【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 14【相模・湘南】 at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:R774
16/03/30 13:28:03.56 7V7PBysQ.net
>>181
藤沢でよければ、高崎・東北・東海道線直通がある

201:R774
16/03/30 13:33:53.73 rUlR6csZ.net
>>187
原口専用じゃ無いから仕方ないな

202:R774
16/03/30 22:36:55.74 cPnkD57M.net
鉄屑から名瀬下まで開通して(二俣川方面から東戸塚方面の)
栄橋、平蔵橋、名瀬下の朝の渋滞は変化しましたか?
今度 朝の時間帯に通過するので誰か教えてください

203:R774
16/03/31 06:06:26.79 NJp6HCFp.net
マツコが横須賀線に乗ってたら東戸塚から乗ってきた人から千葉を馬鹿にする発言があったというから、神奈川嫌いだというエピソードもある。
実際似たような話はあるある。

204:R774
16/03/31 07:29:22.15 ZQY3pkid.net
田舎者論議はお腹いっぱい

205:R774
16/03/31 15:47:01.77 fW8ZX78x.net
>>197
8時半ごろのことになりますが、
平蔵橋の交差点はほぼ渋滞なし。
栄橋の交差点も、平蔵橋からも鉄屑方面からも、どちらも混雑なし。
名瀬道路は権太坂和泉線との交差点までスカスカです。
ただ、名瀬下から妙法寺前あたりまでは若干混雑しています。
全体的には以前より遥かにマシになりました。
ご参考までに。

206:R774
16/03/31 19:41:49.69 FPo9Io7Y.net
八王子街道目黒交番の交差点はもっとスムーズに通れるかと思ったらそうでもなかった
(´・ω・`)
それでも5分位は早くなったのかな。

207:R774
16/03/31 20:30:07.34 NyGtgSJu.net
>>159
ヤビツはオバケ出るって噂本当だろうか
事故多発地帯で沢山死んでるんだっけ?

208:R774
16/03/31 21:13:44.21 ZQY3pkid.net
>>200
ありがとうございました

209:R774
16/03/31 22:24:41.02 IY0q/yu5.net
>>202
お化けどころか山賊も出るぞw

210:R774
16/03/31 22:30:59.04 xAWRDcSW.net
>>202
(wikipedia)
ヤビツの地名については、かつて甲斐国の


211:武田氏と小田原の後北条氏が争った三増峠の戦いにおいて用いられた矢櫃(やびつ、矢を入れる箱)が、ヤビツ峠の西側にある「旧ヤビツ峠」を改修した際に発見されたことに由来すると言われる。 また、合戦で餓死した兵の亡霊が餓鬼となってさまよい、食物をあさっているため、峠越えをする旅人は急に空腹となり、歩行困難に陥いるため、食物を峠に供えて越えなければならないとされている。



212:R774
16/03/31 23:08:50.61 1qQ067JL.net
>>202
ヤビツも表側は夜でもそんなに気にならない
峠越えて清川のほうにグニャグニャまがっていくほうは夜はブラインドカーブに注意
特に地獄橋手前あたりは人魂が飛ぶとかブレーキが利かないことがあるとか突然血しぶきがウィンドウに付くとかいわれている

213:R774
16/04/01 00:23:38.79 REw+CagK.net
さてと、横浜新道と第三京浜が大幅に料金が上がり
圏央道がちょっとだけ値下がったよ
影響は新学期スタート+金曜日ということで
今日が一番分かりやすいだろう

214:R774
16/04/01 01:22:01.54 wq1lxD4L.net
>>125
ヤビツのほうが空に近いだろ、と思ったら同じくらいなんだな。
ちょっと意外。

215:R774
16/04/01 12:25:31.14 7+uLcxCE.net
ニュースで千葉県の有料道路に一部値段据え置き
なぜ神奈川県の第三と新道は無い
知事の影響力の差か

216:R774
16/04/01 13:20:40.28 dtlgnsuY.net
横横は下がったんじゃね

217:R774
16/04/01 14:18:39.19 grhynaeY.net
NEXCOによると横横は深夜休日割を廃した分を下げたってことになってるから、実質据置

218:R774
16/04/01 14:19:36.03 1ZC4Rn7K.net
ルートによらず同料金なのはいいんだが
外環が全線開通してないので迂回効果は半減
昭和40年代に止めずに作っていればと悔やまれる

219:R774
16/04/01 18:27:48.01 36jTAEvO.net
左翼政治家は、日本を駄目にするんだね、結局。

220:R774
16/04/01 19:43:06.51 cP4xfojx.net
>>210
休日割引がなくなったりしてるから逗子から北ぐらいの土日は値上げだよ

221:R774
16/04/01 19:51:44.10 49C0ygU1.net
話の順序が逆なんだよ。
今の道路の環境負荷を見るから道路なんてなんでもないと思うが
当時の高速道路がもたらしたものが酷いものだったから
左翼政治家が当選したんだよ。
そういう経緯から軌道修正していったことで道路の環境負荷が下がって
道路を歓迎する気分になれるようになったわけで
あの時にそのままどんどん高速道路作ってたら、今頃我々は皆ぜんそく持ちということになってた。

222:R774
16/04/01 21:45:12.90 /S+AToep.net
新道値上げに反発して
R1三ツ沢上町〜三枚町〜環2〜新桜ヶ丘と走ってケチってみたけど
環2側道の舗装ガタガタだな
上川井から海軍道路の八王子街道は相変わらずトロトロだった(17時頃)

223:R774
16/04/01 21:50:28.21 P4qzEyMx.net
中国様の工作指令内容と愚民の求めるものが一致してしまった時代の悲劇だな

224:R774
16/04/01 21:52:32.97 izQOssLW.net
横浜新道の一律料金っておかしくないか?
保土ヶ谷〜新保土ヶ谷間は、新保土ヶ谷に料金所があるのだから、
距離に応じて割り引けばよいように思うが
藤塚まで4.3km


225:だから、ターミナルチャージ含めても270〜280円程度が妥当だが



226:R774
16/04/01 22:10:03.52 D8o24wmx.net
>>216
環2あそこの側道は本当にイライラする
最近は第三港北で降りて環2高架部分走って
側道回避してる

227:R774
16/04/02 00:34:20.67 mpRwH2Dk.net
>>218
新料金はTC込で36.6円らしいからETC車は160円が妥当
そうならないのは目的が便乗値上げだから
首都高が距離別になるのに横浜新道は均一のままとか頭おかしい

228:R774
16/04/02 01:22:04.01 m/iIT/uS.net
なんか、冗談抜きで横浜市内の下道の渋滞が悪化して、問題になりそうな気がする。
一気にあそこまで上げられたら、そりゃ使わなくなるわ。
で、慌てて対策に乗り出す。

