タロットカードが好きな人が色々語るスレpart3 at URANAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@占い修業中
22/02/24 10:01:04.62 ihV5SPEE.net
タロットじゃなくオラクルカードだけどメルカリで偽物掴んだな
すでに絶版のカードだけど偽物が出回ってる事を知らなくて新品で安いのは日本語の解説がない英語版だからだと思った
届いたカードは本物を一回り小さくしたコピー品なので写真だけじゃ判別しづらい
もちろんQRコード付き
評価で注意喚起したら今度はサイズ表記と外国版ですの注意書き付きで出品するようになってた…偽物ってわかってて売ってるんだよね
定価で多少高くてもカードは必ず信頼できる店で買おうと誓った出来事だった

251:名無しさん@占い修業中
22/02/24 10:38:22.49 gZ9kREHR.net
メルカリに通報しなよ

252:名無しさん@占い修業中
22/02/24 11:08:33.33 atc8S45U.net
>>250
悪質で腹立つね
注意喚起しても通報しても現状だといたちごっこなんだろうなぁ…自分も買う時は慎重に気を付ける
体験談教えてくれてありがとう

253:名無しさん@占い修業中
22/02/24 11:28:41.61 55SSnF9Q.net
そうなんじゃない
店側はランダムに開けて検品しないんだろか

254:名無しさん@占い修業中
22/02/24 11:29:30.42 55SSnF9Q.net
>>253>>249だた
更新してなかった

255:名無しさん@占い修業中
22/02/24 12:16:17.93 g5/dgtXS.net
よく考えたら警察に通報していいんだな

256:名無しさん@占い修業中
22/02/24 13:31:42.84 55SSnF9Q.net
それか消費者センター

257:名無しさん@占い修業中
22/02/24 14:31:59.94 2SjMHgLy.net
映像作品とかでも思うけど
海賊版ていう通称が甘いからはびこり続けるのかもね
暴走族だとアウトローぽくてちょっとカコイイから珍走団にしようとかいう動きあったじゃん
海賊版てのやめてコソドロ版とかぼったくり版にすれば

258:名無しさん@占い修業中
22/02/24 17:59:21.00 6iB3G2hJ.net
ぼったくりというか、違法コピー版とかそういう感じよね
今の流れを見ると、信頼できる店で定価か、
個人製作のものを本人運営のところかからしか買ったことないけど、
それ以外は疑わざるを得ないなーと思うよ
(イベントの交換会とかはまた別として)

259:名無しさん@占い修業中
22/02/24 18:09:57.76 purE6Fi2.net
コソドロ版はいいね

260:名無しさん@占い修業中
22/02/25 10:43:14.70 bXziaOBX.net
Et○yで気になってたウクライナの作家さんのショップ一時停止になってた
こういうことで世界情勢を身近に感じるなんて悲しい
出来るだけ早く被害も最小限ですむように祈るしかないのかな

261:名無しさん@占い修業中
22/02/25 15:52:31.58 s5fsRqov.net
場所によるんじゃない西の方だとまだマシそうだが

262:名無しさん@占い修業中
22/02/25 18:08:19.27 sVQmtGAy.net
どうしても、書き込まないとダメなのそれ

263:名無しさん@占い修業中
22/02/25 18:42:26.36 s5fsRqov.net
ブーメラン

264:名無しさん@占い修業中
22/02/25 19:12:23.27 mTv9yOl/.net
こんにちは。
このスレで「エッティラタロット(エテイヤタロット)」を使用している方おられますか?
恐ろしいまでの的中率だと思うのですかあまり話題になっていないイメージがあります。
このカードの詳しい情報、歴史、考察、使用方法、などを知っておられる方いらっしゃいましたら
是非教えて頂きたいです。
公開されているJulia Orsini氏の「Le Grand Etteilla, ou l'Art de tirer les cartes」の他にも
何か参考になる解説書等ありますでしょうか。

265:名無しさん@占い修業中
22/02/25 21:17:05.38 tH70DrSR.net
タロット好きで集めてるけどどうも自分のシャッフルが信用できない
なので軽いことはタロット使うけど自分のことを見るのはもっぱらホロスコープだ
占い難しいね
解釈参考になるかと思ってネットで占いしてる人見たりするけど
妄想の域に突っ走ってる人も多い

266:名無しさん@占い修業中
22/02/25 22:23:54.06 MBuRdCLr.net
>>265
自分もひところホロ最強だと思ってカスプとか調べまくってたな―
でもあるとき結局天体運行の問題だからコンピュータで追尾規定できる世界だと思ったら興味続かなくなっちゃった
自分の誕生日や出生地だって親が言ったり母子手帳に書いてあるだけで本当の所自分ではわからないし
戸籍上の出生日と本当に産声あげた日が違う人ってすごく多いんだなってこともわかった
タロットはデジタルがいっさい容喙しない世界だからおもしろい
確かに信用できないときもあるけどwそれでこそ占いだとも思うし

