東北中央自動車道 その2km at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:R774
17/01/22 21:57:07.24 v+iUKAuu.net
>>199
新庄酒田道路も早く作らないとね

201:R774
17/01/23 13:54:22.63 5Rck9ScO.net
新庄酒田は黙っていても出来るから、ここは秋田山形の県境の高速化を推進して欲しいな。
そうすれば自動的に山形県内が全て高速化する。

202:R774
17/01/23 15:46:30.32 WQ9DUngC.net
>>201
今まで日の目を見なかった新庄が変わるかもね

203:R774
17/01/23 22:18:49.85 ixvA34y7.net
URLリンク(tamatrend.jp)
こういうゴミ記事も出てくる
山形〜福島の所要時間おかしいだろ
56分って前ニュースでやってたぞ
水増しもいいとこ

204:R774
17/01/23 22:29:07.75 8laOm5FQ.net
URLリンク(www.kensetsunews.com)
南陽〜上山間のたかつむじ山トンネルについて
今年の年末に完成
最後の大洞山トンネルは来年の8月完成

205:R774
17/01/24 06:59:03.40 9j/djguG.net
>>203
ふむふむやたら急ピッチな南の工事は置賜の連中にしかメリットないのか。
そんな工事はどうでもいいから、東根〜新庄〜酒田の工事をしっかり進めろ。

206:R774
17/01/24 08:08:12.31 Oa+vXCI6.net
>>205
今年度開通だぞ
高速代も安上がりになるから内陸全体に有益

207:R774
17/01/24 10:18:35.02 CmNm2bJn.net
来年度な

208:R774
17/01/24 10:26:54.32 F0KzaBfi.net
酒田は東北中央道の話題じゃないけどね

209:R774
17/01/24 12:30:00.65 UKdyB1OZ.net
>>208
実は庄内民も大いに恩恵あるのがこの路線だと思う

210:R774
17/01/24 13:10:32.56 3sciL/yX.net
>>206
別に福島に用事無いし、東京なら新幹線で行くわ。山形ナンバーで田舎モン丸出しな振る舞いで恥を晒す連中が続出するかと思うとヒヤヒヤするのはメリットでもなんでも無い。

211:R774
17/01/24 13:52:28.75 PC6GEX/r.net
>>210
中通りは三春の桜を見る以外用事はない
会津行くときは東北中央道使わないし

212:R774
17/01/24 14:03:22.28 PC6GEX/r.net
>>209
料金の節約になるのと下道が通行止めの時代替路になるのが大きなメリット
通る必要のない宮城県を経由しなくていいのも助かる

213:R774
17/01/24 16:43:09.14 CmNm2bJn.net
庄内民としては日本海東北道が新潟までつながるのが一番なんだけどまだ10年ぐらい先の話だろ
そうなると東北中央道や新庄酒田道路の進捗が気になるのさ

214:R774
17/01/24 19:00:38.76 LF8HxKgq.net
今日みたいな天気なら通行止めなるんだよね

215:R774
17/01/24 20:58:42.35 o2i490uY.net
>>212
先日西栗子トンネル通行止めだったしな。
米沢までの迂回路が会津若松とかひでえwww

216:R774
17/01/24 21:25:09.09 +0Ozn04f.net
>>215
馬鹿か113号使えよ。

217:R774
17/01/24 21:37:14.80 RaJQWJuQ.net
399はまだ通年じゃないよね

218:R774
17/01/24 23:06:16.44 Sa/eMRyv.net
>>216
小原温泉辺り狭くね?

219:R774
17/01/25 11:59:02.79 UR21obLJ.net
>>216
公式の迂回案内が会津若松、もしくは白石経由で案内されるのよ。

220:R774
17/01/25 14:31:16.46 Qgo0MQ2f.net
>>219
公式ばかり当てにしてもしゃーないべ
白石経由の113号が正解
会津も結局雪多いから迂回路ろして使うのも大変

221:R774
17/01/25 20:40:29.12 8RuWwGSr.net
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
藤泉橋の橋桁設置完了
今年度末まで主要な工事はほとんど完了する感じか
マラソン大会がなければお盆前には開通しそうだ

222:R774
17/01/25 21:34:43.54 gvo6uKIR.net
これでほぼ舗装と設備工事だけになったのかな?
マラソンは春にでもやれよ

223:R774
17/01/25 22:58:33.26 8RuWwGSr.net
>>222
マラソン大会自体コース変えるなりして別の場所にして欲しい。これじゃ米沢の私物になっちまう。ガツンと米沢市に言った方いいよ。
何度も言われてるが道の駅すらまともに作ってない感じ。開通を待ちわびてるのは高畠や南陽も同じなのに酷いよね

224:R774
17/01/25 23:01:30.81 MvNYn0Zf.net
開通の支障となるであろうマラソン大会
今年も10月にやる気か
URLリンク(uesugi-yonezawamarathon.jp)
これ終わるまで待ってろっていうのか
米沢への抗議必須だぞ

225:R774
17/01/26 16:29:20.90 i8Fz1I/y.net
ここ最近の寒波で
米沢はえらく雪が積もった。
道の駅工事に支障きたすかも。
藤泉橋はギリギリ大雪前に橋桁設置できたね。
全体的な舗装とかは春以降になるのかな。

226:R774
17/01/26 18:31:53.74 42xBtTQj.net
とりあえず東根から北に少しは延ばせ、どうせ他の供用だって数キロずつだろ?
東根側からもジリジリ工事してくれよ。

227:R774
17/01/26 19:23:32.01 Hnksuz8k.net
>>226
米沢〜福島は26キロあるぞ
栗子峠を貫通する。福島側も黙っちゃいない

228:R774
17/01/29 13:07:32.83 jDDx/iX0.net
米沢方面ばっかりやらないで、新庄から山形市までも一本に繋げ。

229:R774
17/01/29 13:37:56.14 LLjHgTxU.net
それは思うっていうか先に県内ができてるべきだった

230:R774
17/01/29 16:42:24.11 vPm3w2ua.net
最北地区が後回しされるのはしゃーないよ
人口が希薄過ぎる

231:R774
17/01/29 17:02:16.94 CI9E0eUp.net
それじゃ鶏の卵じゃん
発展が先か開発が先か
首都高なんて無駄に何本も何本も作ってるのに

232:R774
17/01/29 20:47:53.91 qsP4qRhH.net
>>231
そういう田舎に限って何にでも反対するから
高速は素通りされるというイメージを未だに持ってる。そういう側面もあるけどそれ以上にメリットも多い。田舎の人間には損して得取れなんて概念は通用しない

233:R774
17/01/29 21:02:18.41 eWEH2nCN.net
10年前とっくに今頃になれば開通していると思ってた

234:R774
17/01/29 22:07:20.94 vPm3w2ua.net
>>233
新直轄にして放置した村山も悪いよ
どう考えても人口が希薄で交通量もそんなにないしろくな産業もないの自覚してれば
もっと国やネクスコにアプローチしたでしょう
今年と来年で福島〜山形が完全につながるのは信じられないな

