東北中央自動車道 そ ..
[2ch|▼Menu]
342:R774
17/11/17 18:12:21.80 Bv9owSxi.net
>>331
複線化は時間もお金もかかるし、そんなわけで高架化のついでに乗り換えの手間無くして
どこまで下越庄内由利秋田から旅客が流れてくるか実験するんだろうな
それで効果出てきて利用客が流れてくれば複線化も前向きに検討するでしょさすがに
いくら飛行機とはいえ所詮B737やA320では輸送力の面でどう泣いても鉄道に勝てないし
まぁ実際に鉄道にシェア奪われてきたらB767廻すんだろうけど
(ANAってエアバスは現状A320しか持ってないのね・・・A380は導入させられるみたいだけど)
長文になってスマヌ

343:R774
17/11/17 18:21:17.86 FsYES5SU.net
左沢線を鶴岡駅迄繋げて欲しかった

344:R774
17/11/17 19:43:55.41 rc54QLiX.net
>>338
月山どうするんだよw

345:R774
17/11/17 20:20:54.71 ufLKgT/1.net
>>328
新潟駅の対面乗換えは中間改札がなければ心理的負担がぐっと軽減される
JR新潟支社は改札をなくすことを渋っているが、
本気で航空機に対


346:抗する気があるのか試されているところ



347:R774
17/11/17 20:34:31.46 UzJoVT5p.net
>>340
中間改札の存在を知った時正気かよと思ったわ
わざわざコストかけて不便にするなよとw

348:R774
17/11/17 21:16:21.72 H434Q3wa.net
>>341
新在間の中間改札は元々あるだろ、階段の上り下りが無くなっただけでも遥かに良くなっただろうが
新潟駅の煩雑なホーム運用に混乱することが無くなる いずれ16両は来なくなるんだし

349:R774
17/11/17 21:45:16.07 uTrfQHj+.net
>>336
今回の区間で一番高いところは県境付近?

350:R774
17/11/17 22:13:37.91 eNBJ7QOS.net
>>338
左沢から荒砥まで道路と路線兼用のバス走らせる計画はあるぞ

351:R774
17/11/17 22:41:57.51 eNBJ7QOS.net
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
観光アクセスマップ

352:R774
17/11/17 22:44:57.22 aGUr/QVn.net
>>342
やはり現実味あるプロジェクトは羽越線高速化だよな
酒田市の消極的姿勢がアレだが

353:R774
17/11/17 22:48:58.54 HSugUHTX.net
上越新幹線のスピードアップを図るみたい
試験的にやってみると何かで見たよ

354:R774
17/11/17 22:59:38.18 aGUr/QVn.net
上越も300キロ運転してくれ

355:R774
17/11/17 23:32:31.15 eNBJ7QOS.net
>>347
北陸新幹線の開通でいかに新潟に魅力がないかわかったよな

356:R774
17/11/17 23:40:35.70 HSugUHTX.net
北陸新幹線ができる前から上越新幹線は長岡で客のほとんどが降りてたからね
新潟まで乗る乗客は僅か

357:R774
17/11/17 23:44:50.67 P2OkzejH.net
>>343
トンネル探検隊の時 バスから降りて歩いたら
県境付近にはっきり綺麗に分水嶺の様にピークが見えた

358:R774
17/11/18 00:02:02.69 dp5ylhB/.net
>>350
2014年問題はかなりの痛手になっただろうな

359:R774
17/11/18 00:17:05.90 G6ZCpVkU.net
>>350
それは長岡界隈に用があったからだろ
北陸方面は越後湯沢乗換えが普通

360:R774
17/11/18 00:32:38.79 FmGjjpr9.net
>>352
新幹線利用者数一日あたり
新潟 URLリンク(www.jreast.co.jp) 8000ちょい
金沢 URLリンク(r.nikkei.com) 2万越え

361:R774
17/11/18 00:48:38.39 uV1SeEaX.net
金沢の場合富山高岡とのピストン需要もあるからな・・・

362:R774
17/11/18 06:13:14.74 3/O4m9xJ.net
ついに鉄道の話までするようになったか
ほんとアホの溜まり場になってしまったな
ここは道路・高速道路板です

363:R774
17/11/18 06:41:37.68 YFlMkl/W.net
>>353
昔はほくほく


364:線が無かったから長岡で乗り換えてたんだよ



365:R774
17/11/18 08:06:47.60 rBEZQa5+.net
>>356
しかも、東北中央道が通らない地区の話しだし

366:R774
17/11/18 08:18:34.13 nF6Rwj8c.net
今回の開通で笹谷越えの山形道の通行量は減った?

367:R774
17/11/18 08:50:31.65 OTAq+VAc.net
>>354
新潟が桁違いな程に利用者数差を付けられてるじゃないか

368:R774
17/11/18 08:58:44.69 uvCK/lOd.net
昨日試しに仙台から小国行くのに東北中央道新規開通区間経由で行ったら楽でワロタ
凍るかもしれん時期だと東北道東北中央道経由で行くのが神経とがらなくて時間読めてお得

369:R774
17/11/18 08:59:50.37 kfS79COU.net
>>361
爺や婆のトロいドライバーは居なかった?

370:R774
17/11/18 09:01:14.37 uvCK/lOd.net
>>362
平日だからかそれほど気にならなかったよ
流石に帰宅時間帯はゆっくりなてたけど

371:R774
17/11/18 09:03:46.28 TpbWXqng.net
>>356
> ついに鉄道の話までするようになったか
> ほんとアホの溜まり場になってしまったな
> ここは道路・高速道路板です
電車オタクは中国人と一緒
場所をわきまえないのさ

372:R774
17/11/18 09:25:55.12 JHafE7TH.net
秋田駅こそフル規格の新幹線ターミナルと生まれ変わるに相応しい

373:R774
17/11/18 09:34:57.96 FmGjjpr9.net
>>359
減ってないだろ
山形市から仙台への最短は山形道で変わりないんだし

