☆★ 新東名高速道路 Part37 ★★ at WAY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:R774
19/09/28 00:27:29.83 QYwRfpi0.net
事故った奴を擁護するつもりはないが、今の路肩のない工事区間とか日本中の高速のなかでもっとも走りにくく危険な道だと思うし、工事期間も長すぎるし、つくづくアホなことしとるなと思うは。

51:R774
19/09/28 03:21:10.23 3E3rGpoW.net
トラックで走ってると工事の区間が狭くて怖い
車線増えるのはいいけどレーンの幅狭いと事故はおきるやろな

52:R774
19/09/28 05:16:32.65 iTHBM4ku.net
>>47
左車線なら許したれ

53:R774
19/09/28 08:54:58.91 Iyp03i7A.net
ちなみに住んでいる愛知県豊橋では車間距離をコントロールしないといけない
狭いと:とつぜん前の車が急ブレーキ掛けて右左折するのでぶつかりそうになりヒヤリ
広すぎると:脇道や交差点の対向からワンテンポ遅れて車が飛び出してきてぶつかりそうになりヒヤリ
どっちも悪い結末はオカマ掘ることになるから10割こっちの過失になります。

54:R774
19/09/28 10:44:51.83 YUjrxlfJ.net
車間を詰めてキビキビ走るのが基本
そうやって効率よく走らないと渋滞がなくならない

55:R774
19/09/28 11:35:33.41 82TqsrLW.net
>>50
新東名愛知区間開通前の東名愛知区間の暫定3車線の時もそんな感じだったな。

56:R774
19/09/28 16:47:07.96 ubuQKRjH.net
>>51
背中に背負って走れや

57:R774
19/09/28 17:43:56.66 Sk/yscFB.net
>>17
URLリンク(road.chi-zu.net)

これくらいやらないと。

58:R774
19/09/28 19:30:25.91 VxG7VvFt.net
車間は速度×10mが基本
しかし、その長さを取ると、割込をするクズのせいで余計危なくなる

59:R774
19/09/28 19:30:58.73 VxG7VvFt.net
誤 速度×10m
正 速度×1m

60:R774
19/09/29 15:08:46.38 X77Afuzq.net
前の車の通過からゆっくり3つくらい数えたくらい、つまり二秒で同じ地点にいるくらいの車間距離が
ベストだというね

61:R774
19/09/29 17:57:41.45 +Or2t7bP.net
前になんかの実験でやってたっけ。
車間距離を詰めると1台速度低下起きたときすぐ後ろもブレーキ踏んで連鎖で渋滞になりやすい。
車間距離ある程度開けていると速度低下起きても車間距離が吸収してるから渋滞になりにくい

62:R774
19/09/29 19:35:35.88 SZcpOKtI.net
しかし、割込が発生すると急減速するハメになるので、渋滞の原因になる

63:R774
19/09/29 19:43:20.95 PKXIKqws.net
教習所とかだと100キロ100m 80キロ80mって教えるけどヨーロッパとかだと車間2秒ってのが一般的らしいね

64:R774
19/09/29 19:55:12.72 1u4mHg67.net
100km/hで55m、80km/hで45mだから確かに妥当な距離
まぁ前者は実際やられるとちょっと詰められ気味に感じるかもしれないが
実際200m位も空けておけば割込みくらっても問題無く吸収できるが、一方
それはそれで今度は逆に交通容量が減ってきて・・・要は空いてればいいわけだけどさ

65:R774
19/09/30 00:11:08.12 IKwZf9eM.net
>>61
車間詰まってるのはそれだけ交通量が多いだけ
詰まってるとブレーキで渋滞始まるとか言ってるアホな評論家いるけど
絶対的な交通量が多いから渋滞しやすいの当たり前
混んでる時に車間開けようと速度落としたらそれこそ渋滞始まる
評論家が学問的な分野を正確に理解するのは無理

66:R774
19/09/30 00:17:26.26 ILAyvHpC.net
車間詰めてブレーキペカペカやってる車の後は車間空けるようにしてる

67:R774
19/09/30 00:37:07.52 IMokd9OS.net
3車線化工事で120km/h区間が減ったのは仕方ないんだけど、
下り藤枝PAの所のオービスの直前で
120→80に規制するのはやめてくれ
いくらなんでもあの距離で40キロ減速するのはきついし、標識1つ見逃したら赤切符やん!

68:R774
19/09/30 07:23:23.86 gQrY7bFr.net
80制限は一時的なものだし、120制限を前提にした設定のままだと思うけど?

