【バレー界】大林素子 3【広報担当】 at VOLLEY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無し@チャチャチャ
16/06/06 01:29:31.24 9LqVQxsr.net
南部監督「選手のいろんな思いがプレーに出せていた」=バレー五輪最終予選第7戦
バレーボール男子のリオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア大陸予選は5日に第7戦が東京体育館で行われ、
日本はフランスに3−0(25−18、25−22、25−23)で勝利した。
日本は2試合ぶりに柳田将洋がスタメン出場を果たすと、第1セットで7点差つけて幸先いいスタートを切る。
続く第2セットも序盤こそフランスにリードを許したものの、出耒田敬のスパイク、ブロックで得点を重ね連取。
第3セットは柳田のサービスエースが飛び出すなどして、接戦をものにし、見事最終戦を白星で飾った。
この結果、日本は2勝5敗の7位で今大会を終えた。
以下は、試合後の南部正司監督のコメント。
「フランスは主力中心ではなかったですが、最終戦、選手のいろんな思いがプレーに出せていたと思います。
サイドアウトはチーム目標から少し低い数字でしたが、ブレイクが効果的に取れていました。特にディグがよかったと思います。
そこからのつなぎの展開で柳田将洋、清水邦広が点をうまく取っていたのが勝ちにつながったと思います。
サーブも柳田を中心に機能しましたので、いいところが出るとゲームが作れると自信になった試合でした。
大会を通して、後半になるにつれて高さ、スピードに慣れてくるのが今の男子バレー界につきまとう問題だと思っています。
もう一度強化を見直しながらやっていかないといけないと、また実感させられた大会になりました。次に向かってしっかりやっていきたいと思います。
(7試合を終えてどんな星勘定だった?)開幕スタートで2勝を取りたかったです。
ただし、中国には近年勝敗はよくなく、アジア選手権も負けてしまっているので、早い段階で当たって中国の1対1のブロックにかからないようにしたいという思いもあり
2試合目に試合順を選んだのですが、状況によっては1勝1敗になることも予想に含んでいました。
ポーランド戦は試合内容さえよければはずみはつくという思いがありましたが、イラン、オーストラリアに競り合いで負けたのがチーム的に痛い部分があったと思います。
いろいろな面で立て直しを図りましたが勝ち切れない。勝ちパターンを作り直す、サイドアウトがまだまだだったことも残念な結果につながりました。

301:名無し@チャチャチャ
16/06/06 01:35:03.75 9LqVQxsr.net
(誤算は?)できる限りの準備はして大会に入っていきましたが、相手国もかなりのデータ収集によってこちらのサイドアウトを下げようという戦法を取って来ました。
そこが悔しい部分だったと感じています。
(石川祐希、柳田の成長とこれからの課題)石川はコンディションを落として最後はコートに立てませんでしたが、
前半の試合に出て通用したところ、通用しなかったところ、顔つきも変わってきて、世界を見ると本人もまだまだ自分の足りないものがたくさんあると感じたものが一番の成長だと思います。
それは柳田も同じです。柳田は今日、試合に出るところまで戻ったので起用しましたが、着地で足をかばいだしたので交代させようかと思いました。
コートに立たないと得られないものがあるという強い意志が感じられたので、そういった強いメンタリティが成長した部分だと思います。
(東京五輪に向けての進退は)進退に関しては協会に任せていますので私からは特にありません。
ただし、強化は次に向けてスタートしますし、一刻も早く取り組むべきだと思います。
2014年に就任した際、リオが1つの区切りの大会でしたが20年までの強化プランを打ち出してきました。
16年がどういう状況かによってそれからの4年が変わってきます。今回こういう結果になって申し訳ないですが、代表監督になって見えるもの、感じるものはたくさんあります。
12年に五輪出場を逃がした際、私は強化副委員長という立場で強化を絶対に止めてはいけないという意見を出しました。
今回も五輪には行けませんが一刻も早く強化を進めていかないといけないと同じように感じています。
ワールドリーグもありますし、トップレベルは五輪でしのぎを削った大会をする期間、
私たちは五輪に行けなくても諸外国との合宿をやるなど、意見はしていきたいと思います」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

302:名無し@チャチャチャ
16/06/06 08:46:24.13 TjpMklh0.net
しかし素子はタフねー
OQT終わって一休みなんて彼女に辞書にはないわね
大会終わって遅く帰宅して
始発の新幹線で仙台で春高予選大会へ
しかも乗り過ごさないように新幹線では一睡もしなかったらしいわ
さすが元全日本のエースアタッカーね

303:名無し@チャチャチャ
16/06/06 13:39:45.71 TjpMklh0.net
消化試合カナダ戦&フランス戦共に
視聴率8.2%
リオ五輪世界最終予選視聴率
2004年 平均 16.9% 
2008年 平均 14.7% 
2012年 平均 13.4%
2016年 平均 11.0%

304:名無し@チャチャチャ
16/06/06 14:15:12.17 TjpMklh0.net
男子バレー 最終戦視聴率は8・2%
 5日に放送されたバレーボール男子・リオデジャネイロ五輪世界最終予選の最終戦「日本×フランス(TBS系=午後7時18分〜午後9時20分)の平均視聴率が8・2%だったことが6日、分かった。
 2大会ぶりの五輪出場を目指した日本だが、3日のオーストラリア戦で敗れ、2試合を残して夢は消滅。フランス戦は完全に“消化試合”だった。
 開幕前から様々なメディアが、エースの中大3年・石川祐希(20)やウイングスパイカー柳田将洋(23=サントリー)らのイケメン選手たちフォーカスし、大会を盛り上げた。
開幕戦のベネズエラ戦では平均視聴率が15・2%を記録した。しかし、五輪の出場の夢が消えたオーストラリア戦では10・0%、そして最終戦では8・2%と視聴率も徐々に低迷していった。
 試合はすでにリオ行きを決めているフランスが集中力を欠き、日本が先手を取る展開で3セットを奪いストレート勝ちした。
日本は7試合で、2勝5敗(勝ち点6)の7位に終わった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

305:名無し@チャチャチャ
16/06/06 20:29:45.73 0KX3ETCy.net
ブルマはいてよ!はあはあ、

306:名無し@チャチャチャ
16/06/06 21:55:41.54 9LqVQxsr.net
男子バレー再建へ清水頼みの脱却オポジット育成急務
 2大会ぶりの五輪を逃した男子。南部正司監督は2020年東京五輪に向け「今すぐに強化を始めなければならない」と話した。
中でも大きな課題として指揮官が考えるのは、大黒柱である清水邦広(29=パナソニック)の後継者が出てこないことだ。
 今大会に関しては「主将だし、よほどのことがない限り代えずにいこうと考えていた」と明かす。
ただ、大会を通してマークされ、ブロックにあう場面も少なくなかった。
裏を返せば、それでも代えられなかったという層の薄さでもある。
清水本人は試合後、自身を脅かす存在が現れないことについて「セッターやセンターなども含めて、
Vリーグや学生のレベルから必死に頑張るしかない」と言葉を選びながら話した。
 清水のポジションであるオポジットは得点源になるため、
現在の国内Vリーグではほとんどのチームが外国人選手を使っている。
勝利のためには手早く、理にかなった方法だ。
ただ、代表強化を考えると指揮官は「すぐに取りかからないといけない問題」と話す。
「Vリーグで出場経験がない選手を代表に呼ぶには、相当に選手を(細かく)見ないといけない。難しさはある」と、
Vリーグの在り方から改善できるところはあるとの考えを示した。