267:名無しさん@占い修業中
22/02/26 12:50:44.71 I/kACUWX.net
>>266
そもそも星なんて、距離はてんでバラバラな奴がたまたま意味のある形に並んでるように見えてるだけだものw
しかも全ての星が少しずつてんでバラバラな方向に動いて行ってるわけだから、数千年数万年という長い目で見たら
星座の形はどんどん崩れて行ってる最中で、やがてどれも意味を成さないぐちゃぐちゃなものになる
春分点がどんどんズレて行ってるのは知ってる人も多いことだろうけど
本当にどれも「今たまたま意味のあるような形に見えてる時期」ってだけだから
長〜い目で見たらこんなのが占いとして成立するのはほんの一瞬に限った話になる
将来的にはこの占い自体がどうやったって全く成立しなくなる、こんなのも占星術だけw
未来人が存在するとしたら
「昔の人たちはこんなものを本気で信じちゃってたんだねえ、馬鹿だねえ」
って大笑いされるようなことなんだよね

268:名無しさん@占い修業中
22/02/26 12:57:41.86 NNXBt7Rs.net
西洋占星術私もあこがれたなー星座と惑星のキャラって
女子心くすぐるのよねー
学校出たらルネ・ヴァンダール渡辺さんかマリー・オリギンさんに弟子入りしようと思ってた時期もw
でも出生地の出生時間のホロスコープで人生決まるって
いまで言えば親ガチャみたいよね
タロット始めてこの板にもときどき来るようになったけどいろんな占いがあってそれぞれ面白いね
水晶玉や筮竹がパートナーの人は日々話しかけながらお手入れしたりしてるのかな
私も占いしないときでも大事にして眺めて癒されたり元気が出たりするデッキと出会いたいな

269:名無しさん@占い修業中
22/02/26 13:03:13.12 3it/hpqM.net
まあタロットもサイコロ転がしてるのと大差ないからな
自分のシャッフルが信用ならないというのはわかる
それこそサイコロみたいにどんな気分で欲まみれだろうとテレビ見ながらだろうと
混ぜて引けばOK!ていうんじゃなくて心を鎮めて集中が必要とかいうからさぁ

270:名無しさん@占い修業中
22/02/26 13:05:16.91 3it/hpqM.net
出生時間で見るのは四柱推命も同じだけど結果がホロと結構共通点があったりするのはおもしろいかな

271:名無しさん@占い修業中
22/02/26 14:26:36.31 ZMTxdXGz.net
占星術は象徴と周期の掛け合わせだけど、天文星座と勘違いする頭の悪い人は挫折するねw
タロットは簡単だから素人が占い師ぶるのに最適
そりゃ芸人占い師が増えるよね

272:名無しさん@占い修業中
22/02/26 14:53:27.93 6VPEOkM0.net
>>271
お口が悪いですぞw
どの占いでも口の上手い人が相談者を丸めこめれば商売にはなりそうだね
ただタロットのほうがなんとなく神秘的wで占ってる感はでるかもしれん

273:名無しさん@占い修業中
22/02/26 15:02:49.90 FpQLb7X0.net
>>272
あーらごめんなさいw
タロットはおみくじ感覚でチョー簡単に占ってる感や神秘的なふいんき()が出せますから、口がうまければ簡単に丸め込めますわね
霊感があるふりなんかしてココ◯ラやメ◯カリで小遣い稼ぎには最適ですね

274:名無しさん@占い修業中
22/02/26 15:56:34.59 6VPEOkM0.net
えータロットの偶然性がいいのに
基本人には占ってもらわないからかもしれんけどカード一枚でもいろんな考え方、受け取り方があってそれがまた楽しい
あといろんなカードがあってこれまた楽しいじゃん

275:名無しさん@占い修業中
22/02/26 16:19:14.76 N0cBSxoR.net
>>266-267
> 本当にどれも「今たまたま意味のあるような形に見えてる時期」ってだけだから
これ、卜占の偶然性を否定していることに気づかず言っているなら、かなり頭の弱い人だと思う

276:名無しさん@占い修業中
22/02/26 20:06:15.91 4yDKczRu.net
ageてる人落ち着いて

277:名無しさん@占い修業中
22/02/26 22:14:21.24 IZUQ0bOi.net
>>266-267
中途半端にかじって挫折するのも無理はない
理解が足りない

278:名無しさん@占い修業中
22/02/27 06:58:00.74 xUauzu7J.net
>>268
水晶玉、色々な大きさの持ってるけど
浄化で流水で流してる時、すごく綺麗で癒されるんだよー
おススメ

