【西南部】名古屋第二 ..
[2ch|▼Menu]
2:R774
12/03/09 11:33:27.50 PMW5XOJ7.net
>>1


3:R774
12/03/09 14:44:43.83 5YDp+G0u.net
■過去スレ
【◎高速名変更は】名古屋第二環状道【日本初◎】
スレリンク(way板)

4:R774
12/03/09 18:46:19.96 mp1/lPuY.net
URLリンク(www.documentingreality.com)

5:R774
12/03/09 19:10:04.07 AoHisH1c.net
>>4
グロ注意

6:R774
12/03/16 13:12:52.29 VXMSb4PW.net
南西部って工事は始まった?

7:R774
12/03/17 15:46:31.03 /jAhXSWu.net
3月16日am8:00内回り小幡〜楠間2箇所で事故。( 渋滞8km90分)
外回りでも2箇所事故。
ほぼ毎日?くらい事故がおきているような。いいかげんに、してほしい。


8:R774
12/03/17 20:30:05.73 /Mti5p3F.net
速度差が激しいからな

9:R774
12/03/17 21:29:58.14 ZfrVdp35.net
去年の東名リフレッシュ工事が終わってから車が異様に増えたわ
アレの後で外回りは毎朝渋滞十数キロになった

10:R774
12/03/17 22:17:05.12 JhaLMfU7.net
事故を起こした人は反省して安全運転するようになると思ってたけど、
事故は他人のせいにして今まで通りの運転するんだろうなぁ。

11:R774
12/03/17 23:21:11.51 xdLujqIH.net
>>10
そういう人間だからこそ事故を起こすっていうwww

12:R774
12/03/18 16:54:30.34 7DJrbjES.net
なぜ60km規制なのでしょう?実際の走行速度とギャップがありすぎだと思います。
今日ガラカラの右追い越し車線を60km/hの速度でずっと走る車両がいて多くの車両が強引に左車線から追い越していて危なかったです。

13:R774
12/03/18 17:48:00.75 CsfMmihS.net
>>12
どこまで走っても高速料金1000円って言う、例の制度が出来て以降、高速なんて走らなくっていい奴らが、
ETC付けてたくさん走るようになってから。
どこ走ってもそんな奴が、ウジャウジャいる。
昔は速い車が来たら、自然に譲ったもんだ。

14:R774
12/03/18 18:32:03.94 QeJmxibP.net
いやいや、昔からサンデードライバーって言葉はあったし
そういう走りをするのがサンデードライバー。ちなみに今日はサンデー。

15:R774
12/03/18 19:49:48.95 lsSILHtR.net
今日、上社あたりのトンネル(内回り)走ってたら、一部壁が剥がれてたw

バカが事故ったんだろうな

渋滞になるで頼むから普通に走ってくれよ


16:R774
12/03/20 22:45:03.60 5QxbaM88.net
明日朝、名二環で出勤・・・
事故渋滞が起きなきゃいいのだが・・・

17:R774
12/03/26 08:31:21.29 lehgUmQI.net
あ〜また内回り楠で事故だ〜。
楠ってなんか呪われてるんぢゃないか?

18:R774
12/03/26 13:45:47.34 jKf9xAVo.net
>>17
あそこ、出入り口が多いからどっちに行くか迷う人が多いのかな?

馬鹿なカーナビは場所によっては名古屋高速に誘導するしw
高いから乗らねーよ。少しは考えろよと良く思うよw


19:R774
12/03/26 14:10:35.13 fIqZ6kw7.net
東京・大阪と共に通勤割の除外地域にしろよ

20:R774
12/03/26 14:53:14.96 jKf9xAVo.net
>>19
名二環は昔平気で500円払ってたもんな〜
今は250円じゃないと躊躇してしまう自分がいるw
慣れは恐ろしい

21:R774
12/03/26 15:21:06.09 fIqZ6kw7.net
躊躇する人が増えれば、適正な交通量に戻る
今は明らかに大杉だ

22:R774
12/03/27 00:01:12.94 F53eEREO.net
>>21
新名神と新東名が完全に開通したら少しは減るかな?


23:R774
12/03/27 20:48:18.38 lTsAGvAV.net
>>22
開通しても名二環関係なくね?

東海環状が大垣から弥富(蟹江だっけ?)まで来れば
ほんの少しだけ名二環の通行量減るかもね。
いま混んでる上社とかはそのままだろうけど。

24:R774
12/03/30 08:29:40.15 8TcnxJaL.net
>>23
四日市ね。

R302のバスレーン用車線を使って三車線化できないのかなあ。
それか庄内川堤防を、歩行者信号以外は止まらずに走れるようにするとか。

25:R774
12/03/30 09:22:15.24 5dsmPWqL.net
弥富と蟹江って紛らわしいよな

26:R774
12/03/30 18:00:41.60 lAO5sgAE.net
で、東海飛島間も料金均一区間になるんですか?ならないんですか?

27:R774
12/03/30 20:45:44.01 gqHqEISX.net
>>26
今のままじゃないの?
30キロオーバーで600円
30キロ以下で500円



28:R774
12/04/01 07:58:32.86 tW7umRIz.net
ウィキペディアにも開通が2016年度以降
って書いてあるね。
意外に早く完成するかもね。
楽しみだ


29:R774
12/04/01 08:29:17.42 yi4DwKRE.net
>>27
今のままってどういう意味?

30:R774
12/04/02 13:21:08.65 O6b8KC/H.net
今日も清洲辺りで事故ったな
勘弁しろよ


31:R774
12/04/04 11:38:53.36 ADu9XPzm.net
酷いな、これだから役所仕事はダメだ。
URLリンク(www.nipc.city.nagoya.jp)

32:R774
12/04/04 12:05:39.05 ADu9XPzm.net
名二環で検索したからこのスレすぐ見つからなかったわ。

33:R774
12/04/04 12:47:26.88 +kebBsjC.net
>>31
電車使ってよ!
と言う心の叫びが聞こえてくるなw


34:R774
12/04/04 13:45:43.42 91o3uUvq.net
セントレアも、名二環が未だに更新されてない件
URLリンク(www.centrair.jp)

35:R774
12/04/04 22:09:10.40 wgs/LkeT.net
>>21
通勤割やる前から朝夕は渋滞してたんだが。
不景気とエコで車使う奴は通勤含めて減ってるんじゃないか。
朝の外回りの渋滞は、交通量というより大森出口と上社出口の構造渋滞が原因だろ。

交通量自体は減ってるんじゃないか。
周辺の高速道路の延長や開通とかのもろもろで分散したのもあるんだろうが。
夕方の内回りはむしろあの頃の慢性渋滞と比べたら全然すいてる。

下道の事故や渋滞が圧倒的に減ってるのが一番大きい。
マクロで見たら今のままの方がいい。


36:R774
12/04/06 08:14:50.04 qXUElgY4.net
ナゴヤドーム
URLリンク(www.nagoya-dome.co.jp)
熱田神宮
URLリンク(www.atsutajingu.or.jp)
名古屋空港
URLリンク(www.nagoya-airport-bldg.co.jp)

こんなもんか・・・。

37:R774
12/04/06 08:24:33.06 G9PwtcCg.net
車で来て欲しくないという意思表示かw

38:R774
12/04/06 08:34:45.56 9BImSq/Z.net
>>37
かろうじて清洲線がつながってるなw


39:R774
12/04/06 13:16:48.25 xB6Zc9I1.net
今日の朝日新聞、、
名二環西南部、飛島〜名古屋西間工事決定とある。
完成は2016年度以降との事

完成まで4年もかかるのか、、、
土地取得済み、側道などすでに完成済みだからその気になれば
1年ぐらいで出来そうな感じがするのだが、

橋の工事で時間がかかるわけかな?

