【建設中】外環道東京 ..
[2ch|▼Menu]
69:R774
16/06/17 15:25:37.46 0o5raX8p.net
今の段階じゃさすがに左系だからといって中止中断は無いだろう

70:R774
16/06/19 08:43:12.76 weLGw0rU.net
>>68
鬱飲み屋だけはガチでやりかねない。
そして他の候補者次第では当選する可能性もあるから怖い。
〜鬱飲み屋が当選した場合〜
外環は費用がもったいないから中止ね。
そのお金は高齢者のシルバーパスの値下げに回すから!
買収済みの用地?
木を植えて緑のトンネルにしておけばいいんじゃね?
それから新府中街道をはじめ市民が反対している道路は全部中止ね!新規着工も凍結!
その分のお金は全部福祉に回すから!
といってお金を老人にばらまいて都政が停滞する悪寒(´д`|||)

71:R774
16/06/19 08:50:54.64 DYdxSa8f.net
宇都宮は、
何度も落選している=都民から嫌われている=都民からいらないと判断されている
という事が分からない可哀想な人

72:R774
16/06/19 11:20:40.99 gVlyhjDU.net
>>69
その最悪の事態を避けるにはどうするべきかね

73:R774
16/06/19 15:09:46.14 vGDu9W7z.net
今回は元日弁連会長が野党統一ということになったら、今までより上積みで百万票以上確実で、与党側の候補がイマイチな方が出馬とかや分裂などしたあかつきには、奴が当選しそうで怖いよ

74:R774
16/06/21 16:56:22.53 jvi8LSlB.net
☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致しますわ。☆☆

75:R774
16/06/29 15:19:17.15 9snY90gs.net
ネクスコ中日本担当区間だけ遅れてる。故意に遅らせてる?
無能集団がリニアもやるらしいが?大丈夫?名古屋だぎゃ〜

76:R774
16/07/09 10:40:14.74 jWcW47pC.net
>>72
そこへ颯爽と石田が!
これで宇都宮と票を食い合ってくれる。

77:R774
16/07/12 22:11:45.07 10kI0ar/.net
鳥越ヤバくね

78:R774
16/07/13 00:59:15.45 YnTiNF2P.net
宇都宮みたいないかにも共産臭のするリベラルって感じのより
ジャーナリストで見栄えもイメージも悪くない鳥越だと
こりゃ自民候補に勝っちゃうかもなあ。
でも実際、高速道路建築をストップさせるかは知らんけど。

79:R774
16/07/13 08:21:21.84 /g5ZggJd.net
もうすぐ公約を発表するから、アタリは付くかもな

80:R774
16/07/13 11:12:21.69 Khxc1GIL.net
リニア完成最大8年前倒しだってね
外環も3年ぐらい前倒し

81:R774
16/07/13 11:50:31.70 fXQLTiiO.net
外観前倒しって・・・
土地の買収がネックなのにどうするつもりなのか

82:R774
16/07/13 12:51:57.34 zM5J+gh7.net
政治家は適当なことを言うだけでいいなー

83:R774
16/07/13 20:12:47.59 pTRHosUr.net
無知乙
リニア前倒しは、当初計画が
名古屋まで開業→暫くはそのままにして、大阪延伸工事を中断して、営業収支が落ち着いたら工事再開を
名古屋開業→速やかに大阪延伸工事開始にするだけだから

84:R774
16/07/13 21:31:08.61 qeRMbcRb.net
>>82
79-82はリニアではなく外環のことについて言っていると思うのだが。

85:R774
16/07/14 00:50:42.38 fsu/Ksii.net
>>83
意味不明

86:R774
16/07/14 07:26:43.85 06Hnmsp2.net
鳥越だと外環再凍結しかねないからやばいなー

87:R774
16/07/14 10:27:06.87 ZAq5MP3c.net
>>85
もうシールドマシンで掘り始めてるから、今さら中止は施工業者への違約金支払いとか発生して、逆に税金の無駄になるだろう
そんなの議会が許さねぇから大丈夫だろ

88:R774
16/07/14 10:49:28.73 yJ0dNUhs.net
いやパフォーマンスとしてありうるぞ
節約することが目的じゃないからな

89:R774
16/07/14 12:21:50.75 8dzzQ5uU.net
外環前倒しは無理だろうに

90:R774
16/07/14 12:42:36.04 R0Ctksxj.net
鳥越はガン検診受診率を100%にするとか、随分と中高年向きだな〜
ヤバイかもw

91:R774
16/07/14 14:49:52.45 to8HvBK+.net
>>85
「無駄の最たるもの」とか言ってな
凍結になったらデモよろしくな

92:R774
16/07/14 15:43:16.13 yWy5QNcR.net
土地収用については中国を見習うべきだな
外環も中環も高架でさっさと作るべきだった

93:R774
16/07/16 20:21:09.39 qBfFRIjj.net
増田は外環東名以南について公約に書いてるな
地元だから百合子に入れようと思ったのに悩んじゃうな

94:R774
16/07/17 17:59:22.85 5WCP63UJ.net
今日乗ったけど以外と安いんだな

95:R774
16/07/17 20:58:00.58 WMgU6Bsg.net
>>92
地元だからとかそんな理由じゃなくて政策で共感できる奴に入れろ。
政策は二の次で投票というのはよくない。
ちなみに俺は公約に何が書かれてようが
東京一極集中にケチつけてた奴が東京のために政治をやるはかは怪しいから
こんな奴には票入れないけどな。

96:R774
16/07/17 22:33:57.96 2/lwelkl.net
小池一択

97:R774
16/07/17 22:54:06.09 ePklX8FZ.net
>>95
この人?
URLリンク(samech.web.fc2.com)

98:R774
16/07/17 23:00:25.14 +zhxiN2w.net
>>96
グロ

99:R774
16/07/17 23:48:12.74 /KNtLUs4.net
ユリーか
URLリンク(pbs.twimg.com)

100:R774
16/07/18 00:01:03.13 Es1chW5I.net
>>98
●はい。

101:R774
16/07/18 09:40:50.51 1n0niAQr.net
URLリンク(m.huffpost.com)
12日夜の鳥越氏との会談で、宇都宮氏の政策集を渡したところ、築地市場の移転中断や外環道建設の見直し、アメリカ軍横田基地のオスプレイ配備反対などの政策を、鳥越氏が基本的に受け入れると表明したことを明らかにした。

102:R774
16/07/18 09:46:45.09 1n0niAQr.net
URLリンク(www.nknhnsna.com)
増田寛也都知事選政策(公約)
◇外環道東名以南を開通させ早期に三環状道路ネットワークを完成

103:R774
16/07/18 10:41:48.74 RivKqfGU.net
「早期に三環状道路ネットワークを完成とか」言っても
具体的に知事としてやれることは現段階では陳情ぐらいしかない。
ガチの陳情で国からGOサインをもらってくるならいいけど
閣僚と談笑して「俺はやったが国の