307:名無し@チャチャチャ
16/06/06 21:56:12.10 9LqVQxsr.net
 Vリーグで日本人のオポジットの出場機会を増やすだけでなく、海外挑戦の機会も必要だと訴えた。
昨季は福沢達哉がブラジルリーグのマリンガに挑戦したが、まだまだ例は少ない。
大会期間中に他国の監督と話を重ねる中でも、考えは同じだったという。
「自国リーグが世界最高峰ならいいが、そうでないのであれば積極的に海外を経験するという方法をとらないといけない」。
実現のためには企業の社員であるという壁を乗り越えなければならない選手も出てくる。一筋縄にはいかない。
 清水は現在29歳。東京五輪を目指せる年齢ではあるが、「清水頼み」だけでは厳しいという現実を今大会で突きつけられた。
国内での抜本的な改革も必要だとする現場の声は重い。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

308:名無し@チャチャチャ
16/06/07 14:16:33.61 Zq8Vl/xc.net
竹下佳江氏が新チーム「ヴィクトリーナ姫路」監督に
 バレーボール女子の元日本代表の主将を務め、セッターとして12年ロンドン五輪で銅メダルを獲得した竹下佳江氏(38)が、
兵庫・姫路市を活動拠点とする新チーム「ヴィクトリーナ姫路」の監督に就任した。
7日に都内で同チームの発足会見が行われた。
竹下氏は「日本一を目指し、また五輪でメダルを目指して戦える選手を輩出したい。新たなチャレンジになる」と決意表明した。
 竹下氏は監督就任の理由について「オファーをもらったときは指導に興味はなく、何度も断った。
ただ、土台作りに興味があった。また女性として、母親で監督になる。
厳しいところからはい上がるという自分のモットーにも合うし、女性になにかメッセージをおくれると思い決心した」と力強く話した。
 選手、スタッフについては現在編成中。日本協会へのチーム登録は3月に行われ、今後は17年シーズンでのVリーグ機構入りを目指す。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

309:名無し@チャチャチャ
16/06/07 14:17:30.72 Zq8Vl/xc.net
 「五輪選手輩出したい」元女子代表主将・竹下氏がVリーグ目指す新チーム
 兵庫県姫路市を拠点に2017年の日本バレーボール機構(Vリーグ)入りを目指す女子チームとして創設された「ヴィクトリーナ姫路」の初代監督に7日、
元女子日本代表主将で12年ロンドン五輪銅メダリストの竹下佳江氏(38)の就任が発表された。
東京都内で記者会見した竹下監督は「日本一を目指し、五輪のメダルを懸けて戦える選手を輩出したい。
まずは土台作りが大切になる」と抱負を述べた。
 地元企業の支援などで運営するチームは今後、入団テストなどで選手を集め、
7月の皇后杯全日本選手権兵庫県予選に出場するほか、Vリーグへの準加盟も申請する予定。
チーム運営会社は全国の女子中学生を対象にしたバレーボール教室や全国4ブロックの選抜チームによる大会も計画。
4チームの監督には竹下氏のほか、いずれもロンドン五輪銅の大友愛、佐野優子、井上香織各氏が務める。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

310:名無し@チャチャチャ
16/06/07 23:26:58.15 Zq8Vl/xc.net
【大林素子 もっとアタック】
若手起用も2年で結果を出すのは難しい
 リオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア予選男子大会最終日(5日、東京体育館)男子は五輪出場を逃しましたが、
南部監督就任後の2年間について、選手たちは「方向性は間違っていなかった」と話していました。
私も、2020年東京五輪を目指したチーム作りで、若手を積極的に起用したことが間違っていたとは思えません。
 でも、2年で結果を出すのは難しい。
女子で柳本晶一監督が若手を登用したことが、真鍋政義監督になってからロンドン五輪で花開いたように、我慢の時期はあります。
今後は、選手が積極的に海外を経験できるようにするなど、
苦しいときだからこそ時間やお金を強化に注げる体制も必要になってくるのではないでしょうか。
URLリンク(www.sanspo.com)

311:名無し@チャチャチャ
16/06/08 03:34:17.78 7vx3WqF/.net
1993年ワールドグランプリ日本VSキューバ
日本
レフト 福田記代子 中村和美
センター 大林素子 多治見麻子
ライト 山内美加
セッター 中西千枝子
控え 吉原知子 佐伯美香 村田美穂 苗村郁代 永富有紀 江藤直美
監督 米田一典
キューバ
レフト ルイス ベル
センター カルバハル トレス
セッター/ライト コスタ イスキエルド
監督 ヘオルヘ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

312:名無し@チャチャチャ
16/06/08 03:37:09.64 7vx3WqF/.net
1993年ワールドグランプリ日本VSキューバ
日本
レフト 福田記代子 中村和美
センター 大林素子 多治見麻子
ライト 山内美加
セッター 中西千枝子
控え 吉原知子 佐伯美香 村田美穂 苗村郁代 永富有紀 江藤直美
監督 米田一典
キューバ
レフト ルイス ベル
センター カルバハル トレス
セッター/ライト コスタ イスキエルド
監督 ヘオルヘ
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

313:名無し@チャチャチャ
16/06/08 09:59:45.73 TVdBmlfE.net
1994年世界選手権予選グループD組日本VSアメリカ
日本
レフト 山内美加 福田記代子
センター 吉原知子 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 永富有紀
控え 名取知恵 村田美穂 夏田由美 江藤直美 藤好麻希 島崎みゆき
監督 横田忠義
アメリカ
レフト クロス=バトル ヤングス
センター エレイナ・オーデン ビバリー・オーデン
ライト ライリー
セッター エンディコット
控え ヨーコ・ゼッターランド シェーバー ウィリアムズ スコット クレイン キンバリー・オーデン
監督 リスケビッチ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)

314:名無し@チャチャチャ
16/06/08 12:35:11.05 TVdBmlfE.net
大林素子
「93年に米田監督に嫌々センターやらされました。
納得出来なかったので反論しました。
米田監督には訴えるものがない!って。
そしたら93年限りで米田監督は辞任に追い込まれました苦笑。」

315:名無し@チャチャチャ
16/06/08 14:44:55.31 TVdBmlfE.net
まあ大林素子としては90-92年バルセロナ五輪までコケっぱなしの米田一典がバルセロナ後も全日本監督続投したこと事態に納得してなかったのよ
佐藤伊知子、中田久美らが抜けて今度は自分が引っ張って行かなきゃいけないのに、
信頼出来ない監督の元でやれないわ!っていう
バルセロナ後の92年スーパー4の時点で既にその片鱗が見えるわ
素子は未だに山田重雄以外は真の監督として認めてないのよね
ある意味山田に洗脳されてるんだけど
そんなに山田って凄い監督だったのかしら?
って思うわ

316:名無し@チャチャチャ
16/06/08 22:09:01.57 TVdBmlfE.net
リオ五輪の解説は素子よ
ホリプロの力なめんじゃないわよ笑
その証拠に今日は久々のオフで素子は
リオ五輪に備えて予防接種受けに行ってんのよ笑
流石よ素子
五輪解説、バレーコートサイドリポーターの席は誰にも譲らないわよ!

