上尾道路を語ろうpart ..
[2ch|▼Menu]
2:R774
15/04/19 05:30:22.77 pz1lbYjV.net
>>1

3:R774
15/04/19 12:58:16.65 t4LRtnl1.net
>>1
SEX

4:R774
15/04/20 22:53:54.86 9XUpMK/0.net
圏央道まで開通しなくていいから取り敢えず圏央道までアクセスし易くしてくれんか。
つまり圏央道側からは500メートル、大宮側からは1500メートルの延長

5:R774
15/04/21 12:24:18.13 zE8TsIoQ.net
前レス最後の方の、開通時期のソースだけど、
桶川市議会の答弁で、夏前の開通と言ってたょー
オオタカ問題が出る前だけど。

6:R774
15/04/22 07:39:33.52 bMz86MOr.net
圏央道に合わせて開通だからずれるかもしれんよね

7:R774
15/04/22 07:49:45.28 orLycyvp.net
早くアリオから圏央道までだけでも開通してほしい

8:R774
15/04/22 12:29:36.57 9lMFGe/x.net
>>6
既に前科があるしなw

9:R774
15/04/22 19:26:36.08 sXfgMQbh.net
こんな署名活動やってるんだね
4月30日までの緊急署名!上尾道路工事で伐採寸前の
樹齢数百年のエドヒガンの桜の木を救ってください!
URLリンク(www.change.org)

10:R774
15/04/22 21:12:17.98 46tk6ytN.net
桶川は婚姻で定着した左翼家がいるのかな
とこれは置いても、ちょっと避けるだけの手間、どれだけのものか
これを負ってくれれば良いが・・・

11:R774
15/04/22 23:08:28.69 Icryq8fk.net
>>9
ま た お ま え か

12:R774
15/04/23 00:09:47.25 Z976hN34.net
北本でエドヒガン保護してたっけかなあ・・・・

13:R774
15/04/23 00:38:29.24 FcVlxPNR.net
>>11
9 ですがーこちらにカキコ初なんだけど?

14:R774
15/04/23 03:20:25.98 BeoU+NSu.net
守りたい人達でお金出し合って移動させたら良いね!!頑張れよ♪

15:R774
15/04/23 03:49:44.98 j7wk7tVI.net
もう伐採されちゃったね

16:R774
15/04/24 00:11:04.51 GWtFxuAn.net
>>12
北本自然観察公園

17:R774
15/04/24 10:54:53.18 GWtFxuAn.net
切られたのか

18:R774
15/04/24 13:31:31.38 RxmpNzR2.net
U期予算はいくらついたんですかね?。

19:R774
15/04/26 18:38:55.35 Wxhk7EpO.net
U期説明会まだですか

20:ほ
15/04/27 07:45:45.33 +aQhIC+C.net
原発避難民いますか?

21:R774
15/04/27 09:16:27.02 fDB+qw8x.net
畦吉北とかいう交差点が出来てたり
歩道橋が出来てたりで変わりようがすげえな
夏開通?

22:R774
15/04/27 19:17:36.49 YiqqWGq3.net
>>20
いないですよ

23:R774
15/04/27 20:30:09.01 17eyIjEx.net
>>20
上尾道路とどんな関係が? 旧騎西にでも行ってくれば?

24:R774
15/04/27 23:29:23.57 uVZ4aHth.net
うわさだと北本のほうで23メートルじゃダメとか
言ってる様だけど、鴻巣では反対してる人いません
そんなこと言ってゴネてると計画が遅れちゃうから
道路幅狭くてもいいのでとりあえず進めてください

25:R774
15/04/28 00:45:30.75 2D9AMjXR.net
そういえば、堤崎の暫定開通した場所はまだあのまま? 最近
通ってないから誰か教えて。

26:ほ
15/04/28 04:52:43.70 7sVK5q2V.net
鴻巣の人が、鴻巣や桶川や北本あたりにまだまだいるって話してたんで。
奴らは避難民に住んでも、住民票だけ移さなければ、
医療費無料、健康保険減免、住民税減免、他多数の特典が受けれます。
なまぽよりひどい

審査会では指針の第4次追補で、実際に住宅の購入をする避難者に対しては、賠償額に最大二倍程度の上乗せをすることを決めた。
東京電力はこれにしたがって昨年の4月30日より、不動産の賠償対象者に対して個別に上乗せする金額を提示しはじめた。
従来、賠償には手数料や税金は一切含まれないものとしていたが、今回は不動産仲介手数料や消費税(8パーセント)なども上乗せすることにした。
この動きとは別に、復興庁は昨年の4月1日より「住まいの復興給付金」制度を発足させている。
これによれば、避難者が新たに住宅を取得した場合、消費税が5パーセントから8パーセントに上がった分、
すなわち消費税のうち3パーセント分を国が支給することにして、各自治体で受付をするというもの。
先の東京電力の賠償の消費税8パーセントと重複しても支給するとしている。たかが3パーセントではあるが、対象が不動産だけに数十万円になる。
中古の家を購入して、市役所に手続きに行った避難者仲間は、市役所の係から「住まいの復興給付金」も受けられますからと言われ、
申請用紙をもらってきたと大喜びだ。昨年の4月1日以前に住宅を購入した人は、なんともやりきれない不公平さを感じている。
東京電力の顧客や復興税を払った全国の納税者が、もし、この事実を知ればどう思うだろうか。

URLリンク(enercon.jp)

27:R774
15/04/29 15:50:04.39 HHtybkka.net
●道路開通情報(Twitter)
URLリンク(twitter.com)
●道路開通記事のアンテナサイト
URLリンク(ichi-antenna.jimdo.com)
●高速道路資料室
URLリンク(www.ne.jp)

28:R774
15/05/07 18:35:40.13 Cns4hf5A.net
近いうちにU期に関して何らかの情報が入りそう

29:R774
15/05/10 21:07:07.53 OJ9ERKx8.net
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
川田谷で規制あり
2日目は台風と重なりそう

30:R774
15/05/11 18:23:45.28 k0V+MZOm.net
U期5月18日に公式発表あり

31:R774
15/05/11 21:51:16.28 6/OLknsQ.net
事業評価委ね
なんか新しい情報あればいいけど

32:R774
15/05/12 17:47:52.61 HfKkWhBU.net
↑そう、それそれ
19日にこちらへ↓掲載されるそうです
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

33:R774
15/05/16 06:51:29.42 991w0cHU.net
平成27年度、用地買収着手
上尾道路(II期) (北本市石戸宿~鴻巣市箕田)9.1キロ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

