☆☆首都高を考える 57☆★ at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:R774
16/11/10 03:54:59.11 mOYozyBa.net
>>827
都心環状線と中央環状線の間に環状線がもうひとつってこと?

851:R774
16/11/10 07:22:04.42 M/p75JJL.net
>>828
そういうこと。>>827の3枚目の構想があって、北半分だけまず作りましょうってのが今
内環状線って言われてるやつ。当時は川の上だから作りやすいって事からだと思う。
まあ準備工事だけで終わっちまったんだけど。

852:R774
16/11/10 09:24:35.37 3922/kBu.net
岩本町交差点付近のイカの耳はその名残りかな

853:R774
16/11/10 09:34:51.58 uJX9o/SN.net
トンキン弁はオカマ言葉w

854:R774
16/11/10 15:04:20.29 dB73LJrV.net
>>826
平日の朝は商用車と自家用車はんはんで
昼間はトラック・商用車・自家用車の混合
夜間は自家用車が多い感じ
祝祭日週末は圧倒的に自家用車
八重洲や羽田や辰巳、錦糸町方面に向かう車はほんのわずか
池袋より南で小菅に向かうならC2外回り経由か下道で箱崎抜けたほうが早いと思うのになぜかC1に入ってくる

855:R774
16/11/10 17:55:24.17 nTKNF5FY.net
そういうおまえ様はそいつらとランデブーでどこいくの?

856:R774
16/11/10 20:18:51.60 MyR+OorD.net
通り抜けるのに1300円払えって、ヒドくないですか?

857:R774
16/11/10 22:33:28.66 dnMBVYSz.net
下道走ればいいだろ?

858:R774
16/11/11 00:32:37.24 fhcXIC2v.net
>>834
モンカス

859:R774
16/11/11 07:52:08.55 rJVauncb.net
市川ICの名称が外環千葉区間開通に伴い変更!

860:R774
16/11/11 12:09:09.19 6p8U7dxa.net
いつも渋滞する場所は、渋滞対策とって欲しい。

861:R774
16/11/11 17:35:34.85 ExZQmbz4.net
板熊渋滞が五反田までつながっててワロタw記録更新か?

862:R774
16/11/11 18:01:54.54 bn12LLbd.net
飯田橋から小菅までもたまにあるけど珍しいてか、下道のほうが早いだろ

863:R774
16/11/11 18:11:16.11 4d30N0GV.net
>>829
南半分はどこ通る計画だったんだろ

864:R774
16/11/12 09:09:08.76 6F0bF3Kq.net
日本のヨハネストンキン

865:R774
16/11/12 12:27:16.36 MtlLJe1Y.net
>>841
>>827の3枚目を見ると、
飯田橋・四ツ谷・谷町・浜離宮・月島・両国って感じかね
谷町を五差路JCTにするつもりだったのかなw

866:R774
16/11/12 14:10:48.92 c3cUH8SS.net
>>837
京葉市川ICか

867:R774
16/11/12 17:56:36.63 D4JabBcn.net
>>843
新虎通り(マッカ


868:[サー通り)の位置に作る予定だったって聞いた事があるような、ないような



869:R774
16/11/13 01:03:37.46 mQg5oDfb.net
3号の工事渋滞酷いな
谷町から用賀まで70分だったぞ
あまりに酷いから予定になかった池尻も閉めてるし

870:R774
16/11/13 09:14:18.31 57F9wwPA.net
昔は渋滞による閉鎖なんて日常だったな

871:R774
16/11/13 09:15:56.81 Unc8apgs.net
修羅の国トンキン

872:R774
16/11/13 14:05:38.31 DNrdtRmS.net
首都高は全線3車線+湾岸線4車線でちょうど良い気がする。
工事や事故で規制の時でも2車線を確保できれば
渋滞も大幅に緩和できるはず。

873:R774
16/11/13 18:03:44.66 Vxk0EZZ8.net
>>846
なんでわざわざ夜中に混んだ首都高乗るの?

874:R774
16/11/14 00:52:26.32 1s4lrkL/.net
あの時世界銀行が満額出してくれればこんなざまにならずにすんだ

875:R774
16/11/14 02:53:50.26 Yj0TZb4R.net
>>850
>>846は知らんけど俺は混んでる道を選んで走るよ
そういうバカな人種も少なからずいるんだよ

876:R774
16/11/14 04:31:36.89 d/coCQmn.net
>>852
おっ、バカ発見!

