【東北道】東北自動車 ..
[2ch|▼Menu]
394:R774
17/08/28 14:21:25.19 uqfdohVu.net
>>382
あのグネグネも、梵寿綱的な味わいが感じられないか?

395:R774
17/08/28 18:22:16.86 GBQ6NF6h.net
>>383
東京方面なら常磐道があるじゃない

396:R774
17/08/28 18:46:07.52 owYeyFji.net
グネグネよりもアップダウンがきつい

397:R774
17/08/28 19:07:33.02 FeeTesHb.net
同じ時期にできた中国道は全線あれだからね
村田〜泉あたりのアップダウンと曲率が延々何百キロも続く
山陽道もトンネルが鬱陶しいけど、トンネルじゃなければあの中国道並みのアップダウンだと思うと
やっぱトンネルの方がマシ

398:R774
17/08/28 21:25:18.81 2ApvoLbN.net
二本松松川間もトンネルでぶち抜いてほしい

399:R774
17/08/28 23:15:44.72 L0jqH2N/.net
常磐道は開通こそしたけどメインルートにはなりえそうもないね

400:R774
17/08/29 00:02:43.01 G/Clky7P.net
>>389
線形が抜群に良いから、将来いわき〜岩沼が4車線化されればメインルートになるんじゃないかな?
原発問題は残るが・・・

401:R774
17/08/29 00:18:05.46 NTw9ShEZ.net
たとえこっちが通行止めや工事渋滞でも高速バスは常磐通りたがらないっていう

402:R774
17/08/29 02:04:20.63 A+8LFMfY.net
常磐道は呪われたルート。イメージ悪すぎる。

403:R774
17/08/29 06:12:09.20 lipBfqZz.net
>>391
仙台駅に常磐道から向かうのがめんどくさい

404:R774
17/08/29 07:20:16.43 Ziye2gRl.net
長町インターからまっすぐ来れば駅だし、東インターでもいいけど大して面倒でもない
やっぱり常磐道に、ルート変更していくのがまずいのだろう

405:R774
17/08/29 12:29:23.30 sH4FdMcq.net
>>394
西道路以上に定時性がない区間だぞ

406:R774
17/08/29 17:34:11.39 J5vactdy.net
JRバスなんて長町駅で客乗せてるのにすぐそばの長町ic利用しないんだぜ
いかに避けられてるかってわかるわ

407:R774
17/08/29 21:01:18.79 nHst/oqd.net
>>387
まともなのは吹田-宝塚だけw

408:R774
17/08/29 21:19:53.98 lipBfqZz.net
>>396
路線バスには免許と言うものがあってだな

409:R774
17/08/29 21:53:50.97 YYYq3Ahy.net
JRは一般道区間が長い
単に高速代節約だろう

410:R774
17/08/30 17:34:38.08 v9ekO1rY.net
今朝上りの村田で事故渋滞があって、仙台から東京方面の高速バスはJR系を除いて常磐道を迂回。
一旦仙台宮城から東北道に乗ったが、仙台南で南部道路へ回っていった。
>>396
JRバスは途中で運転士が入れ替わることがあるので
そう簡単に迂回できないのがねえ…
迂回運行させるとなると、引き継ぐ運転士には早く出勤してもらう必要があるし、
送迎も長距離になる。

411:R774
17/09/03 02:57:08.13 poGdRJ+j.net
9月14日の10時より12時まで事故の現場検証のため那須〜矢板の上り線が一時通行止め。
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

412:R774
17/09/06 13:41:32.58 esLFhrlo.net
昨日の水沢−金ヶ崎の通行止めって運転席側メチャクチャだったが大丈夫なのだろうか・・・

413:R774
17/09/16 01:46:14.98 oXFidA45.net
郡山IC
郡山駅から遠すぎィ!

414:R774
17/09/16 02:07:36.60 /BOKdfIc.net
駅の近くにインターがあるところのが少ないのでは?
都市高速除く

415:R774
17/09/16 05:17:04.19 VCX5brh1.net
仙台西道路が異常なんだよ

416:R774
17/09/16 05:34:20.08 vj75KWHG.net
確かに高速(自動車国道)のインターと都市の中心が一番時間的に近いのは仙台市だ
もしくは新潟中央か新潟西
あとは夜なら京都南か

417:R774
17/09/16 09:51:35.25 BaexYd3L.net
仙台西道路とかいう都市高速

418:R774
17/09/16 12:41:20.18 BSGLRTac.net
>>406
金沢駅も近いで

419:R774
17/09/16 12:42:42.68 xiStt2d0.net
>>403
本宮インターと使い勝手がそう変わらないというね

420:R774
17/09/16 15:52:47.19 vDB5Kr1Y.net
郡山中央SICは?

421:R774
17/09/16 18:21:42.94 Dh5bh1yX.net
東名なら静岡が近いだろ

422:R774
17/09/16 19:35:31.86 nSXW03ag.net
東北道では浦和や宇都宮も中心地からかなり遠いし
大鰐弘前から弘前市街地という極めつけがある

423:R774
17/09/16 19:36:44.86 3T3LIgVV.net
高速は郊外、都市高速は市街地って感じ

424:R774
17/09/16 20:29:55.26 eVGUJZbh.net
面白そうなのでざっくり調べてみた
東北道
仙台宮城 IC  仙台市役所 約 6.3km
郡山 IC 郡山市役所 約 4.6km
鹿沼IC   宇都宮市役所 約 7.9km
浦和 IC     さいたま市役所 約 11km
東名道
静岡 IC   静岡市役所 約 5km
北陸道
金沢西 IC   金沢市役所 約 6.5km
新潟中央 IC 新潟市役所 約 5.9km
さいたま市はちょっと遠いのか

425:R774
17/09/16 21:13:30.47 80el0jxm.net
さいたまは物理的距離の割に時間的距離はめちゃくちゃかかるぜ

426:R774
17/09/17 01:52:26.77 7p4hEjxQ.net
さいたま市は東北道より首都高のほうが近いような。

427:R774
17/09/17 18:10:11.90 om4oR/20.net
>>412
弘前市街なら黒石

428:R774
17/09/17 18:11:01.75 AhuZWXOZ.net
LFAキタ━(゚∀゚)━!

