..
[2ch|▼Menu]
19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:23:19.12 URHtswZM.net
>>18つづき
SLS初号機は高さ約98メートル。
アポロ計画で使われた史上最大のロケット「サターンV」に匹敵する大きさだ。
オリオンは、有人宇宙船として史上最も遠い約45万キロ先まで飛行し、月を周回して約25日後に太平洋に着水する。
今回は無人の試験飛行で、飛行士の代わりにマネキンを乗せ、人体への影響を調べる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の2基の小型探査機なども搭載。
そのうちの1基「オモテナシ」は世界最小かつ日本初の月面着陸に挑戦する。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:23:33.33 URHtswZM.net
>>19つづき
初号機の打ち上げは相次ぐトラブルで延期が繰り返され、8月にはエンジンの温度異常、9月には燃料漏れを起こしていた。
この日も直前に燃料漏れとレーダー追跡システムの不具合があり、打ち上げが遅れた。打ち上げに1回あたり41億ドル(約5700億円)もかかり、費用対効果を問題視する声もある。
計画によると、2024年の2回目の打ち上げで飛行士を乗せて月の近くまで向かう。25年以降の3回目で月面に米国人飛行士を送る。
28年には月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」を建設し、30年代の火星への有人着陸も目標にする。日本も参加しており、20年代後半に日本人飛行士の月面到達を目指す。
アポロ計画では1969年から72年にかけて米国人飛行士12人が月面に降り立ったが、全員が白人男性だった。今回は最初の月面着陸で女性と有色人種を着陸させる。【垂水友里香】

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 19:24:22.13 URHtswZM.net
何故か、
>「長文」書き込み妨害
が戦争板・警察板では極端なんだよな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

572日前に更新/10 KB
担当:undef