229:R774
16/04/02 01:34:31.59 Xa+nE13o.net
横浜新道は、高速道路でも自動車専用道路でもなく
自動車以外通行禁止の有料バイパス
入り口にも「有料道路」ってわざわざ書いてある
なので、周囲の高速道路の料金体系に合わせる根拠はない
ちなみに、最低速度の規制はない

230:R774
16/04/02 03:59:43.38 i/E44ojq.net
>>218
新保土ヶ谷〜今井なんて1.2kmで320円だぜ
つーか横横と横浜新道と第三京浜通しで走ってもTCを3回取られてるよねコレ

231:R774
16/04/02 04:00:48.45 i/E44ojq.net
>>222
藤塚付近の側道だけなぜか自動車専用道路

232:R774
16/04/02 04:19:53.56 lgFsaKTG.net
>>222
高速扱いの区間と、そうでない区間があるだろう?
保土ヶ谷バイパスだって無料の高速だよね
「高速自動車国道」ではないけど

233:R774
16/04/02 07:26:58.34 dzYHWpmt.net
文句言ったって値上げされちゃったからなぁ
貧乏人は我慢して下道走るしかないな orz

234:R774
16/04/02 07:38:47.42 8MzNcZfa.net
諸費用の値上げに対して報酬や給与が上昇してないのが一番の問題点
鶏玉子だが

235:R774
16/04/02 09:01:09.34 Z1GHr7PG.net
>>209
借金漬けの神奈川県庁に千葉県庁みたく切れる自腹か無い。
借入先から「そんな金があるなら借金返せっ!」って迫られるわw

236:R774
16/04/02 09:39:54.10 qp3AdG7z.net
捕まえたら逃がしてねキャッチ&リリース

237:R774
16/04/02 11:47:42.81 kxTe9c68.net
新保土ヶ谷から台場方面ってどのルートが一般的?
三ツ沢経由が最短ぽいけどどのルートが多く使われてるんだろう?

238:R774
16/04/02 12:14:48.80 8MzNcZfa.net
>>228
借金漬けなのか
前は神奈川独立とか言ってなかったか
県民が暮らしやすいような具体的政策が
しいな

239:R774
16/04/02 12:18:02.48 WWNXO2Ok.net
湾岸線経由が渋滞緩和施策で料金が安くなった気がする

240:R774
16/04/02 13:12:17.55 lgFsaKTG.net
>>230
うちはいつも狩場線経由だな

241:R774
16/04/02 13:18:09.11 pQI4bJ0E.net
5年くらい前に腹黒岩を選んだ県民への罰だな

242:R774
16/04/02 18:14:27.67 Z1GHr7PG.net
>>230
湾岸族みたいに湾岸線を警察屋さんには言えないスピードで走ればいいんでね?

243:R774
16/04/02 21:08:55.59 L26Aoj8z.net
県のページより
「改定・かながわのみちづくり計画」 [PDFファイル/7.91MB]
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

244:R774
16/04/02 21:28:48.87 iayy2f1b.net
三浦縦貫道が中途半端
どうせなら城ヶ島大橋まで伸ばせよ

245:R774
16/04/02 22:03:48.82 lvydbZXX.net
>>233>>235
ありがとう。ナビはいつも三ツ沢経由を案内するんどけど
料金が高いので狩場経由で使ってます。こっちの方が多いみたいですね。

246:R774
16/04/03 02:40:35.05 ovGcWOpL.net
台場ならR1 環七 平和島 城南島経由 下道だ
無料w

247:R774
16/04/03 08:14:06.58 ksy/tYWC.net
>>239
休日に朝早く出て遊びに行くならそれでもいいんだけど、帰りは下道は渋滞だるいな。

248:R774
16/04/03 08:16:27.97 gEYLzZrj.net
そういやR357東京湾トンネル西行き開通したな

249:R774
16/04/03 09:09:28.55 +ncEid3N.net
>>240
西行きTNがらがらだぜ

250:R774
16/04/03 10:14:55.85 u2pyF5+U.net
357延伸かあ、ほんとに16号渋滞なくなるのかな。

251:R774
16/04/03 19:17:08.51 u2pyF5+U.net
八景島から先は何時になるやら。

252:R774
16/04/03 21:45:00.27 uW29MVjJ.net
>>244
昨日15年ぶりに並木のコストコ(妻子連れてシーサイドラインのイベント見物)
の辺りに行ったけど、あの辺のドリフトポイントって軒並み対策されちゃったのね。
埋め立て地だからなのか無駄に広かった車線が中途半端な構造に。

253:R774
16/04/04 00:13:22.17 HxuJQI+E.net
一時、ドリフト族の映像が盛んにアップされてたからねえ。

254:R774
16/04/04 01:38:31.60 z43zlO02.net
東扇島も全滅だわさ。

255:R774
16/04/04 17:52:43.17 vgmmQY8h.net
15年前じゃもう終わってるよ 25年前じゃね

256:R774
16/04/04 22:51:42.95 R2YMdsIH.net
さて >>236をみたんだけど
県全体
新東名高速道路 海老名南 JCT〜県境
横浜湘南道路(首都圏中央連絡自動車道) 栄 IC ・ JCT〜藤沢 IC
高速横浜環状南線(首都圏中央連絡自動車道)
釜利谷 JCT〜戸塚 IC
高速横浜環状北線 港北 JCT〜生麦 JCT
高速横浜環状北西線 横浜青葉 IC ・ JCT〜港北 JCT
これはまあわかるとして

三浦半島地域圏
10年後期待される効果
●完成が見込まれる主な道路
横浜湘南道路 栄 IC ・ JCT〜藤沢 IC
高速横浜環状南線 釜利谷 JCT〜戸塚 IC
(都)横浜藤沢線 鎌倉市関谷
(都)久里浜田浦線 横須賀市衣笠町〜平作
(都)安浦下浦線 横須賀市長沢
三浦縦貫道路 横須賀市林〜三浦市初声町高円坊
(都)腰越大船線 鎌倉市台〜小袋谷(大船立体)
(都)横浜鎌倉線 鎌倉市岩瀬
..おい、これだけ
他にいたっては
県央
●完成が見込まれる主な道路
新東名高速道路 海老名南 JCT〜県境  
綾瀬スマート IC 綾瀬市小園ほか 
国道 129号 厚木市戸田〜酒井(戸田交差点)
県道 64号(伊勢原津久井) 清川村煤ヶ谷(古在家バイパス北側)
県道 64号(伊勢原津久井) 清川村煤ヶ谷(古在家バイパス南側)
(都)相模原二ツ塚線 座間市相模が丘〜大和市中央林間西
(都)丸子中山茅ヶ崎線 大和市上和田
県西
新東名高速道路 海老名南 JCT〜県境
県道 711号(小田原松田) 小田原市桑原〜鬼柳  
(都)小田原山北線外 1 小田原市久野〜穴部
県道 78号(御殿場大井) 南足柄市矢倉沢
南足柄市と箱根町を連絡する道路 南足柄市矢倉沢〜箱根町仙石原
県道 708号(秦野大井) 大井町篠窪(篠窪バイパス)
県道 74号(小田原山北) 山北町岸
(都)山北開成小田原線 開成町牛島
山北スマート IC
全部国の事業を自分の成果にしてパンフレット作っているだけじゃ
とまっている事業を少しでも先に進める気がないのは流石w

