【アンフェア】日本でばかり開催される世界大会 2 at VOLLEY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し@チャチャチャ
15/09/12 11:15:18.06 jfUiSQxJ.net
各国報道量
アメリカ バスケ>>報道なし>>バレー
ドイツ  バスケ>>報道なし>>バレー
中国   バスケ>>>バレー
フランス バスケ>>報道なし>>バレー
ロシア  バスケ>>>>バレー
ブラジル バスケ>バレー
イギリス 共に報道なし
イタリア バスケ>>>バレー
豪州   バスケ>報道なし>バレー
トルコ  バスケ>バレー
カナダ  バスケ>>報道なし>>バレー
スペイン バスケ>>報道なし>>バレー
URLリンク(biggestglobalsports.com)

51:名無し@チャチャチャ
15/09/12 12:03:19.37 QfJcSE8a.net
>>49
2010は、パフォーマンスみたいなのは無かったはず。応援で参戦とかは
あったみたいだけど。無くても世界大会は人は入ると思うよ。ワールド
グランプリでも、東京の決勝ラウンドは結構人入ってたから。
>>50
日本がそれほど強くないから、報道が少ないんだろう。バレーだって世界
ランク3位でも、普通の試合は、地上波どころかBSでも中継が少ない。
報道されて当たり前みたいなのはバレーでなくてサッカーとかじゃない?

52:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
15/09/12 16:09:30.67 0pJCQbGHY
 日本の産経新聞絶対支配。
春高で京都男女どこが出たかを観るのは、京都新聞やなく産経Netview。

53:名無し@チャチャチャ
15/09/13 10:27:39.55 Y2YG9fwS.net
>>50
日本だけなのか
バスケよりバレー報道してる国は

54:名無し@チャチャチャ
15/09/13 10:34:16.46 va3TpzJY.net
バレーでは稼げないしね

55:名無し@チャチャチャ
15/09/13 10:46:14.65 3WnLS6p3.net
現在、世界でバレーボールを競技としてまじめに取り組んでいる国はどのくらいあるのだろうか?
ざっくりした感じでは日本、東欧、ぐらい・・・

56:名無し@チャチャチャ
15/09/13 11:09:09.97 va3TpzJY.net
今、アメリカ大陸やヨーロッパではバスケのリオ五輪予選が盛り上がってる。
NBA選手もいっぱい出てる。
バレーW杯なんか誰も興味ない。どこの国もバレー選手の知名度なんか低いし。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

57:名無し@チャチャチャ
15/09/13 11:33:20.67 FpzqCJM5.net
バスケはアジアですら日本弱すぎるから人気でないと思うwww

58:名無し@チャチャチャ
15/09/13 12:30:01.39 5NWRh1Um.net
>>57
バスケはアジア各国がほとんどプロリーグだしな
フィリピンとか国技レベルの人気なのに弱かったけど
最近米帰化人入れてすげー強化してる
日本も帰化かハーフで固めないと対抗できんわ

59:名無し@チャチャチャ
15/09/14 19:30:38.92 rZ1b9biS.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

60:名無し@チャチャチャ
15/09/14 22:49:13.30 9d4xYIyi.net
>>46
>海外なんてサーブ時にブーイングなんてよくある事。
ちょっと違いますね。
海外でのバレーのブーイングはトルコやイスラム圏の国やラテンアメリカのごく一部の国でごく稀にありますが
その他の多くの国ではブーイングすることなんて滅多にありませんよ。
そもそもブーイングとは野球、サッカーをはじめアメフト、バスケ、ラグビー、ハンドボール、ホッケー
F1などのモータースポーツ、ツール・ド・フランスなどの自転車ロードレースなど
その国で国民的人気を確立した人気スポーツでしか起こりえないものですし
バレーの場合は各国でそこまでの人気や地位を築くまでには至ってはいませんから事実誤認です。

ここの方々はこのあと9月18日(金)から開幕するラグビーのワールドカップを観戦されて他のスポーツへの見聞を深められることをお薦めします。
ラグビーは2019年の日本開催をきっかけに日本でもメジャースポーツの仲間入りする可能性も語られている海外では人気のあるスポーツです。
もし仮に2019年のバレーワールドカップが日本開催に決まった場合
みなさんや多くの国民のみなさんがラグビーとバレーの二つの世界大会を体験することになり
この二つの世界大会の違いを様々な面で比較し議論ができるような素晴らしい機会になると思いますよ。
ラグビーのワールドカップは多くのファンが民族大移動を起こして応援のために大会に駆けつけるほど人気がありますからね。
まあ、さすがに2019年のバレーは比較されることを忌避して国外開催に決まるでしょうがね
今回の男子バレーも早速、今週末開幕のラグビーワールドカップの煽りを食らったようですし...

61:名無し@チャチャチャ
15/09/15 02:04:52.04 ayqXcKCO.net


62:名無し@チャチャチャ
15/09/16 22:08:10.47 v0MkAkVp.net
いつも試合は日本開催&日本に有利な日程
 バレーボールの試合はいつも日本でやっている。そんな印象を持っている方が多くいるだろう。
4年に1回のワールドカップは毎回日本開催で、1996年よりジャニーズ事務所所属タレントのプロモーション大会となっていて、
昨年は世界選手権も日本であったことにより、より一層バレーは日本開催ばかりの印象を持ちやすくなっている。
 さらに毎年行われているワールドグランプリでも日本の予選ラウンドの試合はほとんど日本で行われ、2007年は全試合日本で行われた。
ワールドグランプリに関してはゴールデンタイムでTV放送する国を優先的にホスト国にしているようでそのため全試合日本での開催となった。
 なぜこうまで日本が優遇されているのかというと答えは単純で日本がFIVBにとって一番儲かる国だからである。
バレーボール自体はマイナーなスポーツのため商業的には日本なしでは成り立たないほど日本が突出して貢献しているのである。
 FIVBにしてみれば日本が弱くなってバレー人気がなくなることが一番痛い。
よってワールドカップでも日本が相性の悪い相手はワイルドカードで選ばず、
日本が勝てそうな国を選んで少しでも五輪出場権争いができる位置に来させようとする
(世界大会でメダル争いのできる位置にいると錯覚させる)
 しかし、FIVBの意向のきかない五輪では実力国が勢揃いし、
中立国での開催によって日本の本当の実力が反映されて惨敗を喫するというパターンになっている。
日本開催の大会の場合、外国VS外国の試合はセットを取ると淡々と次のセットに進むが、
日本が関係する試合だと2セット目と3セット目に休憩が挟まれ、慣れない外国勢は調子を崩すこともある。
 これだけお膳立てをされてもメダルには及ばない日本。
もしかすると特に女子はホームばかりで試合をすることによってアウェーの厳しい試合を経験しないことによって強くなる機会を失っているのかもしれない。
FIVBとすれば日本開催時の日本がそこそこの強さであれば問題ないかもしれないが、
五輪や世界選手権でメダルを争うだけの実力をつけて欲しいファンからすればいらぬおせっかいなのかもしれない。

