FC東京バレーボールチーム 15 at VOLLEY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し@チャチャチャ
21/12/08 15:35:02.09 TINln/mk.net
協会は危機感持った方がいいね
プロ化しろとは言わんが企業チームは安泰だと思ってるのが選手もそうだけど多すぎる

51:名無し@チャチャチャ
21/12/08 15:42:24.40 auqNJVvi.net
プロ化に反対してるのチームと選手やし

52:名無し@チャチャチャ
21/12/08 16:10:21.77 Edd0JiVS.net
緑サポだけど悲し過ぎるorz
あんたら1部に上がってからダービーできてないが。
一緒に三部に落ちてナカヨクやらない?

53:名無し@チャチャチャ
21/12/08 18:34:01.79 edNmnVY0.net
それで内定の発表がなかったのか

54:名無し@チャチャチャ
21/12/08 18:45:00.28 3uZMFTx6.net
選手には昨日知らされたらしい

55:名無し@チャチャチャ
21/12/08 19:25:07.96 AbwOzLrM.net
大勢での会食が原因かと思ったら球蹴りの方かよ!

56:名無し@チャチャチャ
21/12/08 19:38:33.60 wD38LCcc.net
>>51
会社はプロ化しろよと思ってるんでしょ
従業員は楽なほうにしがみつくのはあたりまえ
あげくのはてにリストラ廃部
久光が会社から分離してプロ方向に舵をきった

57:名無し@チャチャチャ
21/12/08 19:44:32.10 xOWWQf8F.net
古賀の怪我に続きショックが大きい...

58:名無し@チャチャチャ
21/12/08 20:36:15.93 4JHY4b9h.net
>>49
ああそういうことか
しかしそれだけで廃部にはならないでしょ?
新しいチームを作ろうとしていた?

59:名無し@チャチャチャ
21/12/08 20:53:39.85 LEJ90sQ+.net
移籍先気になるね。
北海道くる?

60:名無し@チャチャチャ
21/12/08 22:19:54.60 5ZvANFtX.net
( ´△`)
URLリンク(www.fctokyo.co.jp)

61:名無し@チャチャチャ
21/12/09 10:35:46.68 l7tOKZdT.net
>>58
「それ位」って感覚が一般とは違うな
企業コンプライアンスが厳しい今、もしチームあげて相手チームを崩壊させるような
引き抜きを画策していると解ったら、スタッフ総入れ替えか廃部のどちらかだろうね。
って別にFCがそんなことやっていたと決めつけてはいけないけど
今回の突然の廃部は、そんなことを勘ぐってしまうくらいショッキングな件だ

62:名無し@チャチャチャ
21/12/09 10:51:55.33 mOL8qMsG.net
アーマツの件は西側のチームが関係してるからFCは関係ないはず

63:名無し@チャチャチャ
21/12/09 11:04:08.00 5zMQShqu.net
>>60
「Vリーグの将来に向けた事業化・高度化計画への対応等を総合的に検討した結果、活動を休止することを決定いたしました。」

て書いてあるけど、事業化、高度化計画への対応ってのはプロ化ってことで
それは無理ってことかな

64:名無し@チャチャチャ
21/12/09 13:58:52.94 PsNehbTW.net
小田嶋は橋本みたいに地元に戻る手もあるんじゃないか

65:名無し@チャチャチャ
21/12/09 14:27:49.63 wHZwKv9N.net
うん、おだしーは岡建に行きそうな気もするね

66:名無し@チャチャチャ
21/12/09 16:13:24.66 qc5xRrfM.net
>>63リーグ側全体がプロ化に乗り気でない上に、色々盛り上げる為の提案しても断られる状況でそれじゃあ出来る事がないって状況だったのではと言われてる
母体はサッカーバスケとは色々コラボ企画やったり盛り上げようとしてるからそこから推察するにという事らしい
古賀さんは本人が続ける気なら欲しがるチームあるだろうし
栗山長友武藤とかも欲しがるチームはありそうだけど本人らが転職してバレー続けてくれるかだよな…

67:名無し@チャチャチャ
21/12/09 16:22:59.13 TlBjIO9G.net
>>62
どこ?