257:R774
16/04/05 11:22:08.62 wV


258:TSSYn9.net



259:R774
16/04/05 12:04:32.46 jCab7eKs.net
田園都市線の北側の住宅地を通ってる道を西へ西へとつないで行くしかないのでは?
鉄町から恩田、つくし野へと通るとか。

260:R774
16/04/05 12:33:39.08 V6NLooFK.net
地元民的には246方面出口じゃなく市道出口から
上りの港北PA目指して、さらに十日市場を目指す感じを薦めたい

261:R774
16/04/05 18:22:46.96 dYd38XSX.net
県内に出入り口も信号も休憩施設もないひたすら直線で制限速度のないバイパスを作れば素通りの交通による渋滞はなくなる

262:R774
16/04/05 18:30:06.84 j6ZgCIbx.net
そこで16号、246号の完全立体交差化ですよ!

263:R774
16/04/05 18:37:35.80 3k9/KKdF.net
下鶴間だったら横浜青葉から区役所前通って鉄町左折してそこからもえぎ野、桜台、松風台を経て成瀬街道へ。
南二小前左折して道なりに真っ直ぐ行けば下鶴間に行くよ。
でも東名、246死んでたら皆さんこれ使う可能性あるなぁ。。

264:R774
16/04/05 19:07:19.84 hJeVi3Hk.net
>>250
青葉区役所→青葉台は渋滞と信号過多で迂回の意味あまりない場合あり
R246が横浜青葉からぎちぎちなら上の人がいうように反対側から出て右折つきあたり南下
藤が丘駅前直進つきあたりからつつじヶ丘坂上直進し第四公園を右折
しらとり台手前で左折しr140つきあたり左折(いったんNT側に戻る) or
そこまでぎちぎちでないなら、田奈でR246を降りて同様にr140を左折
下台西側手前で右折し田んぼの中の恩田川を橋でわたりすぐ右折し左折
最初の十字路右折し二つ目の十字路左折していぶきの中央直進
小公園の手前の長津田幼児アカデミーの通りに左折しみちなりに突き当たり右折長津田みなみ台信号手前左折しそのさきで右折し西松屋十字路は直進(みなみだ台信号が青なら左折せずその先で左折し西松屋信号を避ける)
玄海田公園からおりてくる道との十字路まで直進しそこで右折突き当たり左折し高尾山下方面に右折(手前の東工大にいく道とまちがえないこと)
峠のぼり旅荘ふか草のすぐ先をラブホ側に左折して峠くだる(ラブホ横に入る目立たない道ので通りすぎないこと)
ホテルレーヴの先でトンネルくぐり反対側にぬけつきあたり左折し万葉の湯信号でR16左折(レーヴ側の万葉の湯信号は2回待ちになる恐れあり避けたい)
1)左車線キープで東名入口信号手前とまれある交差点左折(R246までいかないこと)、五貫目町でR246に入りすぐ目黒右折し観音寺から先が混んでるなら左折し迂回して適当に下鶴間
2)R16からR246直進で上鶴間・中和田(トンネルの先つきみ野入口から先が混んでるときは最左車線利用)

265:R774
16/04/05 20:25:27.57 ZeU9gODk.net
>>256
すげーな。250じゃないが参考にさせてもらうよ、サンクス。

266:250
16/04/05 21:14:48.56 vKjsSRU+.net
教えてくれた人ありがとう。
どこも混んでるかルートが複雑なんですね。
東名が混んでる時は246もダメっぽいので横浜青葉で降りずに
ノロノロ覚悟で横浜町田まで行ったほうがよさそうですw
ちなみに東名が混んでない時は横浜町田の出口渋滞回避のために
青葉から町田まで246を使っています。

267:R774
16/04/06 07:47:10.68 XJzOiZEn.net
>>248
南部市場の辺りに行ったのが15年ぶりだから、その頃までは
夜のドリフト場だったかと思っていた訳よ。
高校生の頃は隣町に住んでいたから、週末は原付で行ってギャラリーしていたなあ…。

268:R774
16/04/06 11:12:33.66 EFscYY6z.net
横環南進みそうだな、オリンピックまでにできるといいけど
URLリンク(www.kanaloco.jp)

269:R774
16/04/06 11:42:52.77 36zCdPUV.net
>>258
小田急と横浜線と東急使えばいいのに

270:R774
16/04/06 11:45:54.32 w6AsGW8E.net
...住民の渡部和能さん(68)は...
こういう庄戸民と悪徳弁護士のおかげで国民が迷惑してるんだな

271:R774
16/04/06 12:30:31.82 yMAgKDBz.net
他所から来た人には、環状4号〜八王子街道を利用するのが、分かり易いかもね。

272:R774
16/04/06 12:43:32.19 LYYXaHz0.net
>>263
そりゃ高尾山下方面に右折て言われたら、あっちの高尾山に向かうべな

273:R774
16/04/06 12:49:01.15 +hXU1r9z.net
>>264
ナビにちゃんと高尾山が表示されてるが(246脇の奴)
それでピンと来ない奴は裏道なんて使うなってことだ

274:R774
16/04/06 13:05:39.99 VZFiK2lz.net
知らないうちに、357号本牧地区と、南本牧ふ頭ランプの建設が進んでるな。

275:R774
16/04/06 14:08:37.80 8SheG/cJ.net
>>262
釜利谷インターみたいに素直に使えないような嫌がらせするんじゃねw

276:R774
16/04/06 14:14:34.23 iW4D9UTT.net
>>262
検索したら赤旗新聞いっぱい出てきてワロタ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
>>266
R357は八景島から大黒までつながったはず

277:R774
16/04/06 14:49:05.91 NV4F1Szp.net
あとは信号の管制か
東京は比較的に幹線道路側の青を長くして
通過車両をどんどん流そうとしてると感じる
神奈川はとにかく赤で止めて速度を落とさせようとしてるように感じる
あくまでも比較的の話し

278:R774
16/04/06 16:54:59.81 z9m0kKqk.net
>>256
地図見ながらなのか所々右左折が逆になってるが詳しいな。
まず覚えられんけど・・・。

279:R774
16/04/06 17:05:58.89 xa4ozGOI.net
今日357走ってみたけど、繋がった区間は大黒埠頭から本牧っていうより、本牧埠頭から本牧って感じだね
埠頭までは以前からあったみたい

280:R774
16/04/07 09:45:38.67 ePgUfVS8.net
藤沢北警と横浜伊勢原線との間は開通したか知ってる?