429:R774
17/09/18 02:30:48.62 Z607k4Ov.net
いつも9時すぎに浦和から下り乗ってるが、岩槻からマークXの覆面いたわ
クラウンの白と黒以外いたんだな

430:R774
17/09/18 19:14:48.37 cJqmg2Hp.net
>>28
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
スレリンク(news4plus板)
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
スレリンク(news4plus板)

431:R774
17/09/27 13:21:10.19 UK9+IMxb.net
>>415
浦所も16号も旧16号もクソだからな

432:R774
17/09/30 08:37:28.08 LokfSlVG.net
毎週末毎週末館林近辺で事故起こしやがって
しかもほとんど右車線だし飛ばしすぎなんだよ

433:R774
17/10/02 07:39:25.45 I95TSKjX.net
12月からの最高速度引き上げは120km/h規格のなのね

434:R774
17/10/04 22:51:47.77 KOK6jMXI.net
まずは110km/hで、事故が無ければ120km/hになる。
標識もそのように設定できるよう組まれている。

435:R774
17/10/06 19:05:21.31 yPVYPnKF.net
岩舟ってマイナー地名なのによく単体でジャンクションの名称になったよな

436:R774
17/10/06 19:07:41.69 5zVTth5p.net
はじめはみんな無名なもんさ

437:R774
17/10/06 20:14:23.16 tlk9Wtu6.net
安代...

438:R774
17/10/06 21:34:48.10 PTnl+Imj.net
ギリ自治体名だったからね

439:R774
17/10/07 00:02:58.56 8GnTKnhV.net
大体佐野岩舟ジャンクションとかいうダサい合成地名になるのにな
栃木都賀ジャンクションとか

440:R774
17/10/07 00:39:58.14 lYcLSX+n.net
>>429
栃木市岩舟町

441:R774
17/10/07 00:41:58.49 8GnTKnhV.net
>>430
全国には完全にその市にありながらも隣の市が横槍入れてくる自治体もあるんやで
小諸市とか

442:R774
17/10/07 01:30:54.91 72Wa3Jy3.net
栃木インターって地味だよね

443:R774
17/10/07 09:12:32.79 xUwQ2mGq.net
冬がくるたびに
東北道ルートのダメさ加減が
マイナスの宣伝効果になる
冬を越すたびに常磐シフトが進む

444:R774
17/10/07 09:34:24.22 3kCfeicw.net
那須までしか乗らないから関係ないや
早く120に引き上げてくれればもっと良いけど

445:R774
17/10/07 13:09:11.68 YB3Auywd.net
東北道で設計速度が120キロで作られてる区間は、
浦和IC〜佐野藤岡ICと平泉前沢IC〜盛岡南ICしかないんだね。
最高速度が引き上げられるとしたら、これら区間のみなのかな?
意外と短いね。

446:R774
17/10/07 13:12:28.70 1TSuPr53.net
>>433
あなたみたいのが増えれば東北道も空いてくれるんだがね どんどん常磐道使ってね

447:R774
17/10/07 13:35:03.54 H4+Dmivz.net
佐野から矢板まではカーブが多いから速度規制緩めたら事故りそう

448:R774
17/10/07 14:21:44.23 F5IWI2Kq.net
>>433
常磐シフトほとんど進んでない

449:R774
17/10/07 16:57:50.51 U4ky2wvy.net
>>438
常磐道は、福島県が殆ど対面通行&高線量だからな

450:R774
17/10/07 17:16:27.27 x8fq0D8/.net
常磐道は格段に増えたよ交通量。
冬を越すたびに増えてく印象だよ
東北道に降雪 凍結 坂の懸念材料があって
その回避ルートとしての常磐道の存在
これが浮き彫りになるのが冬で、
冬にそういった認知度が広がるんだろうな

451:R774
17/10/07 17:23:55.44 U4ky2wvy.net
>>440
福島県内は、増えた感じがするが(元々少ない)
日立以南は、全線開通前と余り変わらない感じだけどな

452:R774
17/10/08 20:09:09.18 CK3KkEG/.net
対面区間は蓋車が居るから
常磐道が全線4車線化するまで東北道しか使わない

453:R774
17/10/09 14:02:00.19 0UvyuAca.net
常磐道使う時は、東北道大渋滞の時か大雪の時だな

454:R774
17/10/09 14:51:11.41 UruZRuWQ.net
毎週末毎週末羽生近辺で事故起こしやがって
しかもほとんど右車線だし飛ばしすぎなんだよ

455:R774
17/10/09 15:02:47.52 YREAnifF.net
東北道アウトなときは容量少ない常磐道も
あっと言う間に飽和してautoだろjk

456:R774
17/10/09 20:39:34.22 M36OlJz6.net
久しぶりに仙台から福島まで東北道つかったけどぐねぐねしすぎだな
時間はかかるし速度も違うけど4号のほうが疲れないんじゃないかって思った 

457:R774
17/10/11 02:02:45.59 6nVuEnNP.net
あそこは全国の高速道路のなかで一番走ってて気持ちよくない区間じゃなかろうか
カーブもアップダウンも多く交通量もそこそこ多く、追越車線は飛ばす車も多いが、左の車線は遅すぎる
車間は詰め気味で、路面も荒れていて滋賀の名神高速みたい

458:R774
17/10/11 13:20:22.06 Jo5AKBOY.net
下り線の山形道と分岐した直後の長い坂道がきつい

459:R774
17/10/11 13:43:59.78 ciMrOrJW.net
>>447
常磐道の対面区間と


460:どちらが良いか・・・



461:R774
17/10/11 17:51:05.26 t8A+Q62C.net
少しでも距離が短い方がいいから
常磐かな

462:R774
17/10/11 18:36:53.19 itsb/rct.net
多少距離があっても対面よりは片側2車線あったほうが安心

463:R774
17/10/11 20:22:54.70 ciMrOrJW.net
今日仙台に行くのに東北道使ったけど
福島トンネルの工事渋滞にハマった
常磐道にすれば良かった

464:R774
17/10/13 00:51:30.40 RG2GJoD7.net
10月17日夜に上り西那須野〜矢板で事故捜査のため一時通行止め
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

465:R774
17/10/13 19:19:31.18 Ls3UwTBG.net
新しい蓮田SAってそろそろ出来る?

466:R774
17/10/13 19:21:21.03 1sSYOQnX.net
まだまだ

467:R774
17/10/13 20:22:06.00 wjg6mjEn.net
>>454
あと2年位かかりそうなヨカーン

468:R774
17/10/14 00:43:01.27 Ga8SezK9.net
マジかよ
がっかりすぎる

469:R774
17/10/14 08:38:36.73 56pw6lR8.net
蓮田を「SA」と思うからがっかりするんだよ。もともと蓮田「PA」だったのが、今回の改修で「SA」に格上げされると思えば良いのである

470:R774
17/10/14 08:51:20.66 iDy+I1aA.net
改良で蓮田に東北方面のインターができるはずだからその点で一刻も早く欲しい
自分は東京方面は岩槻インター使ってるから要らないのだ

471:R774
17/10/14 09:21:38.24 brFtSHOQ.net
>>458
これだけ待ったのにまだできて無いことにがっかりしたならsapa関係ない

472:R774
17/10/14 12:53:15.21 b355BgFa.net
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています
URLリンク(m.youtube.com)

