◆◆【三重県区間】新 ..
[2ch|▼Menu]
466:R774
19/03/17 23:21:05.38 jnMQ3n4P.net
昔はSA>PAと決まってたが、手狭なSAを補完するため近接のPAを増強してGSも移転した例もある。
大津と草津な。

467:R774
19/03/17 23:30:28.79 pZTdck8i.net
鈴鹿PAも高速道路のPAとしてはかなり充実してる方だと思うし、御在所もネクスコ中日本が力を入れているのがわかるから、余計に土山がしょぼく感じてしまう

468:R774
19/03/17 23:30:44.75 KdST1Mhw.net
>>464
今までの御在所は観光バス客のトイレでパンクしてた。
今後バスの分散がどうなるかわからんけど、トイレの充実度合い次第も考えなあかん。

469:R774
19/03/17 23:32:01.30 pZTdck8i.net
>>466
GSを移転したのは京滋バイパスを通る人の給油ポイントとするためではなかったっけ?

470:R774
19/03/17 23:56:44.68 zymPWjw2.net
>>451
補修キット買って自分で直したら?
あとディーラーだと高いのでネットで安いフロントガラスを探す

471:R774
19/03/18 00:42:27.04 uMuqQkR6.net
>>458
路肩もなく、新東名の残念区間(愛知県内)以上に狭いね。
「連絡道路」よりも狭い本線って。。
暫定二車線らしいけど、せめてトンネルくらい3車線+路肩分にしておけば良かったろうに・・
どうやって6車線にするんだろうなあ。

472:R774
19/03/18 00:51:14.01 aQtQbfDN.net
刈谷PAとか見るとSA/PAの定義ってなんだろうと思うわな

473:R774
19/03/18 01:20:16.46 6mICrLYu.net
>>471
あれが暫定四車線なら日本中の高速道路はすべて暫定四車線になるよね

474:R774
19/03/18 01:27:26.89 6mICrLYu.net
四日市トンネルよりも安坂山トンネルの方が広いんだけど

475:R774
19/03/18 01:38:24.90 +zrGOdK+.net
>>472
お風呂、もう少し遅くまでやってくれてたら…

476:R774
19/03/18 01:58:53.35 eQ+d/8+A.net
>>472
SAはおおむね50kmごとに設置するそうな
刈谷PAは隣が岡崎SAだから間隔が小さすぎて便宜上PAって名前にしたってどっかで聞いた

477:R774
19/03/18 02:11:08.36 4/tiZYST.net
鈴鹿PA寒すぎて風邪引きました 
 椿大神社は近くにあるのですか?

478:R774
19/03/18 02:36:30.47 wEnk0YOm.net
>>461
日ずらした方が良かったな
あまりにも新名神の影に隠れて

479:R774
19/03/18 04:48:22.06 BNxsI7/b.net
>>472
NEXCOによるとSAとPAは同じものです。

480:R774
19/03/18 04:51:37.72 BNxsI7/b.net
>>417
もはや風物詩じゃない?開通日の事故
高速道路知らないような人も来るから

481:R774
19/03/18 06:42:40.47 dU8mjK1Y.net
>>476
作られた時期を無視しすぎだ

482:R774
19/03/18 07:15:55.90 MUON00q7.net
>>472
>>476
刈谷は上下それぞれのPAはフードコートも売店もPA相当規模じゃない?
センタープラザはハイウェイオアシスの施設でネクスコじゃないから。一体化してるけど

483:R774
19/03/18 07:52:58.99 5tUuK5LC.net
>>477
徒歩で行けなくもないはず。
レンタサイクルがあればすぐ。

484:R774
19/03/18 07:59:40.94 piHaPzmu.net
>>477
PAから北西に1.2キロ

485:R774
19/03/18 08:23:12.53 nf5mffGo.net
しかし三重県の高速道路でトンネルがあるって新鮮だな

486:R774
19/03/18 08:29:15.62 ds5Ak5rx.net
伊勢道紀勢道もトンネルがある

487:R774
19/03/18 08:39:02.08 ll2bQhj5.net
>>485
熊野尾鷲道路

488:R774
19/03/18 08:45:36.30 Zw9ReuCA.net
>>485
新名神前からあるじゃん2つ

489:R774
19/03/18 08:52:34.37 EH4ciK+7.net
今(8:50)現在、名阪亀山〜四日市間渋滞はないみたい、、
やはり、効果はあったような、、

