尖閣諸島は現代のパー ..
[2ch|▼Menu]
53:大阪のおっさん
12/09/29 00:20:07.01 mrxuTUgf.net
大阪湾でパナマ船籍の中国船が燃えてますがな。金属スクラップ船?
金属って通常燃えますか?何を積んでましてん?迷惑な国ですなあ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 18:41:12.28 wHE1PE0r.net
大陸民族は海の怖さを知らないから平気でよく燃える木造船を作るんだよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 18:54:03.79 PDVijNot.net
>>53
アルミかな?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 18:54:42.79 PDVijNot.net
>>54
民間がまともな船持てるような国じゃないからね

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 20:30:25.68 T0Ch7pKK.net
>>53
燃料の重油ぐらいは積んでるだろ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 20:36:22.13 si5C0820.net
珍珠港事件(日本稱之「真珠湾攻撃」,美國則稱其為「夏威夷作戰」
(Hawaii Operation))是日本帝國海軍於1941年12月7日(美國時間)
對美國太平洋珍珠港海軍基地的一次奇襲作戰。
攻?珍珠港的計畫來自日本與美國的外交衝突,由於日本自1937年
發動對中國的戰爭後,長期無法?身,經濟也?況愈下。
為了繼續對中國的戰爭,日本國家政策逐漸走向奪取他國資源的計畫,
美國則因為日本在中國戰場的多項戰爭罪行而施行道コ禁運,並逐漸升級。
1941年,美國政府要求日本至法屬印度支那撤軍,
並連同荷蘭與英國對日本停止了一切的石油出口。
由於石油是日軍繼續戰爭的必備要素,美國此舉令日本最終決定
南下進攻奪取英國與荷蘭資源豐饒的殖民地;同時也因為日本聯合艦隊
司令山本五十六認為美國勢必加以干?,因此必須給予美國海軍太平洋艦隊
致命的打?,令日本在南進取得成果、鞏固勢力後,能在有利的條件下和
美國和談。為此,山本擬定了攻?珍珠港的計畫。

59:日本防衛軍
12/10/02 10:38:41.67 RpVJjeyu.net
共産党の意見みたいに領土問題として認めたら
沖縄・・・長崎、鹿児島・・・って同じように
浸食してくるだろうね・・・
こいつらは・・・あほだ・・・
どうにでも出来る腰ぬけ民族ってねw
※民主党では”腰ぬけ”は”柳腰”って言うらしいw

60:日本防衛軍
12/10/02 11:03:30.27 RpVJjeyu.net
オスプレイ配備/対中抑止力向上に不可欠
 在日米海兵隊は、米軍岩国基地(山口県岩国市)に一時駐機中の
垂直離着陸輸送機MV22オスプレイをきょう、普天間飛行場
(沖縄県宜野湾市)に移動させる。沖縄では配備反対の声が強いが
、沖縄県・尖閣諸島への領有権を不当に主張する中国に対する
抑止力向上のためにも配備は不可欠だ。
尖閣をカバーできる性能
 政府は先月、オスプレイの日本国内の飛行を認める安全宣言を
行った。

61:ddおうう
12/10/02 12:03:13.56 gPuup0CA.net
真面目な話。沖縄日本から切り離すべき

62:ddおうう
12/10/02 12:06:23.88 gPuup0CA.net
沖縄は日本民族でない事日本人は認識すべき

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 15:30:59.08 pty1Nnak.net
石油が高騰し戦略物資としての価値が高まり
価格高騰すれば必ず尖閣は日中間の戦争の火種となる

戦争がいやなら摩擦覚悟で今のうち早めに自国領としての
既成事実を少しでも積み重ねることだな

大体最初からケ小平の棚上げ論など絶対にみとめるべきではなかった
ケビンムーアの言うように何も遠慮することはない
毛ほども無いのだ 馬鹿役人のせいで
下手すると戦争だ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 19:14:21.20 Y77c3w9R.net
沖縄の人間が 自分は日本人ではない と思うなら日本人ではないのだろう
それでかまわない

自分は日本人ではない と思っていてやっていけるほど日本人であるということは生易しいことではない

そのプレッシャーから逃れられる人たちは、それはそれで羨ましいものだとも思う

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 23:05:25.00 Teutntfe.net
パールハーバーというより盧溝橋じゃね?
宣戦布告もないまま、なし崩し的に日中間で戦闘が始まり、やがて戦争状態。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 23:38:51.93 IKqX+yEY.net
ルーズベルトは最初の一発は日本に撃たせろと言っていた
今回もその故事に学ぶべき
最初の攻撃は日本は控えた方が利口だ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 23:43:32.67 LHSuZFe6.net
アメリカ18番”正義”とやらは?
言論が先 これが日本の 正義

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 23:49:43.11 LHSuZFe6.net
どうすんの?
アメリカが声高らかに世界に
叫び続けた歴史への責任というのは?
リセット?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 23:58:00.51 LHSuZFe6.net
歴史でいうと琉球王国が望んだんだよ
別に中国でも朝鮮半島でもよかったんだよ
琉球王国の意思なんだよ
第二次世界大戦中 国は切り捨てたんだよ
沖縄を それいってんでしょ?
戦中の話はじめると 沖縄に限らずキリないですよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 07:35:31.01 tJimZmOq.net
中国にとって日本は悪者らしいが
日本からしてみれば中国は極悪の非常識
なので言いも悪いも無い取るつもりなら
取らせないそれだけだ強い弱い関係ない

71:日本防衛軍
12/10/03 10:16:56.62 W6OyXd3/.net
米空母、西太平洋に展開 中国軍抑止へ2個部隊
 米第7艦隊は2日までに、海軍横須賀基地(神奈川県)を拠点とする
空母「ジョージ・ワシントン」と「ジョン・C・ステニス」を中心とした2個の
空母打撃群(空母部隊)を西太平洋上に展開し、警戒監視に当たって
いることを明らかにした。アジア太平洋地域で遠洋作戦能力の拡張を
図り、動きを活発化させている中国軍の戦略を牽制(けんせい)、抑止
する狙いがあるとみられる。(産経新聞)

72:日本防衛軍
12/10/03 10:18:22.26 W6OyXd3/.net
中国も韓国も自分の国のための正義として
行動していることを知っておく必要がある。

73:日本防衛軍
12/10/04 06:56:29.74 askeXPm7.net
.

74:日本防衛軍
12/10/05 06:46:22.04 PgnhbX9q.net
.