877:R774
16/11/14 07:29:46.89 8vEwJQZF.net
ほんとバカ

878:R774
16/11/14 08:29:30.36 HyGckcCy.net
トンキンヒトモドキ

879:R774
16/11/14 09:39:13.86 lTvf5fTy.net
中環葛西JCTで事故ったバカ埼玉レジャー死ねよ。

880:R774
16/11/14 13:38:31.35 pe/hYS7J.net
○通○備ってわざと追突させようとしてんの?

881:R774
16/11/14 13:50:31.04 kBLx+m59.net
日○警○ほんとおせーよな

882:R774
16/11/14 18:22:02.10 T7JgyfgT.net
中環西側外回り、五反田〜熊野町JCTまで渋滞が繋がったな。
ある意味芸術的だ。
そこにハマっている皆様、お疲れ様です!私もハマってます!
首都高勘弁してくれ!

883:R774
16/11/14 18:24:04.79 MQcCtOY+.net
吾妻線?

884:R774
16/11/14 23:27:01.66 KG0cXxZ/.net
誤爆か?
ちなみに吾妻線沿線の中之条の沢渡温泉は漏れの癒しスポット
また泊まりに逝こうと思う

885:R774
16/11/14 23:56:52.72 dmMcty1b.net
>>859
地上に出て山手通り走った方が早そう

886:R774
16/11/15 00:00:04.87 6usx2uoD.net
東京港トンネルで
垂れるバカは
高速使うなよ
ヘタクソが

887:R774
16/11/15 07:24:39.57 y/MvvbV0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

888:R774
16/11/15 07:58:10.05 4HZuEVA7.net
>>863
垂れるって?

889:R774
16/11/15 08:20:01.46 1b6hP5Fn.net
東京弁?

890:R774
16/11/15 10:29:22.65 px5O75nd.net
>>866
東京・横浜では聞き慣れない
底辺の言葉なら知らん

891:R774
16/11/15 11:19:02.68 2lnNb7RE.net
速度が落ちることを言うらしい。

892:R774
16/11/15 11:24:31.66 FVDJKwEh.net
勉強になるなあ

893:R774
16/11/15 12:02:59.38 fG32M9OB.net
あそこ制限速度が70に下がるんじゃなかったっけ

894:R774
16/11/15 15:56:21.93 KkDmRFLj.net
>>865
競走馬が最後の直線上り坂走路でスタミナが切れて
レースからズルズルと後退していくこと

895:R774
16/11/15 16:02:40.82 z+I8slsm.net
そっち用語か
いろいろ納得

896:R774
16/11/15 20:50:49.64 kAjeobXv.net
>>871
競馬場の馬場って案外起伏あんだよね
知らなかったよ

897:R774
16/11/15 2


898:1:52:06.58 ID:mHbIQozK.net



899:R774
16/11/16 02:35:05.88 hID0/zli.net
>>871
競馬だけに無知で叩かれるよ

900:R774
16/11/16 07:02:09.32 eoRM3h2l.net
失速w

901:R774
16/11/16 09:34:04.26 BLBa+J2c.net
日本のヨハネストンキン

902:R774
16/11/16 23:24:10.31 xoY88Z9m.net
スーパーオトメ・・・

903:R774
16/11/17 09:21:24.62 oQiiperA.net
昨日の夕方、扇大橋で事故したお方( ゚Д゚)ゴルァ !
どんだけ渋滞して迷惑をかけたか反省してください
首都高は運転免許取得3年未満は使用禁止
首都高で事故したら3年間利用禁止
にして欲しい
事故さえ無く、現在改善対策中の合流・分岐部分の
工事が完了したら、かなり快適だろう

904:R774
16/11/17 12:25:57.79 UuDoz12c.net
ゴルァって久しぶりに見たわ

905:R774
16/11/17 13:05:07.30 WXO/vy0e.net
3年未満て統計あるんだっけか
主観だけど、首都高黒帯ですよ〜みたいな
調子乗ったおっさんの方が事故多い気がするわ

906:R774
16/11/17 16:50:40.50 45rnOQuY.net
事故ったら通行料3倍増とかにすればみんな安全運転になるのでは?