104:腰は重かった」と言い訳されちゃたまらん。 過去の政策や発言の限りでは本気で陳情してGOサインもらってくるとは思えんが。



105:R774
16/07/18 11:00:19.68 OeJtQMx8.net
まだ「都道の電柱ゼロ化」を訴える小池の方が真剣に見えるわ
(特に杉並世田谷あたり)

106:R774
16/07/18 20:36:38.59 hMNeZ6Wl.net
>>102
それは逆に鳥越みたいな反対派が当選しても
建設中止の陳情しか出来ないってこと?
まあ沖縄の辺野古みたいにはならんと思うが。。

107:R774
16/07/18 20:57:24.97 qQaIAMvO.net
外環大泉〜砧間は、国交省と都が共同主体
その下にNEXCO東・中が付いているという
いわゆる薄皮と同じような構造だから
都の動きが止まるとまずいことになる

108:R774
16/07/18 21:05:34.80 hMNeZ6Wl.net
>>105
なるほど〜、じゃあやっぱり鳥越当選は阻止したいな

109:R774
16/07/18 21:07:50.22 OeJtQMx8.net
そんなあなたにこのハッシュタグ

#おじいちゃんもうやめて
URLリンク(twitter.com)

110:R774
16/07/23 10:22:28.38 1cbUqij6.net
>>104
やってもらおうと思ったら陳情ぐらいしか出来ないが
やらせないようにしようと思ったらいくらでも妨害できる。
工事に関する許認可で都道府県が所管するものはいくつもあるので
それに判を押さないとか取り消すとかすれば妨害できる。

111:R774
16/07/25 13:17:31.45 0XYN/YeX.net
百合子になったらどっちに進む?>推進?

112:R774
16/07/25 15:35:23.33 Tcb0/zKy.net
曲がりなりにも練馬の選挙区から国会議員になってる人だからね。
練馬区は外環推進側だし。

113:R774
16/07/25 18:26:08.90 PMbvj4/T.net
百合子になったら外環ノ2も推進かな

114:R774
16/07/25 19:23:42.21 X/EmCdLh.net
工事進んでる?
ってか、全然報道されないけど
俺が情弱なのかも知れんが

115:R774
16/07/25 20:33:32.91 DEF11sRb.net
国交省のサイトで進捗見られるよ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

116:R774
16/07/26 08:28:37.86 wvsLb+IV.net
全然進んでねえじゃねえか
五輪間に合わなくていいのか?

117:R774
16/07/26 13:43:13.60 Eh1pmiBG.net
間に合わせるとは言ってないし

118:R774
16/07/28 10:13:59.91 5QY1hTRh.net
>>86
シールドマシンで掘り始めてるって、どこのこと?
大泉−東名は入れた、という話を聞いてない。
今年中には入るのだろうか?

119:R774
16/07/28 11:34:40.88 1k+XmEDl.net
>>113のリンクをよく読めばわかると思うんだけど、自分の願望からか、いいかげんなこという奴いるよな。

120:R774
16/07/29 06:19:04.60 On25GHTU.net
結局片側3車線で作ってくれるのか?
それだけ太いトンネルならついでにエイトライナーも走らせられそう
青梅街道インターと東八インターはハーフインターになるの?

121:R774
16/07/31 12:36:01.72 9ZtBC8RE.net
>>117
事業連絡調整会議で五輪までの開通を目指すことまでは確認済みなので
そんなにいい加減な話ではないし、ネットで一つのソースだけを見て
分かった気になるのもそれはそれでいいかげんだけどな。

122:R774
16/07/31 20:33:47.00 06ui+qTF.net
小池当確
とりあえずセーフか

123:R774
16/07/31 21:43:24.10 n6CRoSsl.net
鳥越とかいうのにならなくてよかったわ
小池が良いのかは知らないが

124:R774
16/07/31 21:54:38.11 Byj7DDP0.net
あまり運転しない女がトップだと道路製作も机上の空論になるぞ
パフォーマンスでコストカットしまくった挙げ句、使い物にならない道路が・・

125:R774
16/08/01 10:46:13.16 Ci1bvxEy.net
小池は損得勘定で手のひら返しが。
とりあえず最悪は回避できたと考えるが。

126:R774
16/08/02 00:14:58.86 kTxevS0Q.net
鳥越になってたら美濃部の悪夢再びで外環完成は夢と消えてたトコだったな

127:R774
16/08/02 00:18:18.87 FONYuFLm.net
中環もさっさと高架で作ってれば良かったものを

128:R774
16/08/02 00:56:30.98 8zDdejaZ.net
環八に井荻トンネルみたいな長いトンネルもっと作れよ
環八高井戸の大渋滞で1時間も足止め食らった・・
あと環八の井の頭、五日市陸橋は人見街道まで延長してくれ

129:R774
16/08/02 01:01:50.29 8zDdejaZ.net
小池さん環八、環七、青梅街道沿いに高架高速つくって下さい
杉並、世田谷、練馬だけで150万人近く人口がいて、通過車も膨大なのに道路網が貧弱過ぎる

130:R774
16/08/02 08:30:53.99 GhsUKYwZ.net
世田谷に外環ノ2計画がないのはなんでなの?

131:R774
16/08/02 10:29:29.28 P8rb+Kx0.net
闇を見ると喰われるぞ

132:R774
16/08/03 01:01:32.58 LrZjSu7L.net
>>128
世田谷区民が反対しているから

133:R774
16/08/03 08:12:30.19 1xJU7UMM.net
外環ノ2は地元民は皆同じように反対だと思うが
世田谷はなし、杉並は保留、練馬だけ着工というのが謎
途中で途切れたらあんまり意味ない気がするが

134:R774
16/08/03 21:14:32.67 +t0CYsoK.net
>>129
お前が深淵を覗くとき、深淵もまたお前を覗いているのだ

135:R774
16/08/03 22:05:19.73 pI3ZrFP8.net
>>132
哲学的だな。

136:R774
16/08/03 22:50:17.27 42UTonav.net
覗かない限りは覗かれないから主導権はこっちだよな

137:R774
16/08/04 22:55:50.25 wAHQQtzC.net
もともとの高架で計画されていた外環は、東八道路より北が高速道路4車線+一般部4車線
東八道路より南は高速道路6車線+両側に側道
一般部と側道の違いは、一般部というのが幹線道路の位置付けであるのに対し
側道は高速道路が出来ることで沿道の土地からの出入りができなくならないようにするための道路で
たくさんの車が通る前提のものではない。
交通流動設計的には北側は高速が片側2車線である代わりに補完する一般道である幹線道路を同時に作り
南側は一般道の幹線道路がない代わりに高速が片側6車線ということになる。
東八道路より北にあった一般部が今の外環ノ2。(というか当時からその名前だった)
南側の側道は外環が地下になり、地上には高速道路が場所をとることがなくなったため
沿道の土地からのアクセス問題はなくなり、役割はなくなったとして廃止された。
JCT付近など地上に設備が作られるところだけ必要に応じて側道が再設定された。
一方、外環ノ2はもともと幹線道路として想定されていたものであり
高速本線が地下になっても役割は消えてはいない。
そこでもとの計画のままの幅40メートルで計画を残していて
幹線道路としての必要性を再検証しているところ。

