大阪府の道路事情part ..
[2ch|▼Menu]
674:R774
19/10/23 09:24:55.60 YQtY5oPt.net
わざと切れセカンドですか…。

675:R774
19/10/23 18:38:26.78 BK/v5Vo1.net
正直淀川右岸沿いに大山崎から塚本あたりまで4車線のバイパスでもあればいいのに

676:R774
19/10/24 07:10:30 XdajqjSx.net
右岸と左岸を各々一方通行の堤防道路で整備して欲しい。
低コスト、短期間で京阪間の主要幹線になれる。

677:R774
19/10/24 07:57:01 2woWv1Jc.net
右岸に関しては十高線をキチンと完成させるのが先決やろね

678:R774
19/10/24 16:50:04.99 cqrc9JgM.net
1955年4月までは堤防道路があったけど廃止された
廃止したのにもとに戻す可能性はないだろう。

679:R774
19/10/25 22:21:50.76 noZKqrbL.net
中央大通の弁天町〜本町間の信号制御がひどすぎる。なんとかならんのか?
特に九条付近

680:R774
19/10/25 22:44:32.32 k+kFgB/p.net
あれはマジで酷いな
全部の信号捕まる勢いの区間あるよな

681:R774
19/10/25 23:22:36.54 B5Op6kGU.net
>>670
九条から本田は何のために?と思うくらい長いよね。

682:R774
19/10/25 23:27:44.49 jXjZ84Jk.net
あんまり渋滞しないから信号にはそこまで注意してないなあ

683:R774
19/10/26 03:46:12.34 6WTeMu7J.net
あそこはスピード出すぎるからわざと信号につかまるようにしてあると聞いた気が

684:R774
19/10/26 07:05:00.76 r+iD5qwb.net
>>674
昔、すごいスピードで運転するやつが、いっぱいいた名残だよ

685:R774
19/10/26 08:05:32.33 u2j7/gFZ.net
>>675
今は速度は逆に遅くなってるよね

686:R774
19/10/26 18:53:16.78 Yx19O6pp.net
信号にひっかかるのは仕方ないにしても赤の時間が長い
阪神高速はさんでて横断歩道が長いからだろうけど・・・

687:R774
19/10/26 19:48:38 nFgKz6pa.net
>>677
阪神高速の橋脚分の幅のスペースがある逃げ場があるんだから歩行者は一旦そこで待たせて2回の青信号で渡らせるやり方にすりゃいいのにと思う
今はあの中央大通りを1回の青信号で渡れるように設定してるんだっけ?

688:R774
19/10/27 06:03:49.99 ce/Z8IIk.net
一度の青信号で渡れるって、変わりたてに渡った人よね?
途中なら止まらねばならないんやから、サイクル早い方がみんな幸せでないのかなー?

689:R774
19/10/27 09:52:01.85 ekkgPkOQ.net
車乗りの板だから仕方ないにしろ、ここまで車優先の考え方とかこいつら普段街を歩かんのか…?

690:R774
19/10/27 11:29:53.23 flldFxk9.net
これからは老人も増えて1回じゃ渡れんようになる

691:R774
19/10/27 14:06:58.97 qOlUmn/L.net
土日の新御堂筋工事渋滞エグいなぁ

692:R774
19/10/27 14:26:05.35 s3GH+Kpc.net
3車線の車道部は約10m,ベビーカーや車椅子の移動速度は0.9m/sなので、片側3車線の道路を一気に渡ろうとすると23秒で行けるのだから、なんとかなりそう。

693:R774
19/10/27 19:12:39.37 aV9slgCS.net
1号線南森町の交差点は、健常者でも青になった瞬間に渡り始めて半分くらいで点滅が始まるぞ。

694:R774
19/10/30 08:19:40.85 FsI80BWF.net
>>680
横断歩道の歩行者優先も満足にやれんのにクルキチには付ける薬なしやで

695:R774
19/10/30 13:21:03.35 2nIoVhQU.net
上本町6の交差点が日本一事故が多いって路駐多すぎやからちゃうん?

696:R774
19/10/30 15:49:32.77 6pNPgRVd.net
あそこは木が多いんだよ
木で人が歩いてるのかよく見えない。都市の緑化なんかやめて交差点の木を全部抜けばいい。

697:R774
19/10/30 15:55:26.25 2nIoVhQU.net
木?

698:R774
19/10/30 16:10:17.11 6pNPgRVd.net
歩道を覆うように木が生えてるでしょ
歩行者が居ないと誤認するため歩行者がひかれやすい

699:R774
19/10/30 18:35:48 5gXzWZoV.net
気が邪魔なトコって少なくないよな。
公園の出入り口なんかも木が邪魔で確認しにくかったり。

700:R774
19/10/30 19:20:49.55 zd69OcAI.net
昔から思ってたけどやっと最近邪魔な木は切る方向に動いてきたな
遅すぎる

701:R774
19/10/31 06:43:30 R5ifBBIa.net
もう一つの原因は上本町6には直進右折共用レーンがあるから

対向車が右折と思い込んでた車が直進する。そしてぶつかる。
もちろん確認しなかった人間が悪いんだけど、事故を誘発する交差点といえる

702:R774
19/11/01 02:20:26.01 RyQfFcmq.net
上6のハイハイタウンってまだあるん?
なかなか独特な雰囲気醸し出してたが

703:R774
19/11/01 05:42:58.43 nROg321L.net
あるけど1Fはちょっとオシャレなのが増えてる

704:R774
19/11/01 08:35:44.49 KGmFQHpg.net
>>693
分譲だからどれだけ廃れようが簡単には無くならんよ。

705:R774
19/11/01 23:24:15.68 m9kRPkAr.net
中環の淀川渡る橋北行きが22時過ぎても大混雑
一時期は門真市境くらいまで?
ワシは仁和寺鳥飼有料道路に抜けたが、
今日は少し大型車がついてきた

706:R774
19/11/02 07:14:30.19 zBYvDOvo.net
>>693
そこ、昔の南千里の専門店街時代に似た面影を残してる

707:R774
19/11/02 12:52:43.70 TVTxhRlY.net
平日の朝7時半〜9時の時間帯、中環北行大日方面は毎日渋滞してますか?
昨日、大東安田の交差点から中環にのったら、大日まで一時間もかかりました。

708:R774
19/11/02 14:23:26.87 wX9zZUHB.net
鳥飼で車線塞いで工事しとるさかいな。ババ混み

709:R774
19/11/02 14:28:18 yNWILVeP.net
>>698
いつも混んでいるけど、ちょうど昨日から右車線が規制されて直進が一車線だけだからいつも以上に渋滞するよ
ちなみに車線規制は来年2月まで続く

710:R774
19/11/02 15:42:10.23 WcBskBWw.net
ETCの土日割引があるにせよ吹田で降りずに近畿の東大阪南で降りると500円そこらアップでかなり割高感あるよね?
それと新御堂を南下して帰宅なら吹田で降りずに1つ手前で降りないとUターンが必要だよね?