40:R774
12/04/06 14:12:04.85 FTIM5DTX.net
>>39
同じく建設計画を止めた名古屋環状2号線(名2環)の西側区間の建設も再開する。
URLリンク(www.asahi.com)

41:R774
12/04/06 15:01:47.09 FTIM5DTX.net
大臣発言(高速道路について)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

本日の閣議案件で、特に御報告するものはございませんが、1点、私の方から高速道路について報告させていただきます。
 昨年12月の有識者委員会の「中間とりまとめ」を踏まえ、渋滞対策などの高速道路の有効利用促進に取り組むため、
環状道路の整備やボトルネック箇所の調査に加え、利用者負担による事業として、災害時における代替ルートの確保や
周辺ネットワークの渋滞緩和を図る新名神の未着工区間の事業を開始するとともに、既に開通している暫定2車線区間の
高速道路のうち、渋滞などの著しい6区間について、4車線化事業を開始したいと考えています。
このため、高速会社などからの申請を待って、今月中にも事業に着手できるよう速やかに手続を進めます。
詳細については、吉田副大臣から御説明させていただきます。
以上です。

42:R774
12/04/09 01:03:19.38 ZrfoB3pr.net
頼むからどっかにPA造ってくれ。


43:R774
12/04/09 01:50:06.54 6JSPYOj7.net
その代わりに名古屋西ICの所と
名古屋ICの所にトイレ有るじゃん

44:R774
12/04/14 20:50:56.35 DqNeZCGw.net
ここに限ったことじゃないけど、これから春の取締りキャンペーンが始まるね
昨日降りたグリーンロードで早速白バイが目の前で原付を捕まえてたわ

45:R774
12/04/14 23:51:08.40 Q38xMjN3.net
>>44
明日までじゃなかったっけ?

46:R774
12/04/15 19:56:51.26 n1hfo8Fw.net
西側建設再開、、、まあそれはよしとして、、、
下部道路を早く整備して欲しいよ。

特に清州辺りの名鉄と平面交差をしている部分を何とかして欲しい。
名鉄にも頑張って頂きたい。

47:R774
12/04/16 22:48:21.18 AacWDmn8.net
トンネルで、
小幡⇔上社 暗い 
上社⇔有松 明るい

汚れの問題?


48:R774
12/04/16 23:12:37.70 RLeVj9lQ.net
設備の問題

49:R774
12/04/17 08:39:45.43 7JMr0NeS.net
>>39
ゼネコンを4年間雇う、という考えです。
本音を言えば工期は長ければ長い程いい、と考える人がたくさんいます。


50:R774
12/04/17 09:00:33.01 TXl5cXJ7.net
>>49
諸経費とか人員を現場にとられる期間を
長くしようと考える請負人なんているのか?

51:R774
12/04/18 13:42:15.71 WZI8Gc4L.net
飛島からの分岐はT字型になると思うのであるが地図を見ると
周囲は倉庫などの建物が建てこんだ状態と見受けられる。

分岐を造るにはかなりのスペースが必要と考えられるが出来るのかな?

52:R774
12/04/18 14:41:09.67 WmIrIBIG.net
>>51
伊勢湾岸の本線に、既にランプの準備してあるんだからそこら辺は計画済みだろ

53:R774
12/04/18 15:33:09.47 blZfn59Y.net
名古屋三河道路は考慮されてるのかな?

54:R774
12/04/18 15:53:05.55 bvECjEfn.net
用地進捗率(面積ベース)
飛島〜名四西〜南陽〜富田〜名古屋西南
  89%   100% 100% 100%
URLリンク(www.mlit.go.jp) 

用地は一部未取得なんだな

55:R774
12/04/18 16:44:21.62 K1LcjH0z.net
残りはコンテナやら資材置き場のところだけか
あとは投入予算次第だな
名古屋三河道路は一宮西港道路と接続になるはず
新東名神の話が出た時点で東海北陸道の起点を弥富に変更しておけばよかったものを…

56:R774
12/04/18 16:51:06.06 blZfn59Y.net
コンテナやら資材置き場ってどこらあたりのこと?
ところで西南部の法定路線名は近畿道伊勢線ていうんだね

57:R774
12/04/18 17:05:41.66 K1LcjH0z.net
現地行って見てこればいいと思う
2年くらい前の話だから今はどうなってるか知らん

58:R774
12/04/18 21:42:29.84 4SXkoSjk.net
>>51
>>52

飛島JCT建設の件・・・
グーグルマップ→ストリートビューで現地仮想ドライブしてみた。
高速道路面、ランプ道路面より高い建物はほとんど見当たらない。
だから、、JCT建設はそれほど難しくないと思われる。
問題は橋脚建設に必要な土地が確保できているかどうか、、だと思う。

59:R774
12/04/20 20:08:27.27 YnvANV0Y.net
 国土交通省は20日、新名神高速道路の建設凍結解除や、
上信越道(長野県・信濃町―新潟県・上越)など5区間を4車線化する事業を、
高速道路会社に正式に許可した。東京外郭環状道路(外環道)の関越道と
東名高速を結ぶ区間と、名古屋環状2号線の名古屋西―飛島についても、
高速道路会社が建設に参加することを許可した。
 いずれも参院で問責決議を受けた前田国交相が実施に踏み切った事業で、
国交省が正式手続きを急いでいた。
 新名神で凍結が解除されたのは、大津(滋賀県)―城陽(京都府)、
八幡(同)―高槻(大阪府)の2区間。事業費は6820億円で、西日本高速道路会社が建設する。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

60:R774
12/04/20 20:11:12.52 YnvANV0Y.net
 中日本高速道路(名古屋市)は20日、東海北陸自動車道白鳥―飛騨清見間の4車線化(41キロ)と、
名古屋環状2号線名古屋西―飛島間(12キロ)の延伸工事で、国から事業許可を受けた。
どちらも2018年度内の工事完了を目指す。
 東海北陸道の4車線化の事業費は846億円で、中日本高速が全額負担する。
一方、名二環の延伸は総事業費1350億円のうち、同社が308億円、残りを国などが負担する。
 中日本高速は同日、新名神高速道路鈴鹿パーキングエリア(三重県鈴鹿市)など6カ所で、
簡易型のインターチェンジを設ける許可も受けた。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


2018年度内の工事完了

遅いね

61:R774
12/04/20 22:30:07.10 GsMOyxgF.net
今後6年間で名二環と名古屋高速の料金一元化も、本格的に進めてほしいわ

62:R774
12/04/20 22:41:24.33 YnvANV0Y.net
岡崎から名古屋の御器所まで行く時に名古屋ICから名二環の植田ICまで利用しているけど
350円もとられるのが納得行かない。

63:R774
12/04/22 10:45:47.16 4QPbiO7I.net
東名からだと名古屋ICで降りて今池を左折したほうが良くね?

