【常磐道】常磐自動車 ..
[2ch|▼Menu]
248:R774
16/06/24 19:43:50.15 rdinxyO5.net
>>246
東関or京葉回ればいいだけだろ
朝鮮人がwww

249:R774
16/06/24 20:35:31.44 OfkOLdsG.net
もう少ししたら圏央道がつながるので、渋滞がひどくなったら東北道に逃げられるようになるけどな

250:R774
16/06/25 02:52:02.95 GN23N0l6.net
>>249
東北道〜常磐道 の圏央道の線形が悪い
北関東道もだけど

251:R774
16/06/25 03:37:17.18 gd5jHYb1.net
常磐経由で東京都心入りする時って普段からそんなに混みやすいのか

252:R774
16/06/25 06:21:00.05 gXkWbDgi.net
>>251
>常磐経由で東京都心入りする時って普段からそんなに混みやすいのか
以前は、都心環状から三郷JCTまでの、ほぼ連続した渋滞だったりしたが、
最近は、たいしたことは無いよ。

253:R774
16/06/25 08:00:21.36 o16iXq+i.net
大型車の通行料金を普通車と同じに値下げしたら、だいぶ東北道が快適になるんだけどな

254:R774
16/06/26 09:12:23.44 ysOhayvg.net
なんで仙台東部道路は
常磐道に改名しないんだ?
仙台から常磐道に乗りたいとき
分かりにくい

255:R774
16/06/26 09:14:19.87 I9qoLRR9.net
地元には改名しろって意見が無いから

256:R774
16/06/26 13:45:54.90 DlVvlvPa.net
>>246
つくばからだと圏央道−東関東道−湾岸線経由で都心に入ると良いよ

257:R774
16/06/26 16:37:48.93 9DvQSEWj.net
>>227
いえいえ

258:R774
16/06/26 20:51:40.13 oZ79e/sW.net
>>256
>つくばからだと圏央道−東関東道−湾岸線経由で都心に入ると良いよ
なんか地球一周大回りコース・・・
246さんは、ローカルでは有名な三郷JCTの、常磐→埼玉の渋滞に
はまったみたいだね。常磐→松戸で一旦降りて、Uターンすると
気分的にはだいぶ得する。
(実際は料金アップの上に、渋滞しない割に時間もまぁかかる)

259:R774
16/06/26 22:00:28.21 ysOhayvg.net
>>255
以前は、盲腸線だったから仙台東部道路
で良かったけど
今は、一本で繋がったから
常磐道に改名すべきでしょ
地元の人も、今は違和感があるかもしれないけど
後々、分かりやすくなるのでは

260:R774
16/06/26 22:28:03.24 1pmhPaKv.net
>>259
むしろ改名しなくていいです

261:R774
16/06/26 22:30:27.65 9QrZDgxc.net
改名はしなくてもいいが改番してくれや
亘理でリセットされるのはおかしい

262:R774
16/06/26 23:08:50.26 rWuV8nEI.net
>>259
そんなん思ってるのはオタだけ
東部道路の名前は津波を防いだ東部道路として全国的に有名になったんだから
むしろこのままの方がいい

263:R774
16/06/27 08:43:18.49 lnItrJf/.net
俺も、常磐という言葉は仙台周辺にはまったく合わないから今のままでいいや。
宮城県では常磐線があるごく一部の人達以外にはその言葉はまったく馴染みがない。めちゃくちゃ違和感あると思う。

264:R774
16/06/27 09:04:49.39 +forXiw4.net
最近、下り車線で舗装やり直したとこあるけど、なんであんなにボコボコなんだ。またやり直しか。

265:R774
16/06/27 11:34:37.77 UapeqHG3.net
宮城県民だけどいわきどころか茨城千葉と繋がってる路線という感覚が極めて希薄だわ

266:R774
16/06/27 15:00:03.72 7wNZuXQC.net
>>262
>>263
単なる仙台人のエゴにしか見えねえ

267:R774
16/06/27 17:37:13.30 CBMHEO0F.net
って思うのはお前だけ

268:R774
16/06/27 18:22:08.53 cPOOHECu.net
>>266
お前宮城県民じゃねーだろ?

269:R774
16/06/27 18:43:51.09 v3NLTSnS.net
>>265
さすがにそれは無いw

270:R774
16/06/27 19:08:17.90 r3J6m+p1.net
>>265
そりゃあ、八王子で降りる通勤客が中央線は名古屋まで繋がってるなんて意識してないだろう

271:R774
16/06/27 20:42:35.36 oeOfX1MR.net
>>270
松本か南小谷までとは思ってるヤツはいるかもしれんな
でも>>265のようなヤツはいないと思うぞ (日立や水戸・柏を知らんヤツはいないだろうし、スーパーひたちが来なくなってまだ5年しか経ってない)

272:R774
16/06/27 22:33:24.10 lNcxA/E8.net
仙塩道路は三陸道と呼ばれてるが
あれは繋がってる感覚があるのか

273:R774
16/06/27 22:48:01.50 e3hxItbU.net
だから〜
分かりにくいねん!
常磐道で仙台に来たのに
帰りに常磐道がないんだぞ!

274:R774
16/06/27 23:07:10.46 AQd6oFH1.net
地図くらい見ろよ

275:R774
16/06/27 23:38:53.06 wF9+WzUp.net
東名高速を走っていたらいつの間にか名神高速になってた
いますぐ東海自動車道に改名すべき

276:R774
16/06/28 00:32:56.47 5EKDio7V.net
仙台市内だと東部道路のインターの行先標識には仙台空港、相馬としか書いてない

277:R774
16/06/28 19:36:09.33 v7zsvYoP.net
>>276
それは「仙台空港、(鳥居みたいなアイコン)常磐道方面」にすれば首都高風になるけど。

278:R774
16/06/29 20:22:47.85 M4Qh3yMx.net
実際>>265のように思っている
地元の人、多数いると思う
仙台東部道路って名称だもん
仙台の東側を走るR4の有料バイパスとしか思えない
又、遠方の人も一般道から常磐道に乗りたいとき
仙台東部道路の案内板しかないから迷いやすい

279:R774
16/06/29 21:22:23.30 haLpixDs.net
今もメインルートは東北道に変わってないよな
常磐を仙台〜首都圏と通しで連続走行する車両は相当少ないんじゃないかと思われる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2910日前に更新/69 KB
担当:undef