34:R774
15/05/16 10:47:20.39 WF9iKKCi.net
>>33
まだやってなかったのかよ
とっとと作れよウスラ

35:R774
15/05/16 21:08:23.43 wddfHPpp.net
おぉ、ついに用地買収が始まるんですね。

36:R774
15/05/16 21:36:02.92 s8lpBwZ7.net
あと何年掛かるんですかね

37:R774
15/05/16 22:00:52.65 hJOj9JSd.net
桶川のしいがしのような立ち退かない家が出てこないことを祈る

38:R774
15/05/16 23:24:21.45 fPUCFNRY.net
さっさと与野ジャンクションから桶川ジャンクションまで専用部をつなげたくなるようなイベントでも開催されないかな

39:R774
15/05/17 09:15:56.41 9A+ZX0r8.net
代議士が言うにオリンピックには間に合わないそうです

40:R774
15/05/19 14:47:57.79 mR9lo9df.net
>>30-32
でたね。
結局、中途半端な幅員での事業化はやめて、都計通り57mでの事業化にもどした模様。
現時点で供用開始は平成35年度。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

41:R774
15/05/19 15:10:24.23 rTf/6unW.net
深谷まで専用部が生きてることがわかった

42:R774
15/05/19 16:13:30.02 0B/pyXQS.net
桶川までの延期考えると平成70年くらいか

43:R774
15/05/19 16:52:18.51 Ip37HbJe.net
U期だけ23mじゃ変だよね
57mなら副道や県が推し進めている自転車道も造る事ができる
問題なければ平成34年度開通予定ですか

44:R774
15/05/19 20:38:50.93 nKIEqr6U.net
>>42
今生きてる人の約半数が死ぬ頃かな

45:R774
15/05/20 08:29:27.85 ljwNS8N5.net
43年後か
95歳になってるなw
元気に軽トラを転がしている爺さんになりたいなwww

46:R774
15/05/20 10:33:14.66 pJpiquDQ.net
犬養桜さんは狂犬病。

47:R774
15/05/21 20:05:20.92 CVuLN09b.net
>>18
昨年度と同じたった2億みたい
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

48:R774
15/05/21 22:43:40.78 1UHwDM9y.net
>>47
そうですね。
で、28年度は5億、29年度は41億、30年度は89億、31年度は125億・・・

49:R774
15/05/22 20:47:07.43 aE5P94jS.net
>>47
圏央道が完成でごっそり減ってんだから
その分2期を増やしてくれてもいいのにー

50:R774
15/05/22 23:41:41.24 VOUhLAf8.net
>>49
圏央道も上尾道路1期もまだ完成してないから
耐震性確保などの関係で本庄道路1期(神流川橋の架け替え)を優先するようだし、
上尾道路2期の4車線化もそう遠くないうちに具体化するだろうから、もうしばらくは
あまり予算がつかないままではないかと

51:R774
15/05/22 23:42:44.93 VOUhLAf8.net
間違えた
× 上尾道路2期の4車線化
○ 上尾道路1期の完全4車線化

52:R774
15/05/25 00:44:59.05 yhpWiQ7n.net
橋のインフラ整備はこれから大変だよな

53:R774
15/05/25 19:57:20.66 uSFe7cax.net
>>49
関東地整管内でみると、大宮国道で減額されたものは
圏央道の横浜、茨城区間と外環の方にいったみたいね

54:R774
15/05/30 06:40:24.11 nLCIXhzl.net
第2回 埼玉県中央地域渋滞ボトルネック検討ワーキンググループを開催します
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
高速埼玉大宮線の延伸!の準備かな

55:R774
15/05/31 17:05:10.64 asy2Hy6z.net
中央地域っつったら、大宮〜鴻巣あたりけ?

56:R774
15/05/31 18:35:30.59 jxtNeY1J.net
さいたま市と関越道のことらしい

57:R774
15/05/31 19:04:14.00 I5rzKJYC.net
U期が幅員57mに決まったことだし、高速埼玉大宮線のハナシが具体化するかな

58:R774
15/05/31 23:07:39.87 BENuEtnU.net
>>57
桶川北本までは首都高でやって欲しい

59:R774
15/06/04 17:59:41.81 lZ6k0h75.net
>>58
II期の一般道路部開通前に、大宮線が圏央道接続したら
17号パンク待ったなし
坂田交差点が愛宕以上になるだろうな
愛宕の渋滞もイオンでもっと酷くなること確定してるけど

60:R774
15/06/04 20:04:53.29 BrTYf6H2.net
イオン渋滞スゴイでしょうね

61:R774
15/06/04 23:26:23.29 FtfzkTtk.net
で上尾道路は桶川北本までいつになったら出来るんだよ!?
圏央道開通に合わせなくていいんだぞ

62:R774
15/06/04 23:27:52.22 lZgk6Usk.net
お前ら、熊谷バイパスの真ん中にゴミ捨てるのやめろよ

63:R774
15/06/04 23:33:41.31 qkhfqP3r.net
熊谷BPにもう高速なんて絶対出来っこないんだから、太陽光パネル敷き詰めちゃえばいいのに

64:R774
15/06/04 23:53:57.68 lZgk6Usk.net
>>63
それより8車線にしてほしい

65:R774
15/06/05 02:27:30.60 DLFSnF0m.net
>>62
ラベルを剥がしたペットボトルに緑茶?を入れて
捨ててあるのをたまに見かけますが、
あれは何なんでしょうか?

