【東北道】東北自動車 ..
[2ch|▼Menu]
214:R774
17/03/20 07:52:35.25 CsbYPf0v.net
>>205
その時間家で渋滞情報見てたけど、新4号上りは上三川で少し渋滞してただけだったな

215:R774
17/03/20 09:58:54.41 ag9ATm6a.net
昨日俺は矢板から新4号で帰った
矢板から三郷まで所要時間3時間
俺の完勝!

216:R774
17/03/20 10:09:08.92 moJKB7Qk.net
サンドラは高速を降りたがらないから新4号は混まないんだよね。
三郷方面なら春日部の赤沼交差点で4号から離脱して県道67号ベースでいくと快適。

217:R774
17/03/20 10:11:40.81 ag9ATm6a.net
>>209
そくご存じで
まさに昨日俺が通ったルートがそれ

218:R774
17/03/20 10:27:49.85 moJKB7Qk.net
東北道から三郷方面だと、圏央道経由の常磐道だとえらく遠回りだね。しかも混むし。
従来通り外環道経由の方がいいかもだけど、一番いいのは五霞で降りて新4号から先述の県道67号のパターンかな。
圏央道がつくばまで全通して、五霞までが混むようになってかなり迷惑w

219:R774
17/03/20 16:34:08.16 X4yDynEq.net
さて今日も新4・294脱出組の大勝利宣言出るかな?

220:R774
17/03/20 21:08:33.46 CwyIobrE.net
蓮田付近で事故があってすごい渋滞ダダダ

221:R774
17/03/20 21:52:33.36 ag9ATm6a.net
蓮田は毎週だな
先週の土曜は通行止めに巻き込まれて蓮田SAで3時間過ごした

222:R774
17/03/21 06:13:25.07 p0cJHHb1.net
>>214
あんなクソ狭い所で乙。

223:R774
17/03/21 06:24:23.44 le+U3oWD.net
蓮田がくそ狭いなら都賀西方はどうなるんだろう

224:R774
17/03/21 11:09:18.91 p0cJHHb1.net
>>216
論外。

225:R774
17/03/21 14:51:15.33 GcgkphwH.net
上りの繁忙期って矢板までどこ通ればいいの?
もう東北道乗ってるのがベスト?

226:R774
17/03/21 17:49:31.52 RMeoJe7e.net
蓮田って出れないんだっけか?
まあどハマりしたら動かないのは正解かもな

227:R774
17/03/21 17:59:10.26 99zj6lm+.net
>>219
出入り禁止と看板が立ってるよ

228:R774
17/03/21 18:01:55.49 99zj6lm+.net
あ、徒歩じゃなくて車か
下りはSA手前で出るだけだし
上りはSAの奥から入ることしか出来ないな

229:R774
17/03/22 02:42:54.53 5JO3Cs8M.net
蓮田SAは東京側しか出入りできない。
岩槻寄りに住んでる俺には非常に不満

230:R774
17/03/22 06:45:17.91 T5mCYt7N.net
さてもうすぐ蓮田の桜並木が。
あと何年見れるだろう。

231:R774
17/03/22 07:32:36.91 hm0q2FYC.net
蓮田は拡張工事とあわせてフル化するんでしょ

232:R774
17/03/24 14:50:22.98 6stDfnWv.net
郡山中央スマートインターって開通延期になってたんだな
URLリンク(www.city.koriyama.fukushima.jp)
平成29年3月22日に開催した(仮称)郡山中央スマートIC地区協議会(※)での協議の結果、供用予定時期を平成29年3月から平成31年3月へと変更いたしました。

233:R774
17/03/24 16:30:52.10 y04Rrt+V.net
○○中央まみれの東日本

234:R774
17/04/06 16:53:32.54 4z67x9ub.net
上り岩槻手前の

東京
岩槻→
1.5km先
の案内板も新フォントに変わったが、あれって意味あるのか?

235:R774
17/04/06 16:57:43.63 R8gg7pel.net
岩槻インターの事故悲惨でしたね

236:R774
17/04/07 03:09:30.84 AW+XApAE.net
2017東北観光フリーパスきたね。
今回は平日も利用出来るが、3日間のみとなり割高。
首都圏などのエリア外からの設定はなくなった。
俺はいつも白河まで4号だから関係ないがw

237:R774
17/04/07 06:02:33.81 egmBmw2V.net
公団ゴシック

238:R774
17/04/07 06:19:19.89 uo9lO3kj.net
>>229
障害者割より安くなることもないか

239:R774
17/04/07 23:42:37.60 NmOSPXhU.net
矢巾上りがファミマになるそうだ
鏡石上りもコンビニ化してしまうのか?ETC定食好きだったんだけどな

240:R774
17/04/08 08:17:59.46 zNNIrAPc.net
コンビニは増やすが全てをコンビニにする事はないはず
鏡石は、矢板北と同じようにすんじゃないの

241:R774
17/04/08 09:38:11.32 OOMLFgr7.net
コンビニ「しかない」はヤだな。

242:R774
17/04/08 09:42:48.95 YgGUTed2.net
津軽SA下り線の食堂だけは無くならないで欲しい。
唯一の青森県グルメを満喫出来るエリアだから。
折爪SAのコンビニ化が悲しい。

243:R774
17/04/08 10:36:42.44 OOMLFgr7.net
岩手山から先は無人ばっかでメシどきは困るよな。
花輪SAでさえ並のPAみたいにショボいし。

244:R774
17/04/08 14:46:45.72 98wthe9g.net
岩手山過ぎるとGSないもんね
セルフで復活してほしい

245:R774
17/04/08 14:52:24.76 36AWpC9U.net
セルフでも人手は必要だし、
黒字になるほど売り上げがあるとは思えないのよね

246:R774
17/04/08 20:45:39.78 lWCScTFd.net
メシと燃料が心配な場合は時間帯によっては滝沢で下りて4号行った方がいいのかな?

247:R774
17/04/08 20:48:39.04 5gHR+6gU.net
>>238
宇佐美や太陽なんかのあればトラックなんかはよるんだがな

248:R774
17/04/08 21:18:08.06 mQxA5zqJ.net
滝沢で降りたところで何もなくない?
盛岡より北の岩手と青森は、車と人の補給に関して北海道並み
一つ逃すと延々何もなかったりする

249:R774
17/04/09 00:11:49.35 qOfG8X4L.net
磐越道と比べたら天国だろ。

250:R774
17/04/10 21:09:03.82 Lth7UJTE.net
那須高原SAの下り線で高級バターって買えますか?人のお見舞いに福島まで行かなきゃなんだけど、途中で美味しいバターを買いたいのです。

251:R774
17/04/10 22:22:30.02 T3xeWPaP.net
そのバターがどんなのか自分にはわからないから電話で聞くといいよ

252:R774
17/04/11 03:19:17.81 vZwVQIxF.net
電話で聞けばいいですね。ありがとうございます。

253:R774
17/04/19 23:45:35.19 BtjuDMKz.net
福島西ー仙台南通行止め
何があった

254:R774
17/04/20 03:55:52.43 oCIOSIOe.net
東北道やっと解除

255:R774
17/04/20 08:28:12.03 C9Fl0JnC.net
風通行止めだった?

