【建設中】外環道東京 ..
[2ch|▼Menu]
330:R774
20/10/20 14:50:25.74 7K51tZJF.net
地層が緩いのは把握されていたしそれで特段の問題は起きないと判断されたから着工されてるわけで
・工法自体の見通しが甘かった(この場合に限り大深度法の見直しといったあたりまで波及する)
・工法に問題はないが地質の把握精度に不足があった(>>321)
・施工レベルでの不手際があった(川沿いを離れたので油断した等)
・現地の地中環境がボーリング後に大きく変化した(昨年の水害等)
・単に水道管の方が手抜き工事だった
どういう結論になるかで今後の措置は変わってくるが当面調査結果を待つよりない

331:R774
20/10/20 16:51:49.14 mG3+4gLn.net
第2外環を環八の上に高架で造れ

332:R774
20/10/20 17:20:01.67 cbCnLnLx.net
シニア左翼はちょっとのことは我慢してさ、
大事な工事のために身を引くことも大義のためには必要だって
その代わりちゃんとお金は受け取って
そうやって国土を発展させてくの
シニア左翼みたいな人ばかりだと未だ日本は原始時代だろうね

333:R774
20/10/20 17:55:16.65 AOpmDzTI.net
>>218
どさくさで建物撤去して高架でw

334:R774
20/10/20 18:02:10.81 g1PgBDWU.net
ゴミしか住んでねーな都内の外環近辺は

335:R774
20/10/20 18:08:44.17 T6IkxXwG.net
>>307
最高時速80kmの高速道路の勾配は道路構造令の特例を適用しても7%まで。
地下400mまで潜るには5.7km必要。

336:R774
20/10/20 18:10:04.90 D1SQqXXY.net
対応はするべきとしてこの程度で工事中断などあり得ない ドンドン進めろ

337:R774
20/10/20 19:06:00.28 bC4UQPLt.net
川から酸欠空気が出てきて、今回の穴に水が大量にあるってことは地下水脈かなんかであの辺りと川が繋がっているという事だろ
それで液状化して土砂がごっそり川に流出とかなら、もうどうしようもないよ
工事不可能

338:R774
20/10/20 19:18:32.74 +aG+j1Yc.net
周りをキンキンに冷やしながらやるのはだめなの?

339:R774
20/10/20 19:18:59.60 g1PgBDWU.net
首都高ない田舎者だね

340:R774
20/10/20 19:21:48.55 O9xKqW0p.net
>>322
・綿密な調査と結果の公表
・必要のある全工区の施工計画再チェックと対策の実施
ですな。2番目以降の原因で、かつ再発せずに完工しないと、今後の大深度案件が終わってしまうw シールドマシン通過した区間は施工させたいだろうけど、無理かな。中国じゃないので、シールドマシンの掘削は完全に停止ですね。

341:R774
20/10/20 19:27:52.33 g1PgBDWU.net
でも都内近辺に住んでるゴミどもは
良くそんな危ないところに住んでるな
バカじゃねーの

342:R774
20/10/20 20:08:00.63 D1SQqXXY.net
首都高は加齢でマヒ寸前だよ C2だけではどうにもならない 外環ないと東京はパニックになる
オマエラ何も分かってない 小池のババアも政府も何も分かってないアホばかり

343:R774
20/10/20 20:13:08.85 MUMl1D7W.net
小池も政府もわかってるから外環つくってるんだろう
今回のは単なるイレギュラーなだけで

344:R774
20/10/20 20:17:41.11 DRuIXAz7.net
>>334
加齢はお前だろ笑

345:R774
20/10/20 20:22:57.00 7K51tZJF.net
まあ中間報告で大泉組だけ再開できれば御の字というところか
どう転んでも先々まで尾を引くのは確定な話だから>>274(の下のやつ)はテンプレ行きかな

346:R774
20/10/20 20:31:58.31 0SjphdcS.net
>>330
軟弱地盤で他に手段が無いときにセメントミルク注入とか凍結とか使うので
ずっと使うにはコストが高い

347:R774
20/10/20 20:49:08.65 koso5fBG.net
>>323
ついでにその上にエイトライナーも載っけてくださいな

348:R774
20/10/20 21:07:40.95 Zf5gKTta.net
【阿吽の呼吸】『鬼滅の刃』もはや “日本経済の柱”と話題 映画は歴代1位発進、東宝株価が高値更新… [BFU★]
スレリンク(newsplus板)

138名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 08:14:11.11ID:vZYn5K8n0
鬼滅効果!東宝株が年初来高値を更新 TV視聴率も高い数字記録
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

349:R774
20/10/20 21:10:48.00 wk/XlKPt.net
陥没穴、水じゃっぽんじゃないか・・・
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

350:R774
20/10/20 21:21:31.89 AOpmDzTI.net
>>341
別角度から見ると下水管のようなものが切断されてるからその水だろう
URLリンク(image.news.livedoor.com)

351:R774
20/10/20 22:11:35.87 jwPu5IoT.net
>>322
工法のことなら工事中の対策はいくらでもある。
老朽水道管が工事の影響を受けてとかなったら泥沼の未来しかない。
これからシールドマシンが進むところの水道管を全部改修しないとシールドマシンが進めないとかね。

352:R774
20/10/20 22:26:28.39 eKHbiJQp.net
>>334
オレ夜勤だからガラガラだよ

353:R774
20/10/20 22:27:53.18 eKHbiJQp.net
>>342
なんだよこれ
千葉県以下じゃん調布と言うか
都内の外環近辺は23区の外だね

354:R774
20/10/21 00:33:44.50 a6Lw3qFJ.net
下水のトンネル掘る時みたく珪酸注入とかでなんとかならないの?