63:名無し@チャチャチャ
15/09/16 22:08:58.63 v0MkAkVp.net
バレーボール世界大会の主催はテレビ局?[THE BIG ISSUE]
 ここ数年、不思議で仕方がないことがあった。
バレーボールの世界大会がほとんど日本で開催されていることである。
 どうして日本でばかり開催するのか? 
昨年の世界選手権の時の報道でやっとその理由が見えてきた。
FIVB(国際バレーボール連盟)のアコスタ会長は、記者会見で「日本開催が多すぎるのでは」という外国人記者の質問に、
予選は世界各地でやっているので問題ないとした上で「日本のテレビ放送は大事だ」と答えた。
 簡単に言えば、テレビの放映権料がたっぷり入るから日本でやっているのだ。
朝日新聞によれば、FIVB の収入の8割近くが日本のスポンサーからのもので、
そのほとんどがテレビ局なのだそうだ。納得。
 実際、日本でのバレーボール熱は高く、
とりわけ最近はタレントを使いまくり宣伝しまくって視聴率を上げている。
視聴率でもプロ野球を大きく引き離している。
スポンサーにも局側にも、実に「おいしい」コンテンツだ。
 そのため「演出」は過剰になる一方だ。
試合前には、必ず歌とダンスのパフォーマンスがあり、応援も局が用意したリーダー(タレントのこともある)がリードしている。
 日本選手の紹介にはたくさんのエネルギーが割かれ、
練習や合宿のプロセスをドキュメンタリー風に追ったり、プライベートもちらりと紹介したりする。
選手が放送する局の番組に出演して宣伝させられることもある。選手のコンディションや、試合へ向けての集中に影響がないわけがない。
 さらに日程や試合進行の段取りまで、テレビ局の意向に合わせて調整している。
これでは主催は FIVB ではなく、テレビ局だ。
 スポーツはもはや、バラエティかショウの構成要素でしかないのだろうか。
結果的に競技の質が下がって、見るに耐えなくなるのではないか、
という誰でもわかる想像さえできないほど、テレビ局には「未来」がなくなっている。

64:名無し@チャチャチャ
15/09/17 11:07:02.52 USJiZE/R.net
発祥国だから

65:名無し@チャチャチャ
15/09/17 12:03:17.20 gFSSxGBS.net
世界的に極めて治安が悪いことで知られる南アフリカやブラジルで開催しても世界中からファンが大挙して押し寄せるサッカーW杯。
世界的に極めて治安が良いことで知られる日本で毎回開催してるのに、どこからもファンが押し寄せないバレーW杯。

66:名無し@チャチャチャ
15/09/17 15:55:13.87 S9IlpRjM.net
>>60
世界選手権の対イタリア戦はホームでしたが、サーブの時はほぼブーイング
でしたよ。日本だと考えられないですが。イタリアは日本と同じくらいバレ
ーが盛んな地域です。今はトルコリーグは主流ですが、男子はいまでもイタ
リアのリーグが主流です。
>>65
体育館に入場制限があるから仕方が無い。サッカーでも現地に行く人は、そうそう
多くは無い。
バラエティみたいだなんて意見があるが、他のスポーツも同様に盛り上げれば
良いだけだと思うけど。スポーツらしくないから不要というのなら、それを貫
けばいいし、バレーを批判する必要はない。

67:名無し@チャチャチャ
15/09/17 16:59:23.83 EFYBJsPA.net
バラエティと言うかアイドルがコートで歌って踊りだしたのは
スポーツを盛り上げるためではなく視聴率を上げたいテレビ局の都合で始った物だ
バレーではなくアイドルを見に来るだけの客を作り出す状況を許したのはバレー界
それに対して批判的な意見があるのは当然だろう
批判する必要がないなどただの言論封殺

68:名無し@チャチャチャ
15/09/17 17:34:28.78 S9IlpRjM.net
>>67
だから分かんないかな。批判するんだったら、他の分野のスポーツでも
同じように盛り上げれば良いんだよ。スポーツだからそういった応援の仕
はしないのに、いざ盛り上がると、ジャニーズのお陰みないな事言い出す。
野球とかだって、始球式で有名な人連れてくるだろ。
スポーツを盛り上げようとするのは当然だし、ほんのわずかなパフォーマンス
があった所でそれ目当てで来る人がどれだけいるのか。
そういう応援があるから、バレーはスポーツではないみたいな偏見は
まさしくアンフェアだな。それこそバレーを見てないんじゃないの?

69:名無し@チャチャチャ
15/09/17 17:46:44.93 S9IlpRjM.net
>>スポーツだからそういった応援の仕 はしないのに
他のスポーツは、ジャニーズみたいな応援で盛り上がらなくてもいいし、
盛り上がるのはスポーツの内容のお陰だみたいな事言ってるのに、バレー
に関しては、いざ盛り上がるとジャニーズのお陰みたいに言い出す。
訂正な。

70:名無し@チャチャチャ
15/09/17 19:02:21.94 EFYBJsPA.net
>>68
なんで始球式なんてわずかな時間で終る物を一緒にしてんだよ
甲子園が不人気だった時に開会式でジャニーズが歌い踊った時は
大批判だったの知らねーのか
別に球場に来てるジャニオタがわずかだとしても
そんなやり方で注目上げたり人気取ろうとする姿勢に批判が集まってたんだよ
その後はもうジャニ呼ばなくなったからそうとう叩かれたんだろう
まだ野球界の方が健全だわ

71:名無し@チャチャチャ
15/09/17 19:59:18.31 2ORgcH6A.net
>>70
野球も今してたら盛り上がってたかもしれないね。
ジャニーズのパフォーマンスも試合前の僅かな時間なんだから、まったく同じ。
見てる側としたら、本番は試合。ジャニーズはあくまでパフォーマンスだ。
試合の価値は変わらない。
それって単なるジャニーズの応援への偏見じゃないか?おれはあくまで
応援の一つとして見てるだけだから、そんな偏見ないけども。不健全
とも思わない。むしろ大会を盛り上げようとする姿勢は悪くは無いと思う。
一時期のライブみたいなパフォーマンスを批判するんなら分かるけどな。

72:名無し@チャチャチャ
15/09/17 22:37:30.21 G4Azr/MJ.net
バレーのバラエティ化の起源は松平康隆
「メディアミックス」なんだってさ
つまりバレーは最初からスポーツとして扱われていなかった
不幸な歴史しか存在しない

73:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
15/09/18 11:53:55.20 tFJ2JD5a6
 人間は約束を破る者。
「『NHKニュース7』に食われる30分間の捨てカット、
ジャニライブ・試合前セレモニーまで捨てカットに収める」。
そういう約束が、いつか破られる。
730pmを過ぎてからのジャニライブが、いつかある。
約束ごとの針穴を見つけて。

74:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
15/09/18 12:01:31.81 tFJ2JD5a6
「バレーボールの試合本体のみ観る権利」は、
「NHKニュースウオッチ9」「サタデースポーツ」「サンデースポーツ」が保証する。

75:名無し@チャチャチャ
15/09/18 23:33:38.76 95UjrVvM.net
>>71
野球はジャニーズなしで盛り上がって客入ってるだろアホ

76:名無し@チャチャチャ
15/09/19 02:40:01.95 pRK/1/vp.net
*****@
バレーの試合前とかに歌うたうのはさマナー悪い人がいるから無くなったんじゃないの?ww
それなのにまたやるの?ただでさえ去年のバレーで大変だったのにねwwwwww
*****@
95年V6、99年嵐、03年NEWS、07年Hey Say Jump!、11年Sexy Zone
ジャニーズはワールドカップバレーに新グループをデビューさせるんだが
試合前の歌とかマジでいらん。
#V6 #嵐 #NEWS #HeySayJump #SexyZone
*****@
W杯バレー???
せくぞ担当やん??試合前に歌披露?
*****@
日本 初戦突破!!???
おめでとう〜!!(((o(*゚▽゚*)o)))
バレーみるの面白い!!
明日からは試合前の歌楽しみ?
*****@
バレー日本おめでとう???????みなさんお疲れ様でした!
まさかの歌放送されなくてショック、、、
今日は開会式だったから?明日から試合前に歌ってほしいわ?
****@
なんかバレーの主題歌がジャニーズの登竜門みたいになってますもんね?
ジャニオタがチケット買い占めて、歌が終わったら帰る(笑)
このパターンが恒例です

77:名無し@チャチャチャ
15/09/19 02:41:07.04 pRK/1/vp.net
*****@
昨日のワールドカップバレー…あれだけ試合前にコートで歌います!と言ってたわりには歌の放送は無し。
見たけりゃ会場に来なさいよとのことらしいけど…。
事務所もっと頑張れよ(--#)これじゃチケット売るために使われてるみたいだ…
*****@
わたし、自分がバレー部やったころは試合に一切興味なくてGYMのパフォーマンス部分だけ見とった (笑)
そういえば、試合前に歌歌うのなくなったの?あれ?わたしが見てないだけ?
*****@
あれ?バレーの試合前のジャニーズのコンサートて前に怒られて禁止になったんじゃかったっけ?
*****@
バレーっつったら試合前に絶対ジャニーズが歌ったあとに選手が走って客席にボール投げて入場するのがちゃんと放送されてたよね……
みんな見てたから、NEWSとかじゃんぷとかファンじゃなくても歌知ってたし今聞いても青春思い出す感じするけど
今無いよね………やればいいのに…………
*****@
女子は3日間入ったけど、やっぱり非常識なファンはいるよね。
今日娘の前に座ったてた子、試合前はひたすら化粧直しして
チャチャチャの時は内輪出して、歌終わったら即行帰った…
周りのバレーファンの方、みんな見てた。
そしてその席にどこからか現れたバレーファンのおじさん座って応援してたけどw

78:名無し@チャチャチャ
15/09/19 02:42:23.62 pRK/1/vp.net
****@
バレー行ってきたんだけどさ目の前のふたりがジャニヲタで聡マリがチラって見えたりしたら
きゃーーとか言ってまじうるさいし前に乗り出すから見えづらいし
挙句の果てに試合前のパフォーマンスみたら試合みないでかえるし
だからジャニヲタはとかいわれんだよまじ
見るだけにくるとか
****@
はじめてバレー見にいったんですけど、色々と感動してしまった〜〜( ; ; )
今日はロシア戦っていうのもあってかバレーファンがすごい多かった印象(いつも?)なんだけど
そうマリちゃんのレクチャーとか試合前のパフォーマンスとか
合間にかかるチャ3に会場全体が踊ってくれていて><
****@
セクゾ目的で行って、バレーも楽しんでくれる人ならいいけど
パフォーマンス終わって観戦せずに帰る人いるから嫌。
なぜ今回からまた試合前のパフォーマンス復活したのかな。
なしでいいよ、なしで
****@
帰ってきてバレー録画見たんですけど
試合前にやったセクゾのCha3パフォーマンスが編集されて
映像は登場とその他数秒しか使われてなくてびっくり。
聡マリ映ってないし。。
Cha3フルで歌いましたよ。
****@
ジュニアのバレー試合前パフォーマンス
ピンボケでごめんなさいm(_ _)m
#セクゾ #マリウス葉
URLリンク(pbs.twimg.com)

79:名無し@チャチャチャ
15/09/22 16:02:25.13 xy3Kdraw.net
>>75
だから何なのって感じなんだが。バレーも大したパフォーマンス無しでも
人は入るし。単に盛り上げる為に呼んでるだけだろ。何度も言っているけど
本番は試合だ。
結局バレーはジャニーズのお陰で〜みたいな考えなんだよな。野球で
同じ事やって批判されても、どうせパフォーマンスだから良いんだよってな
るよ。メディアに優遇されてるとか感じるなら、他のスポーツも同様にサポ
ーターしてもらえばいいだけ。

80:名無し@チャチャチャ
15/09/22 20:21:39.85 EsDI6Ogx.net
お前はラグビーに何も感じなかったのか
あれを見たら心が揺さぶられるはずだが
それで翻ってバレーはどうなんだとなるはずだが

81:名無し@チャチャチャ
15/09/22 21:19:29.52 rAZxJo/M.net
>>80
その人スルー物件。
誰かが書き込むとすぐ長文擁護する人。

82:名無し@チャチャチャ
15/09/22 21:39:22.34 B2MvdL8P.net
どんなに長文で見苦し言い訳をしたところで、日本側に取って大きく有利な条件なのは変わらない
得点決めて静まり返る(日本の対戦相手のみ)スポーツとかバレーくらいじゃ無いのか?