490:R774
19/03/18 09:07:51.98 /V84Yd7a.net
新名神 四日市トンネル←New!
新名神 野登トンネル←New!
新名神 鈴鹿トンネル
名阪国道 関トンネル
名阪国道 加太トンネル
伊勢道 伊勢トンネル
伊勢道 多気トンネル
伊勢道 伊勢トンネル
紀勢道 色太トンネル
紀勢道 神瀬トンネル
紀勢道 三瀬トンネル
紀勢道 船木トンネル
紀勢道 菅合トンネル
紀勢道 滝辺トンネル
紀勢道 毘沙野トンネル
紀勢道 阿曽トンネル
紀勢道 大紀トンネル
紀勢道 柏野トンネル
紀勢道 崎トンネル
紀勢道 駒トンネル
紀勢道 芦谷トンネル
紀勢道 真弓トンネル
紀勢道 紀勢荷坂トンネル
紀勢道 川口トンネル
紀勢道 紀伊長島トンネル
紀勢道 加田トンネル
紀勢道 古里第3トンネル
紀勢道 古里第2トンネル
紀勢道 古里第1トンネル
紀勢道 新道瀬トンネル
紀勢道 始神トンネル
紀勢道 海山トンネル
紀勢道 高丸山トンネル
紀勢道 馬越トンネル
熊野尾鷲道 新八鬼山トンネル
熊野尾鷲道 亥ヶ谷山トンネル
熊野尾鷲道 逢神曽根トンネル
熊野尾鷲道 新鹿トンネル
熊野尾鷲道 大吹トンネル

491:R774
19/03/18 09:12:01.84 /V84Yd7a.net
>>513
(記載漏れ)
亀山直結線 木下トンネル

492:R774
19/03/18 09:59:44.04 AAh158E3.net
伊勢トンネルが2つあるぞ

493:R774
19/03/18 10:53:49.77 Zw9ReuCA.net
>>489
朝の亀山向きは渋滞がなかったね
夕方の名古屋向きがどうなるか見ものだね

494:R774
19/03/18 11:17:17.28 Q4nZR97h.net
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
やっぱり土山SAで転回するんだな

495:R774
19/03/18 11:31:11.09 FxGUTDO9.net
>>494
>>186の彼は今何を思うだろう

496:R774
19/03/18 11:51:23.48 SU9qoGPY.net
>>494
この記者はUターン路がまだなのを知らずにいったのか
知ってて記事のネタにする為にいったのか

497:R774
19/03/18 11:55:58.40 /V84Yd7a.net
>>515
すまん。片方は松阪トンネルの誤り。

498:R774
19/03/18 11:59:43.33 /V84Yd7a.net
専ブラだからレス番がずれてしまってたっぽいわ
アンカーを訂正しておく
513→>>490
515→>>492

499:R774
19/03/18 12:19:28.39 fV6rfBn5.net
>>496
故意だろ

500:R774
19/03/18 12:28:30.40 gqbO5ry3.net
朝方名阪国道合流のちょっと先で
ウィッシュかなんかが派手にひっくり返っとたわ。
空き過ぎて飛ばしとったんかのう

501:R774
19/03/18 13:03:59.27 zke0wdSe.net
>>472
従来のSAにとっての三種の神器として、レストラン、ガソリンスタンド、インフォメーションがある
公団時代は画一的なサービスしかしてこなかったので、どこの路線もこの方式が守られてた
ただし、北海道や交通量が少ない地域は、レストランやGSが削がれていたりするが、約50〜70km置きの設置は守られている
実は刈谷は、レストランとインフォメーションがない
民営化以降、レストランに変わってフードコートを設置するエリアが急速に広まったが、これはスナックコーナーの拡大版のようなもので、純粋なレストランではない
そして、インフォメーションもコンシェルジェも設置されていない
(ちなみに、ハイウェイオアシスは、外部の施設を高速から使えるようにしただけで、エリアの施設とは無関係)
レストランは、フードコートに置き換わっているからともかく、コンシェルジェがないのは言い訳出来ない
岡崎SAや上郷SAから近すぎる点も、SAにならなかった理由だし、でも交通量がかなり多い路線であるから、チンケなPAにするわけにもいかない
PAを拡大発展された最大級のエリアが刈谷ともいえる
名神草津も同じような位置付け

502:R774
19/03/18 14:19:55.74 6mICrLYu.net
>>494
やっぱ出来ないって分かってて行ってるんだよな
自作自演ね

503:R774
19/03/18 14:40:57.67 AAh158E3.net
もし土山でUターンできるの知らなかったら
普通は甲賀土山icまで行くもんな
みんな知っててわざと突撃したんだろ

504:R774
19/03/18 14:58:33.99 ueZgNQRz.net
なにが気を取り直してや

505:R774
19/03/18 14:59:12.92 +zrGOdK+.net
>>503
営業妨害だね。

506:R774
19/03/18 15:37:08.93 6mICrLYu.net
これで名古屋都市圏の高速はあとは第二名環と東海環状か
名古屋って東京圏と比べたらはるかに道路いいよね

507:R774
19/03/18 16:25:23.82 WuX815A+.net
鈴鹿PA行くつもりが桑名についてしまった
助けろ

508:R774
19/03/18 16:35:52.25 XVuKq6Z7.net
>>507
草津まで行けばよろし

509:R774
19/03/18 18:23:01.98 KbXxQ7xl.net
>>494
転回通路の入口に警備員が立っていて、どこから乗ったか降りるか訊かれる
そのときに車のナンバーとかもメモしてた
通されて転回通路の出口に別の警備員がいて、どこで降りるか訊かれて抜けられた

510:R774
19/03/18 18:36:33.73 k2+kbCYX.net
>>507
大山田PAのはまぐりラーメンでも食っとけ

511:R774
19/03/18 20:04:12.00 mCajLIFB.net
>>509
毎週土山SA寄って
ガススタの近くに止めて弁当食うけど
そんな警備員立ってないぞ
インフォメーションこ姐さんに展開申し込んだら
警備員が出てくるのか?