711:R774
19/11/02 18:14:14.77 vOTDkctf.net
1.東大阪南は逆方向だから降りられない
2.大阪府の近畿道に土日割引などない
3.東大阪北まで640円
4.どの方向から吹田で降りるのか言ってくれないとUターンが必要かわからない
2行でボケを入れすぎよ

712:R774
19/11/02 19:13:09.12 WcBskBWw.net
>>702ありがとう。
東大阪北出口かな?姫路方面から山陽や中国を通過して吹田→東大阪北出口です
え?吹田〜東大阪北出口は土日も0時〜4時割引も無いのでしょうか?

713:R774
19/11/02 23:41:55.37 PtKWhWlt.net
>>697
時代が同じだもんなぁ

714:R774
19/11/03 00:52:20.90 cVeyY7en.net
>>703
深夜割引はあるよ
休日割引 大都市近郊区間 でググれ
Uターンを無くすには中国池田から中環→新御堂筋だが目的地が東大阪なら阪高池田線から東大阪線に入ればいいし
どこから乗るかわからんが割高感が嫌なら三木JCTから支線に入るなり
太子竜野バイパス等のR2バイパス群使うなり色々安くできまんで

715:R774
19/11/03 03:48:25.95 s8VVc7v8.net
俺は吹田〜摂津南だけ乗ってる。

716:R774
19/11/03 03:50:19.41 vnbv4qmb.net
鳥飼大橋工事するんならもう1車線増やせ
その先も家ぶっ潰してもう1車線増やせ

717:R774
19/11/04 11:56:02.33 MArXaAcd.net
>>705山口県下関からなので太子龍野バイパス姫路バイパス第2神明阪神高速3号線のルートを使っても高速料金は節約出来ないですよね?

718:R774
19/11/04 12:36:09.15 PzKhbMYU.net
その距離なら定速走行を心がけて燃費で稼いだほうが良い気がする

719:R774
19/11/04 13:57:20.26 XqBCs+U+.net
レーダークルコン使ってまったり燃費走行さ

720:R774
19/11/05 14:43:53.54 va2OZdGC.net
大阪生駒線の諸福は今のが完成形?
東行きも何かするのかな

721:R774
19/11/05 15:04:08 PlQ/msxZ.net
>>708
そんな距離使うなら素直に東大阪まで乗ったらいいじゃん。
600円ぐらいそういうときはだしたら

722:R774
19/11/05 17:03:58 9Wa/n55R.net
昼過ぎに163を奈良方面に走ってて
中環の交差点左折して門真駅方面に脇道通ったんだが
右に見える高架がガチガチに渋滞でピクリとも動いてなかったw

あれが淀川から続いてると思うと恐怖しかないな

723:R774
19/11/19 13:19:58.62 qWFRGh1n.net
明日から湾岸線の通行止め始まるけど、迂回により朝の通勤時間帯で渋滞なりそうなのは
(助松出口から堺線乗継)R26北向 浜寺高架橋の先から葛の葉辺りまで。
助松高架出口も渋滞。
15堺線はほぼ全線にかけて。
湾岸線の高石と石津出口も渋滞し、大浜出口は大浜北町〜本線まで及ぶと予想。
臨海線も北島先頭で長い渋滞かと。
松原線にも大和川まで延びてくるか?
期間中の関空へのリムジンバスは避けた方が吉。

724:R774
19/11/22 12:09:26.27 QWVSzpSy.net
阪急京都線沿線、今朝は大変みたいね。
南も北も、今日は混み混みなんかな…

725:R774
19/11/25 12:50:55.92 C0U53Mhz.net
摂津らへんは阪急を越す高架道路やアンダーパスがほぼないに等しいから、
ダイヤが乱れると大変なんよね。
十三高槻線の正雀のオーバーパス、はやく完成してほしい。

726:R774
19/11/25 20:15:56.78 /78O72Qo.net
これってさ、どこを買収せんとダメなわけ?
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

727:R774
19/11/25 20:24:20.53 /78O72Qo.net
自分で調べたわ。阿倍野の交差点の所狭いから地下鉄の入口の辺りの歩道を削らんと行かんのだな。
エディオンかめいでんきとかが邪魔なのか。

728:R774
19/11/26 03:35:40.45 BPz8ZmM3.net
>>718
交差点の近畿大阪銀行(今はあべのばあるところに移転した)が都市計画で移転します。
って言ってて、建物も残ってるし何なん?と思ってた。
タワーマンションも舞昆も前が広いのは、そういうことなのかな?

729:R774
19/11/26 07:39:37.21 xTLxPXB6.net
エディオンよりも阿倍野駅入口が障害になってたのか?
エディオンはただ退かせればいいが、駅入口は代替の入口を確保する必要もあるし、大メトロとの調整もあるから

730:R774
19/11/26 11:51:46 /OThurbE.net
>>719
銀行は立ち退き済なのか。じゃぁ障害はエディオンだけだな。

>>720
駅の入口はストリートビューで見てみると階段まで距離があるから
シリアスな問題ではないと思う。建物削る必要があるんで工事中は
使えないけど。

計画図を見てみると直進右折左折の3車線になってるので今は2車線だから
歩道を削らんといかんのは確実。

事業認可期間はまだ2年ちょっと先だ。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

731:R774
19/11/28 09:17:17.76 jc


732:QdrEAq.net



733:R774
19/11/28 16:04:59 A7dgiOcb.net
ggrks

734:R774
19/12/03 21:46:11.13 K6l/ukK3.net
ついに大阪も移動式オービス導入やな

735:R774
19/12/03 22:38:17.41 HihyH4BZ.net
清滝峠道路に移動オービス置いたらほとんど全ての車が引っかかりそう

736:sage
19/12/04 03:59:19.26 bIXZCjy4.net
>>725
それって、制限速度がオカシイんだよな・・・

737:R774
19/12/04 05:04:42 0yhOT+F2.net
清滝は別に移動式に頼る必要ないよ。ただの白バイで免停余裕だから

あとで冊子とかに載せるためにもっとアピールできる場所で使うはず

738:R774
19/12/04 08:19:37.59 /UF5+Ebw.net
>>724
やっとだな
生活道路や通学路で取り締まりが強化されるのはいいことだ