279:名無しさん@占い修業中
22/02/27 07:50:47.85 YuPuJWcV.net
私はタロットは質問を整理して絞る過程が好き
ホントのところ何に迷ってるのか何が障害なのかわかってくる
あと質問に合わせてスプレッドを決める過程も好き
一問カード出たら次は何を質問するか順番を決めたり
これやってるとどんどん落ち着いて視界が澄んできて
どんなカードが出てもパニックになったり苛々しないでそれなりに納得しながら読める
だからタロットはまだ余裕ある人向きの占いかも
とにかく誰かにすがって助けて!幸運の鍵お願い!って心境の人には向かないと思う

280:名無しさん@占い修業中
22/02/27 10:51:44.32 iLd22LWI.net
ツイで見かけた辛島宣夫著の大アルカナタロット占いについているカードが素敵でググったら1976年のものだった
古書店にもなくて悲しい
お持ちのかたがいらしたらカードの質感とか使い心地などお聞かせ下さい

281:名無しさん@占い修業中
22/02/27 22:48:14.57 xUauzu7J.net
>>280
Amazonに中古あったよー
値段はそれなりだったけど…
辛島先生のは、タロット占い辞典が私の初めてのタロットで手元にあるけど、これも素敵なので機会があれば見てみて下さい

282:名無しさん@占い修業中
22/02/28 00:54:08.52 AbEPT4SD.net
>>275
>>277
よっぽど癇に障ったようですなあw
いちいちID変えてアゲてご苦労様

283:名無しさん@占い修業中
22/02/28 00:56:27.30 AbEPT4SD.net
>>271
占星術って天文学と星座がなきゃ成立し得なかった占いなのに、頭オカシイんかよコイツはw

284:名無しさん@占い修業中
22/02/28 01:15:39.76 V12dEHYu.net
どうやらここには馬鹿しかいないらしいw

285:名無しさん@占い修業中
22/02/28 01:21:24.73 1E7Da3+X.net
>>266-267
荒れるようなことわざわざ書くなよバカチンが

286:名無しさん@占い修業中
22/02/28 01:34:59.14 aC0uxsYw.net
>>281
ID変わってると思うけど280です
タロット占い辞典のカードも数枚ですが見れましたこちらも素敵ですね
ただお値段がやはりというかなんというかw
カードの状態がわからなものに諭吉はどうなん?と悩みつつ復刊ドットコムにもリクエストしてみようと思ってます
情報ありがとうございました

287:名無しさん@占い修業中
22/02/28 01:39:06.03 gVaYEz6l.net
多くのタロットカードには占星術の知識体系が入っているし併占している人も多いのに、わざわざ喧嘩売るようなことを書く意味がわからない

288:名無しさん@占い修業中
22/02/28 07:58:13.75 /OPXS75Z.net
まあまあマターリ
ここはタロットカードが好きな人が集まるスレなので
他の占いをディスったりディスリ返したりするのはどっか他所で
占いには卜 命 相 霊 と種類があって知りたい問いの性質と状況によって使い分ければよろし
人生や世の中に疑問を持って答えを求める人間の思いはいつの時代もどんな国でも変わらんのだから

289:名無しさん@占い修業中
22/02/28 12:06:53.94 pK82IYnW.net
タロットも占星術も将来的な時期を読むことはオマケ程度に考えてるわ
カードやホロから自分でも気づいてなかったことや思い込みについて思考を繰り広げていくのが楽しい
出会ってすぐの占い師に見てもらうだけでは得られない

290:名無しさん@占い修業中
22/02/28 12:13:45.50 qp3bX/yz.net
いちいち他の占術をdisる人って頭悪いよね
タロットとか占星術とか関係なく占いやる資格がないと思う

291:名無しさん@占い修業中
22/02/28 12:19:08.16 R/i6Q7zb.net
うむ

292:名無しさん@占い修業中
22/02/28 14:35:02.99 wilVykN5.net
>>284とか>>290みたいな馬鹿とか頭悪いって
表現しかできない方が問題があると思うけどなw
ネットとか占いのお店で人の事を見下す占い相談してくる奴等も全員が愚か者ばかりが多いからなぁ

293:名無しさん@占い修業中
22/02/28 14:38:55.92 njSjdqkJ.net
>>267
バカチンは他でアンチスレ立てて騒いでちょうだい

294:名無しさん@占い修業中
22/02/28 14:41:41.20 4kUPT04E.net
>>292
ねくそはなくそ

295:名無しさん@占い修業中
22/02/28 14:41:49.08 4kUPT04E.net
めくそだったわ

296:名無しさん@占い修業中
22/02/28 14:47:03.85 faezxA1D.net
ねくそwww
ちょっと和んだw
大アルカナに星座や惑星記号が載ってるタロットカードもあるけど、ここにいる人は全く意識しないのかな?