512:R774
19/03/18 20:05:08.16 mCajLIFB.net
転回だ
失礼

513:R774
19/03/18 20:34:53.76 UEwpvPFB.net
>>506
もういっちょ、名岐道路もくるよん
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)

514:R774
19/03/18 20:37:19.07 +7bRdtPF.net
>>511
転回できるの昨日からだからでは?
昨日そこで転回したけど
>>509
の書いてある通りだった
でもこの先いつまで警備員が立っているのかは知らない。夜中はどうなるのかは知らない。

515:R774
19/03/18 20:43:11.94 w8yxrERt.net
東名阪渋滞ゼロ
GWも渋滞予測ゼロ
Xvideosのせいでどれぐらいの経済損失があったんやろな

516:R774
19/03/18 20:49:25.82 JYle+lYS.net
>>515
はぁ?
xvideo関係ないやろが
渋滞やとxvideo観るってかwww

517:R774
19/03/18 20:55:22.41 7nm9yS4C.net
>>510
大山田のハマグリラーメンだぁ?
最低最悪だろアレ、ぜんっぜん美味くない
前時代PAのイカサマ名物そのもの
あんなの桑名の蛤騙ってるだけだ

518:R774
19/03/18 20:57:20.04 0YKID7DJ.net
>>516
「xvideo 猪瀬」で検索

519:R774
19/03/18 20:59:04.11 mCajLIFB.net
>>514
そういう事か
、ナルホド
来週は注視してみる(^^)

520:R774
19/03/18 21:29:00.65 CABktUQw.net
鈴カレーとぼつ焼き丼がうまいかった

521:R774
19/03/18 21:47:29.15 5FV40V3u.net
>>520
ほんまにか

522:R774
19/03/18 22:17:34.83 ul96y5Wz.net
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望
[参考]
URLリンク(black.ap.teacup.com)
URLリンク(tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com)<)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

523:R774
19/03/18 23:23:50.62 +zrGOdK+.net
>>520
食いてぇ!

524:R774
19/03/18 23:25:09.21 +zrGOdK+.net
>>506
名二環と第二名環とは違うの?

525:R774
19/03/19 04:52:39.53 5ZJqN+Qp.net
>>373
> >>344
> 名阪経由の大阪方面は「天理」新名神方向は「吹田」の方が経路をイメージしやすいと思うんだけど、やっぱり大阪の方が分かりやすいのかな?
名阪国道の「天理」(等の奈良県内のIC名)は妥当だが、名神は「吹田」より「京都」の方が無難な気が。
大阪を目指す一見さんは「京都」を見て迷わず新名神に直通するだろうし。
「天理」「京都」って並べるか、「天理 松原」「京都 吹田」って並べるか、「天理 大阪市内」「京都 大阪市内」って並べるかは悩ましいが。

526:R774
19/03/19 07:41:11.65 BvTq+aHV.net
鈴鹿PA 一般道からの行き方が書いてある
鈴鹿市について語りましょう 其の33
スレリンク(tokai板)

527:R774
19/03/19 07:44:39.63 4veFVGxJ.net
>>508
>>510
男らしく転回しないで桑名東で降りたわ
大山田PAからの書き込みでした

528:R774
19/03/19 08:39:14.29 /0Fi41Ws.net
「←名古屋 伊勢 奈良」「大安 大津 京都↑」
とすれば良いんじゃない?
東海環状道が全線開通したら、
「←名古屋 伊勢 奈良」「岐阜 大津 京都↑」

529:R774
19/03/19 08:52:46.37 BvTq+aHV.net
【新名神】亀山西JCTから新四日市JCT【東海環状】東員ICから大安ICまで同時開通で走ってきました
URLリンク(kokokki.com)

530:R774
19/03/19 08:54:05.46 JTGdy3b2.net
鹿と舞妓さんの絵でも書いとけばいいんだよ

531:R774
19/03/19 08:54:33.37 G3RGLSnv.net
毎日夕方、ラジオから流れてくる渋滞情報・・・・・・
昨日は「名阪亀山〜四日市間〇qの渋滞です」のコメントがなかったな、、、、不思議な感じ

532:R774
19/03/19 09:55:53.48 DN3Sf/qx.net
>>528
最終目的地表示を京都や奈良にしたら土地勘のない余所者は「大阪にはどっちに行けばいいんだ?」とならないか?