739:R774
19/12/05 16:16:40.66 L8IxUrif.net
>>726
実勢速度80キロ
設計速度60キロ
制限速度40キロ
>>727
白バイや覆面だとその場で書類作らないといけないから数をこなせない
オービスだと後日呼び出しで書類作りを後回しできるから数をこなせる

740:R774
19/12/06 00:46:06.07 r4xOWwfk.net
ネズミ捕りは呼び出しもある

741:R774
19/12/06 06:21:32.47 9X//aAjP.net
移動オービス改造してスマホながら運転の

742:R774
19/12/06 06:22:42.59 9X//aAjP.net
移動オービス改造してスマホながら運転の取締りに使えよ
高速道路を渡る橋の上にでも設置すればそれこそ入れ食いだろ

743:R774
19/12/07 06:37:26.88 N8IqEcr/.net
>>722
阪神高速泉北線

744:R774
19/12/10 20:47:36 b8tbKl9L.net
違う。
国鉄の泉北ニュータウンアクセス線予定跡地。

745:R774
19/12/13 04:19:26.52 pqIoyF1E.net
>>734
鉄道だけなら、あんな広いスペース必要ないかと

746:R774
19/12/13 22:00:13.33 J777jcO+.net
マジレスきんもーっ★

747:R774
19/12/15 03:02:44.87 T/i/T2Ru.net
なるほど、阪神高速延伸を想定して
設けられたスペースなのか。

748:R774
19/12/15 05:12:16.07 obnF1+pT.net
阪神高速の計画はまだない
元々御堂筋線が泉北まで来る予定だった。
あびこまでが御堂筋線を伸ばせる限界としたため、泉北ニュータウンの計画が崩壊
南海に泉北への延伸を断られた場合・・・線路にする
南海がOK出した場合・・・高速道路にする計画をあとからでっち上げる

749:R774
19/12/15 05:14:21.15 obnF1+pT.net
保険。

750:R774
19/12/15 18:00:09.30 z9nq9uv5.net
鍋谷トンネル40キロで走る人勘弁してくれ
せめて60は出そうや

751:R774
19/12/16 00:07:43.22 mPXnWuZV.net
>>738
結局、南海もOK出さなかったな

752:R774
19/12/16 13:32:31.78 p9U+ene8.net
>>740
時々いるよね。
で、急いでる車が、トンネル前途で追い抜いたりしてる。
本人が良くても、あまり遅いと、
結果危険な運転を誘発してると思う。
ゆずりレーン作って、円滑になればとも思うけど、
こういう車は、意外とゆずろうとしないのかも…

753:R774
19/12/16 18:16:27.62 V2gVTu+P.net
40キロしか出さない人ってほんとにたまにしか運転しなくて余裕がない人だから後ろ見てわざわざ讓り車線に車線変更するとかできないと思う

754:R774
19/12/16 22:19:19.74 hh3YaOnO.net
>>742 譲りレーンをそのまま走れるライン引きすれば走ってくれるけど、登坂車線みたいに新たに車線が出来るやつなら、車線変更できずにそのまま走るよ



756:R774
19/12/17 02:46:59.69 ZtD5rf5h.net
ジジババの数が加速度的に増えてるからな
これから道の流れがどんどん悪くなっていくよ。
ここ5年位でマイペースドライバーの数が
物凄く増えた。

757:R774
19/12/17 09:53:50.97 Y3gFiX77.net
確かに…
以前は、軽トラか古い軽が代名詞みたいで分かりやすかったけど、
最近は色んな車種でノロノロ車が増えてきたね…

758:R774
19/12/17 12:27:57.98 upzzUlEz.net
最近だとドラレコ装着車の煽らせ運転もあるからね

759:R774
19/12/17 18:06:36.70 JAcG16Uq.net
>>747
あと煽り運転厳罰化が煽らせ運転を余計に助長してる

760:R774
19/12/18 06:50:46.84 Sirwm2eA.net
でも追い越しトロトロは減った気がする。

761:R774
19/12/19 19:20:06.13 2bVDjobr.net
>>749
なんかジブリ作品ぽい

762:R774
19/12/20 16:51:31 hN/S/PZA.net
>>750
「トトロ」て言いたいだけやん

763:R774
19/12/21 12:51:08.28 hLB0wWwG.net
>>745
ふんわりアクセルを言い出してから加速が全般的に遅くなって結果信号に引っ掛かりやすくなった

764:R774
19/12/21 13:42:14.65 tsoXH8Oe.net
>>751
おもひでぽろぽろに語感は似てる

765:R774
19/12/21 15:18:19.73 wBKzkiZw.net
やっと来春に開通するみたいやな
都市計画道路「豊里矢田線」の整備に伴う暫定供用について
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

766:R774
19/12/21 18:41:15.59 laAPqGGT.net
淀川北岸線東行きも2019年度末開通だしいいね

767:R774
19/12/22 11:41:10.23 zxaIXu9h.net
>>754
( ・ω・) d
やっとか…

768:R774
19/12/24 00:30:26.15 3x8c+5hP.net
>>755
ほんとに開通するのか?
平日ほぼ通ってるけど全然進んでない気が・・・
最近なんか重機が掘り出したからちゃんと進んでるのは間違いないけど

769:R774
19/12/24 08:22:01.44 MUMKdgUn.net
>>757
開通するって言ってんだろ
タココラタコ

770:R774
19/12/24 15:14:57.30 hXGZpH9V.net
今の工事は俺も見たけど3月までだな。東行きのことだとするならば

771:R774
19/12/24 16:07:46.71 qYkX5RsO.net
>>757
本当に走ってるのか?
2週間程前から西行きの道路が切り替わったり「新しい道路を作っています 令和2年3月31日まで」って看板が立てられたりしてるよな