64:R774
12/04/22 11:03:33.38 o4Or1Gmk.net
豊田ICを下りてR153東新町二丁目の交差点を左折、
名古屋方面に向かえばそのまま植田IC付近

65:R774
12/04/22 11:10:08.52 4QPbiO7I.net
たしかに豊田西バイパスのほうがいいね

66:R774
12/04/22 11:22:14.08 QjS89r5B.net
岡崎から、岡崎環状(萬珍軒のよこ)を通って平針街道へ、ってコースは?

67:R774
12/04/22 13:39:28.94 jITA3MWT.net
名古屋西から南陽町までなら工期早くできるし、効果も大きいと思う。

68:R774
12/04/22 14:19:19.99 vvNaWFbE.net
かの里交差点は、立体交差の上にさらに高速か。萌えるな。

69:R774
12/04/22 14:52:57.48 yu1OhS6b.net
まあ名古屋豊田道路に賭けるしかないだろう
きっと350円だ

70:R774
12/04/24 09:44:14.01 YvYBy6na.net
>>67
南西部開通したら料金どうなるんだろう?
値上がりするなら、そのままでいい気もする。

71:R774
12/04/25 03:29:08.41 mz5zW5uS.net
名古屋豊田道路って、本当に作る気あるの?

72:R774
12/04/25 11:56:40.85 01te68+S.net
名古屋三河道路よりは先に建設されると思う
西知多道路の後くらい
用地は確保してあるから予算次第

73:R774
12/04/26 16:11:22.84 Y1ZL/74z.net
夜走ったら、非常電話の看板がやたら目についた。
非常駐車帯すべてにあるような・・・。
お高いんでしょう?


74:R774
12/04/28 00:35:13.43 BqH5q/3l.net
それをいったら照明灯なんて・・・

75:R774
12/05/02 12:45:45.97 6HPhp1ud.net
候補路線に名古屋東西道路というものがある。
URLリンク(www.pref.aichi.jp)

南西部の南陽IC?と植田ICか鳴海ICあたりを東西に結ぶ高規格道路っぽいけど
これができればR1とR23の混雑が緩和し、
ボッタクリの伊勢湾岸をつかわずとも環状っぽい道路になるので名ニ環の使い勝手もよくなりそう。

76:R774
12/05/02 21:03:24.21 QbigXzR6.net
>>75
その道路が750円になるんですね
わかります

77:R774
12/05/02 21:42:38.09 6HPhp1ud.net
>>76
名古屋高速として建設されたら最悪ですな

78:R774
12/05/02 22:11:31.15 M06LyX6i.net
生きている間には出来んな

79:R774
12/05/02 22:51:26.25 pNNNo+Ws.net
スレ違いだけど広小路を津島方面に行くと302号線過ぎると、大治町七宝付近に新しい道路出来てる
もう舗装してあるけどいつ開通するんだろう?

80:R774
12/05/03 00:27:29.71 qPcMBgYW.net
>名古屋東西道路
東海通りの上に作るのかな。
名二環の一部で今のままの均一料金なら利用多いだろうな。

81:R774
12/05/03 05:23:52.54 +TnRR3Ax.net
>>79
主要地方道 名古屋津島線
大治町三本木−あま市七宝町桂
2012年5月19日

82:R774
12/05/03 11:26:50.70 ZUcvNdq0.net
名古屋高速の東海線や大高線に名古屋東西道路とのJCT作れるように拡張性持たせてあるのだろうか?

83:R774
12/05/03 12:07:52.84 /a0qRpTR.net
あるわけ無いだろ
都市計画すらされてないんだから
建設されるかどうかもわからん

84:R774
12/05/03 12:14:18.63 zlHIJ3V4.net
なんか、中学生の妄想が炸裂してるような計画図だなあれ。
中学の頃、よぉやってたわ。
その後、シムシティが出て、それにものめり込んだなぁ。

85:R774
12/05/03 23:28:53.97 DaQRqOPH.net
>>81
さんきゅう!
もうすぐ開通か
あそこも結構朝晩渋滞するからどうなるか楽しみ

86:R774
12/05/04 23:14:44.58 g8soVpvP.net
>>84
俺もやったw


87:R774
12/05/05 16:33:15.13 fskiJ/g/.net
皆市長になりたい

88:R774
12/05/05 21:33:26.14 ei6oHvk9.net
今日は名古屋南JCTで酷い渋滞を見たぜ。

伊勢湾岸方面の走行車線    :3Km渋滞、電光掲示板で45分(かかる?)
名古屋高速方面の追い越し車線:渋滞なし(追い越し車線走って料金所手前で割り込むから進まず)

大府ICから続く渋滞で豊田方面へ抜ける車をブロックして長くなる渋滞

名二環から名古屋高速に行くJCTは要らんが、名ニ環から知多半島走路に行くJCTは必要だろう。

89:R774
12/05/05 23:53:27.85 SLA0BpxU.net
知多半島道路の渋滞?

90:R774
12/05/06 01:35:26.51 RHqounYG.net
>>89
大府降りて知多半島道路に行きたい車の渋滞だろうね。
それが有松過ぎたぐらいまで続いてた。
今日も渋滞するんじゃないの?


91:R774
12/05/06 08:09:59.06 50418phz.net
>例年朝からお昼過ぎ(8:00前後〜13:00頃)にかけて、
潮干狩りを中心とした行楽にお出かけになるお客様が集中し、
知多半島道路への連絡路を先頭に激しい渋滞が発生しています。
 渋滞の長さは、ピーク時には大高線を先頭に都心環状線、
楠線を抜け北方向に小牧線まで最大20qに及ぶ場合があります。

URLリンク(www.nagoya-expressway.or.jp)

たぶん、このGW毎年恒例の潮干狩り渋滞が名古屋高速から名二環に移転したかと思われ。

92:R774
12/05/06 20:29:20.93 s4xJ9BfZ.net
まぁ大高線も渋滞してたけどな。

93:R774
12/05/07 09:50:31.52 bOoXPtWW.net
大府の渋滞すごかったなぁ・・・本線まで繋がりそうな勢いだった
みんな潮干狩り行こうとしてたんだね。


下り湾岸長島ICもすごかったけど、飛島まで繋がるんじゃないかと。

94:R774
12/05/13 21:12:47.09 rD6pipLv.net
平日の通勤時間帯に楠→豊川に行く場合
名古屋ICから東名がいいか名古屋南JCT伊勢湾岸経由でいくほうがいいかどっちが早いですか?
だいたい名古屋−三好あたりが少し渋滞してるみたいですが距離優先のが早い?
あと上社出口も混んでるみたいですが追越車線も渋滞してますでしょうか?