75:日本防衛軍
12/10/05 07:01:13.72 PgnhbX9q.net
中国海軍艦艇7隻、宮古島付近を太平洋へ
読売新聞 10月4日(木)21時37分配信
 防衛省統合幕僚監部は4日、沖縄県・宮古島付近の公海上で、
太平洋に向かって進む中国海軍の艦艇7隻を確認したと発表した。
 中国海軍はここ数年、東シナ海から沖縄近海を通過し、太平洋
で繰り返し訓練を行っており、海上自衛隊が監視を続けている。
 統幕によると、4日夕、宮古島の北東約110キロの海域で、
警戒・監視中の海自の護衛艦「いそゆき」などが、中国海軍の
駆逐艦やフリゲート艦、潜水艦救難艦など計7隻を確認した。
海自は今年、宮古島と沖縄本島付近を航行する中国海軍の
艦艇を少なくとも4回確認している。現場海域は、同県石垣市
の尖閣諸島の東方約200キロ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 07:36:33.99 NzZZaID6.net
どうせ アメリカやイギリスのメディア各局は中国政府や韓国政府から賄賂貰ってんだろ
歴史的にみて 歴代中国王朝や朝鮮王朝は 政府内での賄賂横行が日常的だったらしいからな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 07:39:32.89 SmtRN6Oi.net
>>76
そういうメディアもあるけど、そうでないメディアも多い
だから尖閣問題に関してジャパンバッシングが起きない

そういうこと

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 07:42:36.51 NzZZaID6.net
メディア(テレビ局とか新聞社)とかは 真実は二の次で真実はどうでもよくて
ただ金(広告料や利益)さえ入ればそれでいいんだから

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 07:47:13.64 NzZZaID6.net
しかし あぁ言う風にアメリカやイギリスの報道局やメディアが報道すればするほど 彼らは領土紛争とか武力衝突に油に火をそそいでいる行為をしてるのに
気が付かないかね
まぁ それが西欧諸国の狙い目なのかもね


80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 07:51:41.84 NzZZaID6.net
(中国や韓国は国際的に領土紛争があると
訴えかけたいのだろうが
西欧諸国は漁夫の利ですきあらば
そこの地域を奪ってやろうと虎視眈々と
狙ってるのかもしれない
それが 先の大戦(第二次大戦以前の奴らの上等手段だから)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 07:58:16.22 NzZZaID6.net
まぁ 先の大戦時代までは日本もその路線だったけどそれはそれで
どんどん拡張・拡大路線をたどらなければ
日本自体も西欧諸国に飲み込まれ
挙げ句の果てには
当時の中国のように西欧諸国の半植民地状態になるのが
目に見えていたから

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 08:00:03.69 NzZZaID6.net
その点では
日本は中国に感謝しなければ
その当時の中国はその当時の日本に良い教訓を
あたえてくれたのだから

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 08:05:17.18 NzZZaID6.net
たぶん こんなシナリオなんじゃないかな?
「尖閣諸島や竹島周辺で日本と中国・韓国で武力衝突が起こる→アメリカが中心の西欧諸国主体の国連軍結成そしてその地域に派遣→表むき国連軍なので中立→尖閣諸島や竹島を占拠・占領→

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 08:08:58.86 NzZZaID6.net
そのまま 紛争当事者2ケ国の一方側に渡すと また紛争が勃発するといけないと言う事で
しばらくの間 その西欧諸国主体の国連軍(連合軍)が島(尖閣諸島や竹島)を占拠・占領する事になる→島(尖閣諸島や竹島)は事実上西欧諸国のモノになってしまう

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 08:15:21.34 SmtRN6Oi.net
>>84
そうはなりません
というか不可能です

86:日本防衛軍
12/10/06 09:05:15.69 9nUSlA6M.net
.

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 22:28:45.65 rfKK1YfO.net
東京・池袋は中国人マフィアとスパイの巣窟であり、右翼勢力の「反中デモ」
は、「公安警察」にとって有難い
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

【在特会】支那反日暴動に怒りの国民大行進 in 池袋
URLリンク(www.nicovideo.jp)

88:日本防衛軍
12/10/07 08:39:21.90 nIZbrf0B.net
.

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 08:52:54.56 746XDZ7J.net
米軍基地反対運動
= 中共スパイが誘導

オスプレイ反対運動=中共スパイが誘導

日本人よ早くきづけ!

「日本の左翼はバカだから利用しやすい」
って中国人が笑って言ってたぞ!

90:日本防衛軍
12/10/09 08:41:43.67 Rjdcg+vq.net
.

91:日本防衛軍
12/10/10 07:22:02.89 aqFBtwlk.net
.

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 07:52:32.83 jan7xDa+.net
ロムニーで尖閣諸島にも米軍の圧力が間違いなく入るだろうね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 16:43:49.43 vhJrYr5k.net
日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。

アメリカとの関係を重視すべきなのに。


94:冷静に
12/10/10 17:47:23.00 oYxJh8jg.net
こう言う事態が起こると
すぐに中国や韓国では
「日本と開戦だ」とか
日本と中国or日本と韓国の軍事力の
比較をするけど
本来はそんな中国や韓国方がする軍事力比較はできないんですよね
なぜなら日本は
日本国憲法で軍事力を持つ事を禁止されてのだから・・・・・

95:冷静に
12/10/10 17:49:42.30 oYxJh8jg.net
表向き軍事力がないのに
中国や韓国の方から軍事力比較される日本の自衛隊って
スゴイですよね

96:冷静に
12/10/10 18:00:15.43 +gnPaN5C.net
李承晩ラインの時だって、日本は何もできなかった。

アメリカも何もしてくれなかった。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 18:46:41.19 KCNc3WRf.net
アメリカをあてにしてるんじゃねーよ親米左翼

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 22:34:08.63 czj/8GK8.net
まず日本人が戦うこと。アメちゃんもちっとは助けてくれるさ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:06:18.24 KCNc3WRf.net
親米左翼はアメリカ軍をあてにするだけで自分は戦わない
反米左翼は反戦平和だから戦わない

結局日本には戦う人はいない

100:日本防衛軍
12/10/12 06:55:47.42 9h3R2ABY.net
.

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 12:02:32.00 2kKdU7y9.net
沖縄の人も、日本人も中国共産党にのっとられて、
自由と財産を没収されるまで気がつかないのと違うのかなあ?!


102:日本防衛軍
12/10/14 06:19:04.73 eRLMQpjU.net
.

103:日本防衛軍
12/10/14 11:26:29.62 eRLMQpjU.net
↓このアホ大臣は即解雇せよ!

城島財務相「領土問題」と発言 会見後に「外交問題」と訂正
 城島光力財務相は13日夜の記者会見で、今後の日中関係について、
「今後も機会があれば、領土問題は領土問題としながら、お互いの
大局的見地からやはり協議していく必要はある」と述べた。
 中国は日本政府の尖閣諸島の国有化に反発しているが、日本政府は
「日中間に領土問題は存在しない」との立場で、政府見解と反する内容。
財務省はこの後、発言中の「領土問題」を「外交問題」に訂正した。

104:日本防衛軍
12/10/14 17:18:39.21 eRLMQpjU.net
.

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:21:07.50 /iEUBtlk.net
,


106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:56:54.75 AX4zskVm.net
;

107:ss
12/10/14 19:58:22.16 TT1G6eIR.net

盗人国家中国は相当焦っているぞ!!
自滅は近い!!
 