772:R774
19/12/24 19:37:12.03 3x8c+5hP.net
>>758
ならいいんだけど
もう2~3回延期してるから信用ならんのよ
最初は19年頭に開通だったんだから

773:R774
19/12/24 23:42:44.70 qYkX5RsO.net
>>761
今までは市会議員が言っていた情報を情報サイトが拡散していただけだったからな
今回は初めて看板が設置されたし工事が始まっている

774:R774
19/12/25 01:29:13.56 bq57cwiT.net
看板が全区間のことだったら3月31日だね

775:R774
19/12/25 11:35:46.98 vqWDiKtf.net
東行きが開通すると交差点になるよね
流れがどう変わるかな?
本線の西行きが信号で流れ悪くなったり…

776:R774
19/12/25 21:27:22.08 7zMv5Jc0.net
>>764
これだよな
仮に淀川通りのカーブに交差点が出来たら渋滞場所が移動するだけな気がする

777:R774
19/12/26 06:45:34.26 UpEVqEB8.net
もともと信号あるところだし、大きく変化ないでしょ。
それよりも淡路駅南の開通の方が問題だわ。
あそこ開通すると結構な量がそちらに移動しそう。
そうなると川沿いの交通量も大きく変わりそう。
「柴島1」の東行き渋滞も少なからず改善しそう。
後は下新庄駅南と新大吹橋だっけ?の南伸だな。
阪急のせいで分断されてた流れが一気に流れ出す。

778:R774
19/12/28 03:11:50.10 dpYJmgvp.net
もともと渋滞してるから交差点1つ増えても同じような時間に渋滞するだけでしょう

779:R774
19/12/28 09:19:10.03 19XBwQA0.net
淀川北岸線は淀川通りの渋滞対策の道路じゃなく東西のアクセス改良のための道路だしな

780:R774
19/12/28 10:52:17.52 pHHRgG3p.net
ていうか渋滞してるの西行きだけど西行きは何も変わらないんだろ?
交差点付近だけでも2車線にならないのかな
じゃないと今の渋滞は何も変わらないよな

781:R774
19/12/30 02:10:13.93 KTSFBjsP.net
>>769
最終的には交差点付近の西行きは2車線になる

782:R774
20/01/02 15:00:45.45 o1dXz88L.net
鳥飼のところの堤防道路と側道(?)の連絡部分、塞がれてて行き来できなくされてるんだな。

783:R774
20/01/02 18:00:36.08 sneQUBPF.net
本線と同じく2月末までの車線規制
渋滞が少なくなったからずっとこのままでいいのに

784:R774
20/01/02 19:40:16.47 iu+xQcYu.net
外環の天野山トンネルの区間、最高速度が40km/hから50km/hに引き上がってた。

785:R774
20/01/04 01:07:18.06 YU0MCRlQ.net
>>772
だよなあ
あそこで詰まって渋滞するから永遠に封鎖でいいと思う。

786:R774
20/01/04 09:19:14.03 a+Ry11wJ.net
鳥飼大橋の工事って橋部分にもう1車線増やす工事なのか?

787:R774
20/01/04 12:02:16.08 1paJjaRu.net
>>773
移動オービス取り締まりの布石

788:R774
20/01/05 10:28:44.77 8YHGP2sY.net
>>775
歩道を作る工事。その為に車道を真っ直ぐに移動させる

789:R774
20/01/06 08:01:00 hAI8BXEH.net
鳥飼大橋の北行きって仮設で架け替えるんじゃないのか

790:R774
20/01/06 08:52:35.77 uso6bopw.net
今朝は道路が空いているな
R171は茨木ICの混雑なし
近畿道も攝津南の渋滞なし

791:R774
20/01/08 20:07:59.89 3Zim8gyR.net
>>777
近畿道入り口用の車線を作るのかと思っていたけど歩道か

792:R774
20/01/08 20:36:39.09 H4sVOpNU.net
歩道て需要あるんかいな。

793:R774
20/01/09 00:04:46.03 m80dRNFF.net
豊里大橋も結構歩道使ってる人いるし多少は需要ありそう
もっと太い車道を俺は望むけど

794:R774
20/01/09 16:59:28.94 gkwAUDdt.net
歩道なんて耐荷重も要らないし車道の0.5車線分くらいでできるのに

795:R774
20/01/10 14:16:56.04 9bmW0s4q.net
車道3車線は暫定
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

796:R774
20/01/10 15:09:42.31 09omjxcW.net
完成は3車線と歩道になってね?

797:R774
20/01/13 18:42:01.09 65p/tA/M.net
大阪都構想賛成や。
反対勢力はこれを見て勉強せぇ。
URLリンク(osakar.jp)

798:R774
20/01/14 00:52:36.04 qMzu//DV.net
否決された糞構想みたいなもん
今さら聞いても一緒。

799:R774
20/01/14 17:13:28 YFA+Ab3Y.net
深夜、空港線(豊中市)の南行きで電光掲示板に可搬式オービス取締中と表示されてたけど、これはワンボックスなどに積まれてる移動オービスの事?
取締現場は分からんかった

800:R774
20/01/14 22:03:25 fsOyQKgi.net
今年入ってから中環南行き一津屋、鳥飼渋滞えげつない泣

801:R774
20/01/15 22:34:54 qaIxbr+s.net
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
これちんたらやってねーで早くやってくれ

802:R774
20/01/15 23:24:06 OcCeVemL.net
両側の道路棚上げ状態なのに橋だけつくると渋滞しそうだな。せめて国道1号まで貫通せんかね

803:R774
20/01/16 08:26:13 1ZVozpfx.net
>>789
中環は基本的に信号の優先順位が低いからな

804:R774
20/01/16 16:12:57.80 kiUsd7iZ.net
>>790
それ完成させるにはまず高槻市内の十高線繋げてからになるからな、どっちも早期完成してほしいが…
去年か一昨年に高槻市役所でやった道路事業説明会ではあからさまなアレな市民もいた(R171の井尻から辻子方面向かって走ると無駄な反対運動看板とかも立ってる)まったく迷惑なことだ

805:R774
20/01/16 21:07:08 8R+6USK3.net
ほんまプロ市民迷惑やな

806:R774
20/01/17 01:47:36.55 71RQQhcf.net
国に反対するのが愛だと勘違いしてるんだよ
死ぬまで治らないよ。選民思想だから

807:R774
20/01/17 05:50:18 dSYfrq1p.net
それによってどれだけ国益が損なわれてるか考えないのかな

808:R774
20/01/17 08:40:52.47 BaZoD93E.net
>>794-796
昔はいくら反対派が裁判しても100%敗訴してたのに西淀川公害訴訟辺りから流れが変わって反対派が力持つようになったよね
R43にしてもそのせいで使い勝手悪い国道になったし第二京阪にしても一般部が片側1車線にされてしまったからな
公害訴訟とか行政訴訟は100%国が勝訴でないと国益を損ねる
昔はそれがきちんと分かっていた

809:R774
20/01/17 10:08:28.34 92l5okv7.net
赤川鉄橋となりのカヌー小屋、東行きの工事でどうなる?
住宅も1軒残ってない?