69:R774
19/09/30 07:42:50.99 2J6TIooB.net
>>66
それミニバンの走りだな

70:R774
19/09/30 08:10:14.96 DOJxUSz1.net
下道でも制限速度が変わった先でネズミ捕りやってるもんな、

71:R774
19/09/30 09:23:13.57 HAKBXfIN.net
>>65
評論家もなにもを東大の先生だな

72:R774
19/09/30 14:52:43.40 B9UPMuCt.net
追い越し車線走行中に車間を15m以上あけると頭の悪いトラックが割り込んでくるからな
当然それでブレーキふまされるので渋滞になる
車間をあけたら事故も渋滞も増える
車間だ煽りだうだうだほざくまえにまず走行車線区分違反を厳しく取り締まれや
大型車なんぞ片側3車線の道路では緊急避難以外のいかなる理由があっても追い越し車線に入ることは許されてないんだぞ

73:R774
19/09/30 16:58:50.87 IgPFjdpE.net
>>72
トラックが死ねば全て解決

74:R774
19/09/30 18:22:27.09 ELeSgoSC.net
>>72
俺はよくそういうトラックをイン側から抜く。被せながら。
怒ったトラックバカがよく必死に煽ってくるけどw

75:R774
19/09/30 22:02:59.05 6X9TSrbL.net
>>72
たまに
そういう
速度が出ないトラックが居るなぁ
3車線でも
左側の走行車線が増減する仕様故に
中々第一走行車線走行する車が少ない
だから
最初から
きっちりと片側3車線で作って置けばって思うのよ
>>74
追い越すならさっさと走ってくれよォ〜
って思いながら
ひたすら後方で我慢だわ(´Д` )

76:R774
19/09/30 22:11:48.36 m+DZDeNk.net
トンネルや橋をきっちり3車線でつくったあたりネクスコは最初から6車線で作りたかったように思える

77:R774
19/09/30 23:02:23.08 bH8GoG9q.net
>>76
もともとそういう命令で作ってた
猪瀬のせいで完成4車に近い暫定4車で作ってるところでも、一応6車線化できるようになってる
トンネルはほぼ不可能に近いが

78:R774
19/10/01 01:39:22.95 lQRYLRju.net
まあ橋とかは猪瀬後に拡幅した訳だけどね

79:R774
19/10/01 01:39:58.02 Fqz57cnB.net
>>77
トンネル拡幅も技術的に不可能というわけではない

80:R774
19/10/01 02:10:14.26 5aqkaNH1.net
活線拡幅するのにプロテクター設置したら
路肩なしタイプだと工事中は1車線になりそう

81:R774
19/10/01 07:27:27.73 gFjSUphF.net
路肩無しの2車線のところはもともと運用中の拡幅する気ないよ
現在2+2になってるところの隣に3車線のトンネル掘って、2+2+3にして、2車線のうちのどちらかを通行止めにして拡幅なり調整をして、最終的に3+3か2+1+3にする

82:R774
19/10/01 07:31:09.85 hB3JekWd.net
技術的には可能だね
むしろ新しい技術や金をふんだんに使えると思って喜んでる人もいるだろう
結局政府が命令出せば何でもできちゃうからね

83:R774
19/10/01 20:56:18.11 uNt6BVr3.net
工事中に通せると言っても流石に休日とハイシーズン工事止めて通すという感じだろ
それ以外はトンネル封鎖して片側で対面もしくは東名使えで乗りきる

84:R774
19/10/02 02:15:20.16 TAzOcm39.net
>>72
一般的な大型トラックの全長は12mだけど、無茶しよるね

85:R774
19/10/02 02:15:20.22 TAzOcm39.net
>>72
一般的な大型トラックの全長は12mだけど、無茶しよるね

86:R774
19/10/02 09:28:52.56 vgp0QUIn.net
昨日何で渋滞してたんですかね?

87:R774
19/10/02 21:47:20.30 yU+BnAlA.net
>>81
新しくトンネルを掘るための土地がない

88:R774
19/10/03 00:50:41.98 BUvKCHL0.net
>>87
愛知区間の航空写真見てみぃ?
トンネル開口部に不自然な空き地があるから。そこが3車トンネルの掘削予定地
土地は確保済み。猪瀬のアホが、最初から3車で通してたら余分な土地を買わなくて済んだのに・・・

89:R774
19/10/03 00:54:15.09 NRPQdrdJ.net
まあ、死んだ人のことを言っても仕方がない

90:R774
19/10/03 14:52:47.77 vg/jPhBu.net
あげ

91:R774
19/10/03 22:12:05.44 Bt0XjSV7.net
>>88
引佐JCTからグーグルマップで見てみたが新規トンネル掘削に必要な土地があるようには見えない
まあ登記簿取った訳ではないけど
トンネル拡幅のほうがまだ現実的なように思える

