【東北道】東北自動車 ..
[2ch|▼Menu]
77:R774
16/12/30 15:57:13.02 Ot+05fiL.net
>>73
那須以北な。関東は基本降らないし

78:R774
17/01/04 17:07:57.48 zzf3+fQW.net
矢板は?

79:R774
17/01/04 18:51:49.86 9xGDgclb.net
まれに降るけどノーマルで事足りる

80:R774
17/01/05 13:24:29.39 4TWLii+a.net
>>76
頼むから公道出てくんな迷惑だ

81:R774
17/01/05 14:20:22.10 jdlYOmlv.net
>>77
オマエモナ

82:R774
17/01/05 16:16:28.25 wgZLGl6Z.net
>>78
事故るなら単独で逝けょな

83:R774
17/01/05 17:57:51.15 sUIdiNCB.net
>>79
互いにな

84:R774
17/01/06 10:07:43.51 jfCiJHQH.net
矢板か黒磯にあった自販機ラーメンって今はない?

85:R774
17/01/06 18:19:17.10 lIjW4Dbo.net
昔は安達太良下りにハンバーガー自販機あったな

86:R774
17/01/08 20:21:18.06 3EceemD5.net
こんな夜にノーマルタイヤで特攻する奴、絶対いそうw

87:R774
17/01/08 20:55:45.70 H6HsJ1CV.net
こたつに特攻してぬくりんこ

88:R774
17/01/09 08:38:54.48 1dE0KO9D.net
>>28
パチンコ業界に激震、ついに「10000ホール」を割り込む
スレリンク(news板)

89:R774
17/01/09 18:29:12.62 WESNMXuD.net
今現在の福島西〜飯坂って走行車線の路面はガタガタですか?
他の方の感想を聞きたくて。

90:R774
17/01/09 19:15:56.58 Umd+zBag.net
あなたはどう思いました?

91:R774
17/01/09 19:59:50.80 oajUw+wT.net
救急車でもない限り心配しなくても大丈夫じゃない?跳び跳ねて後ろのハッチ開いたらマズイもんでも運ぶんじゃないだろ?

92:R774
17/01/09 21:39:13.82 lMrQwZRm.net
そこに限らず、仙台〜福島県内の東北道の走行車線はひどい
路面の痛みが少ない追い越し車線は普通に静かだけど
交通量多いところは滋賀の名神高速とかでもあんなもんだけど

93:R774
17/01/11 16:45:36.39 rdcjg9q0.net
おいしい高速グルメおしえてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!

94:R774
17/01/11 17:14:20.85 eE4J3AQ3.net
埼玉、栃木県、その他とあるがどこら辺が知りたいのよ

95:R774
17/01/11 18:14:26.00 bPZqBWA9.net
TV特集でも見てろ

96:R774
17/01/11 19:44:32.27 Sxx2EuD3.net
[渋谷暴動事件] 「捜査特別報奨金」制度の対象に指定 中核派の活動家 大坂正明容疑者(67)
スレリンク(dqnplus板)

97:R774
17/01/12 00:56:30.52 oHt0C9br.net
日中、上り線、鹿角〜安代 事故通行止めにした奴は死ね‼️

98:R774
17/01/12 06:07:04.02 LmuhLWGm.net
通報しました

99:R774
17/01/14 21:35:25.01 KkBXOGdx.net
「日本死ね」が許される時代だからな。

100:R774
17/01/14 21:43:35.94 2jnYkFKV.net
奴はと言ってる地点で人を指してるのでアウトです

101:R774
17/01/24 14:46:45.34 /13e2x1+.net
蓮田SAのちょい先で覆面煽って捕まったバカがいた

102:R774
17/01/24 20:35:17.58 f6FITYFg.net
>>98
下り線?

103:R774
17/02/06 02:26:06.99 WjZT9vCC.net
東日本大震災で談合して儲けた会社が許せない

104:R774
17/02/09 21:16:47.41 tMVhsTsN.net
青森自動車道とみちのく有料道路と八戸道が直通するのはいつになるのかね

105:R774
17/02/10 10:26:20.85 555RENit.net
>>101
今まで事業着手から10年で開通してるから今回もそうなら2022年度くらい

106:R774
17/02/10 19:03:13.77 4ZEBvLDL.net
上り久喜手前の所要時間情報板3行目「つくばJCTまで」出てきたな。
「調整中」だけど。

107:R774
17/02/12 03:17:53.41 vpqU6QyJ.net
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□エクストレイル銀 みどり市東町、煽り運転
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り!
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN

108:R774
17/02/12 03:54:32.93 DNFjZwF4.net
車体に白いのが付いたんだけど大丈夫ですか?

109:R774
17/02/12 04:21:50.74 mbffMqrK.net
放置したらだめです

110:R774
17/02/12 08:46:42.04 4QNzwHSc.net
>>105
融雪剤は錆びるぞ

111:R774
17/02/12 09:59:17.13 cJ59g7Y7.net
妊娠しちゃうよ

112:R774
17/02/12 15:37:10.98 EMLy+HhZ.net
洗いきれない所に着いてたら厄介だな

113:R774
17/02/12 16:54:04.54 MabmvKTP.net
融雪剤ってボンネットの裏側までビッシリ吹き込んで来るから。
仙台に来て、車検でエンジンルームスチーム洗浄ってなんで金取ってまでやるだろう?って疑問に思ってたが、ボンネット開けたら防音材が白くなってて腑に落ちた事があった。

114:R774
17/02/12 20:44:05.64 Pl0i//bF.net
>>110
最近の車は燃費向上を目的として
下回りに大きなカバーがついてるからありがたい
おかげでエンジンルームはテキトーに水洗いするだけで良くなったし
洗車機で下から高圧洗浄機かけても壊れる心配もなくなった

115:R774
17/02/19 01:52:08.74 d9zlbwoH.net
それにしても鹿沼インターの出口案内に4号は絶対におかしいだろアレ

116:R774
17/02/19 03:22:51.28 utMt7lKm.net
いや別に

117:R774
17/02/19 18:33:31.68 rdamxwT8.net
村田や仙台南の国道4号も
もうあれやめりゃいいのに
昼間だとどっちも4号に到着するまで20分はかかる

118:R774
17/02/20 18:21:08.86 B3qzFPt0.net
仙台南なら長町インターまで9kmだから10分くらい
村田だと大河原フォルテの4号まで7.5


119:kmくらいなので15分くらい? 鹿沼はさつきロード経由で雀宮まで8km、新4号までは12kmくらい。 岩槻からだと鹿沼より1kmくらいずつ遠いのだけど、岩槻インターには4号って書いてあるのかな?