907:R774
16/11/17 18:20:10.93 +RLBItX0.net
>>882
事故ったら出入り禁止で

908:R774
16/11/17 23:49:38.95 Q0jWZlI4.net
工事や事故で1車線通行止になっても渋滞しない
くらいの容量を持たせて欲しい。
事故った奴は乗り入れ禁止も当然やるべきだけど。

909:R774
16/11/18 01:07:48.61 O1+Wlc0f.net
過失割合非0のもらい事故くらった日にゃ地獄

910:R774
16/11/18 03:03:26.68 pnH9pDgQ.net
群馬ナンバー
25-93
茶色のアルトラパンを見かけたらご注意ください。
暴走しながら煽ってきます。

911:R774
16/11/18 09:33:22.76 OfeZYgHz.net
修羅の国トンキン

912:R774
16/11/18 18:03:13.87 eOm2x6oi.net
>>886
やめとけ
名誉毀損にあたる可能性があるぞ

913:R774
16/11/19 12:35:42.10 fWdbPxWV.net
と本人が申しています

914:R774
16/11/19 16:35:19.59 yioxywjK.net

sssp://o.8ch.net/jan4.png

915:R774
16/11/19 17:45:42.54 ym4sZGAE.net
卑猥な路線図だな

916:訂正
16/11/19 18:50:42.63 yioxywjK.net

sssp://o.8ch.net/jarw.png

917:R774
16/11/20 09:33:02.25 DQ51lGpG.net
トンキンヒトモドキ

918:R774
16/11/20 10:45:02.72 xVkg14g1.net
一体何がしたいん?w

919:R774
16/11/20 11:50:25.89 422PTal4.net
10号はどこだ

920:R774
16/11/20 16:31:39.79 c+0AnYX5.net
8号はどこだ

921:R774
16/11/20 20:52:50.85 xVkg14g1.net
釣られるか
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

922:R774
16/11/20 21:06:05.00 c+0AnYX5.net
釣られとるしw

923:R774
16/11/20 23:00:47.08 C3QXQU0w.net
目黒線と第三京浜と接続を早急に頼みます

924:R774
16/11/20 23:04:10.43 zoQEHzdl.net
もう新規路線建設は殆ど無いだろうから
上野線とC2の接続ももう一度検討して欲しい

925:R774
16/11/20 23:04:31.03 QVvV/zEg.net
その場合は一ノ橋のC1内回り合流の線


926:`改良もお願いします あそこ危なすぎる



927:R774
16/11/20 23:46:52.65 fZN1FURu.net
さいたま見沼から東北道の岩槻繋げてくれんかの
下道で10分程度だけど効果は絶大だと思う

928:R774
16/11/20 23:51:24.18 kZDHpDS9.net
とりあえず横羽線と第三京浜が今年度繋がって、第三京浜と東名区間も工事してる

929:R774
16/11/21 09:26:18.79 u6BpPWyY.net
トンキン弁はオカマ言葉w

930:R774
16/11/21 12:52:32.82 OO8e91XT.net
>>899
中環にも繋いでもらえない目黒線だぞ!?

931:R774
16/11/21 15:03:35.61 dpjW85h0.net
>>897
一枚目の有明(一方通行)ての何?
なんか制限あったっけ?

932:R774
16/11/21 15:46:31.22 QtN/N7P4.net
都心は23-24日に降雪の可能性ありだとさ

933:R774
16/11/21 18:36:00.37 c0pNJ8k9.net
5号上りとC2内の4車線化はしないほうがいいかもしれない。
6号三郷上りとC2外の4車線化でガンガン流した結果、船堀橋先頭とした渋滞が小菅に繋がるようになって無意味だった。

934:R774
16/11/21 22:33:28.13 lXwfYzqO.net
>>906
謎だ
大井のいま通行止めになってるランプと勘違いしとるのかな

935:R774
16/11/22 04:18:33.02 A8KR+qLI.net
そういえば、晴海線の晴海まで延伸の計画どうなったんだろう
今さら遅いってことは計画中止か

936:R774
16/11/22 04:39:46.50 hNx6xkD1.net
>>910
現場に行ってみれば?