68:名無し@チャチャチャ
21/12/09 18:11:10.01 ycVN9U/P.net
あらー残念…
このスレ立てたばっかだったのに

69:名無し@チャチャチャ
21/12/10 00:12:29.88 omZZgJcB.net
>>67
VCスレで名前は出てなかったけど、
週刊少年ジャンプって言われてた。
どこだろ?

70:名無し@チャチャチャ
21/12/10 14:51:48.30 Yz7SumBw.net
選手たち前向きツイートしかなくてそれがまたツライ

71:名無し@チャチャチャ
21/12/10 18:17:41.85 Y6APYLcX.net
大金持ちならチーム買い取るのになぁ

72:名無し@チャチャチャ
21/12/10 18:54:50.52 Ij7JHlkb.net
そんな買い取る所があるくらい価値があるんなら、mixiに捨てられないわよ。
サッカー選手側からも、救済を訴える声全く無いしね。

73:名無し@チャチャチャ
21/12/10 18:56:25.99 Fssx/Rh0.net
>>71は買い取ってくれる所ないかなぁじゃなくて買い取りたいって言ってるからね

74:名無し@チャチャチャ
21/12/10 19:05:41.41 NXsziEY0.net
ガスが廃部にしたくてミクシィが了承したらしい

75:名無し@チャチャチャ
21/12/10 20:55:19.14 Nr6oa8zt.net
選手のSNSが切なすぎて見てられない。

76:名無し@チャチャチャ
21/12/10 20:57:39.64 F4f+9lpR.net
ファン/サポーターからも存続運動何も聞かれないね。
廃部ならしゃあねえくらいにしか思われてないのか。
それがバレーボールクオリティ。

77:名無し@チャチャチャ
21/12/10 21:38:55.13 08UjcZ23.net
>>76 2009年に何をやってもダメなんだって思い知らされてるからかな
バスケ様かサッカー様かしらんが、目障りだから出てけ

78:名無し@チャチャチャ
21/12/10 23:20:33.08 s5JRQ3A3.net
こんなときでも過疎ってる時点で終わって正解じゃないの?ここが縮図とは思わないけどファンが落とす金に見限っただけじゃないかな。結果がでなくて終わりなのは選手、監督だけじゃなくチームもなんだよ。

79:名無し@チャチャチャ
21/12/10 23:26:11.93 J6j9DxaA.net
そもそも5ちゃんが昔より過疎ってるからここで判断はできない
あと存続運動は前しても無駄だったって思っちゃってるんだと思う

80:名無し@チャチャチャ
21/12/10 23:32:11.88 EbsC4DGT.net
長野には勝って欲しいね

81:名無し@チャチャチャ
21/12/10 23:32:40.83 Mdzpa3tf.net
5ちゃんが駄目ならツイ?インスタ?
ツイではサッカーの不祥事で書き消されてしまったねw
存続願ってる人たちもそれ程には金落としてないんでしょ?

82:名無し@チャチャチャ
21/12/10 23:47:36.14 ylzw2n8G.net
存続願ってるけど東京住みじゃないし今までは確かにお金落としてなかった
からクラファンとかあったら協力したい、グッズも買うって思うけど

83:名無し@チャチャチャ
21/12/11 01:35:41.95 Noqhje3j.net
FCサポじゃないけどバレー界全体として危機的状況だなと思って今回のこと受け止めてる
もう選手も試合だけやってりゃいいって時代じゃないと思うけど福利厚生の感覚から抜け出さない限りもう無理だよな