83:名無し@チャチャチャ
15/09/22 21:45:04.29 xy3Kdraw.net
>>80
普通に凄いと思ったが何か?俺が他のスポーツ馬鹿にしてるとか勘違いしてんの?
むしろ俺からすれば、バレーであんだけ良いプレイしてるのに何ジャニだのアンフ
ェアだの言ってるんだって話なんだが。結局バレーの試合見てなくて、ジャニとか
のパフォーマンス見て批判してるだけだろ。
>>81
このスレ自体、ただの批判スレなのに何言ってんだが。俺はバレーが
好きだから擁護してるだけだ。それはちょっと違うのでは言ってるだけ。
だから長文になって当然。

84:名無し@チャチャチャ
15/09/22 22:02:30.47 xy3Kdraw.net
>>82
普通はどのスポーツでもそうだろ。国対国なら。日本だって海外行ったり
したらそんなもの。酷い時には、相手国からプレー中のブーイングは当たり前。
日本がとっても酷い環境とは言えない。日本も海外チームで良いプレイが出た
時は、歓声で答えてるし。
あと見苦しい言い訳ではなく、それはどうかと指摘してるだけ。

85:名無し@チャチャチャ
15/09/23 14:48:32.98 LuJ8Py/4.net
結局は日本でばかり開催する事が国際大会として不自然だし、日本が開催国として毎回のように優遇される点もおかしいという話でしょ。
日本でばかりやらなきゃいいだけの事。
それで成立しないのなら、こんな大会やめればいい。

86:名無し@チャチャチャ
15/09/23 15:02:07.35 rzbJt7gQ.net
日本が開催してるのではありません。フジが開催してるのです。
おかしいと思いませんか。こんなに世界のどの国も注目していないワールドカップはないでしょう。
まあ、フジもバレーと南部と石川とみんなで心中するつもりでしょう。

87:名無し@チャチャチャ
15/09/23 15:27:25.37 6UVDw8BE.net
他国も開催できるんならして欲しいんだけどね世界選手権は
でもできないから日本がしょうがねえなという感じで開催してあげている

88:名無し@チャチャチャ
15/09/23 15:42:52.44 rzbJt7gQ.net
体育館のない国はないでしょうに・・・。
まあ、開催国でなければ日本は出られたもんだか。

89:名無し@チャチャチャ
15/09/23 15:45:48.32 OXmmx2mR.net
>>85
毎回開催ってのに疑問を抱くのは分かる。その理由を書くと長いが、
理由を知ると仕方が無いという形になる。
あと日本が優遇ってのは何を指すのか?2カ国までの指名権?
タイムアウト?試合時間の固定? 果たしてそれが試合結果に(大きく)
左右する程のものなのか。極めて優遇されていると言えるのか疑問だ。
俺は、タイムアウト以外は、そこまで左右されないと思うが。
あと、開催しなきゃいいっていうのは、バレーボール選手の活躍の場
を狭める結果になるので、開催しないってのはありえない。

90:名無し@チャチャチャ
15/09/23 16:04:32.42 LuJ8Py/4.net
>>89
日本開催ばかりになる理由は知ってるよ。
一言でまとめれば日本でやらないと収益面で存続不可能だからでしょ。

そんな不人気スポーツならオリンピックの正式種目になんかなるべきではない。
アメフトみたいにごく一部の国で盛んなものは、その国だけでハイレベルなプロリーグでもやってればよい。
一つの国がひたすら開催国やってる時点で、アマチュアスポーツとしては著しく公正さを欠くのではないか。

91:名無し@チャチャチャ
15/09/23 16:53:46.76 90VTdLV1.net
432 :名無し@チャチャチャ :2014/11/25(火) 14:08:44.26 ID:qv2dLFfN
ラッキーなニュース
2015ワールドリーグ2部のドイツが棄権。
その代わりに日本が昇格でドイツの組に入りました。
韓国 フランス 日本 チェコ
になりました。
434 :名無し@チャチャチャ :2014/11/25(火) 14:34:28.52 ID:qv2dLFfN
日本っていつも最下位なのに直前で救われるよね。
ホントラッキーチームというか裏があるんでしょうけどw
そんでまた来年最下位で何かしらのアレで2部にとどまるんでしょうけど
436 :名無し@チャチャチャ :2014/11/25(火) 20:32:09.62 ID:FDh8NZyD
>>432
>ラッキーなニュース
FIVBが裏でいろいろやってるだけなのでラッキーとは言わない。
447 :名無し@チャチャチャ :2014/11/26(水) 18:53:48.19 ID:9wHd/04J
>>432
毎年恒例の日本救済キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!!
日本全敗最下位
   ↓
ルールが変更される or 他国が棄権して日本昇格
   ↓
日本またまた全敗最下位
   ↓
またまたルールが変更される or 他国が棄権して日本昇格
   ↓
日本またまたまた・・・
   ↓
エンドレスwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


92:名無し@チャチャチャ
15/09/23 16:54:28.63 90VTdLV1.net
450 :名無し@チャチャチャ :2014/11/26(水) 21:30:41.56 ID:sWahzgk4
ドイツ日本に優しすぎ。
0勝11敗で迎えた今年の最終戦、ドイツが2軍出してくれたおかげで日本は全敗免れた。
そして来年はドイツが棄権してくれるおかげで日本は2部昇格
よほど「お・も・て・な・し」を受けてるのだな(笑)
468 :名無し@チャチャチャ :2014/11/28(金) 03:27:13.26 ID:m10pXLfa
>>467
え〜?? それは変だよ
1部に昇格したきゃ2部で1位になってファイナル6に進めばいい話
ドイツの実力なら充分それが狙えるのに棄権したら元も子もないじゃん
日韓と8試合というけど、日本はドイツが棄権しなきゃ3部だったんだから日本とは当たらないし
やっぱどう考えても裏取引あったでしょう
ドイツと日本といえば過去にこんなこともあったしね
ワールドグランプリ八百長問題
Wikipedia項目リンク
665 :名無し@チャチャチャ :2015/05/22(金) 23:29:07.53 ID:Q9QBFZEY
>>658
「〜もやってるから」ってのは自己中人間の定番の言い訳だなw
F1やスキーと比較しても明らかにバレーはやりすぎだろ
毎年ルール変えてまで最下位チームを救済し続けるスポーツが他にあるか?
オリンピック出場権すら金で買えてしまうスポーツが他にあるか?
日本だけ時間固定とか、日本戦だけ3セット前に休憩があるとか、スポーツとしてはありえんことをやってしまってるわけよ
選手も越川あたりは恥ずかしいと思ってるだろう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


93:名無し@チャチャチャ
15/09/23 17:10:36.24 OXmmx2mR.net
>>90
ワールドカップバレーとかグラチャン以外は日本固定開催ではないだろ。
普通に海外で試合をしてる。日本では日本の試合しか中継されないから
日本ばかりで〜となるが。運営側も運営するのに資金が必要だから、大きな
大会が固定になるのは仕方が無い。もしくは、日本位盛り上げられる国を
見つけるしかない。
それにしてもその考えは、好意的ではないな。バレーに関係無く不人気スポ
ーツは要らないみたいな考えだ。その考えだとサッカーみたいな競技以外必要
無いし、五輪出るなって考え方だよ。正しくアンフェア。

94:名無し@チャチャチャ
15/09/23 17:37:11.28 LuJ8Py/4.net
>>93
「仕方ない」の一言で日本開催を必要悪と認めてるのか。
そんな大人の事情を優先させてる時点で、もはやサッカーとかと同列に語られるべきスポーツではない。
バレーボールなんて結局はマイナースポーツ。
なんとなくテレビをつけてみたらアイドルのつまらん歌、気持ち悪い応援、日本優遇の試合が垂れ流されている。
たいした事ない選手をスターにしようと必死。
テレビ局とバレーボール業界がビジネスでやってるだけのスポーツのどこに共感しろというのか。