297:名無しさん@占い修業中
22/02/28 16:49:42.44 AbEPT4SD.net
>>285
効いてる効いてるw

298:名無しさん@占い修業中
22/02/28 16:50:54.84 AbEPT4SD.net
>>293
必死だなあ真性バカチンw

299:名無しさん@占い修業中
22/02/28 17:12:37.79 2c/w2jBC.net

こういう馬鹿が邪魔

300:名無しさん@占い修業中
22/02/28 17:17:34.02 dEIwFiTQ.net
みんなもちつけ
ウクライナに親戚でもいるのか

301:名無しさん@占い修業中
22/02/28 17:30:28.93 iAqTAUT7.net
ID:AbEPT4SD
そんなだから頭悪いって言われるんだよ
空気嫁

302:名無しさん@占い修業中
22/03/01 12:02:17.09 uVo3TIB3.net
>>278
水晶球いいですね、自分も浄化用にサザレと複数の小さいクラスターは持ってるんだけど
床においたら転がるくらい真球の無色透明のが欲しい
特に石英系の石は大地の歴史の一片に触れてる感じがする
カードを浄化するのもタロットがくれる癒しの時間よね
ホワイトセージで本格的なスマッジングにも挑戦したいんだけど
もうちょっと暖かくならないと窓全開で換気できないからなァ

303:名無しさん@占い修業中
22/03/03 11:53:17.94 mS69d3TY.net
鏡リュウジのケルト十時の本出てるけど買うか迷ってる。買った人いる?

304:名無しさん@占い修業中
22/03/03 19:29:22.95 KYiCn5XC.net
鏡リュウジ儲じゃないので買わないかな

305:名無しさん@占い修業中
22/03/04 10:49:11.99 h0msOocg.net
>>302
>>278です
水晶玉を何に使うかの問題があるけど、透視をやるならあまりに透明だとハードル上がるから、中にクラックある方が見やすいよ
とはいえ、クリアなの憧れるよね
ホワイトセージのスマッジ、家全体やるなら換気いるし大きな束のセージだと煙凄いけど、葉っぱ一枚をくゆらせるくらいなら換気しなくても大丈夫!
でも、うちは家族が匂い嫌いだから自分の部屋でこっそりやってるw
デッキは沼だから、早くおいでー

306:名無しさん@占い修業中
22/03/04 10:50:27.36 h0msOocg.net
>>286
>>281です
お値段、思わず笑うよねw
デッキとご縁があること、祈ってます

307:名無しさん@占い修業中
22/03/05 11:32:57.52 /RDMgT/V.net
>>305
沼ww確かに
RWS版で始めた頃は古臭い絵柄だなー中世かよーとひそかに思ってて
一通り覚えたらシンプルなアート系の絵柄のを買うつもりだったけど
入り込んでくるとクラシックな絵の良さがじわじわくるね
日によって 占う事柄によって人物の見え方が違って来るのも面白い
愚者くんと魔術師さんはもんのすごいイケメンに見える日がある

308:名無しさん@占い修業中
22/03/05 21:57:29.80 2XQvWz00.net
クラシックな絵好きだ
子供の頃ナルニア国ものがたりの挿絵ものすごく好きだったからそのせいだと思う
RWS版の絵柄はなつかしさすら感じる

309:名無しさん@占い修業中
22/03/06 09:08:54.21 MUgSkke8.net
沼?

310:名無しさん@占い修業中
22/03/07 12:22:56.60 ebuOX2C9.net
ずぶずぶはまって出られない沼のようだというネットスラングかオタクスラング

311:名無しさん@占い修業中
22/03/07 13:41:17.01 xc/3tAPm.net
>>307
吊るされた男さんの涼しい顔とまっすぐなおみ脚に一票
私はドンと構えられない性格なので逆位置で目が合うことが多い

312:名無しさん@占い修業中
22/03/07 14:30:39.09 Sdb/i2gI.net
大アルカナだけのカードしか持ってなくてフルデッキ?のやつ買うか悩んでたら
絵が好みのやつ見つけて覚えられるかわからんのに買ってしまいそう
前のカードも絵が好みで買った

313:名無しさん@占い修業中
22/03/07 15:57:33.81 xVTuFM/e.net
>>312
買おう買うしかない

314:名無しさん@占い修業中
22/03/07 16:00:00.53 5PxCFXQV.net
>>309
沼にハマってきいてみた
セカイは、沼であふれている。
URLリンク(www.nhk.jp)
この番組について
この世界は、誰かの“好き過ぎる”、つまり偏愛でできている。
好き過ぎるものがあるということ。
それは、人生の答えが見つかるのと同じくらい、尊い。
「沼にハマってきいてみた」は、テレビの前のみんなと
世界にあふれている無数の沼を探します。
そして、世界に向けて叫びます。
「すべての沼が素晴らしい」・・・と。

