【今年度】外環道千葉 ..
[2ch|▼Menu]
214:R774
17/10/30 12:33:56.00 63T1jck+.net
>>211
単純に内外で考えるなよw
旧市川松戸有料の松戸側起点は外環傍だぞ
それにこの道路利用者のほとんどが松戸方面〜湾岸なんだが

215:R774
17/10/30 15:22:53.49 uo1Aj3k0.net
>>214
旧市川松戸有料使えないから葛飾橋渡って都内の江戸川沿いで京葉行くクルマも多いしね

216:R774
17/10/30 20:26:52.70 wOCnBq+a.net
>>215
新葛飾橋→柴又街道→小岩駅周辺から土手道(篠崎街道)→京葉篠崎ならたまにやる。
江戸川南下なら西岸のが有利。

217:R774
17/10/30 22:14:03.41 Vo4rpkOh.net
船取も空かねーかな

218:R774
17/10/31 01:23:35.90 FezHidHD.net
>>216
r1を避けて市川→三郷方面もな
市川橋渡って日産右折して土手沿い北上

219:R774
17/11/01 00:19:01.39 SlLuyBOO.net
都道451号の葛飾橋付近の渋滞が解消しないかな
酷いと葛飾橋西詰〜小向まで繋がってて中々動かない

220:R774
17/11/01 04:36:17.48 +at4Bl+X.net
>>219
どこだよそれw
土手沿いかよ

221:R774
17/11/01 10:41:18.80 R2TPyd9W.net
外環の下くぐってるやつかな

222:R774
17/11/01 21:13:15.28 1zupPxAd.net
>>219
外環回って帝釈天の近くで入り直せば

223:R774
17/11/01 22:06:40.85 zsPvPrFI.net
松戸は今でこそ高速道路、自動車専用道路は通っていないけどよ!来年外環、更に今後北千葉道路が出来れば2つも通ることになる市なんだぜ!!!なお後者は

224:R774
17/11/02 07:20:47.06 H7/mH7gR.net
北千葉は出来たとしてもほぼほぼ市川市じゃね?
松戸はかすめる程度

225:R774
17/11/02 09:28:14.08 oNtxez3w.net
道路切り替え案内
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

226:R774
17/11/02 10:51:53.58 BMmZMHF6.net
>>225
おおー 大幅に変わるんだねぇ

227:R774
17/11/02 15:58:47.45 C2XVmBIu.net
google mapに外環インターが載るようになったな。ちょっと早いようなきもするが。

228:R774
17/11/02 17:36:40.42 h9AlU1a/.net
京葉市川になってる

229:R774
17/11/02 19:59:25.81 lTsi76K1.net
>>225
やっぱ架橋で切替ときたか。

230:R774
17/11/02 20:41:56.50 oNtxez3w.net
>>229
でも、現地見ると未だにまだ橋脚造ってる段階なんだよなぁ

231:R774
17/11/02 21:03:24.14 lTsi76K1.net
>>230
そういや橋脚が無いよな。今乗ってるのは仮脚だし。
それとも坂になるからいらないのだろうか?

232:R774
17/11/02 23:48:42.98 oNtxez3w.net
道路切り替え工事予定画像にも載ってるが橋脚は2本立つみたいだ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

233:R774
17/11/03 06:48:46.17 899vPzLN.net
これから橋脚建てるの?普通は橋脚が先だろ。

234:R774
17/11/03 09:10:45.44 JU0oM98h.net
>>228
仮称だろう

235:R774
17/11/03 10:33:02.42 is9DqINE.net
>>233
橋脚ないと橋桁載せられないw
つ、現道移設させないと橋脚さえ建てられん

236:R774
17/11/03 10:36:00.18 is9DqINE.net
>>234
↓これ見てまだそんなこと言ってんのか
>>153>>38

237:R774
17/11/03 10:46:07.79 pxQyYvho.net
橋脚は数ヶ月でできるよね?大丈夫だよね?

238:R774
17/11/03 11:09:12.41 f1Sh+PBi.net
googlemapがもう外環完成したみたいな記載になってるw

239:R774
17/11/03 13:54:53.52 R5yZwb9L.net
橋脚そのものは他のところで作られて運ばれてくるんだろ
現道に設置するなら、工事は移設の準備が終わるぎりぎりだろうな

240:R774
17/11/03 18:47:02.42 NeAiEnK1.net
一般国道の方は3末開通無理じゃね

241:R774
17/11/03 19:40:15.49 MtRlCeL1.net
>>237
今、造ってま〜す
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>238
え?>>227
>>239
橋脚と橋桁は間違いやすいよねw
現場に既に「橋桁」置いてあって「橋脚」完成待ち
URLリンク(i.imgur.com)
>>240
年内に残すところ防音壁や照明設置、ライン引きだけぐらいになっててある程度、形になってなかったら無理だろうね

242:R774
17/11/03 21:24:07.03 899vPzLN.net
うん。お得意の「シレ〜っと延期」だなw

243:R774
17/11/03 22:01:36.02 MtRlCeL1.net
道の駅いちかわも既に反映されてるGoogleマップ
URLリンク(i.imgur.com)

244:R774
17/11/03 22:10:08.94 T878hWjw.net
>>243
この手の施設とかの登録は、事務的にgoogleに届け出て登録してもらうようになってるので
事務方が前倒しできちんと仕事してるってことだろう。
ちなみに、巧みにやれば、実在しない施設でも、地図上に登録できちゃったりするw

245:R774
17/11/03 22:24:36.09 MtRlCeL1.net
>>244
へぇー

246:R774
17/11/03 22:30:04.41 f1Sh+PBi.net
心待ちにしてた外環開通を見届けることなく転勤が決まってしまった・・・(´・ω・`)

247:R774
17/11/03 22:47:27.00 MtRlCeL1.net
>>246
それはお気の毒に…
どちらへ?