泥棒はお前だ!! チベットの虐殺をやめろ!!
ブータンの領土を盗むな!!  ゴキブリ族・泥棒国家中国!!
自滅は近いぞ!!


108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 21:44:59.93 3jIv0SPg.net
どっちかというとフォークランド諸島って感じか

109:日本防衛軍
12/10/15 13:26:15.08 /85I8kb0.net
.

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 19:50:17.75 q5oKQGyk.net


111:日本防衛軍
12/10/16 07:37:08.15 4SAHxCSl.net
.

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 10:12:20.51 gH58Qd5d.net
ジェットスキー の大会や マリンスポーツの拠点を創り お互いノーパスポート OK
揉め事 強制送還 その中で お互い付き合いながら 話し合えば 道 開くのでは?m

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 14:50:13.54 cf97Rxcd.net
うーん いっそアメリカに売ってしまうか 国立公園にするという条件で

114:日本防衛軍
12/10/17 07:09:58.95 1mteoMUt.net
.

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 07:46:16.29 yvEylxbs.net
.

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 19:50:07.24 u7QEKlf9.net
それにしても中国の領土外交は狂っている。
20年前まではロシアとも争ってたし。
最近は近隣諸国のほぼすべてと争ってる。

日本、韓国、モンゴル、フィリピン、ベトナム、ブータン、インド、ミャンマー

あとは侵略したままのチベットなどの自治区が5区だっけ?
URLリンク(upload.wikimedia.org)

URLリンク(ichiranya.com)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 19:53:28.37 yvEylxbs.net
 
 ●



118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 20:25:54.37 B6WH+b/y.net
>>112
支那人を舐めるなよ
平気で嘘をつき人のものをかすめ取り手の平を簡単に返すやつらとお友達?
馬鹿か

>>113
で、1兆円の海底資源をパーにするのか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 22:14:32.30 yvEylxbs.net
海水から資源をとりだすべき

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 02:31:55.03 hV6TyA3P.net
日本+インド+ASEANで軍事同盟を作り

そのあとでまとめてNATOに加盟する

そのあとで燃料補給基地を尖閣諸島に作り(NATOが作った事にする)、自衛隊を常駐させる

四島には橋をかけて一元管理する

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 02:55:11.74 vYlTtgp6.net
徐光裕(中国軍控裁軍協会理事、少将)

釣魚島で軍事衝突が発生すれば、日本は米国に助けてもらえると思っているが、これは日本側の一方的な願望だと思う。
その理由は2つある。1つは、米国は釣魚島の主権問題で曖昧(あいまい)な態度をとり、立場を表明していない。
これは主権が自身にあるという日本側の主張と異なり、米国の日本をサポートする意欲は低い。
もう1つは、米国にも、日本の島占領を助けるために米中が正面衝突する大きな危険を冒す気はないからだ。

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 03:18:46.17 J/f91xSR.net
そうなれば日米安保理条約不履行で一時同盟解消
軍備を持たない日本は憲法9条の改定で軍を持ち
あるいは、核をも開発しかねない
諸島1つで核保有国になるのだから安いものだろう

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 03:28:34.12 J/f91xSR.net
そのうえで、国際司法裁判所に提訴すれば尖閣諸島は日本のもの
核保有までできる
支那の少将クラスじゃ考えは浅い

124:日本防衛軍
12/10/18 09:42:52.85 3x2jXHx7.net
.

125:日本防衛軍
12/10/19 15:27:40.03 RxzfolyJ.net
日中関係冷却化/離島防衛含め日米協力強化を-@

 日中関係が冷却化している。日本政府が沖縄県の尖閣諸島を
国有化したことへの中国側の反発が原因だ。
 だが、慌てることはない。これを機会に中国市場への甘い幻想を
捨て、一党独裁の共産国家である中国のリスクを認識するとともに
、離島防衛を含めた日米協力を強化すべきだ。
中国艦艇が示威行動
 中国海軍のミサイル駆逐艦など艦艇7隻が、沖縄県の与那国島と
西表島の間の日本の接続水域を通過した。
 同水域を中国の軍艦が通るのは初めてであり、明らかに尖閣国
有化に対する抗議の意思を示すものだ。米軍と協力し、対応を強
化する必要がある。
 接続水域とは領海の外側12カイリ(約22キロ)の範囲の水域で、
中国艦艇の同水域での航行は国際法上問題はない。だが、今回の
航行はタイミングの点で問題がある。尖閣国有化に中国政府は強
硬な姿勢で臨んでおり、その一環とみられるからだ。
 このほど東京で開催された国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次総
会に、中国の財政相と中国人民銀行総裁が「全て日本側の責任だ」
として欠席した。世界第2の経済大国であり、IMF副専務理事を出し
ているとは思えない行動であり、国の品位が問われよう。

126:日本防衛軍
12/10/19 15:29:27.95 RxzfolyJ.net
日中関係冷却化/離島防衛含め日米協力強化を-A
 尖閣に上陸した香港の活動家が逮捕された8月から尖閣が国有化
された9月にかけ、反日デモが中国各地で発生して日系店舗や工場が
襲撃された。生鮮食品の冷蔵設備が破壊され、商品が略奪された所
もある。
 また、上海では今月、日系企業に勤める日本人駐在員4人が中国人
から暴行を受け、けがをするなど、中国では反日感情が高まっている。
 2005年春にも、小泉純一郎首相(当時)の靖国神社参拝への反発
から中国全土で大規模な反日デモが起きた。今回も“愛国無罪”という
論理がまかり通っている。反日デモは当局にとっても利用価値があり、
ある程度容認して日本に圧力をかけたとみていい。
 日中関係冷却化は、中国に進出する日本企業にも暗い影を投げ掛
けている。ホンダの9月の中国での新車販売台数は前年同月比で4割
減少した。中国で広がっている日本車不買運動によるものだ。
 反日デモ以降、日本企業の責任者たちは、現地パートナーのトップと
会うことも難しくなった。日中関係が「政冷経熱」から「政冷経冷」という
最悪の状態に陥りつつある現実を認識すべきだ。
 尖閣は紛れもなく日本固有の領土である。国有化をめぐって、他国に“
言い掛かり”をつけられるいわれはない。

127:日本防衛軍
12/10/19 15:30:42.80 RxzfolyJ.net
日中関係冷却化/離島防衛含め日米協力強化を-B

中国の圧力に対抗を
 中国軍艦の接続水域航行は増大する中国の軍事力を誇示し、日本を
威嚇するとともに米海軍を牽制するためとみてよい。
 米第7艦隊はこのほど、中国軍抑止に向け、横須賀を拠点とする空母
「ジョージ・ワシントン」に加え、米本土を母港とする「ジョン・C・ステニス」
を中心とした二つの空母部隊を西太平洋上に展開させた。中国の圧力
をはね返すため、日米同盟の強化が急務だ。

128:日本防衛軍
12/10/20 08:47:38.68 zu64PHby.net
.