66:R774
15/06/05 07:46:52.55 uxZmG0Ue.net
>>65
空になったペットボトルに放尿して捨てたんじゃねーか?
だとして、ラベルを剥がす意味はわからんがw

67:R774
15/06/05 10:44:09.88 mqT4mogD.net
先週R17上尾道路を大宮のバイパスから走った
不通区間を3回くらい交差するように(一部はR17本道も通過)小道を走ったけど
南端・北端含めてどの交差点から見ても道路はだいたい完成に近いように見えたなー
ホント何かを待ってるだけのようにしか見えない

68:R774
15/06/05 13:01:23.59 mBMgkArQ.net
早々と信号機も所々設置されてるし???ですよね

69:R774
15/06/05 13:06:40.87 mBMgkArQ.net
熊谷バイパスにソーラーパネルもいいけど、
あの盛り土をオフロードバイクでジャンプしながら走りたいw

70:R774
15/06/05 13:14:20.44 GFTjnsCc.net
>>68
インパクトのため圏央道と一緒になんだろ、どーせ

71:R774
15/06/05 20:39:15.89 T/ZN3BdF.net
>>66
自分で飲まないようにラベルの有無で区別してるんだろうな

72:R774
15/06/05 23:29:39.18 tnsOh5DY.net
>>69
エキサイトバイク乙

73:R774
15/06/06 11:00:27.23 Bv5pzWwJ.net
>>67
完成が近いって工業団地西側部分もそうなのか?
それならすげえな、仕事しすぎ偉すぎ

74:R774
15/06/07 08:27:14.23 JH6IZ1nm.net
>>70
元々圏央道と同時開通みたいな話だったかと
イオンのところは確かヤマダもできるから渋滞酷いことになる

75:R774
15/06/07 12:44:04.71 EP4LIMJF.net
>>70
上尾道路を先行開通させたらそれこそ坂田交差点がパンクする
圏央道の案内に釣られて行ってみたら東北道方面がつながってなくて落胆した車が坂田へ、という流れが目に見えてる
それを避けるために期間限定で補助標識設置するのもなんだかな、って感じだし

76:R774
15/06/07 18:58:40.45 je9SNBj7.net
U期が開通するまでは単に桶北ICへのアクセス道路ってことですな

77:R774
15/06/07 22:13:08.44 bt6O0gFQ.net
>>76
そうかな、宮前JCTから上尾道路使って熊谷バイパス向かった方が早そうだけど

78:R774
15/06/08 03:47:02.41 nzIXDXFc.net
大宮から上尾道路に入ったが一回一回必ず信号で停まるようにできてんだな
嫌がらせか?

79:R774
15/06/08 07:43:56.76 B2lwZBXx.net
ただの側道に文句言わないの

80:R774
15/06/08 13:34:40.93 l7Elx8LG.net
あああの道信号だるいよね
はーS3上尾線つくってくんないかなー

81:R774
15/06/08 18:37:12.64 h3tNg/mp.net
77>>
桶北ICからどこ通って熊谷BPへ?
石戸〜荒井〜高尾〜馬室・・・
朝夕は連なって走ってるよねぇ
遅い車が前にいると少しイラッ
T期区間が完成したら交通量がかなり増加すんだろうなぁ

82:R774
15/06/08 18:38:27.56 h3tNg/mp.net
>>77
アンカー間違えちゃったwww

83:R774
15/06/08 20:15:48.79 Xezqeku/.net
自分がよく使ってるからって訳でもないんだが
桶川西高入口を左折して山ヶ谷戸〜南園部と抜けてR254方面へ向かう交通もそこそこあると思う
比企郡方面にしても関越使う場合でも、上尾西部発ならわざわざ桶北〜鶴ヶ島経由にするほどのことはないしね

84:R774
15/06/08 22:33:27.84 w/spCfUS.net
>>81
上尾道路1期→桶川北本から県道で17号へ、ちょっと走って熊バイへ
このルートの方が早くね

85:R774
15/06/09 15:35:47.03 HmcZe3/x.net
今日の埼玉新聞に掲載
新大宮上尾道路の早期整備等に関する要望
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
桶北ICまでの計画は近い将来実現しそうですな

86:R774
15/06/09 18:43:44.99 50wuf1Fn.net
今年はお盆前に知事選があるんだっけ
知事が替わった途端立ち消えに、ってことだけはやめてくれよ?

87:R774
15/06/09 21:31:52.79 1DvCKLst.net
大宮国道は、上尾道路2期と本庄道路だけだと、来年度は20億もいかなくなる。
新しい仕事つくらないと

88:R774
15/06/09 21:41:55.03 Iw79yE68.net
いや、もっと早く作ってくれよ

89:R774
15/06/09 22:20:21.26 HmcZe3/x.net
期待が増す新大宮上尾道路!
URLリンク(trafficnews.jp)

90:R774
15/06/10 21:58:33.77 uDsVbyeG.net
>>85
T期区間の完全4車線化の目途すら立ってないのが現実な訳だが…
Q: 小敷谷地内の県道さいたま鴻巣線から領家江川の橋脚まで片側1車線での通行になると知っていましたか。
また、その話はいつ、誰から聞いたのですか。
A: 上尾道路の4車線から2車線への車線減少につきまして、発生する迂回交通を県道へ促し、
幅員の狭あいな市道の負担を軽減するため、県道さいたま鴻巣線から県道川越栗橋線を2車線で整備、
開通することと聞いております。このことは、昨年の12月16日に国道事務所長が来庁し、その方向で検討していくと報告が市長になされました。
Q: 上り、下り車線が2車線になる時期については国道事務所に聞きましたか。
A: 江川地区においての環境保全対策を踏まえて上下線の2車線化を検討することから、
環境調査を進めている現時点では4車線化時期は分からないと聞いております。
Q: 先ほどの答えの中で「社会通念」と答弁されていましたが、社会通念とは一般社会に通じている常識や見識を言っていることと思いますが、
私を含めて地元の住民は、当初説明されたとおりの上下2車線ずつの4車線で開通させることが社会通念だと思いますが、
今後上下2車線、合わせて4車線での開通を働きかける予定はありますか。
A: 国土交通省とともに、環境保全を踏まえ、可能な限り早期に上下線とも2車線での開通を目指してまいりますが、
環境調査中でもありますことから、具体的な時期や内容については検討しておりません。

91:R774
15/06/11 22:55:42.89 i75SLfhS.net
>>90
オオタカのせいだっけ

92:R774
15/06/12 06:09:19.03 uJa6HlbJ.net
>>91
江川の貴重植物

93:R774
15/06/12 06:22:52.53 uJa6HlbJ.net
>>92
希少植物だった
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

94:R774
15/06/12 10:44:44.91 Q+IRABql.net
桶川北本ICのところ、17号は今の道の形のまま拡幅するの?