248:R774
17/11/03 23:09:08.36 f1Sh+PBi.net
>>247
札幌です
もうマイカーで本州に来ることもしばらく無さそうだ
さらば(´・ω・`)

249:R774
17/11/03 23:10:31.55 xq48K3lY.net
>>243
はえーよwwww

250:R774
17/11/03 23:13:40.81 MtRlCeL1.net
>>248
Oh…それは気軽に来れないね
残念だけど行ってらっしゃい
写真はここの住人でアップしますよ

251:R774
17/11/03 23:44:47.14 wI0hm8Xp.net
お前の分まで走ってやるぜ

252:R774
17/11/04 00:25:52.83 YcWDgL52.net
北海道の方が道路事情良さそう

253:R774
17/11/04 00:49:37.56 jts/Fzlb.net
くらいぞ

254:R774
17/11/04 07:47:02.59 a7JTb1F/.net
札幌に住めるなら外環は要らんな・・・

255:R774
17/11/04 12:54:49.78 X/E0e2BS.net
札幌移住後「北海道新幹線早く作れよ」

256:R774
17/11/04 21:16:40.34 MmevTEz6.net
>>241
やはり橋脚2本建築中か
橋桁持ってくるの早すぎ
2〜3ヶ月前から置いてある

257:R774
17/11/04 22:26:18.53 dZoHwFjm.net
それもこれも台風のせいじゃ!

258:R774
17/11/04 23:21:52.68 idCbppKl.net
>>252
春から夏だけな〜
秋の終わりから春まで雪道がデフォだから、みんなストレスフル
それで春から夏はみんな飛ばしてストレス発散後捕まるのもデフォ

259:R774
17/11/05 02:39:14.51 16t0ptIr.net
URLリンク(chiba.drivenavi.net)
このページよくまとまってた

260:R774
17/11/05 07:26:40.73 6prT1IrC.net
そもそも外環は予定通り年度内開通だけど京葉jctは当初から同時開通できない話だったよね

261:R774
17/11/05 08:48:15.69 +qELUOdC.net
>>259
ありがとう!

262:R774
17/11/05 09:16:14.98 LN1LWHDk.net
>>259
おお、素晴らしい!

263:R774
17/11/05 15:59:34.21 EuLPp5OI.net
>>260
それは京葉JCTがフルで建設されてない(4分の3)ってだけの話だぞ?

264:R774
17/11/05 16:18:57.95 36Ij7t/m.net
外環開通時に完全体でないというだけで、後から作られるから待ってろ
できるから待ってろ!待てっ!

265:R774
17/11/05 18:30:43.66 gi+C+H/0.net
>>260
当初は同時開通の予定だったけど、
一部工事遅れて3/4だけ同時開通、
残り1/4は後で。

266:R774
17/11/05 21:21:01.91 eYeuoRnM.net
その『後で』が2022年度という驚愕

267:R774
17/11/05 21:30:23.12 3Hvxh+RJ.net
「京葉JCTから千葉方面へは行けません」の表示が
剥がせるシールにされないのも頷ける

268:R774
17/11/06 12:28:56.33 mUchR+la.net
>>266
2023年3月開通か
あと5年と5カ月弱ぐらいかかるのか
地盤悪いシールドだからか

269:R774
17/11/06 19:39:10.65 RVDx12aO.net
金がかかるから後回しにされたわけで
金がかかるってことは時間もかかるってことだからな

270:R774
17/11/06 23:18:45.33 2H7zyzqV.net
大柏橋から市川北って10分ぐらいで行ける?

271:R774
17/11/07 04:59:35.93 Uq8BuPPE.net
>>259文中
誤:※茶色の橋脚は専用部
正:※茶色の橋桁は専用部

272:R774
17/11/07 06:38:33.98 THLfahJC.net
>>270
高塚次第?

273:R774
17/11/07 13:02:56.46 Cr2XHyiz.net
現在の松戸IC予定地散歩してきたから貼るね
北→南 右奥トンネルが松戸ICの北向き出口
URLリンク(i.imgur.com)
南向き入口施設を作リはじめた
URLリンク(i.imgur.com)
仮設歩道橋 そろそろ撤去されるか
URLリンク(i.imgur.com)
ここの工事は1月末で終わるらしい
URLリンク(i.imgur.com)

274:R774
17/11/07 16:53:19.62 THLfahJC.net
京葉下りのJC案内標識2枚目(透かし見で「京葉JCT1.1km」)も上がってきたな。
一方上りはまだ柱だけ。

275:R774
17/11/07 18:45:59.62 TaWh3yQs.net
外環における名称が「京葉JCT」で、京葉道路側から見たときの名称が「外環JCT」だったら面白かったのに
京葉道路にある京葉JCTって意味不明すぎる

276:R774
17/11/08 01:28:41.92 F2XBFuvv.net
しかもまだJCTの名前は正式発表されてないという…
タイミングのがしたから、このまま事前の発表無しに開通かもなw

277:R774
17/11/08 05:43:08.22 sL3VAGqR.net
何バカなことを言ってんだか
>>273 で1月末までって写真があるから、その他の工事もあることを考慮すると、年末から1月末ごろに発表じゃないの

278:R774
17/11/09 14:05:54.96 q7mHN3jY.net
>>274
昨夜篠崎入口入る時に下から見たわ。
ところでJCTできると篠崎から入る車と
JCT出る車&市川IC出る車(これは今もだが)で
平面交差っぽくなるが、大丈夫だろうか。

279:R774
17/11/09 20:21:57.21 D6jYVAXe.net
>>278
篠崎→京葉下り・首7→外環の織り込みは必至。
さらに篠崎・首7→京葉市川降車、でカオス。
江戸川大橋市川側は4車線拡幅すべし。いや、それでも足りないかも。

280:R774
17/11/09 20:45:28.58 q7mHN3jY.net
>>279
構造見るとJCTが手前で京葉市川降車が奥だから、
篠崎乗車→市川降車の無料通行と京葉下り→JCT分岐がクロスする感じか。
篠崎乗車からR298に出るには結局市川ICを
どちらに向かうにしろ降りなきゃいけないから何だかんだで混みそうね。

281:R774
17/11/10 03:34:51.39 zQ/g9CSN.net
>>271
茶色の橋脚wwwwwww
>>278
平面交差wwwwwwwww

