【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 14【相模・湘南】 at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:R774
16/05/18 22:19:33.12 lwHInZMO.net
追い越し車線を延々制限速度ぴったりで走るプリウスとかまじで追突してやりたくなるわ。
自分の車が壊れるのが嫌だからしないけどさw

851:R774
16/05/18 22:59:59.88 nBoQ/4o6.net
>>823
5/2にも書き込んだか?
×元石川日吉線
○日吉元石川線
だからな
逆に書かれるとなんか気持ち悪い

852:R774
16/05/18 23:53:47.57 HYp305PH.net
追越車線でも制限速度以上で走ったら違反なんだから制限速度で走るのが正しい
問題なのは走行車線があいているのにずっと追越車線を走ることなんだよ

853:R774
16/05/19 00:02:38.32 KjSRLyDH.net
通行帯違反

854:R774
16/05/19 00:54:18.05 yfdtmlOy.net
俺はスピード違反しないって後続車をブロックしながら追越車線走り続けてる奴って
無理な左車線からの追い越しを引き起こして事故の原因を作ってるって考えつかないのかな?
すごく悪質だと思う

855:R774
16/05/19 05:54:26.27 RP/Cmrkr.net
>>828
安心しろ、高速隊のパンダパトや覆面パトが赤色灯を点けんで
堂々と制限速度+20キロぐらいで追い越すからw
すぐに走行車線へ戻って獲物待ちするけどね。
神奈川じゃなく中部地方某県警の事だけど、他所でもやってると思われ。

856:R774
16/05/19 06:45:16.74 q+SABd/C.net
>>830
制限速度ぴったりな奴らはほとんどがそういうことわかってないやつらだね。
抜かれても自分がまさか追い越し車線を走っていて、先にいなくなったら避けなきゃいけない、なんて夢にも思ってないんだろう。

857:R774
16/05/19 10:18:21.63 GwE0aUIK.net
ひところ路駐を厳しく取り締まるとかいってたのが今はすっかり元の木阿弥
白バイもパンダも路駐はいっさい摘発なし駅前や交差点ですらほぼ放置
これの罰金を10倍ぐらいにはね上げても構わないのだが、何故か地元有力者その他の圧力から駐車違反よりもスピード違反や一時停止違反、携帯ながら違反などに全力を注入するのが警察の闇
片側二車線の路駐をなくすことで防げる飛び出しや車線変更事故もたくさんあるのだが

858:R774
16/05/19 10:20:22.93 hT2Jnur6.net
>>827
×ライスカレー
○カレーライス
  確かに

859:R774
16/05/19 12:56:07.66 xeRM0fO9.net
>>830
あくまで原因は制限速度を超えて左から追い越す奴だろ。

860:R774
16/05/19 13:02:29.74 oFHuvu+U.net
>>835
だから誰が左から追い越す奴を発生させてるのかを考えろよ

861:R774
16/05/19 13:52:35.46 GwE0aUIK.net
>>823
日吉元石川で回避するなんて東山田以南からのドライバーのチョイスだからな
久末より北だと渋滞覚悟で突入するしかない
野川・千年・中原・小杉十字路・西名寺・陣屋町と果てしなく続く渋滞を乗り越えて
さっさと目黒通りの橋を作ってくれ

862:R774
16/05/19 14:06:18.49 D4LvW+Nh.net
>>831
>神奈川じゃなく中部地方某県警
それはどこの静岡県警(関東管区警察局管内)ですか?

863:R774
16/05/19 15:10:23.13 1YrqE/sY.net
>>835
走るシケイン乙w

864:R774
16/05/19 15:14:59.41 vvHaB3e8.net
目黒通りの橋はやめて
東京側から地下トンネルで新横浜環2
接続がいいな

865:R774
16/05/19 16:09:26.66 C5Pveghg.net
>>836
制限速度を超えてる奴だろ

866:R774
16/05/19 16:14:40.78 Qobiwfpp.net
横環北はK7でJCT名は横浜港北に決まったみたい
URLリンク(www.shutoko.jp)

867:R774
16/05/19 16:27:33.16 0yBEZ8eH.net
きたせんって首都高だったんだ。
保土ヶ谷バイパスの交通量減りそう。

868:R774
16/05/19 16:58:58.16 SC2dwogz.net
というより、追い越し車線に入らなければならない状況になる構造が悪い。
保土ヶ谷バイパスの北向い上川井出口に行くにも追い越し車線から、世界の小田厚の箱根へも追い越し車線から、東名下りの松田から先の右ルートも追い越し車線から、アクアライン千葉から浮島の大師方面へも追い越し車線に入らないと行けない。
一般道も、右折するには右車線に入るしかないし。

869:R774
16/05/19 17:57:58.16 UquVQ9js.net
>>842
交通情報だと
横浜環状北西線の横浜青葉IC先頭に横浜港北JCTまで、続く横浜環状北線も新横浜IC付近まで渋滞
とか横浜だらけになるのかな