315:名無しさん@占い修業中
22/03/07 16:57:16.15 Sdb/i2gI.net
>>313
いいかな
前のやつは猫で今回も動物のカードなんだけど可愛くて引くのが楽しそう
ご縁と思ってカートに入れてくるわ

316:名無しさん@占い修業中
22/03/07 19:30:48.41 +zmVEBbA.net
沼だよね…とはいえショップの画像数枚を見て勢いで購入して思ったのと違う!涙することも多いのでYouTubeなどの動画で出来るだけ多くのレヴューを見て確認したほうがいいと思う
個人的に最近ツイて見かけて欲しい!!ってなった Runic Tarot や dancing in the dark tarot はレヴュー動画でポチる前に冷静になれたのでありがたかった
その上でなんとなく気に入らない絵柄もあるんだけとやっぱり欲しいってなっていうのは熟考してから買うようにしてるので涙する回数はかなり減ったw

317:名無しさん@占い修業中
22/03/07 22:02:45.42 Sdb/i2gI.net
>>316
ありがとうございます
通販サイトのレビューはあちこち見て回ったけど動画レビューは知らなかったので検索して見てみます
今かわいいタロットカードいっぱいあって色々欲しくなるのは凄くわかるので自分もその方法でもう少し調べてから買うことにする!
一応まだ決済はしてないので

318:名無しさん@占い修業中
22/03/08 10:10:15.36 Re70u3Wa.net
次に買うデッキの候補
 ・ファンタジー絵本ぽいカラフルで可愛い系
 ・淡彩のアールデコ風
 ・モノクロのゴシックぽいダークでハードなやつ
 ・同じくモノクロで中世版画風
・・以上をくるくる循環中
フリップ動画順繰りに見てるうちに物欲wが落ち着いてきたり
改めて着火したりするけど
欧米のタロット出版文化は奥行きが深いのね

319:名無しさん@占い修業中
22/03/08 10:39:58.91 0NnGPt4+.net
出版点数ばかり多くてもタロットをモチーフにした美麗イラスト集みたいなノリが大半で自分はしらけ気味だな
人物のポーズや目線の向き、色づかいや描かれる動植物の意味するところ。ある程度のこじつけでもいいからそういった諸々の説得力が感じられる程度には設定を練り込んでくれないとタロットとして見られん

320:名無しさん@占い修業中
22/03/08 13:49:38.20 7khE4zsu.net
描かれてるモチーフ、ポーズ、色なんかも見てるから
結局使ってるのはいつものデッキなんだけど
たまに他を使うと優しいメッセージもらえたりするんよね…
私は1人しかいないし、こんなにデッキは要らない訳で
開き直ってコレクターしてる、飾ってるよ、可愛いよ

321:名無しさん@占い修業中
22/03/08 20:10:31.10 PywA1zOe.net
ずっと憧れてたデッキがあったけどなかなか縁がなくて他を色々買ってたけど、遂に本命デッキを手に入れたらあまりにも良過ぎて
最初からこれだけ狙ってれば良かったな

322:名無しさん@占い修業中
22/03/08 20:13:45.10 PywA1zOe.net
こだわる部分も人それぞれだね
読み方もそれぞれだし自分は独自解釈入ってるやつも好き

323:名無しさん@占い修業中
22/03/08 22:50:12.01 RQMPuHOh.net
愚か者の色づかいや描写が好きになるとフルデッキ欲しくなってしまう
スタンダードは花柄服のお洒落な若者だけど
デッキによってどう見ても苦労人のホームレスのおっさんだったり
メイク衣装バッチリきめた宮廷道化師風とか
ほとんど電波系のアブナイ人ふうだったり
そもそも歩きもしないで地べたに犬と一緒にゴロンとしてる私みたいな愚か者もいるw
まっさらの自由、ってことのそれぞれの作者の解釈が表れてて興趣尽きない
いつかお気に入りをコンプリートして愚か者オールスターズ作りたいな

324:名無しさん@占い修業中
22/03/08 23:09:10.71 W72Sl1Dn.net
それいいな
ドラクエで全員遊び人とか全員踊り子とかでプレイしたの思い出した
そういえば全部塔のカードのデッキがあったはず開封動画探して見てこようw

325:名無しさん@占い修業中
22/03/09 06:04:27.48 eKR4lyI/.net
全部塔のデッキはなるほど!と思ったよね
よくよく見ると、落ちてる人物が元のカードの人物という