473:R774
17/10/14 15:38:57.31 tEYt/7s0.net
やっぱりホンダ乗りはキチガイ多いね

474:R774
17/10/15 21:10:45.88 mZ6Adefb.net
築館で逆走車だってさ

475:R774
17/10/17 20:13:02.01 Wa/h9nGL.net
事故で通行止めか

476:R774
17/10/17 20:38:13.26 P7lj3B3h.net
>>464
西那須野塩原→矢板は7/30発生の事故の調べの為の通行止めだが…

477:R774
17/10/17 20:55:11.82 Wa/h9nGL.net
>>465
さっき来たメールには事故で通行止めと書いてあったけど

478:R774
17/10/17 21:00:22.82 P7lj3B3h.net
>>466
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

479:R774
17/10/17 21:03:29.62 Wa/h9nGL.net
>>467
それは知ってる
だから別件の事故でも起きたのかと

480:R774
17/10/17 22:08:23.73 hBOHt7Ic.net
上り 西那須野塩原→矢板の事故再見分による通行止めは予定を延長して22:20開通予定

481:R774
17/10/18 19:55:58.39 /FCgw9yA.net
上り久喜白岡JC過ぎ、蓮田SA4km手前の案内板が外されてた。(空・混・満表示はそのまま)
新フォントに変えるのか?っつても移設すりゃ距離が変わるだろうに。

482:R774
17/10/18 23:40:22.22 Xl0bNhEc.net
ついに新蓮田SAオープンか!?

483:R774
17/10/19 06:54:10.76 aM7t8gSF.net
>>471
下りから見える分には、まだ建物建ってないぞ。

484:R774
17/10/19 06:55:55.40 ZbHPjbq4.net
>>472
国内初の野外オープントイレか
胸熱だな

485:R774
17/10/19 07:52:26.18 eKcnyyAY.net
いや昔から有るっしょ

486:R774
17/10/19 12:14:57.41 xXmWF7QR.net
最初は便所だけでもいいからなるべく早く寄らせてほしい

487:R774
17/10/19 12:31:08.50 oiX04rsv.net
むしろ野外オープントイレじゃなくなったのは、人類の歴史から考えればごく最近だろ。

488:R774
17/10/21 08:39:31.70 oMTRWjvD.net
みんな白岡BS跡で立ちションしてるだろ?

489:R774
17/10/23 21:01:29.54 k0aZ+go0.net
羽生IC、出口冠水で終日閉鎖とか…

490:R774
17/10/23 21:11:16.96 ymKcGz2/.net
ちょうど出られなくて困った

491:R774
17/10/23 23:12:19.92 YoCRN25U.net
栃木都賀JCTと岩舟JCTの間にPAを造るへぎ

492:R774
17/10/24 20:02:50.17 H6VFpA+t.net
>>480
そこでクソ過ぎる都賀西方を潰して草津・越後川口ライクな栃木都賀JC併設PA(もちGS付で
北関GS難民救済も兼ねる)を妄想してしまう。

493:R774
17/10/24 20:07:22.01 RWYETcbn.net
>>481
そんなクソPAにSICが出来るよー

494:R774
17/10/25 20:44:28.87 VDZ5V6Vk.net
>>482
うん。だからあんなクソな所はETC出入口専用にしちまえっつーの。

495:R774
17/10/25 21:09:18.33 Ku9Ymh8w.net
都賀西方はあのサイズがちょうどいいんじゃねえか
そんな事も分からない奴はすっこんでろ

496:R774
17/10/25 21:27:46.38 NVdJIgO/.net
あのサイズのPAは一周回ってからじゃないと良さがわからない
理解できるようになるには結構時間かかるからな
確かに素人向けじゃない

497:R774
17/10/25 21:55:26.62 Ku9Ymh8w.net
まあ俺は矢板北のほうが好きなんだけどな!
HAHAHA!!

498:R774
17/10/26 00:34:43.19 4iNx4AcB.net
川口から150km以上は北関東自動車道じゃないかと突っ込みを入れたくなる

499:R774
17/10/26 07:32:16.51 /hwUCgZo.net
浦和から乗るけどいつも都賀西方でトイレ行きたくなるから無くちゃ困る
大谷までだと鹿沼あたりで強烈な尿意に襲われて大谷まで路肩に止めようとか考えるほどに辛くなる

500:R774
17/10/26 12:49:56.87 fFw/4DOy.net
佐野で寄っておけや定期

501:R774
17/10/26 16:01:00.50 fr6q92cG.net
佐野は本線から遠いから嫌い

502:R774
17/10/26 16:14:57.35 RbPMK1td.net
サクッとトイレ寄って缶コーヒー買って目薬でも挿してとっとと行くぜ、でいい時には
小さくて人気ないところの方が個人的には良かったりする

503:R774
17/10/26 17:26:42.42 WN8dHmSR.net
東京から那須方面に良く行くが東北道のSAPAのメシは
どうしてどこもあんなに糞高くて糞まずいんだ。
でかいところはぼったくり
東名の鮎沢ぽいのを期待して小さいところに寄っても糞しょっぱいだけ

504:R774
17/10/26 17:27:28.30 WN8dHmSR.net
そうそう日光行く時は日光沢で蕎麦食う

505:R774
17/10/26 18:11:31.44 adGWeeat.net
>>492
そのうち新東名なみの、まずくてぼったくり価格に全部なるから

506:R774
17/10/26 18:18:31.16 fr6q92cG.net
都賀西方で定食う

507:R774
17/10/26 18:21:45.91 fA5zvtpw.net
佐野でラーメン食ってろ

508:R774
17/10/26 18:39:45.90 9rDoSh3n.net
佐野でもレストランならまだ良いけどフードコートのは物足りない

509:R774
17/10/26 18:52:23.92 FHK8O7Vh.net
>>492
東京で食ってけ
SAのメシと言えば、遅い、高い、まずい
今はそうじゃないのかもしれんが、そこをクリアしてても混んでてイヤ
無理して高速でメシ食うこともあるまい

510:R774
17/10/26 20:17:11.05 rb


511:oJTrS5.net



512:R774
17/10/26 20:18:26.06 uAyf4/Xa.net
>>492
東名はミーハー御用達の海老名足柄を外せば昔ながらのメシがまだ食えるしな。

513:R774
17/10/26 20:29:23.00 fFw/4DOy.net
佐野の佐野ラーメンインスタント感強くて嫌い

514:R774
17/10/26 20:46:15.19 Y24iMJQV.net
どっちの佐野ラーメン?

515:R774
17/10/26 21:07:04.75 CasKm2OU.net
佐野と言えば下りの朝食バイキングだろ

516:R774
17/10/27 16:38:38.67 aOgSyWqA.net
>>470の標識は結局フォント変更だけダタ。

517:R774
17/10/27 17:28:30.21 qc8F46As.net
>>503
どんなのがあるの?