92:R774
19/10/03 22:15:04.89 mgXlZY/k.net
中津川橋の設計図でてるけど吊り橋形式で両方の柱に挟まれ間が10mの2車線幅しかない、
どう考えても拡幅不可能...拡幅するには橋作り直さなきゃならん
猪瀬のせいで6車線化されても金余計にかかるうえ3+2+2という使いにくいものになる
URLリンク(www.kozobutsu-hozen-journal.net)

93:R774
19/10/03 22:17:54.48 6KF/gYat.net
神奈川区間は3車線化が困難なことは間違いない
猪瀬も勿論悪だがその後工事を止めてでもフル規格にしなかった歴代政権とそれを支持した国民両方にも問題があるよ

94:R774
19/10/03 22:27:04.55 GUitW4MF.net
23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎がとっとと首吊って死ねば全て解決

95:R774
19/10/03 22:36:23.40 NRPQdrdJ.net
俺猪瀬なんか支持した覚えないが

96:R774
19/10/03 22:49:37.79 vb/wMbO8.net
マスゴミが無駄な道路とか言って叩きまくってたよね

97:R774
19/10/03 22:59:08.49 poquSofH.net
ポールは本人に返却すべきだよね

98:R774
19/10/03 23:05:34.03 ERu26amy.net
>>97
返却したらしたで、こっちにポンポン建てられまくるわ
おかげで渋滞しても緊急車両が脇を通れずに立ち往生したり、変な角に路駐されたりと迷惑千万

99:R774
19/10/03 23:08:14.24 ERu26amy.net
>>92
完成形では、3+2+2ではなく3+2+1になるよ
1は自動運転専用になるとして、残る2はどうするんかな? 120運用するには糞狭いし

100:R774
19/10/04 00:18:14.07 V1A6FX0/.net
4車線か6車線かという話なんかより、海老名以東が0車線のまま放置してることが
許しがたい犯罪だわ。

101:R774
19/10/04 01:33:29.71 Sew1rQBz.net
>>100死ね

102:R774
19/10/04 01:35:29.29 Sew1rQBz.net
>>100大口叩くなカス野郎
>>100お前は死ね
死ね>>100
早く死ねクズ>>100
>>100死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね>>100
>>100
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死す死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

103:R774
19/10/04 03:05:33.84 BzTwe87b.net
>>95
小泉、民主、安倍政権のどれも支持してないの?
それらの政権が二車線化を決めたり二車線のまま工事を進めているのは事実
君個人が小泉政権、民主党政権、安倍政権を支持してなくても多数決で決めたことがそのまま反映される
君も新東名神を三車線にする公約をあげて立候補でもすれば良かったな

104:R774
19/10/04 06:29:35.29 /p3C4BEv.net
無職で無免許の嘘吐きゴミ野郎>>89>>95>>103に関係無し
とっとと首吊って死ね

105:R774
19/10/04 06:32:26.51 ezBbGeIO.net
白々しく無関係を装う無職嘘吐きゴミ野郎>>89>>95>>103
生きる価値無し
とっとと首吊って死ね

106:R774
19/10/04 06:34:53.33 /zrDC2d0.net
平成27年の年末までに愛知区間絶対開通連呼した
無職嘘吐きゴミ野郎>>89>>95>>103はとっとと首吊って死ね

107:R774
19/10/04 07:07:22.58 pQu7ucR3.net
お薬だしますね〜
>>106

108:R774
19/10/04 11:24:35.48 NG0R6HDN.net
>>107
こいつかまって欲しくて連投するゴミだからNGにしてくれ
このゴミもう3年以上同じことばかり書き込んでる

109:R774
19/10/04 18:21:20.57 IDaGqbYj.net
>>95
民営化推進委員会の時も
その後も猪瀬は一地方議員でも国会議員でも無いからね
国民から選ばれたわけでは無いのよ
なので
その時の公務員の中の
民主党シンパ徒党等が
無理やり捩じ込んだだけなのよ
特に
特定TVマスコミの
特別在日ディレクター&プロデューサー等から
現在退職してる公務員の人が元凶なんだわ

知らんけど

110:R774
19/10/04 21:49:45.30 lYNUswex.net
>>109
小泉が猪瀬を選んだんだから、間接的に国民が選んだのと同じ。

111:R774
19/10/05 01:38:16.46 d+5J9ba4.net
暫定4車線のところも都市計画は6車線で決定しているんじゃないの
3+2+2とかにするなら都市計画の時点でもう1本分場所確保しておかないといけないけど
6車線で都市計画したのにもう1本分確保してるはずないと思う
あくまで"暫定"4車線だから後から計画通りに6車線にする方法は想定してるはず
東名の足柄とか横浜新道は完成4車線だからだいぶ話が違う