533:R774
19/03/19 11:33:31.05 d9BV+yMC.net
京都の隣が大阪なんて免許持ってる年齢の奴なら誰でも知ってると思うのだが
(外人は知らん)

534:R774
19/03/19 16:52:39.80 nvc5JusD.net
新東名より新名神三重区間景色がいいね 鈴鹿山脈

535:R774
19/03/19 19:35:22.11 Wd63s0TP.net
>>528
奈良市って速さだけ考えたら
亀山から新名神→京滋→第2京阪→新名神→京奈和
亀山から名阪国道→169or24
のどっちが早いんだ?
ナビは毎回上を示すけど無視して下ルート選ぶけど

536:R774
19/03/19 20:02:52.27 3qdF5+6N.net
速さは速度
早さは時間

537:R774
19/03/19 20:09:56.05 cUKFInIk.net
>>535
到着インターが
木津と天理なら40キロ近く
天理着の方が短いな
ゴールが県庁なら木津からの方が断然早そうw
一度同時スタートで試してほしい

538:R774
19/03/19 20:12:34.17 cUKFInIk.net
>>537
>ゴールが県庁なら木津からの方が断然>>早そうw
流出した後 ね

539:R774
19/03/19 20:37:00.75 cgtvLGsA.net
鈴鹿PAにきたぞー
食券券売機のUIがクソだな
前に並んでたおじちゃん買うの諦めて行っちゃったぞ

540:R774
19/03/19 20:44:05.49 cUKFInIk.net
>>539
ちょっと声掛けてやれよw

541:R774
19/03/19 21:30:10.00 XsIOmyQq.net
>>535
まあ条件次第やろけどナビでは制限速度の低い名阪の方がナビと実走の時間の差は出やすいわな。

542:R774
19/03/19 21:54:42.58 8NCfAYID.net
>>540
自分も初めてだから分かるかどうかわからなかったものー
で、自分でやっても複数枚買おうとしたらやっぱりわかりにくかった

543:R774
19/03/19 22:10:46.59 D/0ooJAP.net
菰野区間や新東名厚木区間は構造物見るに6-7車線化の青写真が見えるが
川西区間や新東名愛知は一体どうしたものか

544:R774
19/03/19 22:40:12.21 KzKY87qi.net
>>541
そもそも名阪国道はナビ上の扱いは一般道路だからね
名阪国道経由ルートはそのせいかルート検索で一番最短なのに候補に入らないことが多い
最近新直轄の高速自動車国道があるけどこれは大概のナビでは有料道路(=高速道路)として扱われててどうも通行料金0円の有料道路という扱いみたい
名阪国道もそういう扱いにしたらいいのに

545:R774
19/03/19 22:52:56.21 UDdetPfd.net
ナビ使って走る人が名阪に流入してきたら、
Ωカーブでやらかすだけやで

546:R774
19/03/20 03:08:55.92 XsDzAmf4.net
>>543
トンネルまで片側二車線で作っておいて
青写真もへったくれもないと思うが
青写真が見えるのは静岡区間と滋賀区間だけだろ

547:R774
19/03/20 06:49:05.45 zHExSmEo.net
高速道路と勘違いして高速道路のつもりで走られても危ないしな特にΩ

548:R774
19/03/20 07:16:20.02 WFgOcdmo.net
>>535
亀山市街からは確実に名阪国道経由(一度北に戻るのがロス)
四日市とか名古屋から出発するととんとん
新名神が全線開通すると京奈和経由が早くなるだろう。

549:R774
19/03/20 07:26:02.94 FDiaoNvi.net
>>535
無料の方がいい

550:R774
19/03/20 07:31:41.83 oRH/54Gm.net
>>543
新名神箕面区間も青写真見えるよ
千提寺や止々呂美の中央の余白、川西トンネルの西入口を見れば拡幅の構想が見える
後から開通した宝塚区間はさっぱりだが、トンネルも全て75cm路肩やし

551:R774
19/03/20 07:34:47.05 oRH/54Gm.net
それから、これって本気?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
3日前に開通した新名神三重区間なんか、まさにこれだが。(新東名秦野区間も?)

552:R774
19/03/20 07:37:47.86 oRH/54Gm.net
正しくはこっちかな?
URLリンク(upload.wikimedia.org)

553:R774
19/03/20 07:39:01.06 lQIfDPYd.net
>>551
アカンってこと?

554:R774
19/03/20 07:39:59.61 oRH/54Gm.net
また間違えた、3度目の正直で (^_^:)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

555:R774
19/03/20 07:55:48.73 /YjyK62Z.net
何が言いたい

556:R774
19/03/20 08:00:50.18 oRH/54Gm.net
>>555
今の狭小トンネルを活線拡幅するのではなく、別に3車線トンネル掘って拡幅すること
三重区間を例に挙げれば、後で掘った方はフル規格だが、2+2(正しくは2+1運用かな)の
今のトンネルは100km/h設計の低規格のままということ

557:R774
19/03/20 08:55:17.95 WFgOcdmo.net
NEXCO西日本はトンネルは拡幅するって言ってるけど
中日本はどうだかな

558:R774
19/03/20 09:04:24.92 E9IwsmC6.net
新東名の愛知区間がアホすぎて笑うわなんだあの狭さ

559:R774
19/03/20 09:48:20.05 /PiEw+di.net
URLリンク(i.imgur.com)
トンネルはこうすれば活線拡幅できる
要はやる気の問題

560:R774
19/03/20 09:49:34.31 c+MIelpt.net
>>546
お前の目は節穴か
トンネル横の広大な切土とか下り亀山西のイカの耳とか見えないの?