870:R774
16/05/19 18:17:18.14 WpW9rmwi.net
>>845
開通後は「圏央道」って、呼ぶんじゃない?交通情報とか。
羽深さんの滑舌で一気に>>845の横浜連続を聞いてみたい気もするがw

871:846
16/05/19 18:22:59.95 WpW9rmwi.net
スマソ。横浜環状北線か。
南線と勘違いして圏央道なんて言っちゃった( 〃▽〃)はずかスー


872:



873:R774
16/05/19 19:18:27.86 Qobiwfpp.net
横浜青葉から横浜横須賀道路に乗るのに横浜港北経由で行くか横浜町田経由で行くか迷うわー
あとよく見たら正式名「横環北」から「横浜北」に変わったね、環状(横環西)は諦めたんだろうか

874:R774
16/05/19 19:22:30.62 2Ej/iSpb.net
>>848
「きたせん」の愛称で事業を進めている横浜環状北線について、

875:R774
16/05/19 19:49:44.53 KjSRLyDH.net
いまだに事業化されない横浜環状西線よりも環状3号線をしっかり整備してほしい!

876:R774
16/05/19 21:07:14.54 CUGtw8NL.net
>>830
デジタコ付けさせられてるトラックの他にも営業車とかはスピード出せないんよ。
好きで右走ってるのでなく左は路駐で走りにくいとか、しばらく先で右折するとか。

877:R774
16/05/19 22:46:09.52 krGNtpir.net
いくら北線ができたところで
保土ヶ谷BPは無料だから混雑解消にはならないだろうな

878:R774
16/05/19 22:48:26.25 QbZSe7t2.net
>>844
一番悪質なのは左車線が高速の入り口になるパターンだろう
あれ本当にやめたほうがいいと思う

879:R774
16/05/19 23:08:09.73 gAk2JGl5.net
>>674
新宿住まいだったけどよく通ったぜ

880:R774
16/05/19 23:09:24.22 77brkUXA.net
もっとひどいのは
無料のバイパスから有料道路に直結してるのに
結合部付近に出口がない道路

881:R774
16/05/20 00:40:36.85 8pQq5wRk.net
横環北西は横浜北西線K8?にするのか
とうぶん一本道なんだからおなじ横浜北線K7にしといたほうがいいような

882:R774
16/05/20 00:42:19.96 EOklSZYv.net
>>855
いままで何の気なしに保土ヶ谷BP→横横使ってたけど、考えてみると凄い構造だよなw
この先有料とかって看板も見たことないような。。。
走ってたらいきなり六ツ川料金所だし、もちろんその直前に出口もなければUターンもできない。
>>851
路駐?おそらく、その>>830あたりが言ってるのは高速道路(自動車専用)のことじゃないの?

883:R774
16/05/20 00:43:46.90 VTaiQ/IM.net
>>850
環状3号はいつになったら国道1号とつながるんだろうな。
もう接続部の大がかりなJCTみたいなのは10年くらい前にとっくにできてるのに。

884:R774
16/05/20 00:47:37.80 aXIcNR4b.net
>>857
狩場出口あるやん

885:R774
16/05/20 01:11:43.36 AwduVu7p.net
>>852
全然構わないわ。
保土ヶ谷混んでたら渋谷線、北線と選択肢が出来て助かるわ

886:R774
16/05/20 03:28:53.31 Iq8YQ3pu.net
>>855
神奈川県のどこにあんの?

887:R774
16/05/20 05:13:08.01 1+4TdGCw.net
>>861
西湘バイパス。下り西湘二宮ICの手前(大磯方面から)は国直轄で無料だけど
西湘二宮に下り出口が無いためそのままNEXCO管理の有料区間に突入するしかない。
大磯西IC(大磯プリンスのとこ)下り出口手前に「直進有料道路」の注意看板あり。
(西湘二宮は上り出口&入口と下り入口のみ)

888:R774
16/05/20 06:14:25.75 uBiLC1A0.net
直進有料道路ってあったら そこで降りるんじゃないかな
それ以前に大磯で青表示あるから無料区間さえ
通行しないんじゃないのかな 知らない人は

889:R774
16/05/20 06:39:54.25 EaLy4NcW.net
>>859
その狩場出口じゃ手前過ぎてわからんだろw
この先有料の表示もないしさ。

890:R774
16/05/20 07:39:19.36 zTUZ2heO.net
狩場線に入るところに『この先別料金』はある。

891:R774
16/05/20 08:53:17.73 SFFrNpEc.net
ちゃんと見てれば有料になる表示を認識して下道に


892:降りる選択肢があるのに見過ごしてるだけ



893:R774
16/05/20 09:35:56.20 vTpDyeUf.net
>>866
ただ、普段利用しない人にその表示が親切かどうかってのは
ある意味では大事な問題だと思うよ。
慣れてる人には分かってても、そうじゃない人がもたついて
そこで渋滞や事故の原因作ることもある訳だし。

894:R774
16/05/20 10:42:41.76 uBiLC1A0.net
最近は初めて通る時は
google mapで案内標識とか見て確認してる
インターネットは便利