84:名無し@チャチャチャ
21/12/11 01:45:45.36 GPKP3f9Y.net
辛すぎる
でも、実情知らないスピーカータイプが
偉そうに喋ってるのはイラつく
ガスが廃部にしたかったとは思えないけどな
mixiが言い出したとしても
ガス側が自分たちの発言という感じで言わなきゃ行けないんだと思うよ

85:名無し@チャチャチャ
21/12/11 06:05:11.33 0g+vaJAe.net
みんな東京ヴェルディに移籍しよう

86:名無し@チャチャチャ
21/12/11 09:02:38.00 6VMIghIx.net
憶測でものを言っても不毛だぞ、会社側が言ったことだけが事実だ

87:名無し@チャチャチャ
21/12/11 09:06:49.24 3lADEY/C.net
サッカーのFC東京サポーターが今回ので初めてチームあるの知ったって言ってたのはまさに今回の事象徴してるよな
それほど知名度がなく人気がない…
バレーのFC東京の選手がサッカーの方の試合の始球式でたりとか交流なかった訳?

88:名無し@チャチャチャ
21/12/11 09:36:46.48 QKwMx2H/.net
>>87
URLリンク(m.youtube.com)

89:名無し@チャチャチャ
21/12/11 10:02:16.56 6OAw/iOB.net
ヴィアティン三重は、男女サッカーも男女バレーボールも男女バスケットも知名度ありそう。

90:名無し@チャチャチャ
21/12/11 12:10:10.19 djKAH+uA.net
>>88
随分古いけどこれっきりじゃないでしょ?
例えば毎年開幕戦はバレーボールチームが始球式とかならサッカーのサポーターはさすがに覚えてくれって思っちゃう
それでも覚えられてないとしたらアナウンスやパフォーマンスが記憶に残らないほど薄いってことかな…

91:名無し@チャチャチャ
21/12/11 12:16:42.96 y4NcRQgC.net
>>84
そもそもmixiとか関係なく、FC東京自体がコロナで億単位の赤字に転落してしまってるんだから儲けにならないバレーは切られて当たり前の流れなんだが。

92:名無し@チャチャチャ
21/12/11 12:39:27.16 gwHpecPd.net
チームはmixiに買い取って貰うけど
選手は今まで通り東京ガスで働きたかったのかな?
それはさすがに無理なんじゃ

93:名無し@チャチャチャ
21/12/11 12:48:25.62 Ck1bRy0T.net
そもそも他チームに移籍希望の選手orどこからも呼ばれない選手はどこで働くの?東京ガス?mixi?

94:名無し@チャチャチャ
21/12/11 20:11:51.85 1MC53YSU.net
>>93
元々子会社で働いてるし、
そのまま働くんじゃないかな?
まあ地元でバレーしたいから転職する人も多そうだけど。

95:名無し@チャチャチャ
21/12/11 23:05:43.35 HHMBJoO6.net
天皇杯で横浜フリューゲルスみたいな奇跡起きてくれないかな?

96:名無し@チャチャチャ
21/12/12 03:46:41.58 f2Ze1GzW.net
パナソニックトライアンズもいるぞ

97:名無し@チャチャチャ
21/12/13 01:24:59.25 2opzAxox.net
>>92
チームの運営は他会社で選手が働いてるのは協力会社って形はよくあるからそれほどおかしい事ではないんじゃないか?

98:名無し@チャチャチャ
21/12/13 04:21:58.86 8fcN2pxg.net
発表あってからで悪いけど来年からの試合通えるだけ通うぜと思ったけど殆どなかった
本当に推しは推せる時に推せだな

99:名無し@チャチャチャ
21/12/13 07:53:07.36 xmzAtrau.net
まあ今回はチームっていうよりVリーグに見限られてるから、
ファンじゃどうしようもないよな・・・

100:名無し@チャチャチャ
21/12/13 08:04:54.18 dO30IQvR.net
実際リーグでの成績が良くないから会社から切られるっていうのもわからなくない。