374:R774
17/11/18 09:35:44.24 FmGjjpr9.net
>>365
お前みたいなシナ人から毎度1000円ちょうだいできるな

375:R774
17/11/18 10:16:58.71 7p/lKDg1.net
山形駅は構造的にもう永久にミニ新幹線もどきが確定したようなもの

376:R774
17/11/18 12:04:32.13 kxIaAK44.net
山形駅ってよく知らないけどおおよそ30年近く前あたりに今のようになったんじゃないの?
新幹線が来ても今から30年後とかならもう5、60年経ってるわけで、作り直しても別に構わない頃だろう

377:R774
17/11/18 13:16:57.01 FmGjjpr9.net
>>369
駅ビルは昨日リニューアルオープンした

378:R774
17/11/18 14:24:32.31 3/O4m9xJ.net
スレチ荒らしは単発IDばかり
頭は無能な馬鹿なのにそういうとこだけ陰湿でネチネチしている最低なタイプの人間

379:R774
17/11/18 14:46:12.69 OTAq+VAc.net
>>369
1992年の山形新幹線開業に併せて今の駅ビル立った

380:R774
17/11/18 14:59:39.40 JG1AQtYu.net
スマホナビはグーグルマップとTCスマホナビは反映してるけどヤフーカーナビは
未だにダメだな

381:R774
17/11/18 15:01:24.75 3/O4m9xJ.net
何故直前にスレチを指摘されてるのに平気で鉄道の話を続けられるのか
本当に頭の病気の人なのか?

382:R774
17/11/18 17:05:14.35 xbo8itsb.net
>>365
奥羽新幹線よりも羽越新幹線が可能性あるよな。それが何年後かは別だが。

383:R774
17/11/18 17:52:30.70 JG1AQtYu.net
>>374
鉄道の輩はNGしとけばいいと思うよ
て言うかワッチョイいれとけばよかったんだな
次回からワッチョイいれよう

384:R774
17/11/18 17:56:12.99 JG1AQtYu.net
テンプレ追加書いとく
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください(スレが立った際に1行消費されます)

385:R774
17/11/18 17:57:29.98 JG1AQtYu.net
て言うか
賛成多ければ次スレ立てて移行してもいいけど
賛否を問う

386:R774
17/11/18 17:58:44.35 PnRxOAlZ.net
同じ人がずっとコピペ連投とかはよく見るけど単発でここまで続いてるのはなかなか見ないな…
路線名まで書いてるんだから道路の話題だけにしてくれよ

387:R774
17/11/18 18:23:11.93 wC7oeTWY.net
【誘導】
スレの流れにウンザリしてる奴等、悪い事は言わんから一緒に再スタートしないか?
流れこそスローだが和気あいあいやってるよ。
東北中央自動車道 E13
スレリンク(way板)

388:R774
17/11/18 18:24:34.17 y+7RiOqV.net
>>377
だからこの板ワッチョイ使えないって

389:R774
17/11/18 18:28:13.98 JG1AQtYu.net
>>381
えっ?あっそうなんだ
あぅぅ

390:R774
17/11/18 18:30:02.97 JG1AQtYu.net
>>380
そうだな、なんかそっちのほうが邪魔なさそうだ

391:R774
17/11/18 18:30:34.37 F9UjT8Dw.net
>>383
そいつ重複乱立荒らしだよ

392:R774
17/11/18 18:35:07.71 JG1AQtYu.net
でも>>380覗いてみたけど
「今は」邪魔ないみたいだよ
鉄道輩は勝手な話始めるし庄内鶴岡どうこう興味ないからNGしたいけどワッチョイ
できないんじゃなあ

393:R774
17/11/18 18:36:45.41 KUHVFqbD.net
道路板でワッチョイ導入は無理だぜ
ガイキチに占拠された新庄酒田スレでも熱望されていたがその願いは果たせなかった

394:R774
17/11/18 18:49:28.31 15Ytpngb.net
自分で荒らしておいてワッチョイ導入を図ろうとするのがいつものパティーン。
目的はそれでスレを乱すこと。鉄道の話やお国自慢と同レベル。

395:R774
17/11/18 18:57:04.69 T2R4dK1s.net
12月22〜24日で神奈川から天童まで往復するんだけど、
これまではいつも山形道。しかしあの魔のカーブ区間もあるし、せっかくだから行きも帰りも
新規開業区間〜R13経由で行ってみるか。

396:R774
17/11/18 20:24:05.12 dmWyFdQV.net
そもそもこの板自治スレがちゃんと機能してないんだよね
ワッチョイ導入議論さえ起きてないから

397:R774
17/11/18 20:28:10.29 dmWyFdQV.net
>>386
新庄酒田スレはキチガイ隔離スレだったからそこは話がまた違う
実際キチガイから見放された新庄酒田スレpart2は今もあるのにクソ過疎ってる
荒らしは別に人が多いところで自分の好きな話が出来ればどのスレでもいいんだよ
だから大人しくまちbbsに帰れ

398:R774
17/11/18 21:58:53.71 FmGjjpr9.net
>>388
料金も断然違うぞ

399:R774
17/11/18 22:10:55.50 Fz4Ge5Ci.net
山形道の料金体系ってすげぇちぐはぐなんだっけか 高いのか安いのかサッパリわからん

400:R774
17/11/18 22:16:58.87 VHNveeuv.net
いっそのこと地理お国自慢板で立ててみては?
ワッチョイ使えるはず

401:R774
17/11/18 22:50:38.52 15Ytpngb.net
そこでやっても荒らしにならないので無意味です。

402:R774
17/11/18 23:59:43.01 TRSQE2hV.net
今日尾花沢〜新庄初めて走ったんだが
やっぱり野黒沢とかいう仮出入口は害悪だな

403:R774
17/11/19 00:37:26.10 UjuWIYY6.net
>>393
その行為自体が荒らしだしそういう発言をする君も荒らしだよ

404:R774
17/11/19 00:47:24.11 Defh3bsO.net
>>388
ちょっとスレチになってしまうけれど山形道の魔のカーブってどこ?