895:R774
16/05/20 11:33:11.09 1+4TdGCw.net
>>865
ちょっとストヴューで見てみたが、横横と首都高の分岐にはあるけど
狩場出口より手前には他の車の陰かもしれんが見当たらなかったな。
首都高分岐とこじゃどっち選んでも有料になるっしょ。

896:R774
16/05/20 12:08:45.80 JoDnmv/S.net
>>864
全然手前過ぎないだろ。
狩場出口から狩場インターまで500mだぞ。
狩場で出口、首都高、横横と分岐するんだから
むしろここは有料道路直前に出口がある良い無料バイパス

897:R774
16/05/20 12:27:06.44 0INY21lF.net
狩場出口に、ここから先はどこに行っても有料ですよ、もうここが最後ですよ。といった類いの標識はないはず。
狩場線側だけあっても、真っ直ぐつながってる横横が標識なしじゃね。。

898:R774
16/05/20 12:32:23.40 Or51hK0Z.net
一般道をフツーに走ってるのに、そのまま有料道路に直結する作りが神奈川県は多すぎるよな。
反町や三ツ沢のあたりの1号線だってそのまま行くと横浜新道入るか、脇道しかいけないし。
西湘入口も初めてきた人はわからないだろう。
というか、右車線走ってて急に分岐で標識出てもそこから左車線に変更できないよ。

899:R774
16/05/20 12:52:12.04 vTpDyeUf.net
>>872
それは確かにそうだね。
ある程度そこの道のことが分かっていて、そのまま行けば有料道路だと
理解していれば、標識なくても誘導が中途半端でも大丈夫だろうけど
そうじゃない場合は、結構きついかもね。

900:R774
16/05/20 15:06:23.38 w9ul7Prs.net
川崎区在住だけれど早いところきたせんから先もつながれ
東名へ出るまでが首都高使っても一般道を使っても長すぎる

901:R774
16/05/20 16:07:35.81 vTpDyeUf.net
>>874
川崎市の場合、とにかく南北の幹線道路がクソ過ぎる。
横もだと言われれば、津久井道などは確かにそうなんだが。
せめて尻手黒川くらいは全線4車線化できんもんか?

902:R774
16/05/20 16:19:02.71 6uQieAqp.net
>>875
立ち退きが半端ないので無理です

903:R774
16/05/20 16:27:05.00 FgN62BMn.net
川崎市は電車もダメ
横浜市営地下鉄川崎延伸も南武線の
能力増強が優先として地下鉄川崎延伸は
優先度最下位だって
なんか川崎市は色々やる気なしでがっかり

904:R774
16/05/20 17:23:33.18 A4QKmB3o.net
>>872
三ツ沢あたりは東神奈川の手前の分岐とかにもうざいほど有料と書いてあるが

905:R774
16/05/20 18:16:32.56 Sh11Y68q.net
>>877
人口増えまくってるのにね。
首都高川崎線も大師以北は頓挫状態だし。
現状で一番川崎区〜東名間早いのは信号の少ない多摩沿線道路をバイパスっぽく使うしかないんだろうか。。
>>878
でも、有料道路以外はいけません!とは書いてないよね。
普通は有料道路入口は


906:一般道にいけると思うし、無理ならUターンしろと書くべき。 それか三ツ沢上町で右左折させるか。



907:R774
16/05/20 18:31:04.52 MUYzDw55.net
新百合ヶ丘から羽田空港行きのリムジンバスが都筑IC、本牧JCTを経由しているくらいだから、本当ロクな道が無いよね。

908:R774
16/05/20 18:48:30.53 b4Loq6mg.net
>880
大迂回だねw
新ユリから羽田なんて直線距離にしたら20kmちょいだろうに。
おそらく羽田〜横須賀間より時間かかるね。

909:R774
16/05/20 18:57:23.02 LY91BbQU.net
>>880
北線の横浜青葉より先、核都市広域道路だっけ?
あれも早く事業化して欲しいよな
できたら新百合から空港がだいぶ近くなる

910:R774
16/05/20 21:56:36.47 9JTziMqe.net
>>880
新百合ヶ丘なら尻手黒川で下道行き続けたほうが早くないのかな?

911:R774
16/05/20 21:59:24.35 lcsfrFXt.net
>>872
自分的に最凶だったのは八王子バイパス

912:R774
16/05/21 05:05:10.09 LJQ99mXn.net
>>884
元橋本でこの先有料の表示あったんだし
勢いではいってもすぐ先の坂下で下りればいいだけで
単に標識の見落としと反応の鈍さで吸い込まれっぱなしなだけと思うよ
本来免許持つべきでないひとが増えすぎ

913:R774
16/05/21 05:13:04.68 Oz/Nh7gA.net
案内や標識の不備があるのは確か。
自分も昨日357磯子から大黒まで走って
大黒から首都高湾岸線乗ったが首都高の案内が
357に何も無くて少し困った。
が、やっぱり初めての道はネットなり地図なりで調べておくことは大事だと思う