355:R774
20/10/21 00:49:40.40 9ELP0DnU.net
ムリムリゴミの所にヒトが住んでて退かないから

356:R774
20/10/21 02:43:05.03 zUd3NlCJ.net
>>334
菅さんが日本の中小企業の大半をつぶすって決めたそうだから
交通量減るかもよ

357:R774
20/10/21 03:14:29.58 5Yo/QMUv.net
菅さんは首都高の何処に住むの?
新しい総理が出来るとJCT増えるから

358:R774
20/10/21 04:02:20.99 WrDTHfig.net
>>263
深さが全然違う
40mの高低差の土砂を巻き込んでたら流石に泥量変わるでしょ

359:R774
20/10/21 06:29:05.88 QzRx6D80.net
こんな所あちこちにあるんだろうからその下を掘る度にこうなるんだろ どうすんの

360:R774
20/10/21 06:40:09.06 99scmfeM.net
マスコミは「リニアの試験車に試乗!開通が待ち遠しい!」なんてやってたから工事に反対する気はあまり無さそう
まあそこまで考えて無さそうだけど

361:R774
20/10/21 07:40:35.68 NwO7WTFO.net
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)の6ページ目
みどりんぐとがるるんが進んだ距離が月ごとに書かれている
みどりんぐ:4月213m、5月118m、6月287m、7月282m、8月180m、9月211m、10月38m
がるるん :7月176m、8月139m、9月279m、10月139m

362:R774
20/10/21 07:46:43.07 8gufsjAH.net
掘った後の土の抜き方ってなんかのノウハウあるんかねえ?
抜きまくったほうが工期が早いとか?

363:R774
20/10/21 08:33:52.38 2ANIng2e.net
>>353
なるほど防空壕の可能性もあるのか
資料を見る限り最新の装備で徹底的に調査するんだね

364:R774
20/10/21 08:41:54.07 5Yo/QMUv.net
都内の外環近辺の地価も下落だね

365:R774
20/10/21 08:45:45.78 22MMYkNq.net
世田谷から中央フリーウェイに出やすくなるから速攻工事再開してほしいわ
責任は保坂が持つから

366:R774
20/10/21 08:48:28.17 8gufsjAH.net
近所の川の影響のほうがありそう。

367:R774
20/10/21 08:54:17.48 5Yo/QMUv.net
壊しちゃえよ

368:R774
20/10/21 09:07:57.00 jD2u1anb.net
>>359
その辺の家を?
ひどいことを言うね

369:R774
20/10/21 09:32:17.80 tVxeqX9L.net
やっちゃえやっちゃえ

370:R774
20/10/21 09:37:25.84 5Yo/QMUv.net
>>360
知識なくそこで住んでる雑魚には用はない

371:R774
20/10/21 09:53:31.25 1ciUEnip.net
もう謎の空軍による空爆で

372:R774
20/10/21 11:20:36.95 7uHBEbhN.net
続報ねえのかよ

373:R774
20/10/21 11:33:58.00 gxOHbiXx.net
続報あるとみんな引っ越しちゃうからね

374:R774
20/10/21 11:41:30.19 amApP/cW.net
2020年10月21日(日)7時時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m) 残り6434m
・カラッキィー(北→南) : 1095m (前日差 +0m) 残り5881m
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m) 残り4728m
・がるるん (南→北) :


375: 3579m (前日差 +0m) 残り5520m ・大泉Fランプ     :  419m (前日差 +0m) ・中央Hランプ     :  33m (前日差 +0m) ・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,162m (残69.15%) ・組合せ北行残距離(カラ+がる) 11,401m (残70.92%) 陥没原因の調査終了するまで、全機休止中。



376:R774
20/10/21 11:42:58.36 6pCRshO5.net
>>366
動きないの分かってんのに書くなよ

377:R774
20/10/21 12:01:17.93 S0WLTsFg.net
道路の地下って思った以上に空洞なんだなあ

378:R774
20/10/21 12:39:53.19 e/lLOlLp.net
これで10年は遅れるな

379:R774
20/10/21 13:12:05.26 aXJWV7X3.net
>>368
元職建設工事関係者です。地下には空洞と水みちがあります。
今回は複合的な事由が重なったのではないかと推測してます。
掘削工事で周辺やとんでもなく離れた井戸が枯れたり出水したりは日常茶飯事でした。
たった数十センチの穴でも影響は出ますから40m下とは言え直系16m前代未聞の
大穴掘れば少なからず影響出ても不思議ではありません。
現場は国分寺崖線の「はけ」と呼ばれる地域ですので「水みち」も複雑なんでしょうね。
以上ジジイの独り言でしたが責任あるものが迅速に地上権者に補償を約束して工事再開
するべきです。ある程度の危険は事業には付き物です。ことあるごとに反対反対と騒ぐ
のはずるい人間です。

380:R774
20/10/21 13:15:29.62 3TLeWveg.net
何がずるいのか意味不明な駄文

381:R774
20/10/21 13:16:07.30 qJ71WxoI.net
どうせ東北上越新幹線の御徒町みたいに手抜き工事が原因だろ。

382:R774
20/10/21 13:20:16.28 QBDmclgl.net
年寄り世代は道路工事反対がカッコいいとされてきたからなぁ
今回いつしんでもおかしくない年寄りが最後の気力振り絞って反対運動するんだろうな
そのまま逝ってヨシ!