101:名無し@チャチャチャ
21/12/13 08:32:53.66 wXvK/gM6.net
>>97
mixiと東京ガスって協力会社でもなんでもないでしょ
仕事があるからオフシーズン等でイベント参加できないとか融通がきかないとプロモーションもしづらいだろう

102:名無し@チャチャチャ
21/12/13 10:43:00.21 aKPEMwOl.net
>>101
仕事として協力会社って事でなくスポーツ支援の形でお金出さなくても雇用だけ提供ってアスリート支援方法があるからそういう意味では

103:名無し@チャチャチャ
21/12/13 15:48:48.41 QfHqmcnl.net
ミクシーが言うにはVリーグが参加チームに対して、何の未来も描いていないから
どう協力したらいいのか分からないから辞めると。
継続させるメリットが無いのが最大の廃部の原因なのでしょう

104:名無し@チャチャチャ
21/12/13 16:12:51.61 xmzAtrau.net
今回の廃部はVリーグが問題だからファンが金落とさないとかFCの成績が悪いとかは大きな問題ではなさそうなんだよね。
FCに続くチームが出てこなければいいけど…

105:名無し@チャチャチャ
21/12/13 16:28:51.35 AtMH3lJk.net
Vリーグに将来性があってホームゲームが満員でグッズも売れて収益よくて成績もよくて更なるファンの獲得を見込めるなら止める理由が見当たらないけど。

106:名無し@チャチャチャ
21/12/13 22:23:11.65 nJQbd3M/.net
>>104
mixi側が盛り上げようにもリーグが乗り気じゃなきゃなす術なくて撤退するしかないよな
そういう理由なら強いチームだって他人事じゃないし

107:名無し@チャチャチャ
21/12/13 22:54:24.37 uTTaD0p6.net
実際Vリーグってどうなのかな?
今のままだとやばそうって漠然としたイメージしかない

108:名無し@チャチャチャ
21/12/14 00:36:05.45 n/iowm9y.net
>>107
今のままだとヤバいのは色々な面からその通りなんだけどそれはずっとずっと言われてる事なのに何とかなってるからある意味大丈夫なのかもしれん
は冗談として機構協会の体質変えないとファンや選手個人が頑張っても限界がある

109:名無し@チャチャチャ
21/12/14 06:14:32.00 7xexIMO+.net
その選手だってプロ化なんてやりたくないし

110:名無し@チャチャチャ
21/12/14 08:23:09.45 3YpJU9Bo.net
そうなんだよね

111:名無し@チャチャチャ
21/12/14 10:40:27.02 zkr/dny8.net
プロになりたい選手はプロ契約出来るんだから別に良いんじゃないの

112:名無し@チャチャチャ
21/12/14 18:45:19.14 uqOuv9fY.net
>>87
ヴェルディのサッカーサポも、バレーチームあるのしらんだろ

113:名無し@チャチャチャ
21/12/14 23:05:17.29 NORRtE+U.net
谷口は間違いなく今シーズンはリベロで出ずっぱりだろうし、廃部前によそにアピールする機会が増えてよかったなと思う。もちろん全体移籍がいいけど、それが叶わなかったら結局個人個人がどこまでやれるかっていうのが重要だし、そうなると試合に出てることしか判断材料にならないからな

114:名無し@チャチャチャ
21/12/15 01:49:18.10 GPDV9Hte.net
全体移籍がもしあったとして、
その場合リーグはどこから始めるのかな?
FC東京というチームが無くなるので多分ライセンスは剥奪。ってことは地域リーグからか?
そうなれば全体移籍なんてする意味がなくなる。
協会は今回の件をどのくらい重く受け止めてるんだろう。

115:名無し@チャチャチャ
21/12/15 10:20:00.11 FK925QUr.net
全体移籍なら競技力は足りてるし他のS1ライセンス要件満たしてればV1残留は可能
このご時世にそんな奇特な会社があればの話だけど

116:名無し@チャチャチャ
21/12/15 11:35:22.71 puh/eSGX.net
女子の岡山や姫路みたいに、監督の知名度人脈使って地域密着での複数企業とのスポンサー契約ができればいいけど、特定の雇用でない分薄給だろうし、特に男子の場合は厳しいよな。そういえばVC長野の選手はどういう雇用契約なんだっけ?