914:R774
16/05/21 05:16:12.18 LJQ99mXn.net
>>883
馬絹・野川も時間読めないしそこから末吉橋ー尻手は運任せ
中原街道や綱島街道も渋滞の連続
尻手ー川崎ー大鳥居もバスでは一苦労
あざみ野経由で都筑から乗れば事故渋滞とかなければ乗ってから先は20分程度と読める

915:R774
16/05/21 05:55:06.85 A4qdLf2v.net
>>885
神奈川側からだと、左車線は左折で抜けられるけど、右車線だと「→現道」とかいうワケワカラン表記
多分そっちなんだろうと思いつつも、右折レーンには右折車が本線に溢れてそうな程停まってる
さすがに免許取って5日目の漏れにはレベル高かった

916:R774
16/05/21 05:55:33.29 IoFSfzq8.net
横浜新道上りが最悪だろ

917:R774
16/05/21 09:33:05.95 bLyteeda.net
>>880
状況によっては新百合〜都筑のほうが都筑〜羽田より時間がかかりそう。。

918:R774
16/05/21 09:47:20.61 SN3p0v8R.net
>>890
状況によらなくても結構ありがち
町田は状況改善したんだがな
新百合はどこの高速にも遠い
近くの幹線道路が片側1車線

919:R774
16/05/21 11:06:24.25 KD2uNxiq.net
>>884
カミツキ亀の類やチョウチン鮟の仲間が餌を捕る方法みたいなもんだ。
勘違いして寄ってきた所で捕食する。
無料になって一安心てな感じ。

920:R774
16/05/21 12:01:17.45 yIU3YWJg.net
>>882
立川方面に向かう道路だね。立川駅北側のR153というのが、その一部らしい。

921:R774
16/05/21 12:48:06.47 aga3poeS.net
>>880
ちなみに時刻表だと新百合ヶ丘から羽田空港までだいたい65分。
一方で、武蔵小杉-羽田空港が途中客扱いするとはいえ約50分かかるからなあ。
これは丸子橋渡って環八をずっと行くルート。

922:R774
16/05/21 13:52:59.96 qeDNV


923:4sH.net



924:R774
16/05/22 00:50:38.73 b380NZvb.net
>>879
>信号の少ない多摩沿線道路
けど、片側1車線な上に、交差点に右折レーンがほぼないので
右折車両があったら、そこでプチ渋滞が発生しやすい訳で。
多摩沿線にしても南武沿線にしても、一事が万事みんなこんな調子だよね。
川崎市の幹線道路って。

925:R774
16/05/22 01:14:40.92 hvxUbnlp.net
結局尻手黒川だって、やっとのことで小田急線路跨いで世田町につながったのだって数年前だしね。
四車線化するつもりもないんでしょ。
5kmと離れてない一本内側の尾根幹線(東京都だけど)を見習ってほしいね。
川崎市内を縦断(というか横断になるのがw)する道は尻手黒川と409しかないわけで。
多摩沿線や南部沿線は貧弱すぎる。

926:R774
16/05/22 01:40:56.15 Wb3WfC+e.net
麻生区は横環北西ができたらまぁマシになるだろ
そのころには上麻生線も4車線になるし菅早野線もできるし

927:R774
16/05/22 01:52:10.69 q1ZL/7d6.net
多摩区麻生区って電車こそ新宿とかに早く行けるけど、車では陸の孤島状態だよな。

928:R774
16/05/22 03:30:51.13 LDAzR/81.net
南部沿線道路は拡張しないとダメだ

929:R774
16/05/22 07:31:10.35 b380NZvb.net
>>897,900
>南部沿線道路
「南部」じゃなくて「南武」です。
「南武(線)沿線」という意味です。

930:sage
16/05/22 08:45:08.59 JVbjK/CG.net
川崎市内の道路拡張なんて難しいんじゃないの?
どの道路も立ち退き件数が半端じゃないでしょ?
いまだに人口増えてるし外環みたいに地下トンネルにするしかないよ

931:R774
16/05/22 08:46:46.03 JVbjK/CG.net
ageてしまったorz

932:R774
16/05/22 09:52:03.61 Bhlr+kOD.net
中原区と高津区は裏道が多いので、
地元民はあまり苦労していない印象
なお、路線バス

933:R774
16/05/22 14:41:24.46 AeenMIkX.net
>>904
裏道といっても狭い道で結構危ないとこ多いよね。
市民プラザ通りとかだと抜け道ないし梶ケ谷で混むし。

934:R774
16/05/22 18:24:58.10 39HiP+2c.net
川崎の抜け道なんて、ほんと獣道みたいでしょ。とくに小田急線の南側。
東京から越して来たときに、裏道探すのに苦労したわ。

935:R774
16/05/22 19:02:32.92 ReAYevN9.net
>>906
しかもあの辺りは狭い道を飛ばすDQNが多すぎる。
URLリンク(www.kanaloco.jp)
これは極端な例だけど、速度超過による事故がやたら多い。