120:R774
17/02/20 19:19:48.96 EJmMfd5u.net
>>115
岩槻は16しか出てない。

121:R774
17/02/20 21:53:42.43 GmrkM2yu.net
>>114
下手に3桁国道や県道書かれてもどこに至るか分からねえよ

122:R774
17/02/21 19:47:15.62 tMhI/CRn.net
そうだ。久喜は「4」出てたような。大栗どん詰まり(125)まで行って右折して
利根川の川っ淵に出るまで結構長い。新4だと利根川渡ってさらに10km位
あるし。

123:R774
17/02/21 20:43:38.16 H4nDdc0s.net
代替道路?

124:R774
17/02/22 11:11:21.28 QOS3VeUr.net
>>118
県道3号と書かれて分かるか?
俺はわからん。
125も茨城のイメージだし、4か16がちょうどいいと思うがな。
久喜で降りたら大宮行ったり新4目指したりの長距離運転者も多いっしょ。

125:R774
17/02/22 18:43:40.37 ec1SrJ2f.net
大宮栗橋線は埼玉の超重要路線だから、どんどん県道3号で推してった方がいい
これ以上混まれると困るけど
埼玉であれよりいい道路は数えるほどなんだから

126:R774
17/02/22 19:17:19.78 vi5Red1y.net
さいたま栗橋線って上尾市と久喜市を結んでいるから上尾久喜線でいいよな。

127:R774
17/02/22 20:59:17.75 7bxAScLK.net
>>120
加須は125とモロにぶつかる。

128:R774
17/02/22 21:39:55.93 9QORBoIx.net
New蓮田サービスエリアが楽しみだわ
開業いつごろなんだろう?

129:R774
17/02/23 04:30:22.77 bjamcd9C.net
>>122
上尾久喜線ってとっくに別の路線で使ってる。
久喜の安楽亭の所から上尾のケーズデンキの所まで結ぶ路線で。

130:R774
17/02/23 12:28:58.82 tSVlUmE4.net
>>122
久喜と言われて利根川の川っぺりは想像できん。
鷲宮も久喜に含まれちまうし。

131:R774
17/02/24 06:41:58.40 m8iFbtYk.net
>>124
下り側からだと工事が進んでるのが見える。
大型100台とか入るかな?
ついでに都賀西方も移転すればいいのに。
栃木都賀JC併設でGS設置すれば北関GS難民救済になる。

132:R774
17/02/24 07:23:16.87 0IO9Ajd0.net
>>127
都賀西方のSICって、PA併設だったかSIC単独だったか思い出せない
あのPA、県道は近いけど中が狭いから、あそこにつなごうとしたら凄く大回りしないといけないはずだが・・・
あと北関GSの件は、太田SICでなんとかするんだろうけど、佐野SICでUターンを可能にするって方法も
できるようになればいいんだろうな

133:R774
17/02/24 10:00:30.68 jNyi33t1.net
蓮田の深夜の通行止めもその関係?

134:R774
17/02/24 20:04:32.10 i7De1QC6.net
でも上りは蓮田移転すると羽生から25kmも開くのか。
うーんSAPA設置基準(SAは50kmおき、PAはその間15kmおき)から乖離するな。
どうせ使ってない白岡バス停跡管理用施設にトイレだけでも置けば・・・?

135:R774
17/02/24 20:13:01.65 jNyi33t1.net
>>130
その設定今はないんじゃないの?

136:R774
17/02/24 20:20:03.57 Z/lssoRD.net
>>130
今の蓮田SAは潰すの?それともPAに


137:格下げするの?



138:R774
17/02/25 00:27:27.67 S0E6Bvuo.net
>>130
貴重なサイン会場は潰せません
by埼玉県警

139:R774
17/02/25 06:44:08.94 h5m2NYGM.net
>>133
昨日昼に通ったら休んでる奴結構いっぱいいた。
あれでボリが来たらみんな逃げるのかな。

140:R774
17/02/25 08:48:25.84 A7r0U3Bi.net
>>134
安達太良でドレスアップカーのミーティングやってたらポリ来てみんなで逃げた思い出が。

141:R774
17/02/25 11:52:59.38 h5m2NYGM.net
>>132
さんざん既出だが現施設は両側使って下り専用に転換、上りは移転(つまり談合坂方式)。
単純計算でキャパは倍増するからSAの格は維持できる。
問題は各サイドの渡り線が必要になるので、今の桜並木がどうなるか。

142:R774
17/02/25 12:41:11.76 gwzKalyo.net
地下は無理だし伐採してそこに橋掛ける感じかと

143:R774
17/02/25 13:08:18.03 zUGy157+.net
>>136
木もそうだけど高さも本線と同じだから土盛りするのかな?

144:R774
17/03/08 19:55:34.30 foY+nT8v.net
上り岩槻の先の3行標識で公団フォントついに消滅。
代わりに付いたのが行間グレーの1枚看板のショボいやつ。
あと、久喜手前の図形情報板が撤去されてた。

145:R774
17/03/08 20:13:21.28 3UQD2+C/.net
新蓮田ってどの辺に出来るの

146:R774
17/03/08 20:17:44.80 j8iVFvs+.net
看板の上に照明付いてる標識最近見なくなったなぁって思ってたら東北道にまだ結構あってなんか嬉しかった

147:R774
17/03/09 06:21:55.15 GDqfk8zM.net
>>141
東名はまだ結構残ってる。
フォント変更も遅く、今でも豊富に旧フォントが見れる。

148:R774
17/03/09 19:55:01.88 FsOO0NBa.net
>>140
現蓮田から約2km先、さいたま市とのほぼ境目。

149:R774
17/03/10 01:18:39.12 W/erQdRP.net
仙台宮城出口の吸引力すき

150:R774
17/03/10 15:13:25.11 tAyyxxGa.net
仙台宮城ってより仙台西か仙台中央の方ふさわしいよね
宮城とかスケールでかすぎだろとw

151:R774
17/03/10 16:51:12.90 aCXLvWxI.net
そこは「仙台」で。
宮城町は合併消滅してるし。

152:R774
17/03/10 17:07:19.28 AZ7GKTE9.net
宮城仙台!