95:R774
12/05/14 07:46:22.38 3+9xs9/z.net
>>94
金があるなら名古屋高速→名古屋南JCT→湾岸が一番。
名二環経由なら、上社まで渋滞は共通と考えると名古屋南JC経由が確実。

おれの情報は豊田JCT通過7時頃の話。


96:R774
12/05/14 21:25:19.10 bwCl7DEd.net
>>95
ありがとうございます
名二環→名古屋南JCT経由豊川8時着なら6時半くらいに出発すれば大丈夫そうですね

97:R774
12/05/15 07:21:20.15 IWLHylC1.net
その時間、名古屋南JCT〜豊川IC流れで走って40分弱。
音羽蒲郡手前3→2の所で若干速度が落ちる。(それでも60キロ)

98:R774
12/05/15 12:32:13.86 If0LyF5G.net
てs

99:R774
12/05/15 21:56:01.98 EeUs0bHQ.net
>96
楠6時半なら、名二環経由でも8時に豊川に着くよ。
通勤割引が効くなら、距離の短い方がいいんじゃね?

あ、今週・来週は、名神利用の連中が名二環に流れてくるから、
要注意な。

そういえば、R41楠入口手前の電光案内板、交差点に近すぎて、
渋滞確認したところで、名二環(左折車線)から名高速の車線に
移ることが出来ません。


100:R774
12/05/17 16:23:56.12 QLqzC2ED.net
上社の出口渋滞で、本線が7-8kmも渋滞だなんて、
これほどアホらしく、不経済な話もないよ

101:R774
12/05/17 16:43:36.65 wchRvCQA.net
一般道への合流で、躊躇して止まってしまう馬鹿が多いんだよな

強引に交互合流状態に作り出すべきなのに
腑抜けが1台2台まじると、列が一気に本線まで伸びる

102:R774
12/05/17 21:16:53.70 YkOcNDqh.net
そしてその腑抜けの張本人は後ろの状況を知らないw

103:R774
12/05/18 07:10:35.13 3R1UaRG8.net
合流部(車線減少部)の、最末端では
合流する側に優先権があるとくらい思っても構わない

本線側(合流を受ける側)は、合流車の合流を妨害してはならない

104:R774
12/05/19 10:54:48.41 SjYnovFQ.net
いくら法的な優先権を主張しても、それを理解してない馬鹿を相手に事故を起こせば
面倒なことになるだけで。

あそこは、合流部の構造が糞過ぎて、直前までお互いを確認できない。
合流する方はおもいっきりがいるし、合流させる方は絶対に譲るという心構えができてないとダメ。
ところが、あそこは本線側は下ってきて速度が乗ってる車が多い、
速度差があると、さすがにえいやって合流するのは危険すぎる所がある。

それと、上社の信号交差点改良しないとダメだろ。
朝だけでなく昼でも青信号の時間が短すぎて普通に302本線が渋滞するような信号制御では
高速の出口部まで渋滞しやすくなるのは当たり前。




105:R774
12/05/20 08:27:16.65 FxQvbwlS.net
飛島までが2018年度というのはまだ仮目標なんだな。

平成24年度当初予算に関する事業計画通知 愛知県
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)

名古屋環状2号線
(名古屋西〜飛島)

H24年度事業内容
【名古屋西JCT〜飛島JCT(仮称)】
・水文調査、事業損失調査等
・改良工

着手後概ね10年程度を目指すものの、完成に向けた円滑な事業実施環境が整った段階で確定予定

106:R774
12/05/21 22:46:13.04 y15fFOIa.net
>>105
飛島JCTってまだ仮名なのか

107:R774
12/05/22 09:18:05.17 iPdY59Kd.net
URLリンク(www.refresh-nexco.jp)
5/28〜6/9までリフレッシュ工事

108:R774
12/05/25 19:29:29.22 hbr5s7qn.net
楠インター近くで衝突事故発生。
只今、車炎上中。。。

302号から見ているので、上りか下りかは不明。

109:R774
12/05/25 19:48:36.04 oweJf9aP.net
交通情報をみると、すごい勢いで渋滞が伸びてる。

110:R774
12/05/25 19:53:04.37 oweJf9aP.net
火災自己による渋滞は、ハイウェイテレホンでは「出口渋滞」だった。

一年前位から情報の質がひどい。
事故、工事、通行止であっても、渋滞を避ける車でインターが混雑したら「出口渋滞」

111:R774
12/05/25 21:26:33.75 FZEcK2mF.net
そりゃ高速に入れてナンボの商売だからな

112:R774
12/05/26 01:30:01.26 15uLkvpc.net
燃えてるの外回りから見てたよ。
内回り楠出口手前200mぐらい。
時間は19:00ちょうど。

まだ、消防車が来る前だった。
というか、勝川からの消防車が進路塞がれてノロノロ。
到着した頃には、完全に燃え尽きてたんじゃないのか?

23時ごろ見たら、走行車線塞いで、防音壁パネル復旧作業してた。
仕事は早ぇえな。

113:R774
12/05/26 01:37:42.01 15uLkvpc.net
あと、通行止になったかどうか知らないけど、
通行止めにするなら、勝川で強制排出させるくらいなら、
小幡で排出させた方がずっとマシ。

勝川町4(R19×R302)の構造がダメすぎて、
すぐに本線まであふれ出ちゃう。

朝夕の渋滞(内回り・外回りとも)も、ここが改善されない限りは無理。
空間はあるんだから、何とかすればいいのにと思う。

114:R774
12/05/26 06:47:14.38 HkVsMQN2.net
内回りから勝川排出ならマシじゃね?
矢田側の堤防道路に迂回ということでR19へ左折なら信号なしだ

外回りからの排出、およびR19北進からR302へ、は腐ってるが

115:R774
12/05/26 06:48:26.76 HkVsMQN2.net
出てすぐに1個だけ信号あったか、失礼

116:R774
12/05/27 11:11:38.37 rxZigdza.net
さあ、明日から過去最悪レベルの集中工事が始まるよ。
R302も動かなくなるから、注意してね。

といっても、最近は事故渋滞で片側1車線なんて、
いつものことだよね。

117:R774
12/05/27 19:20:57.81 SZHOgTSH.net
工事予定みたけど、今回名二環は規制少ないよ

118:R774
12/05/27 22:40:18.57 fCJAb/P6.net
今日白いボロクラウンの覆面が速度違反を捕まえてた

119:!ninja
12/05/28 07:21:19.93 FIh03/WV.net
内回り楠JCTから大治南まで規制なし…orz
30分早く出た意味無いし…( ;∀;)

120:R774
12/05/28 07:30:21.80 iMPmEksc.net
今日は甚目寺から松河戸まで規制なし

121:R774
12/05/28 17:21:54.02 iDg7yh3v.net
アン
・・・ん?兄」」」」」」」」」」」」」」」」」
ん?