129:日本防衛軍
12/10/21 07:59:22.44 YO5ree0s.net
.

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 18:33:52.44 fa2dh41E.net
虫国では上司の言う事は絶対で党の力で素人が組織のトップに立つと現実を無視した事を言っても反論出来ない。

131:日本防衛軍
12/10/22 06:57:48.36 NTKBVS9Q.net
.

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 16:25:33.42 1XINrPOe.net


 ●

133:日本防衛軍
12/10/23 06:59:33.02 MgZaH96a.net
.

134:日本防衛軍
12/10/23 12:04:11.19 MgZaH96a.net
中国外務省、日本側に謝意示さず 海保の中国人救助で
火災が発生し、煙を上げる大型貨物船「MING YANG」
=21日、沖縄本島南東沖約150キロ
(第11管区海上保安本部提供)
 海上保安庁が沖縄本島沖で火災を起こした大型貨物船の
中国人乗組員64人全員を救助したことについて、
中国外務省の洪磊副報道局長は22日の定例記者会見で
「日本側と調整し、船員の救助に向けた有効な措置を取った」
と強調した。日本側に謝意は示さなかった。(共同)


135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 12:11:21.61 I1U1ucqP.net
了解侵犯してきた船舶等に対して攻撃を加え、
有無を言わせず撃沈できないですか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 13:16:11.51 XaY2l36I.net
かまわん レールガンで蜂の巣にしろ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 13:17:55.54 BfB8NHRM.net
スズメバチにさされるぞ
にげろ〜

138:日本防衛軍
12/10/24 07:29:53.39 ZR1AFABQ.net
日米合同の離島奪還訓練 「別の島」検討も断念
 日米両政府が11月に予定していた沖縄県の無人島
を使った離島奪還訓練を断念したのに関連して、
防衛省が一時、訓練場所の別の島への変更を検討して
いたことが23日、分かった。ただ、最終的には別の島
での訓練実施も断念したことで、地元自治体の反対
への配慮のみならず、沖縄県・尖閣諸島の国有化に
反発する中国に配慮したとも受け取られかねない

139:日本防衛軍
12/10/25 16:02:56.41 2LD0ERXG.net
中国公船4隻が日本の領海に侵入 海保警告に「ここは中国の海域」
 政府、対策室設置

沖縄県・尖閣諸島魚釣島の北西沖約5キロを航行する中国の海洋監視船
「海監75」=25日午前8時47分ごろ(第11管区海上保安本部提供)
 尖閣諸島(沖縄県)周辺の日本の領海に25日、中国国家海洋局所属の
海洋監視船「海監」4隻が相次いで侵入した。中国公船の領海への侵入
は尖閣諸島が国有化された9月11日以降、6回目。政府は首相官邸の
危機管理センターに官邸対策室を設置した。
 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、4隻は25日午前6時半
から同7時半ごろにかけて、尖閣諸島・南小島南南東の領海内に侵入した。
 4隻は今月20日から尖閣諸島周辺海域に展開、領海外側にある
接続水域への出入りを繰り返していた。普段は隊列を組むように航行
しているが、領海内に侵入した後は、個別に航行しているという。
 海上保安庁の巡視船が領海内から退去するよう警告したところ、
海監は「この海域は中国の領海だ」などと無線で応答したという。
 一方、接続水域内では中国農業省漁業局所属の漁業監視船「漁政」
2隻の航行も確認された。中国公船の接続水域での航行は6日連続。
11管によると、2隻は日本の領海に添うような形で航行を続けており、
海保巡視船が領海内に入らないように警告している

140:日本防衛軍
12/10/25 16:17:35.14 2LD0ERXG.net
結局、今の政府は、何も出来ないやろW

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 17:45:33.36 LQoqmvjx.net
 安倍ちゃんなら自衛隊を尖閣におくる。そして戦争になる
アメリカも泥沼の地上戦はいやだが海空戦闘なら兵器の実験もできるし
喜んで参加してくれるよ

142:日本防衛軍
12/10/26 07:25:39.27 VraWCdPQ.net
自衛隊が出たら完全に、ひくって思う。
戦争やる度胸はない、やるならそれでも
かまわんがw

143:日本防衛軍
12/10/26 09:57:47.65 VraWCdPQ.net
自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>中国海軍
来るなら来てみろよwww∞

144:日本防衛軍
12/10/27 11:02:31.91 YGF23l5R.net
.

145:日本防衛軍
12/10/27 11:21:00.08 YGF23l5R.net
続く領海侵犯 威嚇に屈せぬ覚悟持とう

 日本政府の尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化に反発する中国が海軍艦艇や
監視船などの公船を連日動員し、威嚇を続けている。執拗(しつよう)で異様な
圧力である。
 25日に中国の海洋監視船計4隻が尖閣沖の日本領海に侵入し、領海外側
の接続水域では26日にかけての2日間で計7隻の航行が確認された。
 24日には周辺の排他的経済水域(EEZ)の事前通報とは異なる海域で調査
活動を行った海洋調査船が、中止を要求した海上保安庁の巡視船に
「日本に帰れ」と応答している。
 中国側は尖閣諸島周辺の海域をあたかも自国の領海や管轄区域とする行動
を常態化させ、日本を屈服させようと意図していると見るべきだ。これは、
日本が音を上げるまで続くだろう。
 いま求められているのは、こうした中国の圧力に屈せず、自らの領土を守り
抜く覚悟と、毅然(きぜん)とした態度である。
 海保は全国11の海上保安本部から約30隻の巡視船艇を沖縄周辺に集め、
ぎりぎりの厳重警戒シフトを敷いている。このような現実の脅威に対し、
国民全体で危機感を共有すべきだ。
 しかし、日本の一部には「尖閣の国有化が中国を怒らせ、現在の事態を
招いた」といった本末転倒の考え方も散見される。こうした考えこそ中国側
の思うつぼで、つけ込む隙を与えかねない。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:17:22.20 wzYrI8vV.net
日本人は何故、チベット人は尊敬するのに中国人を見下すのか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 15:40:03.80 xpLs+VcW.net
中国人は自己中がおおいから
文革のおかげでいままではある程度は残っていた協力する心がきえてしまったそうな
俺の母親は中国人だがそれが多くて中国は嫌いということで日本に住んでる
日本人はとても親切で謙虚だそうだ


148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 15:58:20.92 7nSWV02H.net
安倍ちゃん「領土問題は存在しない よって1ミリも引かない」
野田「領土問題は存在しない」

君たちに違いがわかるかな?

149:ss
12/10/27 15:59:33.76 qruydWsP.net
ゴキブリ族の中国人よ。 相当、焦っているね! 

もっと頑張らないと遊んであげないよ!!   
 
赤っ恥、臭菌屁!! 