235:R774
17/01/29 22:08:49.11 llhK5ZLs.net
高速ないと工場も来ないのにね

236:R774
17/01/29 23:16:07.66 OGcM5YIX.net
まともな少子化対策してないもんな
廃れるばかりだね

237:R774
17/01/29 23:18:03.27 vPm3w2ua.net
地場産業が元々強いというのもあるけど大きい街が近くにあって高速もある高畠には東北中央道の開通もあって店舗の移転や進出が相次いでる。

238:R774
17/01/29 23:20:30.63 0nn5Mjzy.net
ケーズデンキも南陽の店舗を東北中央道のIC近くに移転したな。明らかに交通量が増加するのを見越してる。太陽パンもいい場所に店を構えたもんだ

239:R774
17/01/30 00:36:48.96 RiWiNoz9.net
URLリンク(www.meti.go.jp)
工業生産額の県内での比率だ
米沢だけで4分の1を占める
最北地区がいかに県経済に貢献していないかわかる

240:R774
17/01/30 00:49:10.93 70uWo4FF.net
米沢が出荷額多いのってパソコン作ってるから?

241:R774
17/01/30 00:52:32.96 c1TEqRxs.net
そんな米沢に今まで高速もなかったってのがな・・・
(米沢南陽道路は除く)

242:R774
17/01/30 13:01:31.23 glsXl8zz.net
>>241
むしろ、高速なくてもここまで工業生産額稼いでこれたってのがすごいな。

243:R774
17/01/30 13:54:48.77 70uWo4FF.net
高速はないにしても県の一番南で東京に近いからかな

244:R774
17/01/30 14:00:09.15 sQaGYxFk.net
院内のが先にできたりしてな

245:R774
17/01/30 14:50:55.66 fdnKq6G8.net
>>242
額では人口が数倍ある郡山にも匹敵するからな
米沢〜東根をつなぐのがいかに重要かわかったはず

246:R774
17/01/30 15:15:54.51 VDm3bkco.net
山形スレかここは

247:R774
17/01/30 17:28:39.11 Qt7mp6+2.net
ほぼ山形県内を縦断するからね

248:R774
17/01/30 19:29:53.61 b2NtfaD0.net
オレもお前も山形県民か何らかのゆかりがあるヤツか?

249:R774
17/01/30 19:56:47.76 70uWo4FF.net
もっと相馬民がいてもいいはずだ

250:R774
17/01/30 20:01:01.16 W3bIBHiN.net
もっと秋田県南民も(ry

251:R774
17/01/30 20:01:55.30 wsioSrpR.net
本来は福島から山形を通って秋田まで行く道だけど秋田方面へは寸断されているから、
勢い山形県内の話題になるでしょ。
福島県民が「ついに山形と繋がる」と盛り上がる訳もないよね、既に山形道が有るし。
福島から山形に向かう運送業者ぐらいじゃないの?向こうが期待してるのは。

252:R774
17/01/30 20:38:50.89 bY6AaNfK.net
言えることは山形だけインフラ意識が低すぎるわ
だいたい加藤しぇんしぇがいてなんで進まなかったんだか
小沢の力で発展させた岩手やいい先生がガースーまででなかった秋田を考えたら…

253:R774
17/01/30 22:31:08.16 RiWiNoz9.net
>>252
庄内勢は当てにならない
加藤紘一が県全体から支持されないのは庄内人だから
庄内なんて県経済に大して貢献してないのに厚かましいだけ

254:R774
17/01/30 22:35:36.83 RiWiNoz9.net
>>251
福島にとって身近な観光地は置賜だぞ
桜の時期に開通は無理だと思うがお盆には間に合ってほしい
米沢のマラソン大会が高速を封鎖してでもやるのかが問題だ

255:R774
17/01/31 00:25:51.27 DZPN7aYj.net
>>254
福島にとって置賜は身近な過ぎて今さらな観光地なんだよなあ。
もう少し違うところに行きたいのが正直なところ。
秋田までと言いたいところだけど、せめて新庄まで高速交通の縦軸をズドンと通さないと集客は厳しいと思うよ。

256:R774
17/01/31 00:30:18.40 2BP7AdXq.net
福島からダイレクト高速交通で行きにくいからな秋田
秋田道回りは遠回りだし、新幹線は乗り換え必至

257:R774
17/01/31 03:06:34.12 LrPx19A7.net
国道13号の起点に300km以上先の秋田までの距離がすでに標識で出ているのが福島市民としてロマンを感じる

258:R774
17/01/31 03:09:35.61 J43TNkQB.net
反対に秋田には福島までなる距離はない

259:R774
17/01/31 08:05:42.64 nxW7W4mi.net
>>256
どうして福島県民=会津みたいな認識なんだよw
遠回りなのはいちいち下道に降ろされるブツ切りの東北中央道の方だといい加減、現状認識しろよ。

260:R774
17/01/31 08:27:12.40 rn5SMcgf.net
東北道は120km/h巡行しても平気だけど、70km/hに速度制限されている東北中央道では100km/h巡行したらたちまち捕まるでしょ。
今の所は置賜会津の交流以上の物ではないな。置賜民のアピールする山形全域へのメリットというのも眉唾だ。

261:R774
17/01/31 13:54:05.17 y/OmxSi5.net
着工から10年以上経っても開通時期すら見通せない村山区間がネック。オリンピックも終わって政権変わったら時間と税金の無駄と言われて工事が打ち切りになるのが怖い

262:R774
17/01/31 13:55:13.66 loPmta6x.net
院内も同じだろ

263:R774
17/01/31 15:20:43.19 TjXj3sc4.net
また公共事業に厳しい政権に交代したらどうなるやらね

264:R774
17/01/31 15:26:20.54 loPmta6x.net
なのに山形も福島も野党連合()に投票してるから始末が悪い
山形はあの知事で本当にいいの?
福島は知事はまともそうだけど大臣おとして大丈夫だったの?
秋田はだいぶ見る目がついたように見えるがいままでがいままでだからやはり酷い
田中眞紀子に大学でいじめられるまで目が覚めなかったし

265:R774
17/01/31 15:45:15.10 26XXGcI8.net
金があるうちにガンガン作っておかないとな

266:R774
17/01/31 17:25:58.85 D0+d1Mwp.net
>>264
着工して開通時期も明示した区間は政権の交代の影響は受けないと思う。問題はそれ以外だな。日東道の方は順調だし新庄酒田道路も結構進んでる。
ガチで村山区間がどうなるかわかんないぞ
4年も後に着工した上山〜南陽が来年開通しちゃう
遅延といっても許容範囲超えそう