281:R774
16/04/07 11:54:22.35 0Ovf/ytv.net
>>270
うん、256さんはめちゃ詳しいです。
藤が丘、青葉台、田奈の南側、
つつじヶ丘、梅が丘、さつきが丘、しらとり台、いぶき野あたりの裏道は
ほんとに地元の人間しか使ってないからねえ。

282:R774
16/04/07 12:54:51.04 y8Vpyzq9.net
>>272
まだ。長後バイパスの交差点付近を中途半端に工事しただけw

283:R774
16/04/07 13:11:53.50 32p+x4wm.net
先っぽだけいじるプレイ

284:R774
16/04/07 13:40:26.56 ePgUfVS8.net
>>274
まだあのままなんだね



285:thx



286:R774
16/04/07 13:49:01.90 UGgjvSK2.net
>>267
桂台インターは本郷台駅側からじゃないとめちゃくちゃアクセスしづらい構造

287:R774
16/04/07 14:24:02.60 Np7m8B5y.net
桂台にインターが出来るなんて子供の頃には考えもしなかった。
ましてや鎌倉街道(本郷石橋付近)の線形が変わるなんてのもな。

288:R774
16/04/07 20:38:11.76 EoxOe244.net
横浜上麻生線のマルハン〜オートバックスの辺りが
なんか泡だらけになってた

289:R774
16/04/07 21:00:58.50 kgecmVxj.net
>>279
梅田橋か

290:R774
16/04/08 20:50:47.40 u9q4bxy9.net
町田立体がいよいよ24日本線開通でござる

291:R774
16/04/09 10:03:15.44 IUy2iniJ.net
鎌倉街道かあ、今でも滅茶苦茶混んでるんだろな。

292:R774
16/04/09 10:38:32.43 Slt89p6Z.net
京浜女子大の交差点は昔のほうが渋滞がひどかった気がする
ってか鎌倉女子大ってなんだよ大仏かよと今でも違和感が

293:R774
16/04/09 10:45:42.38 fk0i+vFW.net
>>283
そりゃ当たり前
環4と鎌倉街道が重複しててその分岐点だし
今は重複区間が片側2車線になってる
それだけでも全然違う

294:R774
16/04/09 12:20:46.22 CItMJP8O.net
厚木基地南側の中原街道と、自衛隊の寮の近く、片側2車線化してくんねかなあ
朝から夜まで渋滞すんだよね
街道なのにアップダウンがきついのと、信号のサイクルがひどいのが嫌

295:R774
16/04/09 15:40:09.76 uF1vWDh4.net
>>272
用地買収が終わっていないのか所有者不明なのか、15メートルほど手つかずの土地がある。
そのせいで開通が遅れている。

296:R774
16/04/09 15:40:19.96 Slt89p6Z.net
中原街道は既にほぼ拡幅用地買収済んでるにも関わらず放置の区間が結構あるので、厚木基地の南側なんてずっと先でしょ

297:R774
16/04/09 19:01:47.15 P7r7UdBA.net
R246江田ー横浜青葉ーしらとり台区間、白バイが荒稼ぎしてる
空いてるからとアクセルふかすその前にしっかり確認リアミラー

298:R774
16/04/09 19:37:24.68 ltWl8PJE.net
あの辺は線形いいんだから70キロ規制にしろよな。

299:R774
16/04/09 22:06:11.24 juf7Rju4.net
この間その区間に川崎ナンバーの覆面が居たのを初めてみた

300:R774
16/04/09 22:11:57.70 /yVZ785H.net
昔は制限速度+20で流れてたのに
今は60で流れてるってこれが原因だったのか

301:R774
16/04/09 23:01:53.30 I8faZXaN.net
>>287
桜ヶ丘の不動産屋の物件かのことかな?
土地のプロだけに交渉が難しいんだろうか?

302:R774
16/04/09 23:45:53.67 ltWl8PJE.net
コスドンは、江ノ島線を高架化か、中原街道をアンダーパスにしろって主張してるから、にっちもさっちも行かないだわさ。

303:R774
16/04/10 01:30:51.62 MrxviveV.net
>>292-293
とりあえず桜ヶ丘の歩道橋撤去してくれ
誰も使ってないし
あれを無くせば多少なりとも右折帯のスペースができる

304:R774
16/04/10 06:59:14.61 f8+YTooW.net
>>294
確かに
そもそも、あのあたり人が歩いてるの見たことない

305:R774
16/04/10 07:23:14.34 O/WUXMNt.net
>>293
その主張は正しい。
が、それとこれとは別だな。

306:R774
16/04/10 10:29:34.57 PGswvzzW.net
悪質な条例違反乱開発を厳罰化してほしい。逗子で行政によって氏名公表されてる
件↓、宅造


307:@に従わずに山を削って家建てて、崖崩れしそうな状態で放置。 法律事務所の職員らしいが http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/machi/kouhyou.html http://yaplog.jp/zushi-kimijima/archive/242



308:R774
16/04/10 11:38:53.20 M8eGxbWa.net
R246青葉台のヤマダ電機の後がメガドンキになってたな

309:R774
16/04/10 17:32:56.83 uQ/O9w/n.net
>>294>>295
あの歩道橋、2年位前に足場がかかっていたから取り壊すのかと思ったら塗装しやがった。
中原街道拡幅も進まないね。。

310:R774
16/04/10 21:00:31.38 dT2p+qP1.net
かつての永久橋もきちんとお手入れしとかないと、
災害の時に倒れて邪魔になったら意味ないからね。

311:R774
16/04/11 06:23:56.78 T+rRqFgj.net
歩道橋自体もう時代遅れの昭和の遺物
高齢者用のエレベーター付き以外は利用もされないから各地でどんどん廃止されてる
メンテにも金がかかるムダ遣い