282:R774
17/11/10 09:21:45.87 6LjKvVHh.net
道路切り替えの影響かヤオコーとケーズデンキの前の道路が大渋滞だ

283:R774
17/11/10 11:48:07.51 RdMTddjf.net
なんか京葉市川IC、嫌な予感してきたな

284:R774
17/11/10 15:25:51.69 f4LwFUiF.net
>>282
今朝の田尻セブンイレブン前がものすごい混んでた。

285:R774
17/11/10 15:46:36.25 mcXAvFe2.net
田尻側から京葉上りって前は左折レーンと一緒じゃなかったっけ

286:R774
17/11/10 16:01:20.46 4/pD9QkY.net
結局元に戻すみたいだけど仮設の方が全体的に流れてただけにもったいない

287:R774
17/11/10 19:58:54.66 f4LwFUiF.net
今度の車線ズラシだと、
田尻ヤオコー&ケーズ前→市川IC上り出口前→市川IC上り都心方面、というルートは
全く余裕無くなる。
同様に298内回り高谷側→市川IC上り都心方面も余裕無くなるから右折残りの滞留とか
ものすごいことになりそう。

288:R774
17/11/11 00:34:44.17 N3bbIi0w.net
>>285
どこのことだよw
田尻っていっても広いだろ

289:R774
17/11/11 00:47:36.13 RmoOHzqH.net
開通後、京葉市川周辺はカオスかもな

290:R774
17/11/11 08:37:36.49 eUh2ANdv.net
ケーズデンキ側から京葉東京方面への入り方が分かりづらくて右へ真ん中へと車線をフラフラしてる車がいたな
信号の制御の関係で、時間帯によってこれまで以上に混雑しそう

291:R774
17/11/11 16:34:27.33 LUvOJS+n.net
「外環道路千葉県区間 年度内の開通、明言せず 国交省」
URLリンク(www.ichiyomi.co.jp)
「完成時期を含めて工事工程を精査しながら検討している。
決まり次第、関係者や市民にお知らせする」と繰り返した。

292:R774
17/11/11 18:50:15.85 lpMHz0kw.net
>>291
だめそうですね

293:R774
17/11/11 19:36:41.89 KQAIGtOf.net
高速道路だけでも開通すればいいんだが

294:R774
17/11/11 21:04:30.96 R4xrCm2Q.net
やはり遅れてるのか…

295:R774
17/11/11 21:22:56.91 WANNGS5z.net
どんだけ遅れりゃ気がすむんだよ
予定では3年前に出来てたはずなのに

296:R774
17/11/11 21:48:29.41 fLFIw1rF.net
わざと遅らせてるんじゃないの?
税金搾取しつづけるために。

297:R774
17/11/11 22:02:36.73 sliLjkAc.net
スケジュール守れなかったら責任者更迭しろよ。
遅れるの許すからズルズル行くんだよ。

298:R774
17/11/11 22:24:52.29 Dk4Vrame.net
千葉エリアに新たに千葉高速隊の分駐 作る予定あるの?

299:R774
17/11/11 22:29:55.46 gQe8EFfz.net
コルトンプラザ通りを南下して京葉道の上通過後にヤオコー行こうと左折していつも通り大きく左ハンドル切ろうと思ったら
直線の導線になってて焦ったw

300:R774
17/11/11 22:44:01.98 N3bbIi0w.net
平田に歩道橋が出来てた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

301:R774
17/11/11 22:53:26.32 RmoOHzqH.net
>>291
やはり年度内は難しいところなんだな
工事現場近くに住んでるけど、一般部はホントに出来るのかあやしいわ
まぁ急いで、開通直後C2トンネル内の富ヶ谷出口の看板が落ちたみたいになるなら、遅れてもいいわ

302:R774
17/11/11 22:56:41.21 Row6ecYG.net
>>297みたいな考えが、不祥事や大惨事を招く
>>301
初台南出口な

303:R774
17/11/11 23:21:30.71 qocRIsJp.net
まあ無理だろうね
1年伸ばすのは長いからせめて半年伸ばしくらいにしてくれないかな

304:R774
17/11/11 23:46:09.41 RmoOHzqH.net
>>302
初台南でしたね
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

305:R774
17/11/12 01:32:34.71 U3HvHkep.net
まあ来年のGW前には何とか間に合わせて欲しいな

306:R774
17/11/12 06:59:31.68 RKJ/nhSd.net
え、伸びんの?
昔族やってた頃の友人とスッゲー楽しみにしてただけ残年

307:R774
17/11/12 07:26:35.54 6RnclkrC.net
>>296
ばっかじぇねえの
工期遅延で人件費は増えねえよ

308:R774
17/11/12 10:32:27.01 1dLfniT7.net
>>291
ほぅらな。しれ〜〜〜っと延期でBINGO!

309:R774
17/11/12 10:51:15.93 4jVV4zaE.net
>>300
昼間撮れよ
つかえねー画像なんだからサイズ小さくしろ!

310:R774
17/11/12 13:10:18.43 iIitZarh.net
>>291
開通時期が平成19年度っていつ頃まで言ってたの?

311:R774
17/11/12 13:35:22.22 g0iBl4Dl.net
>>307
どんだけ世間知らず。。。
誰が持つかという話はあるが、工期伸びれば人件費当然かかる。
さっさと終わらせないと費用はどんどん膨らむ。

312:R774
17/11/12 16:25:02.56 GAlCtqAA.net
業者に対して時期を示して発注した工事が、工程管理のミスで実際にその時期に出来なかったりしたら
人件費ぶん余計にかかるけど、遅れにあわせて発注管理出来てれば余分な費用はかからないぞ。

313:R774
17/11/12 20:03:36.09 89MibbPS.net
>>312
で、できてるの?

314:R774
17/11/12 20:10:03.25 fh3IUga4.net
>>311
請負なんだから予算増える訳ないじゃん。
だからこそ工期短くした方が儲かるし喜ばれる。
よっぽど酷い発注側のミスか、地質的な問題じゃなきゃ追加費用何てでないよ。

315:R774
17/11/12 22:27:05.02 ASWw0kkD.net
そして急いで
>>304
みたいなとんでもない事故が開通直後に起きるのですね、わかります

316:R774
17/11/12 22:47:26.02 6/EuNHkp.net
>>314
事情や契約はよく知らないけど、
じゃあ27年完成予定が2年遅れたんだからずっとタダ働きしてんの?
それとも2年遅れてもいいくらい余計に金とってたの?