95:R774
15/06/12 20:38:32.43 nj8cTLcz.net
上尾市の犬養桜さんは狂犬病。

96:R774
15/06/13 21:53:07.83 dwWcF7lL.net
自動車ではなく鉄道使えよ

97:R774
15/06/13 23:34:10.61 DMKAGfgD.net
>>96
東上線,高崎線,東北線の間に路線が作られたらね

98:R774
15/06/15 07:30:13.93 yyTM1mCb.net
>>96
おう、線路敷いといてくれw

99:R774
15/06/17 08:31:46.65 vV4KeTFU.net
アリオから宮前まで繋がってるよ。なんなんだよこの道路。

100:R774
15/06/18 00:08:13.28 1ff4appU.net
アリオから宮前まで繋がってるよ。なんなんだよこの道路。

101:R774
15/06/18 01:31:49.02 qmXf7UGC.net
当分2期無理ならはじめから側道2車線にしとけばいいのに

102:R774
15/06/18 10:21:15.84 i3bw8X3t.net
1期片側1車線のしょぼい仕様のとこは江川のとこだけだよな
桶川北本ICから江川まで片側2車線
江川から宮前JCTまで片側2車線

103:R774
15/06/19 08:14:10.57 hlQLvnNZ.net
アリオから桶川インターまでもう完成してるじゃん。圏央道の開通待ち?はよ通してくれ〜

104:R774
15/06/19 13:47:39.51 mw6XzFsd.net
オオタカさんが巣立つまで待ってください

105:R774
15/06/19 15:00:34.03 QqZde5ue.net
オオタカ様のご気分次第

106:R774
15/06/19 17:02:59.11 Zdf6xWT5.net
江川地区って、急きょ高架になったので、
暫定2車線というのはわかるけど、
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
この図を見ると、もう2車線も高架で作るとしても、
保護すべき場所だらけで、作れるところがないじゃん、
暫定が恒久2車線になりそうで怖い。
ましてや、専用部なんて・・・。

107:R774
15/06/19 19:13:42.19 SJLjyHZ2.net
>>103
天気良くなったら見てくる

108:R774
15/06/20 15:59:32.57 qNqxdVGL.net
暫定オオタカ専用道路

109:R774
15/06/20 19:31:42.68 oEu9S6G+.net
>>54
やっと出た
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
南北方向の長トリップが渋滞の要因→高速必要ってこと

110:R774
15/06/20 21:30:23.85 5Z6jXFdn.net
自家用車ではなく鉄道使えよ

111:R774
15/06/23 20:48:06.41 8HTWVETZ.net
>>103
完成には程遠いじゃん!?

112:R774
15/06/24 07:42:08.84 96NlNwkW.net
今朝r323〜r12の様子を見てきたがこりゃ開通は年度末だな
r57と交差した先の本線上は12月28日までの工期で樹木の伐採・抜根だとよ

113:R774
15/06/24 09:55:34.58 cGUB6Xh7.net
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の成就が
決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致しますわ。☆

114:R774
15/07/01 15:33:53.33 6ep8x40Q.net
Nexcoが与野〜桶川北本の調査を行うようだぞ
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)
専用部建設へ大きな一歩か、小さな一歩か
作るとなれば首都高じゃなくてNexcoが建設・運営することになるのかね?

115:R774
15/07/01 19:06:58.19 VzN4XSXU.net
U期説明会8月予定

116:R774
15/07/03 06:01:05.94 LIvWdX9r.net
>>114
概算要求への準備じゃないか

117:R774
15/07/03 20:16:21.59 p9PWlrzj.net
>>114
首都高が圏央道までって考えにくいからな

118:R774
15/07/04 00:59:06.78 FF6ibuuy.net
神奈川なんか都県境から30kmくらい首都高が伸びてるんだから
首都高が圏央道まで造ってもいいのよ

119:R774
15/07/04 08:30:07.63 ZO3LRPUI.net
>>118
もしそうなったら交通情報の地図が見づらくなるな

120:R774
15/07/04 14:28:34.01 B4l9lYAl.net
とりあえず、首都高もネクスコも調査はしといて
最終的には国が決定するって感じかと

121:R774
15/07/04 14:36:07.84 MM0Q60NC.net
既に開通してるところは4車線化するみたいだけど、
新たに開通する区間は暫定2車線なんだね。
ちょっとショック。。。

122:R774
15/07/04 22:39:30.72 pBCGaRoL.net
>>118
いっそ行田熊谷まで…

123:R774
15/07/04 22:48:59.70 IWcRvx7u.net
>>122
関越の渋滞対策で
北関東道までつないで

124:R774
15/07/05 00:51:24.18 2n6Z7HCn.net
>>122-123
箕田〜渋川伊香保ICまで本線部の立体化が
完成すれば実質高速みたいになる

125:R774
15/07/05 18:26:45.51 LgXz7dRf.net
熊谷バイパスまで繋がれば俺的には群馬行くのに関越道使わなくなるな

126:R774
15/07/05 18:41:09.58 M8VSNzvk.net
>>120
そんなムダ金つかうことはありえない
田舎だからネクスコなんだろ

127:R774
15/07/05 19:21:31.83 Yisp7U1Z.net
早よう桶川北本インター―アリオ上尾開通させろや

128:R774
15/07/05 20:20:21.72 IsaX4YCs.net
>>127
ほんと、圏央道の遅れは関係ないよなあそこは

129:R774
15/07/06 08:04:49.78 FSM2HJQO.net
江川?のところで躓いてるらしい

130:R774
15/07/06 17:34:27.25 QVMGu5XQ.net
今年度中に出来れば文句ないよ
一時期、年度内途中2015年開通みたいな法螺話が吹聴されていたけどね

131:R774
15/07/09 19:43:39.12 dnIX5inK.net
圏央道 今年11月末 開通だって
上尾道路も一緒かな
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

132:R774
15/07/10 07:28:06.70 RgqtnOb0.net
>>131
年内ならビッグニュースやん

133:R774
15/07/10 09:18:40.62 GI1NzLFw.net
>>131
多分な
てか予想より早いな

134:R774
15/07/10 14:02:46.75 UeOuv654.net
★ 痴漢ですよ ! ★
上尾発7時19分、上野行き、11号車3番目のドアに乗り込む
痴漢野郎がいます。
毎朝、同じ場所で並んでいます。
身長165センチ。短髪。
サラリーマン風(白いワイシャツは絶対着ない)眼鏡あり。
毎朝先頭に並んでいますので皆さんチェックしてください。

135:R774
15/07/10 21:38:16.08 tnSexO7N.net
圏央道より上尾道路早く出来るだろ。同時にする理由あるんか?