810:R774
20/01/17 10:19:08.78 kFOavQu8.net
URLリンク(www.hagu.wg.vu)

811:R774
20/01/20 16:52:40 NSdXeSsQ.net
十三筋の加島交差点酷いな
なんであんなのが交差点拡大されずに放置状態なんだよ
北行も南行きも交差点抜けた途端ガラガラ、こんなわかりやすいボトルネックもないだろ

812:R774
20/01/20 17:24:58 Qp2g5/Xu.net
でもどうしようもないだろ?
オーバーブリッジにするのも厳しいし。

矢印信号でコントロールするようになって、交差点内で右折待ちできなくなったから、
それで右折車が直進レーンにまではみ出て、余計に渋滞がひどくなった。(南北方向)

あと、西行きは交差点渡ってすぐのスーパーのせいで路駐が多くて左車線がふさがりがちで
これまた西行き直進&左折の渋滞のもとになっている。

813:R774
20/01/21 04:06:18 JNma0ySK.net
大阪あるあるだな
右折レーンがない交差点は一旦すべて右折禁止にして、本当に拡幅が必要な箇所検証したほうがいいな

814:R774
20/01/21 10:07:31.97 A9XseQKT.net
ストリートビューにその状態がもろに映ってるなw
交差点前渋滞、その先ガラガラ

815:R774
20/01/21 10:10:39.60 A9XseQKT.net
てかストビューの十三方面行きの渋滞ひどすぎw

816:R774
20/01/21 11:29:49 nv0wMyQz.net
あと空港線は北行きと南行きが別々の信号なのもどうにかして欲しい。
右左折ロクにないのにずっと信号待ち。繋がりも悪いし。

で、庄本はマツダがナンバーの無い車を路上で積車から降ろしているから、
それを避けるのにみんな右車線に。

817:R774
20/01/23 04:59:36.12 ofcnAk2P.net
大阪府はR163の完全4車線化考えてくれ
やしまって名前のさぬきうどん屋とかごの屋があるだけなのになぜ4車線化しないのか理解に苦しむ。
プロ市民ですらない

818:R774
20/01/24 07:49:54 5yxB6+QT.net
>>806
巣本のことだと思うけどあそこは何度も拡張のチャンスあったよな?
それでもやらなかったのはああすることによってわざと渋滞発生源を残してるんでは?
163の場合蔀屋、巣本、試験場入口の3箇所で流れをブロックして西向きの交通量を調整してるんだろう
その目的から巣本の構造は渋滞をつくる上で都合がいい

819:R774
20/01/24 08:12:56.06 5yxB6+QT.net
>>805
空港線も中環と一緒で道路そのものの優先順位が低いんだよね
そのために信号の繋がりとか青信号が短い
あと中央大通りにも同じことが言える
これらの道路に共通してるのは高速道路が平行していて高速道路に誘導する目的もある

820:R774
20/01/24 12:39:42 rS853IBR.net
>高速道路に誘導する目的もある
その真偽は知らないけど、空港線に限って言うと乗るところが無いんだよな。(特に上り)

福島越えると豊中南までとぶ。
で、北ICか空港ICで降りろと?(今はもっと北上できるが、そこまで行く用事はそうはない。)

これも真偽は不確かだけど、(もともと空港線は加島までの予定だった。)
加島から北行き乗れると良かったのだが。

821:R774
20/01/24 21:31:29 wKXPt9eg.net
もっと言うと、加島付近で分岐して湾岸線中島に繋がれば最高だよな。せめて歌島橋より南側に延びてくれれば・・・

822:R774
20/01/25 07:59:40 0G1m3iYg.net
それは左岸線でやればいいし、
それなら神戸線をフルJCT化と、阿波座と桜川を繋げて欲しい、
鉄砲もJCT化して欲しい。
弁天町のJCTは需要有るかな?

つかなんで各線とのJCT嫌がるんだろうな。
守口はJCT化して利用度高いの?

ついでに言うと中島や尼崎東海岸がハーフICなのもなんで?って感じ。
尼崎東ICが無いのも残念。

823:R774
20/01/25 10:12:02 dHMXlFqB.net
>>811
ルーレット族が増えるから
海老江も三宅も周回できないようなハーフJCTになっとる

824:R774
20/01/28 01:00:46 rSdgJIxy.net
ようやく今週金曜日から堂島大橋通れるようになるね!

825:R774
20/02/07 23:22:57 9GSTuRgs.net
大阪の3大渋滞多発スポットは枚方市池之宮周辺、鳥飼大橋周辺、後は?