936:R774
16/05/22 19:26:03.01 awUTe0M9.net
>>907
狭い道で100km出すとかどれだけ狂ってんだ。
そいつも改造車の加速性能試したかったとか言い訳してるが、それならせめて東名か第三京浜まで我慢しろってんだ。

937:R774
16/05/22 21:32:09.97 CDMrte52.net
横浜の環状4号って渋滞解消できないのかね

938:R774
16/05/22 21:46:20.26 ShytLAdw.net
>>909
あんだけ広くて歩道あって右折帯あるのに制限40
歩道もなくて、路線バスが対向車線も使って走らざるを得ないかまくらみちも制限40
一体どこでどう間違ったらこうなった

939:R774
16/05/22 22:02:20.64 jLuStsm/.net
>>910
答え:神奈川県警

940:R774
16/05/22 22:22:41.16 4QRJyB+J.net
>>909
わざと広く作るから路駐が多すぎ

941:R774
16/05/22 23:35:59.91 b380NZvb.net
>>912
それ、川崎市に対する嫌みだぞ、ある意味でw

942:R774
16/05/23 03:38:56.21 TxQEfVZg.net
>>910
かまくらみちのバスが車線を跨いでるような区間は、30キロ制限になってる。

943:R774
16/05/23 07:33:16.57 g54E1jf6.net
幹線道路の制限速度を30とか40とかに抑えてしかもバス路線にしておきながら、広域的な交通連携もなにもあったもんじゃないよな。
横浜川崎横須賀藤沢鎌倉あたりは人口密度の多さもあるけど、道路事情が悪すぎる。
スイスイ通れる道は暴利を貪りやがるし。

944:R774
16/05/23 07:43:50.86 3QPccba5.net
用田辻に向かう道が信号の度に赤になるのは嫌がらせですか

945:R774
16/05/23 08:21:49.93 cf8C9StM.net
はい、嫌がらせです。

946:R774
16/05/23 08:36:20.99 z5lyY+g/.net
>>915
それは特に川崎市に声を大にして言っていただきたい。

947:R774
16/05/23 10:36:15.69 u80K6dVi.net
かまくらみちって、立場、いずみ野の近くたろ?
何でかまくらなんだ?

948:R774
16/05/23 10:47:09.05 BkpVPZbB.net
中世頃に鎌倉への道が通っていたんじゃね?
府中から町田への鎌倉街道も、一応現道とは離れたりしてるけど境川の東側通って鎌倉まで続いてるし。

949:R774
16/05/23 11:38:42.78 XnRR2tXX.net
>>910,911
緑区のほうは二車線で歩道も分離されてるところが制限40から50になった
悪質なネズミ捕りの名所なだけに少し驚き

950:R774
16/05/23 12:32:54.35 u2t8B/XP.net
本郷台から舞岡公園の下あたりを通る道って二車線で信号もなくバイパスのように立派な道だけど、将来的にどっかに通じる道なのかな?
いまは舞岡で終わってるけど。

951:R774
16/05/23 13:24:54.14 BFRDkBId.net
>>910
幅員18mの設計だから元々4車線にするつもりだったんじゃないかな。
道路構造令が変わって18mだと4車線にできなくなったんだと思う
>>922
桂町戸塚遠藤線のことかな?
計画上は戸塚駅の南側で東海道線を跨いで西側の藤沢市境附近まで。
南側はさらに上郷公田線と接続して公田ICを経由し環状4号の神戸橋につながり、
西側は一応湘南台駅前の藤沢市側の遠藤宮原線・湘南台寒川線と繋がり寒川北ICへのアクセス道路になる構想。

952:R774
16/05/23 17:10:49.06 u2t8B/XP.net
>>923
そんなに伸びるんかあー。
わくわくするねo(^o^)o 神戸橋から戸塚駅あたりまでスーッと行けたら素敵⭐

953:R774
16/05/23 17:28:15.77 Z1yvnKfi.net
>>914
三ツ境〜阿久和坂上は30だな
そこから立場は40
三ツ境〜原店まではバスが15分に1本は来るから、あそこでのバスのすれ違いは圧巻

954:R774
16/05/23 17:48:36.00 RIaBBa0W.net
>>923
東海道、横浜新道越えに何年もかかるんだろなあ。
環状3号線もそうだけど、東海道越えがなかなかできない。

955:R774
16/05/23 18:48:39.35 NLGiof3y.net
石川さゆり「東海道越え〜」

956:R774
16/05/23 20:14:57.83 z5lyY+g/.net
>>927
それ天城……………いや、何でもない。

957:R774
16/05/23 21:25:29.16 1RNwvEkH.net
でもほんと、東海道(1号線)がキャパ不足で合流させられないんだろうねぇ。

958:R774
16/05/23 22:14:15.55 3Tlpn7P3.net
>>920
そういえば中原街道も肝心の中原に行かないな

959:R774
16/05/23 22:35:42.22 8Fy2Sj57.net
>>930
どこの中原にいかないと言ってるん?

960:R774
16/05/23 22:40:10.78 4jBikHgr.net
>>931
中原御殿だろ? 川崎市中原区は


961:中原街道の由来とまったく関係無いぞ?