95:名無し@チャチャチャ
15/09/23 17:43:32.61 8orZ7rfB.net
本当にバレーが好きなら
今の現状を不満に思うと思うがね。
タイムアウト以外は試合結果に左右しないっていうのは
日本が弱くていかしきれてないだけ。
試合時間固定はかなりの優遇。

96:名無し@チャチャチャ
15/09/23 18:12:59.95 OXmmx2mR.net
>>94
サッカーの方が大人の事情は深いでしょ。こう言わせたくないのかもしれないし、
あんましたくないが、世界ランク50位位であんなに優遇された報道されるのサッカー
位ですよ。バレーでそんな成績なら這い上がるのすら難しい。世界ランク10位以下なら
下手したら中継も無い。おまけに言ってる事が、スポーツとなんの関係も無い批判だよな。
>>95
それはたられば論。強いチームは実力で勝ちにくるよ。試合時間固定は
優遇では無いよ。日本戦の対戦相手は日本以上に、調整出来る時間があるし。
プロなら時差ボケは、到着後の調整で整えてくるでしょ。日本チームも
五輪や海外の試合にはちゃんと調整してくるし。

97:名無し@チャチャチャ
15/09/23 18:53:30.19 LuJ8Py/4.net
>>96
自らの発言で物語ってるじゃないか。
バレーボールなんて、世界10位でもたいしたことない不人気スポーツなんだよ。
サッカーが世界50位でも取り上げられるのは、世界的に人気があり、注目度がたかいから。
バレーボールなんてアイドルのコンサートもどきにしてまで集客しないといけないんだから、そもそも世間的にはやる価値ないんだよ。
サッカーのW杯が毎回日本で開催されるかね?
そんな話、聞いた事ないw

98:名無し@チャチャチャ
15/09/23 19:04:29.28 OXmmx2mR.net
>>97
注目度が高いからってそれこそ言い訳だろ。バレーで予選敗退なんて
次の年中継があるのかすら怪しいレベル。サッカーは勝っても負けても
実力関係無しに中継が当たり前。これってあんたらが指摘してる優遇だ〜
っていうの指摘と一緒だぞ。俺は、あんたらみたいに積極的に指摘しないけど。
何かバレーの人気は意地でもジャニーズのお陰みたいにしたい気だよな。
あれは毎回言うようにパフォーマンス。あれ目当てで試合で帰る人なんて
本当に何人いるんだって話なんだが。実際に現地で見たりしてるけど見た
事ないぞ。ワールドグランプリはパフォーマンス無しでも、結構人入るし。
サッカーと対等な世界選手権は日本以外で開催してるだろw去年はイタリア
だし。男子も日本では開催していない。本当に表面的な考えでしかないよな。

99:名無し@チャチャチャ
15/09/23 19:20:34.48 LuJ8Py/4.net
>>98
だからバレーボールをサッカーと同等に語るなw
結局はバレーボールが不人気なのが日本開催の原因だろうが。
サッカーは人気あるから弱くても取り上げられる。
バレーボールは人気ないからお前のいうパフォーマンスとやらを試合前にやってでも収益上げないといけない。
お前がいくらバレーボールを擁護しようと、世間からみたらバレーボール中継なんてクソなんだよw

100:名無し@チャチャチャ
15/09/23 19:36:10.95 OXmmx2mR.net
>>99
サッカーファンなのかな?人気があるからとか言い訳。他に世界で人気があって、日本じゃ中継
されないスポーツなんて沢山あるだろ。以前出てたバスケもそう。なのに
サッカーは50位でも中継や特番が当たり前。これは人気云々ではなく、優遇
されて報道されてるに過ぎない。
実際俺もここまで報道する事かと、何度も疑問に感じた事があるよ。
バレーは弱い時はほとんど注目されなかったし。今は世界ランクも上位
だから注目されているがね。
結局バレーの批判に実力とかは無いんだよね。ジャニーズが〜とかホームが〜
とか。ホームだろうがアウェイだろうが、勝負は実力なんだよ。批判する人は
実際の試合を見ようとは思わないのだろう。

101:名無し@チャチャチャ
15/09/23 20:51:35.03 6UVDw8BE.net
実際男子サッカーは世界的人気スポーツなのは間違いない
サッカー男子日本は日本の恥と言えるほど糞弱いけど女子サッカーのなでしこは世界2位でも扱いが良くない
これは男子サッカーという競技そのものが世界で絶大なる人気で差があることに他ならない
サッカーって世界50位でも上位とそれなりに戦えることもあれば
100位以下のチームにホームで引き分ける大恥もありうるから
力量差がスコアに出にくいというのも人気の要因かもしれないな

102:名無し@チャチャチャ
15/09/23 21:00:35.22 OXmmx2mR.net
>>101
男子サッカー自体は凄い人気だけど、日本代表はそこまで強くないから
報道されすぎなのは、優遇されてるなあと思う事もあるけどね。まあこういう
話題じゃなければ、そんな指摘する事でもないんだけど。
ちなみにバレーでも、女子がアゼルバイジャンに負けたりしたように、大番
狂わせは充分ありえる。サッカーに限った事ではない。

103:名無し@チャチャチャ
15/09/23 22:57:16.75 wTfl8BPD.net
560 :名無し@チャチャチャ:2015/09/04(金) 23:15:31.85 ID:xowf9zJb
中国、アメリカ、セルビア、韓国が全部見事に日本戦の前日がロシア戦www
こんなことが偶然起こる確率ってなん%だろ?
ロシアも日本戦の前日は体力削られそうなドミニカ。
逆に日本は強い国とやる前日は必ずアフリカ・南米の弱小国。
日本は常に体力温存した後にロシアとやってヘロヘロの強豪国を叩ける日程になってる。
中国、アメリカ、セルビア、韓国は長距離移動の疲れが取れない1stラウンドで潰し合いさせられ、日本は前半は相性のいいロシアとドミニカだけ。
しかも最終日は状況を見てわざ負けが選択できる中国。
この日程、100%確実に全部日本が決めてるよ。偶然でこんな日本に都合のいいスケジュールになるわけない。