405:R774
17/11/19 01:13:48.91 fv/P/vnP.net
>>347>>349
言えることは新型車両を優勢的に投入してもらえる秋田新幹線の勝ちだな

406:R774
17/11/19 01:46:18.31 e6+Ts2O0.net
>>397
村田JCTです

407:R774
17/11/19 01:51:10.98 uoKW2qWW.net
>>399
なんであんなとこで山形道と東北道接続させたんだろな。仙台南に直通すればよかった
村田町なんてどうせ立ち寄りもしないし

408:R774
17/11/19 02:13:10.33 Zbz3XFP1.net
仙台に向けたら東京方面が遠くなるじゃん
この国は全て東京優先なんだよ

409:R774
17/11/19 04:57:06.97 3zQ/Z91w.net
やっぱり先に東北中央道を作るべきだった
山形道はその後で全然良かった

410:R774
17/11/19 06:01:32.48 5y6gLZpX.net
山形民の意見多いなやっぱり
ただ山形の場合は高速は仙台・新幹線は福島からだけど、秋田の場合主要幹線が
全部岩手方面からに偏ってるからこれか日本海東北道できるとかなり有難い感あるな

411:R774
17/11/19 08:39:46.18 OgU4CSwv.net
東北中央道を小坂JCT迄指定すべきだと思う

412:R774
17/11/19 08:51:58.57 5y6gLZpX.net
>>404
秋田から北の海沿いが中央道って感じしないからとりあえず秋田市まで指定が無難じゃないそこは
秋田市より北は新潟からの7号名称でもあるしね

413:R774
17/11/19 09:33:18.59 K3fuNSn6.net
そもそも秋田道のE46自体がなんとも言えない数字なんだよな
国道46号が単独である区間に全く並行してないし
秋田市までE13だと東北の県庁所在地を結んでいてわかりやすいとは思う
まあ元々の路線名とかからつけるから妥当な番号なんだとは思うけど違和感はある

414:R774
17/11/19 09:39:07.20 Eq3jKAXO.net
河辺〜小坂は日本海東北道にしろよ

415:R774
17/11/19 09:59:54.34 ICjaE3H3.net
確か繋がると名前を変えるんじゃなかったか?

416:R774
17/11/19 10:21:28.71 p4BtGWez.net
うむ
それであればやはり奥羽自動車道が一番しっくりくるしわかりやすく万能な名称だよな
今からでも改称運動するべきだろう

417:R774
17/11/19 10:31:47.52 Eq3jKAXO.net
>>409
シッシッ

418:R774
17/11/19 10:32:57.68 5y6gLZpX.net
内陸がきっちり繋がる構造の山形県と違い、秋田県は秋田市境に分断されてるから一まとめが難しいんだよね結局
山形から仙台に行くのと違い、秋田市から同緯度の盛岡に行くのも県南経由で面倒だし

419:R774
17/11/19 10:38:04.25 iMsLOjKk.net
>>402
山形県民にとっては高速ネットワークに取り残される地域も発生せずそれが一番幸せだった。
仙山間は高規格道路あれば余裕で需要を捌けるだろうな。

420:R774
17/11/19 11:56:13.97 dCtENZh4.net
山形都市圏の13号は尾花沢から上山まで4車線化されてるけど、秋田都市圏はほとんど秋田市内だけしか4車線化されてないわけで、周辺への流動も少なきゃ都市圏としての勢いもやいわけよ、、、

421:R774
17/11/19 12:22:09.83 ALg2XftT.net
>>413
なにそれ秋田市しょぼいじゃん
大都会には程遠いぞ

422:R774
17/11/19 14:35:51.01 bnARp7vQ.net
>>414
山形市に隣接する市町村全部足しても秋田市の面積に足らない。人口は秋田市どころか郡山やいわきも抜く

423:R774
17/11/19 15:24:48.66 uiLXr0D2.net
江戸時代の奥羽において山形城下は仙台と並ぶ繁栄を誇った街だった

424:R774
17/11/19 15:44:51.80 mVBt2D40.net
だが、山形がクソ田舎に落ちて仙台が勝った。
過去の栄光に浸っていると言うわけだ。
今の現実に目を背けてる。

425:R774
17/11/19 16:06:36.24 nRIbq+TI.net
江戸時代初期に改易されちゃったけどね、最上氏
その後は不良大名の左遷地に転落し石高も減らされていった
幕末になると鶴岡、米沢、酒田より寂れていたが、
諸事情により県庁所在地となったので現在の山形市がある

426:R774
17/11/19 16:20:55.99 s1NON5k4.net
馬鹿な子どかわいい

427:R774
17/11/19 16:27:23.99 uiLXr0D2.net
たしかに仙台との差がどうしてこんなにも付いたのだろうか思うわ

428:R774
17/11/19 16:37:55.06 QM2ZD7sJ.net
さすがにスレチだけど
秋田盛岡と同じように表日本と裏日本の差だよ
ところで仮出入口を恒久化する制度本当に止めてほしいわ

429:R774
17/11/19 16:49:19.01 5y6gLZpX.net
>>421
というか東北日本海側は今の構造だと海沿いが生かされてない感じするな
秋田市なんかは東京に行くのに岩手経由よりストレートに新潟経由のほうがら明らかに早いと思うんだが

430:R774
17/11/19 17:30:30.22 bnARp7vQ.net
>>420
太平洋側と日本海側との差
全国的に言える
江戸時代まで五大都市だった金沢市が政令市になれないのも同じ理由で

431:R774
17/11/19 18:08:42.38 pBJMZzAC.net
>>420
そう、なぜ差がついたのか。
過去の栄光に浸ってるわけよ。口だけは達者なわけで。
秋田の人もあてにしない方がいいよ。
自分は山形市出身で東京に移り住んだ身だけど。

432:R774
17/11/19 18:26:15.92 nD5Omjg7.net
>>397
ここ
URLリンク(www.google.co.jp)
下り線走ってくると、トンネルを抜けて下りの左カーブなうえ、橋上で凍結しやすい。
冬場、山形道で事故が発生して通行止めになるのは大抵ここの事故。

433:R774
17/11/19 18:32:43.13 dgqlrTUU.net
もし最上氏が健在なら山形市も中国地方の岡山市相当か東北の金沢のような地位だっただろうな
庄内がどうであったかは想像できないが