122:R774
12/05/29 06:41:32.41 Wy09rB1a.net
集中工事の時は名二環を避けた車で庄内川堤防道路が混むんだよな。
普段堤防道路通るんだけど、この時期は渋滞する交差点を迂回してる。

123:R774
12/05/30 00:27:41.52 jjhKpOJB.net
庄内川堤防道路と言えば国道1号とのアンダーパスはいつできるんだ。

124:R774
12/05/30 00:54:36.12 z+/+bG/i.net
まだ先



我慢しろ

125:R774
12/05/30 07:56:33.04 Ek09ajbv.net
>>123
まだまだって感じだね。
ところで、あそこってこれからも一方通行なの?

126: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/06 21:19:27.82 JJR7f0u2.net
今日の外回りの規制なんなのあれ…
工事してないのに大治北からず〜っと規制…
こちとら大治南から乗ってすぐemptyがついて冷や汗物だったよ
大治南から清州JCTまで一時間かかった…orz

住んでるのが犬山だから一宮線に逃げて何とかGSに着いたよ
42Lタンクで40.8L入った…( ;∀;)


127:R774
12/06/06 22:48:38.30 nVFfhe6H.net
>126
普通に名古屋高速使えよ。

128:R774
12/06/07 02:38:36.22 oKUgghtw.net
>>126
事故防止の為、連続車線規制にご協力ください。



129:R774
12/06/07 12:43:53.37 1luCHQKt.net
>>126
乗る前に燃料計みろよ。
あと、入口で上が渋滞してるのわかるだろ。

130: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 126
12/06/07 16:18:43.09 YCkIm4QB.net
燃料計も渋滞情報も入る前に見たよ
毎日通勤に使っていてこれまで昨日ほどピッタリ止まることなかったから大丈夫だと思ったんだよ…orz
あんな全線規制してもなかったし
そしたら見事に勘がハズレたって訳さ…( ;∀;)

燃料も仕事先より自宅の方がリッター三円ぐらい違うから自宅の方で入れたかったからね

131:R774
12/06/12 00:16:48.56 CQQaYVv4.net
ようやくリフレッシュ終わったわ
ひゃっほう!

132:R774
12/06/17 20:45:53.02 viW032ms.net
今朝内回りで通行止めがあって今夜は外回りで通行止めってリフレッシュしても事故ばっかりかよ

133:R774
12/06/18 07:55:04.28 fHjoUe16.net
速度差がありすぎるからな

60絶対厳守の営業トラック系と、それについて回るエゴ車たち
追越車線は100-120

134:R774
12/06/18 10:10:51.99 R02YOgDg.net
そのどちらも自分たちの走り方が正しいと思い込んでる

135:R774
12/06/18 13:04:05.41 FsHudEW+.net
タダのサンドラだろw

136:R774
12/06/18 13:29:55.32 xi6daPKA.net
平日だと
60の車を80で抜いた車がいたとして、走行車線の先に、60くらいで走る車が見えたとしても
後続が接近すれば、いったん左へ戻って後続を先に行かせて・・・という風で
60前後、80前後、100前後 が何とか2車線で共存しているけれど

土日の場合は
60の車を80で抜いた車がいたとして、走行車線の先に、60くらいで走る車が見えたとき
後続が接近しようが右キープを続け、「おいおい、いったん左に移れよ」って思う後続がしびれ切らして左抜き開始
右車線で蓋やってるくせに、いざ左から抜かれそうになると抜かれまいアクセル踏み始める尾張小牧ナンバーたちが
事故のトリガーを引いていると思うぞ

137: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/18 17:31:54.67 SiQxgYDA.net
>>132
夜の事故って大治南の事故じゃね?


138:R774
12/06/23 19:52:33.11 Mxm+R45X.net
名二環内回り走ってて気になるのは三重ナンバー。

前詰まってても煽る暴走キチもいれば、
前ガラ空きなのに追越を蓋してる間抜けもいて、かなり迷惑。

139:4トン
12/06/24 14:56:37.16 p/KxCeC/.net
名二環は最低速度80にして欲しい!
確かに60走行が正しいが、それが逆に流れを阻害している!
流れを重視して欲しい!100、120出せ!とは言わないが
最低80は出して欲しい。

140:R774
12/06/24 17:22:53.70 hsnTWXWK.net
生真面目に60キロで走ってるけど、やっぱり下道と同じ最高速度で信号無いだけで金取るのは気に食わない。
70キロでも80キロでも行けると思う。

141:R774
12/06/24 17:26:51.01 lNy0p2k0.net
あの加速車線では大型が厳しいだろ

142:R774
12/06/24 17:43:18.69 vDeW98/0.net
>>141
最低速度制限じゃないよ
「この速度を超えたらつかまえちゃうぞ」って速度が60でいいのか?って話

ぶっちゃけ、現役警官が交通安全協会の役員たちの遊び銭を稼がされているだけの話

143:R774
12/06/25 02:10:49.29 ujfMdTv8.net
だから〜、本線が80km/hで流れるためには、ランプの加速車線の長さが十分必要なの
名ニ環のは加速車線が短すぎて、仮に80km/hにしたら、大型車が十分加速できないまま本線に突っ込むことになるの
それだと危ないから、みんな60km/hで走ってねってことになってるの
経費浮かせる為に行ったのが裏目に出ちまったの


144:4トン
12/06/25 07:38:30.90 J2r6z4R8.net
そういう構造で造られたのですね。
上でまともに走れないなら、下の国道302を整備して欲しい
特に名鉄の本線の踏み切り!稲沢市も次の整備計画は
名鉄本線の高架化に力を入れて入れていますが
302号の本線の踏み切りは隣の清須市内だから
税収の少ない市だから何十年後になるのやら



145:R774
12/06/25 07:48:51.39 dkb74Jap.net
いま80〜100キロで流れてるのは、どうして?

146:4トン
12/06/25 09:39:14.19 J2r6z4R8.net
配達場所、配達時間が変わってここ一ヶ月名二環を利用していません
利用者が減った?利用時間をずらしたからですか?

147:4トン
12/06/25 09:47:52.24 J2r6z4R8.net
前は桑名東から松河戸まで利用して瀬戸市まで行っていましたが、
豊田市に配達場所が変わりました。
前に名二環を平日の朝に利用していた時は外周りの渋滞にはまっていました。
今は流れているんですね。

148:4トン
12/06/25 09:53:45.52 J2r6z4R8.net
三重ナンバーと私たち尾張小牧ナンバーが減ったからですか?