136:R774
15/07/10 22:49:17.89 oDSZboCO.net
話題性

137:R774
15/07/10 23:39:10.14 w31kAu7A.net
T期だけの中途半端な上尾道路が同時開通したって
圏央道にかき消されて話題にもならない
と思う

138:R774
15/07/11 01:33:46.03 jtVRMly0.net
>>135
同時開通ニュース狙い

139:R774
15/07/11 08:52:24.01 xCtCBq46.net
話題なんて、実運用より大事なのか。この国は腐っている。

140:R774
15/07/11 09:19:12.89 2Vq72vtq.net
そりゃ工事としては圏央道が優先でしょ。しかたない。

141:R774
15/07/11 09:40:01.69 xCtCBq46.net
優先とかの話かよ。ずっととめてるだろ。足並み揃えるのがおかしいと言ってるんだ。
上尾道路は生活道路。圏央道は物流。目的違う。

142:R774
15/07/11 10:58:28.32 jtVRMly0.net
>>141
でも動じ開通で話題を作りたがるのが、この国w

143:R774
15/07/11 12:44:34.69 MdANtImL.net
>>139
× > この国は腐っている。
○ > この国の官僚は腐っている。

144:R774
15/07/11 16:02:36.37 rQn2L+C6.net
同時開通のほうが規模と話題性が上がって担当者の評価が上がるだろうが!

145:R774
15/07/11 18:39:55.07 PCPD6bvI.net
「同時開通」とは言っても来賓の都合とかで上尾道路正午or15時開通、圏央道同日17時開通といったように1時間単位でずらしてくる可能性はある
11月末ともなると17時頃には暗くなってしまうので個人的には15時開通にしてほしいが

146:R774
15/07/11 21:24:31.24 zh8ZyzBd.net
11月に開通するなら、そのぐらい大目にみてやれよ
県内の他でチンタラいつまでも一向に進捗しない道路がどれだけあると思っているんや

147:R774
15/07/11 21:36:48.22 MTBOGHVX.net
偉そうにバカが

148:R774
15/07/11 21:47:28.04 tT/Tm2FS.net
同時開通の方が渋滞少なくてすみそうやん?

149:R774
15/07/11 23:38:38.57 IB8zhTLZ.net
専用部はよ

150:R774
15/07/12 14:53:59.24 Ut7wQNzE.net
>>148
スミソニアン?

151:R774
15/07/13 19:40:37.85 a4Lo5yFI.net
圏央道とT期が開通したら、U期と専用部が始まりますよ

152:R774
15/07/14 00:43:21.66 d3HFbxF2.net
ほんとですか!
楽しみです

153:R774
15/07/14 09:31:28.81 aI67z61g.net
鴻巣では大宮国道事務所から8月の説明会のお知らせが届き始めてますね

154:R774
15/07/14 15:45:32.77 5BBIo5jy.net
専用部はまだでしょ

155:R774
15/07/14 16:48:54.84 aI67z61g.net
今年度中に専用部決定で32年度開通でお願いします

156:R774
15/07/14 23:04:10.52 JVFs3sU2.net
専用部決定!
は2月頃かな

157:R774
15/07/15 06:46:43.27 2OQSqLx9.net
高速道路要らない。高速鉄道を引っ張れよ。

158:R774
15/07/15 13:04:45.68 ma1U9h39.net
>>151
まじか?自民党万歳。人もコンクリートも

159:R774
15/07/15 13:43:47.47 ma1U9h39.net
2000年ごろだったと思うけど、与野まで完成したとき、
工事に携わった役人が、与野から先に高速を伸ばす予定で作ってますよ、
と言ってた。でももう13年も経ったなぁ。

160:R774
15/07/15 13:44:10.95 ma1U9h39.net
15年も経ったなぁ。か。

161:R774
15/07/15 14:39:15.40 9MjmQoJ/.net
>>159
下り出口のランプ橋は仮設なんだよね

162:R774
15/07/15 15:05:17.39 ma1U9h39.net
>>161
そう。あのいかにもという仮設柱がものがたる。

163:R774
15/07/15 15:14:22.27 mT1G4IZq.net
桶北のジャンクションみると専用部が中心を貫く形でできている。
関越が練馬で終わっているので、高速埼玉中央道路がより重要になる。

164:R774
15/07/15 16:03:41.73 ncaR1PBk.net
与野JCT見てわかるように、北への延伸だけでなく、西側へのアクセスも考慮されている。核都市広域幹線道路な。無理っぽいけど。

165:R774
15/07/15 17:11:02.59 ma1U9h39.net
与野から上尾に行かず、さいたま新都心にいくなぞの東旋回は
核都市広域幹線道(第二外環)の一環だったのか。
横浜環状は北、北西、南と先行してできそうだね。
地域ごとにちょこっと作る感じだね。

166:R774
15/07/15 18:18:26.31 ju18piGz.net
与野から川越市、秩父市にまでもってかないかな。防災的に悪くない。

167:R774
15/07/15 18:27:12.27 v641Tleg.net
富士見、所沢だよ

168:R774
15/07/16 00:57:55.61 YxHd8a4y.net
富士見有料もその一環かい?

169:R774
15/07/16 01:04:54.88 NNgVw+mR.net
専用部はよ

170:R774
15/07/16 01:14:14.62 YxHd8a4y.net
江川湿地帯越えの橋脚構造に結構困ってるみたいだけど、
あれに専用部をどうやって乗っけるのかね。

171:R774
15/07/16 07:20:18.85 CwGGwemb.net
中路アーチにでもしておけば橋脚の問題なんて起こらないのに
有り触れた形式より見映えも良いから名所になったかもしれんのに

172:R774
15/07/16 09:19:34.37 YxHd8a4y.net
吊り橋とかいいね

173:R774
15/07/16 18:37:07.91 PhbvK8Ow.net
かつしかハープ橋とか秩父ハープ橋とか・・・
専用部は江川ハープ橋がいいな

174:R774
15/07/16 18:48:47.45 Ii8d6D5P.net
とにかく、早く圏央桶川北本ICとつなげて欲しい。

175:R774
15/07/16 21:09:26.79 YxHd8a4y.net
小敷谷のガソリンスタンドのところが立ち退いて突貫始まったから、
ここからは早いぞ。
つっても、圏央道と同時開通かな。

176:R774
15/07/16 21:18:19.87 tYgRfeqs.net
同時開通は馬鹿らしい。
楽しみにしてた、お年寄りが開通前に亡くなった。そういうこともあるから、もっと気を聞かせろこの馬鹿役人め。

177:R774
15/07/17 00:32:12.00 lo7KZ8yf.net
気を聞くwww バカなヤツほど他人をバカと思う、は鉄板w

178:R774
15/07/17 06:34:33.52 /4FUkufh.net
2chでtypoを指摘するのもバカだけどな

179:R774
15/07/17 07:04:45.59 AFR7ZXUk.net
そんなことより開通まだー?