434:R774
17/11/19 20:23:28.47 nRIbq+TI.net
>>426
山形藩が新政府軍に反逆したとして酒田が県庁所在地に

435:R774
17/11/19 21:10:02.29 uGnrcBX1.net
>>427
シッシッ

436:R774
17/11/19 21:21:38.47 OJ0KNzCD.net
>>427
なにそれ酒田得なifの歴史じゃん

437:R774
17/11/19 21:52:54.74 vakrPruF.net
>>397,425
スレリンク(way板)
>>7,12-13,19,22,418,426-427,429
URLリンク(lavender.5ch.net)
>>24,29,30,43,46-48,56,64-71,76,80-84,100-101,105,114,117,120-126,128
URLリンク(matsuri.5ch.net)
>>106
URLリンク(tohoku.m@chi.to)
>>15,135,262,380
スレリンク(saku板:45番)
>>139,141-142,145-152,154-155,164,171
URLリンク(tohoku.m@chi.to)

438:R774
17/11/19 22:18:37.37 vakrPruF.net
>>167,169,170,172-175,177,180-184,203,205-206,211,269,273,293.303-304,307,310-311,314,316-317,320-323,325-326,393
URLリンク(matsuri.5ch.net)
>>204,212,220-221,223,227,245,246,251-252,255-256
URLリンク(rosie.5ch.net)
>>188-190,192,195,199
URLリンク(lavender.5ch.net)
>>278
スレリンク(way板)
>>280,282-283
URLリンク(rosie.5ch.net)
>>327-331,337-342,346-350,352-355,357,360,365,368-370,372,375,398
URLリンク(mevius.5ch.net)

439:R774
17/11/19 22:18:57.84 vakrPruF.net
>>392,399
スレリンク(way板)
>>403
スレリンク(way板)

440:R774
17/11/19 22:25:18.88 vakrPruF.net
>>416-420
URLリンク(lavender.5ch.net)
>>415
URLリンク(matsuri.5ch.net)

441:R774
17/11/19 22:54:24.69 8WNsWOfT.net
>>418
霞城こと山形城はとても地方大名の居城とは思えないぐらい規模大きいよな
最上家以降はその工大さ故にもて余していたようだが

442:R774
17/11/19 23:01:35.13 vakrPruF.net
>>434
URLリンク(lavender.5ch.net)

443:R774
17/11/19 23:03:41.06 uoKW2qWW.net
>>434
幕末は水野というゴミ大名だったからな
打毬を後世に残した大名だが、金持ちの紅花商人に管理を任せりゃよかった。長谷川家は銀行業で成功したが酒田の本間家は子孫が無能で、ゴルフクラブ作るのだけで精一杯

444:R774
17/11/19 23:12:35.04 WdRUbQ/j.net
>>415
総合的に見れば山形市に対して秋田市の負けは明白だな。

445:397
17/11/19 23:29:03.85 Defh3bsO.net
>>399,425
ありがとう。
>>425と似たようなところは今回供用開始になった区間だと下り坂ということも考慮に入れたら
中野トンネルと杉ノ平トンネルの間で福島方面行きかもね。
URLリンク(www.youtube.com)

446:R774
17/11/19 23:29:57.75 vakrPruF.net
>>400
スレリンク(way板)
>>436
URLリンク(lavender.5ch.net)
>>437
URLリンク(matsuri.5ch.net)

447:R774
17/11/19 23:53:49.55 D2IMvMCH.net
>>436
本間ゴルフは少し遠い親戚で本家とはあまり仲良くないらしいと聞くが今はどうなんだろう?

448:R774
17/11/20 04:53:18.34 tpPCKoCQ.net
ゴルフはゴルフ板で

449:R774
17/11/20 08:45:59.97 liIo6S9l.net
ゴルフ坂ってどこ?と一瞬見間違えた

450:R774
17/11/20 09:16:41.98 S9h5+hLB.net
ここは山形県の置賜あたりに住むめちゃ心の狭いヤツが勝手に仕切るクソスレだな

451:R774
17/11/20 10:53:51.72 fOvN1Lf+.net
どう考えてもスレチ話題続ける方が頭おかしいだろ

452:R774
17/11/20 11:08:08.25 HUBY6zmF.net
仕切りも含めてみんな喋りたいことを喋ってるだけ
ただ脱線話には面白い話もあるが、仕切りは偉そうな学級委員みたいで嫌な印象しかない

453:R774
17/11/20 12:23:10.98 IeeAUWJ+.net
脱線話に面白い話なんか一つもない
より適切な板やスレを紹介してやってんだから、むしろありがたく思ってほしいよ

454:R774
17/11/20 12:23:30.17 S2c6CkqP.net
>>445
オレもそう思うわ
ここは天下の大型掲示板なんだし少しばかり方向逸脱しても好きにさせてやれよってな
みんな楽しんでるんだからさ

455:R774
17/11/20 12:28:46.21 IeeAUWJ+.net
荒らしが楽しいとか脳みそ沸いてんのか

456:R774
17/11/20 12:40:25.60 MYPQE/g7.net
>>447
自演乙
楽しんでるのは対立煽りだけだろ。
栗子周辺ってライブカメラってあったっけ?
もう白くなったんだろうなあ

457:R774
17/11/20 12:53:04.99 nrEIpt/W.net
東中道のページじゃなくなって居るなぁ。
山形や秋田の愚民がレベル低い証明だなあと思う。

458:R774
17/11/20 13:02:07.75 fOvN1Lf+.net
沿線のアクセス道路がどうとかなら分かるけどな
酒田よりどこが栄えてるーとか県庁所在地はーとかなんの話だよって感じだ

459:R774
17/11/20 13:04:30.94 l99F9Ff1.net
>>418
最上氏が存続した場合上杉氏の治める米沢は山形県だったのかな?