962:R774
16/05/23 23:14:57.11 iewd73JO.net
寒川の一宮から船で川を越えているのが中原街道。
県道45とはイコールじゃないよ。

963:R774
16/05/23 23:24:30.05 vwPWZR2y.net
>>924
生きてるうちにできないと思う

964:R774
16/05/24 03:10:58.60 oBwu+DPn.net
中原御殿って平塚だろ?
現道かすりもしてないよな。

965:R774
16/05/24 05:42:42.49 lJx8FDjo.net
環状4号と長後街道の和泉坂上交差点、環状4号側の青の時間短くないか?歩行者多くて左折詰まるし。

966:R774
16/05/24 06:05:09.60 48+Wm6HO.net
>>919
元・鎌倉郡だからでね?横浜市の山奥までが鎌倉w

967:R774
16/05/24 07:51:05.48 sZiIxcJD.net
>>934
ひどい(;_;)

968:R774
16/05/24 10:50:23.72 iGtZUjaV.net
桂台、公田、犬山あたりの住民は、そんなに質悪いの?
現状のまんまじゃあ、不便で仕方ないと思うんだけど。
上郷公田線通さないと、仮に環状4号を拡幅しても、大して渋滞は解決しないと思う。

969:R774
16/05/24 12:32:25.70 G/0KPFjS.net
>>939
住民の中にも賛成派の人はたくさんいるとおもう。
そこに右翼寄りの考えとか、公共事業大嫌いな奴らが住民に「トンネル彫れば地盤沈下しまくよ、町全体に黒煙と騒音が撒き散らされまくよ」と入れ知恵して影響されちゃってる人が多いんだろうね。
特に車の免許もない、通勤もしてないリタイア組とかさ。

970:R774
16/05/24 12:52:49.99 TYua/+DC.net
地元にメリットあまりないからな。
高速だろうが新幹線だろうが、目の前を通過されるだけの環境の人が
賛成する道理がない。反対して当たり前。
だからこそ、公共の福祉の前に反対派なんて完全無視でいいんだよ。
なにか妨害したら粛々と威力業務妨害や公務執行妨害で刑務所送りに
するだけでいい。反対なのは当たり前なのだから相手にする必要すらない。

971:R774
16/05/24 15:09:53.06 0MKq8gpn.net
>>941
どこの中華人民共和国だよw

972:R774
16/05/24 15:12:20.46 4++ndV8u.net
>>942
どこの朝鮮民主主義人民共和国だよ?という気もする。
民主主義も何もないのに、正式国名に「民主主義」とはこれ如何に?

973:R774
16/05/24 16:31:50.18 TYua/+DC.net
>>942
論理的に考えろよ。
妥協点はないんだ。最初から。
相手にしてもしなくても時間がかかること以外にはなにも変わらない。
だったら相手にするだけ時間の無駄だろ?
どうせ人はいつか死ぬんだから殺せって言ってるわけじゃない。

974:R774
16/05/24 17:07:25.02 0MKq8gpn.net
>>944
僕はチン毛が生えてない
まで読んだ。

975:R774
16/05/24 17:32:21.35 43PoZCKA.net
>>939
ああいうとこの住民ってのはバス渋滞とかバスの本数がないとかが
分譲を買ったときから身体にすりこまれてるから、あたりまえとして不便という感覚にならない
しかし外の世界の人間は、21世紀のこの時代に当然あんな不便なとこにわざわざ住みたくないので
どんどん高齢化してよぼよぼの老人しかいない異常な街になってしまった

976:R774
16/05/24 17:38:38.86 1dGlhPyg.net
>>941
>地元にメリットない
そうかなぁ。環状4号の渋滞はなくなるし、イコール生活道路に車が入ってこなくなると思うんだけど。

977:R774
16/05/24 17:50:54.90 43PoZCKA.net
>>947
桂台や公田・犬山・野七里の生活道路はは地元の配達車のようなよく知ってるドライバーでないと抜けられない道や行き止まりが多いので、外部の通過車はよっぽど間抜けでない限りはいってこない
あと時間帯によって進入禁止

978:R774
16/05/24 17:52:36.71 iGtZUjaV.net
桂台中のイトーヨーカドーでなにもかも済ませれば、外界に出なくて済むのかあ。

979:R774
16/05/24 18:10:05.86 ckq6AVhM.net
>>940
左翼だろ

980:R774
16/05/24 18:30:03.36 kfiEmch0.net
右翼/左翼って言葉を使うからおかしくなる。
保守か革新かで言ったら、既得権にしがみついてるから保守だな。

981:R774
16/05/24 18:35:41.42 BfwV67gG.net
>>949
地区の高齢化率30〜50%だから購買力全然なくてガラガラ
イトーヨーカ堂店舗縮小のニュースが出ると真っ先に地元の話題になるらしいけど
なんだかんだ言って意外としぶとい