180:R774
15/07/17 08:21:21.29 tG1hQDWq.net
まだまだです。

181:【B:88 W:58 H:87 (A cup)】
15/07/18 13:10:41.03 cNx+VvRH.net
もう舗装無しで開通しろ

182:R774
15/07/19 06:55:43.40 fnaMt9vA.net
江川で悲しい事故があったけど、やっぱり立派な橋を架けるべきだな
キールアーチ構造の

183:R774
15/07/19 08:41:21.72 Hd0ZOzoc.net
それって桶川西の子の話かな。

184:R774
15/07/19 08:45:20.00 Hd0ZOzoc.net
小敷谷のガソリンスタンドって圏央道走ってないし。

185:R774
15/07/19 08:52:49.16 K47IY9o3.net
>>182
あれ江川なの?

186:R774
15/07/19 12:50:13.47 rwvytYR+.net
>>184
上尾道路の話な。圏央道は関係なし。

187:R774
15/07/19 13:23:20.86 Hd0ZOzoc.net
間違えた。小敷谷のガソリンスタンドは上尾道路通ってない。

188:R774
15/07/19 14:56:08.83 rwvytYR+.net
あのガソリンスタンドは半月ほど前に廃業した。
そして工事開始。敷地が一部かぶってるんだろ。

189:R774
15/07/19 15:59:59.61 fs9q58jh.net
小敷谷東のことか

190:R774
15/07/19 16:27:18.50 fs9q58jh.net
小敷谷のGSはシェル石油で東部バス走ってるところでは。

191:R774
15/07/19 20:30:26.71 rwvytYR+.net
県道57号、大石南中入り口のエネオス。
航空写真みたら敷地の半分くらいは道路予定地にかかってたわ。
県道向かい側の屋敷林も同じ地主っぽいな。

192:R774
15/07/20 10:24:16.06 kLaaz5pW.net
その辺は柄悪いや。

193:R774
15/07/20 12:47:57.13 b5Dy/sLM.net
>>191
> 航空写真みたら敷地の半分くらいは道路予定地にかかってたわ。
脇?のとってつけたような拡張部分なw

194:R774
15/07/20 14:19:35.94 W+Yc0h82.net
>>193
ストリートビューにしてみればわかる。
ポンプ二台あるし、洗車機もある。
とってつけた拡張部分ではないだろ。
廃業してから工事が始まったのが証拠。

195:R774
15/07/20 15:20:36.35 5zMKWKjg.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ >新国立競技場みたいに
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ >計画が白紙になりませんように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

196:R774
15/07/20 15:41:20.31 kLaaz5pW.net
なるわけネーダロ。
それにしても時間かけすぎ。

197:R774
15/07/20 19:06:36.25 b5Dy/sLM.net
>>194
元は電柱のところまでだったんじゃねーの?
それより北側の広い部分に、ポンプ2台だけって
いかにもやっつけじゃん
洗車機だってあの立地で2台もいるか?

198:R774
15/07/20 19:46:49.89 W+Yc0h82.net
>>197
それが言いたかったのか。
買収金、補償金目当てとなると、本人家族くらいしかわからん。
都市計画ができてからは新たな構築物の建築許可は下りないけど、
ガソリンスタンドの拡張程度なら許されるのかね。
ただ、畑だろうが、林だろうが反対する人は反対するから、
なにもガソリンスタンド拡張しなくてもいいと思うね。

199:R774
15/07/22 01:07:16.16 PWruey3U.net
はよしてくれ!専用部!

200:R774
15/07/22 07:38:58.06 GCBAjsCc.net
二期と専用部ならどっちが欲しい

201:R774
15/07/22 08:20:04.66 UQs3lSyN.net
どちらも同時期に開通しないと用を成さないと思いま〜す

202:R774
15/07/22 23:41:41.82 1TP2V+Q/.net
第二産業道路が桶川インターあたりまで北進してほしい。

203:R774
15/07/22 23:55:28.44 /bdt2yZu.net
日常使いを考えれば立体化を最優先で着手して欲しい

204:R774
15/07/23 02:59:46.22 6ny8cvrd.net
>>202
まだ水上公園までで、北側上尾駅からの道路までの用地買収でかなりかかるから、
五丁台までの全通はあと30年くらいはかかりそう。

205:R774
15/07/23 20:19:51.67 Np8MluVx.net
>>204
数年前に、水上公園の通りから上尾蓮田線までの用地買収は50%超えてた。
たしか桶川市の議員がブログに書いてた。

206:R774
15/07/24 02:21:36.26 MCGlSlrS.net
>>205
上尾環状線の南側、用地買収率が90%を超してから供用開始まで何年かかったか。
それを考えれば答えは簡単だね。

207:R774
15/07/24 15:56:22.90 Rf/G+whA.net
そう考えるとあと二、三年はかかりそうだな。

208:R774
15/07/24 16:01:35.73 4TAsXgSZ.net
埼玉の道路整備のトロさ加減を見てると腹が立つ
上尾道路にしろ東埼玉道路にしろ、何十年かけてんだ?
少しは群馬茨城を見習えってんだよ

209:R774
15/07/24 19:23:22.43 h4TnJkUF.net
>>208
それは、日本の道路予算の配分を激しく変えない限り無理な話。
道路整備特別会計における地域別の受益と負担
URLリンク(www8.plala.or.jp)
自動車関係諸税収の地域間配分とその問題点
URLリンク(dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp)

210:R774
15/07/24 23:44:36.87 VJ10w/5A.net
馬鹿な俺に三行くらいで説明してくれ

211:R774
15/07/25 03:38:44.65 h/B6BIvJ.net
>>210
埼玉県民は揮発油税をたくさん払っているのに道路予算は
ちょぼちょぼしかつかない。1行半だった(笑)

212:R774
15/07/25 06:59:02.86 K0BiJpyV.net
予算持ってこれる政治家がいないんだろ

213:R774
15/07/25 18:55:19.43 SZ17VcXl.net
せめて、負担と受益が同じ割合なら、上尾道路は片側3車線以上の自動車専用道路として
渋川くらいまで20年位前にはとっくに開通していただろうな〜。
埼玉に予算持ってこれる政治家が居ないと言うより、都市部から地方への所得移転の手段や
田舎の土建屋への利益誘導として道路予算が使われて、埼玉はその犠牲になった感じ。