460:R774
17/11/20 13:07:48.78 IeeAUWJ+.net
>>452
URLリンク(lavender.5ch.net)

461:R774
17/11/20 13:50:54.61 7hKuyuzx.net
>>450
特に山形人がひどいね
本音言えばこんな奴等と一緒にスレをやりたくないよ

462:R774
17/11/20 14:02:53.37 wHmgo88J.net
同意

463:R774
17/11/20 15:04:46.96 GKWuarIM.net
別に無理してやらなくてもいいんですよ

464:R774
17/11/20 15:38:12.88 2bTRurCM.net
>>454
自殺するか放射能の海に飛び込んでこい

465:R774
17/11/20 15:39:32.57 I8md9j/U.net
こんなに言われてんのにそれでもやめないやつは荒らし以外の何者でもない
そんな頭沸いてる荒らしがどんなお国自慢しても無駄だよね

466:R774
17/11/20 15:42:33.50 I8md9j/U.net
荒らしも荒らし擁護も単発ID
自分から僕が頭がおかしい荒らし君ですって言ってるようなもんだ

467:R774
17/11/20 16:39:25.09 +R3Vj3DA.net
>>452
いい加減にしろゴミクズ死ね

468:R774
17/11/20 18:00:48.26 P7+S3jQi.net
>>450
ほとんど山形の話ばっかじゃね
秋田はこの道路は下半分だけだし

469:R774
17/11/20 18:16:48.15 n3NNycNB.net
米沢潘のレスで思い出したけど今年は伊達政宗生誕450周年だとさ
米沢市はもっと伊達の治めた街をグイグイアピールすればいいのにな

470:R774
17/11/20 18:30:12.82 +R3Vj3DA.net
秋田のクソお国自慢ゴミクズ野郎がいるだろ

471:R774
17/11/20 18:57:51.18 I8md9j/U.net
秋田の話題がダメなんじゃなくてお国自慢がダメなんだよ
横手とか湯沢の人間が高速について語ったり、県境の事業中区間について語ったり、そういうちゃんとした話題は全然なくて延々と秋田市自慢
東北中央道が通ってるわけでもない場所の話なんか興味ないしここでするべきじゃないだろ?当たり前だよねこれ?

472:R774
17/11/20 18:59:08.89 jtihxovp.net
>>462
URLリンク(lavender.5ch.net)

473:R774
17/11/20 19:06:22.87 8adj6US8.net
秋田区間ほとんどできてて道路の話題ほとんど無いんだもんな
山形区間がこれからどんどんできてくるので必然的に山形の話題ばかりになる

474:R774
17/11/20 19:23:11.41 s6d/Rc4Q.net
秋田は独立スレが存在するからそっちで存分に盛り上げてくれ。

475:R774
17/11/20 19:45:10.95 GqNHi4+K.net
>>463
いつも荒らしに文句ばかり言って何も話題提供しないオマエもゴミクズ野郎な

476:R774
17/11/20 19:47:19.86 4sWTSZ06.net
前から思ってたが管理人気取りで仕切るヤツに不快感しかない

477:R774
17/11/20 19:55:44.35 +R3Vj3DA.net
>>468
いいから自殺しろよ秋田野郎

478:R774
17/11/20 20:04:56.32 GqNHi4+K.net
262 R774 sage 2017/11/14(火)
21:47:25.94 ID:REL2fMLp
オレはもうアホらしくなって移住してやったわw
ストイックにスレタイに沿って語りたい奴は新天地に来いよ
東北中央自動車道 E13
スレリンク(way板)

コイツ、その移住先とやらでなんかレスした?
何も話題提供しない、誘導しても誰も来ない。
偉そうなこと言ってしれーっと戻って来てるw

ダサッww

479:R774
17/11/20 20:05:01.62 13oOUqOP.net
マジやってらんねぇよな!
もうこんなクソスレ放棄でいいよ
みんなで>>135に移住しようぜ!
一足先に待ってるからおまいらも来いよ!
スレリンク(way板)

480:R774
17/11/20 20:09:36.99 GqNHi4+K.net
まーた始まったw

481:R774
17/11/20 20:11:55.77 FpR2TPS9.net
お前こそ永久にお国自慢でもやってろw

482:R774
17/11/20 20:15:49.51 GqNHi4+K.net
>>474
誰か相手してくれる人居るといーなw
その新天地ww

483:R774
17/11/20 20:55:48.90 GZFHCAo7.net
>>462
伊達も今伊達氏の元祖ということで町おこししてるからうまく栗子トンネルつながりで連携取れるといいな。大笹生、飯坂インター


484:なら伊達も桑折も近い。



485:R774
17/11/20 21:06:05.72 YTZ3PHnT.net
来年3月に道の駅「米沢」がオープンする予定で、米沢八幡原〜米沢中央辺りに、再び、渋滞発生する可能性が高いかもしれない。
暫定2車線だと、不便だと思う人がいると思うので、米沢中央〜米沢八幡原までに4車線化する方が良いのではないかと思います。

486:R774
17/11/20 21:27:27.73 yq5LQhe2.net
>>476
歴代伊達家の治めた領地というアピールポイントは仙台から完全にお株奪われてるよな

487:R774
17/11/20 22:10:32.33 eXaurdPJ.net
>>477
でも、渋滞なだけで片道2車線化なんて無理だと思います。現在の通行量はどうですか。開業"だけ"盛り上がってるだけじゃないですか。頻繁に乗る人がいないとダメなんです。
それに、この区間は無料ですが、建設費は税金が使われています。こんな山形に投資する価値ありますか?是非考えてみてください。

488:R774
17/11/20 22:16:07.86 URA6jByD.net
>>462
上杉から相当恩義受けてるのに何事だという声が圧倒的だよ。子孫はちゃんと東京で慎ましく生きてて伊達ばかり熱中する米沢愚民を苦々しく思ってる。米沢は上杉で推すべき

489:R774
17/11/20 22:18:29.84 URA6jByD.net
>>479
本当にしょっちゅう行き来して見てるの?
グーグルマップ見ると結構な交通量あるよ
どうせ思い込みで確認もしてない馬鹿なの明々だけどさ

490:R774
17/11/20 22:43:48.11 Os2/ozQY.net
お国替えから明治維新まで領主で米沢城下の礎を築いた上杉家に遠慮してるのはあるんじゃね?