267:R774
17/01/31 20:50:24.00 tXDwiN1A.net
吉村になってから山形おかしくなった

268:R774
17/01/31 22:21:55.11 6NjJv1eI.net
>>257
福島から秋田は昔から300kと覚えてる
13号では行ったことない、秋田道経由だね

269:R774
17/01/31 22:24:33.07 QdkwdAqy.net
300キロは仁井田という郊外地で終点の臨海まではまだまだある
(たぶん福島駅近くのは茨島終点時代に掛けられた看板だろう)

270:R774
17/01/31 22:29:35.52 6NjJv1eI.net
阿武隈東道路開通まで2か月♪、半世紀走った下道とはおさらば
最近の115号は工事用の車に混じって高級車が目立つ(羨ましい)

271:R774
17/01/31 22:36:24.09 PcgYn0xf.net
>>264
福島はもともと野党、と言うか玄葉と渡部恒三と増子が昔から強いんだよ。
浜通りは岩城が一人勝ち。

272:R774
17/01/31 23:03:24.06 5VWBVanP.net
吉村になってからまだマシになった感じがするけどな
それまではまるで建設進んでなかったし
最近はフル規格新幹線とか言ってるけど実現できるのかは知らん
整備新幹線が一通り出来上がるから次の計画ってことなんだろうけど
せめて板谷峠にトンネルあればいいんだが作るにしてもどれだけかかるか

273:R774
17/02/01 00:06:43.52 2gh9KNJk.net
>>272
今は高速通ればそれでいいんだがね。

274:R774
17/02/01 00:09:50.55 hq09tlDh.net
観光面では吉村頑張ってると思う
国際観光機関の会合今年は山形でやるそうだね

275:R774
17/02/01 08:51:36.54 usCSTAvy.net
>>262
去年のうちに院内道路を走ったが?何を言っているのやら。

276:R774
17/02/01 10:46:25.92 CQcS0edb.net
横堀ことを言っているんじゃない?

277:R774
17/02/01 12:09:43.31 hq09tlDh.net
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
先月は藤泉橋の橋桁ぐらいしか工事進まなかったのでは。雪の前に一通り工事終えてよかったね

278:R774
17/02/01 12:24:26.43 XefQSBl7.net
あとは雪が解けてから舗装しよう

279:R774
17/02/01 12:33:18.49 wS1BDuiQ.net
県境のトンネルでは
着工目処すらたたない
これは山形はたぶんやる気無いだろうから秋田側がガースー動かしていくしかないな

280:R774
17/02/01 12:45:41.81 2gh9KNJk.net
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
ネクスコは工事時期まで明記するからいいよね
南陽〜上山間は来年の秋以降開通

281:R774
17/02/01 16:36:29.60 mvqo4fFw.net
東北中央道に47億円・補正予算 第3次の本県分
URLリンク(smart.yamagata-np.jp)

282:R774
17/02/01 18:39:32.91 XefQSBl7.net
これで来年度でも早いうちに開通できるかな
少なくとも米沢の方は

283:R774
17/02/01 21:09:15.09 HZGga6Xo.net
>>269
平成初期からつけっぱなしだよ。それに距離標識は大抵市役所までだし。
ましてや13号は1973年に起点が変更になったけどキロポストの数字はそのまんま。

284:R774
17/02/01 21:09:24.93 2gh9KNJk.net
>>282
開通時期すら見えない東根〜尾花沢間にたくさん充てられてるな。工期も長いし新直轄で無料だから大赤字だ

285:R774
17/02/01 22:43:18.82 XefQSBl7.net
米沢のとこほとんど工期8ヶ月とかだから11月あたりの開通かな?

286:R774
17/02/01 23:49:11.36 MPb0OABj.net
>>281
よしこれで東根新庄間を作れるね。

287:R774
17/02/02 00:35:13.83 t6xUfbJY.net
>>281
URLリンク(d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net)

288:R774
17/02/02 01:02:09.02 FOPsTtUp.net
>>281
村山工区そろそろ本気でテコ入れ来るかもなこれは

289:R774
17/02/02 08:32:30.89 +eWmm8K/.net
村山どうこう言うけど、置賜だけやたら進んでいてそれ以外の地区はノロノロしてるよな。

290:R774
17/02/02 10:11:20.66 e7X2ctiJ.net
>>289
重要度が違いすぎますもん
工業都市と東北道が直接繋がるから

291:R774
17/02/02 14:52:53.96 2PDn7HZZ.net
そんな風に言うのは置賜民だけだけどなあ。

292:R774
17/02/02 17:30:38.30 Okw3Ut/H.net
そこまで悔しいなら頑張って請願しなよ
人口スカスカで金になる産業もない最北地区に企業もそうそう来ないから。国産パソコンの重要な拠点は米沢にある

293:R774
17/02/02 18:36:44.08 JA8rUyyH.net
本当に重要ならとっくの昔に東北道レベルの道路ができてるはずだしね
実際は山形道よりも遅いわけだし

294:R774
17/02/02 19:06:56.72 Lxp+g0ym.net
被災者が米沢から福島の職場に通ってるの多いからだろ あんなに栗子が交通量ない 震災前は

295:R774
17/02/02 20:45:57.47 Rebaiwq4.net
>>293
秋田が発展してくんないからだろ
もっと頑張ってればとっくの昔にはだ

296:R774
17/02/02 20:50:11.16 HLJljC7V.net
発展はともかく、秋田が山形を無視して盛岡や仙台と繋がることを望んだのが致命的だった

297:R774
17/02/02 20:56:04.16 8a1BUnMe.net
自地域の怠慢を他県に責任転嫁するとは…
秋田なんて県北の怠け主義で繋がらずぶち切りにしたから連鎖で衰退しただけだろ
逆に責任追求されるんじゃね?
見切られて先に岩手青森と繋がれて
仮に秋田が発展して繋がったら昭和の国鉄時代みたいに秋田、福島間になんかあったか?みたいなじゃないほう芸人みたいな時代に戻るだけだわいまの態度だと

298:R774
17/02/02 21:06:48.27 6aq/M1ak.net
ただ秋田側も国鉄とプラザ合意前の1982年あたりで時計が止まりすぎていたのがいまなんだよな
北前船時代から潤沢な自然資源を持ち合わせ、いい港と東北東京大阪の鉄道ダイレクト輸送できるのが秋田の強みだったわけで、それが交通革命に乗り遅れたことと円高に対応できる頭が足りなかった
もし秋田より近くなればどうなるか、秋田より安いのが開放されたらどうなるかをほんの最近まで考えていなかった
山形岩手よりインフラ悪いし、新興国を越えられないしが企業誘致でお祈りを食らいまくっていた理由
んで今度はアメリカにみんな行くんだろ?