150:日本防衛軍
12/10/28 08:45:05.94 fXLYI63d.net
米大統領選/中国の海洋進出を論じよ
 米大統領選は11月6日の投開票日を前に、民主党のオバマ大統領と
共和党のロムニー前マサチューセッツ州知事の両候補が直接対決する
最後の討論会が行われた。議題は外交・安全保障問題だった。大統領
選は内政が論争の中心になるのが通例とは言え、世界をリードする米
国の大統領を決める選挙だけに、両候補がどのような発言をするのか
注目された。
中国は海軍力を増強して西太平洋地域における米国の主要な潜在
的脅威になりつつある。
 中国は第2列島線への米国の接近、介入を阻止するために、潜水
艦、対艦弾道ミサイル(ASBM)などにより接近阻止領域拒否(A2AD)
戦略を推進している。
世界を導くための議論を
 中国の軍備拡大の意図が不透明であることに米国は強い懸念を示
している。オバマ、ロムニー両候補のいずれが勝利しても、アジア太平
洋地域の安定が優先課題の一つになる。両候補が直接対決する討論
会だっただけに、中国の海洋進出に対するさらなる言及があってしかる
べきであった。両候補は勝利に向けて激戦州を中心に遊説中、世界の
リーダーとしての一層の議論を期待したい。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 08:55:48.27 UZRh/oqd.net
反日デモ早くやれや
あっという間に鎮静化してんじゃねーぞ基地害シナチョンが!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:23:45.80 QO/0wbJR.net
尖閣諸島が中国領でない理由を、中国語(簡体語)で主張する動画が作成されました。
趣旨と内容に賛同される方は、「グッド」ボタンクリックとURL拡散をお願いします!

中国語(簡体語)版
URLリンク(www.youtube.com)

日本語版
URLリンク(www.youtube.com)

英語版
URLリンク(www.youtube.com)

↑なんか貼ってあったよ。

153:日本防衛軍
12/10/29 07:10:43.33 wFLYrRp0.net
海上自衛隊が、尖閣一周してみて、相手の出方見る方法も
あるって思う。もちろん、相手が攻撃すれば、こちらも
攻撃するだろうが、おそらく何もしてこないって思うがw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 07:53:01.10 WeP6/Gp0.net
挑発に乗って尖閣に自衛隊を派遣すれば中国が喜ぶ。
尖閣をバックに進撃する自衛艦の映像が大いに人民を鼓舞するだろう。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 11:01:19.44 J+ckQoLm.net
ほんと中国は糞だな
韓国と漁船問題があり
ロシアともハンカ湖での密漁問題がある
ベトナムやインドとも領土問題があるし、自国内でチベット人やウイグル人を虐殺している

156:ネトゲ廃人@名無し
12/10/29 18:27:48.58 /0OgZYy2.net
≫121

だから?泥棒ネコ
尖???!
尖???!
尖???!

(笑)

157:ネトゲ廃人@名無し
12/10/29 18:28:38.16 /0OgZYy2.net
文字化けしたww

158:日本防衛軍
12/10/31 07:01:11.78 qF74urrf.net
「同盟国として日本支持を鮮明に」 米元外交官、米紙に寄稿

米国政府は沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中両国の紛争に対し
「同盟国としての日本への支持をもっと鮮明にすべきだ」という
意見が元米国務省外交官により表明された。
 米国有力紙クリスチャン・サイエンス・モニター(電子版)は
米海兵隊や外交官として在日米大使館に在勤した経歴をもつ
弁護士グラント・ニューシャム氏の「米国は(尖閣での)日中紛争
で日本を明確に支持せねばならない」と題する寄稿論文を掲載
した。
 同論文は現在の米国政府が尖閣に対し「日米安保条約は適用
されるが、主権では中立」という立場を表明していることに対し、
「日中両国の争いに巻き込まれたくないという認識はわかるが、
尖閣問題は永続し、このままでは米国自体の安全保障を脅かす」
として米国が現在の「意図的な曖昧さ」を放棄することを求めた。
 同論文は「中国の威嚇戦術にはアジア諸国が懸念を抱いており、
平和的な対応しかしていない民主主義の日本をもっと公然と支持
することが必要だ」と述べ、尖閣問題では「中国側はここ2年ほど
自国の監視船を侵入させ、国内で反日の暴動をあおり、さらに
日本や日本国民への粗野で中傷的な言明を続けている」と
中国側の態度を批判した。
 さらに中国の対日態度について「80年も前の日本側の行動を
扇情的にいま持ち出すのは冷笑的なデマであり、自分たちの
政権の弱みを隠すための隠蔽(いんぺい)作戦だ」として「文明
国家の振る舞いではない」とまで断じた。
 そのうえで現在の米国政府の言明が「単に安保条約の条文上
の責務を述べているだけで、具体的になにを意味するかわからない」
ため、かえって中国側の軍事攻撃を招きかねないとも指摘した。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 16:07:50.29 RNjVX+iy.net
尖閣は米国にとって、完全に漁夫の利。
日本が市場を失えば、米国が市場を得られる。

日本がイージス艦作るとイージスシステムは500億で売れるが
7割はソフトの値段だから、利益率高い。米国のイージス艦
建設費は大量発注の関係もあって、1隻650億円。
艦対空ミサイル、1発1億5000万、建造時に80発買ってくれるし、
年間10発ほど訓練で消費してくれる。

パトリオットは1高射群で400億くらい。こちらもガンガン購入してくれる。

F35だって、1機150億〜200億、今なら言い値で買ってくれると米国は
ほくそ笑んでる。米国のずるいところは第3国、第3、4の企業を経由
させ、中国にも軍事技術売ってるらしい。


160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 16:27:16.82 5BqLR8QP.net
>>159
おいおいなぜ敵になりそう+違法コピーしてくる中国に情報売るんだよwww

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 23:25:42.64 0AXk4y2M.net
我面是中韓醜猿真似糞集団。離着陸不可空母音大潜水艦。偽物屋台大量溢偽新幹線橋落下隠。毒垂流人民大量死無問題。理性零人間性無。中韓一党独裁無法強盗集団。憐貧民。同類菅鳩山橋下孫正義柳井赤朝日古舘幽霊輿石仙石岡田猪瀬。悪魔中韓地球追放皆平和皆喜万歳!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 02:04:07.08 83bxT2aw.net
昔と違ってレーダーが発達してるから、
パールハーバーはありえないんだけど、言いたいことはわかるw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 19:29:20.21 t1sEiIyT.net
山本五十六は言ってるじゃないですか一年ぐらいはもつって、勝った勝ったでいくだろうと。
だけど後はもう知らんて、そしたら天皇はそれでもいいからやれちゅーわけですよ。
やらないと自分の身が危ないと、スキャンダルをみなばらされて全部失うと、スイスに貯めた金も失うと。