518:R774
17/10/27 18:08:19.42 gP0HmFvh.net
>>505
もちろん佐野ラーメン

519:492
17/10/27 18:35:48.67 GGtmuvds.net
佐野ラーメンに引き寄せられるのは海老名の素人と一緒
ウサギが見れた頃は良く寄ったけど
トラッカーは大変だね

520:R774
17/10/27 18:42:08.56 zOdbOgeH.net
顔怖いよ

521:R774
17/10/27 19:09:48.25 ljv8txHq.net
>>505
目の前で焼きたてオムレツ出してくれる

522:R774
17/10/27 20:23:00.24 aOgSyWqA.net
佐野ラーメン食いたきゃ下りて佐野市街にでも行けば良い。

523:R774
17/10/28 08:27:37.38 h9eTcwg7.net
>>510
それじゃ佐野ラーメンが目的になっちゃう

524:R774
17/10/28 13:43:38.54 vnPcUjFH.net
夜中に佐野ラーメン食いたくなってSAに下道から行ったことならある

525:R774
17/10/28 13:59:04.68 0WCLJy0J.net
そういや黒磯PAの一般道側からの入り口いつの間にかなくなっちゃったんだよなぁ

526:R774
17/10/28 15:16:06.98 jpR6yyFy.net
佐野SAの朝食バイキングは、近所だから高速乗らずに裏に止めてたまに利用する
1000円でアレはコスパ良い方かと。コーヒーテイクアウト出来るし

527:R774
17/10/30 20:29:36.57 wOCnBq+a.net
佐野SAはいまだ残ってる別棟の便所が公団仕様でイイ味出してる。

528:R774
17/10/30 20:32:35.14 9uCnwzbT.net
国見SA上りの奥のほうの寂れた店も好きだ
品揃えもAVのコンビニ並み
真ん中にあるのはすごく混んでても、奥は閑散としてたりする
トイレもガラガラ

529:R774
17/10/30 21:08:30.61 pDaM2bMJ.net
>>515
あそこ普段は使う人少ないのに繁忙期には大人気だから、微妙に扱いに困ってる雰囲気がする

530:R774
17/10/30 22:44:30.46 7VgDQb4A.net
これからは公団の香りがするSAPAが逆に魅力的になったりしてな

531:R774
17/10/31 05:52:00.48 Xv09QSa9.net
自販機うどんみたいやな

532:R774
17/10/31 07:00:04.65 uYv3E9vA.net
>>517
そうなのか。あそこ普段の夜とか幽霊出そうで結構怖い。
潰せば大型スペースがもう数台増えそうなんだがな。

533:R774
17/10/31 07:16:06.53 9vOWc6xp.net
その数台分のスペースで繁忙期のトイレ渋滞が劇的に減るわけだから悩みどころだわな

534:R774
17/10/31 19:11:23.33 h4Sl3D76.net
鮎沢は牧の原改装後の、東名唯一の良心的なPAだから
もう東北道じゃ滝沢の半田屋ぐらいしか対抗できない。

535:R774
17/10/31 20:41:45.46 uYv3E9vA.net
富士そばとかゆで太郎でも置いてくれよ。

536:R774
17/10/31 23:16:19.34 giGkCOuL.net
阿武隈パーキングも結構昭和臭するぞ

537:R774
17/11/03 06:50:13.36 899vPzLN.net
で、今日は紅葉渋滞必至


538:だろうから佐野のあのトイレが繁盛するのか。



539:R774
17/11/03 07:01:44.70 UbuRegnE.net
女性の男子トイレ利用や立ちションも見られるかも

540:R774
17/11/03 21:37:29.98 qzP0LJ0O.net
>>525
トイレを有料にすれば稼げそう。

541:R774
17/11/04 07:09:14.40 7aSO2Dzy.net
人の弱みにつけこんだ商売は嫌われるよ

542:R774
17/11/04 12:09:38.13 DJjQt2VE.net
お客さんに嫌われるぞ

543:R774
17/11/04 17:02:20.75 XZlpO/DJ.net
お客様は神様

神様ならトイレ行かないよね?

つまり神様じゃない

544:R774
17/11/04 17:51:32.71 WSKLEVh+.net
佐野のトイレってなんであんなに混むんだろうな・・・団体来るともう最悪
>>524
まさに PAと言ったらコレ、って感じですき
そういや中央自動車道のPAはまだああいうの多いかな けっこう穴場って感じ

545:R774
17/11/04 19:44:35.93 LLaU8xV/.net
昨日今日の混雑ぶりは酷いなあ。
通常の土日を遥かに凌駕し、盆暮れ正月に準ずるレベル。
行楽シーズンの三連休、しかも週末としては本当に久々の好天というのもあるだろう。
さていつになったら家に帰れることやら。

546:R774
17/11/06 16:52:13.81 V/uUPbNC.net
東名中央と比べ、通常の週末渋滞は少ないが特定の時季の集中ぶりが異様だからな。

547:R774
17/11/08 21:09:08.29 x129jMgf.net
>>507
そういやウサギいたよな。雷波少年やってた頃は勝手に松井秀喜って呼んでた。

548:R774
17/11/08 21:30:02.52 6iG8Lb1m.net
佐野SAの来客用Pが上り側になって使いづらい…
バイキングに行くのに旅籠屋の前の急な階段通るの大変だわ。
下り側の来客用P何故無くした?

549:R774
17/11/11 11:37:57.62 3OhgWJYO.net
迷惑な客でも居たんだろうな

550:R774
17/11/11 12:23:11.17 e3I85UOA.net
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
スレリンク(news4plus板)
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
スレリンク(news4plus板)

551:R774
17/11/13 23:55:20.03 vcUHtNR7.net
110km/hになる日にちも決まったね

552:R774
17/11/14 19:49:52.73 XRdC5KQI.net
下りの都賀西方が駐車場工事で半分以上使えん状態だった
これが1月まで続くとなると辛い

553:R774
17/11/15 15:48:29.26 sfrTTcrK.net
今日の下り久喜白岡、乗用車3台事故で右車線ふさがってた。
石橋のマネでもした奴がいたのだろうか?