317:名無し@チャチャチャ
16/06/09 23:56:06.05 HmONtULy.net
和製マドンナ!90年代前半イケイケセクシー路線の松田聖子
I Want You So Bad!
URLリンク(www.youtube.com)
Nouvelle Vague Live
URLリンク(www.youtube.com)
Wanna Know How
URLリンク(www.youtube.com)
Baby Make Love Tonight
URLリンク(www.youtube.com)
Back for More
URLリンク(www.youtube.com)
Takano Yuri Beauty Spa
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
It's Style
URLリンク(www.youtube.com)
"It's Style '95 Live" super-sexy version
URLリンク(www.youtube.com)

318:名無し@チャチャチャ
16/06/10 23:39:15.51 X6fgRByR.net
舞台女優 大林素子

319:名無し@チャチャチャ
16/06/11 19:48:04.19 rI1Rpb3b.net
久光の監督どや。

320:名無し@チャチャチャ
16/06/13 20:19:51.46 ZbJM5jcU.net
今だから聞くけど
聖子ファンの姐さん達にとって
原田真二の存在ってどうだったの?
彼がプロデュースしていた当時は
作品よりもスキャンダラスなことばかり
何かと取り上げられていて
そして今では彼と組んで仕事をしていたこと自体ないものとして扱われて既に忘れられていて
でも原田真二自身はとても才能のある人だと思うのよね
あの声は唯一無二のものだもの
あれだけ蜜月だったのに
原田真二と袂を分かった2005年から
原田作品は完全に無視でしょ
おそらく権利の問題なんかで
原田作品を収録すると
借金まみれの原田に著作権、印税が入るのよ
それを絶対させない聖子の意地
本当したたかだわ聖子
原田真二作品を一通り
iTunesで聴いたけど
この2人の個性って水と油なのよね
聖子が歌っても完全に原田ワールドなのよね
音楽的相性は良くないわ
原田が好きな人はいいけど
聖子らしさ、かつての聖子を好き好んでいた人たちには受け入れ辛いわね
原田色が薄いcall me、逢いたいが出来の良い作品なことが何よりの証明だわ

321:名無し@チャチャチャ
16/06/14 19:43:01.20 6iydLT1y.net
本気の木村沙織
戦う目とはこういうこと
正に女豹の目
URLリンク(imepic.jp)

322:名無し@チャチャチャ
16/06/17 13:56:34.36 q85JtjNU.net
大林素子×荻上チキ「元バレーボール日本代表の素顔」フル2016.06.13
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

323:名無し@チャチャチャ
16/06/17 23:38:43.30 xq1KkVXY.net
Big fan of you

324:名無し@チャチャチャ
16/06/19 13:48:00.32 FpYBnPda.net
本当に日本男子バレー好きだよね
女子バレーOGなのに
バレーボールがとか男子バレーがとかいうより、
日本男子バレーが好きなんだよね

325:名無し@チャチャチャ
16/06/21 14:41:53.65 kgmeNtVh.net
あなたに逢いたくて

326:名無し@チャチャチャ
16/06/22 05:08:14.50 br8wXvtM.net
<リオ五輪>野性的な勘すごい 教え子に期待
 バレーボール女子で1988年ソウル五輪、92年バルセロナ五輪に出場した東北福祉大女子バレーボール部監督の佐藤伊知子さん(51)は、
64年東京五輪から続いた日本女子のメダル獲得がソウル五輪で途切れた結果を今も背負う。
それだけに、同大の後輩でリオデジャネイロ五輪代表入りが有力な教え子、佐藤あり紗(26)=仙台市出身、日立=に特別な期待を寄せる。
◎東北福祉大女子バレー部監督 佐藤伊知子さん
 「当時の日本では『女子バレーはメダルを取って当たり前』という雰囲気があった。
メダルを逃したのがトラウマ(心的外傷)になり、今もあの時の映像は見られない」と打ち明ける。
 主将としてバルセロナ五輪出場を懸けたアジア選手権では髪の毛が抜けるなど、心身共に追い込まれた。
同五輪では痛めたひざが限界を超え、2日に1度、水を抜きながら試合に出た。
「100パーセントのプレーができないのに行くのはつらかった」
 ソウル五輪4位、バルセロナ五輪5位。「お茶の間でテレビを見ていた人から『メダルを取れなかったね』と言われるのが苦しかった」。
だが、その経験が指導者としての今を支える。
「糧になっているものは、五輪で勝つためにと言って練習してきた中にある。
心が折れて治って、また挑戦し、(チームの)組織が壊れて修復する。その過程が財産」と言う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

327:名無し@チャチャチャ
16/06/23 01:43:03.83 8RRgzQDi.net
しかし今の中国ってどう思う?
去年のワールドカップ優勝で調子付いて
今年は無双してるらしいじゃない
でもバレーはお世辞にもいいバレーしてるとは言えないのよね
ただデカイの揃えて他は適当でフィジカルだけで戦ってますみたいな
その証拠が中国バレー大好きの大林素子が今の中国には全然言及しないのよね
アテネの頃は大絶賛してたのに
それは同じアジア人でもレギュラーのアタッカー全員190cm超集めるなんて日本人には到底出来ないバレーしてるからなのよね

328:名無し@チャチャチャ
16/06/24 13:59:32.75 YXurOfz3.net
しかしこんなチームが五輪出れねーとかありえねーわ
しかも最終予選にも出れずで
予選開催国の日本をどうにか五輪に出させる大会で、
それでも五輪に出れない日本男子バレー
セルビアに土下座して謝れ