561:R774
19/03/20 09:52:51.68 HFsHHAOZ.net
3+3と2+2+3では断面切削量はそんなに変わらないんだな

562:R774
19/03/20 10:30:59.20 au7k9mXv.net
明日は祝日だから混みそうです?

563:R774
19/03/20 10:50:24.54 XsDzAmf4.net
>>560
あれをもって見えると言うならそれはそれでいいけどな
ならアクアラインも6車線化が見える事になるな

564:R774
19/03/20 11:07:07.60 5cHCpwAn.net
は?何言ってんの
アクアラインのも3本目掘る余地だろ
道路にするか鉄道にするのかは知らんが

565:R774
19/03/20 11:59:03.09 bg4XW3IF.net
アクアラインはすでにもう一本トンネルの入り口が用意してあるだろ

566:R774
19/03/20 12:31:19.38 AchjYxmf.net
>>556
2+2の方は右ルート、左ルートみたいになるのかな。

567:551=556 だが
19/03/20 12:37:27.32 nQmGIl+v.net
俺が言いたいのは、単にトンネル追加して車線増やせば済む話ではないこと
普通の高速や自専道なら、その方法で車線増やしてもノープロブレムだが、
新名神や新東名は元々140q/h設計の超高規格高速
幾ら今の2+2を2+1で3車線運用しても、左側?は100q/h設計の糞規格=車線3.5m幅のまま
まさか、右側だけ120km/hないし140km/h運用するとか?

568:R774
19/03/20 12:59:11.89 HcwQg4fm.net
試験的に東海環状の愛知県区間でも120kmで運用してみればいいよ

569:R774
19/03/20 13:47:18.76 A88y69Jx.net
鈴鹿のパーキングエリア行ったが、たいしたことないね。
亀山パーキングエリアだと、広い公園というか池が隣にあるから散歩とか気持ちいいが、鈴鹿はドッグランぐらいしか見るとこないしね。

570:R774
19/03/20 13:58:03.30 zHExSmEo.net
>>569
亀山はハイウェイオアシス併設してるから差があるのはしょうがない

571:R774
19/03/20 14:27:12.55 zXsfV91K.net
>>569 ハイウェイオアシスとは公園と隣接していないと名乗れない。
さらにオアシスの運営はNEXCOとは別会社。レストランや地産品直売所もPAとは別にある。
刈谷だって北側に大きな公園があるぞ。人はいないけど。

572:R774
19/03/20 14:47:47.18 ijgSJZlk.net
愛知最強…刈谷
岐阜最強…ひるがの
三重最強…御在所
なイメージ

573:R774
19/03/20 15:23:34.81 QzFHPjVY.net
そういや三重県って、SAは御在所と安濃の2つだけなんだな

574:R774
19/03/20 15:23:46.11 E7lTwf/j.net
岐阜なら川島もハイウェイオアシスで充実してる

575:R774
19/03/20 15:24:05.87 dCHV4Vb8.net
鈴鹿のドッグランスペースは利用料いくら?

576:R774
19/03/20 16:12:29.17 IrySElXM.net
岐阜は関SAがいつも混んでる気がする
愛知はNEXCO的には岡崎がトップの位置づけなのだろう
三重は御在所なんだが、どっちかといいと名古屋寄りのラインナップ
安濃の方が三重感が強い
そして長らく伊勢道でしか見れなかった大内山牛乳が
鈴鹿PAでも扱われていて俺得
ぼつ焼き丼とやらはあまりおいしくなかったな、というか丼の底浅すぎやろ

577:R774
19/03/20 16:23:50.02 QQIQxg8W.net
>>575
金取らないだろ

578:R774
19/03/20 16:27:38.75 Iqyy3z4E.net
>>576
大内山のコーヒー牛乳は絶品

579:R774
19/03/20 16:57:16.70 yLpm2AAC.net
あのどんぶり780円高いなオープン価格650円 味は良かったハラミ好きなんで

580:R774
19/03/20 17:01:19.78 YI9PXKlF.net
まあみさき屋でぼつ焼き360円+ライス200円の方が満足度はあるだろうな
すごく待つけど…

581:R774
19/03/20 17:14:34.77 dCHV4Vb8.net
>>577
どうも!