138:R774
16/08/05 09:44:01.99 YdNG07oy.net
>>135
スッキリですありがとう

139:R774
16/08/05 16:24:23.74 ijVRYG40.net
検証するわけもないよな
必要だもん

でも必要だとわかっていても検証して裏付けないと住民が納得しないのかな

140:R774
16/08/05 21:40:57.84 4XapMJ6E.net
東八道路は環八にも繋がってないし、府中で切れてるし中途半端過ぎる
>>135

141:R774
16/08/06 14:46:33.29 rQwMkgCu.net
区境通りの渋滞を毎朝味わってる身からしたら
東八が未だに孤立道路になってる根源たるあのクソ都営住宅が憎らしい。
都民の税金で安く住めてるのに都民に渋滞を強いるカスどもは全員死んでほしい。
しかも中央道の側道も住宅区間はほぼ専用公園みたいにして使ってるし
隕石でも落ちて団地丸ごと消し飛んでくれんかと思うわ。

142:R774
16/08/07 03:53:16.03 bZ9XNd3q.net
東八は環八まで伸ばすのもう無理だろw
ブックオフとかマンションとか幼稚園とか国学院高校とか邪魔な施設が多すぎる
久我山周辺の道路は普通車がすれ違い出来ない激細迷宮

143:R774
16/08/07 03:58:07.32 /vfolxHY.net
>>140
んっ?
放射5号は流石にできるだろう
あれあそこまで買収して中止したらそれこそ大問題になる

144:R774
16/08/07 04:06:41.71 7Q04+H8k.net
日本の道路って世界的に見てどうなんだろう?
舗装の質とかは良いと思うけど

145:R774
16/08/07 10:34:24.06 Rtj6bxy7.net
航空写真で見る限りもうほぼ立ち退き完了してるよね?

146:R774
16/08/07 12:50:06.93 fB1qQK2K.net
>>140は東八道路の延伸線がどこを通るのかよくわかってないね。

147:R774
16/08/10 23:32:30.39 tyoBCj16.net
放5と人見街道が激ニアミスしながら交差しないのは
信号処理がめんどくさいからとかそういうこと?

148:R774
16/08/11 09:58:34.45 p4pkM0fg.net
明治通BPの二層構造を使えば区境通でも転用できたかもしれないが
あれは現代のアイディアだしプロ市民的には道路という時点で叩いかもな。

149:R774
16/08/11 10:58:36.19 j95iDKo5.net
>>135外環ノ2は・・・・・・幹線道路としての必要性を再検証している
外環ノ2はいらないから早く外環をつくれ。

150:R774
16/08/11 14:02:22.64 mgH1BYvt.net
>>145
簡単に行き来できれば便利だろうけど
ありゃ立体構造の連絡路とか無いと超絶渋滞ポイントになりそうだものな

151:R774
16/08/11 14:04:52.15 dMXa71cZ.net
>>145
基督教大裏門前

152:R774
16/08/11 14:12:28.56 dMXa71cZ.net
>>146
> 明治通BPの二層構造
どこのこと?

153:R774
16/08/11 17:11:01.13 EwwcfoMm.net
>150
御苑の脇の建設中のとこでしょ

154:R774
16/08/11 17:52:28.47 9/nm9jdh.net
建設中の関越〜中央道〜東名の大深度トンネルって片側3車線+路肩あり?
青梅街道、東八インターは上下線とも出入口あり?
東名より先、第三京浜には繋がらないの?

155:R774
16/08/13 09:59:40.34 Eja+Rsd5.net
>>148
人見街道との非交差はしょうがないにしても國學院から御嶽神社に抜ける通りは
信号で直進できるようにしてもよかったんじゃないかね。
どうせ牟礼橋と特養前に信号あるんだから同期させれば車の流れには影響ないだろうに。
URLリンク(tohazugatali.iza-yoi.net)

156:R774
16/08/13 12:24:23.18 0gl2yt0a.net
国学院のとこは狭いからね
裏道にされるのも揉めそうだし
そういや第三次優先整備路線になってた三3・4・7も第四次だと市区境〜三3・4・12は外されたね
なにげに便利そうだったんだけどね
でも外環中央JCT周辺は都市計画道路の動きが活発だね
数年後あの辺の道路事情は一変しそう

157:R774
16/08/13 17:13:26.98 jeHEjdrI.net
シールドマシンは11月完成で目標月進500mだって
URLリンク(nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp)

158:R774
16/08/13 19:56:22.16 a3pUIR5d.net
>>155ということは関越〜東名が約15キロなので理論上は30ヶ月で完成ということかぁ
まぁそれだけで完成じゃないのはわかるけどさぁ

159:R774
16/08/13 20:07:42.94 D1xvHw2E.net
あと4年で出来れば何も望まない。
そんな、外環が第3京浜まで延伸すればいいとか
更に湾岸線まで延伸すればいいなんて望みません。

160:R774
16/08/13 21:30:20.22 53IxSy3O.net
>>155
遂に掘削開始か。上下線で2本掘るのかな?
折角シールドマシン作ったんだから内緒で羽田までトンネル掘っちゃってよ

161:R774
16/08/13 22:07:54.55 +gPmiASw.net
>>157
途中のインターチェンジもいらん、中央道の接続もいらん、関越と東名が行き来できるだけでいい。それ最優先で工事進めてくれ。

162:R774
16/08/13 22:12:26.62 D1xvHw2E.net
>>159
ちょっと待てw
大泉民としては、むしろ中央道と接続さえしてくれれば
あとはわかるな

163:R774
16/08/13 22:14:47.91 Kyd5SF++.net
IC造るか否かで環八の通行量が1割変わるらしいからなぁ

164:R774
16/08/13 22:27:30.70 +kJfr+N8.net
>>159
俺はむしろ東北と中央が往来できればそれでいい

165:R774
16/08/14 01:19:52.04 VCc7L1QF.net
東名止まりか
C2全通前の大橋JCTみたいな慢性渋滞にならなきゃいいが

166:R774
16/08/14 01:35:24.86 IJAgTsF8.net
「東京外かく環状道路」は、
湾岸線、第三京浜、東名高速、中央道、関越道、東北道、常磐道、京葉道路、東関東道を相互に接続する計画なんやで。
(「東京外環自動車道」では無い)