317:R774
17/11/12 23:05:18.12 +83Cet59.net
>>316
その延期は、用地確保の遅延と、菅野周辺の地盤が原因。
前者については、用地確保が遅れれば工事も発注されてない。
後者については、おそらく原因に伴う追加の工事という形になっているだろう。

318:R774
17/11/12 23:56:26.09 FRz25EhS.net
>>316
よく知らないならスレで質問する前に少しは自分で調べろよ

319:R774
17/11/13 00:41:57.34 SLy2GeHH.net
>>309
格安SIMで使用量気にしながらセコセコスマホで見てるのバレバレw

320:R774
17/11/13 09:11:08.42 MQSsQE2H.net
>>317
ありがとう。
なるほど、確かに当然だけどなにかしら理由がつけば追加工数はでるわけだ。
今度も理由があるのな、単純か遅れでもなにかしら理由つくよな、税金だし。

321:R774
17/11/13 11:20:18.71 am9VM/4u.net
台風の影響とかどうなのかね
雨で工事遅れるとかあるよね?

322:R774
17/11/13 18:49:58.67 pc/0UBwq.net
一般論だけど、天候が理由なら不可抗力だから違約金云々にはならないと思う。
かといって、発注側にも予算というものがあるので金額は変わらないと思うから、建設会社はさっさと完工させないと、百害あって一利なし。新国立競技場の工事でも問題になってたけど、現場監督さんたちは大変なんじゃないかな。

323:R774
17/11/13 19:38:03.91 vppxv+ND.net
にしちゃあ昨日は日曜で悠長に休んでやがったわ。
作業服のまま本八幡とか原木中山で酒飲んでるかパチンコやってんだろ。

324:R774
17/11/13 19:46:17.25 d+dwl6O7.net
>>323
近隣協定が有るから騒音関係で休日は何があっても工事出来ないとか有るぞ。

325:R774
17/11/13 20:51:56.98 bbRyPyyK.net
奴らサボったりしたら死活問題だぞ

326:R774
17/11/13 22:06:27.57 cdvGf40M.net
用地買収の遅れを2年延期した言い訳にしてたよな

327:R774
17/11/14 02:19:00.41 3M4jWm0e.net
それは最後まで退かなかったバカどもに言えよ

328:R774
17/11/14 03:57:19.18 GBco9xl5.net
>>309
お前が昼間撮りに行けよ
引きこもりで暇してるんだろうから
>>312
関係者?
基本的に工事って、出来るだけ長期間(人件費)かけるように持っていくのが業者の腕の見せどころだろw
道路に限らず出来るだけ「太く長く」工期を伸ばすのが工事の基本
京葉道路上り鬼高PA想定場所(下りPA同様に路面上部に設置)
URLリンク(i.imgur.com)

329:R774
17/11/14 04:45:37.54 GE11miGF.net
>>328
完全に論破されたのに蒸し返す恥知らずw

330:R774
17/11/14 08:52:25.81 wz+pVnsY.net
請負契約という言葉を理解できないからって、関係者のレッテルはって悦に入る自己欺瞞やってて悔しくないのかなあ
もしかして自分が一日いくらで金もらってるから、会社もそうだと思い込んでるのかな

331:R774
17/11/14 11:41:10.17 cQ7nbqiS.net
>>328
さすがにもの知らなすぎ
完成品を納品検収することで金をもらえるのが請負契約だから、納期を遅らせても金はもらえんし、むしろ原価(人件費)や納期遅れの遅延損害金を求められる
早く終わらせて、浮いた要員を次の仕事に向かわせる回転率こそが請負契約の旨みだよ

332:R774
17/11/14 13:01:32.93 VYbpoywf.net
>>331
一次請けはそうかもしれないけど二次三次になるにつれ派遣契約の会社もあるだろうしそういう会社は案件とる能力も低いだろうから長く続けばいいなぁってなるんじゃないかな。基本的に一次請けは管理で技術はないから切ることも出来ずダラダラいくこともあるんじゃない?

333:R774
17/11/14 13:46:53.06 KCZcNgMh.net
>>324
その近隣協定を工期遅れの言い訳にするんか?

334:R774
17/11/14 14:28:33.99 ddeW7N9i.net
いい加減にしろ

335:R774
17/11/14 16:05:49.85 7mbpZyk/.net
>>331
ゼネコンの世界は諸々あって後から金額調整は良くあること。
知ったかは恥ずかしいよ。

336:R774
17/11/14 17:49:49.33 3LGsiOfQ.net
>>335
知ったかをやらかしてるのはどう見ても >>328 だけどな

337:R774
17/11/14 18:34:20.64 cQ7nbqiS.net
>>332
一次請けの原価が増えるだけで、そんなので工期がコントロールできるわけがない
だいたい最初にいってたことと全然関係がない
>>335
反論できなくなると、そういう詳細をぼかした意味不明なことを言うのが通例
で、今回はそのゼネコンの世界とやらで何があったのかい?

338:R774
17/11/14 18:36:10.48 cQ7nbqiS.net
>>336
よく公共事業費を揶揄するやつがよくも知らずに言うことそのまんまなんだよね

339:R774
17/11/14 18:49:12.68 9GTAWtIR.net
バカにバカにされるとムカつくのはわかるけどさ、
でもスレチの話題は、ほどほどにね。

340:R774
17/11/14 19:02:18.10 3M4jWm0e.net
それもこれも外環が完成しないのが悪いんや!

