群馬県 栃木県 茨城県 ..
[2ch|▼Menu]
106:R774
15/08/11 04:52:55.98 7dAwDyCm.net
茨城が力を入れてるのは駅周りの道路とか広場とか高速道路かな?って思う。
要するに街中に力を入れてる感じだから路線バスが走りやすいんじゃないかな?
路線バスを数多く見かける。
つくば学園都市周辺はもはや説明不要だが、その他にも守谷とかロータリーとか整備されまくってるし
駅舎の地下を4車線道路が縦断してるのも凄い。
みらい平の駅周りも縦横4車線道路が通ってて高速道路や鉄道が半地下通してるから
アップダウン無くて快適。これも金掛かってるだろう。
ひたち野うしくあたりも4車線道路が何本も通ってるし
ロータリーも豪華すぎる。駅舎と6号をくぐる半地下の4車線道路なんかはかなり金掛かけてる。
土浦も旧市街の割に駅東口目の前には4車線縦断道路がしっかり整備されてるし、
つくば方面へ向かう土浦ニューウェイもなかなかの金の掛け方。
高速道路だとつくばJctと連続するつくば牛久ICのあたりを見ると
どんだけ金かけてるのかって思う。
それに比べて我が栃木県は田舎縦断道路に全力を注ぐ一方で、
駅周辺の人口集積地の道路は…
まあ良く言えばシンプル、悪く言えば田舎っぽくてダサい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2348日前に更新/220 KB
担当:undef