256:R774
17/04/22 19:39:16.31 Ib7cRHfj.net
矢板付近の追い越し車線にネジ落としたやつ死ねよ(´・ω・`)
パンクしたやないか(´・ω・`)

257:R774
17/04/22 20:10:01.70 XdcsrA6x.net
ネジ落ちるとかただの整備不良やんけ

258:R774
17/04/22 20:56:56.75 X7B7JJZH.net
車のネジとは限らない

259:R774
17/04/22 21:08:13.43 D4DuVHao.net
パンクするってことは尖った木ネジとかかな

260:R774
17/04/22 22:11:43.21 fksdSfrJ.net
いや頭のネジが抜け落ちてるのかもしれない

261:R774
17/04/22 22:14:17.20 ZZJ6hLRh.net
>>249
通報しました
お 前 を な !

262:R774
17/04/23 10:52:14.67 etw0/D4v.net
頭のネジが抜け落ちたパンク野郎か

263:R774
17/04/23 18:48:21.38 LeQ03jhE.net
ネジぐらい避けろよ

264:R774
17/04/23 19:28:09.82 jXs1j7Z/.net
間に合うものか…

265:R774
17/04/24 00:07:43.25 uVEDKyyX.net
カーブを抜けた先にバンパー丸ごと落ちてた時は肝を冷やした

266:R774
17/04/24 16:11:44.64 /IQO1qcT.net
俺なんて布団が落ちてたよ
掛け布団ならまだしも厚めの敷布団
佐野藤岡近辺の微妙なワインディング区間をかっ飛ばしてたので超あせったよ

267:R774
17/04/24 20:18:50.89 1HLMc7XI.net
吹っ飛んだんだよ

268:R774
17/04/24 22:03:17.28 lMulzHsK.net
なにが?

269:R774
17/04/24 22:12:32.84 cu6cg2Zn.net
>>261
布団が

270:R774
17/04/27 09:28:48.35 NqqtiyBD.net
先日白河まで行ったんだけど、鹿沼過ぎた辺りからずっと
首都高の継ぎ目みたいにドン、って結構な衝撃が定期的にきて、
パンクでもしたのかと思ってあせった。

271:R774
17/05/01 23:13:57.11 y/s+sLMy.net
岩槻出口16号内回り合流
流れるのに停止して合流しようとするなや
高速出口側2車線真ん中で右ウインカー出したまま取り残されてやんの
合流も出来ないなら高速使うな、アブねぇんだよ

272:R774
17/05/02 02:24:13.10 /pSgHVd9.net
蓮田のSAの拡張まだかな(´・ω・`)

273:R774
17/05/02 02:31:56.22 TtNW9ang.net
頑張って作ってるよ

274:R774
17/05/02 08:28:23.81 xYL/0pHL.net
車のバッテリーが悪いって事もある
新品にしたら改善したし

275:R774
17/05/02 08:29:27.13 xYL/0pHL.net
あらmateで誤爆するとは思わんかった
すまんね

276:R774
17/05/02 18:52:08.31 KAJKCkTr.net
加須の事故は年配者の単独事故みたい

277:R774
17/05/08 19:12:45.30 07UG2Izh.net
久喜JCTの下りって事故


278:スすぎない? 4日もここで事故って渋滞の先頭になってた。



279:R774
17/05/08 19:17:35.91 GB0/4m5s.net
形が悪い

280:R774
17/05/09 15:13:22.76 hyXdwCrX.net
東北道も圏央道も交通量が多いのに合流車線が短すぎ

281:R774
17/05/22 14:07:52.87 V7wA/c+d.net
関越に比べたら十分長いで
上り羽生サービスエリアはクソだけど

282:R774
17/05/22 14:46:02.92 A4I1AZ7E.net
竜巻こええ

283:R774
17/05/22 18:14:52.43 ukXoboOE.net
>>271
海老名よりはマシ。

284:R774
17/05/22 18:23:12.87 d10gZVKv.net
首都高なんて無いに等しいしな

285:R774
17/06/18 03:53:59.57 I/WMIzmy.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。月額約60000円位ならば、
廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方へ。
人工子宮で、ぜひググってみてください。お願い致します。

286:R774
17/06/18 09:11:59.65 P+6i0txa.net
朝方の埼玉県内の下り線、見た感じ過積載のダンプがかなり走ってるけど取り締まりとかしてないの?

287:R774
17/06/18 09:16:18.06 5LlQ/YNK.net
営業車の取締ってそんなにしないよ

288:R774
17/06/29 23:04:04.43 svuZ9poy.net
過積載ダンプは東京の都市部の方が捕まってるの多いかも
警官がタイヤの状態見て怪しそうなの停めて秤を持ってくる

289:R774
17/06/29 23:25:54.28 uKRn3+u1.net
鏡石PA上りもコンビニ化してしまうのか
ETC定食好きだったのになぁ…

290:R774
17/07/14 08:58:48.00 /CamqgCq.net
なにそれ

291:R774
17/07/14 09:25:32.15 YcRd23P3.net
>>279
環七の台貫所の横良く通るけど
自家用車が入ってるのなんか一度も見たことないよ

292:R774
17/07/17 21:49:26.01 V8bn9qLG.net
今日は栃木埼玉県境は上下とも混んでいたな。

293:R774
17/07/17 22:21:39.64 o+Zu1gcS.net
二時間前に通ったけど下りガラガラだったよ

294:R774
17/07/18 00:14:04.13 DCCIqyMb.net
>>284
日中は館林あたり事故だっけ?

295:R774
17/07/18 19:24:01.03 l7ljKxOp.net
上り鹿沼過ぎ90km近くに所要時間付いたんだな。
次の館林過ぎ44kmまでの間、栃木-岩舟JC辺りにもう1個あるといいのに。

296:R774
17/07/18 22:28:40.02 /dYyJfJn.net
>>286
だったね。
トラック少なめだったが、サンドラ多数だったから仕方無いね。

297:R774
17/07/19 01:58:10.63 MpvEPKUz.net
東北縦貫自動車道
〜サンドラの逆襲〜
弘前編

298:R774
17/07/28 20:01:33.69 J08sUtv8.net
一昨日は羽生、今朝は館林で事故。
一体どうなってるの?

299:R774
17/07/29 06:21:57.62 56GbxUuX.net
夏休み

300:R774
17/07/29 08:45:32.55 YEwGldXT.net
南東北高校総体が始まったからか交通量が増えてる

301:R774
17/07/30 21:07:35.71 xMh6hHz+.net
新蓮田SAってもう工事にとりかかってるの?