153:R774
17/03/10 19:06:22.66 /Vq93XW1.net
登り完全停止
事故かな?自分は下りだったけどすごい数の消防車がいて
焦げ臭かった。
とにかく全線封鎖してるから登り注意

154:R774
17/03/10 19:06:58.23 /Vq93XW1.net

岩槻位を頭に

155:R774
17/03/10 19:49:59.99 8COAbtUH.net
インター所在地が旧宮城町だからね

156:R774
17/03/10 20:28:22.32 c4vS5YT3.net
盛岡岩手
宇都宮栃木
浦和埼玉
水戸茨城
みたいなインター名も悪くないよな

157:R774
17/03/10 21:04:03.56 FGJvZbB2.net
>>145
宮城町を知らないのか...
>>151
盛岡岩手←東北道と八戸道の分岐を滝沢インター付近に変更して一戸への短絡路を作ったときに好摩か岩手川口駅あたりに新設するインター
宇都宮栃木←壬生町が栃木市に合併したら壬生インターから改称
浦和埼玉←あっそういえばさいたま市になったんだと思いながら改称
水戸茨城←茨城町東インターから改称

158:R774
17/03/10 21:12:20.53 rpN0jxlw.net
>>148 アウディが炎上らしい



160:R774
17/03/10 21:34:15.97 BHfxVrGU.net
クソ迷惑極まりない、毎週金曜クソのおかげではまっとるわ、

161:R774
17/03/10 21:51:55.61 LdjJ9cPe.net
>>151
青森ICを、ブルーフォレストに改名しようぜ

162:R774
17/03/10 23:04:15.44 03OpNcOX.net
>>151
宇都宮を宇都宮北、鹿沼を鹿沼宇都宮南にしてほしい

163:R774
17/03/11 07:11:21.52 Kb7DCA6s.net
なんだよ全然ニュース拾ってないじゃん
地元民から話題振られて初めて知ったよ
スマートIC、宮城県内の仙台東部道路と常磐道で相次ぎ開通
URLリンク(trafficnews.jp)

164:R774
17/03/11 07:11:45.92 Kb7DCA6s.net
東部道路じゃん
寝る

165:R774
17/03/11 08:05:55.23 zqvqd2sv.net
>>143
サンクス、把握した

166:R774
17/03/11 10:58:39.28 HXykzXOT.net
盛岡ICはずっと
盛岡 秋田
でいくのさ

167:R774
17/03/11 11:23:33.08 QEO6EReh.net
福島飯坂 米沢
仙台宮城 山形
もあったな。

168:R774
17/03/11 12:08:02.74 2ng9RyJy.net
本宮 猪苗代も。

169:R774
17/03/11 12:19:43.00 xzoat9UB.net
ついでに盛岡南 宮古も

170:R774
17/03/11 13:25:02.30 wBJblnWa.net
仙台青葉でスッキリ収まるんじゃね?
観光効果も狙うなら仙台城

171:R774
17/03/11 16:35:36.24 fzu+zk7F.net
郡山って今の 郡   山 の前は何だったっけ?

172:R774
17/03/11 16:51:35.20 2ng9RyJy.net
>>165
郡山 猪苗代

173:R774
17/03/11 17:38:28.25 QEO6EReh.net
郡山JCは植え込みで
「←にいがた」って作ってたよな。

174:R774
17/03/11 19:13:24.27 NS/5tnjD.net
二日連続火災かよ

175:R774
17/03/11 19:24:11.07 oUVYtABl.net
今日も燃えたのか

176:R774
17/03/11 21:01:35.00 3ptsfB/D.net
上り線 久喜白岡jct〜岩槻ic 通行止め 火災

177:R774
17/03/11 21:07:50.51 QEO6EReh.net
何か呪われてるのか?

178:R774
17/03/11 21:25:18.07 zyRTFKm9.net
年度末だから火の車なのかな

179:R774
17/03/11 21:34:45.89 KEqHsQWu.net
今日の喜久白岡は今の時間に動き出したとの情報あり
4時間以上の通行止めだから死亡事故だったのかな

180:R774
17/03/11 23:49:41.68 qcI+ZJND.net
2台燃えたとか

181:R774
17/03/12 02:27:38.47 Ciu91pHi.net
消防車がさいたま市と久喜市から10台ほど、
ローダーは2台が来ていた。
3時間足止めされていたから帰宅が午前様…

182:R774
17/03/12 07:32:46.46 kv4TK5T+.net
新4、大栗に逃げた車多かったのか?

183:R774
17/03/12 10:08:40.22 eYrmNNTk.net
>>176
122がすごかった

184:R774
17/03/12 10:31:59.86 Ciu91pHi.net
TBS News i:東北道で車3台絡む事故、一部5時間通行止め
URLリンク(news.tbs.co.jp)
空撮からするとスポーツカーが軽トラに突っ込んで炎上した模様。残り1台は自走できたのかな?

185:R774
17/03/12 11:57:01.48 5Er/UDSG.net
昨晩、宇都宮市へ帰る途中の高速で「東北道 久喜→岩槻で車両火災のため通行止」 という電光掲示板を見たので ハイウェイラジオ安積を受信たら… 「19時10分現在の情報をお伝えします。(間髪なく)お伝えしました。」という中身の無いアナウンスがエンドレスで流れてた

186:R774
17/03/12 12:25:15.52 9jqsHR9


187:8.net



188:R774
17/03/14 19:09:05.19 OZBiLm/Q.net
黒磯 板室
ネーミング的には悪くないが

189:R774
17/03/15 17:25:55.26 M4XbOtdo.net
6館林 2kmの内照式標識が上下線とも消滅。

190:R774
17/03/18 05:19:18.61 j3brh3Y9.net
下り線 松尾〜安代 事故通行止め。止めた馬鹿野郎は死んで詫びろよ。

191:R774
17/03/18 10:06:40.29 UBzE3QdH.net
>>152>>156
北関東道が出来る前は鹿沼ICが宇都宮の(南方からの)高速玄関口だったけど、今は壬生と宇都宮上三川に取って代わられた
壬生ICを宇都宮壬生IC、宇都宮上三川ICを宇都宮南IC(当初はこれになるはずだった)、宇都宮ICを宇都宮北ICにするべき
太田薮塚とか太田桐生みたいな二重地名って遠方の人間には分かりにくいんだよな
普通に太田東・太田西でいいだろと
ゴネる自治体に合わせるから付け上がる

192:R774
17/03/18 10:22:46.83 a/BzBEw7.net
ごねる以前に今までICの名称変わったことってあった?