167:R774
16/08/14 01:38:36.50 IJAgTsF8.net
あとこれ
URLリンク(www.mlit.go.jp)

168:R774
16/08/14 01:41:11.89 CdpYhyyV.net
川崎縦貫道路との兼ね合いどうするの?2本も流石にやらないでしょ

169:R774
16/08/14 02:14:29.51 o89hb4B5.net
川崎縦貫+横浜環状があるから第三京浜までで良い

170:R774
16/08/14 06:07:34.63 ZHFbuDXS.net
どうせ首都高C2も外環もトンネルは危険物積んだトラック通行不可だし、環八からタンクローリーは消えない

171:R774
16/08/14 06:13:44.05 ZHFbuDXS.net
それより早く中央道 高井戸入り口作れよ
環八 高井戸も甲州街道 調布までも連日渋滞地獄だぞ
用地もあるし1ヶ月もあれば出来るだろ
毎回 首都高永福まで遠回りしたくない

172:R774
16/08/14 09:26:11.92 z7T37ia7.net
>>169
外環完成まで待て。

173:R774
16/08/14 09:49:43.10 JOSKjK+P.net
NEXCOが接続部〜永福入口を首都高から買い取ってくれれば現状でもまぁ

174:R774
16/08/14 12:13:49.24 tzshv6GN.net
>>154
裏道っていうか今でも抜け道に使われてるし
放5を横断できるようにすることで交通量が増えることは無いでしょ。

175:R774
16/08/14 12:16:07.59 tzshv6GN.net
>>171
高速料金は国が決めているのでNEXCOが買い取ろうが関係ないよ。
ていうかそもそも買い取るとかそういう議案の決定権も国だし。

176:R774
16/08/14 19:25:40.03 VCc7L1QF.net
下り高井戸は
杉並が道路に与えている弊害のワースト1

177:R774
16/08/14 23:29:30.81 CdpYhyyV.net
地元住民にも作った方がいいって意見が出てるからな。
今でもやると反対する人出るのかしら

178:R774
16/08/15 00:26:18.57 YLI1stf6.net
>>158
東名から北側方面に、大泉から南側方面に掘り進むんで
羽田に掘ったら東名から北が作れない。大泉からので東名まで掘るとなると
工期が間に合わなくなるな。

179:R774
16/08/15 08:53:10.94 MHRhcYIZ.net
>>159
同意

180:R774
16/08/15 09:48:28.56 ruX4Jnpz.net
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
スレリンク(dqnplus板)

181:R774
16/08/15 11:37:57.54 NJ0GxfeD.net
まずは最重要区間の大泉〜東名間本線に集中を
もし東名以南を掘るのなら、別のマシンを用意するぐらいせんとね

182:R774
16/08/16 08:53:03.38 hD146K2P.net
シールドマシンって10kmも使わないで使い捨てなの?
アクアラインの海ほたるにはブレード捨てないで展示してあるけど

183:R774
16/08/16 11:41:20.66 J6trIYxn.net
>>743
基本使い捨てだ

184:R774
16/08/16 12:03:12.87 QzXbLYi/.net
>>180
受注業者もちがうし、地層とか諸々違うから特注品で使い回しは難しい。

185:R774
16/08/16 12:10:03.72 WUWG+KBi.net
コッソリ目白通り沿いにもトンネル掘っちゃえ
関越道-首都高直結の4.5号線

186:R774
16/08/17 07:25:16.07 kdnD5dp6.net
有りだと思う。
とっとと繋げて欲しい。

187:R774
16/08/17 08:40:36.71 Rbo4k5hD.net
その場合C2につなげるの?それとも5号?

188:R774
16/08/17 08:58:56.73 Mh5R16KC.net
5号池袋線 高島平からチョロっと伸ばせば関越 練馬まですぐ届きそうだけど何故やらないんだろうな
まあ、外環の関越-中央道-東名が繋がれば関越も便利になるけどさ

189:R774
16/08/17 09:06:36.72 hYYbHbIw.net
仮に5号線へ繋げられたとしても5号線大混雑or大渋滞だろ

190:R774
16/08/17 14:42:52.60 2Fr2J2zU.net
ちょろっと掘るだけで数千億円は高杉だろ(´・ω・`)

191:R774
16/08/17 14:47:11.05 n07k6+6F.net
>>183
C2に関越方面へのJCTが、既に織り込み済みとの噂がある

192:R774
16/08/17 21:12:40.94 n8FjIWvn.net
>>189
そういう計画だったが、住民の反対でなくなった。

193:R774
16/08/18 01:37:45.80 D2sh/3O2.net
後回し後回しにするから選択肢がどんどん減る

194:R774
16/08/18 07:26:25.72 wbRzbncF.net
何十兆も使って地下高速道路網や新空港整備するより遷都した方が安上がりだわな
NY、ワシントンみたいに経済首都と政治首都分離できないの?
伊豆半島を丸ごとマンハッタンにしちまえ

195:R774
16/08/18 10:26:48.44 uOJTuZXN.net
>>192伊豆半島は地震も多いしなんか沈みそうだから駄目でしょ
昔那須のほうに遷都するって話なかったっけ?

196:R774
16/08/18 10:34:06.98 wbRzbncF.net
松代に遷都する計画はあったみたいね
やっぱり海に面したウォーターフロントがいい
瀬戸内なら津波の心配も


197:無いが、平地が少ないからな・・



198:R774
16/08/18 10:37:32.19 SlOAiRbp.net
>>186
関越に繋げるのは早稲田の予定だったから、でしょ
(例の「首都高作りかけ大賞」プラチナ賞のヤツ)
角栄さん無くなって真紀子も4年前に落選・婿もこの間落ちて田中家の国会議席も消えたことだし、
外環が繋がっちゃえばもう10号線の芽は無いか?

199:R774
16/08/18 12:03:08.43 jTFieN8z.net
>>192
アメリカの法律は州法は州内でしか効力無いけど
日本の法律は国中で効力を発揮するので
どこに遷都したって法律を自社有利に誘導したい企業は
首途に移転するし政経分離なんてむり。
それがいやなら中央集権制なんてやめることだ。

200:R774
16/08/18 12:34:42.15 8dMGSLQy.net
C1を撤去して都心部を通過する物流車を排除してもらいたい。
もしくはC1をカタパルト式ジェットコースターにして「皇居一周TOKYO大アトラクション」!