117:名無し@チャチャチャ
21/12/15 13:03:40.60 FhpPmN/L.net
VCの選手は長野のスポンサー企業で正社員?で働いてる。
給料は企業ごとに違うと思うけどフルタイムで働いてるし、
薄給ではないと思う。
VCからは出てないと思う。戸崎は知らん。

118:名無し@チャチャチャ
21/12/15 23:00:42.05 scD2+AMy.net
堺もクラブチームなんだろ?
堺の選手はみんなプロ契約ってことでなく?
新日鐵系列で働いてる?

119:名無し@チャチャチャ
21/12/15 23:23:49.19 N+83m2yu.net
新日鐵で働いてる選手(引退後は新日鐵で働く)とプロ契約(引退後は自分で行く先を探す)がいる

120:名無し@チャチャチャ
21/12/15 23:28:33.92 ahxk23yz.net
ならFCもクラブチームの形にして地域密着型にして雇用はガスに頼ってって事は無理なのか…?

121:名無し@チャチャチャ
21/12/16 00:10:03.68 orwnXsXe.net
東京ガスで仕事するのに、おそらくフルタイムではないし、その割に企業の名前が出ないとなると、ガス側は旨味がないよな。それこそ複数スポンサーでみんな各々仕事すればいいとは思うけど、このご時世にスポンサーになってくれてわざわざ中途採用する余裕がある企業があるのかなっていうところだよな。
それこそ東京でやり続けるのは難しい気がする

122:名無し@チャチャチャ
21/12/16 01:20:45.06 uj9ijusP.net
雇用もこみでV1チームを持とうとする企業は現れないだろうから
あり得るとしたら働き先はバラバラの長野タイプか
働き先は元母体の堺タイプ?
地域密着型チームの場合東京は不利だよなぁ

123:名無し@チャチャチャ
21/12/16 16:22:45.80 B2hB2urV.net
ウルドは合成から変わったけど合成の外部団体みたいな感じなのかなあれ

124:名無し@チャチャチャ
21/12/16 20:54:26.61 sdWFro1y.net
一応別会社って形にしただけで持株比率が合成100%だから

125:名無し@チャチャチャ
21/12/19 23:36:40.68 GAUud1RK.net
>>87
>>112
数千人以上いて他競技の事なんだから知らない人がいるのはあたりまえ
ヴェルディの場合は総合クラブが売りになってるから比較的知ってるだろうけど、
サッカー側からはすべてのスポーツのためにJリーグを立ち上げてるからもっと知ってて欲しいとは思う
例えアマチュアクラブでもクラブを運営するなら守って欲しかった。
Jリーグクラブを運営するならそういうものを理解していて欲しかった。

126:名無し@チャチャチャ
21/12/19 23:37:30.55 GAUud1RK.net
アマチュアクラブ→例えアマチュアチームでも

127:名無し@チャチャチャ
21/12/20 01:15:18.28 b0aLR4fB.net
守るために何か仕掛けようにもリーグとチームが消極的だからなら打つ手がない、しょうがない辞めましょうなら悪くなくね?
むしろリーグの保守的な所責めるべきでは?