826:R774
20/02/07 23:26:12 hgoP5QxK.net
杭全は結構酷い
後上にも出てる加島は完全な欠陥交差点

827:R774
20/02/07 23:33:33 hgoP5QxK.net
あ、そうそうあとしょっちゅう話題出る巣本大阪行きも欠陥やな

828:R774
20/02/08 05:34:35 dE0VR0tq.net
地元民はそもそも避けるから、絶対避けられない鳥飼とかとは意味が違うけど

R25 河内国分駅前 亀井
第二京阪 寝屋川(トラックも住宅地入ってくる)
R307 池之宮 津田
鶴見通

829:R774
20/02/08 05:49:21 dE0VR0tq.net
市内なら
西天満交差点 別に通らなくても梅田に行けるから罠
谷4〜森ノ宮 阪神高速の高架がないところ

830:R774
20/02/08 09:15:45 OeWD6yQk.net
新御堂も渋滞ひどいね

831:R774
20/02/08 10:02:57.63 +ibXs68p.net
それなら弁天町〜北津守も。
最大4車線以上ある43が1車線に絞られるんだから。
梅香、弁天町、泉尾と連続でサイアク。

832:R774
20/02/08 11:19:03 jFQua7dk.net
天神橋筋八丁目交差点も

833:R774
20/02/08 12:23:26 jj8Ugwwv.net
>>814
中環奈良交差点あるいは産業道路の千里丘交差点
特に後者は、信号制御を歩車分離するだけで改善されるのに、全然しない

834:R774
20/02/08 16:06:21 PvFHSqGa.net
R1 今市と京阪本通

835:R774
20/02/08 17:23:37 cjssZD+5.net
>>822
千里丘は歩車分離にしたら地元対策上歩行者青の時間が長くなるだろうから、吹田駅北口のように産業道路の渋滞が長くなるよ

836:R774
20/02/08 21:02:51 v3mP7Syx.net
五差路はだいたいどこも難所だよな
歌島橋、杭全、今里、他にもあったっけ?

837:R774
20/02/08 22:39:27 oHGlp12/.net
>>823
城北通りとの合流部かな、あそこもあかんね
今市から京阪本通1までの京都行き区間だけなんだから拡幅すりゃいいのに

838:R774
20/02/09 01:11:08 qk7beXRw.net
京阪本通1はR1と内環の交通量に差があるのに信号の時間の差があまりないよね
あと10秒でもR1の青を長くして内環を短くするだけで改善できそうなんだけど

839:R774
20/02/09 07:48:28.50 WItudByT.net
内環もあっという間に渋滞が滝井や豊里越えるぞ
もちろんR1も言わずもがなだが
内環整備したときに勢いで立体交差作れば良かったんや

840:R774
20/02/09 09:50:55 EULFzgAl.net
内環は信号が多いせいか混んでる印象はないな。右折待ちはエグ目だが

841:R774
20/02/10 07:26:26 4Zh/nMVH.net
>>816
あそこは163スレでも出てたけど渋滞をつくるためにわざと4車線化しないらしい
163の西行きは蔀屋、巣本、試験所入口の3箇所で西行きの交通の流れを遮断してるから巣本西行きを完全な4車線にしないのはそのため

842:R774
20/02/10 07:36:41 5KF1FTsA.net
わざと渋滞作る発想は、千里丘でも見れるな
千里丘交差点も、もし阪急が高架化されてたら今以上にカオスになって、結局通過時間はそのままとかある
今でさえ、JRアンダーパス拡幅前のように渋滞が悪化しつつある

843:R774
20/02/10 08:19:22 4Zh/nMVH.net
>>831
あと意図的に渋滞をつくるとしか思えないのはふんわりアクセルを推奨してるのもそうだと思う
当然ながらアクセルを緩く踏めば加速もゆっくりなのでひとつの青信号で通過可能な台数は減ってしまう、そして渋滞につながる

海外は逆にしっかり加速して交差点での青信号の通過台数を極力多くなるように啓発してるのと真逆

奈良みたいに通過交通への嫌がらせという明確な目的があるわけでもないのに何で大阪は渋滞を助長させることしかしないんだろうか?

844:R774
20/02/10 08:37:41 4Zh/nMVH.net
兎に角交通管制を考えてる警察など関係機関はいかに赤信号や渋滞が時間損失を招いてるかを考えて欲しいわ

URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
↑関係機関はこのブログを100回読めと言いたい

845:R774
20/02/10 10:16:15 osnKWweP.net
2025年の大阪万博の影響で夢洲、舞洲、咲洲以外に恩恵を受ける道路ってあるのかな
阪神高速淀川左岸線は一般車通行不可だから淀川南岸線も開通しないだろうし

846:R774
20/02/10 14:40:13 TiLrJcjy.net
>>833
>亀みたいに
亀未満w 著者は亀ダッシュ見たことねぇよな
いっぺん亀ダッシュみたら、絶対に亀みたいとか書けんから

847:R774
20/02/10 22:18:51 ugKJx5JV.net
>>834
万博は道路へはマイナスの影響の方が大きいと思う
前の万博でも、空港線(r11)だけで片側4車線の大豊橋(神崎川にかかる橋)を使えるはずだったのが、阪高池田線を早期に通すために2車線持っていかれた
結果、今の加島付近の大渋滞になってる上に、阪高も無理して作ったので大規模改修の必要が出てきている

848:R774
20/02/10 22:33:25 Obexivt4.net
鳥飼大橋車線規制解除されて渋滞ひどなってる。やんでやねん!

849:R774
20/02/10 22:41:01 x+lz5+X+.net
>>837
病んでやねん?

850:R774
20/02/11 00:03:55 6k+CrqMl.net
わざと渋滞なんて考えてるかなあ
単に放置されてるだけな気がするけど

851:R774
20/02/11 06:05:29 50fV+ZSx.net
>>839
警察は渋滞するほうが安全という考え方を持ってるから
逆に言えば道路が円滑になると事故の元となり危険と考えてる

852:R774
20/02/11 12:31:20.06 NoBkTvOq.net
>>839
いつもの自覚のない統失だから返信しちゃダメ

853:R774
20/02/11 12:49:00 uAc03HiH.net
渋滞も危険なときあるけどな
隣の交差点まで車があふれてるとそこが危ないこともあるし

854:R774
20/02/11 14:33:21 JJMfKy5J.net
3大渋滞スポットは枚方市1号線周辺、鳥飼大橋周辺、茨木イオン周辺で間違いないだろう

855:R774
20/02/11 18:27:22 MBOZV1EI.net
誰に言えば渋滞なんとかしてくれるの?
ほんと終わってるんだけど

856:R774
20/02/13 14:39:23 bGZ1nG6k.net
東大阪の21号周辺の渋滞も酷いな

857:R774
20/02/13 18:59:58 s6QpTEM0.net
東大阪と八尾は市全体が終わってる
特に八尾、まともな横移動の道路がない

858:R774
20/02/14 07:59:41 uPVBt2iB.net
お前ら大東市のことを忘れていない?