937:R774
16/11/22 07:45:51.96 4HVnhMAZ.net
>>910
普通に建設中だよ

938:R774
16/11/22 09:14:44.42 rOpyrxfQ.net
日本のヨハネストンキン

939:R774
16/11/22 13:24:00.58 H7QdVoVJ.net
>>908
外環繋がれば多少は変わるのかね、あそこの渋滞。
毎回1時間確定コースで疲れるわ。
>>910
君はどの時代から来た人だ?
あれの工事のせいで車線絞られて築地→湾岸方面が渋滞して鬱陶しいよ…

940:R774
16/11/22 13:48:45.53 A8KR+qLI.net
おお、建設中か
最近あの辺通ってないから知らんかった

941:R774
16/11/22 22:18:14.12 zHVkTkE4.net
夕方の柏〜小菅の交通集中渋滞なんなんだろね
茨城にそんな用あんのかな

942:R774
16/11/22 22:30:02.35 X5jN3v+F.net
>>916
・つくば研究学園
・福ー福二原発
・いわき以北

943:R774
16/11/22 22:42:23.39 84d8gALX.net
つくばはわかるけど原発は毎日通ってるのか

944:R774
16/11/22 23:17:19.15 zhqOdKsD.net
>>915
おととい
URLリンク(i.imgur.com)

945:R774
16/11/23 00:53:06.46 2tGlEHdc.net
>>919
桁が90度横向いてるように見える
てか、たかだか1キロあるかないかの距離にどんだけ時間掛かってんだろ

946:R774
16/11/23 02:45:15.18 So7ROt0O.net
首都高ともあろう道路が、本線片側1車線・・・
しかも、C1に接続するならともかく、晴海止まり・・・
なんか「別にどうだっていい」感が満載なんだが

947:R774
16/11/23 05:50:25.06 2tGlEHdc.net
晴海線っていうより豊洲(市場)線だな
ま、C1に接続諦めたのに10号線として事業化したのは市場と五輪を大義名分にしてなんとかして造りたかったんだろうな
ゼネコンと首都高の癒着とかかもな

948:R774
16/11/23 09:15:05.53 Fw9osT2f.net
豊洲ランプがあるのにわざわざ晴海まで伸ばしたところで首都高株式会社には収益upにも繋がらないし


949:何のメリットもないからね 一般ドライバーにとっても信号を一箇所スルーできるだけだし やる気がないのも仕方ない



950:R774
16/11/23 09:25:13.02 dCxN3+MW.net
修羅の国トンキン

951:R774
16/11/23 09:49:45.95 DqJDdnUP.net
明日は雪か
やっぱり首都高には雪が似合うな

952:R774
16/11/23 11:27:05.60 P0d8spaB.net
福富町への接続機運も高まるかな

953:R774
16/11/23 11:28:36.41 P0d8spaB.net
福富ではなく新富町だった

954:R774
16/11/23 12:15:51.12 So7ROt0O.net
しかし、仮にC1に接続するとしても、
新富町のあの遺構(直角急カーブ)をJCTに設えたら、事故多発の予感
構造物自体も老朽化してきてて作り替え必須だろうし

955:R774
16/11/23 13:08:33.38 Fw9osT2f.net
>>928
新富町は今の出入口にそのまま接続するだけだから許容範囲内だと思う
銀座ランプ辺りにも接続ポイント作って二つ合わせて一つのJCTとして形成するっぽかった

956:R774
16/11/23 14:38:43.14 2tGlEHdc.net
都市計画図を元に作成した晴海線
URLリンク(chizuz.com)

957:R774
16/11/23 16:05:06.29 MNUOQCgC.net
無理だと思うけど、JCT的には浜崎橋に繋げた方が良いよな。

958:R774
16/11/23 16:36:07.76 yicDmC84.net
地図Zなんて久しぶりに見た。まだ使ってる奴いたのか。

959:R774
16/11/23 16:57:19.49 2tGlEHdc.net
>>932
検索したら出てきた

960:R774
16/11/23 16:57:45.97 So7ROt0O.net
>>931
浜崎橋はないわー
モノレールが迫ってて、今でも2+2=2の糞合流を擁してんだから
>>932
>>930は結構昔に作られたもの
いま地図Zは不具合で使い物にならなくなったのでは

961:R774
16/11/23 18:17:20.81 JwcV558A.net
滑止装置携行
意味わかんね
相変わらずバカだなあ首都高会社

962:R774
16/11/23 19:46:45.59 C/dox3uu.net
>>922
ていうか普通にオリンピック道路でしょ
晴海に選手村作るんだから
豊洲市場関係車両は豊洲出入口で足りる