149:4トン
12/06/25 10:08:32.36 J2r6z4R8.net
稲沢市民としては、一宮西港道路、名古屋高速一宮線北進を早期実現
会社が春日井なので、名古屋高速春日井線を計画して欲しい!
無駄だけど、国道19号の上を走る区間
名二環の勝川周辺から春日井インターまでの区間

150:4トン
12/06/25 10:45:00.47 J2r6z4R8.net
6年後の2018年に名二環の南西部の区間が開通予定ですが
無駄かもしれないですが、開通したらしたで、物流の流れは変わる
名古屋高速4号東海線は今年度開通予定が来年に延びました。
来年開通したら、名二環の交通量も変わるでしょう。
南西部の区間の用地はほとんど確保されているので、
少し早く開通するかもしれないですね。

151:R774
12/06/25 13:33:57.68 MHuIy4sC.net
名ニ環南西部&名古屋高速東海線ができたとして・・・。

東海IC⇔清須
・伊勢湾岸:850円+名ニ環500円?=1350円(ETC50%OFFで700円)
・名古屋高速750円                 (日曜日割引で680円)

名ニ環南西部開通してもあんまり料金的メリット無いのか orz

152:4トン
12/06/25 16:52:05.36 J2r6z4R8.net
料金的メリットは無いかもしれないが、
名古屋高速4号線全線開通の際は、夕方の内回りの交通量はさらに減る!
3号大高線の交通量も今よりかは減る!
あくまで推測だが?ただ外回りの交通量は絶対変わらない!
大森と上社の出口構造を変えない限り!絶対無理な話だが!
さらに言うと、2016年開通の新東名の豊田東から浜松いなさの区間が
開通したら、今の東名の岡崎周辺の暫定3車線の区間が元の2車線に戻るが
交通量は減らずに渋滞する。昔の当たり前の状態に戻るだけ!
岡崎周辺に新東名へのジャンクションを造れば話は別だが?


153:4トン
12/06/25 16:59:39.82 J2r6z4R8.net
さらに言うと、東名阪の四日市周辺の暫定3車線も
2018年開通予定の新名神が開通後に元の2車線に
戻るが、昔の渋滞して当たり前の状態に戻るだけ!

154:4トン
12/06/25 17:10:49.52 J2r6z4R8.net
新東名の豊田東から浜松いなさの開通予定は
2014年でした。ごめんなさい!

155:R774
12/06/25 21:13:34.12 ehQuy8oC.net
連レスすんなクソコテ

156:R774
12/06/26 10:58:57.61 zLWB5dc/.net
>>153
ボトルネックって知ってる?

157:R774
12/06/27 00:23:37.24 PhQ8zdQA.net
夜11:00すぎの出来事、平日で50%OFFじゃないからケチって伊勢湾岸道スルー
有松ICIN、すると料金ブースの真後ろにパトカーが止まってた(見ただけでびくびくする小心者)。
名ニ環に入り走ってるとスカイラインが追い越し車線から勢いよく抜いて行った。
すると直後にパトカーがサイレンならさずすごい勢いで追いかけて行った(測定中?有松のパトカー?)
鳴海出口で2台停車して御用になっていた。

前もこの区間でパトカー見かけたが、いつも有松でスピード違反の車を待ち伏せているんだろうか?


158:R774
12/06/27 07:58:28.04 yh4gHoy6.net
その30分前に@120で巡航してたが
何も出てこなかったぞ

159:R774
12/06/27 12:06:07.77 pYIhDhkT.net
>>158
そんなに出てきて捕まえてもらいたいのか(w

160:R774
12/06/27 12:15:35.05 4jAThrPC.net
覆面を誘き出して、逆にそいつを追尾するのが大好き♪

161:R774
12/06/27 12:19:43.41 4jAThrPC.net
ICやPAなど、「いかにも」って場所を目立つ速度で通過

被疑車両が出てきたか確認

試しに加速

追いかけてくる気配あるか確認(なければ一般車)

エンブレで法定速度近くまで減速(ブレーキランプを光らせないほうがいい)

追い越していくか判断(追い越していけば一般車)

最低速度制限まで減速

覆面は諦めて追い越していく(追い越されざまに助手席の巡査長と目で会話 w)

追尾開始♪

162:R774
12/06/27 15:12:23.89 eTxEBW1j.net
参考になる。
東名とかだと法定速度(100〜80)くらいまで落として様子を見ていると
ずっと覆面っぽい車に後ろを走られることがあるけど
最低速度60くらいまで落としてやり過ごしたほうが精神衛生上よさそうだね。

163:R774
12/06/27 16:22:48.92 UeHb3tAc.net
追尾開始(車載ビデオで記録)

つかず離れず

事情を知らない一般車が覆面ごと追い抜き

覆面ダッシュ開始

当方もダッシュ

赤灯&ウォーン

更に加速して、ぶち抜き!

164:R774
12/06/28 03:26:30.85 kQ7pl+j4.net
最後糞ワロタ

165:R774
12/06/28 11:34:29.62 zc7vpQrA.net
覆面に捕まったのに、それをブチ抜いてる車がいて
それを覆面がスルーしたら、パトの車内で、どんな談義が始まるのかな w

なかなか楽しいかもしれん

166:R774
12/06/28 12:58:55.25 0sTpn8mn.net
>>165
覆面ではないが、実際にスピード違反で捕まった知り合いがそれ聞いたら逆ギレされたらしい

167:R774
12/06/28 13:00:07.26 0sTpn8mn.net
>>165
あ、パトカーの中の会話か
勘違いしたわ

168:R774
12/06/28 14:26:30.49 zc7vpQrA.net
ツレのリッター乗りは、
ネズミのレーダーを見つけたら、その横を通り過ぎたところでフル加速はじめて
サイン会場の横を200キロ近くで通過、とかやってて遊んでいたな

リッターバイクならではの遊びだ

169:R774
12/07/07 18:32:14.34 vFANKgrq.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
運転中に携帯で助けを求めたのだろうか?
こんな状況で捕まえられるのか?

上り線?外回りじゃないんだな。


170:R774
12/07/07 19:00:34.49 g4hYLAxj.net
東名阪だったときの名残かねえ。

171:R774
12/07/07 21:24:31.68 wJ7/ZFRT.net
>>169
ハンズフリー機能使って電話。で、たまたま近くにパトカーが居たんでしょ。

172:R774
12/07/08 18:48:41.71 2G9WyWg/.net
>>163
こないだ、旧名神でトライしましたww
問題は私の車の加速力が不十分でその瞬間を見逃したことです

173:R774
12/07/17 00:56:09.47 evewNrSW.net
さっさと着工してほしいのだが

174:R774
12/07/17 10:12:58.85 T+DTmCO1.net
>173
そうだね完成後より工事中の方が見てて楽しいよね。

175:R774
12/07/24 10:21:47.91 pkHIbLKn.net
昨日、35000円の特別納税優待書にサインしました。 
制限速度が60なのを知りました。 
気をつけていましたがゼロクラの一代前の覆面がまだ現役だったのには参りました。 

振り切ってしまえば罰則はなかったのかな?