193:R774
17/03/18 10:57:01.09 LpuWGIm7.net
>>185
東名の横浜ICが横浜青葉ICになってる
184 の意向とは反対だね(笑)

194:R774
17/03/18 12:25:39.53 lJOBDhlV.net
盛岡 秋田
降りてから国道で二時間もかかるのにw

195:R774
17/03/18 12:39:10.45 mcpCzXVR.net
>>187
横浜→横浜町田な。
横浜青葉開設のため。
あそこは「横浜」とか言いながら海から全然遠い山ん中だしw

196:R774
17/03/18 13:42:49.22 LpuWGIm7.net
ああそうだそうだ横浜町田だ
何を勘違いしたんだろう

197:R774
17/03/18 15:14:56.91 VZPJ1KRk.net
長野道の豊科→安曇野
名神高速の米原(マイバラ)→米原(マイハラ)
とか、立地自治体に合わせる形での変更もあるね。
横浜町田的な例だと、京葉道路の市川→京葉市川(予定)とかが他にある。
その他の例だと、湯浅御坊道路の吉備・吉備南インターが、自治体からの陳情で有田・有田南になったというのもあった。
因みに、湯浅御坊道路の変更時の総費用は六千万円だったそう。

198:R774
17/03/18 16:48:40.03 7+Qyqlkx.net
中央道須玉もすだま→すたまに読み方変えた。
昔通った時「17須玉 2km」のローマ字のdの所に上からt貼ってた。

199:R774
17/03/18 20:29:07.10 LpuWGIm7.net
>>190
しかもその金は地元が負担してるんだよね
やりたい事をするために金を出してるんだからが嫌から文句を言われる筋合いではないよな

200:R774
17/03/19 00:08:01.90 34eXeP4B.net
一方、自治体の側が合併・名称変更した那須塩原市

201:R774
17/03/19 00:55:49.91 9FQdsc73.net
>>185
福島飯坂が名称は変わってないが昔は
福島 米沢
出口 500m



こんな出口標識だった

202:R774
17/03/19 01:16:04.54 aP5Q8shE.net
横浜インターの名前が変わった時はビビったね
一度付けた名前が変わることなんてあるのかと
13号地が台場になってもフーンだったけど

203:R774
17/03/19 07:59:12.72 34eXeP4B.net
13号地は臨海副都心

204:R774
17/03/19 09:59:23.90 Gez9fm1T.net
>>193
黒磯板室を那須塩原にしたら西那須野塩原と紛らわしいし、西那須野塩原を那須塩原にしたら那須と誤認を招きやすくなる。

205:R774
17/03/19 10:30:34.24 fUpkwCoP.net
>>197
あそこは駅も西那須野→東那須野→黒磯だったのが東那須野を那須塩原に変えた。
その後に那須塩原市になったりしたもんだから結構混乱する。

206:R774
17/03/19 11:45:19.22 gnTi4i67.net
>>198
大人しく新幹線駅を仮称のまま新那須にしときゃ良かったものを…

207:R774
17/03/19 11:47:52.03 1cw8qPh2.net
那須町ではないですし

208:R774
17/03/19 12:25:59.98 gnTi4i67.net
>>200
広域的にあの辺は那須地域だろ
那須烏山市だってあるくらいだし

209:R774
17/03/19 12:35:34.55 zRvY23g0.net
>>198
あれは黒磯市と大田原市の代理戦争だったのが国会議員が塩原町を介入させてgdgdになった結果

210:R774
17/03/20 01:58:25.34 KINeQaLy.net
昨日の上りで55kmの渋滞表示見たときは血の気が引いたが何とか帰宅
岩舟JCT手前の事故見たけど追い越し車線で車4台の結構酷い玉突き
東名と違って場所によっては渋滞でもスピード出てることあるから怖いね
疲れた...

211:R774
17/03/20 03:43:37.45 FL7jKTPZ.net
58キロで4時間かかった

212:R774
17/03/20 03:56:48.81 3mClhDmj.net
>>204
お疲れ様。
平均時速15キロか。一般道のほうが早そう。

213:R774
17/03/20 07:35:14.22 X4yDynEq.net
栃木-岩舟-佐野は東北道関東圏では珍しくカーブとアップダウンが続くが
東名・中央のようなトンネル群は無く広々としてるので無駄に速度が上がる。

214:R774
17/03/20 07:52:35.25 CsbYPf0v.net
>>205
その時間家で渋滞情報見てたけど、新4号上りは上三川で少し渋滞してただけだったな

215:R774
17/03/20 09:58:54.41 ag9ATm6a.net
昨日俺は矢板から新4号で帰った
矢板から三郷まで所要時間3時間
俺の完勝!

216:R774
17/03/20 10:09:08.92 moJKB7Qk.net
サンドラは高速を降りたがらないから新4号は混まないんだよね。
三郷方面なら春日部の赤沼交差点で4号から離脱して県道67号ベースでいくと快適。

217:R774
17/03/20 10:11:40.81 ag9ATm6a.net
>>209
そくご存じで
まさに昨日俺が通ったルートがそれ

218:R774
17/03/20 10:27:49.85 moJKB7Qk.net
東北道から三郷方面だと、圏央道経由の常磐道だとえらく遠回りだね。しかも混むし。
従来通り外環道経由の方がいいかもだけど、一番いいのは五霞で降りて新4号から先述の県道67号のパターンかな。
圏央道がつくばまで全通して、五霞までが混むようになってかなり迷惑w

219:R774
17/03/20 16:34:08.16 X4yDynEq.net
さて今日も新4・294脱出組の大勝利宣言出るかな?

220:R774
17/03/20 21:08:33.46 CwyIobrE.net
蓮田付近で事故があってすごい渋滞ダダダ

221:R774
17/03/20 21:52:33.36 ag9ATm6a.net
蓮田は毎週だな
先週の土曜は通行止めに巻き込まれて蓮田SAで3時間過ごした

222:R774
17/03/21 06:13:25.07 p0cJHHb1.net
>>214
あんなクソ狭い所で乙。

223:R774
17/03/21 06:24:23.44 le+U3oWD.net
蓮田がくそ狭いなら都賀西方はどうなるんだろう

224:R774
17/03/21 11:09:18.91 p0cJHHb1.net
>>216
論外。

225:R774
17/03/21 14:51:15.33 GcgkphwH.net
上りの繁忙期って矢板までどこ通ればいいの?
もう東北道乗ってるのがベスト?