329:名無し@チャチャチャ
16/06/28 14:38:02.16 9Y8ugDZo.net
私自身3回の五輪
4位で終わった・・準決勝ペルー
2セット先取し、さぁ、これで
あと少しで、決勝戦
金か、銀が見えた瞬間だった
気がついたら、フルセット負け
2セット取ってからの記憶がない
ホイッスルが鳴り、全てが終わっていた
思い出すのも、辛い
と、言う事もありますが、私の
記憶には、あの後半3セットの
playひとつも覚えていない。
あまりに衝撃すぎ、ショックすぎて
頭の中の記憶から、消えてしまった
のだろう
だから、この話はした事がないし
今書きながらも、記憶があるのは
2セット先取し、よし!あとひとつ
で、終わっている。
勝負に絶対はない、分かっている事
しかし、あまりにまさかの展開だった
と言う事だけだ。
そんな思いもあるから、いつも
選手のみんなには、とにかく
勝ち負けもだけど、その瞬間
逃げずに闘い、勝負して欲しいと
託すのです。
大林素子
URLリンク(s.ameblo.jp)

330:名無し@チャチャチャ
16/07/03 00:47:25.41 jPyDZj7+.net
ソウルオリンピック バレーボール女子 日本―ソビエト マッチポイント
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

331:名無し@チャチャチャ
16/07/12 10:13:01.24 vqHZrO4E.net
喫茶店の前にデカイばばあが座り込んで電話かけてて邪魔くさいなあと思ったら憧れのモトコだった。俺も爺になるわけだ。

332:名無し@チャチャチャ
16/07/14 17:14:00.08 ofooecEV.net
>>331
マジ?w

333:名無し@チャチャチャ
16/07/14 21:30:14.19 xvewuTrZ.net
なんかリスト見ながら電話だったから喫茶店の中での打ち合わせ抜けて別の仕事をしていたんだろうな。ババア頑張れ!

334:名無し@チャチャチャ
16/07/15 14:04:31.42 FK6avto4.net
>>333
ババア言うなw

335:名無し@チャチャチャ
16/07/16 20:02:28.83 9O80oR5G.net
いつも前向きな素子さん

336:名無し@チャチャチャ
16/08/02 13:42:42.54 XvrsRIFa.net
さすがに素子のデカさだったらリオでも襲われねーかw

337:名無し@チャチャチャ
16/08/07 18:44:45.54 IKaz6oat.net
もう〜
負けが混むと素子が匙投げて
五輪の地で自分の舞台の宣伝ばっかりするようになってウザいから、
頑張ってよ!w

338:浦島多浪ニート ◆NeoNEET.bQ
16/08/10 13:09:20.85 SHZMmi8G.net
URLリンク(2chan.tv)
URLリンク(2chan.tv)

339:名無し@チャチャチャ
16/08/10 13:28:35.77 XSFMnHBR.net
絶対貼られると思った

340:名無し@チャチャチャ
16/08/10 13:41:25.01 +Yv5pqCd.net
>>338
2ちゃんねる見てるんかw
素子!w

341:名無し@チャチャチャ
16/08/10 17:56:44.66 1F52HOq3.net
恥ずかしすぎて普通は某掲示板とかいうよ
TVで2ちゃんねるなんて言えるのは爆笑の太田ぐらいだろw

342:名無し@チャチャチャ
16/08/10 18:29:22.06 +Yv5pqCd.net
>>341
伊藤みどりも言ってたw

343:名無し@チャチャチャ
16/08/12 15:50:38.56 86S0lElH.net
日韓戦、実況アナがヤンヒョジンを3回も間違えてパクジョンアと呼んでいた
それなのに素子は完全スルーだった
普通は「いえ、ヤンヒョジンですね」とか訂正するだろ
性格悪い女だな!

344:名無し@チャチャチャ
16/08/13 02:11:18.84 7JWLf+J0.net
なぜか昔から体操それも男子限定が好きだよね
素子
まあバレーと人材が全く被らないからか笑

345:大林素子
16/08/14 21:05:22.88 yu52RM/r.net
ミレーヤ・ルイスさん
ミレーヤと
素っぴん失礼
ミレーヤとはジュニア時代からだから31年位になるかぁ(笑)
あの頃は、彼女は世界No.1アタッカーでキューバの高さとpowerの象徴で
金メダルを獲得してから女子バレーの女王に君臨
女王の名を欲しいままにしまた同期であった私には
友人として対戦ライバルとして、比較され
高い高い壁となった選手だった
なんたって彼女は、世界No.1アタッカー
本当にミレーヤは、素晴らしい歴史に残る選手だ。
かなりの片言の、英語とお互いの母国語を強引にゼスチャーで会話(笑)なんとなく、通じるんだよね
playerとしても、トップアスリートとして、また女性としてもマナーや立ち振舞い、
本当に素晴らしく憧れでもあった。
でも、勝負・・
メダルのを掴むためには打ち勝たなくてはならない
強い、高い山だった
勝てない
勝てない
勝てない・・・
チームの、また自分の力不足を感じもっと上手くなりたい
どうしたら勝てるのか?と打倒キューバの時代だった。
今回は五輪に出ていないキューバ
ミレーヤの頃は、強かったよね
なんて、話をしながら
昔を懐かしむ。

346:大林素子
16/08/14 21:09:17.75 yu52RM/r.net
実はワールドグランプリを、ミレーヤやアメリカのケムナーだったかなぁ?
らの声かけから、女子にも賞金大会を、とワールドリーグ男子に続き、作って下さい、と連盟の会長に頼みに行った事がある
たしが、世界選抜の時だったと思うが記憶が薄れてしまったけど・・
各国が揃っていたので
私は、中田久美さんと二人で一緒に付いて行ったのでしたが・・バレー界の改革にも、すごく現役中から、取り組んでいた選手だった
まぁ、それで本当にワールドグランプリ出来たのか?ではありますが、その後ワールドグランプリが開催
選手の思いも、感じて頂けたのかなぁと思う。
まぁ、話がそれてしまったが選手を引退後も、バレー界キューバのスポーツ界においても精力的に活動している
そんなミレーヤが、本を出すらしくまもなく、リオにてイベントだそうだ
凄いなぁ、やることが違う(笑)
行きたかったですが、
全日本女子の公開練習日となり
これから、取材に行ってきます
明日は、アルゼンチン戦
勝てば、セミファイナル👍
頑張れ日本👍
URLリンク(s.ameblo.jp)

347:名無し@チャチャチャ
16/08/14 21:40:48.16 BFhs8pr8.net
中田の姉貴とは現役時代どんな感じだったの?