963:R774
16/11/24 04:54:33.68 Q09BOYTj.net
>>934
作ったの俺!
中央区の都市計画図を見ながら作ったから結構時間掛かった
5〜6年かそれ以上前かな
グーグルマップが基だから当時は画期的な地図作成サイトで感動した

964:R774
16/11/24 08:14:29.64 6MubhwM6.net
>>930
築地市場さえ移転すれば全然無理じゃないよね
勝鬨橋の東詰のあたりで晴海通りから離れていくあたりが微妙な気がするが脇のタワマンはしっかりそれを見越してセットバックしてるようにも見える

965:R774
16/11/24 08:22:35.61 Pde3Odmw.net
スタッドレス履いてる車少ないからか、今日はスイスイだなw

966:R774
16/11/24 08:34:59.42 yiem8VBv.net
>>939
意味もなく自動車徘徊する、リタイヤじじい共が居ないからだろ

967:R774
16/11/24 09:30:12.70 PtQoxapF.net
トンキンヒトモドキ

968:R774
16/11/24 11:27:02.96 TCMcIrlp.net
今朝の5号は、美女木JCT〜板熊JCTまで渋滞ほぼ無しという奇跡だった。走行していて日曜日か?と思った。
降雪効果だな。
あそこだけで1時間要する混み具合だから、いつも17号避けて下道で行っているんでね。良かった。

969:R774
16/11/25 01:24:11.39 i6ePjirb.net
>>936
ん?
五輪確定前から晴海線延伸計画あったんだがw
>>938


970: 築地場外含め、ほぼ立ち退き必要ないな



971:R774
16/11/25 09:35:24.20 Peqn5qkn.net
トンキン弁はオカマ言葉w

972:R774
16/11/25 09:54:34.42 MKlcbQYw.net
大橋JCTをC2から渋谷線下りに向かう車列
二車線あるのになぜか最左車線に金魚の糞状態
わからん
いつもは真ん中にひっついて左車線は嫌う連中ばっかなのに...

973:R774
16/11/25 10:23:14.33 612FFfwm.net
>>945
一番左にいるのホント謎

974:R774
16/11/25 10:38:35.90 E+AL/1k9.net
開通時からしばらくは左一車線だけだったからでしょ

975:R774
16/11/25 11:45:22.35 PUjhuEnV.net
護国寺は事故が多いイメージ。

976:R774
16/11/25 12:32:56.77 B9OQMViD.net
光が差し込んでくるあたりからは左の方が進むよね
右で行って左にスッと入れれば10分違うかもしれない

977:R774
16/11/25 13:34:29.24 aeRi/y2Z.net
最初は右で合流近付いたら左に入る…って先に書かれてた

978:R774
16/11/26 09:28:25.59 SiLm+M0M.net
日本のヨハネストンキン

979:R774
16/11/26 10:44:36.36 V1g9EpHF.net
>>949
そうなんだが、結局先でつまるから実は右からぐぐっと最右車線にでたほうが結果的には早い
白実線でも首都高は車線変更可能だから

980:R774
16/11/26 12:39:05.54 bljDPldp.net
>>945
まずおまえ合流の仕方できてねえだろ
本線にいきなり合流して
流れを邪魔してんじゃねえのか?
まず
C2からきたなら
そっちで一車線になってから合流しろな
クソが!

981:R774
16/11/26 14:59:37.44 SqeFle12.net
こういう暴力的な痴呆症患者が一番タチが悪い

982:R774
16/11/26 15:27:32.61 OCZJapKB.net
左が混むのは右c1の看板が出てるからだと思う
大橋からc2に行くときは左が湾岸線てあるから右に車が多いんだと思う
右絞られちゃうのにね

983:R774
16/11/26 23:31:05.98 awrjUjdm.net
>>928
高速バスで名古屋逝ったが、高針インターは最初びびったw
でもどうせもう少しで接続できるならしてほしい

984:R774
16/11/27 09:33:10.84 /3FQk1F0.net
修羅の国トンキン

985:R774
16/11/27 14:41:24.63 o1OrjUw+.net
何言ってんの

986:R774
16/11/28 06:14:15.54 6twAESWy.net
5号線通行止の箇所があるから早めに出た方がいいよ〜

987:R774
16/11/28 09:09:42.65 UdOU+oyN.net
トンキンヒトモドキ

988:R774
16/11/30 02:00:31.94 FvkAKOZ/.net
>>930の5番「新富町(新)出口」って、
地下から約100mで地上までせりあがって佃大橋西交差点につなげる計画ってことか
もしそれが完成したら、現行の新富町出口は撤去しちゃうつもりだったりするんかな

989:R774
16/11/30 05:43:53.23 eCd92F6s.net
>>961
ってか、現状の出口知らないのか?w

990:R774
16/11/30 05:44:54.44 eCd92F6s.net
>>961
出口が2方向に別れるんじゃね?