176:R774
12/07/24 10:46:37.94 yFuJ09eU.net
警察すら守ってないのに
おとなしくサインするアホ

177:R774
12/07/24 11:08:16.44 pkHIbLKn.net
確かにそうなんだけどね。 
でも妥協も必要なんですよ。 
計測器36キロオーバーだったんだけど、実際は・・・もうちょっとだったので。 
気遣いしてくやましたよ、「点数大丈夫ですか。」って。 
35000円より3点が痛い。

178:R774
12/07/24 13:22:49.51 yFuJ09eU.net
なんだ、捏造された証拠切符をもとにサインしたのかよ

赤切符は国庫に入ってしまって、交通安全協会にキャッシュバックされないから
証拠(測定値)を捏造して青切符に仕立てて反則金にしてしまう手口だよ

反則金は全額が交通安全協会(警察OBの巣窟)に交付されて彼らの遊び銭になる

俺は29キロのレシートを出してきた白バイを相手に
「29キロ? 測定を捏造しやがったな? これはひでぇ話だなぁ」って
ボイスレコーダーのLED光らせながら反論したぞ

当然にそのまま解放

179:R774
12/07/24 13:34:21.64 yFuJ09eU.net
てか、ここ10年で4回ほどパトの中に連れ込まれてるけど
すべて解放されてゴールド免許さ

50年も前の基準で決めた速度看板を未だに建ててる時点で
警察の明確な犯罪だと思っているから。
(東電と一緒で、捕まえるやつがいなくて犯罪者が野放しになってる状態と一緒)

「もう速度違反はしません」って書いてある書類にサインしたんだろ?
そもそも建ってる速度看板自体が狂ってるんだから、翌日も速度違反するわけだろ??
矛盾してると思わない?


警察官すら制限速度を守ってないわけで
そもそも看板の速度が間違えていると考えるべきじゃないのか、と

180:R774
12/07/24 13:42:45.16 yFuJ09eU.net
福島で公衆被曝線量の年1ミリを子供にすら守らせれていないのに
「ただちに健康に影響しません」って枝野が言い放って、違反状態のまま放置してるんじゃん

名二環を100や120で走った程度じゃ事故なんて起きようがないんだから福島をひきあいに出して
「ただちに事故を起こすわけではないから問題ないだろ」って通告したらいいだけだろ

311以降、この国は、ただちに問題が起きさえしなければ法律なんて無視していい国になったんだよ

181:R774
12/07/24 14:17:19.86 /ZhY/3Ix.net
つまり測定を捏造しても問題ないからひでぇ話でもなんでもない

182:R774
12/07/24 14:42:38.39 pkHIbLKn.net
諸先輩方々のご意見 
大変勉強ににります。 

仕事上、運転免許が必要なため「赤切符じゃないならよいか」と考えてしまい
気持ちよくサインしてしまいました。  

疑問は感じました。 

次回からは二時間はクラウンの後部座席で交通行政から今の日本の諸問題を話してきます。 



183:R774
12/07/24 17:07:10.38 yFuJ09eU.net
談義するにあたり最初に
「サインする気はないよ」と宣告しておくこと。

相手が税金で雇われた公僕とはいえ
まるで大人しくサインするかのごとく顔して、書類かかせるだけ書かせて
最後の最後でサイン拒否ってのは礼に反するからな。

今の時代、警察に従うほうが馬鹿

184:R774
12/07/24 23:19:29.69 nL9V4tEz.net
高速隊岡崎のパト見てごらん。
東名の3車線区間を60キロで走るのは、
さすがに事故誘発の原因になるって判ってるから、
80キロで走ってる。

で、県民から通報されるのを避けるために、
当該区間を走るときは、緊急でもないのに回転灯回してる。

回転灯回せば、速度超過の免罪符になると思っているようだ。

185:R774
12/07/25 09:09:16.02 mG6MTHKx.net
パトカーの速度違反を取り締まるパトカーとかほしいなw

186:R774
12/07/25 10:29:19.33 cOx4Kvpo.net
速度違反の検挙率なんて0.00001%くらいだろ?

頻繁に取り締まるやる必要があるくらいの「重罪」だというになら
検挙率90%超えるような仕事をしないうちは交通課は職務怠慢なのだから
減給処分にしてやれ w

187:R774
12/07/25 10:32:21.61 cOx4Kvpo.net
>>184
てか、高速をパンダが走る時点で事故誘発の原因だよな
不自然に減速しだす車が大発生してさ

トンネル無灯火や、車線変更時のウィンカーなしも
どちらも完璧な違反なのに全く取り締まりやらない

それと同じで、速度だって取り締まりやらなくていいだろ
「目安速度」という位置づけでいいわ

188:R774
12/07/25 20:41:04.62 mcBWyGY1.net
警察は何のために取り締まっているか?
未然に事故を防止するためである。

なら、覆面なんて論外。パンダは赤色回転灯を点けて走るのが筋。
とは言え建前論であって、本音は検挙数の競争(小遣い稼ぎ)

189:R774
12/07/25 21:39:10.08 mG6MTHKx.net
本来は事故防止なのに今や検挙ノルマ達成が目的・・・

ただ事故件数の減少を目標にすると
事故の隠滅に励むのは容易に想像できる

190:R774
12/07/26 06:44:03.78 CjNgBcq8.net
>>188
小遣いの次元じゃないだろ
大半が安協に天下る警察OBたち人件費wに化ける

3年で退職金数千万、の原資さ

191:R774
12/07/26 16:34:48.27 mq2reJcm.net
車内に拳銃と実弾隠し持つ…脅迫の警官を再逮捕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

> 自家用車内に拳銃と実弾を隠し持っていたとして、愛知県警は26日、同県警運転免許課の
>巡査部長・遠藤孝容疑者(50)を銃刀法違反(加重所持)容疑で再逮捕した。
> 遠藤容疑者は今月6日、名古屋市天白区内の高速道路を乗用車で走行中、
>並走する車に玩具の拳銃を向けたとして脅迫容疑で逮捕されていた。

天白区の高速道路ってさ w

192:R774
12/07/27 19:49:11.49 eKaFyxoq.net
本物持ってたのかよ

193:R774
12/08/03 14:42:31.35 OaJ1j3TK.net
小牧JCT中央道方面〜楠JCTの新道が欲しい気がするが

194:R774
12/08/03 16:33:29.84 iJr02vim.net
青切符の反則金は
新種の振り込め詐欺だなぁwww

特に覆面と白バイの取締りは。

195:R774
12/08/10 16:12:34.47 uiRYqAHh.net
中部の「地域の渋滞箇所」に対する意見の募集 平成24年8月10日
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)