201:R774
16/08/18 13:26:11.56 wbRzbncF.net
シンガポールみたいに深夜のC1封鎖してF1グランプリやってほしい
鈴鹿サーキットまで見に行くの面倒だし

202:R774
16/08/21 18:03:41.61 dpymPI22.net
首都高スレでやれ

203:R774
16/08/22 16:26:48.88 mLNvu9RR.net
外環が完成したら、C1は撤去で。

204:R774
16/08/23 02:27:18.75 nRltYdQM.net
なんでやねん
C0とC3も作ってほしいぐらいや

205:R774
16/08/23 03:30:52.70 jltoGmHi.net
>>200
それは少なくとも東名以南〜湾岸をも完成させてからにしてくれ

206:R774
16/08/23 12:28:41.66 KYSUiylo.net
C1撤去は国が真面目に検討してる話だよ
実現する可能性は低いだろうけどね

207:R774
16/08/23 12:53:30.02 +98kIxTj.net
>>201
虫歯みたいになってくるなw

208:R774
16/08/23 14:12:57.40 JDt41GvJ.net
中央JCTって、今の工事用車両入口がランプになるのかね?めっちゃタイトコーナーだけど…

209:R774
16/08/23 14:58:48.91 VU1GHi08.net
渋滞の名所、中央JCT
と言われそう

210:R774
16/08/24 20:04:20.08 NUS5mJum.net
>>193
低学歴は黙ってろ

211:R774
16/08/26 23:06:00.09 mPw/c93B.net
>>204
C4で神経抜かれるのかww

212:R774
16/08/29 23:29:26.00 MPjPy8rM.net
ローリング族とかが中環でタイムトライアルでも始めたらC2ダッシュ

213:R774
16/09/02 01:28:08.63 tJre/Ah6.net
中央JCTや外環東名JCTのランプを何車線にするつもりなのか
中日本に問いただしたがひと月たっても回答無し

214:R774
16/09/03 03:11:35.60 L8cwFHSN.net
どうせケチケチ設計だろうし海老名の二の舞だろうな

215:R774
16/09/03 20:40:59.08 IPu1G8de.net
終わってんなネ糞コ中日本

216:R774
16/09/04 18:20:19.40 lJ+w4Aqn.net
つかネクスコという枠組み自体が終わってる。

217:R774
16/09/05 00:49:15.32 XOXdb3IH.net
結局、猪瀬

218:R774
16/09/06 21:21:27.00 //h0XzMP.net
ノ2の計画の車線数とか、放射道路との交差点の様子が分かる図はどこかにありますか?

219:R774
16/09/14 20:50:29.04 F+Vcx9vy.net
タイムリーにC3とC4が正式に爆誕

220:R774
16/09/15 21:29:27.42 pgah6wlP.net
国内最大のシールドマシン公開 東京外環道の工事に使用
URLリンク(www.asahi.com)

221:R774
16/09/15 22:56:01.82 XtWfDd0D.net
早くも404だな
キャッシュ拾った
 国土交通省は15日、関越道と東名高速などをつなぐ東京外環道のトンネル工事用に開発した、国内最大のシールドマシン(掘削機)を公開した。直径16・1メートル、重さ4千トン。3車線分のトンネルを1日30メートル掘ることができる。
 横浜市の組み立て工場。担当者が掘削機のスイッチを入れると、モーター音が響き、赤や黄色など1008枚の刃が付いた巨大な円盤が時速1・5キロで回り始めた。実際の工事では、地下40メートルで土砂を削りながら水平に進み、同時に壁材を貼りつけていく。
 東京湾アクアラインの工事で使った直径約14メートルを上回る大きさ。国交省によると、世界最大は米国の直径17メートルだという。
 関越道と東名高速を結ぶ部分(16・2キロ)は全てトンネルで、総工費は約1兆6千億円。2020年の東京五輪・パラリンピックまでの完成を目指している。(峯俊一平)

222:R774
16/09/16 00:10:09.05 60DDreeA.net
>>217訂正
URLリンク(www.asahi.com)
NHKは2020年開通には不透明な状況だと
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

223:R774
16/09/16 11:53:33.64 n0d8peVN.net
>>218
1兆6千億かあ
そう聞くとなくても良いかなという気持ちになるな
中央環状や圏央道が繋がったからねえ

224:R774
16/09/16 14:12:58.10 M8MJcopL.net
>>220
調布住みだけど圏央道が東名まで開通したら週末は八王子JCTが渋滞で全く使い物にならねえよorz
C2も湾岸まで繋がったら逆に熊野町の渋滞が悪化して使えないことが増えた
調布から所沢ICまで下道行っても高速で大回りしても所要時間変わらない上に
外環が繋がったと想定して今年春からの最短距離料金で計算した場合に比べて現状は遠回り計算で2倍くらい払わせられるんだぞ(´・ω・`)

225:R774
16/09/16 16:32:59.06 C8TvmBtB.net
外環出来てやっと首都高が機能するようになるからな
首都高は今後老朽化で建て替えなどの工事も頻繁に行われるようになるだろうし
しかし最近の建築費高騰で事業費は1.28兆円から1.6兆円に膨れたんかね

226:R774
16/09/16 17:30:30.15 5CuQ0nK1.net
すでにシールドマシンが地下を進んでるのかと思ってたよ

227:R774
16/09/16 18:55:36.38 qSo3KsXV.net
おれ調整池の地下トンネル工事と勘違いしてた

228:R774
16/09/17 16:16:58.61 DD8rQDB3.net
外環・圏央道が出来る前に首都高の建替えなんかやってたら大混乱だからな。
圏央道は今年には茨城区間が完成する見通しだし、外環道も早いとこ完成させてほしいもんだ。

229:R774
16/09/17 21:41:37.56 Bonwou8+.net
>>225
別に混乱しないだろ
今だってやってるし

230:R774
16/09/17 22:29:36.92 2Qdhkiim.net
当初2兆円が1.26兆円になってそれが1.6兆円なんだから良いんでないの?
どうせ36年間凍結されていた事による経済損失の方が大きいんだしw

231:R774
16/09/17 22:45:27.39 ARMwvvIV.net
>>227
インフレ分は当然にしても
都市計画決定からすんなり事業が進んでいれば
1/10くらいで完成しただろうな…

232:R774
16/09/18 00:20:18.00 0XDOBt1l.net
災害に強い土盛で作れたらなあ

233:R774
16/09/18 10:57:12.55 wGhBnOfl.net
ここ(+東名以南)って、10車線でもいいくらいの大動脈だよな。

234:R774
16/09/18 16:56:17.43 WMZb0Win.net
首都圏の高速道路は現在の車線数×1.5〜2.0がちょうどいいかと

235:R774
16/09/18 19:15:06.76 gOitEYYS.net
中央環状〜圏央道の間は放射状道路も環状道路も全て車線倍増が望ましい。
に加えて、中央環状線全てのJCTを立体交差化だな。