554:R774
17/11/19 20:00:17.28 17BaNr+s.net
またかいや
8時だっていうのにまだ通行止め。。。

555:R774
17/11/30 21:41:43.89 ban9XgO+.net
明日から110キロ

556:R774
17/12/02 15:42:28.06 zp1REFqc.net
つまり150キロくらいまで出せるわけだな

557:R774
17/12/02 16:44:22.91 npPSsbbe.net
捕まるかは別だけどね

558:R774
17/12/16 08:01:17.68 2PhYKbLC.net
東北自動車道を利用すると日本橋〜宮城県白石市まで
4号線を利用するより32kmも無駄に迂回しているなんて
高速約336km 国道304km
普通高速道路って高速で走行出来るようなるべく直線で作るはずなのにね

559:R774
17/12/16 09:01:02.60 +0uQcdSK.net
>>545
なら国道走りゃいいじゃんって話

560:R774
17/12/16 09:17:54.81 N/ivTfDF.net
加須、館林とか佐野の方走ってるからね
野木とか小山あたりよりあの辺のほうが人いっからしゃーない

561:R774
17/12/16 14:01:41.51 MdjWcNXW.net
>>545
直線だけど立ち退


562:ォが必要で信号が多い国道走ってろ



563:R774
17/12/16 17:39:01.86 j99Ls9sY.net
>>547
渡良瀬遊水池の東側を通るか西側を通るか
東側はすでに4号線や東北本線、新幹線もあるから
西側を通して沿線のバランスとった
とか、じゃないのかな?

564:R774
17/12/16 20:35:48.63 i1H39a3U.net
那須のあたりは放射能がやばい
走るときは窓開けないようにしてる

565:R774
17/12/16 20:38:56.49 /ONKh0WO.net
窓閉めれば防げるんだ笑

566:R774
17/12/16 20:48:39.55 i1H39a3U.net
昭和のトラックのもくもくとした黒い排気ガスのように目に見えないし感じることもできないから
実感がないだけ
防げるわけではないけど確実に差があるよ

567:R774
17/12/16 20:50:21.12 +0uQcdSK.net
頭の病気に付ける薬はないから仕方ないね

568:R774
17/12/16 21:33:41.48 YU5uSD4n.net
>>550
じゃあお前は千葉の東葛には行けないなw

569:R774
17/12/16 23:39:30.99 B5oH3TZx.net
放射脳ってまだいるんだ

570:R774
17/12/17 01:28:00.17 DI+paQLN.net
安全厨ってまだいるんだ

571:R774
17/12/17 10:26:19.68 2eQyhwN4.net
脳が放射化して安全厨になるというのが定説

572:R774
17/12/17 10:58:45.46 KsH/rzsL.net
グルかよ

573:R774
17/12/17 17:14:50.29 ugp4bvvV.net
>>550
牛糞の匂いの間違いだろ?

574:R774
17/12/17 17:25:44.52 DI+paQLN.net
俺オープンカー海苔だけど
那須野塩原で降りて温泉行く時ひどい目に遭った

575:R774
17/12/17 20:56:18.03 dImFZC79.net
酪農地帯はくっせぇーからな

576:R774
17/12/18 07:15:42.16 l/kwHhYg.net
>>550
放射線

577:R774
17/12/18 08:22:06.42 yG0y8hZz.net
ゲッター線

578:R774
17/12/18 13:06:24.45 cwBW1VBA.net
>>556
オウム返しとかネット黎明期かよ

579:R774
17/12/23 00:09:18.97 VNM8mgzT.net
日本の高速道路の整備状態は
もう韓国以下になってしまったのを知って
がっくり来た
6車線道路なんて全国で1割もないのな
URLリンク(i.imgur.com)

580:R774
17/12/23 00:36:07.27 zP+zpRbI.net
韓国は道路広いから最初から勝ったことなんてないよ

581:R774
17/12/23 00:57:01.08 VNM8mgzT.net
>>566
日本の高速道路は1963年名神高速が開通
その頃に韓国に高速道路はなかった筈だけど?

582:R774
17/12/23 01:26:47.35 zP+zpRbI.net
それ言ってて虚しくないのかジャップ

583:R774
17/12/23 01:57:05.81 cWpPiekp.net
人口密度と地形考えろや

584:R774
17/12/23 01:58:53.42 FyHkfqPf.net
那須までは6車線でいいと思う
実際そういう要請出てるし

585:R774
17/12/23 05:26:59.62 BL/BZD+s.net
並走するトラックが邪魔なくらいで渋滞するような事なんて年数回だから那須まで車線増やす必要性は無い思う
もし増やすとしても矢板から南くらいじゃないかな

586:R774
17/12/23 08:59:44.80 ma/r2sqD.net
>>568
チョンが白豚の真似してジャップとか笑わせるww
だからお前はチョンなんだよw

587:R774
17/12/23 09:14:27.68 zP+zpRbI.net
>>572
まともな道路も作れないジャップ恥ずかしくないの

588:R774
17/12/23 10:34:37.39 ma/r2sqD.net
>>573
それ以前にまともな知能を持たない朝鮮人がなんだって?
日本が気に入らないならとっとと祖国帰ってトンスル飲んでろよエベンキw

589:R774
17/12/23 12:22:26.22 5+rWK9YG.net
>>570
バブル期には鹿沼~那須を6車線にする計画があった。結局完成したのは宇都宮までですが。

590:R774
17/12/23 12:28:09.32 E4zShUmT.net
那須はIC出てからの一般道を整備した方がいい

591:R774
17/12/23 14:36:28.44 lKafTs62.net
上河内SAまで延ばせば湾岸線〜東関道を抜いて最長6車線区間になる。

592:R774
17/12/23 18:34:20.00 8bshsYNb.net
仙台までやってくれねぇかな

593:R774
17/12/23 19:47:11.76 JeIUe4Zy.net
仙台の辺りはまず作りアップダウンとカーブを無くせ

594:R774
17/12/23 19:49:01.95 0MMI6A/j.net
E4A 新東北道を建設すべきだな

595:R774
17/12/23 20:02:11.79 CGKB1Wzp.net
>>580
E4Aはすでに八戸道で使われてるんだよなぁ

596:R774
17/12/23 20:03:14.41 FyHkfqPf.net
>>576
たしかに県道17号は4車線化しないときつい
南北方向の道を整備しているけど
結局、県道17号に交通が集中するから根本的な渋滞の解消になっていない

597:R774
17/12/23 20:13:33.20 NBJhqYPL.net
>>579
あれは仙台人が腕を磨く区間だろ

598:R774
17/12/24 12:44:15.41 aY1uH6kF.net
>>580
白石から大河原抜けて仙台空港あたりにつなげるか

599:R774
17/12/29 17:43:50.68 yVAcVuuj.net
>>571
これから東北道は冬を越すたびに
利用者減っていくから安心しな

600:R774
17/12/29 18:15:41.72 kxu09FzO.net
>>585
減ったら減ったで安心できない

601:R774
17/12/29 21:14:18.87 6SG9UTTr.net
>>585
減ったら減ったで、北の方のSAのガソリンスタンドが
どんどん無くなって騒ぎそう。