582:R774
19/03/20 18:23:50.53 WFgOcdmo.net
>>566
これで120キロも出せるわけがない。
掘り直しだよ

583:R774
19/03/20 20:56:05.62 lZmu+87C.net
ぼつ焼き丼うまいな

584:R774
19/03/20 21:21:12.11 BcoPBIta.net
>>572
まあ実際の最強は亀山PAなんだけどな

585:R774
19/03/21 03:40:07.89 joChb4MR.net
次はいよいよ大津〜高槻かぁ
2023年が待ち遠しいな
何分の短縮になるんやろ?
京奈和も木津〜郡山も事業化されてるし、あの辺も色々変わりそうやな

586:R774
19/03/21 03:45:01.80 joChb4MR.net
食券って、電子マネー対応のはよく見るけど
クレカ対応のはなかなか見ない…

587:R774
19/03/21 12:02:04.62 3sq30sZz.net
鈴鹿PAなう
駐車場に入るのに渋滞やんけ
わしゃババがしたいんじゃ〜

588:R774
19/03/21 12:47:55.40 NdER4qy3.net
>>587
おぬし、マルチでウンコスレにするつもりか
開通直後で混むのは当たり前なのであと1週間我慢するか土山で出しとけ

589:R774
19/03/21 13:45:45.80 Q+BJ72FF.net
早朝はまだマシやった(8時台)
あの蛇口は使うのコツいるな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

590:R774
19/03/21 13:51:24.34 ae6xbFYn.net
お前ら結局ミーハーなんだな

591:R774
19/03/21 14:01:08.73 Q+BJ72FF.net
スタンプ上げんの忘れてた
URLリンク(i.imgur.com)

592:R774
19/03/21 15:03:09.32 99pUWEoz.net
>>588
1週間我慢しろは草

593:R774
19/03/21 16:01:48.54 TWXw+qYh.net
鈴鹿PA激混みやわ

594:R774
19/03/21 16:21:26.71 ZVFCHJst.net
>>593
せやろー
フードコートなんかまず席を確保するようにアナウンスで言っていたが、一人なので諦めて帰ったわ

595:R774
19/03/21 16:59:15.68 nlVupy8E.net
>>594
プットメニュー採用してくれたら
1人客も利用しやすいのにな

596:R774
19/03/21 17:01:58.04 UJRX2/lL.net
鈴鹿PA使いにくすぎやろ…
特にあの蛇口考えて採用したやつの顔が見てみたい

597:R774
19/03/21 17:22:05.13 LY9YQSZa.net
>>596
あれはなー
ダイソンからお金をもらったのだろうよ
イナックスやTOTOを採用すべきだ

598:R774
19/03/21 17:41:05.49 YA7DKO4D.net
ダイソンAirblade Tap ab11壁ハンドドライヤー URLリンク(www.amazon.co.jp)

599:R774
19/03/21 17:49:44.49 9uSfOi63.net
>>596
わざわざハンドドライヤーで泡飛ぶから注意って書いてあるけどわざわざ書くなら採用するなよな
ハンドドライヤーで乾かしてちょっと失敗するとまた水かかっちゃうし
つーか人が少ないところならまだしもハンドドライヤー一体にしたせいで手洗いで並んでるし…

600:R774
19/03/21 17:51:03.80 Hr29hFDG.net
ガイジンの考え方はおかしいからな
日本人の考えたメイドインジャパンにしなきゃダメだよ

601:R774
19/03/21 17:53:26.66 v8wJslH5.net
何でこんな所で使い方もわからないようなものを採用したのだろうか
アホすぎる

602:R774
19/03/21 17:54:07.93 Hr29hFDG.net
だからダイソンからお金をもらってるんだよ

603:R774
19/03/21 18:39:34.60 CZTOp3kO.net
バカもいいとこだな
利用者のこと皆無的に何一つ考えてない

604:R774
19/03/21 19:05:30.73 99pUWEoz.net
ハンドドライヤーが別だと、ドライヤー待ちの列ができると思ったんじゃね?

605:R774
19/03/21 20:20:33.12 v8wJslH5.net
子供にでもわかる説明書貼り付けるべきだろ

606:R774
19/03/21 20:34:38.15 YA7DKO4D.net
>>604
逆に回転悪くなる
手ふかんやつも居るし、ハンカチでふくやつもおる。

607:R774
19/03/21 20:40:57.50 nlVupy8E.net
手なんて、ぱっぱと振っとけばすぐ乾くけどな

608:R774
19/03/21 20:50:07.33 MmYAIsYb.net
女性用トイレにはダイソンだけじゃなく従来方式のエアタオルも設置してあったけど
男性用トイレにはないの?

609:R774
19/03/21 21:17:23.20 EnP7JTo2.net
女性トイレ見てこいカルロ

610:R774
19/03/21 22:06:17.10 b5zkTD/b.net
世界の鈴鹿だからな
外国製でもいいだろ

611:R774
19/03/21 22:14:28.88 u8jG+kU6.net
ぼつ焼き丼最高!