302:R774
17/07/30 21:54:13.28 AnMiXNIJ.net
>>293
蓮田在住だけど、取りかかってるよ。

303:R774
17/07/31 10:23:33.73 w87xmiIP.net
上りは移転だけど、
下りはどのようにするのだろうか?
連絡用の橋を架けたりするのかな

304:R774
17/07/31 11:45:28.54 SUxRoBXI.net
ついでに(?)蓮田スマートICも上下線フル化だそうで。
最終的な形態はどうなるんだろうね?

305:R774
17/07/31 12:06:41.05 IXXjeS6O.net
板室と同じじゃね?

306:R774
17/07/31 12:47:28.26 6wUuXqsg.net
少し前の蓮田市の広報に新蓮田SAの計画について
載ってたんだけど、どこやったっけな…

307:R774
17/07/31 12:48:39.73 Tbq2O1rE.net
少し前の蓮田市の広報に新蓮田SAの計画について
載ってたんだけど、どこやったっけな…

308:R774
17/07/31 15:54:47.91 wPXgwojs.net
菅生PAにスマートだって

309:R774
17/07/31 17:26:39.79 /F1B/ws1.net
宮城県にこれ以上ICなど必要ない
三本木や泉PAでもはや完成形
作るとしたら、東北道と常磐道の連絡路だ
仙台南道路じゃショボすぎる

310:R774
17/07/31 18:40:52.07 sZ3so9Ku.net
>>301
まったくその通り

311:R774
17/07/31 19:17:53.70 T1Flv389.net
だったら常磐道の二車線化に予算欲しいもんだな

312:R774
17/07/31 19:37:27.00 IOXC+fuO.net
村田JCTから仙台空港までの道路作る構想はあったような
あれなら常磐道につなげる

313:R774
17/07/31 20:55:25.77 PgR8QQbr.net
>>301
菅生・鶴巣狭い。
ICよりそっちが先だろ。

314:R774
17/07/31 21:13:05.21 8kHhXlXO.net
>>296-299
蓮田はいまつくってるのが上りで
いまの敷地を下りとSICにするはず

315:R774
17/08/01 11:18:35.64 L/Y4xpry.net
>>306
つーことは下りSAは敷地両方使ってもあまり広くならないんだろうな。

316:R774
17/08/01 18:14:34.70 SYKPcEU2.net
下りは、混んでたら羽生に行けばいいだけの事だからな・・・

317:R774
17/08/01 19:43:19.60 tfnpoX57.net
今日の蓮田上満車には参った

318:R774
17/08/01 20:05:25.27 scq5K8F1.net
羽生も上りはそんなに使いやすくないんだよなぁ・・・

319:R774
17/08/01 20:09:05.78 k3o3Dk4A.net
トイレだけなら二箇所あるからそんなに困らないんだな

320:R774
17/08/01 20:22:23.20 cKzEWxH6.net
>>309
蓮田SAの上りは毎日のように満車な印象

321:R774
17/08/01 20:51:13.82 5zU2VQYY.net
東北道に限ったことじゃないけど、むしろ東京に近いSAPAにトイレのみを作るべきと思う
東北道の宮城県から北のトイレのみPAはGWや盆の時の車が多い時でも全然混まない
日本橋から100km圏ならメシなんて食う必要ないでしょ特に上り

322:R774
17/08/01 20:53:34.53 scq5K8F1.net
宮城県から北で長い渋滞自体レアだからな

323:R774
17/08/01 20:57:28.91 w7qO2hHz.net
>>309
蓮田ではよくあること

324:R774
17/08/01 20:58:30.66 w7qO2hHz.net
>>313
都内が最終目的地とは限らないよ

325:R774
17/08/02 07:28:05.99 embggBxa.net
>>315
普段は満車でも入れるけど昨日は入り口で待たされたんよ
夏休みなんだなぁって思った

326:R774
17/08/02 15:11:50.26 9RhPhzMt.net
>>317
お盆になると何kmも手前から一番左の走行車線潰して並ぶよね

327:R774
17/08/03 20:57:22.42 lBIH3BKk.net
港北・石川・三芳と比べると見劣りするからな>蓮田下り
混雑時は乗る前にトイレ行っとけ。

328:R774
17/08/04 03:49:27.74 nWGu5+zW.net
>>300
菅生サーキット行く人には需要ありそうだね

329:R774
17/08/06 00:34:05.57 jc/dBSpY.net
今週から盆休みだぞ
東京から岩手まで、10日の夜に出発するが渋滞予測だと
栃木都賀JCT → 西那須野塩原ICで渋滞だとよ
常磐からアタックしたほうがいいかしらね

330:R774
17/08/06 01:04:51.11 c5HI2+Bf.net
>>321 福島県内の対面区間が嫌だけど 渋滞よりまし 常磐道の方が良いと思う



332:R774
17/08/06 05:37:55.73 FMYXvhEf.net
>>321
目的地が沿岸なのか内陸なのかにも依るけど、自分もどっちで行くか悩んでます
お互い安全運転で行きましょう

333:R774
17/08/06 07:27:16.43 CnLJ/wpJ.net
算定2車線が嫌なら、常磐道で行っていわきから郡山に入るルートもある
福島トンネルは回避できないけど

334:R774
17/08/06 07:31:49.60 eFFRJYsj.net
常磐道対面区間の交通量も少なくない
常磐道→磐越道→東北道は?

335:R774
17/08/06 20:30:09.68 0VbQNQgn.net
今日夕方上り佐野、羽生、白岡でプチ渋滞あったが
ありゃ間違いなく夏休みサンドラの仕業だな。

336:R774
17/08/06 23:04:37.84 K3BUyyZX.net
対面区間、以外と線形良くて走り易いぞ。事故有るとアウトだけどな。

337:R774
17/08/06 23:47:42.23 sKo6kgZb.net
>>326
今日仙台宮城から上り走ったが、80kmで右車線から動かないミニバンが何台もいたわ。
後ろビタ付けしても動かないんだから、後方全く見てないんだな…

338:R774
17/08/07 19:41:10.46 BsCBhe4p.net
>>328
ミニバン&CVTは最悪コンボw
という俺はシーケンシャルATをMに入れて4速固定してやした…

339:R774
17/08/07 20:02:43.83 58UYrp11.net
クルコン速度固定で携帯やりながらとかしてそう

340:R774
17/08/08 18:15:36.84 ROJXE1Ib.net
>>330
ACCなら坂道でサグ渋滞起こすよりそっちの方がいいわ
右なのは論外だけど

341:R774
17/08/09 10:09:14.72 i+tVIWVL.net
昨夜の下り須賀川の事故はトラックの横転とのことだが、
荷崩れかハンドル誤操作か…

342:R774
17/08/09 10:50:14.66 C+qz3B7Q.net
サンドラの割り込みかも

343:R774
17/08/09 20:04:05.90 HKNtpzRr.net
今日も利根川橋右車線でブレーキ連発のアホサンドラどもにはワロタ

344:R774
17/08/10 07:00:30.14 gjV1Phoe.net
もう盆休入ってるのか
渋滞嫌だなあ

345:R774
17/08/10 12:53:31.46 IIDLUeW8.net
>>335
君が渋滞に参加しなければどうということはない

346:R774
17/08/10 13:02:59.06 qq9fzXXQ.net
普段利用してる人が巻き添え喰らうわけだからそれは違うんだな

347:R774
17/08/10 13:44:10.46 IIDLUeW8.net
普段利用している人に優先権があるとでも?