128:名無し@チャチャチャ
21/12/20 01:40:02.21 oX7qaIBg.net
それはそうなのかもしれないが俺はサッカーの方しか知らないから
バレーはいつか見たいなと思ってたけど遠くて暇が無い

129:名無し@チャチャチャ
21/12/22 01:09:23.93 b/4WsEJi.net
選手が東京ガス辞めたくないってなったらいくら他チームに誘われたとしても現役辞めちゃうかもなんだよね?
辛いなぁ

130:名無し@チャチャチャ
21/12/22 23:01:55.37 VucLk1U+.net
谷口のTikTokコメント、しゃぶりたいにまでいいねしてるの苦笑

131:名無し@チャチャチャ
21/12/25 17:24:20.47 YpI1Hrxp.net
>>117
プロ契約(戸嵜、リヴァン)はVCから出てる。
他はフルタイム。
VCの社長が自分より稼いでる選手もいる、ってV1一年目の時になんかの取材で言ってた。

132:名無し@チャチャチャ
21/12/28 05:31:56.24 kjH/68/M.net
具体的には何もできないってことかなぁ

133:名無し@チャチャチャ
21/12/28 15:42:38.80 51YEZ9hL.net
FCの応援動画作ろうってファンがなんかやってるね
ああいうの考えるのって学生さんとかなのかな?動画編集するって言ってるのウルドのファンだし、大学界隈で結構嫌われてる人だからちょっとなんで?の気持ちもあるけど

134:名無し@チャチャチャ
21/12/28 16:06:20.83 vcnO+cn/.net
なんかタグつけてる拡散希望してるけど
とても無駄な努力だと思う
気持ちはわかるけどね
無駄でしょ

135:名無し@チャチャチャ
21/12/28 17:36:22.39 c3kgZo0T.net
廃部決まってから必死になってもねぇ・・・
他のチームの選手も真剣な風にコメントとかしてるけど
お前ら今まで知名度上げようとか盛り上げようとか
何もしてこなかったじゃんと思ってしまう

136:名無し@チャチャチャ
21/12/28 17:45:51.94 xMYjFs/O.net
無駄だろうけど最後だから勝手にやらせとけw

137:名無し@チャチャチャ
21/12/28 18:29:47.72 B28flQZK.net
タグつけてはこれだけ応援してくれてる人がいるって数字で表せるしいいと思うし少しでも出来ることはしたいと思うよ

138:名無し@チャチャチャ
21/12/28 20:11:34.38 fJeXYb0X.net
宮原と出てる公式インスタ見て思ったけど、谷口が今年一年で急激におっさんくさくなった気がする。菅元総理に似てきたw

139:名無し@チャチャチャ
21/12/28 21:28:32.22 xzcNwOSO.net
谷口結婚したし試合出れるようになってきたからな
責任持つと男は変わるんだよ

140:名無し@チャチャチャ
21/12/28 22:32:30.30 k7GDlpkS.net
>>137
単純に我慢なんだが廃部するのに表してどうするの?
できることって何もなくない??
決定事項で約束されてる人はいないんだし素直に受け入れて次考えることが大切だと思うけど。

141:名無し@チャチャチャ
21/12/28 23:41:04.43 kjH/68/M.net
今回そうなるとは思ってないけどチームごと受け入れてもらった前例とかあるし黙って粛々と受け入れていくだけだったら他のチームの運営もここぞとばかりに廃部に向かうかもだし
普通に何かしら行動する事は今後につながると思うよ
今後につながるがチームみんなを受け入れてくれるの一択ならそれは難しいだろうけど

142:名無し@チャチャチャ
21/12/29 00:48:55.70 8CoL5A4c.net
以前同様に下位チームだった旭化成が廃部になった時
主力のみ三好に移ったね。
今回はどうなんだろうね

143:名無し@チャチャチャ
21/12/29 01:28:24.85 WBu6LyJg.net
金銭的な問題で廃部になるなら仕方ないよね
情で資金問題が解決するわけではないし
決まったことに今更反応しても遅いと思うけど。
知らなかったから仕方ないけど

144:名無し@チャチャチャ
21/12/29 12:03:53.27 eoByHV0R.net
>>133
他チームファンで、そもそもここ、1.2年しかVリーグ見てない人達が何かやってもって思っちゃう
大企業の社長でチーム買い取ってくれるなら別だけど
他の人が撮った写真なんて、下手すら転売されてもおかしくないよ