383:R774
20/10/21 13:37:17.85 m1MdhSp3.net
別に若い世代としても道路いらんだろ
車持ってないのが多いのに

384:R774
20/10/21 13:43:42.56 aXJWV7X3.net
>>371 >>372
馬鹿とど素人は黙ってろ

385:R774
20/10/21 13:45:47.83 3TLeWveg.net
>>375
こういうところなんだよな
知性が出るの

386:R774
20/10/21 13:47:09.67 gxOHbiXx.net
>>374
確かにね
都内で車持ってるバカがいけないんだよな もう埼玉に自家乗用車保持数抜かれてるしな 神奈川も来たな

387:R774
20/10/21 13:49:28.69 jPaTZA0E.net
>>375
ジジイにもなってこれか
現業なら大人しく作業だけしてろよ
このレベルの知能で工事の是非とか語り始めるから餌与えることになる

388:R774
20/10/21 13:49:46.93 m1MdhSp3.net
>>377
都内の駐車場なんて立体の不便な安い所で最低3万円
千葉埼玉なら安ければその金で家賃+駐車場代になる

389:R774
20/10/21 13:53:37.08 m1MdhSp3.net
都内の場合
1kのトイレ風呂一体型で月6万 駐車場3万
これがホームレスにならない最低ライン
埼玉千葉のjr 新交通避けた所なら、6万で2LDKに駐車場付いて家族四人で暮らせる
コロナもあってもう、都市部で暮らすのが間違い

390:R774
20/10/21 14:30:58.41 22MMYkNq.net
すごいこと思いついた!
透明なアスファルト発明したら空洞すぐ分かるじゃん!!
実際作れたらノーベル賞だろw

391:R774
20/10/21 14:36:05.70 LkVgl3JI.net
都内だけど庭に駐めればタダやん
小さくても戸建てを買うといい

392:R774
20/10/21 14:50:35.44 m1MdhSp3.net
23区内で庭付き戸建てとか8000万↑じゃん

393:R774
20/10/21 15:10:31.95 aXJWV7X3.net
23


394:謔チて板橋・荒川・葛飾・江戸川なんかより武蔵野市三鷹市の方が高級だわ



395:R774
20/10/21 15:58:07.46 gxOHbiXx.net
>>384
でも地盤がねこれから大暴落するぞ
23区外なら戸田に住むは

396:R774
20/10/21 16:10:17.75 alnQWjee.net
>>385
そんなわけない
河川域以外は三鷹武蔵野は武蔵野台地の上でめちゃくちゃ地盤は安定している
どこでもそうだけで古地図で昔の沼地や湿地を調べて避けろってだけ

397:R774
20/10/21 17:07:46.79 aXJWV7X3.net
>>386
三鷹も国分寺断崖下中原・北野は・・・

398:R774
20/10/21 17:33:38.64 +V3A4t4P.net
東京ICを東名JCTに、高井戸ICを中央JCTに移設させて、外環を環八沿いに第三京浜の玉川ICまで伸ばせばよくね?周辺住民に金は払って、言うこと聞かなければ、行政代執行で排除すればなんとかなるでしょ。

399:R774
20/10/21 18:25:52.92 m1MdhSp3.net
>>388
自治体が反対すれば簡単に執行も出来ないよ
そもそも利益を得るのは県外の車で、元々の住民にとってはいくら渋滞しようが車なんか来るなだから
地下上昇だって、もともと住んでいる人にとっては固定資産税が上がるだけの話

400:R774
20/10/21 18:27:39.55 v58TLPNa.net
井荻トンネルのようなトンネルバイパスがいいかと。
環八の下に外環は物理的に無理でしょ。

401:R774
20/10/21 18:30:08.24 pmrisuSN.net
>>386
今までなんであの近辺高速ないのか解ったよ
地盤がダメなんだね

402:R774
20/10/21 18:31:29.59 pmrisuSN.net
>>390
地下はエイトライナーだね

403:R774
20/10/21 18:39:01.85 4iH/rtDA.net
そのうちしれっと工事再開でしょ

404:R774
20/10/21 18:48:05.60 n3pmObDy.net
外環の地上部分に環ノ二を作ってしまえば良いような気もするけどw
それか、縦に長い防災公園か何かで良いんじゃね?
将来的に用地として収容されるなら多少何か起こっても問題ないでしょ
ついでに近所に緑が増えるからご老体どもにも良いでしょw

405:R774
20/10/21 20:01:17.54 pmrisuSN.net
いらねーよ
お前らは練馬インターか大泉で
邪魔しないで渋滞待ちしてればイーのよ

406:R774
20/10/21 20:08:05.09 aXJWV7X3.net
こんなことで工事中断とは 中国の植民地になった方がいいぞ

407:R774
20/10/21 20:17:01.34 ylPPTEhx.net
>>274
の下の資料を基に陥没箇所おおよその緯度経度をGoogleマップベースで確認
35.657194, 139.579667
報道だとよく分からなかったけど、資料にもある通り数m東に入間川があるのね
もともと地盤としてあまりいい場所ではないのか