612:R774
19/03/21 22:29:43.39 Hr29hFDG.net
今度は平日の昼間に行ってみようと思う
多分空いてるよね

613:R774
19/03/21 22:35:35.83 RSQHXaWI.net
目が合っただけで吠えかかってくるような
躾が出来てないアホ犬連れてくんな!

614:R774
19/03/21 22:50:19.81 Hr29hFDG.net
今日鈴鹿PAへ行った
ドッグランがあるせいか犬を連れている人が多かった
私が見たのはみんなおとなしい犬だったけどね
珍しいボルゾイを三頭も見れたがどこかでショーでもあったのだろうか?
おかげ横丁とかも犬を連れてくる人多いよね

615:R774
19/03/21 23:20:13.02 23Q/4IVa.net
>>598
あのくっそ使いにくい手洗いダイソン製かよ
普通に洗うにも前に出っ張った部位とドライヤーが邪魔だし乾燥させるのも洗面台からの吹き返しで不快
利便性無視の詐欺宣伝で頭の悪い文系が好みそうな苦し紛れのデザイン
たかが蛇口だが俺はダイソン製品使ってるやつを軽蔑してるぐらい嫌いなメーカーだからとりあえずぶちギレとく

616:R774
19/03/21 23:44:55.21 99pUWEoz.net
>>615
最後の一行が無ければマトモだったのに・・・

617:R774
19/03/22 05:32:19.22 kVgncXkD.net
バカでもわかるように写真付きで説明書貼っとけアホ

618:R774
19/03/22 07:04:08.23 wtttGn/J.net
見てないでわからんけど、あれシンクと蛇口の距離とか、シンクの形状とかの設計ミスやとおもう。
HPにそれらしい記載あるぞ。

619:R774
19/03/22 09:49:32.36 2AQmD42E.net
毎週金曜はカレーうどんありますか?

620:R774
19/03/22 13:39:32.94 ShHJlcWF.net
三重県内の新名神高速の開通効果か‥東名阪道は祝日も渋滞見られず
URLリンク(hicbc.com)

621:R774
19/03/22 18:23:06.51 UQg+h5cF.net
ドライバー定食はありますか

622:R774
19/03/22 20:08:12.12 OGaZAsbr.net
>>621
 いらっしゃい! ごはんの大盛りお代り ただでっせ!
 一、名阪国道五月橋
  ちょっと長距離(ながたび)一休み
    名張の川を 見下(おろ)して
     街道一の レストラン
    おやじの笑顔(かお)と人情と
     味が嬉しい五月橋
 ニ、伊賀路と大和路 県境
     天理の峠を 越した頃
    葉もなく赤い山つつじ
     裸のままに幾千本
    おやじの笑顔(かお)が目に浮かぶ
     今日も寄ろうか五月橋
 三、季節の変り目四季の山
     春から秋への花暦
    桑名の向こうの名古屋まで
     プロの転がす車でも
  おやじの笑顔(かお)が無事故でと
     梅の月ヶ瀬 五月橋

623:R774
19/03/22 20:30:25.04 f+85ajE7.net
ぼつ焼き丼しばらく販売中止
材料が不足してるらしい

624:R774
19/03/23 09:41:39.30 /qV+gTSa.net
URLリンク(i.imgur.com)
ダメじゃん

625:R774
19/03/23 14:27:42.20 8yv1wV/U.net
鈴カレーがうまいで

626:R774
19/03/23 14:51:35.44 Y8HNW/9v.net
ほんまにか

627:R774
19/03/23 15:05:38.03 I6k9tL9a.net
質問
動画で見たんだけど、開通直前に合流する所の白線が徐々に変わっていってたけど、
あれってどうやってるの?
直前に工事する人がちょっとずつペンキ塗ってるの?

628:R774
19/03/23 15:28:48.26 188yvEA2.net
作業してる人が小さくてよく見えないから、いつの間にか白線が引き直されてて不思議な動画だよねあれ

629:R774
19/03/23 15:55:28.96 EzvspLIp.net
ラインはすぐに冷えて固まるから瞬時に出来る
ただ、交通規制なりやって決められた時間内でやらないといけないから物凄く大変だけど

630:R774
19/03/23 15:59:11.38 I6k9tL9a.net
>>629
ありがと
引くの失敗したらアウトだね
あら ちょっとゆがんだわとかはみ出たわとかw

631:R774
19/03/23 16:07:23.75 +Ue5Cjmp.net
そういえばこの前の伊勢道の事故で白線用の塗料がぶち撒かれたらしいけど大丈夫やったんか?