348:名無し@チャチャチャ
16/08/14 21:44:46.03 yu52RM/r.net
>>347
いいコンビだったよ
正にチームの絶対エースと絶対セッターで

349:名無し@チャチャチャ
16/08/14 21:52:31.87 BFhs8pr8.net
そうなんだ
絶対目を合わせないイメージだったけどw

350:名無し@チャチャチャ
16/08/14 21:56:41.66 yu52RM/r.net
>>349
全く違うからw
まあ当時の全日本は日立中心だったから
毎日コンビ合わせてるわけで
攻撃の種類、幅、多彩さは今の比ではなかったね

351:名無し@チャチャチャ
16/08/14 22:04:37.42 BFhs8pr8.net
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

352:名無し@チャチャチャ
16/08/18 04:34:18.91 YgzS7UUu.net
宝くじなんでこいつだよ
潮田玲子とか他にいるのに
わざわざ50のBBA
森と何回寝てそうなったかねそれとも
かまってちゃんが山田監督と寝て後輩に見られたスレってどこにあるの
仕事あっても独身子なしは性格クズ
益子でさえ大学バレーの監督で川合もビーチバレーのお偉いさんなのに
まだチヤホヤされたいんだな
年齢的にやるべきことは女優でもタレントでもないのに

353:名無し@チャチャチャ
16/08/18 16:19:40.77 JGAjbzaK.net
【大林素子 もっとアタック】
4年後メダルへ「4つの世界一」が最低条件
 米国は今大会で最も安定したチーム。ミスなく、隙なく、守備も崩れませんでした。
 日本は今回、サーブ、サーブレシーブ、スパイクレシーブ、ミスの少なさの4部門でトップを目指す「4つの世界一」を合言葉に、前回ロンドン五輪(銅メダル)以上の成績を目指しました。これはロンドン五輪のデータ解析から得た方針。
それを達成できなかったことがメダルに届かなかった理由ですが、それ以上に、この4部門が最低条件になりつつあるほど、世界は進化しました。
 真鍋監督は「世界は身長1メートル90を超える選手が増え、異次元の高さになった」と指摘しています。そして米国のように、高い選手たちが4部門をできるようになっているのが世界の現状。
メダルへの条件だった「4つの世界一」は東京五輪では最低限の条件になりそうで、その上へ行くためには、さらにプラスアルファが求められるでしょう。
 それは何か。決めるのは新しい監督です。
 だからこそ、できるだけ早く次の体制をスタートさせてほしい。
 そうしなければ、東京五輪に間に合わなくなってしまいます。 (元日本女子代表、スポーツキャスター)
URLリンク(www.sanspo.com)

354:名無し@チャチャチャ
16/08/19 15:00:47.41 yIKZp0z3.net
<バレー女子>米に負けメダル逃す 日本…「世代交代」への不安
予想通りの惨敗に終わった。
 日本時間17日、リオ五輪バレーボール女子の準々決勝で日本は米国に0―3のストレート負け。
ベスト8での敗退となり、前回のロンドン五輪で獲得した銅メダルに続く2大会連続のメダルには手が届かなかった。
 試合後、真鍋監督が「アメリカの壁は厚かった」と悔やんだように、米国は世界ランク1位の優勝候補。
五輪は2大会連続の銀メダルで辛酸をなめてきたことから優勝への思いも強く、予選リーグを無敗で突破していた。
身長も実力も米国に劣る日本は、2011年秋のワールドカップを最後に、4年間で1勝もしていなかった。
 真鍋監督は「4年前と一番違いを感じるのは高さとパワー。世界には身長190センチを超える選手が40人以上いる中、日本は一番高くても186センチ。
女子にもそういう時代が来た」とも振り返り、世界との差を痛感させられた。
 4年後のメダル奪還に向け、高さとパワーに対抗しなくてはいけない日本はしかし、この五輪でレベルダウンを露呈した。
特に、どのポジションよりも経験値が必要とされる司令塔のセッターは宮下遥(21)に十分な経験を積ませないまま竹下佳江(38)が引退。
世代交代失敗の不安は、荒木絵里香(32)と山口舞(33)に加え、キャプテンを務めてきた木村沙織(29)も代表引退が濃厚となっていることでいよいよ増幅する。経験豊富な彼女らに代わる若手がパッとしなかった。
 真鍋監督は今大会での退任が確実視されていて、後任には名セッターとして知られる中田久美(50)の名前が挙がっている。
女鬼軍曹は大変な仕事を引き受けることになりそうだ。
日刊ゲンダイDIGITAL 8月17日 12時42分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

355:名無し@チャチャチャ
16/08/19 18:31:03.60 JYwaMaaQ.net
セッター、体力…東京五輪への課題/高橋有紀子
<リオ五輪:バレーボール>◇16日◇女子準々決勝
 日本が0−3で米国に敗れ、2大会連続メダル獲得はならなかった。
この一戦を、インドアとビーチバレーで五輪4大会連続入賞の高橋有紀子さん(48)が分析した。
 ◇ ◇
 日本は第3セットの13−20から7連続ポイントを挙げました。木村沙織選手を中心に得点しましたが、調子が上がるのが遅すぎましたね。
日本のようなチームは1次リーグ第1試合の第1セットから力を出さないと、五輪の舞台では勝ち抜けません。
 ただ世界ランク1位を相手に、石井優希選手、長岡望悠選手は今日の試合が一番良かった。
セッター宮下選手も課題だったミドルを使おうという意図が見えていました。それでもトスの高さ、タイミングが完全に合っていなかったのは事実です。
 米国のセッター(グラス)と比べてみると、やはり差はありました。ボールの質の違いです。
トスが無回転で、アタッカーが打つときに止まるようなボールを上げていました。全身の力がボールに乗っていてブレない。
宮下選手のボールは回転がかかっているので、アタッカーが打つときに落ち気味になりがちでした。
セッターはチームの中心ですから、体力、技術ともにさらにレベルアップしてほしい。宮下選手にはその余地がありますから。

356:名無し@チャチャチャ
16/08/19 18:31:35.62 JYwaMaaQ.net
 今大会を通じての敗因を考えると、一番は「体力」でしょうか。外国勢と比べて見劣りする部分がありました。
日本は一番いい状態でやっと強豪と五分という実力。このいい状態を3セット続けるには、体力トレーニングから見直す必要があると思います。
身長で劣る分、日本の選手は、より動かないといけない。もっと体作りにフォーカスすべきです。
 4年後の東京五輪に向け、木村選手の後継者を作ることも重要です。今回、初めて五輪を経験した石井選手や長岡選手には大きな財産となったはずです。
「五輪は他の大会とは違う」ということを肌で感じてくれれば、さらなる成長につながります。
今回メンバーから外れた古賀紗理那選手なども、五輪のコートを体感してほしかった。落ち込んでいるヒマはありません。東京でメダルを取るために、早くスタートを切ってほしいです。
URLリンク(www.nikkansports.com)

357:名無し@チャチャチャ
16/08/20 22:46:10.86 v1uwrsM5.net
ブラジル男子に肩入れしてんじゃねーよ
スポーツコメンテーターという肩書きでテレビ解説してる分際で
平等でいろ

358:名無し@チャチャチャ
16/08/23 20:45:13.38 CNMABVPy.net
体操男子と陸上男子短距離がお好きな素子さん

359:名無し@チャチャチャ
16/08/23 20:46:19.01 CNMABVPy.net
素子のtwitterとblog見てたら懐かしかったわ笑
それにしても素子も書いてるけど、
バレーは東京に向けて茨の道ね…