226:R774
17/03/21 17:49:31.52 RMeoJe7e.net
蓮田って出れないんだっけか?
まあどハマりしたら動かないのは正解かもな

227:R774
17/03/21 17:59:10.26 99zj6lm+.net
>>219
出入り禁止と看板が立ってるよ

228:R774
17/03/21 18:01:55.49 99zj6lm+.net
あ、徒歩じゃなくて車か
下りはSA手前で出るだけだし
上りはSAの奥から入ることしか出来ないな

229:R774
17/03/22 02:42:54.53 5JO3Cs8M.net
蓮田SAは東京側しか出入りできない。
岩槻寄りに住んでる俺には非常に不満

230:R774
17/03/22 06:45:17.91 T5mCYt7N.net
さてもうすぐ蓮田の桜並木が。
あと何年見れるだろう。

231:R774
17/03/22 07:32:36.91 hm0q2FYC.net
蓮田は拡張工事とあわせてフル化するんでしょ

232:R774
17/03/24 14:50:22.98 6stDfnWv.net
郡山中央スマートインターって開通延期になってたんだな
URLリンク(www.city.koriyama.fukushima.jp)
平成29年3月22日に開催した(仮称)郡山中央スマートIC地区協議会(※)での協議の結果、供用予定時期を平成29年3月から平成31年3月へと変更いたしました。

233:R774
17/03/24 16:30:52.10 y04Rrt+V.net
○○中央まみれの東日本

234:R774
17/04/06 16:53:32.54 4z67x9ub.net
上り岩槻手前の

東京
岩槻→
1.5km先
の案内板も新フォントに変わったが、あれって意味あるのか?

235:R774
17/04/06 16:57:43.63 R8gg7pel.net
岩槻インターの事故悲惨でしたね

236:R774
17/04/07 03:09:30.84 AW+XApAE.net
2017東北観光フリーパスきたね。
今回は平日も利用出来るが、3日間のみとなり割高。
首都圏などのエリア外からの設定はなくなった。
俺はいつも白河まで4号だから関係ないがw

237:R774
17/04/07 06:02:33.81 egmBmw2V.net
公団ゴシック

238:R774
17/04/07 06:19:19.89 uo9lO3kj.net
>>229
障害者割より安くなることもないか

239:R774
17/04/07 23:42:37.60 NmOSPXhU.net
矢巾上りがファミマになるそうだ
鏡石上りもコンビニ化してしまうのか?ETC定食好きだったんだけどな

240:R774
17/04/08 08:17:59.46 zNNIrAPc.net
コンビニは増やすが全てをコンビニにする事はないはず
鏡石は、矢板北と同じようにすんじゃないの

241:R774
17/04/08 09:38:11.32 OOMLFgr7.net
コンビニ「しかない」はヤだな。

242:R774
17/04/08 09:42:48.95 YgGUTed2.net
津軽SA下り線の食堂だけは無くならないで欲しい。
唯一の青森県グルメを満喫出来るエリアだから。
折爪SAのコンビニ化が悲しい。

243:R774
17/04/08 10:36:42.44 OOMLFgr7.net
岩手山から先は無人ばっかでメシどきは困るよな。
花輪SAでさえ並のPAみたいにショボいし。

244:R774
17/04/08 14:46:45.72 98wthe9g.net
岩手山過ぎるとGSないもんね
セルフで復活してほしい

245:R774
17/04/08 14:52:24.76 36AWpC9U.net
セルフでも人手は必要だし、
黒字になるほど売り上げがあるとは思えないのよね

246:R774
17/04/08 20:45:39.78 lWCScTFd.net
メシと燃料が心配な場合は時間帯によっては滝沢で下りて4号行った方がいいのかな?

247:R774
17/04/08 20:48:39.04 5gHR+6gU.net
>>238
宇佐美や太陽なんかのあればトラックなんかはよるんだがな

248:R774
17/04/08 21:18:08.06 mQxA5zqJ.net
滝沢で降りたところで何もなくない?
盛岡より北の岩手と青森は、車と人の補給に関して北海道並み
一つ逃すと延々何もなかったりする

249:R774
17/04/09 00:11:49.35 qOfG8X4L.net
磐越道と比べたら天国だろ。

250:R774
17/04/10 21:09:03.82 Lth7UJTE.net
那須高原SAの下り線で高級バターって買えますか?人のお見舞いに福島まで行かなきゃなんだけど、途中で美味しいバターを買いたいのです。

251:R774
17/04/10 22:22:30.02 T3xeWPaP.net
そのバターがどんなのか自分にはわからないから電話で聞くといいよ

252:R774
17/04/11 03:19:17.81 vZwVQIxF.net
電話で聞けばいいですね。ありがとうございます。

253:R774
17/04/19 23:45:35.19 BtjuDMKz.net
福島西ー仙台南通行止め
何があった

254:R774
17/04/20 03:55:52.43 oCIOSIOe.net
東北道やっと解除

255:R774
17/04/20 08:28:12.03 C9Fl0JnC.net
風通行止めだった?

256:R774
17/04/22 19:39:16.31 Ib7cRHfj.net
矢板付近の追い越し車線にネジ落としたやつ死ねよ(´・ω・`)
パンクしたやないか(´・ω・`)

257:R774
17/04/22 20:10:01.70 XdcsrA6x.net
ネジ落ちるとかただの整備不良やんけ

258:R774
17/04/22 20:56:56.75 X7B7JJZH.net
車のネジとは限らない

259:R774
17/04/22 21:08:13.43 D4DuVHao.net
パンクするってことは尖った木ネジとかかな

260:R774
17/04/22 22:11:43.21 fksdSfrJ.net
いや頭のネジが抜け落ちてるのかもしれない

261:R774
17/04/22 22:14:17.20 ZZJ6hLRh.net
>>249
通報しました
お 前 を な !

262:R774
17/04/23 10:52:14.67 etw0/D4v.net
頭のネジが抜け落ちたパンク野郎か

263:R774
17/04/23 18:48:21.38 LeQ03jhE.net
ネジぐらい避けろよ

264:R774
17/04/23 19:28:09.82 jXs1j7Z/.net
間に合うものか…

265:R774
17/04/24 00:07:43.25 uVEDKyyX.net
カーブを抜けた先にバンパー丸ごと落ちてた時は肝を冷やした

266:R774
17/04/24 16:11:44.64 /IQO1qcT.net
俺なんて布団が落ちてたよ
掛け布団ならまだしも厚めの敷布団
佐野藤岡近辺の微妙なワインディング区間をかっ飛ばしてたので超あせったよ

267:R774
17/04/24 20:18:50.89 1HLMc7XI.net
吹っ飛んだんだよ

268:R774
17/04/24 22:03:17.28 lMulzHsK.net
なにが?