991:R774
16/11/30 08:39:44.74 sSat3yvk.net
現在の出口はそのままにして佃大橋に直結だろうな
そもそもそれを想定して佃大橋-朝潮大橋の連続立体をつくったっぽいよね

992:R774
16/11/30 09:16:03.65 6zxN7Bj4.net
トンキン弁はオカマ言葉w

993:R774
16/11/30 20:51:15.62 5TgGqGEd.net
新富町出口を見ると首都高はお役所体質だなと思うURLリンク(goo.gl)
誰がこんなところに突っ込むだよ
黄色点滅のブリンカーライトはいらないだろうってね

994:R774
16/11/30 21:01:37.78 5TgGqGEd.net
首都高の改善事例が増えていたけれど改善になっていない



995:「合わせした人はこのミニマム案内標識を望んではいないと思うよ http://www.shutoko.jp/inquiry/case/case_detail/?did={83924F5A-A9F5-45F6-B127-F6E291A55063}&rcnd=&ccnd=&page=1&fromTop=1



996:R774
16/11/30 21:02:46.28 5TgGqGEd.net
これもだ
URLリンク(www.shutoko.jp)

997:R774
16/11/30 22:14:21.64 BEWUbC3A.net
この改善事例が6年たっても俺には意味が理解できない
URLリンク(www.shutoko.jp)

998:R774
16/11/30 22:29:46.56 y9cxEVe3.net
>>967
>>968
仕事で週に2〜3回通行していたが、全然気付かなかった。
意味無いな。金の使い方が下手くそ。

999:R774
16/11/30 23:09:31.11 sSat3yvk.net
>>966
これは左右からの合流分岐の名残だね
点灯はしてないんじゃない?
もともと分岐した先はそのまま半地下みたいな感じで旧築地川をそのまま一般道として(晴海通り辺りまで?)進む予定だったみたいだね
晴海線をC1に繋げようと計画変更した際にJCT及び出口の一部として利用しようとしてたみたい
左右からの合流はほぼ完成状態だが一度も使った実績はないよね?

1000:R774
16/11/30 23:27:49.45 FvkAKOZ/.net
三吉橋から2本降りてきてるスロープが謎
URLリンク(www.higashi-nagasaki.com) 末尾の記述によると
当初は新大橋通り手前の地下でヘアピンしてスロープにつなぐ出口だったらしいが、
なぜ2本あるのかがわからん

1001:R774
16/12/01 08:00:16.71 MhPNpSb0.net
>>971新富町の分岐にあるブリンカーライトは現役だよ
  他にも葛西JCTからC2にかけての管理用スロープも車両が入れない状態なのにLEDブリンカーライトへ更新されているw
  

1002:R774
16/12/01 08:06:00.31 MhPNpSb0.net
>>969オウム返しw改善ですらない
>>972Google航空写真で確認したけれど出入口としてみれば違和感はないよ
  

1003:R774
16/12/01 09:34:04.18 0PxsNtUl.net
日本のヨハネストンキン

1004:R774
16/12/01 15:42:30.68 ryQg5tW2.net
ブリンカーライト見るとスープラのテール思い出す

1005:R774
16/12/01 22:53:26.38 Ax6ht1bx.net
>>974
1本ならわかるけど、2本あるから違和感がある

1006:R774
16/12/02 09:28:40.77 2PnoBFza.net
修羅の国トンキン

1007:R774
16/12/03 13:46:58.78 NrUVy2wr.net
>>967
大きさの問題じゃない。見るべき範囲が広すぎるからダメなんだ。
大きさは同じままでも視線を動かさずに済む範囲に配置すればだいぶ違う。
URLリンク(i.imgur.com)

1008:R774
16/12/03 14:01:09.31 NrUVy2wr.net
>>968
それは↓これの逆バージョンを高速で流すとよさそう。
URLリンク(trafficnews.jp)
ライトを逆向きに高速で流せば体感的にはスピードが出ている
かのように錯覚するので結果としてスピードが抑制される。