312:R774
16/04/11 10:08:34.89 BnVqxK9d.net
そんな中、R129塩田原では歩道橋の新設

313:R774
16/04/11 12:05:32.42 XZF6pIyC.net
>>297
関係無いレスすんなよクズ

314:R774
16/04/12 18:17:59.76 9SHc5jdn.net
自動車評論家が事故死 ポルシェで木に衝突
URLリンク(www.kanaloco.jp)
 11日午後2時55分ごろ、神奈川県小田原市石橋の観光有料道路「MAZDAターンパイク箱根」で、
東京都世田谷区の自動車評論家森野恭行さん(53)の乗用車が、反対車線にはみだして路肩の樹木に衝突、
病院に運ばれたが約2時間半後に死亡が確認された。
 小田原署によると、現場は下り坂で緩やかな左カーブ。
居合わせた観光客が「かなりのスピードだった」と話しており、同署が事故原因を調べている。
車はポルシェで、車雑誌の出版社から借りたものだった。
 ターンパイクは同県小田原市と箱根町、湯河原町を結ぶ約16キロの自動車専用道路。

315:R774
16/04/13 09:46:56.58 dAjtcIii.net
Jr. ?@AmGs_6x6g 19時間19時間前
今日のターンパイクの事故ですが、スカイラウンジに向かう途中にすれ違った目測で200km近く出してダウンヒルしてた911GT3でした
コーナーでイン側が浮くぐらい攻めて正直「やりすぎだろ」と同乗者と話してたたので、警察の方がポルシェの事故だとおっしゃったとき一瞬でわかりました(続く

316:R774
16/04/13 10:38:09.88 JtWgWpCa.net
一般車が走ってる中で200kn/hでダウンヒルなんて異常。。

317:R774
16/04/13 10:57:24.42 zoom128G.net
他車を巻き込まなかったのが幸い。

318:R774
16/04/14 06:26:01.79 Rx8i7WOu.net
>>304
車雑誌の出版社がポルシェを持ってるのが驚く。

319:R774
16/04/14 07:49:47.83 U0lqiObG.net
>>308
借り物らすぃ

320:R774
16/04/14 09:17:13.48 XKGMH03T.net
>>309
又貸しですか…
高く付いちゃったね。

321:R774
16/04/14 09:26:20.02 cju5Q9EL.net
車両保険ついてるんじゃないの
大幅な速度超過があったと認定されれば車両保険は使えないかもしれないが

322:R774
16/04/14 12:13:53.08 tTb0xrMx.net
いわゆる広報車でしょ。メディアに貸し出すための。
広報車チューンアップしてるメーカーもあったね。

323:R774
16/04/14 15:08:33.66 U0lqiObG.net
>>312
車板での情報だと、ポルシェ専門店のデモカーを編集者が借りて、
それの試乗レポート書かせる為に箱根ターンパイクで
自動車評論家に運転させたら大事故に。
森ジイ、まだ子供たちが中学生ぐらいだから奥さん大変だ。

324:R774
16/04/14 18:44:38.55 5j2QyAlb.net
川崎町田線の246と交差する付近は四車線が計画されてるはずなんだけど
アパート風の建物が絶賛建築中
246との交差で大きな工事が必要そうで
ホントに実現するかは怪しいとこだけど

325:R774
16/04/14 22:21:14.38 tTb0xrMx.net
川崎町田線、つぎはぎ道路だな。

326:R774
16/04/14 23:32:04.33 eyITDDsn.net
川崎町田線は綱島街道やら中原街道やらと食い違い交差なのがなんとも
周りに何もないど田舎だった時代に計画立てたんだろうにアホすぎる

327:R774
16/04/14 23:47:25.86 qUN2jJ7C.net
町田-成瀬街道(信号だらけ)-中恩田橋 ここまでが片側1車線
中恩田橋-千代橋 ここまでが片側2車線(無理ゲー)
本来の道路幅は青葉台営業所やJA田奈ぐらいの幅
千代橋-----下水処理場(未完成)
下水処理場-港北・緑産業道路-新羽駅前 片側2車線(以上のところもある)
新羽駅前-新羽橋-下町会館前------未完成------樽町(未定)
樽町-末吉橋(完成片側2車線)
末吉橋-中幸4(完成片側1車線)
中幸4-元木(片側2車線)
ちなみにこれは都市計画道路川崎町田線のほう
県道川崎町田線はトレースする意味無い 

328:R774
16/04/14 23:51:34.75 qUN2jJ7C.net
本当は、事実上バイパスだとか
道路の広さだとかを踏まえて県道指定するべきなんだろうけど
横浜市はそういうの全部放棄しちゃってるからな

329:R774
16/04/14 23:52:31.93 2TSkzLKW.net
川崎町田線は綱島街道より西側のところで鶴見川沿いを通ってるけど
明治時代末期の地図では綱島街道より東側(綱島街道自体位置が違うが)にも鶴見川沿いの道はあった。
それは戦後になっても同じなんだけど、それが昭和40年頃の地図になると
綱島街道の東側の現在の川崎町田線の位置に道路が出来ている。
おそらく川崎と町田をつなぐためというより
あの辺りの工業地の開発のためであろう。
その時西側は既に住宅で埋まっていたので昔のまま手付かずで残ったのだと思われる。

330:R774
16/04/15 00:12:42.44 gIXOmzYs.net
>>319
川崎町田線の堤防道路区間、
昭和40年代だと堤防完成してなくて、しょっちゅう水没してたはずだけど
あんなところ本当に走ってたんだろうか

331:R774
16/04/15 10:54:55.82 nFqIxobG.net
綱島街道の東側、大曽根3丁目のところなんか、ほんと信じられないよね。

332:R774
16/04/15 14:13:12.55 m4ZpEdVw.net
r140の田奈駅前の寂れ方は異常
おそらく田園都市線随一のみすぼらしさを誇る駅前
西行きで中恩田橋を経由せずショートカットで田んぼの中をつっきるとこが好き
>>320
鶴見川で台風などでの水没は昭和30年代以降は新吉田や新羽側だった
実際の川べりより高い今の位置に既に当時から堤はあって舗装はされていないものの車も通行していた(昭和40年代になって堤沿いの一部は車輌通行禁止になった 確か昭和38年頃に新羽橋を上流の産業道路に移設した以降だったはず)
昭和40年代初めまでは、新羽や新吉田あたりは田んぼや畑だらけで田んぼの代掻きに使う牛や馬が牽く荷車がのんびり通っていた

333:R774
16/04/15 16:18:19.60 Gm3BccLv.net
>>322
その田んぼ突っ切るルートが本線化する事業計画もあるらしいんだけど
今のところ1ミリも気配が無い
中恩田橋交差点と踏切を回避できるのは大きいんだけどな

334:R774
16/04/15 16:31:31.09 nFqIxobG.net
そうかあ、田奈はダイクマオープン当時は、R140にクルマの行列できたんだけどなあ。

335:R774
16/04/15 16:37:52.90 kNLy++cN.net
一応、こどもの国線との交差部分だけ対応仕様にはなっているけどもね。
下台周辺と中山駅界隈だけが広がっている。中山駅から先はららぽ前の緑産業道路に直結することになっているね。