299:R774
17/02/02 21:19:30.53 7TBW4O6I.net
長い飽きた

300:R774
17/02/02 21:54:57.85 JA8rUyyH.net
秋田だけに

301:R774
17/02/02 22:17:59.98 Okw3Ut/H.net
秋田県の工業生産額は山形県の半分
>>239にもある山形県の上位3つで秋田県全体に匹敵する

302:R774
17/02/03 00:17:15.19 7IOU1Icp.net
という夢を見た

303:R774
17/02/03 00:18:53.15 Zh132Aoy.net
そんな貧弱なとこに頼ってのかよ村山以北は、しょーもないな

304:R774
17/02/03 00:31:43.13 VsgnCDDz.net
米沢は古くから発展した都市なのに21世紀も大分経つまで高速道路もろくになかったとか
どれだけ扱い酷いんだって感じ

305:R774
17/02/03 04:35:11.73 mx1+g8om.net
米沢最高!
もはや県庁も今から移してくれ
山形市とかいらんわ

306:R774
17/02/03 08:38:33.20 PxZDliPL.net
県勢の発展のためにも山形市と県内各地を繋ぐ高速道路網を作らないとと思わされるスレだな。
とりあえず新庄までは一刻も早い完成を。
山形道も線形を良くしスピードアップ出来ないものか。
不可能ならもう一本、宮城と結ぶ高速交通が必要だ。

307:R774
17/02/03 09:52:08.30 beKBG+Kj.net
>>305
気候が全てだよ
米沢には県庁は置けない
県庁を山形に置いた理由の一つが気候

308:R774
17/02/03 12:28:43.42 ayHjU5Oz.net
気候なら庄内に負ける
海沿いは雪が少ない
日本海側で内陸県庁所在地は山形京都兵庫山口があるが山形以外は西日本だし

309:R774
17/02/03 12:39:14.97 tcIQLwPg.net
山形道も線形悪いよね
笹谷トンネル過ぎて山形市内に下る時いつも思うけど

310:R774
17/02/03 12:47:08.78 zVRPgIjB.net
雪で遅刻したら罰則になる規定をなくさないと東北はいつまでも発展しねーぞ
大都市なら雪遅延は特別な事情で呑んでもらえるが東北は本人の怠慢扱いで査定に影響するんだぜ
そんなんじゃ人は絶対来ないから企業も誘致できるわけが無い、外部の人間は雪慣れしてないのにそんなブラック規則ある会社に入れるか?

311:R774
17/02/03 13:08:22.31 xxtN8MPZ.net
何このスレ

312:R774
17/02/03 13:23:29.77 fmZnxC98.net
>>308
神戸市は海側じゃないの?

313:R774
17/02/03 14:49:28.85 H1iExO1g.net
>>307
気候が悪くて発展しない青森
気候が良いのに発展しない山形

314:R774
17/02/03 14:53:23.91 qyRBFe8T.net
山形の八戸、米沢
県内での気候や高速道路の扱いは完全に逆のハードモードなのに
あれほどの豪雪地帯が一番経済発展してるのかと言えば、やはり東京に近いからか

315:R774
17/02/03 14:59:45.20 jm5TBZdt.net
このスレ米沢を超巨大メトロポリスだと思ってるやつ多過ぎだろ
いや一人が騒いでるのか?
いくら米沢民でも自意識過剰だから少し落ち着け

316:R774
17/02/03 16:47:11.10 xj5wZ3mH.net
>>315
精密機械に特化してるから生産額に繁栄されてるだけだからね。

317:R774
17/02/03 16:57:58.56 X3Z6/GKm.net
山形の八戸は盛りすぎ
山形の北上

318:R774
17/02/03 17:01:06.77 tcIQLwPg.net
そろそろ飽きてきた
お国自慢板で語ってくれよ

319:R774
17/02/03 17:08:58.54 /riLOHhh.net
どこらへんが八戸なのか全く理解できなかった
人口は3倍違うしフル新幹線も高速道路もないし
一番東京に近い場所ってくらいか

320:R774
17/02/03 17:35:15.05 xxtN8MPZ.net
八戸のための4車線高速まであるな

321:R774
17/02/03 17:37:53.24 fs5F5EXA.net
そろそろ東北中央道について語ろうか
この道路は全通してもほとんど片側1車線のままになりそうだね
最近事業化されたところはセンターがガードレールかコンクリート壁になって80キロ走行が可能になるのかな?

322:R774
17/02/03 17:42:36.36 AnkU1+HV.net
山形の政治家は自分達より中国が発展すればそれでいいみたいな考えだから悪すぎる
加藤も鹿野も吉村もだ

323:R774
17/02/03 20:05:00.86 H5leielQ.net
>>310
就業規則があるだけましじゃないか

324:R774
17/02/03 22:08:30.24 qpGmN1xy.net
>>322
加藤紘一はそうだったかもしれんが、加藤鮎子はそうとは言い切れない

325:R774
17/02/03 23:06:53.73 F8fgUCCg.net
あの区間のせいで秋田まで繋がらないけど、江戸時代にあの区間のあたりの人間が久保田の飛脚殺して佐竹の殿をおこらせたんだよな
本当にあいつらときたら

326:R774
17/02/03 23:18:10.48 mx1+g8om.net
なんなんだこのスレは

327:R774
17/02/04 17:25:29.50 Uwue8CHA.net
くっせー山形くっせー

328:R774
17/02/04 21:50:47.54 jnZ1zD54.net
>>325
佐竹がそんなに偉いのか
大酒飲みで不健康、自殺者だらけの秋田にしたバカ殿じゃん

329:R774
17/02/05 00:05:31.56 0PiDEDRK.net
美人を連れてきただろ

330:R774
17/02/05 00:32:59.99 +rt9ByzZ.net
>>321
完成二車線のところはそうなるだろう

331:R774
17/02/05 02:40:53.52 agV04JFA.net
>>329
でもみんな出て行くよな

332:R774
17/02/05 07:43:11.48 rHF/fwVk.net
佐々木希や加藤夏希みたいに、東京に出て行っても立派にやっていける人材を輩出しているということだな。

333:R774
17/02/05 15:39:02.70 rHF/fwVk.net
なんかモタモタしてるんだよなあ。
土を盛って土手を作ってアスファルトを敷くだけなんだから、
ズバッと一年ぐらいで新庄から秋田県境まで自動車道を通してよ。
何年も掛かって数キロとか遅い。

334:R774
17/02/05 16:04:37.71 AdQfp4Z8.net
すべて平地だったら一年でできるだろうよ

335:R774
17/02/05 16:51:52.59 19/I1f6E.net
>>333
栗子峠のような難工事もないのにやたら遅い村山区間な。遅過ぎるから業者変えたほういいんじゃないの

336:R774
17/02/06 00:37:29.82 52jBlDDu.net
雄勝トンネルから新雄勝トンネルになっただけで狂喜乱舞したんだけど

337:R774
17/02/06 08:10:54.28 OkLmLNuS.net
>>336
いつ頃の話?何か変わった実感は無いけど、自分が通行を始めた頃は既に新雄勝トンネルだったのだろうか。

338:R774
17/02/06 12:08:14.45 Y25jLX2L.net
40半ばのトラック運転手だが主寝坂トンネルが新しく新主寝坂トンネルになったときは感謝しかなかった

339:R774
17/02/06 14:59:58.44 u8nPFNyY.net
何もないところほど道路が狭くて通過に時間がかかる

340:R774
17/02/06 18:51:02.53 CsaYi/0P.net
横堀が放置なのは旧街道も立派で現道も快走路だから緊急性が薄いから?