348:R774
17/08/10 15:05:41.16 1K9A/zxW.net
渋滞にハマるなんて言いかたは間違いだな
正確には「渋滞に参加する」だ(キリッ

349:R774
17/08/10 19:32:26.65 Y8HjKPJa.net
>>339
それなんてアンサイクロペディアwww

350:R774
17/08/10 22:44:04.88 x4yOSMCA.net
※NEXCO中日本提案の事業です
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中
URLリンク(www.makuake.com)
かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33


351:年)製造開始した日本最古のサイダーで 人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー 「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています 養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本 実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます 募集期間は8月21日(月)まで ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません 特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて 幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか 【Asahi】三ツ矢サイダー NIPPON(8月8日発売) http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2017/pick_0725.html



352:R774
17/08/11 04:13:07.40 h9FYS0bc.net
>>338
不満を漏らす権利はある

353:R774
17/08/11 06:16:22.18 WepXt778.net
>>342
そうだね、不満を言うのはお前の勝手だね
でもそれなら、お前が不満を言う事に対して不満を言うのも俺たちの勝手ってことになるよね

354:R774
17/08/11 10:08:18.42 EqHXvTZY.net
チラ裏代わりにスレ使うなってことだろ

355:R774
17/08/11 11:18:01.29 JBlUmbQD.net
つまり便所の落書き代わりに使ってるなら問題ないな

356:R774
17/08/11 20:21:43.51 34r1HfLN.net
不満言ってる人もその渋滞の原因の1台だからな

357:R774
17/08/11 22:22:10.68 //m6fRgq.net
渋滞にわざわざ参加しに行ってる癖に文句言うなよ

358:R774
17/08/13 16:02:46.22 cv38muPT.net
昨日の夜の本宮IC以北の交通量増大による速度規制は意味なかっただろ

359:R774
17/08/13 16:06:57.99 ljuzVr6E.net
その時に意味があったかはともかく、車が多い時はダラダラと緩慢に走りなさいってことよ
そうやって走った方が渋滞にならない
キビキビ運転で、ちょっと前が開いたらアクセル入れたり
詰まったら離したり、ブレーキ踏んだりが渋滞の元
東名の混雑時の追越車線見てりゃわかるべ

360:R774
17/08/13 18:09:04.02 biuK/lwj.net
加須の渋滞予測だと25kmだったけど今現在40kmもあるのね

361:R774
17/08/16 12:54:16.07 L8f7hPfb.net
東北道って宇都宮から北になると急に流れが速くなるよね
イメージでは追い越し車線で抜いていく車が120〜130km/hだったのが140〜150km/hくらいになる感じ

362:R774
17/08/16 15:34:25.92 X78xqZYu.net
白石〜南仙台で事故った奴死ね
通行止めで下道大渋滞だ

363:R774
17/08/16 15:41:33.94 pLHexKJN.net
そんな時の為の常磐道さ

364:R774
17/08/16 16:05:08.99 vwGVPWrJ.net
>>352
南仙台って何だ?

365:R774
17/08/16 16:14:42.78 Gem21z3T.net
東北本線の駅名か

366:R774
17/08/16 18:39:44.28 Yl2fvOYG.net
仙台南インターの南の方で通行止になると、白石まで止めるんだよな
通行止区間を村田までにしても、降りてからクソみたいな道路なのでしょうがないけど
仙台市西側〜大河原の国道4号マックまで自専道作れや
東北道が交通量多くてカーブ多くて、名神高速の滋賀県みたいで通るのが嫌だ

367:R774
17/08/16 18:42:55.50 CxzttcFX.net
嫌なら通るな

368:R774
17/08/16 22:43:18.96 8aZqPczv.net
>>351
どう考えても宇都宮以南のほうが流れ早いわ。
以北は追越車線を10トントラックが走る機会が多い。

369:R774
17/08/17 18:47:44.69 RQPjP/mC.net
宇都宮から北って取り締まりしてるところ見たことないしなぁ
相当飛ばしてそうな車はたまに見かける

370:R774
17/08/17 19:14:16.05 GB1hvur8.net
宮城も福島も東北道という幹線より支線での取締りが活発
車も多くてやりずらい道路よりも、磐越とか山形道のほうがいる
東北道仙台〜福島間なんてまず滅多に見ない
福島は時々いる、けど少ない

371:R774
17/08/18 07:41:27.60 3qkNLpfq.net
福島県内は東北道よりもR4あさか野バイパスや福島南バイパスの方が覆面の取り締まりが多いと思う

372:R774
17/08/18 08:24:28.67 tooJ8ye/.net
また仙台南ー村田JCT事故で通行止か

373:R774
17/08/18 16:10:32.90 SZt5dwLv.net
日光宇都宮道ってオービスある?

374:R774
17/08/18 16:23:31.67 8yj8dTA7.net
>>363
100mごとにあるよ

375:R774
17/08/18 16:26:46.72 SZt5dwLv.net
>>364
いやいや、本気で教えて欲しいんです

376:R774
17/08/18 16:43:06.04 8yj8dTA7.net
>>365
10,000cmごとにあるよ

377:R774
17/08/18 17:16:10.49 8vLD5ft6.net
オービスはスマホアプリであるじゃん
つかまるようなスピード違反しないから使ってないけど
今度試してみようかな

378:R774
17/08/18 20:52:05.59 RIDVHoy+.net
>>363
Nシステムとネズミ捕りならあるよ

379:R774
17/08/18 21:41:52.48 85zDowts.net
>>363
わざわざ東北道スレで聞かなきゃいいのに
日光宇都宮道路
スレリンク(way板)

380:R774
17/08/18 23:59:09.86 rnFyBedE.net
>>359
西根-弘前の80km/h区間は岩手県警や青森県警のパンダパトカーが取締してるよ
盛岡以北なんて交通量極小で制限速度守ってるのはリミッター付きの大型くらいしか居ないから
覆面で偽装するまでもなく捕まえ放題

381:R774
17/08/19 19:12:01.06 XTtwaKHI.net
>>367
ネットも携帯もない頃は
Option別冊のスピード取締ハンドブック頼みだった。