491:R774
17/11/20 22:48:46.02 jtihxovp.net
>>478,480,482
URLリンク(lavender.5ch.net)

492:R774
17/11/20 22:57:28.30 OTNE2KUI.net
山形市民にとっての最上家であるように、米沢人にとってのお殿様は上杉さんだわ>>480

493:R774
17/11/20 23:03:57.02 Rh7tEs61.net
歴史的なネタばかりでスレ違い

494:R774
17/11/20 23:18:24.15 SWIzi5mX.net
新規開通区間のチェーン着脱所、最初paだと思った
トイレ位おいてpaにしちゃえばいいのに

495:R774
17/11/20 23:37:15.88 TWdgkYo2.net
それは思う
トイレなくてもいいから一年中開けておいてほしい

496:R774
17/11/21 00:14:51.92 VGPFNNS9.net
出羽米沢潘の歴代の中でも名当主とは?
やはり中興の祖である鷹山だろうか

497:R774
17/11/21 01:28:14.36 cqQKMubE.net
>>449
クリナビかな?福島国道事務所のページからいけるよ

498:R774
17/11/21 03:04:06.87 weTWyZOJ.net
>>484
戦火もくぐり抜けた「上杉本」がないと今の日本史の教科書作れなかった。
>>488
鷹山時代に発行した「かてもの」が何度も日本の食糧難救ったんだよ

499:R774
17/11/21 04:56:54.32 ZVVKQAm4.net
歴史自慢もスレチってかお前の知識アピールはもういいから
ほんと陰湿的だな
単発IDな時点でバレバレだし
というかどうせ何やってもバレバレだし

500:R774
17/11/21 06:32:23.78 zwTPcUS5.net
米沢行った時上杉神社は行ったな
つかあそこくらいしか無い印象だが
伊達は仙台の次は福島のイメージだわ

501:R774
17/11/21 06:54:32.51 zF6gADSN.net
>>484,488,490,492
URLリンク(lavender.5ch.net)

502:R774
17/11/21 07:45:47.41 WInUGSXU.net
山形が秋田に対して劣等感あるから、おかしな雰囲気になってる

503:R774
17/11/21 09:42:19.76 SijIKhK3.net
秋田


504:ネんかどうでもよくて山形の場合主に仙台に対する劣等感じゃねえの あとは福島や新潟 周りの県がどれもフル新幹線あって人口200万以上いて観光地も豊富ときたら劣等感しかないわな



505:R774
17/11/21 09:47:42.16 weTWyZOJ.net
>>495
もうフグスマはとっくに200万切ったぞ

506:R774
17/11/21 11:14:31.30 WfGugHm+.net
>>495
新潟は東北でなくて日本海側の盟主になり損ねた感あるな

507:R774
17/11/21 11:17:07.08 weTWyZOJ.net
>>497
都市規模は大きいけど知名度や観光でどう頑張っても金沢に勝てない

508:479
17/11/21 11:59:13.74 a7iKHEC2.net
>>481
交通量は"今だけ"だけ。
あとは、"無料だから"乗ってるだけ。
この区間有料道路だったら、今の交通量維持できないでしょうよ(笑)
有料道路で混雑なら片道2車線化も考えるが、この道路は無料道路です。
その前提を忘れずに考えて見てね。
「この渋滞、片道2車線必要じゃね?」の前に、
「この道路無料だから当然」
っていう考えになるから。

509:R774
17/11/21 12:00:04.97 B85rserd.net
>>494-498
URLリンク(matsuri.5ch.net)

510:R774
17/11/21 12:15:36.51 BrY5U4r1.net
>>490
米沢藩となれば真っ先に藩政改革を成し遂げた鷹山公の名前挙がるよな
あとは時代を遡って藩祖の影勝とその忠臣の直江兼次が功績大きい

511:R774
17/11/21 12:22:16.60 Gq88wDPJ.net
>>501
URLリンク(lavender.5ch.net)

512:R774
17/11/21 12:26:10.20 uRSWDiYi.net
山形県の倍の人口も擁する宮城福島新潟に、
明らかな格上に劣等感なんて感じないけどな。
劣等感とは争いの生じる近いレベルの相手に
対しておきると思うがね。

513:R774
17/11/21 12:28:04.67 Gq88wDPJ.net
なおえけんじって誰?
>>503
URLリンク(matsuri.5ch.net)

514:R774
17/11/21 13:03:35.60 qFa/OKHo.net
全線開通したらもっと混雑するんだろうなあ
そしたらただでさえ現状70km/hしか出せない道路がさらに遅くなるのか
下道通った方が速いとかいう事態になりかねん

515:R774
17/11/21 13:05:46.03 7w/ykhJS.net
米澤といったら前田慶次も忘れちゃいけないよね。

516:R774
17/11/21 13:34:24.11 6OwCKq2H.net
>>503
福島新潟は面積、平野の割合からして山形より人口多くないとまずいだろ

517:R774
17/11/21 13:38:40.71 6OwCKq2H.net
>>505
お前そんなにトロトロ走ってるのか
渋滞の原因お前じゃん
空いてれば100近くで流れてるよ

518:R774
17/11/21 16:37:47.43 ZVVKQAm4.net
いつになく必死になってID変えてて草
怒られてムキになってんの?アホ?

519:R774
17/11/21 16:50:00.90 75rJLl9w.net
米沢は戦国大名や歴史ファンにはたまらない街だよな
ゆかりの見処だって多い

520:R774
17/11/21 17:56:43.74 dArn1QAz.net
下から高速眺めてると、大笹生-米沢八幡原間は追い越し車線無いからか
1台の法定速度走行車の後に5台くらいわらわらと後ろに連なって来て
その後少しの間車通りが途絶えて、また法定速度走行車が来て〜
ってパターンが多いみたいねw

521:R774
17/11/21 18:11:36.77 BrY5U4r1.net
>>510
歴史マニアにオススメの観光スポットは上杉神社+米沢城+上杉城址苑に上杉家廟所あたりだな

522:R774
17/11/21 19:00:06.11 zF6gADSN.net
>>506,510,512
URLリンク(lavender.5ch.net)

523:R774
17/11/21 19:05:50.08 qIBaXeDO.net
ここは歴史を語るスレかな?