408:R774
20/10/21 20:21:24.25 ylPPTEhx.net
なお調布市ハザードマップだとそこまで酷い場所ではない模様
URLリンク(www.city.chofu.tokyo.jp)

409:R774
20/10/21 20:31:13.54 pmrisuSN.net
なんだよこれ
洪水より外環工事ダメって

410:R774
20/10/21 20:48:45.04 +AnV6L+Q.net
>>387
中原も2/3、北野は全部国分寺崖線の上だぞ。

411:R774
20/10/21 21:11:15.25 pmrisuSN.net
トトロの森が1番危ないからね

412:R774
20/10/21 23:08:11.12 BCK2hrno.net
>>370
なかなか含蓄を感じる記載だな

413:R774
20/10/21 23:10:40.45 0HHSqINX.net
>>396
自分ちの前だったら調査は当然と思うよね。
人んちは言いたい放題だね。

414:R774
20/10/21 23:32:16.39 sKxggiyP.net
いずれ富士山が噴火するだろうから、
地下に作っておいてラッキーと思える日が来る。

415:R774
20/10/21 23:38:59.94 pmrisuSN.net
>>403
だから外環は区内に着くろとあれほど言ったのに

416:R774
20/10/22 00:27:32.99 omvaV/v6.net
>>373
通販とか使わない人?

417:R774
20/10/22 00:46:06.74 xYUHt9/k.net
>>406
お前バカだな年寄りの方がネット詳しい時代だぞ

418:R774
20/10/22 00:51:32.52 Mr5LUlDk.net
>>407
投げ縄とか延縄かい?

419:R774
20/10/22 01:14:47.83 xYUHt9/k.net
>>408
とっとと練馬インターネット山の手とんねるずに繋げろよ

420:R774
20/10/22 03:39:58.81 fWxDpk6d.net
えっと、環八直下に通すのは既存の地下設置物との交差や、地上からのランプウェイの勾配、ジャンクションを置きたい地点の状況等の要因で不可能なんだったよね?

421:R774
20/10/22 03:48:56.84 rcnONkm3.net
環八は地下鉄通す案もあったよね

422:R774
20/10/22 04:48:24.64 v2WMtPC0.net
そもそも環八は25メートル幅しかないところが多くて6車線の外環は無理
2車線×2本のシールドでも厳しいから拡幅が必要だけどそれとも環八地下に大深度か
環八については単純に井荻トンネル〜高井戸陸橋まで地下にバイパス作って欲しいけど
そうしたら渋滞減るだろうから急行バスの設定で十分でエイトライナーはいらない

423:R774
20/10/22 05:03:18.58 k1ScOCh+.net
なぜ横に並べるのか

424:R774
20/10/22 05:22:26.72 fWxDpk6d.net
>>413
環八の幅に納まるように重ねたら、どんな断面になると強度的に問題無いん?

425:R774
20/10/22 05:53:11.06 1O5EJhyv.net
>>412
バスタクシーが渋滞を起こすのよ
エイトライナー必要だろ

426:R774
20/10/22 06:09:06.73 k1ScOCh+.net
>414
圏央道青梅トンネルみたいなのか、新御徒町の大江戸線とTXみたいに2本掘るか
無理の根拠が雑なことにツッコミ入れただけで、環八の下に造るべきとは思ってないよ

427:R774
20/10/22 07:09:16.18 G5e54Ay4.net
>>274
穴の形が綺麗過ぎない?
表のアスファルトが形悪く崩れてるから外から見たら自然陥没に一見見えるけど
断面見ると何かこう、場所的にも浄化槽を置いてあった跡地みたい
緩々の砂とかでいい加減に埋めてた→工事の振動で流れてった→陥没、とか

428:R774
20/10/22 07:15:29.34 OJe9qHwN.net
なんで千葉はなかったの?

429:R774
20/10/22 07:35:24.60 wko1pCJn.net
昔にそこに何があったかだなあ。
すぐ横の川も付け替えてるでしょ。

430:R774
20/10/22 07:42:41.87 0X0+TM37.net
霞ヶ浦みたいだな

431:R774
20/10/22 08:48:03.40 J+4Opter.net
工事側が因果関係が不明とかでごねたりせずに
それぞれの世帯にまとまった金額を渡して工事強行しちゃった方がいいんじゃないか
それで不満なら住民に訴訟してもらうって形で

432:R774
20/10/22 09:06:14.68 WFS84/iG.net
>>418
千葉はシールドトンネルじゃなく、大半は地上からの掘削&堀割

433:R774
20/10/22 09:16:02.86 J+4Opter.net
>>267
工事側が工事する場所の地上部分の記録をとっておけば防げる

434:R774
20/10/22 09:17:15.77 v2WMtPC0.net
>>415
エイトライナーじゃ外環計画は止まらないしエイトライナーは鉄道路線スレでやれ
反論するなら環八北側のバスの量なんて大した量じゃないしバスレーンで車線を潰されてるわけでもない
四面道で時間あたり7時台で20本強で2分


435:`3分に1本その間に何台の乗用車や商用車が通過してるのか また環八内のみ発着ではないしエイトライナーができたとしても全廃されないくて半分は残るだろ 川南〜東電支社は多いがあそこは荻60の流入だからエイトライナーじゃ減らないだろうし距離短い それにバス使わずタクシー乗る連中がエイトライナーに乗るとは思えない