341:R774
17/02/06 23:15:57.62 aua2vdwz.net
>>336
1981年の話かよw

342:R774
17/02/06 23:58:03.11 52jBlDDu.net
>>336>>341
大型トラックがすれ違うのにも難儀して渋滞したり、10%位の急坂にヘアピンとか
冬なんか登れない止まらないで死にそうだったんだから

343:R774
17/02/07 00:12:35.62 KnfT6ZXM.net
田舎臭いなあこのスレ。ファブリーズが必要だ。

344:R774
17/02/07 01:36:47.26 hdlxEQbq.net
田舎しか通らないから仕方ない

345:R774
17/02/07 11:44:24.15 YeByyinJ.net
ネクスコと違って具体的な工期を明記してくれないのが困る。新直轄でいいことは無料で通れるぐらい
峠を超える長い道だから農道と勘違いするバカドライバーはいないことを祈る

346:R774
17/02/08 13:27:41.99 YlahJ2cP.net
無料なんだから我慢しろ

347:R774
17/02/08 13:28:30.48 WGPKRh+3.net
金かかっていいから早く作れよ

348:R774
17/02/08 13:43:15.54 ExIs7MsP.net
有料だと誰も使わないだろ
既に山形道(しかも4車線)があるんだし

349:R774
17/02/08 13:57:25.11 FdntWTNf.net
山形県民に聞く
さて2017年も1ヶ月過ぎたが村山どうなってますか?

350:R774
17/02/08 17:32:45.30 htJe4ut9.net
>>349
村山はオワコンだと思う
とっくに開通時期出てるはずだからね
2007年着工だぞ

351:R774
17/02/08 17:36:31.50 UbVbvdBh.net
月山道路 村山 山形は中途半端なものが多いな

352:R774
17/02/08 18:49:07.97 Eu7QZ/Vr.net
>>174
松ノ木は死にかけたわ

353:R774
17/02/08 19:29:14.31 23UEsB4u.net
>>350
九州には20年前に着工したけど未だに開通していない区間があるよ

354:R774
17/02/08 20:10:57.87 FdntWTNf.net
>>350
そんなに進捗遅いのかいな
村山市にガンコ地主でもいるんでしょうかね

355:R774
17/02/08 20:35:51.45 htJe4ut9.net
他の区間が早いだけに村山区間だけ変に目立つ

356:R774
17/02/08 20:41:33.91 T4jraxVb.net
横堀や玉野に負けたりしてな

357:R774
17/02/08 21:25:29.93 x+745PS/.net
>>356
あり得ない話でないな
あいつら見学ばかりさせて一向に工事進めてないぞ
あんなに遅いのによくドヤ顔でサイトに進捗アップできるよな。国交相のサイト見るとため息しか出ない

358:R774
17/02/08 22:17:40.48 YlahJ2cP.net
あいつらほんといっつも見学させてるな

359:R774
17/02/08 22:18:39.38 Eu7QZ/Vr.net
村山のせいで玉野が先に貫通すれば山形のシリコンバレーとやらの米沢の産品の海輸送が酒田や秋田でなく相馬で決まってしまうのは間違いないわけで

360:R774
17/02/08 22:41:48.48 x+745PS/.net
>>359
村山含む最北地区から企業の流出が激しくなるな
冗談抜きで本当に起こりうる事だ
人口が希薄な過疎地で大きな産業もなく交通インフラもない地域に見切りをつけるのは自然なこと

361:R774
17/02/09 07:56:55.84 7TDFaEqH.net
村山進まないと山形県内全体での損失だなこりゃ
見学会なんかやらんでいいから早く進めてくれ

362:R774
17/02/09 08:21:43.55 Us9k43vF.net
なら村山以外をどんどん進めればいいだろ。
どうも村山のせいにして他の進捗も遅いことを誤魔化そうとしてるようにしか見えないな。
東根側から村山方面にガンガン工事を進めておいても良さそうなものだが、そういう感じでもないし。

363:R774
17/02/09 08:36:29.52 80eRTiKz.net
突き上げる方向が違うんだよな。村山がどうだろうと東北中央道全体の完成時期を遅らせないためには、全体のスピードアップが不可欠。
泉田道路はいつまでモタついているんだ!その先も並行してどんどん進めろよ!と言わなければならんだろ。

364:R774
17/02/09 12:27:28.73 Lj24CqdN.net
横堀院内福北も?

365:R774
17/02/09 13:03:38.84 ViuOLy9C.net
東根〜東根北はほぼ完成してるようにみえる
例の工場?がどいてくれれば東根側からも開通できると思うんだよな

366:R774
17/02/09 16:33:28.37 RehAZXcK.net
>>365
完成したことから開通してもいいはずだがそうすると開通してないのは本当に村山市の区間だけになるから村山市が待ったをかけてるんだと思う。
空白地帯になることによる悪影響はここで散々言われた通り。

367:R774
17/02/09 21:45:49.22 ija0XwMy.net
どんなに最上地方が企業誘致を頑張っても村山で高速が途切れてるから時間的な優位性はない
人口も増えて発展してる東根に吸収されるのがオチだね

368:R774
17/02/09 23:05:11.53 w9f6gM/y.net
最上は林業しか残ってなさそう

369:R774
17/02/10 09:48:31.37 va5hPRfp.net
村山や置賜は早いとこだと戦前から商品作物に転作していったからね。最上は怠惰なだけ

370:R774
17/02/10 13:29:47.19 YST+2HUy.net
トニーゴンザレスの鉛筆工場はまだあるの?