982:R774
16/05/24 19:19:31.48 jbjhPK2s.net
>>948
えっ?神戸橋から栄町までの道ってあんなに簡単な抜け道なのにわからない人がいるの?
ナビの地図見れば誰でも行けるってわかるでしょ。
実際そこ抜け道として使ってる車両もよく見かけるよ。

983:R774
16/05/24 20:08:36.89 /IXYZB8l.net
まともに道路すら整備されてなくてバス・右折渋滞、歩道が狭いor無いような
不便で危険な街は老人どもがはびこって廃れていくだろう。
自業自得で馬鹿じゃねーのって思うね。
今の30代以下は勤務地から近いとこに住む傾向がかなり高まっている。
40年〜50年前に造られた都心まで電車で1時間かかるようなベットタウンに用はない。

984:R774
16/05/24 20:21:22.80 iGtZUjaV.net
うーん、なぜか桂台、公田、犬山、野七里の話になると盛り上がるなあ。

985:R774
16/05/24 20:27:20.03 DRWgbFeW.net
桂台〜庄戸辺りの道路用地は開発当初から都市計画道路用地として確保されていたし、それを承知で家を建てた筈なのに、何で反対するのかよく分からんな。当時消防だった俺でも道路が出来ることは知っていたぞ。

986:R774
16/05/24 21:53:23.95 dmOGbKeR.net
>>956
そこなんだよね。
本人たちは高速道路とは聞いてない!嘘をついた!我々が聞いてたのは上郷公田線だとか言ってるけど、
その上郷公田線にも難癖つけて反対反対・・・
横浜市道路課の意見集約見るとすげーよ。
上郷公田線の苦情ばっか。
しかも、これからは少子化の一方で車が減る。環状4号線があれば上郷公田線は住環境破壊になるからいらない、だとよ。
いつまでも渋滞渋滞また渋滞の中で暮らしたいとかマゾ気質なのか?

987:R774
16/05/24 22:24:41.57 d5auUlMl.net
人口密集地だから渋滞は仕方がない

988:R774
16/05/24 22:39:12.76 DNCkazGs.net
人口密集地でもそれに見合った交通インフラならそこまで酷くはならないよ。
それに住民だけじゃなく、通過交通量もかなりのもの。

989:R774
16/05/24 23:14:59.57 1LaqnWHN.net
↑の地域って部落なの?

990:R774
16/05/24 23:33:04.05 48+Wm6HO.net
>>957
道の通りをよくしすぎると昼は「トラック街道」
夜は「珍走団パレード街道」になっちゃう。
それで嫌がる人も居ない事は無い。
全部地下化しちゃえw

991:R774
16/05/24 23:41:54.28 IsJIj08V.net
>>960
部落どころか30年前に分譲さ


992:れたときは一区画80坪以上で1億は下らない高級住宅地だった地区もある。 けど、それが今は地価が下落して(間違いなく駅から遠いことと渋滞がありすぎるから。さらに学校も統廃合)、3000万円台でも売れない。 庭付き一戸建てが迷惑財産なんて取材されたりもしてるとこ。



993:R774
16/05/24 23:52:44.41 ylIqDEBS.net
“負“動産やな。
残すなら預貯金。

994:R774
16/05/24 23:59:08.76 YAjJ3mQE.net
>>962
渋滞がなくなれば資産価値もあがるだろうに、反対してるの??

995:R774
16/05/25 00:01:48.86 F2fYPM6I.net
少子化の一方により需要が減るのは住宅

996:R774
16/05/25 00:05:41.46 /MvgjHqF.net
反対してるのほとんどが市営だか県営だかの公田団地の住民らしいよ
自分の土地でもあるまいし、嫌なら出てけばいいだけの話

997:R774
16/05/25 01:13:07.51 temS/WDP.net
こ・・公田

998:R774
16/05/25 01:35:51.82 VOmxZweV.net
最初「きみた」かと思ってた

999:R774
16/05/25 03:44:55.12 cBMVYPap.net
ま、まさ

1000:R774
16/05/25 05:44:02.41 Ski8vWuE.net
港北都筑青葉なんて若い世代が増えて幼稚園保育園小学校中学校が足りないなんてやってるのに
少子化の原因が自分達だとわかって無いんだろうね
そんな港北区は市内人口が最高なのに都市計画道路整備率市内最低とか

1001:R774
16/05/25 06:07:02.36 fedeVjCr.net
そもそも山奥の僻地の分際で「港」北ってw

1002:R774
16/05/25 06:35:25.91 /MvgjHqF.net
>967>968
くでん、なんだけどね

1003:R774
16/05/25 06:38:11.15 nQCRiWRf.net
>>972
おい

1004:R774
16/05/25 07:40:12.29 xMZAjKX9.net
む?くでん、っていう読み方に突っ込むってことは、>>967は何かのネタか?
それに対してマジレスするなって話か?
さっぱりわからん。

1005:R774
16/05/25 08:02:37.06 TUYRwXzJ.net
まちBBSにも書いたけど、横浜中心街以外は基本となる道路がしっかりしてないから、どうしても生活道路が抜け道になっちゃう。
泉区の道路なんかは、長後街道と環状4号以外は本当にどこかの田舎道みたいなのに、人が多いから危ない危ない。