436:R774
20/10/22 09:23:50.55 UUFU0Zit.net
強行してまた事故起こしてその時死者が出たら業務上過失致死の適用となりますよ。
まあ別に普通に今回のでそうなっても適用ですが現場所長レベルかな。
この後金で揉み消して強行してなったらNEXCOの社長レベルまで責任がいく。

437:R774
20/10/22 09:27:26.09 J+4Opter.net
逮捕や懲役ぐらいいいだろ
NEXCOの人は覚悟が足りない
ムショで掘られても道路が作れれば本望だろう

438:R774
20/10/22 09:31:03.95 avIRi8Hr.net
>>424
止まる止まらないも何もそもそも環八地下と外環は関係ないだろ。
お前さんは何を言っているのだ。

439:R774
20/10/22 09:38:00.96 v2WMtPC0.net
>>427
もとが環八の下に外環云々じゃなかったけ
それに反応したんだけど

440:R774
20/10/22 09:47:53.54 ybaJQ1Jg.net
>>424
この鉄道のメリットと課題編集
タクシーやバスなどの他の交通機関が利用されなくなる可能性があるため

441:R774
20/10/22 09:49:06.43 UUFU0Zit.net
>>428
外環は止まらないというなら、環八に外環はありえない

442:R774
20/10/22 09:50:05.81 v2WMtPC0.net
>>430
そうだね
以降気をつける

443:R774
20/10/22 09:51:36.27 ybaJQ1Jg.net
なんだよここ
エイトライナーも止まらない駅
外環が通る23区外ばっかじゃん

444:R774
20/10/22 09:54:00.13 c8Z3f1JV.net
沈みゆくジャップランドを象徴するかの様にジャップ島の地面が沈む
wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww

445:R774
20/10/22 10:02:04.40 ybaJQ1Jg.net
お前らはずっと大泉JCT練馬インターの信号をずっと眺めてろよ

446:R774
20/10/22 10:12:43.93 IpGrEpQT.net
みどりんぐは東名JCTから4427mも無難に進んで来たんだぜ 偶然の事故だろ 全く無問題だ 早く再開しろ

447:R774
20/10/22 10:25:56.49 NtpFomlA.net
練馬ICから、環八方面に作るのなら、やっぱり高架しかあるまい。でないと、今のルートよりもJCTを作るのが困難になるからね。でも、環八の幅だけでは足りないだろうから、環八付近の土地も買い占める必要はあるけど。そしたら、環八も拡幅できるし、余ったら側道なり自転車道なりエイトライナーなり作ればいいからね。

448:R774
20/10/22 10:31:43.08 ybaJQ1Jg.net
早く練馬インターor大泉で圏央道繋げろよ

449:R774
20/10/22 10:51:55.54 2KIwqDth.net
URLリンク(tabiris.com)
今回の件がよくまとめられてる

450:R774
20/10/22 11:27:15.57 wko1pCJn.net
幅と深さが5mでぴったりなのも、なんか気持ち悪いな。

451:R774
20/10/22 12:22:35.84 ybaJQ1Jg.net
確か京王線の道路甲州街道には秘密基地があるらしいからね

452:R774
20/10/22 12:50:14.99 xTBwkumF.net
2020年10月22日(木)7時時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m) 残り6434m
・カラッキィー(北→南) : 1095m (前日差 +0m) 残り5881m
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m) 残り4728m
・がるるん (南→北) : 3579m (前日差 +0m) 残り5520m
・大泉Fランプ     :  419m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  33m (前日差 +0m)
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,162m (残69.15%)
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 11,401m (残70.92%)
陥没原因の調査終了するまで、全機4日間休止中。

453:R774
20/10/22 12:53:05.09 inau9Bcs.net
>>412
井荻トンネルって南側が何であんないい加減な場所で終わってるか知ってるエロい人いる?
どうせなら設計ミスの高井戸北陸橋も無くして甲州街道までトンネルで良いのにね。

454:R774
20/10/22 13:20:31.74 iX3jwlZC.net
コレでさらに開通が遅れることは確定と。遅れが年単位になるのかどうか。

455:R774
20/10/22 13:27:28.20 CLyu2J8h.net
>>437
お手数ですが鶴ヶ島jctまで行ってください

456:R774
20/10/22 13:31:20.17 at3Znmlr.net
遅れるだけなの?最悪中止はないの?

457:R774
20/10/22 13:49:38.55 pLrz3sm0.net
中止はあり得る。大深度地下なら地権者の同意は要らないという法律の見直しが
行われるから。

458:R774
20/10/22 13:56:10.05 tUnVZpGz.net
はいはい

459:R774
20/10/22 14:37:55.53 R2BrdJIl.net
40メートルじゃ浅かった
完成させたら100メートルでもう一本掘ろう

460:R774
20/10/22 14:43:09.49 HyLHqeO0.net
>>438
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
これ見ると地質的に関係なさそうだよね

461:R774
20/10/22 14:49:50.28 Abjd/9Xw.net
>>438
記事中の
穴の大きさは長さ約5m、幅約3m、深さ約5m
空洞の大きさは約140立方メートル
の数値が釣り合わないけど、元の報告書の図面をみると「幅約3m」だけが開口部の大きさなのね
空洞の幅は6m

462:R774
20/10/22 15:18:40.42 g1FuPKDl.net
深さはそこまできちんと測ったかどうかも定かでない
入れた砂の量から逆算して「底面が平らだと仮定すれば5m内外」ってだけでは

463:R774
20/10/22 15:43:44.68 mHwS6PIp.net
>>442
清水三丁目交差点は立体交差化予定地で33m幅で用地買収済みだったからっしょ

464:R774
20/10/22 17:41:07.15 IpGrEpQT.net
みどりんぐもがるるんもここまで大した問題もなく来た。現場は特殊な事情がある。
こんな程度のことで中断してたらいつ完成するか分からんぞ。即掘削再開せよ!