236:R774
16/09/18 22:18:21.38 GiqX5h0H.net
完成したら東名インターが更に混みそう,第三京浜まで同時に工事して欲しい

237:R774
16/09/19 21:06:23.33 v5uBjKl3.net
道路をいくら豪華にしてもJCTで詰まるんだが

238:R774
16/09/20 11:13:26.51 zxktf/JV.net
まあ、関東大震災、太平洋戦争と二度のチャンスを見逃したからなあ。
とにかく、当時の何倍もの金と時間がかかるようになってしまった。

239:R774
16/10/05 17:39:32.13 pLkhvyr4.net
>>235
まぁそうだけど、敗戦後の時期にその後の自動車社会を予想した人間はいないだろう。
日本人が自動車を作るようになること自体、多くは懐疑的だった。

240:R774
16/10/06 00:53:57.75 /FDsMkUI.net
昭和15年には20万台の自動車が登録されていたんだけど、
当時のデコボコ道でどうやって運転してたんだろといつも疑問。
舗装された道は少ない、狭いで碌に運転出来なさそうだが。

241:R774
16/10/06 01:00:13.73 AGgAgVhj.net
デコボコなのは都市間の話で東京の市街地はちゃんと舗装されてたよ。

242:R774
16/10/06 20:41:04.23 rJU7OXJI.net
戦前だと、舗装はアスファルト?石畳?コンクリート?

243:R774
16/10/06 21:45:45.78 xwO+vQR/.net
砕石も立派な舗装

244:R774
16/10/07 02:09:37.87 6vCS7wXp.net
東京市内の円タクがあったくらいだから舗装はされていたんですね。
調べてみたら1931年で東京市の55%が舗装済みだったそうです。
舗装とはいえ砕石の簡易舗装だから埃は相変わらず出るし、すぐにデコボコになっちゃうんだろうけどさ。
以外に東京だけ絞っていけば車移動も可能だったようだね。

245:R774
16/10/07 08:05:09.65 CAafp5KE.net
練馬ICから外環に出入りしたり大泉ICから関越に出入りしたりできるのかな
間違って比丘尼で乗って三軒寺で降りる悲惨なやつがいるかもしれないけど

246:R774
16/10/07 10:57:26.23 inrU32kv.net
新しい道路が開通して、これまで混まなかったところが混むのは仕方ないよ。
そうやって、渋滞箇所があちこちにシフトして行きながら、そこを潰すことで、
渋滞が減っていくんだから。

247:R774
16/10/07 15:30:24.58 ht9FEaUk.net
オリンピック迄には大泉〜東名開通不可能だろ。
三郷南〜市川迄は辛うじて開通しているだろうけど。

248:R774
16/10/07 16:02:11.75 SCslwmzv.net
>>244
大泉といえば大江戸線延伸は?

249:R774
16/10/07 16:09:35.53 htvqGfi1.net
>>244
そらぁ元々工期がH31/6月〜10月(外回り担当JH中日本の入札資料)目途だからな
公共工事お得意の「工期延長延長また延長」更に「追加発注」で良くてぎりぎり、たぶん間に合わないだろうなぁ
内回り外回りのどっちかだけでも、暫定開通してくれるといいよねぇ〜

250:R774
16/10/08 12:21:19.72 E4VivQS6.net
大江戸線は大泉学園までは、延伸の妥当性ありということになってるね。

251:R774
16/10/08 16:04:19.97 jF0giW/t.net
>>247
大江戸線の延伸部分は採算とれないね。
その先がどこかの路線につながっていれば別だけど、東武線や武蔵野線につなげるのは無理だし。
光が丘で止めておくのが合理的。

252:R774
16/10/08 20:30:55.07 wQOP478K.net
成増に行ってくれたら良かったのにねえ。

253:R774
16/10/08 21:23:58.04 iZWRWvVY.net
どうなんだろうね
大泉学園町は最寄り駅が遠くて鉄道利用者にとっては厳しいからね
ノロノロ大江戸線でも時間が読みやすくなるだけでもありがたいんじゃないか
そもそも都営という公共交通だしあの高頻度のバス見てもそこそこ需要はありそうだけどね
ただ西武バスはドル箱線失うことになるけどな

254:R774
16/10/08 21:38:22.96 5IbVh6n7.net
>>250
同感、ただバス会社は不安だろうけど結局駅まで徒歩圏の住民以外は
従来のバス利用から変わらないかも、で便数減ってかえって不便に

255:R774
16/10/09 09:56:53.64 HQtBTP2R.net
大江戸線の延伸に関しては、需要はそこそこしかないのに、
地下鉄の建設費はハンパじゃないから。もとが取れない。
赤字路線。
今の時代、道路を整備してバスの利便性を高めたほうが合理的。

256:R774
16/10/09 13:48:05.10 PWELSDzx.net
スレチだが、大江戸線の新駅ができたら、バス路線の再編は確実だわな。
あと大泉インター付近の下道や目白通りが調布保谷線に繋がる等、あの辺りの道は激変すらからな。

257:R774
16/10/09 14:03:01.80 IKn8VpsG.net
>>252
いやいや、バスの輸送量確保しつつ学園通りの渋滞せるレベルまでの道路拡幅整備したらソレこそ土地代含めて費用対効果悪いから、導入空間である補助230号開通後に大江戸線整備という方針になってるんだよ。土支田地区の開発効果や、外環整備の見返りも含めて。
ただし、新座方面延伸は潰れると思うけどね。

258:R774
16/10/09 14:42:48.03 ClfNpjlK.net
そもそもなんで都営地下鉄を
埼玉に延伸せにゃいかんのかという・・
いかんいかん、埼玉さいたま言っていると
口が埼玉になりそうだw

259:R774
16/10/09 15:03:46.22 +ve0oG1T.net
大泉学園から先は採算が疑問視されてるよね。

260:R774
16/10/09 15:19:23.69 hvqe8OS6.net
開業なら駅近が一番
スレリンク(traf板:530番)

261:R774
16/10/09 15:22:05.88 1WYjBw4X.net
補助230号とかいうのはもうできたんじゃないの?