326:名無しさん@占い修業中
22/03/09 12:20:58.31 c9wNaO1i.net
誰もが出たらイヤだな怖いなと思ってる塔だからあえて全部にする、って発想がよかったね
どれが出ても不運感がなくてここから上がるしかない!みたいな?
ぜんぶ幽霊とかぜんぶゾンビとかのホラーなデッキ好む人も同じ発想なのかな

327:名無しさん@占い修業中
22/03/09 19:04:57.75 SQ0BG8vA.net
全部幽霊って ghost tarot かな
剣の3や8、恋人なんかはすごく好きでひかれるんだけどそれ以外が微妙にささらなくてポチるの躊躇してる
実際手にとってみたら違うのかな
カワウソタロットの第2版が発売されるんだね
可愛いんだけど剣の5や7がすっごい悪い顔してて好きw

328:名無しさん@占い修業中
22/03/10 11:16:40.71 Ftstx8HK.net
最近のお客さんが占ってもアドバイス通りに動かないし、何故か上手くいかないのは全部占い師の全責任を押し付けてくる。先月にお店の男性のお客さんで、占い師のせいで仕事が上手くいかなかったと怒鳴ってた人がいたよ。
ちなみにその男性の占いした人に聞いたけど、元々その人の占い結果で本人の問題面も多くて、注意したんだけどダメだったみたい。
ちなみに本人の性格の部分にソードの7が出ていて、その悪い行いが職場にバレて首を言い渡されるから注意だったけど、本人的には大丈夫だろってやらかしたみたい。

329:名無しさん@占い修業中
22/03/10 11:21:21.41 Ftstx8HK.net
>>307
魔術師をイケメンとか顔が良い男との意味を知って魔術師のカードを二度見したな最初w
どう見ても胡散臭いおっさんにしか見えないからなwどのタロットカードの絵柄もw

330:名無しさん@占い修業中
22/03/10 11:58:10.99 jmRjmQPs.net
現役占い師が愚痴をこぼすスレ■part40
スレリンク(uranai板)

331:名無しさん@占い修業中
22/03/10 13:28:35.48 Gt5n/5+e.net
>>329
胡散臭いイケメンもイケオジも世の中いっぱいおるじゃろw
魔術師の表現もいろいろで面白いよね
デッキによって魔術ってより奇術師に近いのもいる
創造力や自負心の象徴だから芸術家的な面も織り込まれてるデッキもあるね

332:名無しさん@占い修業中
22/03/10 14:30:05.12 GB8yuBie.net
ウェイト・スミス版の魔術師はアポロ神の〜ってことだからイケメン設定だよね
タロット図解の感じだと愚者や魔術師は見栄えのいい青年に描いてって指示出てると思うわ

333:名無しさん@占い修業中
22/03/10 16:27:14.49 4qGGJDBB.net
>>329確かに魔術師は胡散臭いマジシャンて感じ。イケメンはナイトオブソードやナイト系だよね

334:名無しさん@占い修業中
22/03/10 16:36:37.46 a9ATSzVB.net
ウェイト版の魔術師、嫁になりたいほどイケメンだと思ってた…

335:名無しさん@占い修業中
22/03/10 16:41:52.70 SMmE6MnQ.net
魔術師っていう邦訳自体が微妙だからねw
本来は奇術師や手品師のような胡散臭さも持ち合わせてる

336:名無しさん@占い修業中
22/03/10 16:46:12.46 SMmE6MnQ.net
>>334
あたしゃ今なら隠者を選ぶわーw

337:名無しさん@占い修業中
22/03/10 19:48:13.10 lwyDb91n.net
悪魔や死神がイケメンのカードがあってもいいと思う

338:名無しさん@占い修業中
22/03/10 21:18:13.92 FSyVePFW.net
ミュシャのタロットの悪魔はイケメン

339:名無しさん@占い修業中
22/03/10 21:20:07.93 BE2BYK3v.net
手塚タロットはBJだったかな
そこはキリコやろと思ったが

340:名無しさん@占い修業中
22/03/11 00:24:41.18 0QQUj5BB.net
ライトシアーズタロット、なんの興味もなかったんだけど、通販のオマケについてきたカードがライトシアーズのデビルで
イケメンやんと思って、デッキ買いました

341:名無しさん@占い修業中
22/03/11 02:29:05.15 j3eNcdw7.net
書店であつかってる 運命が見えるタロット占い の付属カードは美しかったよ
悪魔は美少年、死神は渋めのイケメンが青い薔薇をふりまいてた

342:名無しさん@占い修業中
22/03/11 10:58:10.35 jsT6bqiD.net
自分は人物より先に裏面のデザインに惹かれてしまう
練習してると裏面をいっぱい見てる時間が結構長い
綺麗な裏面デザインを見つけるとつい飛びつきそうになる
初めての自分用ウェイト版を買ったときはあのマドラスチェック?みたいな斜め格子が苦手で
薔薇十字もちょっと・・と思っていろいろ放浪してしまった
「裏面が非対称で正逆がわかってしまうので実占には?」ってレビュー偶さか見かけるけど
実際そんなに使えないものかしら