360:大林素子
16/08/23 20:59:45.81 CNMABVPy.net
帰国途中
リオからの帰国途中
リオから、サンパウロ、パリ、成田と
まだ半分ですが、トランジットで待ち時間6時間・・
振り返ってみようかなぁと思う
チームJapanとしては、本当に素晴らしい成績を残り、2020年に繋がったなぁと思いますが
バレー界としては、本当に試練の大会となりました。
勿論
ずっと勝ち続ける、なんて、なかなか出来ないから、数年事にに世代交代や世界の力関係も変わっていきます
しかし、2020年を迎えるにあたりメダル鞉6;を、とどの競技も目指すのは、一番高い目標
となりますから、
ここからの強化や育成を、本気で始めないと間に合わない。
4回目の五輪解説となりました
五輪解説だけは、技術うんぬんよりやはり、そのスポーツを知らない方
また、初めて観る方にも、五輪スポーツを、チームJapanを応援して頂くべく普段の、実況、解説とは違う視点や言葉を選び、お伝えすることが信条であり、テーマです。
競技により、そのスタンスは違ったりしますが(笑)
試合が良ければ、当然盛り上がり興味を持って頂けるし、イケイケな(笑)のりも、頑張れ日本!で、OKな事もあるけど、大変なのは負けてる時
また、劣勢の時は本当に選手が一番苦しいけど、実況、解説も頑張りどころ。
何をどうしたら?と選手が見失う位のプレッシャーや緊張感から、何も出来ない事があり今までの力が、全く出せない事もある
選手にも分からない瞬間があるもので女子バレーは、本当に今回は苦しい闘いとなりました。
解説の立場では、大会中
現地での出来事などは、中継以外コメントは、出来ない為になかなか、書けなかった事もありますが、また今後追々・・振り返ってみたいと思います
とにかく2020年に向けて
選手も、危機感を感じたと思います。
目指してきた、4つの世界一
これは、すでに他のチームの当たり前の基準値になっているように感じた。
新たな目標設定を高めないとメダルは、届かないと思う。

361:大林素子
16/08/23 21:00:10.19 CNMABVPy.net
本当に頑張って頑張って頑張ってチームは、やってきたと思います。
眞鍋監督の、様々な発想、戦術もあったからこそ、ここまできた
だからこそ、日本バレー界全体で男女バレー強化のために、一致団結し
より、強固な体制を作り、また頑張るしかないと・・。
あとは、選手
頑張ってるのは、世界中同じ
努力するのも、世界中同じ
だからこそ、日本ならではの強いものを作るべく、精神的に自立した、闘える選手が沢山
出なくてはならないのです!
私は、そんな選手の一番の応援者でありたいし、またそれを伝えて行きたいと思う。
負けると全てが否定されてしまう事が
本当に多い
選手も、回りも・・
本当に悔しく、辛く、苦しい五輪になりました・・私にも。
でも、そんな思いがあるからこそ
次に進める力になるのです
負けたくない、嫌な思いしたくないと、頑張るエネルギーに変えたら勝ち
だって、辛い経験や舞台は、経験者しか分からないから。
だから、選手にはこの思いを忘れず、新たな目標に向かって欲しい
うん、私も絶対頑張る
と、次なるスタートを切りたいと
思いました。
五輪バレーを応援して下さった皆様
本当に本当にありがとうございました

362:名無し@チャチャチャ
16/08/23 21:03:55.24 OViXspgS.net
またまた精神論か

363:名無し@チャチャチャ
16/08/23 21:15:48.80 CNMABVPy.net
さすがの素子も半分匙投げて
精神論に頼るしかないのかも苦笑

364:名無し@チャチャチャ
16/08/23 21:47:15.19 OViXspgS.net
>>363
技術論を語ったことあるのか?

365:名無し@チャチャチャ
16/08/23 22:10:05.92 CNMABVPy.net
>>364
あるでしょw
ただやっぱり自分たちの時代での技術論に終始してる所はあるけどな

366:名無し@チャチャチャ
16/08/24 01:20:38.70 P5ym8jsK.net
>>360
要約=2020年東京五輪マジでヤバイ

367:名無し@チャチャチャ
16/08/25 21:15:29.12 eRwF4k7Y.net
大林素子
2004年アテネ五輪後
「日本は同じアジア民族の中国のようなバレーを目指すべき!」
2016年リオ五輪後
(優勝した中国はセッター以外のアタッカーが全員190cm超)
「日本は今後どうやって行けばいいか分からないわ…」

368:名無し@チャチャチャ
16/08/26 22:44:53.36 E1QBaaaH.net
久美はああ見えて常人が扱いづらい面倒臭いと思われるタイプを手懐けるのが意外に上手いからね
素子とか吉原とか
それが今では新鍋
だから新鍋も久美の言うことはしっかり聞くはず

369:名無し@チャチャチャ
16/08/27 23:34:22.31 7oZvO5j/.net
「エースの木村沙織は5月の最終予選で右手小指を痛めたこともあり、スパイクの決定率は低く、ブレーキとなっていたのは明らか。
敗退が決まった直後、コートメイトに『4年間ありがとう』と告げています」
 心積もりは固まっているというのだ。さらに、
「バレー協会側は人事を一新したい意向で、09年からチームを率いていた眞鍋監督の退任も、ほぼ確実となってます」
 後任の最右翼は、セッターとして84年から五輪に3回出場し、現在Vリーグ久光製薬スプリングスを率いる中田久美監督である。
「リーグ3回の優勝を果たし、指導者としての実績も申し分ない。就任すれば生沼スミエさん以来、2人目の女性監督となります」
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

370:名無し@チャチャチャ
16/08/30 20:39:56.54 tF0KI/n5.net
今だから言わせてもらうけど、
日本女子バレー史上歴代五輪正セッターで一番最も最低下手なセッターだった
宮下遥

371:名無し@チャチャチャ
16/08/30 20:49:36.34 tF0KI/n5.net
全日本女子バレー史上歴代五輪選手
ワースト正セッター宮下遥
ワーストリベロ佐藤あり紗
これで勝てって言うのが無理

372:名無し@チャチャチャ
16/08/31 00:23:14.38 vNWie38v.net
コンビが合わないとか練習不足以外の何物でもないでしょ
もちろんセッター宮下の技術が不足していたとしても
本当にメダルを取るために死ぬ気で井村シンクロ並みに追い込んだかって言われれば絶対No!よね

373:名無し@チャチャチャ
16/09/02 13:52:16.27 Dky+w8fc.net
>>759
アトランタは大林と大懸でライト対角組むとか奇を衒ったおかしな事やったから余計めちゃくちゃになったのよ
そのせいでやたら大林はレフトの打数が多くなったし
だいたいセッター対角にレフト1人とか馬鹿じゃねーのって感じ
当時の大懸なんてライトなんてほぼやってなかったし
中国&アメリカはまだしもあの時代にオランダに公開処刑喰らって日本に帰って来るなって思ったわよ苦笑