1006:R774
16/05/25 09:41:41.24 5TuhD2qp.net
>>975
泉区ってゴミ捨て場と山坂しかないのに
どうしてろくな道が無いのだろう
同じ山坂ばかりだった都筑区が割りとまともな道路が多いのにな

1007:R774
16/05/25 10:06:09.87 LvnrZwxP.net
>>976
ハマ職員や市議たちも区域内全部ゴミ捨て場としか思ってないからカネ掛けたく無いんだろ<泉区w

1008:R774
16/05/25 10:13:09.64 FVAdzycE.net
泉区はいちおー環状3号やら権太坂和泉線とかが通る予定で、部分部分だけ(しかも100m足らずとか)開通してるだけだもんなw

1009:R774
16/05/25 10:31:01.10 8MdGvzvJ.net
ほんとにたまーに出かけるだけだけど、老人しか居ないわ。
バス停に人が群がってるなと思うと実家に帰って来た娘と孫を待ってる老夫婦だったりする。

1010:R774
16/05/25 10:43:10.88 9IAV6Bzu.net
URLリンク(www.tikara.jp)
栄区庄戸 上之町 桂台南 中野町
地価ワースト四兄弟

1011:R774
16/05/25 12:29:26.24 L55L78AZ.net
泉区は市街化調整区域と生産緑地が多すぎるんだよな。
場所的にはそれなりのポテンシャルがあるんだから、生かせば生きると思うんだけどな。

1012:R774
16/05/25 12:40:08.07 oBArp1lx.net
こんな糞みたいな不便なとこに高い金払って家買った人は先見性の欠片もないな。
あっせれで元々馬鹿だから反対運動とかやっちゃうのかw

1013:R774
16/05/25 12:43:36.47 TaX+ZDKq.net
>>982
当時から大渋滞やバス便の少なさはあったからねぇ。
それを差し引いても、広い区画と広い庭付きに価値があった時代だったんだろうねぇ。

1014:R774
16/05/25 13:51:07.74 ZEv6zBD5.net
泉区は相鉄の東急乗り入れ次第
土地の需給バランス崩壊前に工事完了すれば

1015:R774
16/05/25 15:39:27.57 o8OCOcj1.net
泉区は立場あたりは活気があるけどね
弥生台やいずみ野もニュータウンではあるが駅至近ということで庄戸や桂台のようなゴーストタウン化はこれからもなさそう
むしろ瀬谷区の取り残され感がすごい
三ツ境とか瀬谷とか駅周りですら街全体がかび臭いし、上瀬谷小学校の北側はどこの北海道だよって状態
栄区はもう鎌倉市に譲渡したほうがいい

1016:R774
16/05/25 15:46:12.43 i3rKXOjZ.net
>>956
>>957
年代的にも鎌倉の都市開発反対に感化されてるんだろうね。

1017:R774
16/05/25 18:44:53.00 TjCPpEMj.net
南箱道路なんていう計画があるんだな。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2019年度末までに開通するのか。

1018:R774
16/05/25 18:51:22.79 nGkzaE1R.net
林道を拡幅する1.5車線道路だよ。
初心者には難易度高いな。
大井松田に抜けられるから利便性は増すがな。

1019:R774
16/05/25 22:01:43.56 A+du0X8k.net
夢が丘辺りは、相鉄に市営地下鉄、そして環状4号が出来て栄えないわけがない!
と思ってたけどいつまでたっても全然変わらんな

1020:R774
16/05/25 22:02:19.76 fedeVjCr.net
>>985
藤沢市・大和市:ウチがもらおうかなぁw

1021:R774
16/05/25 22:06:04.63 nGkzaE1R.net
>>989
農家の地主の意向が強いからな〜

1022:R774
16/05/25 22:37:08.33 D91zYJEU.net
>>990
いちょう団地付きだぞ

1023:R774
16/05/26 00:41:27.16 JOmd7G/M.net
>>989
URLリンク(www.izu-yume.com)
2020年には大きく変わってるから心配すんな

1024:R774
16/05/26 00:50:12.73 ytfKqGHI.net
いちょう団地のバス停はよくわからん

1025:R774
16/05/26 00:51:22.95 1ZiBY2nA.net
泉区側と大和市側と分かれてるからね!

1026:R774
16/05/26 00:55:43.19 1ZiBY2nA.net
>>993
いずみ中央にも商業施設あるし、立場や湘南台のショッピングセンターも近いけど、
キーテナントは何にするんだろうか?
地下鉄下飯田駅の交通広場は移設するんだね。

1027:R774
16/05/26 01:00:04.44 1ZiBY2nA.net


1028:R774
16/05/26 01:01:01.40 1ZiBY2nA.net


1029:R774
16/05/26 01:01:34.84 1ZiBY2nA.net


1030:R774
16/05/26 01:02:17.68 1ZiBY2nA.net
次スレよろしく。

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 74日 23時間 46分 8秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2004日前に更新/219 KB
担当:undef