343:名無しさん@占い修業中
22/03/11 19:13:58.48 j3eNcdw7.net
>>342
裏面の絵柄か…気にしたことないな
正逆をとらないせいかもしれんけどね
個人的に裏面だけで先入観バリバリ入るほうが怖いと思う

344:名無しさん@占い修業中
22/03/11 22:19:47.25 X5vFyqr6.net
>>337
どっちも「ヒトならざるもの」だからこそ意味があると思うんだよな…

345:名無しさん@占い修業中
22/03/12 04:36:58.27 Xrn2WN8s.net
hang hung hung 吊す、ぶら下がる
hang hanged hanged 絞首する
吊し人ならthe hung manになるのでは?って思ったんだけど詳しく調べれば色々あるのかな

346:名無しさん@占い修業中
22/03/12 09:07:52.72 ZuRMTZfI.net
人ならざるものもよいけれど、人の形をまとったものもまたよいと思うのです
それでイメージが広がる人もいれば狭まる人もいるでしょうから各々がリーディングしやすいほうを選べばよいのでは?

347:名無しさん@占い修業中
22/03/12 10:38:20.87 nBLiWluP.net
赤毛のアンの友達のおばさんが
悪魔は美しい紳士だと思う
でなけりゃ人がこんなにたぶらかされるわけがないと言ってたの思い出す

348:名無しさん@占い修業中
22/03/12 10:39:12.49 nBLiWluP.net
「美しい紳士の姿をして近づいてくる」だったかも
美しい紳士そのものではないw

349:名無しさん@占い修業中
22/03/12 14:54:29.48 owKXXSIp.net
>>345
「吊るされた人」と訳されることが多いはず
-edで〜された

350:名無しさん@占い修業中
22/03/12 16:21:56.73 rFjYn4CS.net
>>349
いや、あの。。

351:名無しさん@占い修業中
22/03/13 07:53:24.90 dJONDTgy.net
>>342
シャッフルのとき裏面の渦を作ってる感じになるよね
私はカードのヘリがぶつかってるコッ、コッて音が好きだな
時間やイメージがたくさん生きてて自分の手の下で交錯してる感じ
だからあんまり音のしないシンナリしたつくりのカードは
デザインが良くてもしっくりこない

352:名無しさん@占い修業中
22/03/14 00:57:50.03 cdC4jek/.net
>>351
コッコッって音かあ
カードが痛みそうでなるべく音を出さないようにシャッフルしてたよ
あなたのように感じた事はなかった
目が開かれる思い
今度その感触をよく味わってみます

353:名無しさん@占い修業中
22/03/14 13:54:35.79 SBtwWG9q.net
>>352
>カードが痛みそうで
その優しさ好きですわ
私は手が小さいうえ腱鞘炎持ちで指の感覚が無いときがあるので
しっかりシャッフルできてるかは目と耳で確かめてる感じ
洗って浸水中のお米が夜中のキッチンで微かに立てる様な
静かでないと聞こえない程度の音なのよね
本当に時間や人の心の綾が織り出す運気の流れって生きモノだなーって感じる音

354:名無しさん@占い修業中
22/03/14 14:40:29.22 wp28X7lz.net
傷んだカードを覚えてしまうと占いにならないもんね

355:名無しさん@占い修業中
22/03/14 18:46:01.72 ngCfQeWC.net
ここでふと疑問に思うのだが使い込んだのと痛んだの違いはどこらへんにあるのだろうか?
つい手になじんだカードを使ってしまうので客観的な指標があるなら教えていただきたい

356:名無しさん@占い修業中
22/03/15 09:48:40.11 P+tU6qeS.net
長年大切に愛用しての傷みは
シャッフル中に何のカードかわかってしまう傷み方でなければ問題ないと思う
雑に扱って傷んでるカードは別の問題がある

357:名無しさん@占い修業中
22/03/15 15:20:04.60 V2qdskwE.net
>>356
ありがとう
難しく考えてたらよくわからなくなってたんだけど、ふつうに考えたらそうだよね
これからも大切にあつかっていくね

358:名無しさん@占い修業中
22/03/15 19:52:04.94 uBhNYR88.net
Amazonで一目惚れしたタロットを買ったんだけど、発売先をうっかり確認するの忘れてて届くのが一ヶ月後だったよ。発売元がアメリカの会社だった。
タロットの絵柄が作者によって解釈違うから同じ愚者でも、崖の上だったり、空飛んでたり、崖から既に落ちてる表現があったりと色々で面白いよね。大概同じだと思ったのは審判かな。いつもどのタロットでもラッパ吹いて呼ばれてる絵柄が多い。