145:名無し@チャチャチャ
21/12/29 12:05:26.43 eoByHV0R.net
>>135
うん。
それなら各試合ごとにファンに目を向けて手を振るとか、以前ならボール投げ込むとかすればよかったのにね
まあ、企業から給料日貰ってるから、ファンが何かしたところで金稼げるわけじゃないけど

146:名無し@チャチャチャ
21/12/30 00:37:16.93 +hYEMT9F.net
廃部という結果が変わらないかどうかは置いといて、何か動く・示すっていうのはいいことだと思う。

147:名無し@チャチャチャ
21/12/30 10:15:41.42 wXWpkICS.net
本当に多くの存続希望ファンがいて、世間もほっておかないなら
このマニアックなページ位、蜂の巣をつついたように大騒ぎになって
Part16,Part17って盛り上がっていそうなもんだけどね
同僚のはずのFC東京サッカーチームの方からも、さして存続って支持も
上がってこずで、この静けさこそがミクシーに存続価値無しって
判断されてもしかたないってことだよね。
でも首都東京にV1チームが0って言うこんな異様な事態に
蜂の巣をつついたように騒ぎもせず、醒めた協会や機構もどうかと思うな。

148:名無し@チャチャチャ
21/12/30 12:59:04.73 EMoLnVk2.net
関東で1チームしかない上に、東京という好アクセス
これだけの良い条件揃ってるチームなのに生かしきれてない感あった
そういうとこだよね

149:名無し@チャチャチャ
21/12/30 15:19:41.94 7XLkTKZ5.net
V2優勝したらチャレンジマッチで富士通が長野に勝って昇格するだろうから東京に0は避けられる

150:名無し@チャチャチャ
21/12/30 15:27:17.65 JbWuARrj.net
富士通は川崎だから神奈川
チャレマもやってみなきゃわからんよ

151:名無し@チャチャチャ
21/12/30 23:10:05.79 nCg8Kdle.net
>>148
それを言ってる人達居たけど、首都圏でさえ需要が無かったから潰れたんだよね

152:名無し@チャチャチャ
21/12/31 02:19:48.83 Ebzz33ED.net
>>151
東京だからこそ、需要なかったんじゃない?
日本の中心で読売ジャイアンツという野球の人気チームもあるし、娯楽も多い
逆に田舎は娯楽も少ないから、ちょっと宣伝すれば人が集まる
紙芝居や人形劇やお祭りやっても、田舎の方が盛り上がるじゃない

153:名無し@チャチャチャ
21/12/31 09:02:03.99 06NF3pqH.net
>>146
変わらないにら無駄じゃんww
示して何になるの?
しかも変わらないのに笑

154:名無し@チャチャチャ
21/12/31 11:00:52.43 K01YgpvQ.net
常勝チームが廃部となったら大騒ぎだろうけどまぁ自業自得の部分もあるかと

155:名無し@チャチャチャ
21/12/31 11:23:13.88 3r/nKZeo.net
>>147
自分のように静観してる人ばかりじゃこういう評価をされるから行動力ある人らが少しでも何か(この場合は本当になんでもあり。クラファンでもハッシュタグでも絵で応援でも。)をする事に意味あると思う
目標を存続にしてるからそんなの意味ないって思うのかもだけど、そりゃ存続出来れば1番いいけどとりあえず行動する事も大切でしょ

156:名無し@チャチャチャ
21/12/31 12:50:00.56 1Mm4lpjN.net
そもそも今回のファンの企画は何かを変えることを目的にしてるというより選手やチームに向けての感謝とか応援って感じだけどな

157:名無し@チャチャチャ
21/12/31 13:08:35.59 NcuqdL3O.net
>>153何もやらない出来ないお前よりかは価値がある

158:名無し@チャチャチャ
21/12/31 17:56:51.33 ex11+moT.net
そもそも他チームのファンが応援動画作ろうって思うの凄いよね、たまたま撮ってた写真があったから上げるとかは分かるけど、他のファンからの写真や動画募って、ウルドのファンが編集するって中々意味わからん

