☆☆首都高を考える 57☆★ at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:R774
16/11/30 23:27:49.45 FvkAKOZ/.net
三吉橋から2本降りてきてるスロープが謎
URLリンク(www.higashi-nagasaki.com) 末尾の記述によると
当初は新大橋通り手前の地下でヘアピンしてスロープにつなぐ出口だったらしいが、
なぜ2本あるのかがわからん

1001:R774
16/12/01 08:00:16.71 MhPNpSb0.net
>>971新富町の分岐にあるブリンカーライトは現役だよ
  他にも葛西JCTからC2にかけての管理用スロープも車両が入れない状態なのにLEDブリンカーライトへ更新されているw
  

1002:R774
16/12/01 08:06:00.31 MhPNpSb0.net
>>969オウム返しw改善ですらない
>>972Google航空写真で確認したけれど出入口としてみれば違和感はないよ
  

1003:R774
16/12/01 09:34:04.18 0PxsNtUl.net
日本のヨハネストンキン

1004:R774
16/12/01 15:42:30.68 ryQg5tW2.net
ブリンカーライト見るとスープラのテール思い出す

1005:R774
16/12/01 22:53:26.38 Ax6ht1bx.net
>>974
1本ならわかるけど、2本あるから違和感がある

1006:R774
16/12/02 09:28:40.77 2PnoBFza.net
修羅の国トンキン

1007:R774
16/12/03 13:46:58.78 NrUVy2wr.net
>>967
大きさの問題じゃない。見るべき範囲が広すぎるからダメなんだ。
大きさは同じままでも視線を動かさずに済む範囲に配置すればだいぶ違う。
URLリンク(i.imgur.com)

1008:R774
16/12/03 14:01:09.31 NrUVy2wr.net
>>968
それは↓これの逆バージョンを高速で流すとよさそう。
URLリンク(trafficnews.jp)
ライトを逆向きに高速で流せば体感的にはスピードが出ている
かのように錯覚するので結果としてスピードが抑制される。

1009:R774
16/12/03 20:08:35.41 gb7glXe/.net
阪神高速のトンネル壁面の模様の幅を狭くするやつとかは?
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

1010:R774
16/12/03 20:15:59.34 FIbxzYh5.net
3日午前11時半すぎ、川崎市にある川崎・浮島ジャンクションで、走っていたトレーラーが横転し、
隣の車線を走っていたワゴン車1台が下敷きになりました。
ワゴン車に乗っていた千葉市に住む男女3人が病院へ運ばれ、2人が胸の骨を折るなどの重傷です。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
今回はアクアラインだけれど首都高は並走するカーブが多いからどこかで起きないことはないんだ

1011:R774
16/12/03 20:19:29.73 1qOLfHzh.net
>>982
管轄的には首都高だけどな

1012:R774
16/12/03 21:02:01.34 cTgxJGK6.net
>>981
そういう龍安寺の石庭みたいな方法は俺も考えたことはあるが
実際に採用されてるんだな。
あとスマホサイトはPCだと見にくいので貼っとく。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

1013:R774
16/12/04 09:33:24.20 JOiQwO/u.net
トンキンヒトモドキ

1014:R774
16/12/04 11:39:14.99 wNdMigm9.net
おい!板橋本町
事故るバカ
しねよ

1015:R774
16/12/04 14:04:33.69 eFYRLpv/.net
URLリンク(e-nenpi.com)
このトンネルって、なんで4車線分掘ったんだろう?
10号→C1の一方通行であれば、2車線分でよさそうだが

1016:R774
16/12/04 15:54:27.89 GlZ5PJl9.net
>>987
首都高+側道というか一般道じゃない?
というかそもそもここは一般道として施工されたらしい
後になって晴海線接続計画が出てきて流用しようとしたそうだ

1017:R774
16/12/04 18:06:09.43 fxebhoW2.net
元々は新大橋通りのバイパスとして整備する予定だったし
運河だったとこを埋め立てるから何車線分というより運河分の幅なのでは。
ま、元から10号線として対面で計画されていたとしても
首都高であれだけ急カーブなら4車線分の幅は確保されてたと思うけど。

1018:R774
16/12/05 21:27:35.81 v81+VTmv.net
>>967
「八重洲線に大型車通せるようにしろよ」ってこと?
そんな要望聞いてられないからとりあえず大型車禁止の看板を増やしたんでしょ。
江戸橋避けて浜崎橋へ抜けられるのに「八重洲 新橋」しか書かないのは不親切だろ!って意味なんだったらまだわかるけど。
>>968
あと数年で廃止になる与野出口の改良なんてやってられないから看板だけ立てたんだろ。
「これ見ても追突するのはお前の責任」ってこと。管理者側からしたら実に有用な看板。
>>969
一人でもそれを見て襟を正してくれる人が居ればそれは改善なんだよ。

1019:R774
16/12/05 23:41:10.27 42whhWh9.net
上りの羽田や空港西は事故が多いよね。

1020:R774
16/12/06 00:01:31.32 aMMNziGd.net
中の人かってレベルの反論っぷりやな
ラッピングバスのなんかイミフ全開なのに

1021:R774
16/12/06 21:17:42.32 +FGBnv2R.net
ETCゲート
どうにかしろよ
大型お断りみてえな狭さ
浜町とか
激狭
シネヨ

1022:R774
16/12/07 00:18:45.26 ATemigz+.net
次スレ
★☆首都高を考える 58☆★
スレリンク(way板)

1023:R774
16/12/07 00:56:16.46 weOzcvMB.net
ほら、首都高の「改善事例」は1番目で出オチだからw

1024:R774
16/12/07 07:48:23.16 E0Gjflma.net
国道15号を横断する横浜環状北線は東京外環道のように遮音壁で囲まれた
今は公害対策で高架を作ればこうなるのかな

1025:R774
16/12/08 19:19:04.10 Hm1BI2PX.net
あとちょっとで終わるのに止まってしまい進まないスレ

1026:R774
16/12/08 19:21:10.27 nUeKvy5b.net


1027:R774
16/12/08 20:04:37.29 qLnwMSfc.net


1028:R774
16/12/08 20:54:02.26 1SIg51SN.net


1029:R774
16/12/08 21:16:48.32 z4tLLyZm.net
おちんぽ

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1901日前に更新/208 KB
担当:undef