382:R774
17/08/24 00:32:35.52 EH3RlUgb.net
【速報】花咲徳栄高等学校 甲子園 埼玉県勢初制覇

383:R774
17/08/27 18:31:16.75 oQsiRNV9.net
<東北道>長雨影響か、お盆の高速道事故多発 坂道やカーブ連続する蔵王−菅生PA間に集中
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

384:R774
17/08/27 20:02:55.30 jBuzCY1u.net
西の山口(中国道)、東の宮城(東北道)だからな
高速道路の事故多発ポイントは
どっちも交通量がソコソコあって、線形の割に飛ばす車が多い、取締りは緩い

385:R774
17/08/27 21:35:50.07 jehNfC2m.net
ホントに東北道飛ばし過ぎだぞ

386:R774
17/08/27 22:31:08.50 FC8oi4Nc.net
>>373
怖さ感じるのは下り線のほうだが
事故数は上りと下りどっちの方が多いんだろうか

387:R774
17/08/27 23:02:28.80 fS+OysP5.net
どっちも多い欠陥高速

388:  
17/08/27 23:30:25.73 l8U0i6uA.net
ほほぅ

389:R774
17/08/27 23:47:01.05 AxRnRS10.net
仙台付近は線形改良すべき
交通量も多いから同時に三車線化も必要

390:R774
17/08/28 10:21:19.57 v481tDBF.net
村田JCT〜菅生PAと仙台南〜仙台宮城は現行の土木技術を駆使すれば
トンネルでぶち抜いた方が楽な気がする。

391:R774
17/08/28 10:45:22.84 wWoupBVv.net
なぜあんなにグネグネ?

392:R774
17/08/28 12:26:07.11 GDLzI4Zo.net
建築時技術がなかったから

393:R774
17/08/28 14:20:57.57 CFecLbWm.net
>>379
別線のバイパス作ってもいいレベル

394:R774
17/08/28 14:21:25.19 uqfdohVu.net
>>382
あのグネグネも、梵寿綱的な味わいが感じられないか?

395:R774
17/08/28 18:22:16.86 GBQ6NF6h.net
>>383
東京方面なら常磐道があるじゃない

396:R774
17/08/28 18:46:07.52 owYeyFji.net
グネグネよりもアップダウンがきつい

397:R774
17/08/28 19:07:33.02 FeeTesHb.net
同じ時期にできた中国道は全線あれだからね
村田〜泉あたりのアップダウンと曲率が延々何百キロも続く
山陽道もトンネルが鬱陶しいけど、トンネルじゃなければあの中国道並みのアップダウンだと思うと
やっぱトンネルの方がマシ

398:R774
17/08/28 21:25:18.81 2ApvoLbN.net
二本松松川間もトンネルでぶち抜いてほしい

399:R774
17/08/28 23:15:44.72 L0jqH2N/.net
常磐道は開通こそしたけどメインルートにはなりえそうもないね

400:R774
17/08/29 00:02:43.01 G/Clky7P.net
>>389
線形が抜群に良いから、将来いわき〜岩沼が4車線化されればメインルートになるんじゃないかな?
原発問題は残るが・・・

401:R774
17/08/29 00:18:05.46 NTw9ShEZ.net
たとえこっちが通行止めや工事渋滞でも高速バスは常磐通りたがらないっていう

402:R774
17/08/29 02:04:20.63 A+8LFMfY.net
常磐道は呪われたルート。イメージ悪すぎる。

403:R774
17/08/29 06:12:09.20 lipBfqZz.net
>>391
仙台駅に常磐道から向かうのがめんどくさい

404:R774
17/08/29 07:20:16.43 Ziye2gRl.net
長町インターからまっすぐ来れば駅だし、東インターでもいいけど大して面倒でもない
やっぱり常磐道に、ルート変更していくのがまずいのだろう

405:R774
17/08/29 12:29:23.30 sH4FdMcq.net
>>394
西道路以上に定時性がない区間だぞ

406:R774
17/08/29 17:34:11.39 J5vactdy.net
JRバスなんて長町駅で客乗せてるのにすぐそばの長町ic利用しないんだぜ
いかに避けられてるかってわかるわ

407:R774
17/08/29 21:01:18.79 nHst/oqd.net
>>387
まともなのは吹田-宝塚だけw

408:R774
17/08/29 21:19:53.98 lipBfqZz.net
>>396
路線バスには免許と言うものがあってだな

409:R774
17/08/29 21:53:50.97 YYYq3Ahy.net
JRは一般道区間が長い
単に高速代節約だろう

410:R774
17/08/30 17:34:38.08 v9ekO1rY.net
今朝上りの村田で事故渋滞があって、仙台から東京方面の高速バスはJR系を除いて常磐道を迂回。
一旦仙台宮城から東北道に乗ったが、仙台南で南部道路へ回っていった。
>>396
JRバスは途中で運転士が入れ替わることがあるので
そう簡単に迂回できないのがねえ…
迂回運行させるとなると、引き継ぐ運転士には早く出勤してもらう必要があるし、
送迎も長距離になる。

411:R774
17/09/03 02:57:08.13 poGdRJ+j.net
9月14日の10時より12時まで事故の現場検証のため那須〜矢板の上り線が一時通行止め。
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

412:R774
17/09/06 13:41:32.58 esLFhrlo.net
昨日の水沢−金ヶ崎の通行止めって運転席側メチャクチャだったが大丈夫なのだろうか・・・

413:R774
17/09/16 01:46:14.98 oXFidA45.net
郡山IC
郡山駅から遠すぎィ!

414:R774
17/09/16 02:07:36.60 /BOKdfIc.net
駅の近くにインターがあるところのが少ないのでは?
都市高速除く

415:R774
17/09/16 05:17:04.19 VCX5brh1.net
仙台西道路が異常なんだよ

416:R774
17/09/16 05:34:20.08 vj75KWHG.net
確かに高速(自動車国道)のインターと都市の中心が一番時間的に近いのは仙台市だ
もしくは新潟中央か新潟西
あとは夜なら京都南か

417:R774
17/09/16 09:51:35.25 BaexYd3L.net
仙台西道路とかいう都市高速

418:R774
17/09/16 12:41:20.18 BSGLRTac.net
>>406
金沢駅も近いで

419:R774
17/09/16 12:42:42.68 xiStt2d0.net
>>403
本宮インターと使い勝手がそう変わらないというね

420:R774
17/09/16 15:52:47.19 vDB5Kr1Y.net
郡山中央SICは?