465:R774
20/10/22 17:57:39.10 7ixxWE/U.net
影響ないって言うには場所とタイミングが良すぎて無理だろ

466:R774
20/10/22 18:17:21.64 2bHMLu3s.net
こんな程度ってネタで言ってんのか?誰が見ても大事だろ
再開できるわけないやんこんなの

467:R774
20/10/22 18:24:31.88 whuJByKb.net
振動起因か?

468:R774
20/10/22 18:28:22.95 ybaJQ1Jg.net
なんで上で作らないんだよ

469:R774
20/10/22 18:42:52.55 eE6NHS/b.net
シニア左翼が狂ったように反対するから

470:R774
20/10/22 18:47:10.00 UMTQ/3zq.net
>>446
共産党員が言ってる説だな
お前には残念な情報だが大深度法見直しはない

471:R774
20/10/22 20:30:19.32 9A8wHp2z.net
推進派も反対派も落ち着けって
今は速やかに原因を調査分析する時期だ
トンネル工事に原因があるなら補償と対策するべきだし、原因が無いなら早期再開するべきだ

472:R774
20/10/22 20:32:28.71 fWxDpk6d.net
全工区で同じことは二度と起こせないし、これ以上瑕疵を認めることも出来ない。調査と他工区チェックで相当かかるし、設計変更が多数行われる可能性もあるな。

473:R774
20/10/22 20:43:27.75 CwTW6Csi.net
>>461
陥没のあった箇所をこれからがるるんが通るから問題なんでしょ。

474:R774
20/10/22 21:01:58.58 5SCxlPEt.net
ここで対応を誤ったら、大深度地下が二度と使えなくなるんだから
原因をきちんと究明して対策をしろと

475:R774
20/10/22 21:05:08.40 o/YGzRlg.net
意味が解らないんだけど
大丈夫だから地下で外環作ってるんだろ ダメじゃんこれ

476:R774
20/10/22 21:10:54.96 t30FJUa/.net
大丈夫な前提が崩れたから大深度法はもうダメだろ
開通したら恩恵ありそうだったから非常に残念だわ

477:R774
20/10/22 21:23:14.69 wtUNr1Ws.net
ここでろくに調査せず二回目の陥没事故起こしたら工事は中止になるね
原因究明するしか選択肢はないし工期の遅れも仕方ない
素人考えでは元から穴空いてた可能性高そうだけどな
工事のせいとしても範囲が小さすぎるし

478:R774
20/10/22 21:26:12.03 5Wf8l9P/.net
中止にして埋め戻すしかないね
土建屋や車運転するのが仕事のゴミは悔しがりそうだけどざまあ

479:R774
20/10/22 21:38:30.85 NtpFomlA.net
中止になっても、さらにお金がかかるから、埋め戻さないでそのまま放置すると思うよ。まあ、今のうちに別ルート考案して、即用地買収させるしかないけどね。

480:R774
20/10/22 21:56:15.22 UUFU0Zit.net
>>466
それだと、これからシールドマシンが向かうところ、くまなく穴探しと穴埋めをすることになるが
それでいいのか

481:R774
20/10/22 21:58:15.99 vH6S4GLQ.net
中止にするとして掘った穴どうするんだろう?

482:R774
20/10/22 22:10:43.80 0B0tzYJM.net
掘った穴はそのまま防空壕にでも使うしかないな
これから戦争あるだろうし

483:R774
20/10/22 22:13:02.11 hK+bpYdU.net
防空壕に使うならもっと長いほうがいいんだから原因はともかく
ちゃっちゃと掘り進んだほうがいいでしょ

484:R774
20/10/22 22:13:56.91 NtpFomlA.net
中央JCTと東名JCTはそのままICに転用できると思う。

485:R774
20/10/22 22:21:46.48 o/YGzRlg.net
練馬杉並中野世田谷の
崩壊の前触れだね

486:R774
20/10/22 22:25:59.72 MZtfrBJ9.net
第4報 URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

487:R774
20/10/22 22:26:49.00 7WpQR4A2.net
>>366
こんな時でも俺は書いて欲しいぞ!

488:R774
20/10/22 22:27:39.82 JNdE08LH.net
>>476
動きないのに意味ないだろ
アホか

489:R774
20/10/22 23:05:40.88 R9vMlypO.net
この件、
上にいる人はさっさと売るのが正解じゃないの
それを促すために今までのことを無駄にするのがいけないと
外野がいい続けたほうがいいと思う

490:R774
20/10/22 23:11:30.78 o/YGzRlg.net

売らなくてイーよ
ゴミは引っ越すな

491:R774
20/10/22 23:14:10.51 gFWYnmEH.net
こんな土地が売れるとでも?
買い手がいなければ値段つかないよ

492:R774
20/10/22 23:17:50.32 o/YGzRlg.net
>>480
>>384

493:R774
20/10/22 23:39:50.21 XVxPQEFm.net
そもそも大震度が40mってのが問題
浅すぎたんだよ

494:R774
20/10/22 23:51:12.06 t+L9Oxxr.net
ほぼ50mじゃなかった?