104:名無し@チャチャチャ
15/09/23 22:58:22.72 wTfl8BPD.net
561 :名無し@チャチャチャ:2015/09/04(金) 23:24:33.28 ID:TmQzxZQx
いつものことです
一番の問題は事実を報道しない日本のマスコミ
563 :名無し@チャチャチャ:2015/09/04(金) 23:42:54.76 ID:qNOGU4cC
>>560
まあ企業レベルでは普通にあること
565 :名無し@チャチャチャ:2015/09/05(土) 01:05:41.88 ID:f+n+UnzZ
インチキな運営ばかりしてると馬鹿なファンしか残らなくなるぞ
不幸の連鎖は断ち切れ
566 :名無し@チャチャチャ:2015/09/05(土) 15:40:09.83 ID:HR9STqNb
>>564
その抽選会がインチキなんだろ。改めて日程表見て吹いたわ(笑)
日本だけ強い国とやる前日は必ず休憩試合。
そのためにアルジェリアだのケニアだのいっぱい出したんだな。
最終戦が中国なのも出来すぎ。
抽選なんか絶対やってない(爆)
568 :名無し@チャチャチャ:2015/09/05(土) 18:07:47.83 ID:UiKlVJDz
>>566は自分で抽選会主催出来るポジションまでなれば良いじゃない(苦笑)
そんなに文句あるなら 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


105:名無し@チャチャチャ
15/09/23 23:55:13.65 8orZ7rfB.net
長文擁護の人意味不明。
試合時間バラバラの外国勢の方が
試合時間固定の日本より調整できる時間があるってw
外国勢は前日第3試合でフルセットになっても翌日は第1試合とかあるんだよ。
試合時間固定の方が有利に決まってるだろ。
時差ボケもプロだから云々、日本だって海外の試合では云々。
その比率が問題だっつうの。
1998年以降大きな国際大会が日本以外で開催されたのなんて片手で数えるほどだろ。
どうしても日本開催ばかりは
おかしくない、日本は優遇されてないって
事にしたいようだが無理だからw

106:名無し@チャチャチャ
15/09/24 07:08:07.68 yAUc7Hx7.net
>>105
同じラウンドなら、前日第1、第2試合だから、日本より調整出来る時間
があるよ。俺が言ってるのは、日本戦の事。日本が有利って事は無いだろう。
日本が海外遠征や五輪で、時差ボケで負けたみたいな事は聞かない。
海外チームも欧州リーグ回ったりしてるから、そういった調整は当然
行うだろう。日本も直前まで海外回ってたし。
ただご指摘の通り、体育館がもうひとつ必要なのは確かかもね。

107:名無し@チャチャチャ
15/09/24 07:11:28.90 yAUc7Hx7.net
:追記
ほとんどのチームは試合時間が固定されてますよ。日程みたら分かると
思うけど。

108:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
15/09/24 09:42:40.94 pwf40QtiL
税金ジムナジム(gymnasium=体育館)。
購買力より遥かに多い体育館こそが、日本の魅力。

その点民間サーキットは、購買力の範囲内しか建てられておらん。
F1のほうが、ずっと偉いですもの。

109:名無し@チャチャチャ
15/09/24 17:48:01.36 MBmQmViy.net
日本開催がアンフェアとかではなくて他国じゃあ出来ないんだよ。
人気がないからスポンサーがつかない。バレーがサッカー人気のようにあれば
世界中でスポンサーがついてお金の匂いがついてくるwww

110:名無し@チャチャチャ
15/09/24 18:47:02.83 DKJ0ikP8.net
世界最高峰のイタリアセリエAでさえビジネスとして成り立たないスポーツだからね。
ほんとマイナー。

111:名無し@チャチャチャ
15/09/24 18:48:08.15 pSRMhIBP.net
時間固定されてるのは日本だけだよ
ポーランドなんか一番しんどい最後の3連戦で「第3試合→第2試合→第1試合」とどんどん休養時間削られて可哀想だった(ToT)
そして最終日に1敗しただけで地獄のヨーロッパ予選逝き
日本は時間固定で優遇されて、仮に全敗最下位でもゆる〜〜〜い最終予選に無条件で出られる
日本より強い国が最終予選に出ることすらできないのに・・・なんだかね
もうここまでくると有利だの優遇だのを超えて『八百長』

112:名無し@チャチャチャ
15/09/24 21:01:30.69 D15vuxll.net
ほんとポーランドが可哀想すぎるよな
1敗で3チーム並ぶというのも驚き
ポーランドはちょこちょこセット落としたのがひびいちゃったね
ヨーロッパでは午前中に試合することなんてなさそうだから、第一試合は選手にとってそうとうきつかったのかも
最終予選については以前ベラスコ監督が日本開催ばかりなのは不公平だと言ってたな
確かに日本は優遇されすぎだと思うけど、海外ではスポンサーがつかないとかで開催が難しいんだから仕方ないよな
4年後のワールドカップはまた日本開催?
日本が出ないのに日本でやるのかね?

113:名無し@チャチャチャ
15/09/24 22:49:23.11 yAUc7Hx7.net
>>111
普通に同じラウンドのアメリカとイタリアは固定されてるし、ポーランドも第3試合
から第1試合をするパターンはないですよ。体育館が一つしかないから、こういった
状況が生まれるのは仕方がない。それでもフェアにするなら、採算関係なしで、
他に中規模のアリーナを用意するしかないでしょう。
ポーランドは残念だったね。ただイタリアとの対決で敗れてしまったのは
直接対決なので仕方が無いかと。
欧州予選は厳しいけれど、2回チャンスがあるから、実力を考えると
日本より五輪に近いだろう。
俺も2019年は何で日本なんだ?と疑問しかない。来年五輪だからする必要
もないし。

114:BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
15/09/25 08:39:53.25 TjvzgQK2H
 FIA(自動車レース)やISU(フィギュア含むスケート)を、1メディア産業が支配することは非現実。
対するFIVBを支配する、日本メディアが朝日読売共同ちゃう、産経新聞。

 それだけバレー全体の価値が、F1やフィギュアよりザンネンなことは推して知るべし。
ハコモノ(税金GYMNAGIUM)大国であることは、日本メディアが支配へ確実な後押し。

115:名無し@チャチャチャ
15/09/25 08:37:48.28 1tB/WLcC.net
アンフェアは競技の世界的発展にとって致命傷
恨むなら金に走った先人を恨め

116:名無し@チャチャチャ
15/09/25 10:33:03.87 Oa8QQdpR.net
開催地もそうだけど、今回第2戦で女子はロシア、男子はアメリカと当たったよね
これ日本の監督の指名試合らしい
日本だけは試合も指名できるんだねw

117:名無し@チャチャチャ
15/09/25 12:15:05.21 Th1FFGo5.net
>>116
リーグ制ではどこで当たっても同じでしょ。必ず対戦するんだから。
時差ボケが〜とかコンディションが整ってない内にとかは言い訳。現に
2011年の初戦イタリア戦は、見事に研究されてほぼ完敗だった。今回の
ロシア戦も負け。指定した所で、強豪との対決である事に変わりはないし、
有利に運ぶ訳でもない。