通勤・通学等の日常生活を支える安全で快適な移動を実現するとともに、産業・経済活動の活力を
向上させていくため、速達性、定時性、快適性を損ね、効率性を阻害している渋滞の低減を図ることが
求められています。このような状況の中、幹線道路の渋滞の解消・緩和を図るに当り、中部地域では、
各県の道路交通渋滞対策推進協議会および中京圏渋滞ボトルネック対策協議会において
「地域の渋滞箇所」(案)を選定しました。
つきましては、「地域の渋滞箇所」(案)について、より地域の実感に合う内容とするために広く住民・
道路利用者の皆様からの御意見を下記の要領で募集します。
なお、頂いた御意見については、担当部局において取りまとめた上で、渋滞箇所の選定を行う際の
資料とさせて頂きます。調査の趣旨を御理解いただいた上で、御回答頂きますよう、お願い致します。

●意見募集の対象 … 各県の「地域の渋滞箇所」(案)について
●意見の募集方法 … ホームページ上の質問にしたがって御回答ください。
●意見の募集期間 … 平成24年8月10日(金)〜8月24日(金)
●注意事項 … (1)御意見に対する個別の回答は致しておりませんので、御承知おきください。
(2)頂いた御意見の内容については、個人が特定される情報を除き公開される可能性が
ありますので、御承知おきください。
(3)お問合せの際は、各県の道路交通渋滞対策推進協議会事務局までお願い致します。

愛知県の道 岐阜県の道 三重県の道 静岡県内の道

こっちにもコピペ

196:R774
12/08/12 20:08:56.60 eUErk7pf.net
>>195
意見出しといたよ!

197:R774
12/09/22 19:41:15.45 4PV5d/Tw.net
外回り 有松の手前に「この先 別料金」の青看板が出来ていた。

198:R774
12/09/22 22:11:43.50 nnw4Gotc.net
>>197
確かに、その看板は必要だなw


199:R774
12/09/23 10:16:58.58 6+DstOeH.net
>>197
かなり前から小さく出てたけど
でっかく出るようになったのか

200:R774
12/09/23 11:04:22.15 PUSo7Jzz.net
名ニ環にPA位在って欲しいなぁ。トイレで困るかもしれないから?

201:R774
12/09/24 17:13:58.96 mo1C3QhZ.net
造るとすれば甚目寺・松河戸・名古屋南の大三角地点内が良いな。シャレ利かして大名古屋南PAって事で

202:R774
12/10/06 09:08:59.97 7xdEFjne.net
お前の話はつまらん!

203:R774
12/10/06 12:35:07.00 yTWxyPb6.net
一旦降りて次の入り口に30分以内に戻ってこれば追加料金いらないって風にしてくれれば、
トイレの心配しなくていいのに。

204:R774
12/10/06 14:46:55.86 aSRJ0hWL.net
>>202
死んだはずだよ大滝さん

205:R774
12/10/08 01:13:41.08 SWlfaXzt.net
有松インターは失敗だろ
天白から23号に行きたいのに、有松でおりるしかなくて、
名ニ環から降りてすぐに北平部の渋滞に嵌ってどうするよ?

206:R774
12/10/08 07:39:53.45 3YOhUC6z.net
>>205
23号使いたいなら、名古屋南まで行って伊勢湾岸道使った方がいいんじゃない?


207:R774
12/10/08 10:25:47.91 5yhVK1X1.net
10/26〜10/29 勝川第一出入り口 通行止
アンダーパスを埋め立ててから、勝川町4丁目東交差点の渋滞がひどかったが これで解消するのか?

208:R774
12/10/08 11:34:35.27 3YOhUC6z.net
>>207
あそこは4車線化するまで諦めるしかないんじゃないの?
さっさと喜多山の駅高架化して欲しいよね


209:R774
12/10/10 09:50:21.69 KELNqOyx.net
>>208
R302西行きの交差点渋滞のことを言いたかったのですが。

210:R774
12/10/17 21:17:34.70 38Tr5j5V.net
この前30キロ弱オーバーで覆面パトカーに捕まってから名二環走るのが怖くなった
60キロ制限だから言い訳の余地は無いけどあまりにもなぁ・・・
お前らも気をつけてくれ

211:R774
12/10/17 21:50:14.19 lPRc4BLi.net
60制限を敷くのが間違えてる
どうせ警官も守ってないんだから、警官を叱ってやれ

212:R774
12/10/17 22:52:36.47 kSuSu7lI.net
>>210
あぁ、俺も捕まった。
この時期、日が落ちるの早いから、帰宅時が恐い。
紛らわしい挙動するセダン乗ったただのおっさんがたまにおるけど、
しばき倒したくなる。

213:R774
12/10/18 07:07:34.90 q/7F40C3.net
100で走っても事故なんて起きない道路に60の看板たてて
らくらく反則金がっぽり
ぜんぶ警察OBの遊び銭に消える

ここで愚痴るくらいならサイン拒否れよ
根底にあるのは自供強要事件と大差ないんだから
表だって誰も文句いわないほうから60のままなんだぜ

214:R774
12/10/18 07:10:34.25 q/7F40C3.net
いつも120デフォで毎日走ってる俺がゴールド免許なのが
まるで悪いみたいじゃないか

空いてれば120でもガンガン抜かれる
相当の車が120超えで走ってても、誰も事故ってない

危険じゃないんだから取り締まる必要なし

215:R774
12/10/18 07:20:24.22 OHjSQJB6.net
都市や景色や画像について話すセミナー(名古屋・10月21日)
URLリンク(jpcity.lolipop.jp)

216:R774
12/10/18 08:44:34.91 h6w3QuBF.net
だって120対応の道路でも100の規制するくらいですから・・・この国の警察や公安は

217:R774
12/10/18 09:08:27.13 arivdp8U.net
罪状はなんでもいい
できるだけ多くの人を簡単に捕まるため

218:R774
12/10/18 23:44:24.38 p6dd0U0m.net
合流車線が短いから、本線は線形良くてもいきなり低速のトラックが合流してきて藻前が100キロで追突しても、だれも助けんて

219:R774
12/10/19 13:33:14.90 cauXpwDQ.net
合流車線なんてもの10mもなくて
脇のコンビニからいつでも車が出てくる一般道が60制限な件

220:R774
12/10/19 13:36:12.68 cauXpwDQ.net
>>218
100で走っていて低速車が合流してきても追突してない人が99%以上なんだけど
藻前は100で走ると追突しちゃう危ない人なら、どうか60で走っててください。

別に最低速度制限違反じゃないですから

これから雪が降って東海北陸道が80制限のままだったしても
危ないと思ったら80で走ろうと頑張らないねで

221:R774
12/10/19 18:46:40.91 AZIJfYEf.net
合流どうのこうののせいで60km/h制限言うならせめて追い越し車線は80km/h制限にできないのかね
合流車線が短いエリア以外は80km/hにするとかその気になればいろいろ手はありそうだが
まあその気になりそうにないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2474日前に更新/132 KB
担当:undef