632:R774
19/03/23 16:46:45.14 rML0Uw9A.net
>>628
おそらく、前日辺りの夜中、道路上に新しい白線の下書きをして
ストップウオッチ片手に白線引きの予行演習をしたのではないかな、、
そして本番当日、車両停止時間の10分ぐらいの間で、、
「それ!ゴー!」てな感じで白線を引いたのでは、、?
ぶっつけではとてもじゃないができないはず

633:R774
19/03/23 18:33:43.13 r0LTZGjf.net
東名阪w

634:R774
19/03/23 18:36:47.75 oPh2XQmC.net
>>631
溶かす前はただの白い粉。箒で掃いてたよ。

635:R774
19/03/23 18:41:53.90 +Ue5Cjmp.net
>>634
情報サンクス

636:R774
19/03/23 19:40:46.41 unPGIXFo.net
御在所下りナウナウ
売店空いてる空いてる

637:R774
19/03/23 20:25:37.71 Y8HNW/9v.net
>>636
画像up

638:R774
19/03/23 20:32:14.06 eif2FEUb.net
>>624
四日市IC越えて右カーブに入った当たりから合流地点まで渋滞してました。
その後は流れたものの車はかなり多く、亀山JCTを越えた辺りで快適状態になりました。
新名神側に折れる車は僅かのように感じたけど、こきで流れが大きく変わった事を考えると、
実際にはまだ亀山JCT経由で新名神に行く人が多いのかな?

639:R774
19/03/23 21:00:13.51 +Ue5Cjmp.net
亀山ICあたりまで3車線に出来れば良いんだけどね

640:R774
19/03/23 21:19:43.62 NsDBefZ1.net
>>637
帰還しました
URLリンク(iup.2ch-library.com)
普段週末の19時30分っていつもゴリゴリでしょ
しかも春休みスタートしてんなに それがこんな感じ
同時間帯の鈴鹿PAと比較して 混雑具合どうかな?
京都へ帰って来たけど 試しに名阪使ってみた
車の密度は感覚的に普段の1/3程度かな
これなら新名神新規開通区間のあの狭いトンネル使うより快適化かもw

641:R774
19/03/23 21:21:45.25 Y8HNW/9v.net
>>640
ありがとうございます
空いてますねぇ

642:R774
19/03/23 21:25:42.16 Xj0vQh6k.net
鈴鹿PAまだ混んでますか?

643:R774
19/03/23 21:26:47.99 Y8HNW/9v.net
>>642
店の営業が終了したからガラガラでしょ

644:R774
19/03/23 21:36:58.89 9tzfJFzh.net
>>638
四日市JCで新名神に入り損ねる人続出やでな

645:R774
19/03/24 01:10:18.53 K18/yVKb.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
土山SA転回路撮ってきた
寒くて暇そうだったw

646:R774
19/03/24 05:55:16.27 8WTJgDI0.net
えっ土山転回ってもう公式ルートみたいになってんの!?

647:R774
19/03/24 08:25:34.16 ADNRxzh2.net
間違えたら土山saで転回してって
看板があるらしい

648:R774
19/03/24 08:27:51.03 8AYlBeeQ.net
>>646
写真のように下りから上りへ白線と矢印が引かれてた。
その両端に警備員がいる

649:R774
19/03/24 08:35:34.70 crkLy6ZF.net
>>646
初日からだけど

650:R774
19/03/24 09:21:35.18 N9eZwQHC.net
>>638 名阪と伊勢に向かう人が想定以上ってことですな

651:R774
19/03/24 15:17:25.44 qDa03ebV.net
鈴鹿PA混んでますか?

652:R774
19/03/24 15:32:09.39 vmSpwmvo.net
東名阪上りから四日市JCTにさしかかったところの分岐標識には、
東海環状の分岐案内が欠落してるのか
大安終点の表示が左端に
URLリンク(www.c-nexco.co.jp)
URLリンク(dotup.org)

653:R774
19/03/24 16:47:43.35 kV+k5Wza.net
東名阪の亀山―鈴鹿 渋滞してる
何日ぶり?

654:R774
19/03/24 18:13:06.99 kAa83asC.net
ほんまや
混んでる
伊勢神宮帰りか

655:R774
19/03/24 19:03:34.63 SKBNGdE4.net
終点 大安は どの方向から見てもおかしい
URLリンク(www.c-nexco.co.jp)

656:R774
19/03/24 19:34:11.40 SKBNGdE4.net
NEXCO中日本 各種お問い合わせ先
電話・メール・サービスエリア&パーキングエリアに備え付けのはがきなどで受け付けています。
URLリンク(highwaypost.c-nexco.co.jp)

657:R774
19/03/24 19:40:33.87 QvWycqs7.net
東名阪の真の渋滞回避はUターン路のお開通待ちか

658:R774
19/03/24 19:49:36.01 g1uko3YD.net
終点って表記要らんだろ

659:R774
19/03/24 20:06:35.11 RUn4Jgfq.net
>>653
昨日も夕方頃渋滞してなかった?
>>655
そんなにおかしいかな?
例えば、名古屋から四日市JCTで分岐する所の標識も
新名神に入ってから京都・大阪方面は直進、東海環状(終点大安)は左に分かれるから
それを意識してあの並びにしたんだと思ったよ

660:R774
19/03/24 21:35:41.10 PshBt/4Y.net
鈴鹿PAまだ混んどる?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/187 KB
担当:undef