602:R774
17/12/29 22:24:43.77 NZ+TNUuk.net
>>587
常磐道移行組が増えるからって意味でしょ
仙台より北は関係ないよ

603:R774
17/12/29 22:41:43.68 MHkPyz5W.net
仙台より北は人が住んでないからな

604:R774
17/12/30 00:16:14.99 Jw34pgMo.net
宇都宮〜矢板区間をせめて上りだけでも片側3車線にしてほしい
盆暮れ正月以外でも渋滞するんだよね

605:R774
17/12/30 02:37:04.48 2tZcDu8c.net
せめて上河内まででもいいのでなんとかしてもらいたいもの
もっとも自分がその区間走った回数って片手で数えられる程度だが・・・

606:R774
17/12/30 02:44:57.99 Pnk4XOi4.net
東北道はどういうときに使えばいいのか分からない

607:R774
17/12/30 06:16:12.02 23mZtuTC.net
仙台より北は三陸道に移行だろ

608:R774
17/12/30 08:09:01.97 bIlT2xL8.net
>>579
二本松辺りもだよな

609:R774
17/12/30 08:53:19.56 kngPy6SC.net
>>593
全線開通したら、距離ロスは大きいけど三陸道移行組が増えるかもな
なんせ無料だもんな

610:R774
17/12/30 12:31:54.94 uVBDhBJt.net
八戸道使う人くらいだろ

611:R774
17/12/30 15:40:22.40 OLJrzFVV.net
国道4号スレに書いてあったけど
4号周辺に限るだろうが
鏡石ー矢板だけ高速でも良いってのは結構当たってると思う
実際は矢板から上りに乗る車が矢板で降りたり矢板から下りに乗る車より遥かに多いが効率を考えるとその逆なんだと思う
もちろん栃木市、館林に行きたい場合は矢板から上りに乗るのも有用なんだろうが

612:R774
17/12/30 16:24:32.91 3rY6srFL.net
>>590
そこで付加車線というセコい手がある。

613:R774
17/12/30 16:53:42.53 6u3iWH1E.net
>>597
矢板まで4号も4車線化されたから、北へ行くときは矢板からだな@栃木県南
佐野周りだと遠回りだし

614:R774
17/12/30 17:49:25.02 TeBmHHAY.net
東名や中央道みたいに東北道も線形直したら?事故が多い所とかね。仙台とか?

615:R774
17/12/30 18:23:27.89 uVBDhBJt.net
安代JCT過ぎたら車いなすぎワロタ

616:R774
17/12/30 23:21:28.39 M7jzgtCz.net
>>599
那須方面から東京方面行くときも矢板から4号に降りてもいいくらい
首都高出たいときもごかから圏央道使ってまた乗ればいいし1号上野線まで4号使ってもいいし
日光とか西側から東京方面に出たいときは東北道がベストだろうけどね

617:R774
17/12/30 23:54:56.04 9y2kaD2b.net
>>550
禿同。
放射能が降ってくるのが見えるようだよな。

618:R774
17/12/31 15:53:08.31 dSZWdoCU.net
>>597
柏周辺発着の場合最近は408・294という手も割と使えるようになった。

619:R774
17/12/31 16:34:25.39 tqcw+cVe.net
那須のあたりは放射能のおかげでポカポカするな

620:R774
17/12/31 18:30:18.57 5gl/+RH3.net
>>39
亀レスだが白河方面からあさかのバイパスとの接続は郡山南が一番良いいと思う
郡山市内に出るときは須賀川か鏡石のがいい
郡山市内に行くときは郡山南ばっか使ってたが今は鏡石しか使わない

621:R774
17/12/31 18:35:44.11 5gl/+RH3.net
>>8
栃木インターは館林あたりに行くときも何気に便利だよ

622:R774
17/12/31 18:41:04.10 Zm71uPMh.net
>>607
え?どこが
館林インターあるのにどうして栃木で降りんの?
百歩譲って佐野藤岡で降りて、田島インターからr7だろ

623:R774
17/12/31 18:56:25.31 5gl/+RH3.net
>>608
ごめん、館林じゃなくて板倉だった
板倉も館林からでも行けるけど
北から行く場合は栃木で降りても近い

624:R774
17/12/31 19:05:44.49 02hD/s2d.net
>>600
視距改善は数年前にもうやってる

625:R774
17/12/31 19:26:11.16 bk04FjNt.net
R294は二宮過ぎると道が・・・
真岡からそのR408経由で宇都宮や矢板に出られるので悪くは無いだろうけどその道で白河まではちょっと

626:R774
17/12/31 19:46:26.40 Ny0f4JTo.net
>>609
板倉?あんた大丈夫か?

627:R774
17/12/31 20:27:24.27 JCw4H5Vq.net
>>609
たしかに栃木と板倉は今は隣町だが全然近くない
てかr11も静以南1車線だし、館林街道もいい道じゃ無いし普通に館林インターから354だろ…

628:R774
18/01/01 18:04:19.85 3u1qUTDf.net
岩槻アピタ閉店記念!!さらに周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)
長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。

629:R774
18/01/02 05:15:32.07 VVr+cL/v.net
夜中、キツネか犬か だと思うけど 轢いてしまった…
ゴメンよ。_| ̄|○

630:R774
18/01/02 09:54:07.78 ktBUD3tz.net
はにうPAがスーパーカーに占領されとる...
毎年ミーティングの規模がでかくなってる気がするしなんか対策しろや

631:R774
18/01/02 13:48:46.09 eEEJYA3I.net
寄らなきゃ良い

632:R774
18/01/02 15:19:13.50 LbcQfBJV.net
しかるべき所に通報が正解

633:R774
18/01/02 22:30:50.59 OzUgig8g.net
片側3車線の高速は第1走行車の方が第2走行車より速くて走りやすいのな。
俺が第1走行車を100〜102km/h走っている時第2走行車は95〜98km/hで流れている。
いざ第1走行車の遅い車抜こうと第2走行車に入るとこちらも遅く追い越し車線まで2回も車線変更を強いられる。
遅い車両はすべて第1走行車を走ってクレヨン。

634:R774
18/01/02 23:39:08.83 kLPRXU3p.net
分岐合流を嫌って真ん中に逃げてんだよな
具体的なペナルティがない以上無理だわ

635:R774
18/01/03 01:07:50.34 FEdWt5Cl.net
岩舟〜栃木都賀の間にPAを造らないと、北関東利用者がトイレに困る

636:R774
18/01/03 05:27:57.79 NKuNrWf3.net
佐野と都賀西方と出流原と壬生があれば十分ってことなんだろ
言わせんなよ恥ずかしい

