43:01.84 vxr9J7Fv.net
ここの区間は昔ながらのタイプの政治家が少々頑張ったくらいではどうにもならんだろう
角栄死んだの平成初期だけどすでにあの頃には政治力でねじこみできる雰囲気ではなかった

902:R774
24/02/11 19:05:45.30 hUBTLsoT.net
開通まで1ヶ月あまりで遊佐町長急死か

903:R774
24/03/02 08:08:53.47 FFUDEHU6.net
遊佐の道の駅、遊佐鳥海インター近くに移転予定なんだね
尾花沢の様にインター下りてすぐだと良いんだけど、米沢みたいに間に信号挟むと面倒くさくなる
かと言って近すぎると盛夏の岩ガキ渋滞が日東道まで波及しそうだな

904:R774
24/03/02 14:39:28.03 B9TMVi0i.net
>>903
三滝堂ICの道の駅が一番理想的だわ

905:R774
24/03/02 17:33:27.44 hNszruUZ.net
道の駅は維持してSAでいいじゃん
二ツ井も壊したよな
万博のトイレより高いトイレも

906:R774
24/03/02 18:40:24.68 y+HMEyqh.net
朝日まほろばは高速から下に降りなくても良いアクセス道路つくるし、鼠ヶ関も新たに高速インター脇に移転
有料区間が一番何するにも不便というクソ仕様にも呆れる
全部繋がったら有料区間廃止しろ

907:R774
24/03/02 18:50:14.08 B9TMVi0i.net
>>906
新直轄区間に編入できんのかなぁ?ついでに山形道庄内区間もいらない気がしてきた

908:R774
24/03/02 21:18:40.54 hNszruUZ.net
なんで頑なにSAPA作らないんだろ
昔はnキロに一つと決まっていたのに 
だいたいいちいち降りる手間を省くために作る道だろ?本末転倒じゃん

909:R774
24/03/03 03:21:05.87 4zDL8jSi.net
新直轄はSAPA運営のNEXCO関係ないからな
そもそも儲からないからやりたがらない

910:R774
24/03/03 05:51:31.79 3J6fnsyu.net
日本海東北道には無料区間にもPAあるだろ
荒川、西目、矢引(大広)

911:R774
24/03/03 09:25:26.07 REQ6PC6x.net
>>910
大広や荒川って将来的に何か作る気でもあるのかな?
用地は無駄に広いからさ…

912:R774
24/03/03 10:41:15.21 lsSTPciq.net
民営化なんかするんじゃなかったわ

913:R774
24/03/03 15:18:43.27 tWE1PiuE.net
JH時代から用地を仕込み完成がずっと後ろ倒しになる雄和ってなんかあるの?

914:R774
24/03/03 22:02:15.28 ZOfSCEkr.net
どこ?6.9kpの下黒瀬の配送屋のところか?
用地つーか工事プラントの跡地っぽくね?

915:R774
24/03/05 04:33:22.14 NfAf2o1O.net
本当は高速道路上に道の駅計画できたら良かったんだけどね

916:R774
24/03/06 12:01:03.58 CbgpNkUV.net
高速上に道の駅作るなら上下線とも使えないといけないし連絡路にお金がかかる
そんな大々的なことするならIC下りたとこ作ったほうがいいんよ

917:R774
24/03/06 16:13:03.89 TkwmRHm7.net
>>916
渋滞対策は?

918:R774
24/03/06 18:03:02.58 vnWEH10M.net
日東道と周辺道路の交通量じゃそこまでの渋滞対策は不要だと判断されただけでしょ

919:R774
24/03/07 00:28:17.44 HqlyVwT9.net
道の駅のそばにコンビニある所はPAより便利だったりする

920:R774
24/03/10 15:46:05.17 X4fhso8j.net
梨郷とか高屋とか本当に枝道ばかりだな山形は
ここまで本線嫌う理由なぜなんだ?
栗子だって福島復興で渋々らしいし
他県の出口が嫌なら飛島や大和堆埋め立ててそこに移転したらどうだ、沖縄みたいに
新潟福島宮城秋田で本土は管理するから

921:R774
24/03/10 15:55:26.44 rH3JVouR.net
何言ってるかわからん

922:R774
24/03/23 11:42:07.57 /KOR2F82.net
よーし今日は遊佐区間の開通日だな
走りに行ってくるぞ

923:R774
24/03/23 18:19:54.36 map2rcww.net
開通おめでとうございます

924:R774
24/03/23 20:02:09.24 ngjN48i/.net
梨郷道路、早速逆走事故ワロタ
しかも長井市議会議員

925:R774
24/03/25 00:12:31.98 oa74Lphk.net
初めて日東道利用した
男鹿は俺でも知ってるくらい有名だけど女鹿って地名もあるのか!
しかも秋田県ではなく山形県だし遊佐町は畠山の家臣の遊佐氏に関する地名なのに「ゆさ」ではなく「ゆざ」なんだな

926:R774
24/03/25 01:04:03.70 Mg+M34wC.net
男鹿と女鹿だけでなく上浜と下浜もある

927:R774
24/03/25 06:17:21.10 emYHVEnH.net
男鹿駅は列車が沢山止まるのに女鹿駅は普通列車すら通過する
男女差別だと言われかねないな

928:R774
24/03/25 17:42:18.40 cNTocRJg.net
庄内もあとちょっとだな
秋田側はあと3年で繋がるが鼠ヶ関まではあと何年かな
そこから先新潟側に繋がるまではいつになるやら

929:R774
24/03/25 19:31:23.24 q6uvZHRf.net
生きてるうちには無理かと

930:R774
24/03/25 19:39:50.69 H+6u2fip.net
山形は牛肉が名産だからって工事まで牛歩か

931:R774
24/03/25 22:44:28.98 cqmKqit3.net
>>928
鼠ヶ関までもあと数年じゃない⁉︎
IC予定地付近への道の駅移転が27年度って
出てなかった?そこから朝日まほろば接続は
生きているうちに無理だと思うが

932:R774
24/03/26 06:29:51.72 +86qyx2n.net
ちんたら工事してないと地元の土建屋が食いっぱぐれるから

933:R774
24/03/26 09:27:45.49 puoh/Zna.net
とりあえず小砂川までと鼠ヶ関までだけでも早くできてくれれば嬉しかったんだけれど
終端が現道へのアクセス最悪なせいでみんな1つ前で降りてるしこういう造り方は良くないと思う

934:R774
24/03/26 10:00:38.03 uM0wyxmj.net
>>931
おいおい
みんなジジイばかりなのかよ…ここは…


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

85日前に更新/176 KB
担当:undef