371:R774
17/02/10 14:18:05.27 BcUnAlVf.net
峠抜ける用事が米沢スキー場だからあまりありがたみがない・・・

372:R774
17/02/11 12:57:21.64 rYlC0lOp.net
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
リナワールドの箇所はトンネルなんだな
南陽〜上山間は来年の夏までにはだいたいの工事が終わるね

373:R774
17/02/11 13:36:32.16 7FWhQ6z2.net
置賜方面の確定した話はもういいよ。それより空港から北にはいつ延伸するのさ?あそこが伸びないと県外客を引き込めないぞ。
山寺を見たらそのまま仙台方面に折り返していくのも多い。

374:R774
17/02/11 15:32:00.81 iyk3nAx+.net
そこの話を蒸し返すのはやめろ

375:R774
17/02/11 16:31:28.50 o0N0YcXU.net
>>374
オリンピックに間に合わせる泉田道路よりも遅れる可能性大。公式の進捗見たが遅過ぎて絶望的だもん

376:R774
17/02/11 17:16:03.10 iyk3nAx+.net
できないんだからもうその話はしなくていい

377:R774
17/02/11 20:00:26.10 o0N0YcXU.net
そう。時間がたてば関心すらなくなるから人任せにしないで積極的に動かにゃ駄目だったんだよ、村山市。
最上は新庄酒田道路を頑張って延伸して庄内との交通網の整備を急いだほうがいい。

378:R774
17/02/11 23:55:39.55 E1LKGRoe.net
>>375
なんでこんなに無能なの?

379:R774
17/02/12 09:11:08.16 LTDUViTq.net
>>378
まあ確かに、泉田道路をオリンピックに間に合わせるなんて無能もいいとこだわ。ほんの少し伸びたからってオリンピックと何の関係が有るんだか。
この地域なら「オリンピックまでに山形市と横手市を中央自動車道で繋ぐよう間に合わせる」ぐらいのスケール感で語るべきもんだよオリンピックはさ。
泉田道路なんてのは今年一年ぐらいに作れってあんな短距離はさ。

380:R774
17/02/12 12:51:49.64 4Y03qoEG.net
観光振興したいなら道路網の整備を急げよ

381:R774
17/02/12 20:03:53.93 QyTSkF6o.net
観光するとこなんかないじゃん

382:R774
17/02/12 20:36:54.52 Pl0i//bF.net
高速開通した直後(90年代前半)の会津を見ると
急激に観光客増えた時期があるから
この時期にリピーターを確保できれば大きな強みになるかもしれない
会津の場合、その後はほぼ右肩下がりだから
一過性のブームで終わった感が否めないけど

383:R774
17/02/12 20:42:47.17 A28v8OQ+.net
お上にさからうからこうなるんだよ
いまだに山口恨むとかね

384:R774
17/02/13 14:02:05.11 I97yuO/n.net
バブル時代のスキーブームに山形会津秋田方面の足がよければなあ 苗場や安比はこれが強かった

385:R774
17/02/13 17:48:38.09 qSOgwz5J.net
オリンピックの選考に負けたのは道路インフラが大きな原因だと言われた

386:R774
17/02/13 17:57:49.50 RyrxUbKZ.net
秋田県人口100万割れかよ
急いで繋ぐこともないかな

387:R774
17/02/13 19:26:40.51 qSOgwz5J.net
>>386
最新の統計ではまだギリギリ100万いたぞ
かつて山形より人口多い時期もあったのにな
10万以上差がついてる

388:R774
17/02/13 19:44:24.90 RyrxUbKZ.net
>>387
年内100万切る見込みだった

389:R774
17/02/13 21:05:54.72 wyU5XVhA.net
山形より発展してるときは秋田は発展してるから我慢しなさい
山形より衰退するときは山形は見込みがあるから秋田は我慢しなさい

こればっか
テレビ局も山形はネットワーク完成秋田はTBSなし
企業やフランチャイズも山形優遇
農家補償も山形には手厚く秋田には出さない
大学も山形はすぐ認可、秋田は不合格になる
高度医療施設も山形ばかり
楽天の二軍も山形
NHKの女子アナも山形はここ10年で3人も来たのに秋田は昨年まで15年回らなかった
甲子園の21世紀枠も秋田は実力が見られるが山形はゴミ拾いしてるだけで出られた
山形は3桁国道が直轄、秋田は県道
山形は自衛隊の基地が立派、秋田はいつも標的になるだけ

1985年以降秋田はいつも山形と比べ差別ばかりされてきた
なにも悪いことしてないのに
ここまで落ちてもまだ山形優遇なの?

390:R774
17/02/13 23:49:27.38 Lubxr0xq.net
>>389
URLリンク(www.stat.go.jp)
工業の点で秋田は山形に到底及ばない
米沢と東根だけで秋田県と同等なんだぞ

391:R774
17/02/14 06:58:28.99 +ddS61mf.net
>>389
そうだよな。東北中央道も早く秋田側を山形側並みに完成させて欲しい。
湯沢と新庄を高速網で繋ぐ事にもっと力を入れてくれ。

392:R774
17/02/14 07:25:04.15 C/RMRkg8.net
両県共に県境のトンネルの問題を棚に上げ続けてるんだよなあ

393:R774
17/02/14 09:47:59.66 Ybg+63en.net
福島や新潟と繋げるより利益がないから

394:R774
17/02/14 11:17:16.24 VS8P1LdT.net
秋田−ソウル便が最優先なんだろう

395:R774
17/02/14 11:39:43.78 MWSZMNr/.net
>>389
秋田は庄内、庄内は下越に近いことと奥羽列藩から裏切ったことが尾を引いている
下越は田中角栄を仏壇の中まで調べて丸裸にしろとロッキードの追求をした稲葉修がいるから田中角栄が強い時代に見捨てられた&秋田にはロッキードで鼻息あらげた三木武夫の下にいた石田ハクエイのふるさと
さらに角栄に近いゼンコーや小沢が出世したためその恨み+奥羽列藩の恨みが発動+開発金の岩手優遇になる
民主政権では小沢がいて、秋田は自民知事だった
長崎で民主落としたらそれなりの対応すると言ったが秋田はそれやった

396:R774
17/02/14 11:46:26.21 UTj3PG7/.net
>>389
ここまで露骨な山コン(山形コンプレックス)は初めてだw

397:R774
17/02/14 12:48:54.54 l7h1/ion.net
山形は人口200万の県に囲まれた中心
第六師団も東根だし重要拠点なんだよな

398:R774
17/02/14 13:12:12.84 lRGsqVQ8.net
なんですぐお国自慢始めちゃうの

399:R774
17/02/14 13:15:51.16 Ybg+63en.net
紅花の例のように山形は伝統的に加工技術が強い
過去の凶作のときすぐさくらんぼのような商品作物に転作していった。さくらんぼは大正時代からだぞ
戦時中は一旦切り倒したけどさ

400:R774
17/02/14 14:57:28.94 bWKXC7Z3.net
東北中央道の北部は予定路線だからなあ
A'は基本計画区間も予定路線もあまり関係ないとはいえ国がどう考えてるかの指標にはなる
他は北海道北部・東部、紀伊半島、四国南西部、山陽山陰西部・・と東京湾周辺くらいか

401:R774
17/02/14 18:20:08.87 Zmmcpnm5.net
>>398
そりゃあ、わざわざアピールしなきゃならないくらい貧困だからね
東根なんて地名を知ってる奴は都内にはほとんどいない