269:R774
17/04/24 22:12:32.84 cu6cg2Zn.net
>>261
布団が

270:R774
17/04/27 09:28:48.35 NqqtiyBD.net
先日白河まで行ったんだけど、鹿沼過ぎた辺りからずっと
首都高の継ぎ目みたいにドン、って結構な衝撃が定期的にきて、
パンクでもしたのかと思ってあせった。

271:R774
17/05/01 23:13:57.11 y/s+sLMy.net
岩槻出口16号内回り合流
流れるのに停止して合流しようとするなや
高速出口側2車線真ん中で右ウインカー出したまま取り残されてやんの
合流も出来ないなら高速使うな、アブねぇんだよ

272:R774
17/05/02 02:24:13.10 /pSgHVd9.net
蓮田のSAの拡張まだかな(´・ω・`)

273:R774
17/05/02 02:31:56.22 TtNW9ang.net
頑張って作ってるよ

274:R774
17/05/02 08:28:23.81 xYL/0pHL.net
車のバッテリーが悪いって事もある
新品にしたら改善したし

275:R774
17/05/02 08:29:27.13 xYL/0pHL.net
あらmateで誤爆するとは思わんかった
すまんね

276:R774
17/05/02 18:52:08.31 KAJKCkTr.net
加須の事故は年配者の単独事故みたい

277:R774
17/05/08 19:12:45.30 07UG2Izh.net
久喜JCTの下りって事故


278:スすぎない? 4日もここで事故って渋滞の先頭になってた。



279:R774
17/05/08 19:17:35.91 GB0/4m5s.net
形が悪い

280:R774
17/05/09 15:13:22.76 hyXdwCrX.net
東北道も圏央道も交通量が多いのに合流車線が短すぎ

281:R774
17/05/22 14:07:52.87 V7wA/c+d.net
関越に比べたら十分長いで
上り羽生サービスエリアはクソだけど

282:R774
17/05/22 14:46:02.92 A4I1AZ7E.net
竜巻こええ

283:R774
17/05/22 18:14:52.43 ukXoboOE.net
>>271
海老名よりはマシ。

284:R774
17/05/22 18:23:12.87 d10gZVKv.net
首都高なんて無いに等しいしな

285:R774
17/06/18 03:53:59.57 I/WMIzmy.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。月額約60000円位ならば、
廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方へ。
人工子宮で、ぜひググってみてください。お願い致します。

286:R774
17/06/18 09:11:59.65 P+6i0txa.net
朝方の埼玉県内の下り線、見た感じ過積載のダンプがかなり走ってるけど取り締まりとかしてないの?

287:R774
17/06/18 09:16:18.06 5LlQ/YNK.net
営業車の取締ってそんなにしないよ

288:R774
17/06/29 23:04:04.43 svuZ9poy.net
過積載ダンプは東京の都市部の方が捕まってるの多いかも
警官がタイヤの状態見て怪しそうなの停めて秤を持ってくる

289:R774
17/06/29 23:25:54.28 uKRn3+u1.net
鏡石PA上りもコンビニ化してしまうのか
ETC定食好きだったのになぁ…

290:R774
17/07/14 08:58:48.00 /CamqgCq.net
なにそれ

291:R774
17/07/14 09:25:32.15 YcRd23P3.net
>>279
環七の台貫所の横良く通るけど
自家用車が入ってるのなんか一度も見たことないよ

292:R774
17/07/17 21:49:26.01 V8bn9qLG.net
今日は栃木埼玉県境は上下とも混んでいたな。

293:R774
17/07/17 22:21:39.64 o+Zu1gcS.net
二時間前に通ったけど下りガラガラだったよ

294:R774
17/07/18 00:14:04.13 DCCIqyMb.net
>>284
日中は館林あたり事故だっけ?

295:R774
17/07/18 19:24:01.03 l7ljKxOp.net
上り鹿沼過ぎ90km近くに所要時間付いたんだな。
次の館林過ぎ44kmまでの間、栃木-岩舟JC辺りにもう1個あるといいのに。

296:R774
17/07/18 22:28:40.02 /dYyJfJn.net
>>286
だったね。
トラック少なめだったが、サンドラ多数だったから仕方無いね。

297:R774
17/07/19 01:58:10.63 MpvEPKUz.net
東北縦貫自動車道
〜サンドラの逆襲〜
弘前編

298:R774
17/07/28 20:01:33.69 J08sUtv8.net
一昨日は羽生、今朝は館林で事故。
一体どうなってるの?

299:R774
17/07/29 06:21:57.62 56GbxUuX.net
夏休み

300:R774
17/07/29 08:45:32.55 YEwGldXT.net
南東北高校総体が始まったからか交通量が増えてる

301:R774
17/07/30 21:07:35.71 xMh6hHz+.net
新蓮田SAってもう工事にとりかかってるの?

302:R774
17/07/30 21:54:13.28 AnMiXNIJ.net
>>293
蓮田在住だけど、取りかかってるよ。

303:R774
17/07/31 10:23:33.73 w87xmiIP.net
上りは移転だけど、
下りはどのようにするのだろうか?
連絡用の橋を架けたりするのかな

304:R774
17/07/31 11:45:28.54 SUxRoBXI.net
ついでに(?)蓮田スマートICも上下線フル化だそうで。
最終的な形態はどうなるんだろうね?

305:R774
17/07/31 12:06:41.05 IXXjeS6O.net
板室と同じじゃね?

306:R774
17/07/31 12:47:28.26 6wUuXqsg.net
少し前の蓮田市の広報に新蓮田SAの計画について
載ってたんだけど、どこやったっけな…

307:R774
17/07/31 12:48:39.73 Tbq2O1rE.net
少し前の蓮田市の広報に新蓮田SAの計画について
載ってたんだけど、どこやったっけな…

308:R774
17/07/31 15:54:47.91 wPXgwojs.net
菅生PAにスマートだって

309:R774
17/07/31 17:26:39.79 /F1B/ws1.net
宮城県にこれ以上ICなど必要ない
三本木や泉PAでもはや完成形
作るとしたら、東北道と常磐道の連絡路だ
仙台南道路じゃショボすぎる

310:R774
17/07/31 18:40:52.07 sZ3so9Ku.net
>>301
まったくその通り

311:R774
17/07/31 19:17:53.70 T1Flv389.net
だったら常磐道の二車線化に予算欲しいもんだな

312:R774
17/07/31 19:37:27.00 IOXC+fuO.net
村田JCTから仙台空港までの道路作る構想はあったような
あれなら常磐道につなげる

313:R774
17/07/31 20:55:25.77 PgR8QQbr.net
>>301
菅生・鶴巣狭い。
ICよりそっちが先だろ。

314:R774
17/07/31 21:13:05.21 8kHhXlXO.net
>>296-299
蓮田はいまつくってるのが上りで
いまの敷地を下りとSICにするはず

315:R774
17/08/01 11:18:35.64 L/Y4xpry.net
>>306
つーことは下りSAは敷地両方使ってもあまり広くならないんだろうな。