159:名無し@チャチャチャ
21/12/31 20:22:07.55 06NF3pqH.net
>>157
だから何の価値があるのか教えてくれ
何もやらないできないのは価値がわからないから

160:名無し@チャチャチャ
22/01/01 14:00:47.41 wl7llx91.net
価値観なんて人それぞれなんだから価値がないと思うならスルーすればいいだけ。
何ムキになってるの?

161:名無し@チャチャチャ
22/01/01 14:20:13.84 Mx1uPi4c.net
少なくとも価値があると思ってるやつはせっかくだから価値を答えてやれよ

162:名無し@チャチャチャ
22/01/02 00:28:26.96 pwwenu9T.net
>>161
158の企画の事なら、緩いFCファンで嫌だなどうにかならないのかな?って思ってるだけだから
他チームファンの人でも目に見える行動とってくれて単純に嬉しい
だからと言って参加する予定はないけど
ハッシュタグの事なら、やる気を見失いそうになったチーム関係者がタグを見て最後まで頑張ろうと思える
ファンの熱い思いを知った会社や機構が何か行動起こしてくれるかも
とか色々可能性はあると思うのだけど
何にせよやって見なきゃ分からないのは事実でしょう

163:名無し@チャチャチャ
22/01/02 00:48:47.94 p9jNShJ7.net
はっきり言って、そんな応援動画見ただけで
何億の負債になるチーム運営をやるとは思えんけどな
私は写真を人からかき集めて
動画を作る意味がわからない

164:名無し@チャチャチャ
22/01/02 00:57:23.01 QBksJjmQ.net
>>163
そもそも動画は感謝を伝えたい的意味合いでチーム継続の為の活動でないからね。そこを勘違いしてるのでは?
こういう活動は好きな人は好きなんだから迷惑かからない分には好きにすればいいと思う。

165:名無し@チャチャチャ
22/01/02 01:04:23.28 QBksJjmQ.net
選手が行動に移しても望み薄いしそもそも会社員だから具体的に行動するの難しいの分かりつつも、
選手らから具体的な働きかけあったら積極的に参加しようと思ってたらハッシュタグだけで、がっかりというか悲しい…。
もうこのまま黙って受け入れるしかないのかな。
>>152
東京だからこその集客の大変さも言われてたよね。
箱代高いから三好とかみたく安くも出来ないし他スポーツとリーグ期間も被るし

166:名無し@チャチャチャ
22/01/02 01:11:54.72 ABHngfpO.net
結果無駄な行動してるってことか

167:名無し@チャチャチャ
22/01/02 01:21:49.41 Av5/8hAz.net
>>166
まあ結果や効率だけを求めるなら無駄だろうね正直
その無駄な行動が引っかかってるのかもしれないけどファンの企画なんてほとんどそんなもんだよ
自分に関係ないなら周りに迷惑かけてない間は好きにさせておけばいいんじゃない

168:名無し@チャチャチャ
22/01/02 01:35:03.21 rPEdBtL8.net
>>166無気力人間乙

169:名無し@チャチャチャ
22/01/02 01:38:47.23 QBksJjmQ.net
上でも言われてるけど何をもって無価値、無駄とするかによる
このまま終わりたくないと思ってる人らが動画作成に賛同したならその人達の思いは昇華されるから、価値も意味もある
チーム存続決定のみ追い求めてるなら無駄な活動だろう

170:名無し@チャチャチャ
22/01/09 08:17:35.79 ZPBeSZ0/.net
古賀さん居ないとなるともうこのまま勝てないまま
上位チームに善戦も出来ないままなんじゃ…
最後のシーズンかも知れないのに辛いよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

882日前に更新/37 KB
担当:undef