214:R774
15/07/25 21:47:34.83 h/B6BIvJ.net
自民政権がずっと続いてて、首相や官房長官クラスはみんな田舎が地盤。
角栄や群馬のように3人も首相を出した県があったので、関東なら関越道は
最優先だったし、島根の竹下のせいでド田舎の浜田道みたいな閑散路線が
首都圏よりはるかに大事にされたからねえ。まともな政治家ばかりだったら
首都圏三環状もとっくに出来てたし、R17BPも専用部も最低でも熊谷までは
出来てたはず。

215:R774
15/07/25 22:46:24.92 p5Yq7as6.net
かつての政治に語る際に忘れてはならないのは、一票の格差。
大都市圏選出の政治家が地元の道路を整備したくても、そんな意見は圧倒的少数派。
これは制度で政治が歪められた典型。

216:R774
15/07/26 00:07:27.15 oBRBcZZJ.net
人口減っても南関東一都三県への集中度合いは変わらないよ。今後に向けての生産性向上策としてガシガシ道路整備しろよ。見えるところまでたどり着くのに小一時間とか、放置は国家的犯罪だし、CO2もよっぽど出てるはずだろう。

217:R774
15/07/26 04:41:50.81 jKlBqZJh.net
まあ、野党は野党でコンクリートから人へ、なんて言い出す連中だから、救いはどこにもなかったわけだけどな

218:R774
15/07/26 14:13:30.34 /YunsIVW.net
領家工業団地入り口の西の交差点工事中のところ、
アスファルトに白線が引かれた。
しかしまさか片側一車線じゃないよな?
右折レーン+本線一本にみえたんだが。

219:R774
15/07/26 18:52:20.32 QWHVF9mF.net
江川の所が当面片側1車線だから、たぶんそうじゃない

220:R774
15/07/26 19:30:26.74 +HILCmiC.net
>>218
市議会の議事録検索してみ?

221:R774
15/07/26 22:01:52.77 /YunsIVW.net
ぎゃー、まじかよ。一車線って、どこの県道だよ。

222:R774
15/07/26 22:02:43.29 /YunsIVW.net
こんなんじゃ専用部なんて絶対ありえん。絶対二ダ

223:R774
15/07/27 21:40:17.58 TPb66QZ+.net
新潟県なら、完全立体交差の片側3車線。
埼玉県なら、信号だらけの片側1車線すら開通せず・・・。

224:R774
15/07/27 22:20:49.86 4HBVUZ5H.net
>>223
新幹線ルートを浦佐方面へ不自然にねじ曲げるほどの新潟金権と比較すること自体が筋違い
そもそも越後屋百貨店とか角栄新幹線とか...
佐渡の金(きん)
本土の金(カネ)
裏日本と呼ばれることを忌み嫌っていた新潟自体が実はウr... おっと誰だこんな時間に

225:R774
15/07/28 01:37:59.76 xmcbR/9c.net
むしろ専用部を先に作れ

226:R774
15/07/28 01:49:32.62 jWa8FE0s.net
>>217
上尾道路2期の事業化がいつか、調べてみ? スローガンはあくまでスローガンで
実際には都市部への箇所付けは結構あったんだよ。

227:R774
15/07/28 05:36:04.75 EuG/rQY5.net
>>226
道路予算そのものは自民党時代から引き続いて縮小傾向だし、専用部の早期実現に力を尽くしている確かな証拠はないよ
結局のところ、野党にしろ埼玉の道路事情改善に優先順位を高く置いてないように見えるが。
第二期が今の野党が政権を握っている時期に事業化されたことが、資源配分の見直しの証拠になることはない。遅れに遅れた事業化がその時期にずれ込んだ、という解釈を取ることが出来る。

228:R774
15/07/28 07:52:10.00 MM6FsgPT.net
総理大臣か閣僚クラスを輩出出来れば、、、

229:R774
15/07/28 08:49:30.23 m7U5j6Iz.net
埼玉県人は渋沢栄一以降、小粒なのしか出てこんな。
鴻巣のおにいちゃんにがんばってほしいけど、これこそ小粒だからなぁ。

230:R774
15/07/28 14:00:52.69 LmWz2Cc7.net
>>229
あんなキャバクラ狂いのエロガッパに、
何期待してんの?

231:R774
15/07/28 21:33:45.77 bjRFLjkK.net
>>230お前より仕事できるんじゃねーのwww

232:R774
15/07/28 21:46:21.16 ZX4oB4VK.net
まあ、結局のとこ今まで圏央道に優先配分されてたから遅れも無理ない
来年度以降どれだけ上尾道路の予算増やせるかが勝負どこ

233:R774
15/07/28 23:37:15.21 laXz+ndB.net
んで、一期下道はいつできんの!?

234:R774
15/07/28 23:39:13.41 m7U5j6Iz.net
>>230
は?小粒っていってんだろうがっ
おまえはいつも口が悪いな。

235:R774
15/07/28 23:41:34.32 m7U5j6Iz.net
一期下道は11月末の桶北ー菖蒲白岡開通時に合わせるのではないかな。
技術的には江川越えくらいしか障害がないし、土地問題は99%解決したし。
寺の墓のところがのこっちまったな。

236:R774
15/07/30 04:06:40.30 7ogbQkid.net
>>227
>遅れに遅れた事業化がその時期にずれ込んだ、という解釈
ああ、やっぱ何もしらんバカが食いついてきたか。さいたま新都心へ行って関地整
と当時の与党の折衝記録見てみ。そんな「解釈」はまったくの無意味とわかるから。

237:R774
15/07/30 07:53:36.27 /A4fbInR.net
知事が変われば

238:R774
15/07/30 09:21:50.87 /GvB2iTy.net
今回の選挙でも知事は変わらんね
自民系の現役市町村長達がだいぶ上田を支持してるし、元首長連中も組織に対しては
自民系候補者を〜とか言いながら、個人的には上田支持に廻ったりして自民党組織はグダグダだ

239:R774
15/07/31 23:59:16.69 r57em9k9.net
U期は秋に幅杭を打って、今年度予算内での用地買収も行うようです

240:R774
15/08/01 23:49:41.98 m9IbohJ9.net
>>228
枝野幸男元官房長官w

241:R774
15/08/02 00:02:47.87 SNGsZQ3L.net
>>238
何しろ土屋前知事(自民系)が私利私欲に走って私服肥やしていたのが
バレて失職して、今の上田(民主系なんだけど党本部と仲が良くない)に
チェンジしたから、あまり大きく出れない<自民党

242:R774
15/08/02 11:30:21.34 ciug+sR8.net
>>239
おおっ!イイネ

243:R774
15/08/02 15:34:50.53 5mJRM4SG.net
上尾道路U期に反対する人(地権者に限る)は皆無ですね
小中学校への通学路や周辺道路の整備がどうなるのか気になります

244:R774
15/08/02 23:35:16.83 WDgvodvF.net
専用部はよよよっ!!