316:R774
17/08/01 18:14:34.70 SYKPcEU2.net
下りは、混んでたら羽生に行けばいいだけの事だからな・・・

317:R774
17/08/01 19:43:19.60 tfnpoX57.net
今日の蓮田上満車には参った

318:R774
17/08/01 20:05:25.27 scq5K8F1.net
羽生も上りはそんなに使いやすくないんだよなぁ・・・

319:R774
17/08/01 20:09:05.78 k3o3Dk4A.net
トイレだけなら二箇所あるからそんなに困らないんだな

320:R774
17/08/01 20:22:23.20 cKzEWxH6.net
>>309
蓮田SAの上りは毎日のように満車な印象

321:R774
17/08/01 20:51:13.82 5zU2VQYY.net
東北道に限ったことじゃないけど、むしろ東京に近いSAPAにトイレのみを作るべきと思う
東北道の宮城県から北のトイレのみPAはGWや盆の時の車が多い時でも全然混まない
日本橋から100km圏ならメシなんて食う必要ないでしょ特に上り

322:R774
17/08/01 20:53:34.53 scq5K8F1.net
宮城県から北で長い渋滞自体レアだからな

323:R774
17/08/01 20:57:28.91 w7qO2hHz.net
>>309
蓮田ではよくあること

324:R774
17/08/01 20:58:30.66 w7qO2hHz.net
>>313
都内が最終目的地とは限らないよ

325:R774
17/08/02 07:28:05.99 embggBxa.net
>>315
普段は満車でも入れるけど昨日は入り口で待たされたんよ
夏休みなんだなぁって思った

326:R774
17/08/02 15:11:50.26 9RhPhzMt.net
>>317
お盆になると何kmも手前から一番左の走行車線潰して並ぶよね

327:R774
17/08/03 20:57:22.42 lBIH3BKk.net
港北・石川・三芳と比べると見劣りするからな>蓮田下り
混雑時は乗る前にトイレ行っとけ。

328:R774
17/08/04 03:49:27.74 nWGu5+zW.net
>>300
菅生サーキット行く人には需要ありそうだね

329:R774
17/08/06 00:34:05.57 jc/dBSpY.net
今週から盆休みだぞ
東京から岩手まで、10日の夜に出発するが渋滞予測だと
栃木都賀JCT → 西那須野塩原ICで渋滞だとよ
常磐からアタックしたほうがいいかしらね

330:R774
17/08/06 01:04:51.11 c5HI2+Bf.net
>>321 福島県内の対面区間が嫌だけど 渋滞よりまし 常磐道の方が良いと思う



332:R774
17/08/06 05:37:55.73 FMYXvhEf.net
>>321
目的地が沿岸なのか内陸なのかにも依るけど、自分もどっちで行くか悩んでます
お互い安全運転で行きましょう

333:R774
17/08/06 07:27:16.43 CnLJ/wpJ.net
算定2車線が嫌なら、常磐道で行っていわきから郡山に入るルートもある
福島トンネルは回避できないけど

334:R774
17/08/06 07:31:49.60 eFFRJYsj.net
常磐道対面区間の交通量も少なくない
常磐道→磐越道→東北道は?

335:R774
17/08/06 20:30:09.68 0VbQNQgn.net
今日夕方上り佐野、羽生、白岡でプチ渋滞あったが
ありゃ間違いなく夏休みサンドラの仕業だな。

336:R774
17/08/06 23:04:37.84 K3BUyyZX.net
対面区間、以外と線形良くて走り易いぞ。事故有るとアウトだけどな。

337:R774
17/08/06 23:47:42.23 sKo6kgZb.net
>>326
今日仙台宮城から上り走ったが、80kmで右車線から動かないミニバンが何台もいたわ。
後ろビタ付けしても動かないんだから、後方全く見てないんだな…

338:R774
17/08/07 19:41:10.46 BsCBhe4p.net
>>328
ミニバン&CVTは最悪コンボw
という俺はシーケンシャルATをMに入れて4速固定してやした…

339:R774
17/08/07 20:02:43.83 58UYrp11.net
クルコン速度固定で携帯やりながらとかしてそう

340:R774
17/08/08 18:15:36.84 ROJXE1Ib.net
>>330
ACCなら坂道でサグ渋滞起こすよりそっちの方がいいわ
右なのは論外だけど

341:R774
17/08/09 10:09:14.72 i+tVIWVL.net
昨夜の下り須賀川の事故はトラックの横転とのことだが、
荷崩れかハンドル誤操作か…

342:R774
17/08/09 10:50:14.66 C+qz3B7Q.net
サンドラの割り込みかも

343:R774
17/08/09 20:04:05.90 HKNtpzRr.net
今日も利根川橋右車線でブレーキ連発のアホサンドラどもにはワロタ

344:R774
17/08/10 07:00:30.14 gjV1Phoe.net
もう盆休入ってるのか
渋滞嫌だなあ

345:R774
17/08/10 12:53:31.46 IIDLUeW8.net
>>335
君が渋滞に参加しなければどうということはない

346:R774
17/08/10 13:02:59.06 qq9fzXXQ.net
普段利用してる人が巻き添え喰らうわけだからそれは違うんだな

347:R774
17/08/10 13:44:10.46 IIDLUeW8.net
普段利用している人に優先権があるとでも?

348:R774
17/08/10 15:05:41.16 1K9A/zxW.net
渋滞にハマるなんて言いかたは間違いだな
正確には「渋滞に参加する」だ(キリッ

349:R774
17/08/10 19:32:26.65 Y8HjKPJa.net
>>339
それなんてアンサイクロペディアwww

350:R774
17/08/10 22:44:04.88 x4yOSMCA.net
※NEXCO中日本提案の事業です
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中
URLリンク(www.makuake.com)
かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33


351:年)製造開始した日本最古のサイダーで 人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー 「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています 養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本 実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます 募集期間は8月21日(月)まで ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません 特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて 幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか 【Asahi】三ツ矢サイダー NIPPON(8月8日発売) http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2017/pick_0725.html



352:R774
17/08/11 04:13:07.40 h9FYS0bc.net
>>338
不満を漏らす権利はある

353:R774
17/08/11 06:16:22.18 WepXt778.net
>>342
そうだね、不満を言うのはお前の勝手だね
でもそれなら、お前が不満を言う事に対して不満を言うのも俺たちの勝手ってことになるよね