421:R774
17/09/16 18:21:42.94 Dh5bh1yX.net
東名なら静岡が近いだろ

422:R774
17/09/16 19:35:31.86 nSXW03ag.net
東北道では浦和や宇都宮も中心地からかなり遠いし
大鰐弘前から弘前市街地という極めつけがある

423:R774
17/09/16 19:36:44.86 3T3LIgVV.net
高速は郊外、都市高速は市街地って感じ

424:R774
17/09/16 20:29:55.26 eVGUJZbh.net
面白そうなのでざっくり調べてみた
東北道
仙台宮城 IC  仙台市役所 約 6.3km
郡山 IC 郡山市役所 約 4.6km
鹿沼IC   宇都宮市役所 約 7.9km
浦和 IC     さいたま市役所 約 11km
東名道
静岡 IC   静岡市役所 約 5km
北陸道
金沢西 IC   金沢市役所 約 6.5km
新潟中央 IC 新潟市役所 約 5.9km
さいたま市はちょっと遠いのか

425:R774
17/09/16 21:13:30.47 80el0jxm.net
さいたまは物理的距離の割に時間的距離はめちゃくちゃかかるぜ

426:R774
17/09/17 01:52:26.77 7p4hEjxQ.net
さいたま市は東北道より首都高のほうが近いような。

427:R774
17/09/17 18:10:11.90 om4oR/20.net
>>412
弘前市街なら黒石

428:R774
17/09/17 18:11:01.75 AhuZWXOZ.net
LFAキタ━(゚∀゚)━!

429:R774
17/09/18 02:30:48.62 Z607k4Ov.net
いつも9時すぎに浦和から下り乗ってるが、岩槻からマークXの覆面いたわ
クラウンの白と黒以外いたんだな

430:R774
17/09/18 19:14:48.37 cJqmg2Hp.net
>>28
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
スレリンク(news4plus板)
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
スレリンク(news4plus板)

431:R774
17/09/27 13:21:10.19 UK9+IMxb.net
>>415
浦所も16号も旧16号もクソだからな

432:R774
17/09/30 08:37:28.08 LokfSlVG.net
毎週末毎週末館林近辺で事故起こしやがって
しかもほとんど右車線だし飛ばしすぎなんだよ

433:R774
17/10/02 07:39:25.45 I95TSKjX.net
12月からの最高速度引き上げは120km/h規格のなのね

434:R774
17/10/04 22:51:47.77 KOK6jMXI.net
まずは110km/hで、事故が無ければ120km/hになる。
標識もそのように設定できるよう組まれている。

435:R774
17/10/06 19:05:21.31 yPVYPnKF.net
岩舟ってマイナー地名なのによく単体でジャンクションの名称になったよな

436:R774
17/10/06 19:07:41.69 5zVTth5p.net
はじめはみんな無名なもんさ

437:R774
17/10/06 20:14:23.16 tlk9Wtu6.net
安代...

438:R774
17/10/06 21:34:48.10 PTnl+Imj.net
ギリ自治体名だったからね

439:R774
17/10/07 00:02:58.56 8GnTKnhV.net
大体佐野岩舟ジャンクションとかいうダサい合成地名になるのにな
栃木都賀ジャンクションとか

440:R774
17/10/07 00:39:58.14 lYcLSX+n.net
>>429
栃木市岩舟町

441:R774
17/10/07 00:41:58.49 8GnTKnhV.net
>>430
全国には完全にその市にありながらも隣の市が横槍入れてくる自治体もあるんやで
小諸市とか

442:R774
17/10/07 01:30:54.91 72Wa3Jy3.net
栃木インターって地味だよね

443:R774
17/10/07 09:12:32.79 xUwQ2mGq.net
冬がくるたびに
東北道ルートのダメさ加減が
マイナスの宣伝効果になる
冬を越すたびに常磐シフトが進む

444:R774
17/10/07 09:34:24.22 3kCfeicw.net
那須までしか乗らないから関係ないや
早く120に引き上げてくれればもっと良いけど

445:R774
17/10/07 13:09:11.68 YB3Auywd.net
東北道で設計速度が120キロで作られてる区間は、
浦和IC〜佐野藤岡ICと平泉前沢IC〜盛岡南ICしかないんだね。
最高速度が引き上げられるとしたら、これら区間のみなのかな?
意外と短いね。

446:R774
17/10/07 13:12:28.70 1TSuPr53.net
>>433
あなたみたいのが増えれば東北道も空いてくれるんだがね どんどん常磐道使ってね

447:R774
17/10/07 13:35:03.54 H4+Dmivz.net
佐野から矢板まではカーブが多いから速度規制緩めたら事故りそう

448:R774
17/10/07 14:21:44.23 F5IWI2Kq.net
>>433
常磐シフトほとんど進んでない

449:R774
17/10/07 16:57:50.51 U4ky2wvy.net
>>438
常磐道は、福島県が殆ど対面通行&高線量だからな

450:R774
17/10/07 17:16:27.27 x8fq0D8/.net
常磐道は格段に増えたよ交通量。
冬を越すたびに増えてく印象だよ
東北道に降雪 凍結 坂の懸念材料があって
その回避ルートとしての常磐道の存在
これが浮き彫りになるのが冬で、
冬にそういった認知度が広がるんだろうな

451:R774
17/10/07 17:23:55.44 U4ky2wvy.net
>>440
福島県内は、増えた感じがするが(元々少ない)
日立以南は、全線開通前と余り変わらない感じだけどな

452:R774
17/10/08 20:09:09.18 CK3KkEG/.net
対面区間は蓋車が居るから
常磐道が全線4車線化するまで東北道しか使わない

453:R774
17/10/09 14:02:00.19 0UvyuAca.net
常磐道使う時は、東北道大渋滞の時か大雪の時だな

454:R774
17/10/09 14:51:11.41 UruZRuWQ.net
毎週末毎週末羽生近辺で事故起こしやがって
しかもほとんど右車線だし飛ばしすぎなんだよ

455:R774
17/10/09 15:02:47.52 YREAnifF.net
東北道アウトなときは容量少ない常磐道も
あっと言う間に飽和してautoだろjk

456:R774
17/10/09 20:39:34.22 M36OlJz6.net
久しぶりに仙台から福島まで東北道つかったけどぐねぐねしすぎだな
時間はかかるし速度も違うけど4号のほうが疲れないんじゃないかって思った 

457:R774
17/10/11 02:02:45.59 6nVuEnNP.net
あそこは全国の高速道路のなかで一番走ってて気持ちよくない区間じゃなかろうか
カーブもアップダウンも多く交通量もそこそこ多く、追越車線は飛ばす車も多いが、左の車線は遅すぎる
車間は詰め気味で、路面も荒れていて滋賀の名神高速みたい

458:R774
17/10/11 13:20:22.06 Jo5AKBOY.net
下り線の山形道と分岐した直後の長い坂道がきつい

459:R774
17/10/11 13:43:59.78 ciMrOrJW.net
>>447
常磐道の対面区間と


460:どちらが良いか・・・



461:R774
17/10/11 17:51:05.26 t8A+Q62C.net
少しでも距離が短い方がいいから
常磐かな

462:R774
17/10/11 18:36:53.19 itsb/rct.net
多少距離があっても対面よりは片側2車線あったほうが安心

463:R774
17/10/11 20:22:54.70 ciMrOrJW.net
今日仙台に行くのに東北道使ったけど
福島トンネルの工事渋滞にハマった
常磐道にすれば良かった

464:R774
17/10/13 00:51:30.40 RG2GJoD7.net
10月17日夜に上り西那須野〜矢板で事故捜査のため一時通行止め
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

465:R774
17/10/13 19:19:31.18 Ls3UwTBG.net
新しい蓮田SAってそろそろ出来る?