859:R774
20/02/14 08:54:36.60 KR3DJ4a5.net
門真は立ち退き進めてるのに大東市やる気ねえな

860:R774
20/02/14 09:29:23.52 XndAu6H1.net
以前に寺田町近辺に住んでたけど今でもR25の源ケ橋から
四天王寺さんのあたりまで渋滞しまくってるんかな
あそこは3車線が環状線のガード下で一気に1車線になるから

861:R774
20/02/14 15:59:47.06 KBkUtk8b.net
中央環状奈良で事故規制南行き千中まで鬼渋滞発生中。アホかしばくぞ!

862:R774
20/02/14 19:41:34 DRaIWQvm.net
千中なら大人しく新御堂筋から内環経由しなはれ

863:R774
20/02/15 09:13:27.10 wI9cqKUs.net
>>847
忘れてると言うよりそもそも知られていない。
交野と同じぐらいどマイナー。

864:R774
20/02/15 15:17:14 Wj0C2B8l.net
>>852
近畿道大東鶴見ICで初めて大東市を知るくらいマイナー

865:R774
20/02/15 17:26:35 bSmEJArb.net
住道四條畷市 はいわかりやすくなった。

866:R774
20/02/15 21:42:57 L8L+Tr3Z.net
大東、摂津、柏原あたりはマイナーだよな
柏原なんて例のコピペでも無視されてるし

867:R774
20/02/15 22:16:27 +GIYCUBT.net
テレビ大阪土曜日21:54〜22:00の大阪府議会レインボー見てる?

868:R774
20/02/16 11:42:29.71 1r0w+rxL.net
R170
高槻から枚方大橋を渡って枚方大橋南詰の信号直前の段差が不快
バイクで通過するときはあまり気にならない。
しかし車で通過するときが超不快。
改修工事してくれ。

869:R774
20/02/16 12:20:09 ch1eu6UD.net
R1京橋付近のガタガタ道やっと舗装された・・・
何年ガタガタのまま放置してたんだよ、ほんと

870:R774
20/02/16 12:27:45 diiPk21/.net
茨木駅前も渋滞ひどいな

871:R774
20/02/17 10:41:59 uEaRkv1J.net
どうやら北摂民が多いこのスレで分かってくれる人が居るかは知らんが

熊取の外環いつも混みすぎなんだよ
街路樹潰せば、右折車線無しの4車線化ぐらいは出来るほど道は広くとってるのに

872:R774
20/02/17 11:06:25 ya3TE15p.net
あそこってまだ2車線で放置されてるの?

873:R774
20/02/17 17:06:39 bXIC4RPV.net
この前、超久々に通って、
えっ2車線なん?って思った。

874:R774
20/02/17 17:12:11 oP8bJulc.net
右折車線無しじゃ4車線化しても意味ねえって。
イナイチかよ。

875:R774
20/02/17 20:35:49 EG7vDMy8.net
以前道路関係の仕事してたけど、開発とあわせて植えたはいいが育ちすぎて管理者はもとより沿道住民も困ってて切りたがってるケースでも、
木を切ることに異常なくらい反対してくる人達が一定数いて断念したことが何度もあったわ。

876:R774
20/02/18 01:09:43 mjTiDlyj.net
魚や肉食べないとか言ってそう

877:R774
20/02/18 01:43:47 eNtcsrdP.net
根っ子が盛り上がって路面ガタガタになってるのよく見るな

878:R774
20/02/18 09:24:57 npIKbSHd.net
でも街路樹切られるのってかわいそうだなとは思うわ。
植物も動物と同じ「生物」だからな。
イヤ、俺も雑草とか抜くんだけど、そうも思う。
人間でいえば脳死状態の人間よりまだ生き物かもね。

>>866
それを「根上げ」と言う。

879:R774
20/02/19 23:02:38.44 iYWsEkWG.net
昔からあらゆる生物は狩って狩られてきたんや
しゃーない。

880:R774
20/02/24 00:00:31 5UMi+wCH.net
熊取の外環は、泉州山手線と大阪岸和田南海線がそれぞれ外環に接続するのに合わせて4車線化するという話だけどな。

881:R774
20/02/25 00:17:08 XQs5AWXA.net
大阪岸和田南海線は府道30号BPで、泉州山手線は泉北1号から和泉中央を通って、フタツ池で止まってる道か
あれ、生きてる間に全通するかなあ・・・

882:R774
20/02/26 08:05:14 xSzA5USH.net
>>870
通勤時間は混むからビバモールから泉北1号までバイパスで全通してほしいけど、無理じゃね
土地余ってるようには見えるけど

883:R774
20/02/26 12:01:32.96 L82cTANJ.net
泉州山手線、8車線立体交差の計画だったのか。すげえな。
さすがに4車線平面交差に変更されたけど最近やん。

884:R774
20/02/27 01:07:46 Y2spjmUI.net
>>870
来年度中には事業着手するらしいから、順調に行けば10年くらいでできるかもね。

885:R774
20/02/27 01:11:21 Y2spjmUI.net
>>871
問題意識を持って取り組んでる府会議員がいるにはいるみたいだけどね。
URLリンク(www.google.com)

886:R774
20/02/27 23:38:55 qmfRDDF8.net
新御堂筋の南行き、千里中央のちょうど中環をくぐるあたりのところで、
本線から側道へ出る道?と側道から本線へ入る道?が目下工事中。
あれどういう意図があるんだろうか。
ここは本線が1車線に絞られるのもあって、
夕方以降は間違いなく渋滞するところなんだけど。

887:R774
20/02/28 08:14:13.85 ygFsUqVy.net
>>874
ありがとう。
左折専用と線引き直しとりあえずしてほしいわ
使い勝手悪い

888:R774
20/02/28 20:31:37.80 xrMJarJT.net
中環は鳥飼和道を廃止して一津屋を平面交差にしたほうが渋滞せんような。
南行きR16への右折待ち渋滞が酷すぎる。

889:R774
20/03/03 10:27:22 zzC8NvJF.net
法円坂入り口東側の車線(一般道部)、車線の引き方何とかならんもんかね。
大していない右折車用に一車線。
せめて高速乗る様に右直進の車線にして欲しいわ。

西本町の交差点のトコも、
東西両行きとも南側南側へと行かないと走りにくいのも何とかして欲しい。

890:R774
20/03/03 22:24:06 lhpOfe7S.net
あの右折レーン需要ないな、1台もいないなんてざら
廃止でもいいぐらい

891:R774
20/03/04 07:16:56 c/M0BRQ4.net
しかも中央車線は高速の降り口からの車線とその側道の車線だから、なお全体的に流れが悪い。

892:R774
20/03/05 21:25:25 Tdi7cmLr.net
大阪高槻京都線の南正雀のトンネルより西側は全て開通するのはいつ頃なんですか?