354:R774
17/08/11 10:08:18.42 EqHXvTZY.net
チラ裏代わりにスレ使うなってことだろ

355:R774
17/08/11 11:18:01.29 JBlUmbQD.net
つまり便所の落書き代わりに使ってるなら問題ないな

356:R774
17/08/11 20:21:43.51 34r1HfLN.net
不満言ってる人もその渋滞の原因の1台だからな

357:R774
17/08/11 22:22:10.68 //m6fRgq.net
渋滞にわざわざ参加しに行ってる癖に文句言うなよ

358:R774
17/08/13 16:02:46.22 cv38muPT.net
昨日の夜の本宮IC以北の交通量増大による速度規制は意味なかっただろ

359:R774
17/08/13 16:06:57.99 ljuzVr6E.net
その時に意味があったかはともかく、車が多い時はダラダラと緩慢に走りなさいってことよ
そうやって走った方が渋滞にならない
キビキビ運転で、ちょっと前が開いたらアクセル入れたり
詰まったら離したり、ブレーキ踏んだりが渋滞の元
東名の混雑時の追越車線見てりゃわかるべ

360:R774
17/08/13 18:09:04.02 biuK/lwj.net
加須の渋滞予測だと25kmだったけど今現在40kmもあるのね

361:R774
17/08/16 12:54:16.07 L8f7hPfb.net
東北道って宇都宮から北になると急に流れが速くなるよね
イメージでは追い越し車線で抜いていく車が120〜130km/hだったのが140〜150km/hくらいになる感じ

362:R774
17/08/16 15:34:25.92 X78xqZYu.net
白石〜南仙台で事故った奴死ね
通行止めで下道大渋滞だ

363:R774
17/08/16 15:41:33.94 pLHexKJN.net
そんな時の為の常磐道さ

364:R774
17/08/16 16:05:08.99 vwGVPWrJ.net
>>352
南仙台って何だ?

365:R774
17/08/16 16:14:42.78 Gem21z3T.net
東北本線の駅名か

366:R774
17/08/16 18:39:44.28 Yl2fvOYG.net
仙台南インターの南の方で通行止になると、白石まで止めるんだよな
通行止区間を村田までにしても、降りてからクソみたいな道路なのでしょうがないけど
仙台市西側〜大河原の国道4号マックまで自専道作れや
東北道が交通量多くてカーブ多くて、名神高速の滋賀県みたいで通るのが嫌だ

367:R774
17/08/16 18:42:55.50 CxzttcFX.net
嫌なら通るな

368:R774
17/08/16 22:43:18.96 8aZqPczv.net
>>351
どう考えても宇都宮以南のほうが流れ早いわ。
以北は追越車線を10トントラックが走る機会が多い。

369:R774
17/08/17 18:47:44.69 RQPjP/mC.net
宇都宮から北って取り締まりしてるところ見たことないしなぁ
相当飛ばしてそうな車はたまに見かける

370:R774
17/08/17 19:14:16.05 GB1hvur8.net
宮城も福島も東北道という幹線より支線での取締りが活発
車も多くてやりずらい道路よりも、磐越とか山形道のほうがいる
東北道仙台〜福島間なんてまず滅多に見ない
福島は時々いる、けど少ない

371:R774
17/08/18 07:41:27.60 3qkNLpfq.net
福島県内は東北道よりもR4あさか野バイパスや福島南バイパスの方が覆面の取り締まりが多いと思う

372:R774
17/08/18 08:24:28.67 tooJ8ye/.net
また仙台南ー村田JCT事故で通行止か

373:R774
17/08/18 16:10:32.90 SZt5dwLv.net
日光宇都宮道ってオービスある?

374:R774
17/08/18 16:23:31.67 8yj8dTA7.net
>>363
100mごとにあるよ

375:R774
17/08/18 16:26:46.72 SZt5dwLv.net
>>364
いやいや、本気で教えて欲しいんです

376:R774
17/08/18 16:43:06.04 8yj8dTA7.net
>>365
10,000cmごとにあるよ

377:R774
17/08/18 17:16:10.49 8vLD5ft6.net
オービスはスマホアプリであるじゃん
つかまるようなスピード違反しないから使ってないけど
今度試してみようかな

378:R774
17/08/18 20:52:05.59 RIDVHoy+.net
>>363
Nシステムとネズミ捕りならあるよ

379:R774
17/08/18 21:41:52.48 85zDowts.net
>>363
わざわざ東北道スレで聞かなきゃいいのに
日光宇都宮道路
スレリンク(way板)

380:R774
17/08/18 23:59:09.86 rnFyBedE.net
>>359
西根-弘前の80km/h区間は岩手県警や青森県警のパンダパトカーが取締してるよ
盛岡以北なんて交通量極小で制限速度守ってるのはリミッター付きの大型くらいしか居ないから
覆面で偽装するまでもなく捕まえ放題

381:R774
17/08/19 19:12:01.06 XTtwaKHI.net
>>367
ネットも携帯もない頃は
Option別冊のスピード取締ハンドブック頼みだった。

382:R774
17/08/24 00:32:35.52 EH3RlUgb.net
【速報】花咲徳栄高等学校 甲子園 埼玉県勢初制覇

383:R774
17/08/27 18:31:16.75 oQsiRNV9.net
<東北道>長雨影響か、お盆の高速道事故多発 坂道やカーブ連続する蔵王−菅生PA間に集中
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

384:R774
17/08/27 20:02:55.30 jBuzCY1u.net
西の山口(中国道)、東の宮城(東北道)だからな
高速道路の事故多発ポイントは
どっちも交通量がソコソコあって、線形の割に飛ばす車が多い、取締りは緩い

385:R774
17/08/27 21:35:50.07 jehNfC2m.net
ホントに東北道飛ばし過ぎだぞ

386:R774
17/08/27 22:31:08.50 FC8oi4Nc.net
>>373
怖さ感じるのは下り線のほうだが
事故数は上りと下りどっちの方が多いんだろうか

387:R774
17/08/27 23:02:28.80 fS+OysP5.net
どっちも多い欠陥高速

388:  
17/08/27 23:30:25.73 l8U0i6uA.net
ほほぅ

389:R774
17/08/27 23:47:01.05 AxRnRS10.net
仙台付近は線形改良すべき
交通量も多いから同時に三車線化も必要

390:R774
17/08/28 10:21:19.57 v481tDBF.net
村田JCT〜菅生PAと仙台南〜仙台宮城は現行の土木技術を駆使すれば
トンネルでぶち抜いた方が楽な気がする。

391:R774
17/08/28 10:45:22.84 wWoupBVv.net
なぜあんなにグネグネ?

392:R774
17/08/28 12:26:07.11 GDLzI4Zo.net
建築時技術がなかったから

393:R774
17/08/28 14:20:57.57 CFecLbWm.net
>>379
別線のバイパス作ってもいいレベル

394:R774
17/08/28 14:21:25.19 uqfdohVu.net
>>382
あのグネグネも、梵寿綱的な味わいが感じられないか?

395:R774
17/08/28 18:22:16.86 GBQ6NF6h.net
>>383
東京方面なら常磐道があるじゃない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1941日前に更新/177 KB
担当:undef