466:R774
17/10/13 19:21:21.03 1sSYOQnX.net
まだまだ

467:R774
17/10/13 20:22:06.00 wjg6mjEn.net
>>454
あと2年位かかりそうなヨカーン

468:R774
17/10/14 00:43:01.27 Ga8SezK9.net
マジかよ
がっかりすぎる

469:R774
17/10/14 08:38:36.73 56pw6lR8.net
蓮田を「SA」と思うからがっかりするんだよ。もともと蓮田「PA」だったのが、今回の改修で「SA」に格上げされると思えば良いのである

470:R774
17/10/14 08:51:20.66 iDy+I1aA.net
改良で蓮田に東北方面のインターができるはずだからその点で一刻も早く欲しい
自分は東京方面は岩槻インター使ってるから要らないのだ

471:R774
17/10/14 09:21:38.24 brFtSHOQ.net
>>458
これだけ待ったのにまだできて無いことにがっかりしたならsapa関係ない

472:R774
17/10/14 12:53:15.21 b355BgFa.net
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています
URLリンク(m.youtube.com)

473:R774
17/10/14 15:38:57.31 tEYt/7s0.net
やっぱりホンダ乗りはキチガイ多いね

474:R774
17/10/15 21:10:45.88 mZ6Adefb.net
築館で逆走車だってさ

475:R774
17/10/17 20:13:02.01 Wa/h9nGL.net
事故で通行止めか

476:R774
17/10/17 20:38:13.26 P7lj3B3h.net
>>464
西那須野塩原→矢板は7/30発生の事故の調べの為の通行止めだが…

477:R774
17/10/17 20:55:11.82 Wa/h9nGL.net
>>465
さっき来たメールには事故で通行止めと書いてあったけど

478:R774
17/10/17 21:00:22.82 P7lj3B3h.net
>>466
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)

479:R774
17/10/17 21:03:29.62 Wa/h9nGL.net
>>467
それは知ってる
だから別件の事故でも起きたのかと

480:R774
17/10/17 22:08:23.73 hBOHt7Ic.net
上り 西那須野塩原→矢板の事故再見分による通行止めは予定を延長して22:20開通予定

481:R774
17/10/18 19:55:58.39 /FCgw9yA.net
上り久喜白岡JC過ぎ、蓮田SA4km手前の案内板が外されてた。(空・混・満表示はそのまま)
新フォントに変えるのか?っつても移設すりゃ距離が変わるだろうに。

482:R774
17/10/18 23:40:22.22 Xl0bNhEc.net
ついに新蓮田SAオープンか!?

483:R774
17/10/19 06:54:10.76 aM7t8gSF.net
>>471
下りから見える分には、まだ建物建ってないぞ。

484:R774
17/10/19 06:55:55.40 ZbHPjbq4.net
>>472
国内初の野外オープントイレか
胸熱だな

485:R774
17/10/19 07:52:26.18 eKcnyyAY.net
いや昔から有るっしょ

486:R774
17/10/19 12:14:57.41 xXmWF7QR.net
最初は便所だけでもいいからなるべく早く寄らせてほしい

487:R774
17/10/19 12:31:08.50 oiX04rsv.net
むしろ野外オープントイレじゃなくなったのは、人類の歴史から考えればごく最近だろ。

488:R774
17/10/21 08:39:31.70 oMTRWjvD.net
みんな白岡BS跡で立ちションしてるだろ?

489:R774
17/10/23 21:01:29.54 k0aZ+go0.net
羽生IC、出口冠水で終日閉鎖とか…

490:R774
17/10/23 21:11:16.96 ymKcGz2/.net
ちょうど出られなくて困った

491:R774
17/10/23 23:12:19.92 YoCRN25U.net
栃木都賀JCTと岩舟JCTの間にPAを造るへぎ

492:R774
17/10/24 20:02:50.17 H6VFpA+t.net
>>480
そこでクソ過ぎる都賀西方を潰して草津・越後川口ライクな栃木都賀JC併設PA(もちGS付で
北関GS難民救済も兼ねる)を妄想してしまう。

493:R774
17/10/24 20:07:22.01 RWYETcbn.net
>>481
そんなクソPAにSICが出来るよー

494:R774
17/10/25 20:44:28.87 VDZ5V6Vk.net
>>482
うん。だからあんなクソな所はETC出入口専用にしちまえっつーの。

495:R774
17/10/25 21:09:18.33 Ku9Ymh8w.net
都賀西方はあのサイズがちょうどいいんじゃねえか
そんな事も分からない奴はすっこんでろ

496:R774
17/10/25 21:27:46.38 NVdJIgO/.net
あのサイズのPAは一周回ってからじゃないと良さがわからない
理解できるようになるには結構時間かかるからな
確かに素人向けじゃない

497:R774
17/10/25 21:55:26.62 Ku9Ymh8w.net
まあ俺は矢板北のほうが好きなんだけどな!
HAHAHA!!

498:R774
17/10/26 00:34:43.19 4iNx4AcB.net
川口から150km以上は北関東自動車道じゃないかと突っ込みを入れたくなる

499:R774
17/10/26 07:32:16.51 /hwUCgZo.net
浦和から乗るけどいつも都賀西方でトイレ行きたくなるから無くちゃ困る
大谷までだと鹿沼あたりで強烈な尿意に襲われて大谷まで路肩に止めようとか考えるほどに辛くなる

500:R774
17/10/26 12:49:56.87 fFw/4DOy.net
佐野で寄っておけや定期

501:R774
17/10/26 16:01:00.50 fr6q92cG.net
佐野は本線から遠いから嫌い

502:R774
17/10/26 16:14:57.35 RbPMK1td.net
サクッとトイレ寄って缶コーヒー買って目薬でも挿してとっとと行くぜ、でいい時には
小さくて人気ないところの方が個人的には良かったりする

503:R774
17/10/26 17:26:42.42 WN8dHmSR.net
東京から那須方面に良く行くが東北道のSAPAのメシは
どうしてどこもあんなに糞高くて糞まずいんだ。
でかいところはぼったくり
東名の鮎沢ぽいのを期待して小さいところに寄っても糞しょっぱいだけ