341:R774
17/11/14 21:35:50.59 x83/pt8m.net
>>333
しないだろ。

342:R774
17/11/14 22:50:01.34 rK0SMdys.net
このスレ、朝鮮人ばっかだなw

343:R774
17/11/15 02:01:05.12 kmrGz4j/.net
あんまり急かすと新名神みたいに死人が出て余計遅くなるぞ

344:R774
17/11/15 05:57:08.73 21wz93tp.net
>>338
いや、俺自身が工事関係者なんだがなw

345:R774
17/11/15 07:02:11.26 jUHtB0Yj.net
>>344
夜勤お疲れ様でした
寒いのに夜の外作業は大変でしたでしょう
まさにお前みたいな、現場で工事に関わってる「だけ」の連中が、訳知り顔で言う内容なんだよね

346:R774
17/11/15 08:01:10.96 XJalV1K/.net
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
スレリンク(news4plus板)
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
スレリンク(news4plus板)

347:R774
17/11/15 23:29:43.27 umW7SB+L.net
どうでもいいが、とにかく NO MORE 工事事故

348:R774
17/11/16 02:39:32.30 IpcnnVgR.net
この世に存在する費用は突き詰めるとすべて人件費
ものに価格が設定されているのは誰かが手間をかけたことの人件費の積み上げ

349:R774
17/11/17 20:04:49.42 itqlLQ4/.net
>>345
ある土曜深夜の本八幡駅近くのラーメン屋、いかにも外環作業員という風貌の
作業服姿のオッサン2人が飲んでて、耳そばだてると・・・
オッサン1:「俺今の契約終わったら、田舎帰るわ。沖縄だけど。」
オッサン2:「俺も60になっけど嫁も子供もいねーしよ・・・次何すっかな。」

350:R774
17/11/17 21:09:42.69 kyD1zNCj.net
リアリティあるな

351:R774
17/11/17 23:23:11.22 f0e8E/Ub.net
>>345
ほう、アンタは管理者かー

352:R774
17/11/18 00:45:25.42 mlPHl94v.net
短絡的だな

353:R774
17/11/18 06:15:15.31 q+HV0JR+.net
原材料費という発想もなく語る草男

354:R774
17/11/18 10:26:45.69 hS9JQu3W.net
人件費掛けなくても買う側にメリットが大きければ高い値が付くけどな。
コンピュータのOSなんか典型だな。とったもん勝ち。
目端が利かないときついね。

355:R774
17/11/20 10:49:40.95 +M8mjkZj.net
>>353
原材料も地球の何処かに転がってて元々値段なんかないものを
誰かが手間かけて拾い集めてくる人件費が原材料の価格

356:R774
17/11/20 11:03:41.56 XyADAL+m.net
>>355
あんたの言ってることも考え方は正しいけど、厳密には付加価値をつける前の素材そのものにも価値はある
まあ水掛け論になるからこの辺にしとこうぜ

357:R774
17/11/20 14:12:30.40 Z2Tin/a5.net
材料費と人件費を一緒くたにしてる時点で草

358:R774
17/11/20 18:25:14.57 fzAnrfVb.net
自分がもらってる日給が世界の全てだと思ってんだろうな

359:R774
17/11/21 09:04:14.63 azursGa0.net
もう覚悟は出来てるから、○○まで延期と、早よアナウンスしてくれよ。
…けど、まさか小松川JCの後って事は無いよね。

360:R774
17/11/21 09:32:21.81 dkYMXkVn.net
一般部はあと2年くらい先にしか見えんな
未だに橋脚にコンクリ打ってるくらいだし
専用部は地下区間が多くてよく見えないからわからんけど、せめてこっちだけでも今年度開通を願う

361:R774
17/11/21 12:29:34.41 2+EEdOeM.net
>>360
一般部は3月開通は無理だと思うよ
現場見てると5月ぐらいのイメージ

362:R774
17/11/21 12:31:41.49 TIun8qT8.net
>>356
そう思うなら付加価値分のお金は素材を持ってきた人じゃなくて素材そのものに渡そう

363:R774
17/11/21 13:11:55.36 6GqctJoo.net
まあ希少価値なんかを考慮して投機的な値段も付くわけで。
希少価値やら自分だけにしか出来ない仕事やらを掘り出してくると
生産性の高い仕事と呼ばれるわけで。

364:R774
17/11/21 13:47:04.10 ORuZgdil.net
>>359
下手に発表しない方がいいんじゃないか。
発表してまた遅れることは絶対避けたいだろうから、できるだけ長めの発表する可能性がある。
とするとほとんど5月頃に開通できる見通しが立っても、のんびり9月までだらだらされるかもしれないから

365:R774
17/11/21 16:49:14.59 /I2dKR/R.net
結局のところ、みんな昔はヤンチャだったんだろ?
俺も族やってたしw

366:R774
17/11/21 16:57:31.44 mm6P0iu+.net
もう専用部先行で良い。
千鳥町-三郷・川口で首都高毎回MAX払ってるが、
市川南から入れるようになって安くなればまずは及第。

367:R774
17/11/21 16:58:06.35 y9TijscC.net
市川ICの下りにETC新設ってことは、今まで無料で通れた篠崎・市川間を有料化するってこと?
一般道の橋が少ないだけに影響ドでかいんだけど。
工事規制情報
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

368:R774
17/11/21 17:48:23.94 aeHYMPUc.net
現金車はどうすんの?

369:R774
17/11/21 18:32:35.65 fX1F01bL.net
>>361
その2ヶ月の違いは何なんだよwwwww

370:R774
17/11/21 18:34:48.65 fX1F01bL.net
>>368
だよな
単細胞すぎんだよな
しつこいし

371:R774
17/11/21 20:50:10.01 qv6R8PPI.net
>>365
俺は東京生まれでhip-hopやってた。
悪そうな奴は大抵友達だ。

372:R774
17/11/21 21:29:38.01 i0RVvjvJ.net
鳥取の国道だけど、開通日リリースして残り40日切ってからの延期
こういうこともあるんだね
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)

373:R774
17/11/21 22:54:59.90 o0wlMTol.net
>>372
添付された破損状況の画像で、木の芽が金属の止め具をぶち破って成長してきてる
のが笑えた。人里離れた山の中通す場合はこんな困難もあるんだな。それにしても
山の木の生命力の強さに感服。

374:R774
17/11/21 23:03:22.96 oRuI6cjO.net
>>367
やばいなこれ
原木も市川もETC新設じゃん
聞いてねーし
有料かだろこれ

375:R774
17/11/22 01:18:28.45 Z/tW3n7/.net
まだ有料化とか言ってる馬鹿いるのか

376:R774
17/11/22 08:13:09.65 /g2K+g2s.net
>>373
これって木なの?
見た感じアンカー打ちに使ってるワイヤー的な金属が
土圧に負けて飛び出してきてるように見えるけども…

377:R774
17/11/22 10:46:03.96 i/zJ3ftT.net
>>373
飛び出してんのは木の芽じゃねぇよw金属製のアンカーだよ
破れてんのもただのキャップだから多分金属製じゃなくて樹脂製

378:R774
17/11/22 12:44:34.26 zQDVSIr/.net
>>374-375
どうして、今まで無料で通行できていたのがおかしい
って考えないんだろう

379:R774
17/11/22 13:04:23.52 Z/tW3n7/.net
>>378
どうして現金車(料金所)のこと考えないんだろうw

380:R774
17/11/22 13:50:20.58 64lolE/8.net
無料扱いだけどどれくらい利用者がいるか正確に知りたいのでは?