なぜ石油があったか考えてみたことありますか、これはですね戦争のときにアメリカは、
日本には石油を売らないと、ところがパナマ国籍の船ならば石油を積んでいって日本に売っても、
自分達は攻撃できないというような理屈で、日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です。
でこれに三菱が作った昭和通商という会社がそれを引き受けるわけです。
で昭和通商と三菱は同じですけど、そこでまずいので日本水産という会社が代行するわけです。
魚を運ぶということではなくて、魚の代わりに石油をパナマ国籍からもらって持って帰るので戦争は長引くわけです。
太平洋でいっぱい戦争しました、あれはアメリカの石油をもらってアメリカの石油を使った軍隊と、
戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ、そしてある時になってもう石油をやらないというときに、
天皇は気がつく、ああ遂に終わりがきたかと、これが真相なんですよ。

御文庫といって、天皇の宮殿の地下深くに御文庫を作りそこに大本営を置いて天皇が参謀たちを集め、
図面を置いて毎日毎日、今度はここ行けここ行けと指図をするわけ、それを指図ができると、
東条が受けてですねやるわけです、だから参謀たちが天皇を大参謀に、参謀たちが戦争計画を作り、
それを東条に渡すわけです、首相の東条は大文庫に、御文庫の中には入れないわけです他の連中も。
そういうシステムで戦争が進んでいくわけです。URLリンク(www.youtube.com)

田布施という町の、これはまあハッキリ申しますが朝鮮部落です、なぜこれ朝鮮部落かと言いますと、
その歴史的に言いますと、山口県は長州藩になるまでに大内藩だったわけです。
守護大名大内家がずっと支配してました、大内家は完全な、本人達も言ってますが朝鮮人です。
で大内家の家臣が、毛利が侵入してきて負けたために散っていくわけです、で彼らが散りじりになって、
ほとんどが部落民にさせられるわけです、(中略)その明治天皇を隠し撮りした写真を、
東大の資料館で飾っていました、大男です、今の相撲取りでいったらどうでしょうか、
百何十キロの大男です、これが明治天皇の姿なんです。URLリンク(www.youtube.com)

164:日本防衛軍
12/11/03 07:17:17.18 BVWvS6GO.net
また領海侵犯かよ!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 16:57:25.10 ufakAw8N.net
もう領海侵犯したら発泡できる法律作れよw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 17:40:46.20 VnRqc1iQ.net
泡どころか放水銃で撃ってるわけだが。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 18:28:14.85 ufakAw8N.net
あのさ〜ソマリア海賊退治で使った、耳ぶっこわすような指向性
大音量で攻撃するって無理なの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 20:30:55.25 vzkRBfv+.net
,  ,,,,,,-―、_
  /r‐-v―-、ヽ
  V_ _ ミ }
  l ━  ━ リ)'_____,....../彡)______  ___
 (  ,し、  ),--,;・;・;・;・;・;・;・;・;・;・;・;_二 三)
  ヽ -=-〉 ノ'ヾノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ) ̄ ̄ヾミノ ̄    ̄




169:日本防衛軍
12/11/05 06:58:32.38 Wd0UkRQw.net
また領海侵犯かよ!

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 09:43:38.46 Wd0UkRQw.net
中国船領海侵犯/対立長期化を念頭に対応せよ

 沖縄県・尖閣諸島沖で中国の公船による領海侵犯が相次いでいる。
日本は中国との対立長期化を覚悟して対応すべきだ。

尖閣国有化撤回を迫る
 尖閣沖の日本領海にはきのうも、中国の海洋監視船が侵入した。
中国公船による尖閣沖の領海侵入は、日本政府の尖閣国有化後
11回目で、特に今月に入ってからは毎日のように行われている。

 中国は日本への圧力を強め、尖閣の領有権主張を国内外に
アピールしようとしている。野田佳彦首相はアジア欧州会議(ASEM)
首脳会議に出席するためラオス入りしたが、中国の温家宝首相との
日中首脳会談は開かれない見通しだ。
 中国側は「誤りを反省し、正すのが先」(外務省報道官)と国有化決定
の撤回を迫る姿勢を示している。
 こうした事態を受け、政府は先月、海上保安庁に最新鋭の巡視船4隻など
を配備するため、一般予備費から約170億円を支出することを決めた。
これで巡視船などは当初予定より1年早い2014年度末に完成、
配備される見通しだ。海保の人員増強のため、若い海上保安官の育成
とともに熟練技術を持つ退職後の職員を積極的に採用することも必要だろう。
 国連海洋法条約25条は「沿岸国は、無害でない通航を防止するため、
自国の領海内において必要な措置をとることができる」と定めている
。領海侵犯した外国公船を強制排除するための法整備も求められる。

171:日本防衛軍
12/11/05 09:44:28.34 Wd0UkRQw.net
 さらに、尖閣に悪天候時に漁船が一時避難できる「船だまり」や
漁業無線の電波中継基地を整備して実効支配を強化する必要もある。
 これは東京都による尖閣購入を表明した石原慎太郎前知事が国有化協力
の条件として求めたものだが、政府は中国に配慮して応じなかった。
 しかし、このままでは中国を増長させるばかりだ。日本は領土主権を
守るため、毅然とした姿勢を示す必要がある。
 中国は国際世論の工作にも余念がない。中国の英字紙チャイナ・デーリー
は9月、米紙ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストに「釣魚島(尖閣の中国名)
は中国領」と題する広告を掲載した。広告では、尖閣が
「いにしえより中国固有の領土」と主張して「日本が強奪した」と非難している。
 また、日本の尖閣国有化は「反ファシスト戦争(第2次大戦)の勝利を踏みにじるものだ」
と訴えた。「戦勝国」の立場を利用するのは、ロシアによる北方領土の
領有権主張と似通っている。

 中国では共産党大会の開幕が8日に迫り、習近平氏をトップにした次期指導部の人事
をめぐる駆け引きが本格化している。さらに温首相の27億ドルに上る一族の蓄財疑惑
も報じられる中、対日強硬路線が変化する見通しはない。
粘り強い発信の努力を
 尖閣問題には歴史認識問題が絡んでいる。歴史認識で日中両国が一致点を
見いだすのは簡単ではない。
 政府には、尖閣が日本領土であると粘り強く発信していく努力が求められる。

172:日本防衛軍
12/11/06 12:15:02.26 dadTryez.net
↓今さら・・・何をw最初から、わかってたじゃんw

中国は海軍ちらつかせ 出口見えぬままエスカレートする尖閣問題

 尖閣諸島をめぐる日中間の軋轢(あつれき)は、出口が見えない
ままエスカレートしている。中国は10月中旬から海軍の影を
ちらつかせるようになった。
 これまで日本は、中国が領有権を主張していることを「認識する」
などのシグナルを送ってきたが、妥協の糸口はつかめていない。
米国もパネッタ国防長官が日中両国を訪問して沈静化の努力が
あったが功を奏していない。実際、9月18日から「国家の主権と
領土を守る決意表明」として中国海軍艦艇11隻が「東シナ海での
協力2012」という演習で国家海洋局の「海監」、漁業指導の「魚政」
など公船を動員して海空戦力を展開して実施された。またそれに先
だって7隻の艦隊が、南西諸島の我が接続水域をわざわざ通峡する
などの挑発をしていた。
 このような中で、米国の研究者が海戦では日本が有利とすれば、
中国・台湾の退役将軍は中国海軍の優性を説くなどの応酬の上に、
中国では主戦論がネット上で踊っている。私見で言えば、日本の
海上自衛隊の能力は個別の艦艇性能や乗員のシーマンシップ
などソフト面も含めて高いものであるが、専守防衛の縛りで
両用戦能力は欠落している。しかし日中海軍力の優劣などの
戦力比較は、事態を過熱させるだけで益はない。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:55:55.49 GAZqntzH.net
>>171