245:R774
15/08/03 23:36:38.67 4l7Wg7r9.net
首都高S5が北側延伸したとして
与野JCTの分岐形状がどうなるのかようわからん

246:R774
15/08/03 23:46:30.64 pbTjMgAN.net
与え野JCTと圏央桶本JCTが同じ形の見えるのは気のせいか

247:R774
15/08/04 00:15:18.75 ig2jWTbA.net
>>245
さいたま市の都市計画図によると、既に確保されている用地以外に追加の用地確保はしない前提と
なっているので、現在住宅展示場となっている部分(ここは首都高が確保している用地)に
上尾→所沢のランプのループができて、他のランプはループせずに普通にカーブしていく
というような左右対称の形状となる模様
近畿自動車道の東大阪JCTから付近の出入口を削除して単純化したような形状になるようだ
>>246
桶川JCTは典型的なタービン型なので全然違う形状だ

248:R774
15/08/04 00:51:47.73 Y3Zx6iyi.net
領家工業団地の先の交差点を再度しっかり見てきた。
確かに片側一車線+右折レーンの白線ではあったが、
車幅がもう一車線分あるのを確認できた。
問題はいつ片側二車線として白線を引くかだ。
江川越えのところが当分一車線だから、やはり江川がネックだな。

249:R774
15/08/04 01:05:18.78 cTJP4Kz4.net
>>247
サンクス。大体の形状はわかりました。
ただ、美女木から与野に差し掛かると、イカの耳が「左側に」連続2か所あるのが今一つ腑に落ちない。
桶川方面の本線は、現状のランプから左側に分岐することになるのか?

250:R774
15/08/04 01:45:22.07 ig2jWTbA.net
>>249
本線は現在の与野出入口の坂路を撤去して建設する計画
イカ耳は1つはJCTの分岐でもう1つは本設与野出口の準備工事か何かではないかと

251:R774
15/08/04 22:21:45.59 iAmPZQbk.net
>>250
なるほどありがとうございます
なんでまた与野出口は右側なんかに仮設置されてるんだろう

252:R774
15/08/04 23:19:08.26 6/+9skaa.net
>>251
与野仮入口と坂路を共用することで工費の削減を狙ったものかと

253:R774
15/08/05 05:54:49.62 YrokKbKr.net
仮設だからね。仮設期間が15年にもなった。

254:R774
15/08/05 13:41:24.56 9E0hZY5S.net
イカ耳って言葉が気に入ったw

255:R774
15/08/05 16:10:07.33 HtPNSWiS.net
>>246
なんだ『あたえの』って
読み『よの』だからな

256:R774
15/08/05 23:36:03.12 GYdlMFlo.net
>>255
つ 桶本
察しろください

257:R774
15/08/08 10:45:42.16 7Kd8geQY.net
与えのとか、上げおとか、
気前がいい地域だな。

258:R774
15/08/08 16:01:15.67 AtU1QY2v.net
>>257
OKがわとか来たもっととかね

259:R774
15/08/08 16:20:19.44 HJXO6PVM.net
もっとも〜っとキタもっと〜♪
うはwおkがわwwwwww
キターーーageお。
ageお。

260:R774
15/08/08 16:24:59.65 hpo+Wo5H.net
いーな(北足立郡伊奈町)も忘れないでください。
ageおしておきます。

261:R774
15/08/08 16:29:51.68 HJXO6PVM.net
クマーーー!! (ガヤァ
さいたまさいたま!!

262:R774
15/08/08 16:33:51.93 HJXO6PVM.net
>>260
否。

263:R774
15/08/08 16:54:02.25 KyjA8lId.net
アーア この暑さで

264:R774
15/08/09 14:48:07.25 o89bNWRy.net
age尾道路の江川部分を北側から覗いてきたけど、
農家の犬に吠えられて速攻逃げてきた。
対面二車線の橋梁がコンクリでできてたけど、接続部はまだ
つながってなかった。
つか、上尾にあんな深い谷があって驚いた。荒川水面より
低いんじゃないかな。

265:R774
15/08/09 14:55:12.26 5mXwob7P.net
犬に吠えられてた美人なお姉ちゃんはあなただったのか

266:R774
15/08/09 15:13:39.34 kv7gxwdk.net
>>264
>深い谷
一面ネギ畑のあの場所のことか

267:R774
15/08/09 16:20:27.31 E6f65gd8.net
>>264
>荒川水面より低いんじゃないかな
ワロタ。支流がそれだと流れ込まないwww

268:R774
15/08/09 23:27:26.61 o89bNWRy.net
>>267
台風のときはそうなるんだよ。水門閉めて荒川から江川に流れないようにする。
で、江川流域が洪水。
上尾道路にかこつけて国の予算で調節池作らせちゃえってのもあるんじゃないかな。

269:R774
15/08/10 08:57:22.78 +UqW1je6.net
頻繁に道路冠水がおきるけど、江川から荒川への排水って
やってないんですか?
排水機場とか無いのだとしたら行政の怠慢で、
今回女子高生が亡くなったのは人災ですね

270:R774
15/08/10 10:29:35.88 ggUDpTb0.net
水田つぶして残土誘致とかも冠水の原因みたいね。

271:R774
15/08/10 10:36:05.42 ggUDpTb0.net
ググったら、排水ポンプ車が出動することがあるみたい。

272:R774
15/08/10 18:31:39.18 p0nwqnzn.net
圏央道開通に間に合わない気がしてきた。

273:R774
15/08/10 22:59:58.51 wfcaTM29.net
>>272
人生が?<間に合わない

274:R774
15/08/10 23:22:32.74 eighTKAr.net
>>268
だから女子高生が亡くなったのか

275:R774
15/08/11 09:21:57.82 qNYRJK/v.net
ま、でも、荒川からの逆流を阻止しなかったら、
江川じゃなくて、江湖ができてしまう。
そういった意味も含め、上尾道路地下の調節池は地域貢献は
でかそうだな。グーグルマップの航空写真みても数カ所のコンクリ製の
地下調節池がみえるね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

707日前に更新/179 KB
担当:undef