118:名無し@チャチャチャ
15/09/25 12:22:15.13 38up6oqE.net
女子の“ひ弱さ” 圧倒的ホームの利を生かせず…来年5月の世界最終予選(東京など)で再度、五輪切符獲得に挑む
スレリンク(mnewsplus板)l50
>間違いなくホームの利はあった。大会前の抽選では、開催国に与えられた東京ラウンド5日間のうち2試合の試合指定権を駆使。
>真鍋監督が「初戦でロシアは避けたかった。前回初戦でイタリアに負けて苦しんだから。休養後も動きがよくないので」と話したように
>4年前のW杯で初戦イタリアに苦杯をなめた経験から、大会2日目に難敵ロシアとの対戦を指定し、もう1試合を他国の試合を指定することで、 
>エンジンの掛かりにくい初戦と休養日明けの試合に世界ランク下位のチームと当たるように調整した。
>仙台ラウンド、名古屋ラウンドは日本協会、国際連盟、中継局のフジテレビとの調整で決まり、やはり休養日明けには下位チームとの対戦が決定した。
>世界ランク1位の米国、同3位の中国とはラスト2戦まで当たらない組み合わせ。そんな盤石の日程を組める利点も、生かしきれない。

119:名無し@チャチャチャ
15/09/25 12:28:53.28 Ew3pGnnt.net
1人で必死に擁護してるなw

120:名無し@チャチャチャ
15/09/25 12:43:51.96 Th1FFGo5.net
擁護じゃなくて指摘。開催国云々は分かるし、タイムアウトも分かるし、
2019年が何故日本なのかってのも分かる。
但し、開催国特権云々で日本が完全有利だとかいうのは、納得がいかんだけ
執拗に日本優遇だ〜とか言ってる方がよっぽど必死ですよ。

121:名無し@チャチャチャ
15/09/26 12:46:25.13 hQ7w55Mt.net
完全にジャパンマネーが支配してるからね
日本に勝とうとする不届きものはバレー界から追放するべき
誰のお陰でバレー出来てるか分からない恥知らずなんだから
むしろFIVBとかいう日本バレー協会の下部組織に、積極的に働き掛けて日本の邪魔になりそうな強豪国は排除すべきなのでは

122:名無し@チャチャチャ
15/09/26 15:27:25.21 MhtYYnav.net
どうして日本でアンフェアが成立するかと言うと
日本のマスコミが実態を大きく報道しないから
海外で同じことやるとすぐ実態を報道されてしまって客が来なくなってしまう
長年に渡る「メディアミックス」の成果と言えるだろう

123:名無し@チャチャチャ
15/09/26 16:50:30.70 Wgl6R2YU.net
世界バレー2010の組み合わせが発表になりました。
女子はまたしても開催国なので、二重、三重の優遇措置に守られた特権的な立場からの参加です。
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前回の2006年は、それでも6位。なのに、FIVBのアコスタ前会長の一声で竹下がMVPとなり
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
各国のスポーツ記者から強い批判を浴びたのは記憶に新しいところです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> もちろん日本のマスコミも批判の論陣を張りました。
> その急先鋒が共同通信で、FIVB幹部の横領疑惑に端を発した内紛までも盛んに報じていました。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ところがどういうわけか、共同通信の竹内浩・論説委員がJVA理事に名を連ねることになり
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> それ以来、共同通信によるFIVB・JVA批判は完全になくなったという経緯もあります。
   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(bondi-beach.blog.so-net.ne.jp)

124:名無し@チャチャチャ
15/09/26 19:16:09.21 rm50kti8.net
>>120
おまえが必死だよ。開催国は有利に決まってるだろ
男子なんかワールドカップが他国開催だったら出ることすらできないんだぞ
五輪最終予選も出ることすらできない
それなのに開催国特権でいつも無条件出場。これを有利と言わずしてなんと言う?
対戦順も2試合だけ指定とか言ってるけど、>>103 で指摘されてるとおり全試合日本が指定してるからね
ここまで金の力でやりたい放題できるスポーツないわwww

125:名無し@チャチャチャ
15/09/26 23:48:05.03 Wgl6R2YU.net
>>123
日本でバレー界の暗闘 FIVB対前専務理事
 国際バレーボール連盟(FIVB)総会で、前専務理事のジャンピエール・セッピ氏を「泥棒」「強盗」と呼ぶ、
激しい言葉が飛び交った。31日の世界選手権開幕を前にFIVB対前専務理事の暗闘が東京で繰り広げられている。
 昨年、資金不正流用疑惑でFIVBに解任されたスイス人のセッピ氏が「バレーボールとビーチバレーを守る」を理由に、
新団体創設を宣言した。
 総会会場と別の場所でFIVBのルーベン・アコスタ会長の横領疑惑を主張し
「アコスタは自分と妻のために2500万ドル(約30億円)も不正に使った」と告発した。
 警戒したFIVBは総会初日の23日に、世界唯一の統括団体としての意義を強調した「東京宣言」を採択した。
結束を強めて造反者を出さない狙いだ。25日の最終日は、満場一致でアコスタ会長を再任した。
 宣言採択の日、メキシコ出身のアコスタ会長に近いといわれる南米の複数の協会代表がセッピ氏を汚くののしった。
副会長経験のある松平康隆日本協会名誉会長も、演説で団結を訴えた。
 FIVBと日本協会の関係は緊密で、現在でもFIVBの収入の約6割がテレビ放送権料など日本からの収入で占められるという。
日本協会の山岸紀郎専務理事は「協会にも世界選手権にもまったく影響はない。セッピのことは無視すればいい」と黙殺する方針だ。
(了)
[ 共同通信社 2006年10月25日 17:12 ]

共同通信がこの記事を出したのは2006年。
翌年には共同通信の竹内浩・論説委員がJVAの理事になり、以来、この記事の続報は一度も書かれていない。
なぜ共同は沈黙したのか。
FIVBの収入の過半数が日本からなので、アコスタの不正が事実だとすれば、それを支えていたのは当然、ジャパンマネー。
JVAの不明朗な財務表(←テレビ放映権料が記載されていない、など)、経営悪化を口実にした登録料問題など
すべての問題が一つにつながる。

126:名無し@チャチャチャ
15/09/27 08:58:56.41 SYDXU6V5.net
>>124
出場出来た所で、試合はそのチームの実力が試される場所ですから。実力
が無ければ、突破は出来ないでしょう。女子も男子も、出場出来るから
毎回五輪に行けますか?男子は2008年に出た以来出てないし、女子も
前回危うく五輪に出れない所だった。ワールドカップも毎回獲得出来ない。
男子もホーム開催の世バレ予選は、惨敗だった。
五輪予選も、日本が極めて優遇されてるとは言えないでしょう。五輪予選は
1回だけ(他国は2回)だし、最終予選とセットで優遇されていると言っても、相
手は欧州予選のトップレベルのチームを含めた強豪ばかり。アジアの1位に
なれなければ、厳しい戦いなのは日本も同じ。そのアジアの1位ですら、女子も
男子も不安定でしょ。
日程も全指定してるかなんて、憶測だからこちらでは分からない。対戦順
をどこに指定しても、対戦する事に変わりはない。おまけに女子の場合、日本戦は
19:00固定だから、相手国は調整する時間を多めに取れるようになっているし。