374:名無し@チャチャチャ
16/09/02 17:20:02.68 Dky+w8fc.net
大林素子さんが「愛のムチ」。
女子バレーは東京へ大型選手育成を急げ
 リオ五輪女子バレーボール、全日本は予選ラウンドを4位(2勝3敗)で通過し、
準々決勝では世界ランク1位のアメリカと対戦してストレートで敗れ、ベスト8に終わった。
2大会連続のメダル獲得を目標に始動したチームだったが、それを実現できなかった。
その要因と、東京五輪に向けての課題や期待される選手について、
4大会連続で現地での解説を務めた大林素子さんにお話をうかがった。
大林素子(おおばやし・もとこ)
元全日本代表エース。180cmを超える大型選手でありながら、機動性のある攻撃とレシーブで長年全日本を牽引。
ソウル、バルセロナ、アトランタの3大会で五輪に出場した。
現役引退後は、解説者・タレントとして活躍している。
―初戦にして、最大のヤマと見ていた韓国戦で1−3と勝ち点1も取れずに敗れたことが、
今大会の流れを決めてしまった気がしますが。
「韓国に敗れたことを、選手が思いのほか引きずりました。
私自身も、初戦の韓国戦を勝てば、メダルに届く。
負ければベスト8だろうと予測していました。
 日本の韓国戦のテーマは大エース、キム・ヨンギョンと、
ヨンギョンの対角(パク・ジョンア)を崩していくこと。
対角はうまく崩せてベンチに下げさせたところまではよかった。
だけど、代わりに出てきた7番(イ・ジェヨン)が非常によくて。
せっかく下げさせたのに、代わって入ったイ・ジェヨンにやられてしまった。
 入り(第1セット)は日本もよかったけど、代わった選手に流れを変えられて、日本はそれに対応できなかった。
そして、やっぱり世界的なアタッカー、キム・ヨンギョンは圧倒的にすごかった」

375:名無し@チャチャチャ
16/09/02 17:20:37.08 Dky+w8fc.net
―韓国は日本に勝ったあと、優勝したかのように喜んでいましたが、韓国にとってもあの試合は大きかったのでしょうね。
「韓国も日本と同じく、絶対に4位抜けは避けたいと思って初戦に懸けていたと思います。
1位抜けは無理にしても、2、3位で予選を抜けたかった。
4位になって相手グループの1位チームと当たるのはいやだったはず。
 日本は準備万端で臨んだから、余計に打撃が大きかったのかな。
『切り替えます』と言って臨んだ、1日空いての第2戦は勝利しましたが、切り替えきれなかった。
 なんでこれできないの、なんで拾えないの、なんで打てないのって、解説していてもわからなかった。
たとえば、石井(優希)が攻撃するのに、相手ブロックがつく……普段ならリバウンドなり、コースを打つなりしているでしょう。
技術で説明できない、彼女たちのメンタルの萎縮がすごくて。
選手たちは負の連鎖に陥ってしまいました。」
―格上のチームに1セットも取れていないという事実があります。
さらに格下のチームにも勝つことはできましたが、どれも接戦でした。
「本当に切り替えられなかった。『たら・れば』を考えちゃいけないけど、
『あそこで勝っていれば、3位になれたじゃない』というのを、選手も私も言わないけれど、みんな思っていた。
 韓国とやってダメな状態では、それより格上のブラジルやロシアとやったときにも、
早いうちに『あっ、やっぱりダメか』とあきらめてしまっていた。巻き返せる強いものを持っている選手がいなかった。
石井が崩れた、リベロが崩れた、拠りどころにしていた守りの部分が崩れたところで、
上位と対等に組み合える材料がなかったんです。
 4つ(サーブ・レセプション<サーブレシーブ>・ディグ<スパイクレシーブ>・ミスの少なさ)の世界一、どれも達成できなかった。
トップチームが、その4つのカテゴリーでも上位にいる。
強豪チームが攻撃だけでなく、守備でもそれをクリアしちゃった。
この4年間で、海外のほうが、進歩が早かったなと感じました」

376:名無し@チャチャチャ
16/09/02 17:21:59.53 Dky+w8fc.net
―予選4位、とはいえ今回優勝の中国も4位抜け。
可能性は閉ざされたわけではありませんでしたが、決勝トーナメントに向けて、チームの雰囲気はどうだったのでしょう。
「グループ予選最後のアルゼンチン戦の前、唯一練習公開がありました。
その時の雰囲気も、囲み取材ができたのは木村(沙織)と荒木(絵里香)と宮下(遥)だけで、
他の選手には声もかけられない感じで、かなりピリピリしていました。
空気は重かったし、宮下のコメントも、自信を失っていたので、
『私はトスでまったく貢献できてないので、サーブとレシーブで頑張ります』。
追い込まれちゃってかわいそうでした。
初めてのオリンピックのプレッシャーなどで、苦しいまま試合に突入して、そのまま終わっちゃったのかな。
 すでにメダルというものが、彼女たちの中で途中からすごく遠いものになってしまった。
『とにかく(予選最終戦の)アルゼンチンにだけは勝たなきゃ』っていうものになってしまった。
韓国戦に負けてから、誰も『メダルに向けて』というコメントをしなくなった。
ハッタリでもいいからそれを言える人がもしいたら、また違ったのかもしれない。
 でも、今回のメンバーはみんなすごくまじめだし、謙虚だし、おとなしい。
迫田(さおり)がひとりムードを変えてくれたけど、調子のいい人に乗っていけるムードがなかった。
木村の、『最後のボールが落ちる瞬間まであきらめない』というコメントを聞いて、『メダルはないな』と思いました」

377:名無し@チャチャチャ
16/09/02 17:23:12.54 Dky+w8fc.net
―「チームワーク」がカギだと眞鍋(政義)監督が言い続けていましたが。
「眞鍋さんが作ってきた道筋は間違ってない。それがあったからここまで来られた。
”ハイブリッド6”とか、いろいろな戦術やシステムを試して、模索してきたけど、強豪国には追いつかなかった。
敗因はチームワークではなく、もっと技術的なもの。
具体的に言えば、セッター竹下(佳江)、リベロ佐野(優子)の穴。
チームワークだけでは、埋められないものがありましたね。
 チームワークという点では、みんなで一生懸命やろうという雰囲気はありました。
でも、苦しいときにズルズルっといってしまった。
誰か先頭を走ってアピールできる選手がほしいですよね。
おとなしい、いい子たちだけだとそれが難しい。
ロンドンのときはやっぱり竹下がいたし、アテネは吉原(知子)がいた。
引っ張ってくれる人がいるときの方が、流れを作れる」