524:R774
17/11/21 19:26:38.83 jd+t2h6R.net
>>514
イジのワルい置賜人が偉そうに管理人を気取るクソッタレなスレでございますw

525:R774
17/11/21 19:33:10.30 QrCmENc9.net
ぶっちゃけ米沢ラーメンって大したこと無いよな
早く改善しないと観光客いなくなると思う

526:R774
17/11/21 19:53:48.21 7bZi08vJ.net
マジでIPアドレス変えながらやってるのか…

527:R774
17/11/21 19:56:20.94 QrCmENc9.net
あと米沢牛も危ない
最近のヘルシー志向で油まみれの肉の人気が下がってる
海外客にも人気がない

528:R774
17/11/21 20:12:27.57 8kfVhIGy.net
>>516
あっさり醤油味の縮れ麺とシンプルで華やかさはこそないが米沢の財産ともいえるソウルフードじゃないか

529:R774
17/11/21 20:32:56.76 zF6gADSN.net
>>515
URLリンク(rosie.5ch.net)
>>516,518-519
URLリンク(mevius.5ch.net)

530:R774
17/11/21 20:59:13.33 9PY/Xs3b.net
米沢中央辺り追い越し車線あるといいなー
米沢北〜米沢八幡原は暫定2車線なんだよね?

531:R774
17/11/21 21:07:10.31 q2l2HycO.net
喜多方ラーメンに比べれば知名度今一つなのは否定できないけどね
並んでまで喰っとけな店も思いつかない

532:R774
17/11/21 21:13:32.46 FQNSyoGG.net
>>521
そうですね!万世高架橋〜新米沢大橋までに追い越し車線あれば、米沢中央IC沿いにある道の駅「米沢」あるので、いいなあと思いますね!米沢北〜米沢八幡原は、速度80kmなんだし。

533:R774
17/11/21 21:17:19.98 Qrfiqn/L.net
完成2車線だってば

534:R774
17/11/21 21:18:22.12 q2l2HycO.net
連投すまんが
米澤よりも南陽市赤湯の龍上海で出す辛味噌ラーメンは必食

535:R774
17/11/21 21:29:01.42 zF6gADSN.net
>>522,525
URLリンク(mevius.5ch.net)
なおえけんじいい加減にしろ

536:R774
17/11/21 21:31:24.37 bta7PX1W.net
URLリンク(yamagata-np.jp)
>「福島大笹生(おおざそう)―米沢北間」に関しても、
>木村忠三県議(米沢市区選出)が「緊急性、定時制を確保する上で4車線化の検討が必要」と指摘

537:R774
17/11/21 21:39:48.10 9PY/Xs3b.net
4車線化が一番いいけど、そこまで交通量ないだろうし、せめて追い越し車線を増やしてほしいなー

538:R774
17/11/21 21:42:00.82 FQNSyoGG.net
>>528
米沢中央ICと米沢八幡原IC付加車線して欲しい

539:R774
17/11/21 21:49:00.78 qW0x+w8Q.net
龍上海なら山大附属病院前でも食べれるがこのスレ的には南陽本店だな。

540:R774
17/11/21 22:03:09.64 zF6gADSN.net
>>530
URLリンク(mevius.5ch.net)

541:R774
17/11/21 22:07:23.37 weTWyZOJ.net
>>530
龍上海は本店だけ格が違う。
名前だけもらって威を借る支店は不味い
新しくできた東根店や山形駅前店は本店ファンは激怒するレベルの酷さ

542:R774
17/11/21 22:08:12.31 pR4poIcU.net
>>532
本店しか行ったことないけど
そんなに違うの?

543:R774
17/11/21 22:08:21.20 qIBaXeDO.net
龍上海なら横浜でも食えるじゃん

544:R774
17/11/21 22:09:17.20 6OwCKq2H.net
>>525
むしろ県内ナンバーいないもんな
混むのわかってるし、ぶっちゃけ辛味噌なくてもいい
地元の赤湯民は夜だけ営業の「北京飯店」に行く

545:R774
17/11/21 22:10:44.54 qIBaXeDO.net
>>528
来年度に上山まで繋がってからじゃないと判断できないな

546:R774
17/11/21 22:12:38.70 weTWyZOJ.net
>>533
特に縮れ麺が違う。あれは料理人の腕が顕著に出る
あとは置賜地方と村山地方の食文化の違いだな
使う調味料も山形と赤湯では違うはず

547:R774
17/11/21 22:17:54.48 weTWyZOJ.net
赤湯と米沢でも麺は違うぞ
同じ縮れ麺でも米沢は細くてすぐ茹で上がる
赤湯は中太麺で時間がかかる

548:R774
17/11/21 22:37:59.81 zF6gADSN.net
>>532-535,537-538
URLリンク(mevius.5ch.net)

549:R774
17/11/21 22:55:25.10 7bZi08vJ.net
新直轄方式の区間は最初から国交省事業の道路よりは交通量はあるが、それでも四車線化するほどの需要になるかというとなあ
儲かると思われる圏央道ですら暫定2車線だからこっちに予算がつくのはいつになることやら

550:R774
17/11/21 22:56:51.56 6OwCKq2H.net
>>540
来年山形市と繋がるまで様子見だな

551:R774
17/11/21 23:01:36.26 WOv6mW+d.net
よっしゃ!
オマイらと米沢南陽周辺のイチオシラーメン情報を交換しようじゃないか!
オレは龍上海本店に1票だ

552:R774
17/11/21 23:04:21.66 zF6gADSN.net
>>542
URLリンク(mevius.5ch.net)
帰れバカ

553:R774
17/11/21 23:05:30.48 sHT7tHX3.net
石巻の三陸道は完全4車線で無料とは思えないほど快適になったな
有料の仙台北部道路や南部道路が対面ってどうゆうことや

554:R774
17/11/21 23:19:40.12 WOv6mW+d.net
>>532
その意見禿げるほどに同感だ
山形駅前はともかく東根はイマイチ過ぎ
>>544
それは震災特需

555:R774
17/11/21 23:22:08.72 seUdb1iP.net
南陽PAや山形PAはトイレしか無さそうだな、、、所詮山形や秋田を結ぶローカル無料高速道路、名前もダサい

556:R774
17/11/21 23:39:00.34 weTWyZOJ.net
>>546
フグスマと相馬を結ぶ道路でもあるぞ

557:R774
17/11/21 23:58:05.34 mssvbcbx.net
>>543
テメェがとっとと出ていけや
この世からな

558:R774
17/11/22 00:14:21.40 Mmoea9Gq.net
>>548
しつこいぞ
なおえけんじ!