灯台はともかく、船だまりはマズイだろ。

荒天時、避難を理由に中国漁船が一斉に押し寄せたら、断れない。
船だまり一杯の漁船から、一斉に船員に扮した、開拓民が上陸
して住みつかれると、排除はできない、



174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:18:51.42 O4cABBJr.net
「支那人とは上陸お断り」の看板をたてる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 10:11:28.58 KlC8tTkU.net
野田首相「尖閣は固有の領土」 中国外相と激しい応酬
ASEM首脳会議

ASEM首脳会議のワーキングランチに臨む野田佳彦首相 
=6日、ビエンチャン(共同)
 【ビエンチャン=比護義則】野田佳彦首相は6日午後(日本時間同)、
ラオスで開催されたアジア欧州会議(ASEM)首脳会議で、沖縄県・
尖閣諸島に関して「わが国固有の領土であり、解決すべき領有権の
問題は存在しない」と明言、反論する中国側との間で激しい応酬となった。
9月の国有化以降、首相が国際会議の場で尖閣諸島の具体名を挙げて
日本の立場を主張したのは初めて。
 首相はまず、地域情勢に関する協議の冒頭で、尖閣諸島をめぐる日中
対立を念頭に「わが国はいかなる紛争も国際法に従い平和的アプローチ
で克服することを重視している」と訴えた。中国側は、帰国した温家宝首相
に代わり、楊(よう)潔(けつ)●(=簾の广を厂に、兼を虎に)(ち)外相が
尖閣諸島の領有権を主張し、「反ファシズム戦争の成果が否定されては
ならない」などと主張した。
 その後、協議が次テーマに移った後の冒頭発言で首相が「尖閣諸島は
わが国固有の領土」と反論。楊外相が「釣魚島(尖閣・魚釣島の中国名)
は昔から中国の領土」と再反論した。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 10:19:22.80 zF64PxtW.net
風雲たけし城を築城しかがり火を高々とかかげる 中身は超ハイテクレーダー
サイトで近海に近づく船舶と航空機を追尾し続ける海中にはソナーとスクリュ
ー音を3次元でひろい続ける監視所としておく 一方防御は何と時代物の高射
砲一機 守るは定年まじかの自衛官とその妻 さあ中共の勇士よとれるかな


177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 10:40:16.19 KlC8tTkU.net
ASEM首脳会議/日本は対中牽制を主導せよ

 ラオスの首都ビエンチャンで開かれたアジアと欧州の計49カ国
2機関によるアジア欧州会議(ASEM)首脳会議の場で、沖縄県
・尖閣諸島の問題をめぐって日中両国が応酬した。
 日本は米国との関係を基軸に据え、東南アジア諸国との関係
も強化しながら、強引な海洋進出を行う中国への牽制を主導する
必要がある。

日中首脳会談はなし
 ASEMはアジアと欧州の対話促進をうたうもので、首脳会議は
2年に1度開催される。首脳会議は経済・金融分野の協力強化
などを盛り込んだ議長声明を出して閉幕した。
 野田佳彦首相は会議の中で、尖閣問題での日中対立などを
念頭に「国際法に従い、平和的なアプローチで克服していくことを
重視している」と発言。これに対し、中国の楊潔●(上から竹厂虎)
外相は「釣魚島(尖閣の中国名)について中国政府は一貫してい
る」と主張した。
 野田首相は尖閣について「わが国固有の領土であることは、
歴史的にも国際法上も疑いがない。解決すべき領有権の問題は
存在しない」と明言。楊外相は「日本の行動は公然と反ファシズム
戦争を否定し、戦後の国際秩序と原則への重大な挑戦だ」と反論
した。
 中国側のこうした批判は、尖閣問題を領土・主権問題だけでなく、
歴史問題でもあると宣伝し、日本側に圧力をかける狙いがある。
 だが、中国が尖閣の領有権を主張し始めたのは第2次大戦後の
1971年で、中国側の主張は明らかに不当なものだ。
 日本はこうした会議などを通じ、国際社会に歴史的事実を地道に
知らせていくことが求められる。

178:日本防衛軍
12/11/07 10:40:46.11 KlC8tTkU.net
 会議には野田首相と中国の温家宝首相がともに参加したが、日中
首脳会談は行われず、両首脳が言葉を交わす機会もなかった。
両国間の溝の深さを印象付けたと言えよう。
 中国は南シナ海でも強引な進出で、ベトナムやフィリピンとの対立
を深めている。野田首相はフィリピンとのアキノ大統領との会談で
、領有権問題の解決に向けて「全ての国々が国際法を順守すべ
きだ」と述べた。
 中国は1992年、尖閣や南シナ海の西沙諸島、南沙諸島を中国
領土と規定した「領海法」を施行し、さらに譲歩できない国家利益で
ある「核心的利益」に位置づけている。日本政府の尖閣国有化後、
中国公船による尖閣沖の領海侵犯は11回に上っている。
 一方、米政府は尖閣について、対日防衛義務を定めた日米安全
保障条約第5条の適用対象になると言明している。こうした米国の
姿勢が中国に対する抑止効果を発揮しているのは間違いない。
 南シナ海問題に関しても、米政府は中国や東南アジア諸国連合
(ASEAN)が早期に国際法に基づく「行動規範」を策定することを
求めている。

日米同盟深化が不可欠
 尖閣は日本領土であり、日本自身が防衛への取り組み強化を図
ることは当然だが、中国の海洋進出を牽制し、地域の安定を図る
には日米同盟の深化が欠かせない。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 13:19:13.22 SAzE74+/.net
オバマ外交/対中抑止に日米同盟深化を

 米大統領選はオバマ大統領が再選を果たした。
オバマ大統領は2期目の4年間で内政、外交の総仕上げを行い、
レガシー(歴史に残る業績)作りに注力することになる。
  選挙戦では、外交政策への関心は低調だった。
しかし、米国の舵取りを担うだけでなく世界をリードする指導者を
決める大統領選であっただけに、今後は、オバマ大統領が外交、
安全保障政策面において強いリーダーシップを発揮することが
期待される。