893:R774
20/03/05 22:08:03.91 wLJ5MMMb.net
阪急が高架化したら作る予定だったけど、阪急が高架化する予定がないから一生進まない

894:R774
20/03/06 07:31:06 XRCQN+4O.net
そんなこと無い
学院高が4月から岸辺駅前に移転するから、それから歩道橋を一旦撤去移転してから跨線橋を作る
それより高射砲跡とバロー(旧淀キリ)の間を作ってほしい

895:R774
20/03/06 08:59:55 5qORv/va.net
>高射砲跡とバロー(旧淀キリ)の間を作ってほしい
もうちょっと時間がかかるだろうけど、あそこも遠くない将来繋がるだろうね。
用地的には取得していっているし。

それより淡路駅南の東西の道はいつ通れるように?
あそこができると菅原の交差点や淀川通の交通量が大幅に変わりそう。

ホント、阪急は九条の比じゃないぐらい、道や地域を分断してきたな。
元のままの京阪だったらそんな事もなかったかも。

896:R774
20/03/06 09:34:48 S9/HXzKC.net
京阪もそんなに高架化してないでしょ。
立派なのは、萱島までの複々線区間だけ。
寝屋川市や枚方市は高架になったけど、
阪急も茨木市や高槻市は高架になった。
会社がどちらであっても、そんなに変わらんと思う。
京阪は淀川沿いで分断感があまりないけど、
京都市内は、近鉄JRと絡んで、面倒な踏切があったりするね。

周辺の道路事情としては、京阪沿いの枚方寝屋川より、
阪急沿いの茨木高槻の方が、改善が進んでるようにも感じる。
だから摂津辺りの阪急の置き去り感が際立つのだろうけど…

897:R774
20/03/06 09:38:51.56 aykNeKfQ.net
高架化は鉄道会社より自治体のやる気の問題だからなぁ。

898:R774
20/03/06 11:28:48 kzE6O+W9.net
連続立体交差は時間かかりすぎるよね
淡路あたりは何回延期になってんだってくらい

899:R774
20/03/06 11:32:02 0KUYXVx1.net
まあこのご時世時間かかるのはしゃーないから妥協せず良いもの作ってくれやって感じ

900:R774
20/03/06 12:35:34 7yggjgwz.net
880だけど反応してくれてありがとう。
南正雀の西側もだけど阪急淡路の方も早く何とかして欲しいね。
京阪は香里園より枚方公園までの高架計画を準備が進めてるけどまだまだ先。
一体自分はそのとき何歳になってるのか。

901:R774
20/03/06 14:31:33 QOg10qMd.net
阪急に文句を言うのではなく自治体に言わなきゃダメだよ。
高架は自治体の事業だから。

902:R774
20/03/06 15:33:14 S9/HXzKC.net
>>889
そういや、香里園のところの踏切は、渡るときにとまどった記憶。
あの辺を高架にすると言っても、どうやって工事するんだろう?
少しは使える用地があるのかな?
それとも併走道路を犠牲にするのかな?
立ち退きを伴うなら、ずいぶんかかりそうだし。
香里園北側の踏切以外、交通量も少なさそうだから、
コストかけるほどの効果があるのかな?とも思う場所。

903:R774
20/03/06 18:30:05 2DEm621J.net
>>884
連続立体交差事業だからあの一体が完了しない事には何とも
下新庄の用地買収もまだ済んでないたいやし

904:R774
20/03/06 20:36:12 xIv7/E+A.net
府道8の大阪行きパチ屋の所らへん、もう出来てるやん!
肝心の奈良行きはまださっぱりで渋滞食らったけど

905:R774
20/03/06 21:54:32 k1JnPfkH.net
>>889
>>883が正解
正雀は阪急は高架にせず、道路が高架になる。

906:R774
20/03/08 14:30:53 2jA1Vdl+.net
>>891
京阪の線路沿いの土地は用地買収が進んでいて立ち退いたところがちらほらあるね。
萱島までのような感じを想像してるけど。

それにしても香里園から光善寺の間の道路は路面が良くない。

907:R774
20/03/09 17:13:51 PrLWE5RB.net
路面は、高架事業と一体でやるんでしょうね。
だいぶ先になるのかな?とも思うけど、
そんなにコストかけてられないだろうし…

ラインが消えてる道が幹線道も含めて多いね。
雨の夜なんて、見にくくてたまらん。
タイミング悪く、対向車のライトが飛び込んで来ると余計…

少しずつでも、対応してるんだろうか?

908:R774
20/03/10 00:24:57 c+7T+58Q.net
下手に道よくしたら交通量増えちゃうんじゃないの

909:R774
20/03/11 07:54:50 ly43iWUw.net
>>897
千里丘のガードのことですねわかります

910:R774
20/03/11 22:03:18 GxPKZZR1.net
r14と中環はとりあえず平面交差で整備らしいね。準備もなにもしてないからそうなるか

911:R774
20/03/12 05:41:16.56 J9UPq0Gm.net
東淀川 赤川鉄橋周辺はどうですか?
工期は3月末だったかな?

912:R774
20/03/12 07:28:39.15 10rA9NXa.net
>>899
用地的にはアンダーパスになるんだろうね。
>>899
開通楽しみだよな。
すれ違いのたびに止まる様な下手くそが流入しませんように(ー人ー)@豊里大橋より上流部

913:R774
20/03/12 08:04:02 AcFSOt/X.net
>>900
東行きほぼ一段階目の舗装は完了って感じ
あとは少し低い部分の舗装を足す?と開通ってとこかな
ただJRのアンダーパスのカーブは面倒だね

914:R774
20/03/12 11:21:15 8NM/W1Fz.net
>>899
鶴野交差点のマルハン前やな
元々オーバーパス想定して近畿道の高架が少し低くなってるが、後でモノレール出来たからな
鶴野よりも島とか唐崎、辻子の立体交差をしてほしい、もとい前島あたりの開通と4車線化も


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1149日前に更新/217 KB
担当:undef