402:R774
17/02/14 18:51:17.34 rNCEdLyx.net
菅官房長官の力でなんとかならんのかね

403:R774
17/02/14 20:19:50.85 x3AotqEx.net
>>401
東根はさくらんぼ御殿もあるほどの金持ち農家いるから

404:R774
17/02/14 21:31:11.19 Y7zk5CJa.net
米沢も東芝問題でどうなるのか
みんな中国に持っていかれたら

405:R774
17/02/14 22:33:42.09 Be1gSPGy.net
東北自動車道
「仙台 180km」「盛岡360km」
なんかすぐ次っぽくさらっと書いてあるけど倍の距離だからな
でもって、青森までの全長は680km
青森どんだけ遠いんだよと

406:R774
17/02/14 23:14:04.09 Zmmcpnm5.net
>>403
貧困っていうのは、別に金だけの意味じゃないよ
その程度の事も理解できないのかな

407:R774
17/02/14 23:18:18.62 TBIPuGOe.net
金があっても自殺する人はいるしな

408:R774
17/02/15 07:20:39.83 Lj/WrFj0.net
>>404
米沢と言ったらNEC

409:R774
17/02/15 07:30:31.26 v1lyL+Dy.net
東芝は青森
日立は秋田
NECは山形

410:R774
17/02/15 11:25:11.49 LAqRJIhM.net
米沢のマラソン大会の件だが開通が早まれば大会も早めるそうだ。あくまで米沢が合わせる方針。当然な話だが

411:R774
17/02/15 13:49:55.49 FgIgsu4R.net
よかった
そりゃそうだよな

412:R774
17/02/15 15:36:41.64 LAqRJIhM.net
>>411
しかし参加者が大変だな。高速使わなくて開通に合わせなきゃいけないし
無理して高速を走らなくていいじゃん

413:R774
17/02/16 03:01:31.00 464U2bVq.net
山形河川国道事務所のサイトにある空撮動画見たか?
村山北〜大石田村山の動画見るとほとんど出来てないぞ、間違いなくここが最後になるな
逆に村山まではほとんど出来てるように見える

414:R774
17/02/16 03:04:04.93 464U2bVq.net
東根から村山までな

415:R774
17/02/16 09:49:29.03 yx+AWitd.net
去年の夏頃の映像らしいけど現在はどうなんだろうね

416:R774
17/02/16 19:30:53.35 MI9NAOqY.net
村山がごねて高速作れないじゃなく村山が何かやらかして制裁として高速作ってもらえないんだと思う

417:R774
17/02/16 19:58:46.42 5EWBMWXr.net
>>413
それなら東根村山間はさっさと開通して欲しいな。その区間は一体、何に手間取って開通しないんだ?

418:R774
17/02/16 20:44:39.66 464U2bVq.net
>>417
例の立ち退かない建物では
空撮でも東根インターからすぐのところに見える

419:R774
17/02/16 20:48:04.25 KmqXYCl4.net
地下道にしたら?

420:R774
17/02/16 21:46:52.54 S1VFy8lo.net
>>418
個人宅でなく事務所だもんな
ヨーセンって洗剤の会社

421:R774
17/02/17 02:05:06.18 Lr8VBZso.net
意地でも立ち退かないのならそこだけ暫定二車線で開通させるしかないな

422:R774
17/02/17 02:16:25.36 Ql5jy9op.net
行政代執行で解決

423:R774
17/02/17 04:46:36.97 BjMP1rMT.net
>>409
秋田はTDKです

424:R774
17/02/17 04:55:23.70 SRNaZGEP.net
仁賀保あたりはお膝元だよね

425:R774
17/02/17 19:29:19.47 O5KigUlj.net
東北中央道の福島−米沢北は無料です 国交省調査「知らない9割」PRへ
URLリンク(yamagata-np.jp)
知らなすぎだろ!

426:R774
17/02/17 20:57:13.62 mQK0+RmD.net
>>425
俺らすごい道路作ってんだぜと言いながらオナニーしてるようなもんだからな。完全に自己満で終わってる

427:R774
17/02/17 23:09:41.43 7/syhFjE.net
ここに限らず新直轄無料高速はICの入り口に無料か有料かどこにも書いてないし
知る人ぞ知る状態になってるから当然
ETC刺してるから最悪なんとかなるけど事前調査無しで初めて行った地域じゃカネ取られるのかビクビクもんだわ

428:R774
17/02/17 23:21:43.07 O5KigUlj.net
無料ってちゃんと書いてあると思うぞ

429:R774
17/02/18 17:30:02.09 txhQdBOJ.net
>>427
大笹生にはしっかり書いてある

430:R774
17/02/18 20:21:24.13 m83eIBNW.net
>>427
わかる無料か有料か書いてない所多いよな
ナビが古いから突然緑の看板が現れて焦るわ

431:R774
17/02/21 07:12:07.30 4kI0atX3.net
置賜はもうハッキリしてるけど、山形市より北の今年の進捗はまだ小刻みなの?
今年度にはいつもの2区間ぐらい延ばすつもりで工事してくれないと、遅すぎる。

432:R774
17/02/21 12:08:07.99 BqpoeTva.net
>>431
予算や人員はおそらく人口配分で決まるから東根より北はどうしても後回しになる
最北地区は県人口の10%程度で経済規模はそれ以下
切り捨てても影響ないレベル
それ以前に高速=ストロー化=悪と捉える認識なくさないと進まない

433:R774
17/02/21 14:12:18.48 nBte1VvM.net
別に最上のために道路造るんじゃない
物流ネットワークを拡充するために作るんだろ
2車線で無料だとノロノロトラックが出るとか言うけど
物流は夜中メインだろうし時速80kmでリミッターかかるだろうし
地方でも通販が便利になってきていて都会と変わらない生活が出来つつある
それがもっと便利になれば地方に移住する人も出てくるかも知れないのに

434:R774
17/02/21 15:42:44.39 HbyIa4Dv.net
無料のところは緑の看板に青い縁取りを入れるとか
ぱっと見でわかる区別をして欲しい

435:R774
17/02/21 18:07:28.50 OEZJTnTc.net
>>433
村山のように完全に勘違いしてる輩もいる
新直轄で税金使うから自分たちの思いのままにしようって魂胆でしょ。いい条件引き出すまで工事遅らせてる

436:R774
17/02/21 18:39:49.14 no9gbsCU.net
便利にすればするほど、出ていきやすくなってストローされてるのが現実だけどね

437:R774
17/02/21 19:48:59.68 OEZJTnTc.net
>>436
ろくな産業もない町はそうなるね
通らないことで通ってる町に吸い取られる
東根まで開通してから隣の村山に一方的に吸われた

438:R774
17/02/21 21:39:20.02 bPF9tEBt.net
>>437
それなら吸った側の村山には美味しいし吸われた側の東根は踏んだり蹴ったりだな。