336:R774
16/04/15 17:12:41.68 Gm3BccLv.net
>>325
ちょっと調べたらそうでしたね
ごめん道路局
現道拡幅でイメージしてたからか全然気がつかなかった・・・

337:R774
16/04/16 20:20:51.67 jTEUu2L5.net
国道1号の路駐の多さなんとかならないかなあ…よく三枚のあたりから鶴見まで走るんだけど特に東神奈川付近まで路駐だらけで走行車線がつかいものにならん

338:R774
16/04/16 22:14:20.51 UqUd4hWA.net
中原街道下り 下川井インターの信号
なんとかならないんかな
手前の交差点 信号廃止とかできないんかな
タイミング悪すぎ

339:R774
16/04/16 23:23:35.69 OR9uKWHe.net
三郷JCTみたいな形のインターにして、
平面交差は下川井14号や84号だけにすればい

340:R774
16/04/17 01:46:13.37 218Bj2gZ.net
てか稲村ヶ崎の交互通行いつまでやねん。

341:R774
16/04/17 05:01:21.21 Pl3EmSRQ.net
大したことない工事にアホみたいに時間掛け過ぎだよな
なに考えてるんだかその間に地震とか来たらどうするんだよ。

342:R774
16/04/17 06:40:29.52 bQMbGqK6.net
>>328
中原下り基準なら、上から金かかる順番で言うと
中原本線を立体化
バイパス下りから、中原下りへ直結するランプを新設
左折帯新設。スペース確保のためバイパス上りへのランプ勾配をきつくする
車線幅をすべて東京仕様のキツキツに引き直して、左折帯新設(バスの出入りが大変だが)
タクシー営業所前のゼブラのところを、バイパス下り方面への進入スペースとして空間活用(バスの出入りが大変だが)

343:R774
16/04/17 07:27:22.50 EpykZPXP.net
下川井の信号が2つ連続してる
その2つの信号タイミングがバラバラ
だから
手前の信号を廃止 中原街道本線には左折のみ
右折禁止
とかには出来ないのかな

344:R774
16/04/17 10:38:53.68 TNrrJNa1.net
>>306
ターンパイクならよくあること 

345:R774
16/04/17 10:42:49.28 EpykZPXP.net
マジかよ
やっぱりターンパイクは怖くて使えない
箱根新道でノロノロでいいや

346:R774
16/04/17 10:52:09.63 SoO5Qbru.net
あそこの緊急避難所の利用率は半端ないかと
避難所が使われてなくてもこうばしい臭いさせてるのは必ずといってもいいくらいいるし

347:R774
16/04/17 16:23:30.57 bQMbGqK6.net
>>333
あの2つは連動してるよ

348:R774
16/04/17 21:29:51.35 hCYY3222.net
年度末かと思いきや、石川下土棚線のいすゞ東門〜長後街道、まだ開通しないね。

349:集ストテク犯被害者必見!
16/04/17 22:23:03.81 T65VJxU/.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁


350:gによる拷問と性犯罪 http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E 公共問題市民調査委員会 http://masaru-kunimoto.com/ この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です 訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです 記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです 大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事 http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html 大沼安史の個人新聞 http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます 音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です 大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html 電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです ご協力よろしくお願い致します 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)



351:R774
16/04/17 22:30:00.38 81+aDevt.net
>>338
用地買収が完了していないのか、バイパスの一部が今だ手つかずだからなぁ。

352:R774
16/04/18 10:14:44.79 57h7Ayem.net
>>338
そこから北への延伸も早くしてもらいたい。。
一部中途半端になったままだし

353:R774
16/04/18 10:22:58.51 +HatdCDw.net
>>340
長後街道手前の所だよね?
とりあえず車線絞ったままで良いから完成部分だけでも使わせて貰いたい。
>>341
あっちはバイク屋の山の部分、どうするんだろう?
裏側にも家あったような気がするし、綾瀬延伸はまだまだ先になりそう…

354:R774
16/04/18 11:05:27.81 xlAoHMp2.net
高座渋谷駅の西側に繋がる予定だっけ?

355:R774
16/04/18 11:29:53.97 57h7Ayem.net
>>343
それなんだけど
高座渋谷の所はまだまだ無理そう
反対派がいるのかな

356:R774
16/04/18 11:45:44.89 xlAoHMp2.net
先月だったか綾瀬市区間のトンネルの南側で何か作業やってたな。

357:R774
16/04/18 12:28:25.39 yKQvoDWW.net
>>344
浪費家の神奈川県ゆえ、延伸する金が無いだけw

358:R774
16/04/18 15:42:27.59 r/eIuQD5.net
>>333
いまの管制になる前は手前の信号は下川井の交差点が赤になったあとに赤になり、青になったあと青になったと記憶するが、
数年前に交差点の管制をいじったあおりで、交差点が赤になってから青(当然車両が詰まってくると進まない)になり身動きできないまま赤になる仕様になったような
ただ、あそこの横道は地元民がそれなりに出入りするので信号廃止はありえない
保土ヶ谷BP横浜方面への進入路を二車線にして、中原街道バス折り返し所のあたりは左車線は左折のみ真ん中車線を左折と直進、最右車線を右折のみに車線引き直せば劇的に緩和すると思うがやらないだろうな

359:R774
16/04/18 17:05:17.94 LU1LyrwC.net
環状4号が直進できるようになったのに下川井から海軍道路入口の渋滞
解消されてないのか・・・

360:R774
16/04/18 18:24:08.05 2TCo9X5l.net
>>348
渋滞は残っているけど流れは良くなっている。
解消するには拡幅工事が必要。

361:R774
16/04/18 20:40:07.02 0I5aEL4o.net
上川井降りて八王子街道を目黒交番方面いくのは1車線のままなんだから
海軍通りのクランク解消は渋滞解消には全く貢献しない
環4側が改善しただけ

362:R774
16/04/18 21:01:18.98 aiEkr2IR.net
環4は両方向快適だ
中原街道下川井は立体交差の意味が無いな
信号がタイミング悪くてイライラする

363:R774
16/04/18 23:09:30.41 DZYHIDxE.net
サンクス〜上川井IC手前の卸センター中を通るのを横浜市内向き一通
現在の旧16号を大和市向き一通
にすれば、最低限の用地買収で目黒交番〜上川井ICまで上下二車線に出来ないかを妄想してみる。

364:R774
16/04/18 23:24:22.86 /wbPrgUr.net
>>352
「卸本町」ってどういうところかよく考えてから発言しよう。

365:R774
16/04/19 00:36:25.89 gSXslvkL.net
海軍道路の新道区間を通ってきたが平面交差なんでガッカリ
いつぞやどこぞの完成図を見ててっきり現道16をアンダーパスするもんだと思ってたわ orz