381:R774
17/11/22 14:26:55.48 F4ozoFQK.net
>>378
京葉道路は両国から市川までが無料区間だから

382:R774
17/11/22 14:34:46.24 rMu2dEcf.net
>>378
どうして有料になるのがおかしいと考えないんだろう
並行して一般道用の橋を架けるのであれば有料化には納得だか、そうでないのであれば無料は当然

383:R774
17/11/22 16:16:31.76 Z/tW3n7/.net
目的は、距離制料金の走行距離の測定厳密化(実質値上げ)だろうな
少なくとも現状だと下りは篠崎から乗ろうと市川から乗ろうと料金同じだし

384:R774
17/11/22 17:36:07.59 fUAuatdr.net
数少ない、江戸川を渡る橋として
無料で開放しているという位置づけならいいけど、単に徴収手段の費用対効果が得られなくて後回しにしていたとかだったら、今回の外環接続を気に徴収に転じてくるおそれも無くはないのかな。
妙典橋を作ったんだから、もういいだろ的な具合で。

385:R774
17/11/22 18:14:33.76 zQDVSIr/.net
あと、ETCアンテナだからって、必ずしも課金用とは限らないんだよね・・・

386:R774
17/11/22 19:15:36.72 7IpS/atn.net
篠崎の出入口に無いんだからノーカンでしょ

387:R774
17/11/22 20:09:41.64 zQDVSIr/.net
そもそも論として、ここ千葉外環スレなんだけどな・・・

388:R774
17/11/22 21:00:43.78 Z/tW3n7/.net
>>384
だから、それなら現金車用の料金所造るだろヴォケ

389:R774
17/11/22 21:03:40.07 Z/tW3n7/.net
>>383
誤:走行距離の測定厳密化
正:区間距離料金の厳密化

390:R774
17/11/23 03:18:48.50 YF29uWUD.net
でもさ、京葉道路篠崎ー市川有料化しますとは誰も言ってないわけで。

391:R774
17/11/23 03:31:51.29 xB+kixdD.net
幕張〜武石という無料区間もあること知らないニワカ千葉県民だろうな

392:R774
17/11/23 03:34:03.47 xB+kixdD.net
>>389
それだ!
それしか考えられないな

393:R774
17/11/23 04:02:56.38 aEvjQmu0.net
京葉道路の話しかしてないじゃねえか!
いい加減にしろ!!

394:R774
17/11/23 10:51:07.41 sQu2fi6i.net
ETCゲート無かったら高速から降りたとか乗ったマークがつけられないから
次に高速に乗るまで精算区間が確定できなかったり
本線のセンサーで判定したりと、困り要素が多い
特に、ETCで入って、その後ETC差忘れで通過とかをやらかしたときに
戸でもない請求が発生したり、事務手続きが面倒すぎたりと
なにかと問題が多い

395:R774
17/11/23 13:24:09.54 loxskjit.net
 昨日、菅野からアンデルセン公園あたりまで自転車に乗って見てきた。
 一部、遮音壁や側道の工事ははじまっているけれど、まだまだという感じ。真間川を渡る橋も完成していなかった。
 アスファルトのプラントは稼働していたな。298の舗装工事がはじまっているところもある。
 専門家ではないので、間に合うかどうかはわからない。期待しているので、できるだけ早めと言いたい。
 あ、あと新聞に、料金所スタッフ募集のチラシが入っていた。それなりに目処が立ってきたってことなのかな?

396:R774
17/11/23 13:29:42.14 uc7aRb2O.net
>>395
アンデルセン幼稚園ではなくて?

397:R774
17/11/23 14:49:06.47 qheIoOGH.net
>>395
>  菅野からアンデルセン公園あたりまで自転車に乗って見てきた。
これと外環とがうまく結びつかないんだが。

398:R774
17/11/23 16:01:12.03 loxskjit.net
>>396
>>397
 間違えました。アンデルセン幼稚園でした。申しわけありません。

399:R774
17/11/23 16:23:26.90 v7mC3I9b.net
>>395
料金所スタッフ募集ってことは専用部は予定通り行けるのだろう。

400:R774
17/11/23 18:51:03.61 kMUi1OR+.net
研修期間もあるからね

401:R774
17/11/23 19:08:47.49 cP7eqpEy.net
スタッフ募集が始まると、いよいよという感じがする。

402:R774
17/11/23 20:36:42.26 1ab+/3Cs.net
このペースだと、開通前にこのスレを使い切りそうだな

403:R774
17/11/23 22:14:49.83 xB+kixdD.net
標識がたち、信号ができ、舗装が始まり、白線が引かれ、防音壁が設置され、工事車両がなくなり、開通日発表があり、工事用フェンス(立て壁)が撤去され、開通直前ウォーキングイベントが開催され、、、

404:R774
17/11/23 22:57:53.09 D6qbrrtQ.net
専用部の先行開通とか、
途中のランプは一般部の整備が
済むまで閉鎖とかでもしない限り、
難しい気がする

405:R774
17/11/24 00:21:00.88 0hHqVyqC.net
>>403
そんな中、重大事故が発生し開通延期とかな

406:R774
17/11/24 00:23:37.66 0hHqVyqC.net
>>404
高谷〜三郷南
途中IC、298開通まで当面使用不可

407:R774
17/11/24 00:29:59.48 bfa4NLBl.net
市川インターから産業道路まででいいから部分開通してくれないかな。

408:R774
17/11/24 01:19:33.57 0hHqVyqC.net
>>407
上下ともに市川ICは経由しません!
市川ICは京葉市川ICに名称変更されました!!