アジア太平洋を重視
 とりわけ米国のアジア太平洋政策では民主党と共和党はほぼ
足並みが揃っており、超党派的行動が可能である余地がある
だけに、遅滞なく、目に見える形で進められることが望まれる。
 米国はこれまでもアジア太平洋地域を重視し、プレゼンスを
維持してきた。同地域は経済的にも政治的にも比重が増しており、
米国にとっても今後ますます中心的な活動舞台になる。米軍は
世界の安全保障への貢献を継続するが、欧州、中東からアジア
太平洋に重点を移行する形でバランスをとりつつある。
 アジア太平洋地域においては、特に中国に対する政策が重要
になる。中国の政治・経済・軍事的台頭は現代の世界情勢で最も
重要といっても過言ではない現象であり、米国は中国との経済的
関係を模索していかざるを得ない。

180:日本防衛軍
12/11/10 13:20:21.58 SAzE74+/.net
同時に中国は海軍力を増強して、西太平洋地域における米国
の主要な潜在的脅威になりつつある。
 アジア太平洋地域への取り組み、中国への対応で要になるのは
日本や韓国などアジアの伝統的同盟国との関係強化である。
米国はそれが同地域の将来の安定と成長にとって不可欠だと
認識している。
 中国は、日本列島から台湾、フィリピンの西側に至る第1列島
線を越え、日本南方からグアムに至る第2列島線まで制海権を
拡大しようとしている。これに対して、米国は日本、韓国、オース
トラリアなどとの同盟関係を強化し、第1列島線まで防衛しうる
体制を構築しようとしている。
 中国が米国の第1列島線、さらには第2列島線への接近、
介入を阻止するために、潜水艦、対艦弾道ミサイル(ASBM)
などにより接近阻止領域拒否(A2AD)戦略を推進し、米国は、
エアーシーバトル構想(空軍と海軍の統合作戦)で対抗を考え
ている。
 中国の急激な軍事的台頭と強引な海洋進出に、日米を含む
関係諸国がいかに向かい合うかが最重要の課題である。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 13:21:40.94 SAzE74+/.net
集団的自衛権の論議を
 日米関係においては、アジア太平洋地域の安定と成長に
向けて同盟の更なる深化を図らねばならない。安全保障協力
の点では、日米の災害救援、軍事訓練といった幅広い合同
演習が一層求められる。
 また、日本は集団的自衛権行使の容認や、武器輸出
3原則の更なる緩和についても論議を進めるべきだ。
これらは同盟国日本に対して第2期オバマ政権が望
むことでもあり、対中抑止力という点からこの上なく
緊要である。

182:日本防衛軍
12/11/12 07:06:01.77 62K74RXb.net
中国、監視船活動は無期限 多数の軍艦改造か
 中国国家海洋局の劉賜貴局長は、11日付の香港紙、明報に対し、
沖縄県・尖閣諸島周辺海域での海洋監視船の活動について
「期限はない」と述べ、無期限に継続する考えを示した。
 また同紙は、中国軍が近く多数の軍艦を海洋局に譲渡し、
海洋監視船に改造すると伝えた。尖閣諸島周辺などに
派遣されるとみられる。
 北京で開催中の中国共産党大会に出席している劉氏は、
尖閣諸島について「われわれの領土であることを堅持し、
守らなければならない」と主張。軍艦の譲渡計画に関しては
明言を避けつつ「しばらくすれば分かる」と述べた。
 中国は、日本による尖閣諸島の国有化後、対抗措置
として海洋監視船を連日、周辺海域に派遣。
「権利を維持するためのパトロール」と主張し、
領海に侵入するなどしている。

昨日、たかじんのそこまで言って委員会で
西村元国会議員が、中国は完全に日本を獲りに来ているって
言ってた。
中国の”日本自治区”にならなければ良いが・・・

でも日本の科学技術がすべて中国が握ったらアメリカを
抜くかもな・・・

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 01:07:21.82 aI0/5Oc5.net
日本維新の会の石関貴史は民主党時代に2009年12月15日、中国の習近平副主席が、
鳩山由紀夫内閣の強い要請により、特例の短い手続きで日本の天皇との面会を
許可されたこと(天皇特例会見)について、「日本が中国との友好をどれだけ重視しているかの表れだ」
と主張した。

184:日本防衛軍
12/11/15 11:35:11.99 MfHOCAA9.net
自民党政権に戻ったら、安倍ちゃんがしっかり、やってくれるやろw

185:日本防衛軍
12/11/19 07:11:33.70 sVTqpNZa.net
.

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 13:20:19.18 TAgS8+v4.net
尖閣問題で見えてきた「力で対応」の現実 予測される最悪の事態は
 尖閣問題を通じて見えてきたことの本質は、海洋での関係国のせめ
ぎ合いはまさにフロンティアでもあるということだ。フロンティアとは、
法と秩序への期待と言うより、力での対応が通っている現実を直視
しなければならないのであろう。かつて英国が大西洋を越えて空母
を含む大軍を投入、フォークランド諸島を確保した紛争があった
 中国が国家意志として尖閣諸島奪取のために武力紛争を仕掛
ける可能性は低いと見なされてきた。しかし中国海軍の行動が
表立ってくる中、尖閣諸島問題で危機管理上からも最悪の事態を
想定しておく必要性が感じられるようになってきた。
 その観点から尖閣領有をめぐる日中両国の武力紛争について
整理しておきたい。理論的には4つのケースが考えられよう。

 第1に、不安定な政権移行期に深刻化する国内問題から目をそらし、
求心力の強化のために国外で紛争を起こす場合である。
復活したトウ小平が1979年、権威確立のために中越戦争を発動
した例があった。

 第2は、尖閣周辺の海底エネルギー資源の独占を目指す武力発揮。
74年にパラセル(西沙)諸島をベトナムから海軍力で奪った事例が
あった。

 第3は、日米安保体制の実効性を試す威力偵察としての武力発動
のケースだ。これまで尖閣諸島有事には日米安保条約第5条の適用
が言われてきた。9月にパネッタ米国防長官は、尖閣事件の沈静化
のために日中両国を訪問、日米安保条約の適用範囲内にあることを
確認し中国を牽制(けんせい)した。しかし日米間には普天間移転
問題やオスプレイ機の配備など同盟関係を揺るがす亀裂があり
、中国は同盟の実効性を試す誘惑に駆られよう。

第4は、尖閣諸島領有については歴史的に台湾の主張が先行しており、
中国と台湾の共闘の可能性が浮上している。「中台統一」の契機と
すべく中国の強硬姿勢は激化しよう。
 これら4つのケースは理論上の選択肢を挙げたもので、中国が
合理的な政治判断をする限り、強権発動をする公算は低いと見る
べきであろう。

 それでも警戒すべきは、中国では中央の判断に逆らって一部の
地方や軍部が冒険主義的な行動をとり、挑発する危険性があることだ。
78年の日中平和友好条約の締結を目前に約100隻の漁船団が
尖閣諸島に組織的行動として領海侵犯をした事例が想起される。
国家の危機管理体制の確立が重要であるゆえんである
領土めぐる弱腰 尖閣危機「国境が形骸化」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2855日前に更新/85 KB
担当:undef