495:R774
20/10/22 23:51:44.81 dDUAT44V.net
今回陥没したところは47m

496:R774
20/10/23 00:20:36.24 9ic94FHl.net
壊しちゃえよ調布も武蔵野市も

497:R774
20/10/23 01:22:34.42 VWhM6D6b.net
気付いた時にはもう遅し売る時間違えたようだね

498:R774
20/10/23 01:54:54.53 2eP2F3Zh.net
深さより穴の直径が大きい
16メートルってでかい

499:R774
20/10/23 05:11:05.53 hYipKX/r.net
そう言えば地下鉄掘るのに今回みたいな事故聞かないよな
直径が違うんかいな?

500:R774
20/10/23 05:29:25.55 9ic94FHl.net
これならエイトライナーメトロセブン作った方が良かったよな
車いらねーもん

501:R774
20/10/23 05:57:18.79 96MPRbnV.net
>>488
東急相鉄接続線で類似の事故があったのでは?

502:R774
20/10/23 06:12:12.43 CXEcqNng.net
工事してる地層から離れすぎている
直接作用したと考えるよりも地下水を考えたほうがいいかな

503:R774
20/10/23 06:24:37.12 VWhM6D6b.net
中断する意味が解らない
どんどん掘っちゃえよ

504:R774
20/10/23 06:39:49.62 XugNIV37.net
>>470
貯水池

505:R774
20/10/23 06:50:07.37 pEgpFk1D.net
>>491
離れてるから時間差で崩落したんだろ。

506:R774
20/10/23 08:18:43.98 Is1Q16AD.net
>>492
無茶な奴だな。半永久的に中断だよ。

507:R774
20/10/23 08:21:11.91 +wEI9tle.net
憶測で物言いしても仕方ない。

508:R774
20/10/23 08:53:48.32 Q+IYw+2M.net
今回とは比べ物にならないくらいの大規模だった
博多の陥没も工事再開してるしな

509:R774
20/10/23 09:02:34.94 0GgEsI1/.net
トンネルの地上部分は東京都辺りが用地収容で良いんじゃないか?

510:R774
20/10/23 09:24:10.74 AfLAYphu.net
中止になって欲しい左翼が必死だね

511:R774
20/10/23 09:36:27.85 hc0cgjke.net
中止になると何かいい事あるの?

512:R774
20/10/23 10:21:37.76 OKAdTNHK.net
工事振動が地上まで来る時点でまともじゃ無い
振動の影響で柔らかい地層や地下水の流れに影響が出るのは当然

513:R774
20/10/23 10:25:49.59 4Jfk75Rh.net
1000kmはなれた遠隔地のM9.0より40m地下のM0.1のほうがダメージでかいのかな

514:R774
20/10/23 10:27:41.10 hc0cgjke.net
>>501
それは思う
振動で家の壁が崩れたりした時点で調査すべきだった

515:R774
20/10/23 10:37:25.38 OI66xhCl.net
>>501
近くの幹線道路にトラック通る振動を
シニア左翼が勝手に工事振動と誤変換した可能性はないの?

516:R774
20/10/23 10:42:13.77 vj6XsCEe.net
>>495
環二の陥没でも既に工事再開してる
適当抜かすな

517:R774
20/10/23 11:38:19.79 PEwzWSZX.net
>>504
現場周辺は細い道なのでせいぜい2トントラックしか通れない。
京王線と20号線は100m以上離れているからそこからの振動は伝わらない

518:R774
20/10/23 11:41:03.33 CcgjuBfN.net
2020年10月23日(金)7時時点
・グリルド (北→南) : 552m (前日差 +0m) 残り6434m
・カラッキィー(北→南) : 1095m (前日差 +0m) 残り5881m
・みどりんぐ (南→北): 4427m (前日差 +0m) 残り4728m
・がるるん (南→北) : 3579m (前日差 +0m) 残り5520m
・大泉Fランプ     :  419m (前日差 +0m)
・中央Hランプ     :  33m (前日差 +0m)
・組合せ南行残距離(グリ+みど) 11,162m (残69.15%)
・組合せ北行残距離(カラ+がる) 11,401m (残70.92%)
陥没原因の調査終了するまで、全機5日間休止中。

519:R774
20/10/23 11:43:37.27 1RzVUkSD.net
>>507
しつけえな
動きなければ書くなよ
糞アスペ

520:R774
20/10/23 11:56:06.95 MB0YM39U.net
>>497
博多は原因が明快だから再開できてるんだよ
少なくとも原因を特定するまでは動かせないし
原因の内容によってはどうなるかわからない

521:R774
20/10/23 12:16:44.99 4UVabqA7.net
又直ぐ止まるんだろうなと思ってたけど見事によく止まるよな

522:R774
20/10/23 12:25:17.82 BJBRFvgN.net
リニアも直径14mみたいね
揉めそう

523:R774
20/10/23 12:46:39.75 dQvlP3SO.net
>>508
お前がしつこいんだよアホ

524:R774
20/10/23 13:03:48.23 9Qa1/D7k.net
掘削が止まってるイライラをぶつけてるお馬鹿さんww

525:R774
20/10/23 13:04:14.77 WlEmFh1T.net
>>501
もともと穴があって、普通は響かんような振動でグラグラしたんじゃね?