409:R774
17/11/24 01:31:51.01 d3Lhmtyl.net
道の駅いちかわってどこらへんに出来るの?

410:R774
17/11/24 04:05:03.82 LtraFj+G.net
>>409
URLリンク(goo.gl)

411:R774
17/11/24 05:33:55.09 0hHqVyqC.net
>>402
余裕だろw
開通前には次スレさえも消化してるよ
此のスレでさえ1ヶ月強で半分近く埋まってんだから

412:R774
17/11/24 06:46:56.40 CCfldi6G.net
>>406
市川南は拡幅中の一般部内回りを専用部入口用にすれば使えても良いだろうに。

413:R774
17/11/24 09:14:29.39 0hHqVyqC.net
>>412
>拡幅中の一般部内回り
>使えても良いだろうに。
日本語でおk

414:R774
17/11/24 18:48:12.59 /GmXL1jV.net
>>403
高谷ランプ暫定開通時にウォーキングイベントに行ったの思い出した
事前申込みとかもなく当日行った人全員歩けて気軽で良かった

415:R774
17/11/24 22:14:07.68 0hHqVyqC.net
>>414
しかも、イベント直後に開通で即日走行可能だったしね
さっき歩いた場所を今走ってる!
ああ、この道を歩けたのは最初で最後だったんだなという充足感で満たされた夏の一日

416:R774
17/11/25 00:40:07.54 FWMAJjDg.net
ウォーキングイベントは基本的に事前登録とかなくね?
工事見学会とは違うし

417:R774
17/11/25 14:29:13.69 NgUiZ13c.net
Google Maps、市川北IC付近が部分開通してるように見えるんだが早漏すぎないか

418:R774
17/11/25 14:43:35.49 m1Kul7Gd.net
なんでそんなことになるんだろうな。グーグルは何に基づいて地図を更新してるんだろ

419:R774
17/11/25 14:51:12.42 7KYmOzwM.net
交通状況が見えるな
工事関係者のスマホ位置情報を見ているのか

420:R774
17/11/26 07:46:18.28 sHRpTbb+.net
52 がんばろう日本人! sage 2017/11/25(土) 11:22:18 [pa7XqFnA] ID:KD182250248198.au-net.ne.jp
真間川渡るところまだもう少しかかりそうですよね。間に合うのかな。
53 がんばろう日本人! sage 2017/11/26(日) 02:13:13 [qk826Z8g] ID:240f:c:c682:1:d8a9:13b5:dda2:81b2
外環も待ち遠しいけど、側道も楽しみ。市川駅から国分方面まで、電柱にビビらないで行ける!
54 がんばろう日本人! sage 2017/11/26(日) 02:24:37 [XQpXmLsA] ID:softbank126067202034.bbtec.net
大和田〜平田や須和田〜国分のあたりでも防音壁が建ち始めて幹線道路らしくなってきた

421:R774
17/11/26 12:49:41.95 x1vmvJyd.net
いつの間にか妙典橋接続部の産廃業者も立ち退いたのですな。
URLリンク(i.imgur.com)

422:R774
17/11/26 13:44:27.78 a8IgCtKa.net
>>421
県道千葉ニュータウン北環状線の白井のS興業もさっさと立ち退かないかなぁ

423:R774
17/11/26 14:04:50.91 /KwoRyJ/.net
ままがわの橋いつできてた?

424:R774
17/11/26 15:38:02.19 ij6rBtvs.net
年度内の完成は流石に難しいんじゃないか?
京葉JCTの辺りなんてまだ全然出来てないし。
いつギブアップするかな。

425:R774
17/11/26 16:20:46.48 x1vmvJyd.net
ユニディから真間川の辺り。一般部が川をまたぐのですよね。
手前の橋は側道かな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

426:R774
17/11/26 17:53:15.83 cJv/Vnpw.net
建設業なめたらあかん。
本線は年度内に開通する。
京葉JCTはもともと間に合わない計画。

427:R774
17/11/26 18:08:34.96 erVDlwSF.net
一般部もいけるいける

428:R774
17/11/26 19:55:38.95 wvBXhkAn.net
橋梁なんて同時進行でどっかで作ってんだから、土台ができたらあっという間だろう

429:R774
17/11/26 19:59:42.03 s3D8oTco.net
あと丸々4ヶ月あるから何とか3月末開通できるだろ
この>>403程度なら

430:R774
17/11/26 20:23:01.51 KtsfYGlA.net
くれぐれもご安全に
工事事故があれば新名神神戸みたいになってまう

431:R774
17/11/26 23:29:37.02 x1vmvJyd.net
京葉jctのあたりです。素人目では一般部の同じ開通は難しいのではと感じますが何とかするのかもしれません。
URLリンク(i.imgur.com)

432:R774
17/11/26 23:57:02.99 s3D8oTco.net
>>431
撮影場所が悪い
そこは一般部は高架だけでほぼ完成してる
>>425
このトンネル何処?

433:R774
17/11/27 00:32:30.98 IaaEX4Dp.net
実際問題、開通予定4ヶ月前に延期が発表された例ってある?誰かその辺詳しい人がいれば教えて欲しいです

434:R774
17/11/27 01:54:00.11 5ziUGFKL.net
外環 開通 延期でggrks

435:R774
17/11/27 06:14:59.08 qRbTwRRd.net
京葉JCTが間に合ってくれればそれでいいよ

436:R774
17/11/27 07:21:00.40 b7Rp1nX4.net
>>432
せっかく撮ってくれたのに文句言うなよw
それ言うなら、センスが無いとか意味不明というべき

437:R774
17/11/27 08:06:34.89 2VmcqLT7.net
>>436
それの方が失礼だろ
釣りだろうけどあ

438:R774
17/11/27 14:17:48.80 ZcMlmV94.net
早く開通して成田空港のアクセスよくなってくれー
鉄道が当てにならんからリムジンだろうが格安バスだろうが外環の恩恵を受け れるから期待は大きい

439:R774
17/11/27 14:36:54.86 36iysxGf.net
成田空港へは北千葉道路や圏央道が本命じゃないの?
外環できるだけで繋がりがよくなったりする?