262:R774
16/10/09 15:38:33.67 IKn8VpsG.net
>>258
学園通りまでは開通してないよ。

263:R774
16/10/10 12:30:53.98 Lu5fsJVD.net
大泉学園あたりって、鉄道空白地域だからな。

264:R774
16/10/11 11:51:39.41 5Qlq3AWY.net
>>256
光が丘住民の反対がスゴイなw

265:R774
16/10/11 12:13:04.96 1wuqGvZ/.net
始発利権がなくなるからな

266:R774
16/10/11 12:48:12.05 ItMTH+Ep.net
我が儘。

267:R774
16/10/13 13:42:45.49 rH+nIOO9.net
横浜市営地下鉄ブルーラインも藤沢市まで延びてる。
反対側は川崎市までの延伸が検討されている。

268:R774
16/10/14 12:04:51.58 a5af+ZJ2.net
>>254
スレチガイでごめんなさい。
なるほど勉強になった、とは思うのだけれども。
地下鉄の建設費、ネットでみたら1キロあたり80億円。(プラス駅の建設費)
地価をuあたり50万円とした場合、10メートル幅で拡幅しても
1キロあたり50億円。(実際には買収は難しいだろうけど。)
ところで外環の土地買収は、大泉あたりでuいくらぐらいなのだろう。

269:R774
16/10/14 12:47:26.98 RwSkLYax.net
>>265
知り合いの実家が三原台で立退き対象になって、南大泉(保谷と武蔵関のほぼ中間点)に同等広さの中古住宅買って引っ越したなぁ。
流石に買収単価までは聞けてないけど、一応参考までに。

270:R774
16/10/15 11:44:20.58 1OTI1BvH.net
地上計画を急に大深度地下に変更して、地権者を騙し打ちにした
仕打ち、絶対に許さない。
国がそういうことをやるなら徹底的に戦うまで。

271:R774
16/10/15 14:10:41.81 5Rg0cIzH.net
騙し討ちにしただと?
それなら地権者は最初から素直に交渉に応じろや?。
てめえらこそ、頑固で騙してばかりだろうが?。…

272:R774
16/10/15 17:24:57.71 1OTI1BvH.net
>>268
何も理解していない。
立ち退きの場合、
市場価格と同額なら立ち退いてもかまわない。
例えば5000万円の土地を5000万円で買ってくれれば
公共のために喜んで立ち退く。
市場価格よりはるかに下の金額なら合意できないと言っている。
区分地上権の場合、
例えば5000万円の土地が地上権設定で4000万円に価値が落ちたとして
地上権の価格が1000万円なら、5000万円と同額だから
公共のために喜んで設定に協力する。
それが1000万円をはるかに下回る金額なら合意できないと言っている。
買い取りでも地上権でもない地権者の場合、
建物の建築制限を何十年もかけさせられ、大深度地下方式に変更したから
と言われ、全く1円の保証もなく、さらに建築制限だけが続く。
誰が納得できるのか?
おまえがその立場なら納得できるのか?
できないだろ?
という話。

273:R774
16/10/15 17:45:37.56 ucz2xj6H.net
>>269
建築制限って、地下深くに掘り下げる構造物を造らせないためにかかってるのかな?
区画整理ばりの築何十年たっても、新築増改築不可ってやつ?

274:R774
16/10/15 18:01:38.44 1OTI1BvH.net
>>270
新築はできるけど、すぐに取り壊しできるように
という趣旨で木造だけ。地下室もだめとか、細かいところ
でいろいろ。

275:R774
16/10/15 20:22:47.84 l0FtpjUO.net
>>269
直下を通る土地なの?
外環の2は?

276:R774
16/10/15 20:33:23.84 1OTI1BvH.net
>>269
外環の2は作るのかな?
よく知らない。

277:R774
16/10/15 21:37:04.63 4KDNl0Zi.net
高速道路建設で国と争って勝った例は俺の知る限り1件もないから
国を恨んで死んでいくか強制収用されたらいいよ

278:R774
16/10/15 22:11:23.57 C052nzUi.net
半年以内5千万円控除があるから
不満はあまり無さそうなもんだが

279:R774
16/10/15 22:54:27.90 lJ3ZnJ3N.net
以前からの所有者なら、グリーンベルト地帯だったから都市化するとは60年前まで思っていなかったはず
そのあと移転してきた人なら、都市計画道路予定地ならその分価格が安かったはず

280:R774
16/10/15 23:11:07.39 1OTI1BvH.net
>>276
その分安かった。
ただ、それがさらに安くなるのにその分の補てんがなく、制限だけは
続行することが問題。

281:R774
16/10/15 23:35:21.07 lylvbYiD.net
>>269
大昔から計画されてて、それで安く買えたのに偉そうに言ってんな
そんなやつらが居座るからカネかけて地下通す羽目になってんだろが

282:R774
16/10/16 02:27:21.36 YoUwJukH.net
>>278
おまえが生きてるうちには開通しないから
安心しろ。

283:R774
16/10/16 07:18:01.20 aYc/67ks.net
>>267
引っ越しが趣味で転々としている俺には全くわからん気持ちだなぁ
ウサギ小屋の土地の価格なんてたかが知れたもんだし、上物なんかゴミ同然だと思うけど
ま、強制収容まで頑張ってくれw

284:R774
16/10/16 10:35:33.32 55rmgGxu.net
>>279
地上げ屋ヤクザと同じだなお前ら
人として終わってるわ

285:R774
16/10/16 11:23:40.28 viLoSVHS.net
老人相手にはいちいち代替地を手当しないで、近所に唐人ホームをつくって、そこに入ってもらう。

286:R774
16/10/16 11:38:48.26 LWYQ+X14.net
>>277
立ち退くつもりで買ったら
地下を通されることになったのに大深度だから何の補償もないということか
外環ノ2があるなら買い取ってもらえるんだろうがな

287:R774
16/10/16 20:24:59.45 ZVCuztZ5.net
そんな皮算用が外れたからって、逆恨みされて、道路と押す側もほんと大変だな。

288:R774
16/10/16 20:48:24.35 v9SwEFkK.net
>>269
言いたいことは分かったけど、恨む相手間違ってるよ。
まあ俺としては、善良な地権者も損させられてるんだと勉強になったよ。一部のキチガイ地権者のせいでね。

289:R774
16/10/17 00:25:55.87 VE6pmD1G.net
外環ノ2は練馬以外は期待薄だろうな
とにかく杉並区・武蔵野市・三鷹市が乗り気じゃない
あのルートは補助幹線相当でもいいから通して欲しいけど
世田谷調布方面へ抜けるのがめんどくさいし時間がかかるもんな

290:R774
16/10/17 10:39:42.36 oNFCS+w/.net
そんなリスクも込みで安い土地は買わないと
そういうこともあり得ると十分予見できるわ

291:R774
16/10/17 14:28:42.67 yj4cNZJt.net
上石神井の青梅街道インター予定地あたりでも住宅を建てていたり
するのだけど、なぜなんだろう。わけわからん。
禁止はされてないにしても……。

292:R774
16/10/17 15:02:59.58 VE6pmD1G.net
事業決定されてるし地上部や開削地下部の事業地なら禁止だよ
シールド地下部なんじゃないの
じゃなきゃ建築許可下りないはずだけど
練馬区は外環ノ2作るつもりだから地下部の上でも嫌だけどね

293:R774
16/10/17 15:26:10.80 CnKe92el.net
外環、いったん中断して計画見直せばいいのにな。
大深度地下決めたのは慎太郎だろ? 小池百合子は慎太郎時代の負の遺産を
全面的に見直せばいいと思う。外環もやり直しだ。