439:R774
17/02/21 21:50:27.34 aPQKYbul.net
村山の産業って何

440:R774
17/02/21 22:07:46.81 ipWbYTQv.net
人口2万人の町なんて、仙台でも知ってる人いないけどな

441:R774
17/02/21 22:21:02.23 OEZJTnTc.net
>>438
逆だったわ。東根が村山吸ったんだな
東北中央道は北は東根までしか開通してないから

442:R774
17/02/21 22:44:17.21 HKlMDjw0.net
そういうボケなのかと思ったらマジだったのかよ

443:R774
17/02/21 23:34:03.42 BqpoeTva.net
市政施行も村山の方が早くて警察署も置かれたのに新興勢力の東根に人口や経済で負けた村山。

444:R774
17/02/22 06:45:09.77 j1cwRmAL.net
>>432
いまの村山市の状況の方がストローで吸われる状況なんじゃない?
秋田とも福島とも直結する東北中央自動車道の完成状態の方が人の流れが入っても来る状態になれる。
その意味では金山町から秋田県境越えの道もどんどん事業化して工事に取り掛かって欲しい。

445:R774
17/02/22 07:08:54.32 4/oqdzHu.net
村山の悪口言うと山新の白井君に怒られるぞ笑

446:R774
17/02/22 10:37:04.02 fhQNNiu6.net
>>444
だからそう言い直してる
観光客も銀山温泉に行くから途中の村山はスルーされてる

447:R774
17/02/22 18:58:47.46 pgJGfNl9.net
銀山温泉って典型的ながっかり名所じゃん

448:R774
17/02/22 19:02:26.13 brx9HitE.net
銀山温泉は外国人に人気なんたろ?

449:R774
17/02/22 19:12:49.56 IUqpLafv.net
>>443
自衛隊や空港や48の段階で詰んだだろ
山形は山形市くっついてる市をみんな山形市にしてれば政令指定都市もあり得たのに利権漁りばかりしてるうちに仲良く衰退するからバカだわ

450:R774
17/02/22 20:01:34.80 brx9HitE.net
さすがに政令指定都市は無理だわ
仙台市を合併するならできるが

451:R774
17/02/22 20:37:26.64 slnGT7T3.net
>>450
政令市になっても人口は減ってる
新潟や浜松な

452:R774
17/02/23 06:47:30.22 +VjYj1LV.net
市議の坊主が児童買春で捕まったのも村山だよな

453:R774
17/02/23 11:08:56.13 U4//tuQN.net
昔の笑点メンバーもなくなったのも村山
三遊亭小円遊師匠は村山に大きい病院がなくて東根まで運ぶしかなかったんだよな。道路も悪かったから搬送に時間がかかった。今も村山には公立の大きい病院はない

454:R774
17/02/23 17:05:03.63 D/L7T9qU.net
阪神大震災で被災者を見殺しにしたのも村山

455:R774
17/02/23 22:15:07.57 FXJzqEQW.net
>>454
kwsk

456:R774
17/02/23 23:13:59.33 jveSo4II.net
唐山地震略奪 でググれ

457:R774
17/02/24 18:31:00.04 3s0xO26w.net
一昨日相馬まで行ってきたが、来月開通する区間の出入り口には真新しい
看板が取り付けられてた
料金所が無いので、125ccのバイクもそのまま入って行きそう

458:R774
17/02/24 18:31:50.77 Sydr83ms.net
いいねそういう情報がほしいんだよ

459:R774
17/02/25 14:37:01.80 K1m10A8L.net
東北中央道の秋田県境区間、事業化へ 及位―上院内、国交省が最終調整
URLリンク(yamagata-np.jp)
あとは金山だけだがルート帯に自然由来のヒ素が検出されてて遅れてたのか

460:R774
17/02/25 14:43:33.99 T0nLrd9v.net
豊洲の問題あるからナーバスにはなるわな
あのあたりは鉱山域だからどうしても汚染される
秋田のあのあたりのカドミウム土壌改良は映画になってもいいぐらいの涙ものの大事業
逆に豊洲は政局にばかりしてそういう話がほとんどないよな

461:R774
17/02/25 16:32:16.67 I+PD3EV4.net
>>459
秋田も一歩進んだか、山形も負けてはいられないね。とりあえず新庄から金山までは中央自動車道を通そうよ。

462:R774
17/02/25 17:34:01.91 4nUBlspa.net
福島の花見山に梅を見に行ったついでに東北中央道見てきたが、一番遅れてるのが米沢の新しい道の駅だったw 雪解けを悠長に待ってたら何も進まないぞ
それ以外はほとんど完成してる感じだが雪解け待つしかない部分もある
にしても米沢雪多すぎ。山形まで来るとほぼないのにな

463:R774
17/02/25 17:59:08.08 ED+Um3XD.net
道の駅待ちで開通遅れますってやめてくれよ

464:R774
17/02/25 18:41:03.52 4nUBlspa.net
>>463
マラソン大会の問題は大丈夫なようだ
一自治体の都合で開通遅らせるのは流石にできないようだ。イベント開催の経済効果より損害の方がはるかにでかいから

465:R774
17/02/25 20:31:36.23 P0tYz5Ms.net
>>463
URLリンク(www.mlit.go.jp)
米沢〜進捗率は2月頭時点で83%(39ページ目)
他の事業も見るといいぞ

466:R774
17/02/25 21:03:55.52 M8qDdH9h.net
>>462
嘘つくなよ、東北中央自動車道で一番遅れているのは新庄と雄勝の区間だ。米沢はもうすぐ出来るんだからガタガタ言わずに待て。

467:R774
17/02/25 21:54:44.07 524IL1+u.net
>>462
気象板では米沢に嫌がらせみたいに雪雲がかかるんだと
>>466
今回開通区間の話だろ

468:R774
17/02/27 20:37:57.78 K+yliMp6.net
>>459
人家も少ないし用地買収、工事も早く進みそうだね。
下手すりゃ村山区間より早いか同じ時期に開通するかも

469:R774
17/02/27 20:44:59.11 K+yliMp6.net
465のPDFに村山区間の部分がないってことは再評価するに値しないってことか。あまりに遅いから抜本からの見直しに迫られてるのかな。ICの数を減らせばいいんだ。

470:R774
17/02/27 22:36:24.12 olsFeKeQ.net
昨日圏央道の茨城の区間開通で常磐道と東北道が繋がったと。この地方まで波及効果あるかわからんが早くこっちも開通して欲しい。明日の時点での進捗状況を確認しないとな

471:R774
17/03/01 00:05:50.30 parE6pY9.net
どうせまたほんのちょっぴりの距離なんだから、尾花沢から南下する道は長い区間距離の米沢より先に供用してよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

709日前に更新/205 KB
担当:undef