1009:R774
16/12/03 20:08:35.41 gb7glXe/.net
阪神高速のトンネル壁面の模様の幅を狭くするやつとかは?
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

1010:R774
16/12/03 20:15:59.34 FIbxzYh5.net
3日午前11時半すぎ、川崎市にある川崎・浮島ジャンクションで、走っていたトレーラーが横転し、
隣の車線を走っていたワゴン車1台が下敷きになりました。
ワゴン車に乗っていた千葉市に住む男女3人が病院へ運ばれ、2人が胸の骨を折るなどの重傷です。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
今回はアクアラインだけれど首都高は並走するカーブが多いからどこかで起きないことはないんだ

1011:R774
16/12/03 20:19:29.73 1qOLfHzh.net
>>982
管轄的には首都高だけどな

1012:R774
16/12/03 21:02:01.34 cTgxJGK6.net
>>981
そういう龍安寺の石庭みたいな方法は俺も考えたことはあるが
実際に採用されてるんだな。
あとスマホサイトはPCだと見にくいので貼っとく。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

1013:R774
16/12/04 09:33:24.20 JOiQwO/u.net
トンキンヒトモドキ

1014:R774
16/12/04 11:39:14.99 wNdMigm9.net
おい!板橋本町
事故るバカ
しねよ

1015:R774
16/12/04 14:04:33.69 eFYRLpv/.net
URLリンク(e-nenpi.com)
このトンネルって、なんで4車線分掘ったんだろう?
10号→C1の一方通行であれば、2車線分でよさそうだが

1016:R774
16/12/04 15:54:27.89 GlZ5PJl9.net
>>987
首都高+側道というか一般道じゃない?
というかそもそもここは一般道として施工されたらしい
後になって晴海線接続計画が出てきて流用しようとしたそうだ

1017:R774
16/12/04 18:06:09.43 fxebhoW2.net
元々は新大橋通りのバイパスとして整備する予定だったし
運河だったとこを埋め立てるから何車線分というより運河分の幅なのでは。
ま、元から10号線として対面で計画されていたとしても
首都高であれだけ急カーブなら4車線分の幅は確保されてたと思うけど。

1018:R774
16/12/05 21:27:35.81 v81+VTmv.net
>>967
「八重洲線に大型車通せるようにしろよ」ってこと?
そんな要望聞いてられないからとりあえず大型車禁止の看板を増やしたんでしょ。
江戸橋避けて浜崎橋へ抜けられるのに「八重洲 新橋」しか書かないのは不親切だろ!って意味なんだったらまだわかるけど。
>>968
あと数年で廃止になる与野出口の改良なんてやってられないから看板だけ立てたんだろ。
「これ見ても追突するのはお前の責任」ってこと。管理者側からしたら実に有用な看板。
>>969
一人でもそれを見て襟を正してくれる人が居ればそれは改善なんだよ。

1019:R774
16/12/05 23:41:10.27 42whhWh9.net
上りの羽田や空港西は事故が多いよね。

1020:R774
16/12/06 00:01:31.32 aMMNziGd.net
中の人かってレベルの反論っぷりやな
ラッピングバスのなんかイミフ全開なのに

1021:R774
16/12/06 21:17:42.32 +FGBnv2R.net
ETCゲート
どうにかしろよ
大型お断りみてえな狭さ
浜町とか
激狭
シネヨ

1022:R774
16/12/07 00:18:45.26 ATemigz+.net
次スレ
★☆首都高を考える 58☆★
スレリンク(way板)

1023:R774
16/12/07 00:56:16.46 weOzcvMB.net
ほら、首都高の「改善事例」は1番目で出オチだからw

1024:R774
16/12/07 07:48:23.16 E0Gjflma.net
国道15号を横断する横浜環状北線は東京外環道のように遮音壁で囲まれた
今は公害対策で高架を作ればこうなるのかな

1025:R774
16/12/08 19:19:04.10 Hm1BI2PX.net
あとちょっとで終わるのに止まってしまい進まないスレ

1026:R774
16/12/08 19:21:10.27 nUeKvy5b.net


1027:R774
16/12/08 20:04:37.29 qLnwMSfc.net


1028:R774
16/12/08 20:54:02.26 1SIg51SN.net


1029:R774
16/12/08 21:16:48.32 z4tLLyZm.net
おちんぽ

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1912日前に更新/208 KB
担当:undef