637:R774
18/01/03 08:00:15.86 I36TFYuC.net
>>621
既にGS難民がいるだろ。

638:R774
18/01/03 08:14:42.28 2fILN/Yr.net
手前のスタンドで満タンにしてりゃ余裕で越えられる距離なのに注がないのが悪い

639:R774
18/01/03 09:24:42.21 OajPy8l9.net
>>619
自分では遅いと思ってないから

640:R774
18/01/03 12:50:25.56 ydhnDd+p.net
さっき神社に参拝してきたが
駐車場へ誘導するボケジジイの警備員の誘導がクソすぎた
神社の臨時駐車場付近で右折方向と直進方向が合流するのだけど
直進方向手前にのみ横断歩道があって歩行者がいるたびにすぐに遮って
次は右折方向を誘導しようとする
そのため、直進方向からはだいたい3台くらいで遮られ
右折方向がいなくなるまで待たされるの繰り返しで
右折方向は待ち時間ほとんど無いのに直進は渋滞の列が伸びて幹線まで大渋滞してた
毎年参拝しているけどいままで渋滞なんてなかったのに

641:R774
18/01/03 15:13:45.26 EapC5RER.net
>>626
で、それと東北道何が関係してんだ?

642:R774
18/01/04 09:06:20.68 Qj5ud34b.net
夜中のあいだ、上りの矢吹〜白河間が事故だったな。阿武隈PAのあたりで、なんらかの事故があって、矢吹で無理やり下ろされ、白河インターまで、上りが大渋滞してたよ。さらに矢吹インターの手前で、2〜3kmの出口渋滞とか。4号は軒並みアイスバーンだったし。
渋滞にはまってた人、今日の仕事には間に合ったんかいな。
俺は4号下りだったから渋滞には無縁だった。

643:R774
18/01/04 09:12:23.56 Qj5ud34b.net
>>611
R294はあれだ。昼間のR4のバイパス代わりだよ。今時期はあまり使えんけど。
>>606
郡山入りは
俺は北からなら本宮インター
南からなら鏡石PAからだな。
でもまぁ、急いでない限り東京方面から仙台くらいまではR4で下ることにしてる。

644:R774
18/01/04 23:56:38.94 v2pSOow2.net
本気で東北に行きたい人は東北道を使わずにフェリーを使う

645:R774
18/01/05 02:40:54.45 VNRVY8ji.net
東北道の矢吹〜郡山南がその他の理由で通行止になってるけど何があったんだ?
高速の近くに住んでるからパトカーの音も聞こえるのだが

646:R774
18/01/05 02:47:40.91 VNRVY8ji.net
自己解決。逆走車のせいで事故か

647:R774
18/01/05 22:44:22.86 mTb/sEqw.net
板違いだが、逆走する奴の心理が理解出来ない。
死ぬ確率が高いのに何故そんな事するのか?死にたいのか?理解出来かねる。

648:R774
18/01/05 23:02:22.98 kn2ACVqJ.net
逆走したくてしてるわけじゃないでしょ
気がついたら逆走してたんだよ
うっかり女性専用車両に乗ってしまうようなもの

649:R774
18/01/06 04:47:43.90 XnQyPIbe.net
東北道も逆走事故増えてんだね

650:R774
18/01/06 18:06:59.79 wnchS5Zv.net
うっかり殺された方はたまったもんじゃないな

651:R774
18/01/06 22:21:02.06 Q/kmgOjz.net
気がついたら逆走してたレベルの人からは免許取り上げてほしい

652:R774
18/01/06 22:23:20.90 YyIB1rZ6.net
逆走するって発想が凄いよな

653:R774
18/01/07 02:52:16.32 sr5QkOea.net
>>634
俺は女性専用車両に乗りそうになったけど、ホームの行列が女ばかりなのを見て、間違いに気付いた
高速で逆走する奴って入口でも間違いに気付かず、合流でも間違いに気付かず、対向車が何台か来ても間違いに気付かず路肩に寄せてないって事だろ
それは完全に認知症だから
強制的に免許取消させないといけないレベル

654:R774
18/01/07 03:51:44.65 Un6WQoG0.net
まぁ間違える場合って車が全然走っていなくて、しばらく走って突然来た車と衝突って感じじゃないのかな
流石に車の流れ見てたらそこに逆走で合流しようとは思わないでしょ

655:R774
18/01/07 21:41:08.17 b418BYU4.net
110キロ制限区間走ってきたけど皆ほとんど100キロくらいで走ってた
ちなみにGPS読み

656:R774
18/01/08 06:21:00.08 EuGmLs61.net
ならメーターは108から114位だね

657:R774
18/01/08 18:46:53.84 UazqJJRg.net
佐野〜宇都宮、郡山〜福島、国見〜泉の線型は直せないのか?
直線的に上り下りする坂道を少なくして貰いたい

658:R774
18/01/08 19:28:43.84 UlcVDqDa.net
直せない

659:R774
18/01/08 21:36:38.16 3YYxbvoj.net
直そうと思えば直せるだろうけど
新幹線を新たに二本並行して新設するレベルの大事業になるでしょうね

660:R774
18/01/08 22:12:13.60 wdnoDknD.net
下りの仙台南部道路とのJCTあたりは
ジェットコースターに乗ってるかのよう。

661:R774
18/01/08 22:41:16.16 TA22zX7/.net
仙台のあたりはあの線形に沿って住宅地が開発されてるからな
立ち退きさせないとならない

662:R774
18/01/08 23:39:06.05 5pt6oJ73.net
築館〜一関のあたり80km/h制限でもおかしくないようなカーブあるけど100km/hでいけるんだね

663:R774
18/01/09 03:03:03.59 UJEdZm2b.net
蔵王から泉ってのがまた長いんだよな
んで蔵王PAに近づくにつれて緩くなってくるから、確かにこのレベルで80なら他の区間でも同じくらいのはあるだろ、と思ったりした。

664:R774
18/01/16 16:43:04.22 87cG1oR2.net
当たり屋なのか分からんけど岩舟JCTから合流してきて自分の車に追越車線から走行車線に入ってきてブレーキ、
こっちが避けて追い越したらまた加速して前に入ってブレーキかける奇妙なアルファードが居た
佐野SAに退避したんでその後どうなったのかは知らないけど

665:R774
18/01/16 21:05:11.78 Z0AeKMxs.net
後ろを撮影して、煽られてるつて言い掛かりつけて
君を免停180日にしようとしてるのかも。

666:R774
18/01/17 00:03:33.91 MgQ6SgYz.net
>>650
そういう馬鹿は本線で止めて引摺り降ろせよ

ちょっと危険だけどw

667:R774
18/01/17 07:16:07.00 I9lst3+V.net
>>652
触らぬ神に祟りなし

668:R774
18/01/17 07:35:11.11 l24DLE4Q.net
>>652
お前が粋がってどうする
そんなもん勧めんなバカタレ

669:R774
18/01/17 16:35:07.67 eBd4F2qV.net
>>650
アルファード(笑)

670:R774
18/01/23 15:57:43.27 OpHeLUVc.net
川口から佐野まではチェーン規制で佐野から先は80km/h規制なのね

671:R774
18/01/23 19:52:42.26 MRH5wWIA.net
そこぐらいから冬タイヤ装着車が増えるから、いいんでない?