294:R774
16/10/17 15:30:54.64 zjbtSOQx.net
中環も外環も地上に作れれば良かった

295:R774
16/10/17 16:41:44.95 R651e4vR.net
外環ノ2練馬だけか
それだとあんまり意味ないな
しかも地上部作るなら高速を地下にした意味もないし

296:R774
16/10/17 19:01:52.43 8h9DRZEu.net
千葉区間が市街地をぶち抜いて60mの道路を通せたことを考えると地域間でここまで違うかと思っちゃうよね

297:R774
16/10/17 19:08:34.38 fSKMkHna


298:.net



299:R774
16/10/17 19:39:17.95 LollJxMr.net
千葉区間は昭和末期に建設省が高架から掘割スリット構造への
計画変更案を提示した際に県知事と松戸市が受入表明その後
確か平成5年に当時の市川市長が事実上の受入表明をした
市川市民の反対派の活動ばかり目立っていたが実際は
市内の交通問題や公共投資停滞を憂慮していた
賛成派の方が多数だったと思われる

300:R774
16/10/17 21:34:17.18 1Ne+KQH5.net
市川は側道片側一車線+本道片側二車線+高速片側二車線だからねぇ…
東京区間が同じ規格ならどんなに便利なことか

301:R774
16/10/17 21:38:45.41 CT0RqN7I.net
東京区間が高速片側二車線だと渋滞頻発すると思う

302:R774
16/10/17 22:04:03.60 zjbtSOQx.net
片側4車線だな

303:R774
16/10/18 00:36:46.32 Mr1onjEv.net
市川市の場合、下水道管整備とセットだから、あえて住宅街を縦断してる

304:R774
16/10/18 12:47:41.00 qjOgk2oN.net
外環は内田利権だから中止すべきだね。

305:ヤーマン
16/10/18 13:02:26.79 IMdbWuJ4.net
>>300
駄目です

306:R774
16/10/23 21:38:13.75 TayJHD8L.net
>>300
そんなことを言い出したら、道路なんかなくなる
清廉潔白に建設された道路なんてないから

307:R774
16/10/24 11:34:58.21 GP6YAuGS.net
大泉付近の空撮に写ってる白い建物のスポーツ用品問屋やっと立ち退くな
アスベストの除去うんぬんと書いてあったからそれで立ち退きが遅れたんだろか
これで残る主要建物は
@八の釜憩いの森脇の家
A大泉街道沿いの旧家
B大泉街道南側にある家 だな

308:R774
16/10/26 17:55:55.37 gZ8Zd8Zk.net
放射7号線用地収用でネックになっているのが、大泉の大地主。土地に拘っているのか、お金に困っていないのか理由
は別として、周辺の家屋が移転に同意している経過を見て、何も考えないのだろうか?
単なる金持ちのエゴ?としか映らないように思える。

309:R774
16/10/27 01:06:38.54 EwG6CBdR.net
農地は工事予定の直前に立退くんよ。

310:R774
16/10/30 22:09:15.15 ulvLH9OU.net
URLリンク(kensetsunewspickup.blogspot.jp)
早期発進できるといいですね。

311:R774
16/11/08 22:37:50.75 ucw3F85w.net
博多の事故みたいのがおこりませんよう、一刻も早く開通出来るように祈ってます。

312:R774
16/11/12 22:12:00.10 ks2UNEHE.net
博多の事故と同じことが起きるよ。
シールドトンネルをそのまま押し込むなんて
ありえん。

313:R774
16/11/12 22:17:24.75 mg4LCVnf.net
博多はNATM工法なんだよなあ

314:R774
16/11/12 22:51:51.15 fy/ziHWS.net
シールド工法だと今まで陥没事故は起きてないらしい。発進不能で切り替え施工とかだと可能性はあるが。

315:R774
16/11/13 10:11:46.28 evtX72VM.net
>>308
地盤が違う

316:R774
16/11/13 14:35:50.59 +KH/BNCA.net
外環道も博多と同じNATM工法ですな。
東名の近くは国分寺がいせんゆうて、地盤の緩いところやさかいに
危険かもわからへん。。。

317:R774
16/11/13 14:41:33.69 +KH/BNCA.net
環八にいおぎトンネルできたから、それで十分や。
首都高もおおはしから池袋までつながった。
今さら外環なんて、そもそもおかしいんや


318:。



319:R774
16/11/13 14:59:28.63 FjL/6l1j.net
>>313
田舎者は引っ込んどけ

320:R774
16/11/13 15:16:41.65 NmLiPrYN.net
>>312
嘘言うな

321:R774
16/11/13 16:02:20.18 +KH/BNCA.net
>>315
なら工法開示してくれへんかな

322:R774
16/11/13 16:29:34.04 NmLiPrYN.net
>>316
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

323:R774
16/11/13 19:51:25.01 DDXHmcgM.net
関西は衰退への道まっしぐらだから、関西の方は道路整備に否定的なんだなと感じました。

324:R774
16/11/13 21:10:15.95 4yohNy77.net
「大深度トンネル技術検討委員会」
既存技術である、曲線パイプルーフ+NATMで施 工可能。

325:R774
16/11/13 22:04:43.94 DDXHmcgM.net
NATMで事故があるとNATMの全てが危険みたいな風潮をおこすアホがいて嘲笑

326:R774
16/11/13 23:36:17.45 yxhWudsQ.net
鉄腕NATM

327:R774
16/11/17 12:13:32.28 BBNyn3D4.net
関越〜東名間、あと4年で出来るとは到底思えないんだが…
千葉区間も遅すぎる

328:R774
16/11/17 18:45:58.61 ImcUW4Dr.net
まあ出来るわけないな
そんなスピードで出来るんだったら千葉区間なんてとっくに開通してなけゃならん

329:R774
16/11/18 02:32:36.29 GV9JJBSI.net
基本シールドだから千葉区間とは違うな
問題なく掘進できれば意外と早いよ

330:R774
16/11/18 15:20:19.64 Tuf3ff0O.net
シールドだろうと土地の買収は必要なわけでそしてその作業が一番時間掛かるわけでそれがまたあんまり進んでないわけで

331:R774
16/11/18 15:31:10.70 KNuu84o7.net
>>325
いや、市街地に幅60mの道路通した千葉区間に比べればICJCT部分の買収が必要とは言え多少楽だという話だろ

332:R774
16/11/18 19:17:18.61 ztiH2rG/.net
JCT部の用地買収は、まぁまぁ進んでるのでは。

333:R774
16/11/18 19:24:23.10 bQvoZyUL.net
関越と東名がつながるだけで十分
大泉は大丈夫なのか?

334:R774
16/11/18 21:15:58.84 Tuf3ff0O.net
>>326
それでもあと4年弱で全て完了出来るとかそういうレベルではないでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1861日前に更新/211 KB
担当:undef