504:R774
17/10/26 17:27:28.30 WN8dHmSR.net
そうそう日光行く時は日光沢で蕎麦食う

505:R774
17/10/26 18:11:31.44 adGWeeat.net
>>492
そのうち新東名なみの、まずくてぼったくり価格に全部なるから

506:R774
17/10/26 18:18:31.16 fr6q92cG.net
都賀西方で定食う

507:R774
17/10/26 18:21:45.91 fA5zvtpw.net
佐野でラーメン食ってろ

508:R774
17/10/26 18:39:45.90 9rDoSh3n.net
佐野でもレストランならまだ良いけどフードコートのは物足りない

509:R774
17/10/26 18:52:23.92 FHK8O7Vh.net
>>492
東京で食ってけ
SAのメシと言えば、遅い、高い、まずい
今はそうじゃないのかもしれんが、そこをクリアしてても混んでてイヤ
無理して高速でメシ食うこともあるまい

510:R774
17/10/26 20:17:11.05 rb


511:oJTrS5.net



512:R774
17/10/26 20:18:26.06 uAyf4/Xa.net
>>492
東名はミーハー御用達の海老名足柄を外せば昔ながらのメシがまだ食えるしな。

513:R774
17/10/26 20:29:23.00 fFw/4DOy.net
佐野の佐野ラーメンインスタント感強くて嫌い

514:R774
17/10/26 20:46:15.19 Y24iMJQV.net
どっちの佐野ラーメン?

515:R774
17/10/26 21:07:04.75 CasKm2OU.net
佐野と言えば下りの朝食バイキングだろ

516:R774
17/10/27 16:38:38.67 aOgSyWqA.net
>>470の標識は結局フォント変更だけダタ。

517:R774
17/10/27 17:28:30.21 qc8F46As.net
>>503
どんなのがあるの?

518:R774
17/10/27 18:08:19.42 gP0HmFvh.net
>>505
もちろん佐野ラーメン

519:492
17/10/27 18:35:48.67 GGtmuvds.net
佐野ラーメンに引き寄せられるのは海老名の素人と一緒
ウサギが見れた頃は良く寄ったけど
トラッカーは大変だね

520:R774
17/10/27 18:42:08.56 zOdbOgeH.net
顔怖いよ

521:R774
17/10/27 19:09:48.25 ljv8txHq.net
>>505
目の前で焼きたてオムレツ出してくれる

522:R774
17/10/27 20:23:00.24 aOgSyWqA.net
佐野ラーメン食いたきゃ下りて佐野市街にでも行けば良い。

523:R774
17/10/28 08:27:37.38 h9eTcwg7.net
>>510
それじゃ佐野ラーメンが目的になっちゃう

524:R774
17/10/28 13:43:38.54 vnPcUjFH.net
夜中に佐野ラーメン食いたくなってSAに下道から行ったことならある

525:R774
17/10/28 13:59:04.68 0WCLJy0J.net
そういや黒磯PAの一般道側からの入り口いつの間にかなくなっちゃったんだよなぁ

526:R774
17/10/28 15:16:06.98 jpR6yyFy.net
佐野SAの朝食バイキングは、近所だから高速乗らずに裏に止めてたまに利用する
1000円でアレはコスパ良い方かと。コーヒーテイクアウト出来るし

527:R774
17/10/30 20:29:36.57 wOCnBq+a.net
佐野SAはいまだ残ってる別棟の便所が公団仕様でイイ味出してる。

528:R774
17/10/30 20:32:35.14 9uCnwzbT.net
国見SA上りの奥のほうの寂れた店も好きだ
品揃えもAVのコンビニ並み
真ん中にあるのはすごく混んでても、奥は閑散としてたりする
トイレもガラガラ

529:R774
17/10/30 21:08:30.61 pDaM2bMJ.net
>>515
あそこ普段は使う人少ないのに繁忙期には大人気だから、微妙に扱いに困ってる雰囲気がする

530:R774
17/10/30 22:44:30.46 7VgDQb4A.net
これからは公団の香りがするSAPAが逆に魅力的になったりしてな

531:R774
17/10/31 05:52:00.48 Xv09QSa9.net
自販機うどんみたいやな

532:R774
17/10/31 07:00:04.65 uYv3E9vA.net
>>517
そうなのか。あそこ普段の夜とか幽霊出そうで結構怖い。
潰せば大型スペースがもう数台増えそうなんだがな。

533:R774
17/10/31 07:16:06.53 9vOWc6xp.net
その数台分のスペースで繁忙期のトイレ渋滞が劇的に減るわけだから悩みどころだわな

534:R774
17/10/31 19:11:23.33 h4Sl3D76.net
鮎沢は牧の原改装後の、東名唯一の良心的なPAだから
もう東北道じゃ滝沢の半田屋ぐらいしか対抗できない。

535:R774
17/10/31 20:41:45.46 uYv3E9vA.net
富士そばとかゆで太郎でも置いてくれよ。

536:R774
17/10/31 23:16:19.34 giGkCOuL.net
阿武隈パーキングも結構昭和臭するぞ

537:R774
17/11/03 06:50:13.36 899vPzLN.net
で、今日は紅葉渋滞必至


538:だろうから佐野のあのトイレが繁盛するのか。



539:R774
17/11/03 07:01:44.70 UbuRegnE.net
女性の男子トイレ利用や立ちションも見られるかも

540:R774
17/11/03 21:37:29.98 qzP0LJ0O.net
>>525
トイレを有料にすれば稼げそう。

541:R774
17/11/04 07:09:14.40 7aSO2Dzy.net
人の弱みにつけこんだ商売は嫌われるよ

542:R774
17/11/04 12:09:38.13 DJjQt2VE.net
お客さんに嫌われるぞ

543:R774
17/11/04 17:02:20.75 XZlpO/DJ.net
お客様は神様

神様ならトイレ行かないよね?

つまり神様じゃない

544:R774
17/11/04 17:51:32.71 WSKLEVh+.net
佐野のトイレってなんであんなに混むんだろうな・・・団体来るともう最悪
>>524
まさに PAと言ったらコレ、って感じですき
そういや中央自動車道のPAはまだああいうの多いかな けっこう穴場って感じ

545:R774
17/11/04 19:44:35.93 LLaU8xV/.net
昨日今日の混雑ぶりは酷いなあ。
通常の土日を遥かに凌駕し、盆暮れ正月に準ずるレベル。
行楽シーズンの三連休、しかも週末としては本当に久々の好天というのもあるだろう。
さていつになったら家に帰れることやら。

546:R774
17/11/06 16:52:13.81 V/uUPbNC.net
東名中央と比べ、通常の週末渋滞は少ないが特定の時季の集中ぶりが異様だからな。

547:R774
17/11/08 21:09:08.29 x129jMgf.net
>>507
そういやウサギいたよな。雷波少年やってた頃は勝手に松井秀喜って呼んでた。

548:R774
17/11/08 21:30:02.52 6iG8Lb1m.net
佐野SAの来客用Pが上り側になって使いづらい…
バイキングに行くのに旅籠屋の前の急な階段通るの大変だわ。
下り側の来客用P何故無くした?

549:R774
17/11/11 11:37:57.62 3OhgWJYO.net
迷惑な客でも居たんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1941日前に更新/177 KB
担当:undef