366:R774
16/04/19 02:27:29.52 aue0WfTs.net
横浜は幹線道路同士でもほとんど立体交差が無いからな
あるところをあげるほうが簡単

367:R774
16/04/19 06:44:48.96 N2rW4/Xf.net
r22の新東山田なんかあそこまで立派な立体にする必要があったのか疑問
梅田橋や岸根は用地がないのかな

368:R774
16/04/19 06:50:06.70 ohHkMmCg.net
一応あの道は将来の長距離を結ぶ幹線道路になる予定だし、4車線同士だと立体交差化して正解だと思う
片方が未開通だから工事をやりやすかったし安くも出来ただろうから
綾瀬ICが出来たら交通量も今以上に増えるだろうから
それこそ圏央道節約組みとか色々と出てきそうだし

369:R774
16/04/19 07:55:45.72 LyOKe5yn.net
>>356
r22もr42/43も主要幹線道路なのに立体化しなかったら未来の渋滞ナンバーワンだよ
城南交差点や早川交差点はすでに渋滞ポイントだし

370:R774
16/04/19 08:00:18.84 pqhk82aS.net
新東名が御殿場-伊勢原-圏央道まで繋がったときには、戸沢橋-横浜市までは4車線化が必要だわ。

371:R774
16/04/19 08:53:50.75 AhM/8aeb.net
R246の新石川はあっという間に完成してそれまでの渋滞が江田側に移ったw

372:R774
16/04/20 19:32:02.56 SPGDJ50l.net
江田の渋滞もなんとかしてほしい。

373:R774
16/04/20 20:40:31.05 ldngsv5S.net
市ヶ尾と新石川の立体の側道を伸ばして6車線化しろ

374:R774
16/04/20 21:37:14.14 E+RgMLQZ.net
>>362
6車線が終わるところで渋滞する
交通量がそもそも多すぎる
246自体バイパスだが、さらにバイパスを作らないと解決しない
そう思って恩田元石川線というものを計画した
荏子田から横浜総合病院にかけて無駄に立派な道があるがそれ
どうなったかは検索すると分かる

375:R774
16/04/20 23:57:20.13 SPGDJ50l.net
恩田元石川線ねえ、あちこちに作りかけの道路があるねえ。

376:R774
16/04/21 00:24:56.71 PD/0R5s+.net
横浜新道と第三京浜が値上げされてからの一般道の混雑はどうよ

377:R774
16/04/21 07:33:32.84 3VzDhZba.net
川崎キチガイ多すぎ
なにこの川崎ナンバーのやつら?
どんな状況だよこれ
URLリンク(youtu.be)

378:R774
16/04/21 07:34:08.57 3VzDhZba.net
川崎キチガイ多すぎ
どんな状況だよこれ
URLリンク(youtu.be)

379:R774
16/04/21 07:34:44.87 3VzDhZba.net
川崎キチガイ多すぎ
どんな状況だよこれ
URLリンク(youtu.be)

380:R774
16/04/21 17:01:28.82 MOKpRPG5.net
>>365
戸塚料金所の混雑がかなり減ってる
往復で220円値上げだもんなぁ
まぁすぐ戻ってくるだろうけどねw
下道は片側一車線だもん。

381:R774
16/04/21 17:21:38.05 ptI/ZKfO.net
横浜新道も第三京浜もガーラガラ
たぶん保土ヶ谷バイパスに逃げてる

382:R774
16/04/21 17:25:19.91 so3ZolQ4.net
"たぶん"が過ぎる

383:R774
16/04/21 17:26:03.31 0Qf/8Hpr.net
この前 都筑から川崎のったけど
ガラガラ
ルームミラーで後ろ見たら車が無かったw

384:R774
16/04/21 18:12:08.79 kabLj2c0.net
>>372
神奈川県警もスピード違反取り締まりしやすくなったんじゃないのw

385:R774
16/04/21 18:19:00.87 kCvRntF5.net
三京で捕まる奴はよほどマヌケ
バックに覆面付かれたけど
ちゃんとパッシングして教えてくれた
(大してスピードオーバーしてなかったけど110k位)

386:R774
16/04/21 21:06:21.49 kabLj2c0.net
>>374
第三京浜って制限速度何キロだっけ?

387:R774
16/04/21 21:08:23.16 0Qf/8Hpr.net
第三は80じゃないの?

388:R774
16/04/21 21:11:44.73 baMZrT0s.net
まあ、+30だから取締りの対象になったんだろうな

389:R774
16/04/21 21:19:29.49 dslo9ISd.net
先導車になってもらうためにスローダウンして欲しかったとか、なのかな。

390:R774
16/04/22 06:54:08.72 El9nWXVj.net
第三で80で走るなんて滅多にない渋滞のときか料金所付近ぐらいだろ
パトに捕まるのはメーター読みで130以上、それももろに単独でめだってぶっちぎってる馬鹿
中途半端に混んでるときはパトが追い越しに出られないし狙って追尾できない

391:R774
16/04/22 07:10:21.71 tOclKpnA.net
>>376,377,379
じゃあ、出しても120で止めておけば捕まることはないね。
警視庁管内や静岡県警管内では捕まったことあるけど
神奈川では捕まったことないので、気をつけて走るわ。

392:R774
16/04/22 08:17:25.93 RKh2P36g.net
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
スレリンク(dqnplus板)

393:R774
16/04/22 12:45:16.91 UGrYDjNG.net
r62の吾妻橋架け替え工事はいつまで続くのだろうか
工事が終われば渋滞も少しはましになるのかな
それにしても秦野と二宮を結ぶr71があんなに立派なのになんで平塚秦野のr62はしょぼいまんまなのか

394:水戸婦人部長
16/04/22 19:25:46.23 sGok9FjI.net
押川が次に盗み出した情報先は
クボタ筑波工場の上役。URLリンク(www.kubota.co.jp)
!!注意換気!!
※常


395:ッ的に事実でなければこの様な内容は書けません! 極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。 押川定和は 『ゴール裏で戦う会』 のリーダーで元鹿島サポーター。 SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。 SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。 Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。 悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。 押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。 押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。 押川の勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053 東京都中央区3-1 http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html



396:R774
16/04/22 20:51:15.40 r30BvHZi.net
>>382
仮設橋かけた時点で右折車線できたんだから
工事が終わっても条件変わらんのじゃないか?