559:R774
17/11/22 00:18:53.83 HRGDDSGc.net
>>546
うむ。
やはり奥羽自動車道に改称しようと官民一体となって運動起こすべきだな。
まずはこの道路板から発端を起こそうじゃないか。

560:R774
17/11/22 00:21:28.15 Mmoea9Gq.net
改称厨も消えろ

561:R774
17/11/22 00:22:53.08 34nf5S3s.net
>>549
俺じゃねぇよ市ねゴミカスw

562:R774
17/11/22 00:22:55.47 xhthIxG1.net
開通したての道路に渋滞できただけで、
物凄い渋滞だから片道2車線にしろって…。
1日1万台以上の交通量ないと実現不可能だろうよ。
しかも、有料じゃなく無料道路。
有料だったら13号使ってるくせに。

563:R774
17/11/22 00:33:56.68 9svu8lRz.net
俺は金持ちだから有料でも使う。
貧乏人の軽自動車が下走ってくれれば快適になるので言うことないんだがなあ。

564:R774
17/11/22 00:39:08.30 I17mGuZX.net
荒らしだ言われたらIDコロコロ変えて自治厨呼ばわりして印象操作しようとしてるやつの方がよっぽど意地汚いよね

565:R774
17/11/22 00:46:33.50 Mmoea9Gq.net
>>552
お前が死ねよなおえけんじ!
誤字突っ込まれた途端慌てて話題変えやがって

566:R774
17/11/22 00:51:33.93 PKKQ3BMh.net
こんな無法地帯みたいな掲示板で細かい事にイチイチ噛み付いてる奴の方がナンセンスで滑稽だが 。
スルー耐性ないのかよと思った。
>>553
四車線化はもしこっちルートが平成初期のうちに開通していたら今頃山形中央までは完了していただろう。

567:R774
17/11/22 01:33:43.42 35a6MCvF.net
>>553
大滝宿周辺の下りで恐


568:怖を感じるなら上走るわ。



569:R774
17/11/22 04:40:15.16 zW+0GZj8.net
>>525
客が残したスープを使い回した店か?

570:R774
17/11/22 04:42:58.23 91ONIa9o.net
>>544
R45が使えない道路だからね

571:R774
17/11/22 10:31:36.34 LHSDqU2W.net
>>559
一度厳重注意受けたね
その後は再発してないよ

572:R774
17/11/22 12:08:05.68 gqdbeda3.net
>>559,561
URLリンク(mevius.5ch.net)

ウザ

573:R774
17/11/22 13:14:46.61 2gNzCd6b.net
>>546
山形PAは、スマートICせいひ

574:R774
17/11/22 13:15:51.37 2gNzCd6b.net
>>563
修正
山形PAは、スマートIC整備計画する検討と聞いた

575:R774
17/11/22 13:59:55.95 tQQzkIqY.net
南陽PAもスマート設置する案が出てるらしい

576:R774
17/11/22 14:04:34.12 tQQzkIqY.net
URLリンク(yamagata-np.jp)
道の駅「米沢」来年4月20日オープン GW前、観光客増に弾み

577:R774
17/11/22 14:24:51.58 mWPS9Qqv.net
龍上海本店の地獄の行列に疲れたならばすぐ付近の宮内支店や米沢支店もオススメ。

578:R774
17/11/22 15:35:08.68 LHSDqU2W.net
>>567
味付け濃いから町外れの平間もいいよ

579:R774
17/11/22 17:10:11.61 8EiYb78x.net
>>567-568
URLリンク(mevius.5ch.net)
地獄の行列どころかそのまま地獄に落ちろなおえけんじ

580:R774
17/11/22 17:17:59.29 zYeawLne.net
山形のラーメン文化はすごいよね
自分秋田だけど拉麺のクオリティに関しては素直にレヴェル高いと思うわ

581:R774
17/11/22 19:05:59.68 gqdbeda3.net
>>570
お前のレベルは低い
URLリンク(mevius.5ch.net)

582:R774
17/11/22 19:41:34.19 exnew1ot.net
>>565
だとしたら、山形PAと南陽PAを廃止し、スマートIC設置するのか?それとも、寒河江SA見たいに、山形PAスマートIC・南陽PAスマートICになるのかなぁ?

583:R774
17/11/22 20:40:47.70 e91MRLws.net
>>572
そんな確証もないこと真に受けるな
パーキングエリア作るの確定してるし現に作ってるじゃん。13号から見えるだろ

584:R774
17/11/22 21:21:25.98 KyFV1tTL.net
>>570
秋田でラーメンを食った体験こそ数少ないが、たまたま当たりだったのかそれなりに美味しかったけどね。
ちなみに十文字な。

585:R774
17/11/22 21:40:22.26 exnew1ot.net
>>573
しかし、山形PAは、まだ工事見えてこない
来年なのか?

586:R774
17/11/22 23:14:44.33 49ALPyTV.net
>>573
せめて売店があるPAになって欲しいですね

587:R774
17/11/22 23:27:16.64 e91MRLws.net
そこは本来山形南ICとして開通させる予定だったとこだから整地済み。来春から取り掛かっても間に合うのでは?

588:R774
17/11/22 23:42:51.20 gQk8Z0LX.net
航空写真で見れば一発で分かるよな

589:R774
17/11/23 01:02:59.76 hgE+ahtT.net
>>572
普通に考えてPA併設型だろ

590:R774
17/11/23 01:06:29.01 hgE+ahtT.net
あと山形PAの工事ならもう工事始まってると思う
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

591:R774
17/11/23 01:24:15.51 uuWGaAxa.net
山形に秋田市レベルの大都市があればよかったのにね
川反は山形の歓楽街の3倍の規模はあると思う

592:R774
17/11/23 01:48:23.77 Su9uD4RJ.net
秋田のお国自慢って洒落になってないっていうか面白味が全然なくてつまらないんだよな
大都会岡山のような趣もなく印象薄い
ただただ寒い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2314日前に更新/212 KB
担当:undef