672:R774
18/01/28 11:55:49.78 7jzO8/pz.net
みなさん好きなPAありますか?
僕は阿武隈、矢板北が好きです
阿武隈はあんま混まないのに飯うまいしね

673:R774
18/01/28 14:18:07.82 pvc02Gj2.net
「飯うまいしね」
貴方のこのレスで週明けから大混雑に・・・

674:R774
18/01/28 14:21:59.79 XM+yVpJj.net
>>658
上り下りどっちです?

675:R774
18/01/28 14:27:08.10 Erp8Kgh1.net
安達太良SA(上り)のラーメンが好き

676:R774
18/01/28 14:32:33.93 NEB2bkzZ.net
>>660
上り下り両方好きですよ
阿武隈PAは上りの雰囲気が何となく好きだけど
ちょっと変わった配置になってるんだよね

677:R774
18/01/28 15:10:53.51 l/UTtCoA.net
>>658
都賀西方
大谷だとトイレ我慢できないときがあるし、佐野だと矢板北でまたトイレにいきたくなる頻尿だから

678:R774
18/01/28 21:29:31.67 pXQ9zuyU.net
>>662
東北では数少ない鮎沢のような昭和臭のするガテン系パーキングだよな。
飯ガッツリだし那須行かずにあぶくま行くわ。

679:R774
18/01/28 21:34:20.48 +PpNhNsC.net
鮎沢好きの俺としては行って見たいがそこまで用がない

680:R774
18/01/28 21:59:06.47 lLQ/W9v5.net
ベンチで飯食うから
車から近い阿武隈はちと嫌

681:R774
18/01/28 22:19:18.51 R9n3WOnV.net
上りの阿武隈は駐車場から遠いから嫌い
鏡石上り好きだったんだけど今ってもうコンビニ化してもうたんだよね?

682:R774
18/01/28 22:39:39.97 7TI4x5Aj.net
何といっても、国見SA下りの凍天だろう。
安達太良SA下りと岩手山SA上りのパン屋さんも美味。
トイレのみのPAは、名前がカッコイイのが多い(蔵王、志和姫、中尊寺、阿闍羅) 。
同じくトイレのみだが、高舘PAの「東北道最後のPA」という標識は、最果ての地に来た感じがして、旅情を感じられる。

683:R774
18/01/29 00:44:17.87 zP4A7B/M.net
>>668
国見下りは生どらも美味しいぞ

684:R774
18/01/29 23:21:32.70 EX0JMZ+C.net
金成PAのごはんだけはむちゃくちゃ好き

685:R774
18/02/01 01:14:16.50 IpO6jPgt.net
とりあえず羽生(下り)は寄るようにしてる

686:R774
18/02/01 16:48:20.09 aRi6QJQG.net
>>671
蓮田  4km 混雑
羽生 27km 空有
が多いからな。ところで何であれ2行しかないんだ?

687:R774
18/02/01 17:38:24.56 UVakONXe.net
佐野から先は混雑状況監視してないからじゃない?

688:R774
18/02/01 19:04:43.46 FxAn4cL/.net
長者原SA下り線のレストランで食ったニラ定食が美味かった。と言うより量が多かった
前沢SAの上りで食った前沢牛はもっと美味かった
>>672
佐野SAから北は、GWお盆年末年始以外は情報出す程混雑が多く無いからかなぁ

689:R774
18/02/02 19:49:41.23 1bu2h6ov.net
羽生PA上りは公団の香りがしてた頃に比べると
今はコレジャナイ感を感じる人もいるらしい

690:R774
18/02/03 18:59:36.31 wS+XS187.net
>>675
でもアイランド式のトイレ&自販機棟は残ってる。

691:R774
18/02/03 22:51:52.05 TNF6GyxQ.net
公団時代ええなあ
戻して欲しい

692:R774
18/02/10 12:04:28.77 EREDda/0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
9V09E

693:R774
18/02/11 18:10:31.19 ODNgPgKG.net
.

694:R774
18/02/13 00:40:03.20 7pw1PD0v.net
良スレ救済age

695:R774
18/02/14 16:28:09.68 Ce5bu8N3.net
上り浦和本線TB過ぎにできた標識柱、特大の案内板が置ける支柱が付いてる。
図形表示(浦和入口付近にある)の移設でもするのか?

696:R774
18/02/18 01:38:33.17 dPLEpEho.net
栃木県北から仙台まで走ってきたけど、なかなかの雪
那須高原と福島西の視界がほとんど無かった
奥羽山脈越えの道は軒並み通行止だったけど、東北中央道だけ生きてたみたい
早速役にたったね

697:R774
18/02/21 09:54:59.46 8dRn0C5E.net
蓮田PAも建物の骨組みが大分できてたね

698:R774
18/02/21 16:13:39.54 j0S0NfgT.net
蓮田市の空撮写真で見るとサービスエリアって本当に土地食うんだなぁって
あの中に分譲住宅だったら何軒建つんだろう

699:R774
18/02/21 16:57:39.48 yxBGlZXG.net
新蓮田は隣も何か造ってるな。NEXCO施設じゃなさそうだけど。

700:R774
18/02/21 17:05:30.93 j0S0NfgT.net
>>685
それはSA施設でもなければスマートICや高速機動隊分駐所でもなさそうなものってこと?

701:R774
18/02/21 19:02:06.80 3+wByLeH.net
あれは元々あったのが移転しただけでは?

702:R774
18/03/11 17:27:43.29 UBQ8cgSY.net
週末館林上り右車線事故定期

703:R774
18/03/19 13:05:32.10 2bYSzeLt.net
アスファルトまで燃やすな

704:R774
18/03/20 00:39:30.30 zPbR+26a.net
穴だらけ、ジャンプ台を早く直してくれ〜!

705:R774
18/03/20 13:09:11.28 5U3Beipb.net
そのまま飛べばええやん

706:R774
18/03/22 08:08:30.24 KJe54pNm.net
北東北のマイナーなパーキングに24時間対応のコインシャワー設置してくれたら有り難いやな!

707:R774
18/03/22 18:55:16.13 9uJLuFnt.net
マイナーだったら儲からないじゃん

708:R774
18/03/25 13:44:24.25 1agoq4Qt.net
>>692
安積PAのように長距離トラックで混むようになればいいけど、
コインランドリーもあれば余計滞在車が増えてしまう?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1962日前に更新/177 KB
担当:undef