397:R774
16/04/22 22:00:31.39 KlqHXX6h.net
>>382
r71は旧道を見切ってバイパス作れるぐらい沿道が田畑だらけだった
r62は河川敷が邪魔してるのと微妙に住宅街が建ち並んでいて手の施しようがないため放置

398:R774
16/04/23 16:33:21.88 JBIA+emv.net
>>281
いよいよ明日午前6時開通ですな

399:R774
16/04/24 14:25:40.34 pzn4gcwf.net
【祝開通】横浜町田立体の今後を見守るスレ5
スレリンク(way板)

400:R774
16/04/24 22:54:11.07 xCsywFS4.net
>>385
r62もバイパスの計画だけはあるらしい
あとr62と平塚市内のほかの道路ってほとんど狭い路地でしかつながってないから使いにくいよね
銀河大橋からの道を129号線よりももっと西側へ伸ばしてr62とつなげてくれればだいぶ改善されるのに
現状ではパイロット通りにすら到達してない

401:R774
16/04/24 23:00:45.28 Fuwj5c4I.net
計画→誤
構想→正

402:R774
16/04/24 23:52:57.99 H8C7WkSh.net
r613の東海大学ローソン前の丁字路はもっと広く出来ないのかな?

403:R774
16/04/25 13:28:19.79 4zINbVQp.net
>>390
東海大が土地を提供してくれれば実現する

404:R774
16/04/25 23:55:43.44 wHz0aHnT.net
確かに右折レーンが欲しい交通状況ではあるよな

405:R774
16/04/26 07:31:17.70 +hVewv4K.net
134稲村はいつまでやってるんだ 日曜深夜休工ってどういうこと

406:R774
16/04/26 11:02:54.65 p5eqNYts.net
穴空いたやつだよね
FM横浜の渋滞情報で穴穴言うから気になってニュース見たら結構大きな空洞ができてて、埋めてるみたいだね

407:R774
16/04/26 12:47:45.75 x47cbfmK.net
URLリンク(www.kanaloco.jp)
完全に空洞だな、こわい

408:R774
16/04/26 13:26:17.83 NCbnFUM/.net
韓国ですか?

409:R774
16/04/26 18:46:59.04 9B3oNd7j.net
今日初めて二俣川方面から町田立体通ったけど
初めてだとあれは迷うw

410:R774
16/04/26 20:10:00.84 9B3oNd7j.net
二俣川方面から北上して246を右左折する人は
下川井過ぎたら右車線キープで。いきなり看板出てきて
イエローラインだから、焦る。

411:R774
16/04/26 20:25:33.53 s6/pcBWQ.net
>>398
え、左車線から側道じゃないの?

412:R774
16/04/26 20:30:48.09 F2UvDib9.net
立体が東名に行く側道みたいなもんだったからな〜

413:R774
16/04/26 20:35:24.94 9B3oNd7j.net
左二車線で東名、立体。
右一車線で旧道246。
さっき走ってこう理解したけど。。。

414:R774
16/04/26 21:02:15.73 9zJXkER6.net
>>399
おまえは運転するなよ
周りが迷惑

415:R774
16/04/26 22:21:11.42 eodjgwUH.net
俺も今日初めて町田立体のあたり走ったけど、立体への分岐直前に逃げて戻ってくる車たくさん見たな

416:R774
16/04/27 05:16:40.44 mnmm56dG.net
最近はやりの路面色塗りしないとダメなんじゃないかな。

417:R774
16/04/27 07:25:02.30 1tvBQTAP.net
小ネタ
新羽十字路の改良に向けて下水管の移設工事してます
道路に出てる看板は下水のだけど端のほうに交差点改良の看板も置いてある

418:R774
16/04/27 10:33:20.16 k5IQIX3n.net
ホドBP北行き上川井分岐
毎回走るたびゼブラ突っ切って最右車線に戻っていくのを目撃するけど
上川井で降りたいのかね?それともR246右左折?じゃなぜ真ん中走る???路面でも標識でもみりゃわかるはずなんだが、見てないんだろうな
かなりの運転オンチと思うが、そういう車が多い現実を行政側が認識していないならやっぱなんか措置を講じるべきだな事故になりかねない
なんで3→2+2にしとかなかったんだろう

419:R774
16/04/27 10:55:42.88 40n9eyd/.net
横浜新道(上り)の保土ヶ谷インター出口も、
常盤台のトンネル出てカーブの途中で、
左2車線が首都高・第三京浜方面で、
最右車線が国道一号方面出口っていう
鬼畜なライン取りで構造的欠陥だよね。

420:R774
16/04/27 11:01:13.28 Imh1E1Hk.net
上川井分岐や上り常盤台で文句言ってたら新保土ヶ谷の横浜新道→横横なんて走れないぞ。
県民ならあのダブル平面交差くらいは当たり前に走れないとな。

421:R774
16/04/27 11:10:17.43 G3BCfMya.net
>>408
そのすぐ近くの狩場入口から保土ヶ谷BP、横横合流もかなりの鬼畜
慣れていない人は何が合流して離合するのか、あの辺りはさっぱりだろう
何であんなに何重にも合流を重ねたのか

422:R774
16/04/27 11:28:28.73 yYI2UWKM.net
嫌なら走らなければよい。

423:R774
16/04/27 11:55:09.36 GwITKa4N.net
新保土ヶ谷インター、狩場インターは、運転慣れてないとおしっこちびるよね。

424:R774
16/04/27 12:04:52.98 F35RWodf.net
狩場の合流はあわあわしてるヤツが多くて笑える

425:R774
16/04/27 12:38:56.46 7sWGSozV.net
車線も消えかけてるし
難易度高い

426:R774
16/04/27 12:41:55.48 QxlI/QMX.net
加速悪い車で狩場インターを一般道から入るのもきついぞ

427:R774
16/04/27 13:02:01.71 q+LnbHUX.net
>>406
あれは慣れてるこそ迷うんだろうな
今まで東名専用だった高架に誘導されるんだから最初は怖い
標識もあれじゃ分かりにくい

428:R774
16/04/27 13:55:26.98 8MRO+tRD.net
祝 クリエイト瀬谷南阿久和店開業

429:R774
16/04/27 13:59:45.01 8MRO+tRD.net
>>407
あそこは交通量がそれほどでもないから速度差つけて目視すれば余裕

430:R774
16/04/27 18:48:40.57 k5IQIX3n.net
R1上り戸塚警察署すぎてさあやっと走るぞと右車線でかっとんでいるうちに
ふと、あれ俺矢沢でおりるんだし...と黄線がちょっとだけ白破線になってる区間で後続車チェックしながらおりるのも結構きつい
てか、R1上りも下りもあのあたり黄線しばりが嫌がらせ的に多すぎだろ
藤沢BPまでの間の黄線区間が白破線なら渋滞も結構減るはず

431:R774
16/04/27 19:28:24.00 40n9eyd/.net
吹上〜旧道分岐の国道一号線は、車線変更禁止なのに路線バスのバス停の場所にバスプールをなぜ作らないのか謎な区間。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2003日前に更新/219 KB
担当:undef