112:R774
19/10/05 05:30:30.81 tVNgsFxO.net
新東名の御殿場〜伊勢原は最高速度80km/hにして
120km/h以上出してる乗用車ガンガン免停にすれば
トラック専用道になって旧東名と棲み分けできるだろ

113:R774
19/10/05 07:32:15.78 3u7l6jvj.net
>>111
だが、上のリンクにもある中津川橋は、トンネル以上に拡幅無理やわ
今からでも設計変更してフル規格で作り直さない限り、永久に2車線のままやわ

114:R774
19/10/05 09:24:19.00 dTIagQcR.net
愛知区間の「暫定」4車線って言葉は世論をはぐらかす為のお役所用語で、事実上は完成4車線でしょ。
それを本当に6車線化を目指す流れになって途方に暮れてる状況が今。

115:R774
19/10/05 12:09:34.62 R9hAM1KC.net
黙れゴミカス

116:R774
19/10/05 12:31:55.49 8pi+Odnr.net
>>113
URLリンク(www.kozobutsu-hozen-journal.net)
に橋脚部10650mmってあるから、ここだけ暫定3車線幅にして制限速度かけるかもね。道路外側の壁をギリギリまで細いのに
すれば3.25m3つ入るだろ。
とはいえ、どう考えても橋脚2本だけ広げておけば二度手間にはならなかった事案だわな。

117:R774
19/10/05 14:36:52.82 88xGTTdB.net
357号の東京港トンネルなんかも完成片側3車線の計画だが構造物は片側2車線
あっちは海底トンネルだから素掘りして拡幅するわけにも行かない
小泉政権以降先のことを考慮して余裕を持った設計にすると叩かれる流れができてしまった

118:R774
19/10/05 20:16:59.17 KMRPfPgk.net
後先のことを考えず目先の安さだけを追求してしまった結果だな
せめて2車線でも拡張性だけはもたせるべきだった

119:R774
19/10/05 20:31:29.08 tVNgsFxO.net
昭和設計のアクアラインも2車線トンネル3本で6車線

120:R774
19/10/06 00:00:02.30 GFBQBHDA.net
>>119
アクアラインの3本目のトンネル用地は海ほたるで確認できるね。

121:R774
19/10/06 00:28:13.37 vxjFg0C5.net
アクアラインってどういう車線運用するんだろう 仮に6社線になったとして

122:R774
19/10/06 00:37:03.05 BBaFEh92.net
>>121
もう1本は多分鉄道では無いかと。

123:R774
19/10/06 01:34:34.80 p8ZMGH9N.net
2度手前の方が土建屋儲かるし地方の税収も増えるし良いことしか無いんだが
何か問題でも?

124:R774
19/10/06 07:11:51.90 Ti3GSp0L.net
手間がかかる

125:R774
19/10/06 07:26:07.94 rIDUE0nL.net
その手間が金になるんや

126:R774
19/10/06 10:19:52.75 3oLsPJOF.net
23号スレの無免許嘘吐きゴミ野郎>>107-110>>123には関係無い 
とっとと首吊って死ね

127:R774
19/10/06 10:21:39.45 DUsXjKl+.net
白々しく無関係な他人を装う23号スレの
無職嘘吐きゴミ野郎>>107-110>>123
とっとと首吊って死ね

128:R774
19/10/06 10:22:39.64 BbVxFswz.net
津波被災者を愚弄した23号スレの
無職嘘吐きゴミ野郎>>107-110>>123
とっとと首吊って死ね

129:R774
19/10/06 10:24:49.71 A6FI51Io.net
平成27年の年末までに新東名愛知区間絶対開通連呼した挙句
白を切って何食わぬ顔で居座る23号スレの
無職嘘吐きゴミ野郎>>107-110>>123はこのスレに必要無い
とっとと首吊って死ねば全て解決

130:R774
19/10/06 11:09:43.56 159jRZpK.net
>>129
糖質

131:R774
19/10/07 00:50:36.58 Bo69fRUY.net
>>123
橋梁の拡幅部のつなぎ目のところで段差ができたりする

132:R774
19/10/07 01:45:29.56 gBeOXRPC.net
>>130
こいつ自己紹介してる通り平成27年からきた気違いだから放っておきなされ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1703日前に更新/32 KB
担当:undef