127:名無し@チャチャチャ
15/09/27 11:10:08.37 abgmIW9V.net
マジ必死すぎるわ。
日本戦は時間固定だから相手国は調整する時間は多めにとれるようになってるって、
なんで対日本戦限定の話になってんのさ。
大会全体で考えろよ。
全試合時間固定とバラバラじゃどっちが有利かなんて考えるまでもないじゃん。
言い訳並べたてても日本が優遇されてるのは事実。

128:名無し@チャチャチャ
15/09/27 11:14:58.40 SYDXU6V5.net
>>127
日本が有利な状況なんて、日本戦の時以外ないだろう。日程は会場が
ひとつしかないんだから、100%同じなのは不可能。だからもう一つか
二つ会場があれば解決するんだがと俺は指摘してるぞ。
何が何でも日本が超有利みたいに言いたくて必死すぎるわ。俺は日本が
有利な部分もあると認めてるけど。日本に限らず、有利な環境だから
勝てて当然とか、負けるなんてありえないとか、ありえないから。

129:名無し@チャチャチャ
15/09/27 18:13:18.91 FRnBbR/s.net
W杯って日本永久開催らしいなw
そんなことやってるからいつまでも世界的マイナースポーツなんだよ。
セリエAという世界最高峰リーグでもビジネスとして成り立たないとか悲惨すぎるw

130:名無し@チャチャチャ
15/09/27 20:05:02.49 sbFmgRw1.net
>>129
611 :名無し@チャチャチャ :2015/08/25(火) 18:42:06.82 ID:2Tk1xHEO
月バレ2014年10月号でセリエA2、トスカニーナのトフォリ監督が
「イタリアではサッカーはビジネスとして成り立つがバレーでは難しい」っていうコメントしてた。
そしてその言葉を裏付けるかのようにここ数年でトレヴィソ、クネオの2チームが消滅。

131:名無し@チャチャチャ
15/09/27 21:04:17.70 1MR3CZa4.net
the end

132:名無し@チャチャチャ
15/09/27 21:13:42.75 eLZWKRyG.net
>五輪予選も、日本が極めて優遇されてるとは言えないでしょう。
いやいや、五輪予選こそめちゃくちゃ優遇されてるじゃん(笑)
アジアだけなぜか最終予選と大陸予選がセットになってて「3位以内か3位以内以外のアジア最上位」という条件
これだと女子は3位以内逃しても韓国とタイにさえ負けなきゃ行けるし、韓国、タイが3位以内に入れば最下位でも行ける
男子はイランに勝てなくてもイランが3位以内に入ってくれれば(入る可能性大)中国とオーストラリアに勝つだけで行ける
他の大陸でこんなゆるい条件ないぞ
しかも他国は予選やランキングで落とされて最終予選に出るのが難しいのに日本はいつも無条件に出れる
ぶっちゃけ合格ライン90点の試験で日本だけ最初から80点もらってるようなもの

133:名無し@チャチャチャ
15/09/27 21:59:34.03 SYDXU6V5.net
>>132
行ってくれればwとか、実際前回は落ちてもおかしくない状態だったし、
出てくる欧州勢も北中米も強かったでしょ。男子なんて、今回もイランが
3位以内じゃなきゃ予選敗退濃厚ですよ。言われるほどゆるい予選じゃない
です。1発勝負ですし。
優遇されてるのは、言ってる通り最終予選が一緒な事ですが、最終予選
で勝つことは実力ですから。出れる=取れる訳ではない。
アジア内で1位になれなければ、最終予選枠を獲得するってのは難しい
でしょう。欧州のトップレベルのチームと相手ですから。それを痛感した
のが、前回の最終予選でしょう。

134:名無し@チャチャチャ
15/09/27 22:51:35.16 sUSYs7Pb.net
最終予選に関してはさすがに言い訳できないっしょ。
アジアだけ選出方法違うのは他の大陸みたいに「大陸予選→大陸予選の結果で最終予選行き」だと日本が出れないから苦肉の策としてやってるんだし。
FIVBにとっては日本が絶対最終予選に出てくれなきゃ困るし絶対オリンピックに出てくれなきゃ困る
そのために日本超有利なルールにしてやってんのにそれでも落ちそうになるからよく「超裏技」を繰り出すwww
過去の超裏技で一番ウケたのがこれ
『ロシアをアフリカ代表にしてまで五輪出場権を獲った日本女子バレー』
URLリンク(olympico.cocolog-nifty.com)

135:名無し@チャチャチャ
15/09/27 23:21:28.41 SYDXU6V5.net
>>134
独立してやっても、アジア選手権で日本が優勝すればいいだけ。同じく
個別の最終予選やっても、後は実力次第。セットでやっても実力がなければ
予選敗退。他の国が3位以内になればなんてのは、たられば論ですよ。
結局試合の実力じゃなく、環境がどうのこうのなんだよな。
最終予選は絶対に日本が行けるみたいに考えているし。環境が整ってたって
五輪に必ず行ける訳じゃないし、弱ければ他の国がメインになるだけ。
それにその事件、俺はむしろ否定派なのに。必死すぎるだろ。

136:名無し@チャチャチャ
15/09/27 23:37:38.17 eLZWKRyG.net
>それにその事件、俺はむしろ否定派なのに。必死すぎるだろ。
え? あれだけ「日本はべつに有利じゃない!!!」と言い張っておいて・・・
今どきバレーで日本がズルいことやってることくらい小学生でも知ってるだろ

137:名無し@チャチャチャ
15/09/27 23:46:39.58 SYDXU6V5.net
>>136
いつからその事件が擁護派なんて言ったのか。おまけに俺の意見は有利
じゃないとかじゃないからwレスを全部読んでみな。「有利な部分もあるが
優遇過ぎるわけでもない」ってのが俺の意見だからw 実力がなくて行けない
、勝てないのは仕方がないから。
勝手に俺が全擁護してるとでも思ってたの?

138:名無し@チャチャチャ
15/09/28 05:31:39.82 rSwO432o.net
>>136
話が通じない人には何言っても無駄だから
スルーしようぜ。

139:名無し@チャチャチャ
15/09/28 06:37:19.11 ZIDogoTo.net
>>138
別にそれで良いけど。日本がホーム開催で出れるって所は、昔から俺も疑問に
感じていたし。
但し、日本が開催国特権で勝ててるとか、必ず試合する総当りなのに有利な組
み合わせだとか、試合に関係ないジャニーズが〜とか、読んでててそれどうなん?
って思ったな。有利な環境ってだけで、チームの実力と関係ないし。
「日本は開催国だから」みたいな感じで、むしろアンフェアに感じただけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1865日前に更新/97 KB
担当:undef