526:R774
20/10/23 13:51:32.51 QKek9vsV.net
書き込まれていないとチェックしたかどうかもわからんから定点観測である以上報告はあった方がいい
ただ4機とも0mの場合は1行で済ませてほしい、無駄であり邪魔だ

527:R774
20/10/23 13:57:26.25 hc0cgjke.net
どっちでもええわそんなん

528:R774
20/10/23 14:07:20.21 bvepq9jQ.net
>>507
いつもありがとうございます。
今後も工事再開まで継続していただけると嬉しいです。

529:R774
20/10/23 15:43:23.60 KxFdKvtB.net
>>507
お疲れ! 馬鹿は相手にしないこと。いつもありがとう。

530:R774
20/10/23 16:05:26.95 1A/9kY0C.net
>>507
何時もありがとうございます。
昔同僚に技術者は継続することの大切さを意識する必要があると言われたこともあります。
毎日の記録は大事だと思います。

531:R774
20/10/23 16:07:30.52 iZEQASS7.net
自演臭え

532:R774
20/10/23 16:12:53.95 874G6pYN.net
日報はあってもなくてもどっちでもいいが、
あったところで日に一回の書き込みじゃん
エイトライナーとか大泉に圏央道繋げろとか、
杉並世田谷云々とか工事中止の書き込みの方がクソうざい

533:R774
20/10/23 16:20:54.36 CiBYTm3p.net
>>507 程度の内容を読み飛ばせないってすごく読みづらい環境で読んでるのかね

534:R774
20/10/23 16:31:03.34 UKCw/jc3.net
>>521
>>432

535:R774
20/10/23 17:04:38.14 UKCw/jc3.net
東京 調布の住宅街で道路が陥没 トンネル工事との関連を調査 [トモハアリ★]
スレリンク(newsplus板)

536:R774
20/10/23 17:16:33.03 QKek9vsV.net
議事録出た
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

537:R774
20/10/23 17:24:20.96 QKek9vsV.net
議事録ではないな、発表
中央Aランプが稼働していたという予想外の新情報があったが原因についての判断はまだ示さず
調査範囲を拡大するとともに保全上の理由で最低限の運転を行う、と

538:R774
20/10/23 17:36:02.79 VWhM6D6b.net
もう上で外環作れよ

539:R774
20/10/23 17:36:51.34 NcFmftT1.net
>>342さんの配管からの水で掘れたに一票

540:R774
20/10/23 17:39:04.94 7sw2sH3O.net
>>515
要らん
再スタートした報告ぐらいみんなやるだろ
これだから定型行動好むアスペルガーは困る

541:R774
20/10/23 17:44:07.85 octzFyTe.net
なるほど、機械ものは完全に止めるよりもある程度動かしてた方がいいって言うもんな

542:R774
20/10/23 17:45:01.54 OI66xhCl.net
NEXCO中日本のほうが技術力高い印象ある

543:R774
20/10/23 18:45:15.57 ibGZvexZ.net
元はと言えばゴネまくって+2兆円かかる大深度にトンネル掘らせた杉並世田谷のプロ市民と共産と外環凍結した美濃部元都知事の責任だろ
こいつらに賠償させろ
ついでに今までの経済損失分も補填させろ

544:R774
20/10/23 19:50:27.00 UKCw/jc3.net
よく解らないけど杉並とか叩いてる人が合ってるんだね

545:R774
20/10/23 20:12:56.18 AZdWt1/O.net
五輪2032年に延期らしいから十分調査してゆっくり掘りましょう

546:R774
20/10/23 20:20:44.77 z9VruS9Y.net
>>532
ほんこれ
日本共産党は中国共産党を見習うべき

547:R774
20/10/23 22:05:18.93 APgPxMo/.net
原因をちゃんと説明できない場合、最悪は工事中止だろう
地上への影響は万が一にもあってはならないとわかっていたはずだ
誰がどういう根拠でこの工法で施工可能と判断したのか、または施工に問題があるのか
もう身内の土木業界だけで検証委員会とやらを作って、なあなあで済ませていい問題ではない
国は設計が問題ないと思うなら施工者に損害賠償請求すべきだな

548:R774
20/10/23 22:05:42.54 XVpuUeNu.net
Aランプ45mも進んでるのなら載ってけくれればいいのに

549:R774
20/10/23 22:07:05.95 C2ZHNn80.net
>>535
基地外パヨクw

550:R774
20/10/23 22:09:20.93 UmnA/xzc.net
>>536
たぶん学者に聞いて工事していると思うけど、
学者は責任取らないんだよな。

551:R774
20/10/23 22:30:50.19 UKCw/jc3.net
練馬インターは首都高と繋げないのか?もう繋げるなよ来るなよ

552:R774
20/10/23 22:38:08.71 Ik3xU2Cm.net
もはやこれまでかも知れんな
交通インフラが完成するよりも日本の衰退の方が速かった、残念だな

553:R774
20/10/23 22:40:11.82 W1JkuE63.net
>>508
糞はおまえだ

554:R774
20/10/23 22:41:22.91 UHsY7yWg.net
野川地下放水路の完成が一気に近づいてきたな。

555:R774
20/10/23 22:54:18.24 5s+VOHMi.net
>>529
進捗の書き込みに反対してるのはお前1人だなw
このスレのプロ市民


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1184日前に更新/202 KB
担当:undef