378:名無し@チャチャチャ
16/09/02 17:23:56.78 Dky+w8fc.net
―そういう意味では、木村選手は今までのキャプテンとは違った?
「トップ選手だからといってリーダーが向いているわけではない。
プレーで引っ張るタイプで、彼女なりにすごく頑張ったと思います。
リオでは思う存分のプレーはできなかったし、効果率(※1)ひと桁という時間帯も結構あった。
準々決勝のアメリカ戦の前に頑張ってとLINEをしたら、全員の集合写真を送ってきてくれました。
(アメリカ戦の)最後の踏ん張りがなかったら、悔やむしかない大会になるところでした」
※1 決定本数―(被ブロック数+ミス本数)/打数
―大会を通じて、大林さんから見て気になった部分はどこですか。
「レセプションとディグです。レセプションはOQT(オリンピック最終予選)やワールドグランプリでも乱れていたので、
今大会も乱されることもある程度予想していました。
でも、ディグはあれだけ練習やったのに、と。
男子のXリーグ選手たちが来てくれて、ホント怖いと思うようなボールを上げる練習をしていました。
ロシア、セルビアなど、あのパワーのあるスパイクを上げなければ、勝利はないというのがスタートだった。
そのためにやってきたのに、上がらなかった。
 ディグはブロックとの関係なのですが、オリンピック本番ではダメでした。
正面で当たっているボールをはじいてしまう。『男子と練習したじゃない、なぜ上がらないの』という思いはあります。
攻撃やブロックのことより、ディグ、レセプション中心の練習をしてきたのに、それが上がらなかった時点で、得点につながる要因がありませんでした。
選手選考も攻撃よりも守りを重視したのに、守りが乱れた時点で、負けが見えました。
 あとは、控えの選手が出てきたときの修正能力がなかった。
韓国戦はまさにそうだし、優勝した中国、準優勝したアメリカはこの能力がすごく優れている」

379:名無し@チャチャチャ
16/09/02 17:24:30.04 Dky+w8fc.net
―ベスト8どまりでしたが、大会を通して得られたもの、収穫はありましたか。
「若い世代がオリンピックを知ることができたこと。
そして、日本のサーブはいいのですが、外国のサーブはもっといいから、日本はいいサーブでなおかつ絶対ミスをしてはいけない。
海外のチームはミスがあっても他で補って、決められる。
日本はそこでミスは許されない。
『気持ちじゃないんだよ』と言われますが、『オリンピックで、どれだけ気持ちが大切なのか、みんな知っていますか?』と言いたい。
思いがなければ、プレーはできない。その前にあるのは、もちろん技術。
でも、オリンピックは技術があっても、メンタルでやられては実力が出せない。
男子決勝のイタリアもそうでしたね(※2)。
技術で説明できないものがあるんだよ、ということが伝わればいいなと思いながら、現地ではしゃべっていました」
※2 ブラジルがイタリアに、3−0のストレート勝ち。会場の雰囲気に飲まれ、イタリアは実力を発揮できなかった
―東京五輪につながる、これからの選手を発掘しないといけないですね。
「全日本での実績もある古賀(紗理那)や大竹(里歩)、高校生の宮部(藍梨)は当然やらなきゃいけない選手。
特に直前でメンバーから漏れた古賀は一番悔しい思いをしているはず。
大竹は『私がやります!』という気迫がある。ナイジェリア人の父を持つ宮部は身体能力が非常に高い。
 でも、もう攻撃だけ、ブロックだけ、なんていう選手は通用しない。
つなぎ、トス、ブロック含めて、平均点で8、9点にいかないと。
海外には190cm以上の選手でもレシーブ力が高い選手がたくさんいる。
大きい選手はレシーブ免除なんていう時代じゃない。
全部できないといけない。そう、リベロの制度がなかった80年代に戻る感じ。
 春高(高校選手権大会)で活躍した黒後愛(180cm)、東国玲衣奈(171cm)も含めて、若くて身長がある選手を鍛えていかないと。
あと岩坂名奈(187cm)。やっぱり高さが欲しいから。
サーブもいいし、ブロック力もあるし。中学や高校で身長の高い選手を発掘して育成していくべき。
チームコアもやっていますが、それをもっと強化していかないといけません」

380:名無し@チャチャチャ
16/09/02 17:25:14.04 Dky+w8fc.net
―次の全日本監督について。もし、一部報道で出ているように中田久美さん(元全日本セッター、久光製薬監督)になったら、どうでしょう。
「次、誰がやるのかわかりませんが、相当な覚悟がないとできないし、やってほしくない。
東京なので開催国として出られる、というのではダメ。
やる以上は腹をくくって心中します、すべてを賭けますという思いで、チームを作らないと間に合わないし、メダルには絶対届かない。  
 久美さんはオリンピックの本当の怖さを知っている。
メダルを獲れたとき、獲れなかったとき、両方を経験している。
(ソフトボールの)宇津木妙子監督とか(シンクロの)井村雅代コーチのお話を聞くと、女子同士って一番きつい。
メンタルで一番きついところを、女性なら言えちゃう。
『もうできません』と言われたときに『まだできるでしょ』って言える。
もし久美さんになったら、どんどん言って、久美さんらしいチームを作ってほしい。
 私の中では一番近い人なので、解説者的にはやりやすくもあり、やりにくくもあり……。
でも、中田監督の試合を伝える楽しみもできますね」
 木村沙織はアメリカ戦で敗れて決勝トーナメント敗退が決まったあと、セッターの宮下に「(古賀)紗理那をよろしくね」と頼んだという。
強豪チームのさらなる進化を目のあたりにし、課題も多く見つかったリオ五輪だったが、
4年後の東京五輪に向けて新しい世代で、新しい体制で、今回届かなかったメダルを目指してほしい。
中西美雁●文
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

381:名無し@チャチャチャ
16/09/02 17:36:45.48 FmlgPf+W.net
アメリカが準優勝とか言ってる時点で読む気失せたわw

382:名無し@チャチャチャ
16/09/02 19:27:54.54 tHfPTEEP.net
この馬にバレー強化は出来ませんなw

383:名無し@チャチャチャ
16/09/02 21:44:36.63 MbEBAvoF.net
なんか全部読んでどっと…疲れた

384:名無し@チャチャチャ
16/09/03 00:48:46.64 WHr1CSwX.net
木村は優し過ぎるのよね
良くも悪くも
ああいう天才肌の選手にはチームスポーツのキャプテンは不向きよ
いろいろなものを背負い込んで本来の良さが消えてしまうの
まあそういう意味でも真鍋はキャプテンの人選からして間違えてたし、
セッターもリベロも固定出来ずに自滅
本当真鍋二期目は大失敗だったわね
まあ木村以外に当時キャプテンを務められる選手がいなかったのはあったけど…

385:名無し@チャチャチャ
16/09/03 00:56:18.40 z7ASRyyj.net
人材は北方領土に期待


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2258日前に更新/312 KB
担当:undef