440:R774
17/11/27 15:09:01.55 09tYhflh.net
外環で成田へのアクセスが良くなる地域ってどこだろ

441:R774
17/11/27 16:16:46.79 9fFbZ46J.net
松戸とか和光や大泉あたりか
さいたま市は今の首都高中央環状線とそんなに変わらん気もする

442:R774
17/11/27 17:26:26.47 dkQ+Bcq9.net
いやいやいやいや、中央環状線みたいなノロノロ路線と外環じゃ時間全然違う。
成田から美女木経由の路線は全部速くなるだろ。
逆にクルマが集中し過ぎて外環大渋滞という可能性はなくはないかもしれんが。

443:R774
17/11/27 17:47:23.91 ZcMlmV94.net
437だけど、
概ね>>442が言ってくれた通りなのと、
例えば湾岸線が死んでも、今までは湾岸線復活待つか、遠回りの圏央道経由か、下道降りて迂回だったのが
外環できれば、下道降りずに外環→京葉道→東関道ってルートも選べるようになる
後、C2や葛西、浦安の混雑区を通らなくて済むし
劇的に変わるかどうか言われたら別だが、少なくとも悪化はしないと思うが…

444:R774
17/11/27 18:21:03.06 8VElL4JO.net
京葉JCT先頭の渋滞が出来るだけだと思うの

445:R774
17/11/27 19:20:56.15 2VmcqLT7.net
>>444
京葉道路(小松川線)下りは朝の混雑が多少あるぐらいなので外環からの流入があっても渋滞するほどではないと予想
外環外回りの場合、京葉JCT手前で京葉道路経由か東関道経由か選択可能で分散するし

446:R774
17/11/27 19:57:49.01 Frc7gXkd.net
>>440 >>441
柏・大宮。

447:R774
17/11/27 21:25:38.00 ep4pvQOU.net
柏は利根川沿いの堤防走れば以外と早い。

448:R774
17/11/27 21:35:28.65 uQyUMh/E.net
確かに柏は道知ってると早い。
リムジンは圏央道経由になったみたいだけど。

449:R774
17/11/27 23:13:14.55 xtfL2pSq.net
>>432
トンネルは道路が真間川を超える前、後の2箇所です。
上に一般部が通るのだと思います。

450:R774
17/11/27 23:18:51.95 xtfL2pSq.net
>>437
確かにイマイチの写真でしたね。左端の部分の高架がまだまだでケタを作っているとこでした。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

451:R774
17/11/27 23:22:29.22 xtfL2pSq.net
>>450
こっちの方が分かりやすい?
URLリンク(i.imgur.com)

452:R774
17/11/27 23:26:27.87 xtfL2pSq.net
京葉ICから一つ目の歩道橋の上からです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

453:R774
17/11/27 23:32:24.19 xtfL2pSq.net
湾岸線に一番近い歩道橋からです。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

454:R774
17/11/27 23:35:13.73 xtfL2pSq.net
上りと下りが分けられたのがわかりますか? 奥の方の橋の部分です。
URLリンク(i.imgur.com)

455:R774
17/11/28 00:52:48.17 Et87ksmA.net
>>450
これはまた場所のチョイスにセンスがない写真だな

456:R774
17/11/28 00:54:49.15 Et87ksmA.net
>>451
それ、橋桁を仮り置きしてるだけで設置場所じゃないべ

457:R774
17/11/28 00:57:23.79 Et87ksmA.net
>>452
これはイイねだねw
でも名称は、京葉JCTまたは京葉市川ICな

458:R774
17/11/28 14:22:58.81 mZAk6tKd.net
>>454
あの暫定開通のぐにゃっとしてるところがあと少しで真っ直ぐになるのか、いいね

459:R774
17/11/28 20:37:05.13 /3VGHGK1u
>>452
もうどこもかしこも突貫工事ですね。工事の皆さんご苦労様です。

460:R774
17/11/28 23:08:12.31 J095sl0l.net
12月12日 三郷南夜間通行止めで工事するみたいだな。
延伸って書いてあるから一応前進してるんだな。

461:R774
17/11/28 23:35:13.07 Et87ksmA.net
一応も何も余程のことがない限りこの期に及んで年度内開通不可とかあり得んだろJK

462:R774
17/11/29 08:08:20.97 NEpALDoV.net
どないやねん!

463:R774
17/11/29 09:02:08.94 EnnZc+7b.net
埼玉区間の話題になるけど、
外環千葉開通にあわせて
整備されている三郷第二ICも
忘れないでください

464:R774
17/11/29 23:23:07.61 IVo8l5MU.net
>>449
まだプラントがあるから盛土などの作業はまだか

465:R774
17/11/30 01:28:18.10 QhrOBzPA.net
あのプラントはアスファルト舗装用と思われ

466:R774
17/11/30 01:30:22.44 QhrOBzPA.net
>>449
平面交差じゃなく高架なのかー

467:R774
17/11/30 17:52:46.85 3RcTBiCE.net
いつのまにか市川松戸有料道路が有料では無くなってた

468:R774
17/11/30 19:04:28.19 9Egri5wa.net
おいおいおいいつの時代の人よ

469:R774
17/11/30 20:14:14.16 UEz1/Nvp.net
日暮さんじゃね?っても、もう五輪5回分位になるけど。

470:R774
17/12/01 08:07:05.27 EBmRE1fX.net
無料化されたの2001年くらいだったかな

471:R774
17/12/01 08:16:12.44 ZSxJHErj.net
>>467
新行徳橋モナ

472:R774
17/12/01 10:59:04.79 yBD1HjUR.net
>>467
松戸三郷有料道路モナ

473:R774
17/12/01 11:18:41.31 ZSxJHErj.net
流山有料モカ?

474:R774
17/12/02 07:23:30.53 K+LY/NnG.net
松戸野田モ

475:R774
17/12/02 12:58:08.10 B3QCC/JB.net
開通前のウォークイベントはありますか

476:R774
17/12/02 19:09:46.07 YgxjxNZg.net
まだ分かんないけどそりゃあるべ

477:R774
17/12/03 22:38:27.89 q+cMoUA0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2321日前に更新/203 KB
担当:undef