359:名無しさん@占い修業中
22/03/15 19:57:41.31 uBhNYR88.net
>>355
自分のだと使い込むとカード全体に折れ目?みたいな真っ直ぐではない形になってる。後、新品だとカンッカンッて合わせる時に鳴るのに古いとゴンゴンッってちょっと重た目な音がするようになるかな。角ではなく絵柄自体が擦れているのは感じてるから余程に気に入っているなら買い替えてる。

360:名無しさん@占い修業中
22/03/16 04:09:51.09 wwq5UN3a.net
>>358
審判はキリスト教の影響がモロだよねw
日本人にはちょっと無い発想

361:名無しさん@占い修業中
22/03/16 20:21:24.71 b4R6lUXe.net
>>360
そうそう、向こうの宗教組織がタロットを作ってるから全体的に思想が強く出てるよね特に大アルカナとかコートカードとかもシンボル的なものが描かれてる。
食べ物のタロットで愚者がピザの絵柄が書かれてるの面白いと思ったけど、向こうの人がそのピザ愚者の解釈してるの読んで日本人には意味不明な解釈だから、これじゃ他のカードの解釈も理解不能だなと購入断念した。後は日本人に馴染みのない分からない料理も書かれている。
日本人向けのこれぞ、ザ日本て感じのタロットカードなんかも面白いと思うけど、浮世絵以外では難しそうかな。日本人の愚者ってなんだろ?フリーター?ニート?アメリカだとドリーマー(夢追人)って書いてあって成る程と思った。

362:名無しさん@占い修業中
22/03/16 20:30:42.84 05Glm9X6.net
>>361
愚者は自由の象徴だから
フリーターは低賃金で働かなきゃならないし
ニートはお日さまを仰いで歩く夢がないから
お笑い芸人が近いんじゃなかろうか。
文春砲喰らって誹謗中傷されるような売れっ子じゃなく
夢だけ大きくて夜中に神社の境内でネタ合せして
コンビニの前で缶ビール飲んで帰るぐらいの子w

363:名無しさん@占い修業中
22/03/16 20:48:42.33 b4R6lUXe.net
>>362
自分の中では、フリーターは働いたら負けが信条で自由に生きてる人達だと思ってたよw
お笑い芸人だと、最近は裏で暗躍してる実力者とか能力がある人達が多いから自分は魔術師かなと思った。たまにイケメンもいるし、魔術師の逆位置も芸人にあってそうだしwペテン師w
作り手によって違う絵柄の日本人タロット面白そう。買い手の方がしっかりくる作者のタロットを買えばいいし。

364:名無しさん@占い修業中
22/03/16 21:28:40.19 5g7vMTkr.net
横だけど
フリーターはフリーアルバイターの略
非正規で働いている人のことだよ
マルセイユ版の魔術師は露天商だかペテン師の絵が元のはず

365:名無しさん@占い修業中
22/03/16 21:42:13.86 wwq5UN3a.net
>>361
>日本人の愚者ってなんだろ?
フーテンの寅さん?

366:名無しさん@占い修業中
22/03/16 22:04:01.15 wwq5UN3a.net
>>363
>>364
魔術師って正直、その訳語自体がかなりイマイチだと思ってるんだけど
決してウィッチの方ではなくて「マジシャン」てのがミソだよね
本当に魔術などの超自然的な力を使える能力者ではないっぽいし、宗教における異端者でもないという

367:名無しさん@占い修業中
22/03/16 22:33:38.67 5g7vMTkr.net
あ、ごめん。手品師(ペテン師)だった
ちなみに足元に犬がいる
URLリンク(www.musey.net)
あとルカによる福音書を元に描かれた「放蕩息子」の絵には息子の足元にだいたい犬がいる
ムリーリョ『放蕩息子の帰還』
ヒエロニムス・ボス『放蕩息子』をググって見てね
>>366
そうなの。ウェイト版でかなりカッコよくなってるw

368:名無しさん@占い修業中
22/03/17 07:55:45.38 52YpcbFC.net
>>364
フリーターが「働いたら負けが信条で自由に生きてる人達」ってバブル期くらい、
三十年くらい前の感覚だよね
占いやるならそういう時事情勢に関するアンテナも必要だと思う
自分は不安定雇用者中心のユニオン(個人加入型労組)で働いていた変わり種だから尚更そう思う

369:名無しさん@占い修業中
22/03/17 08:43:01.10 yBrkO2uA.net
日本は辻占いが主流だったみたいだから
カード系の占いって無いのかも
そのあとは中国からのものだし

370:名無しさん@占い修業中
22/03/17 13:13:28.06 HVXJ1xpc.net
気になってたタロットカードぽちった
可愛くて届くのが楽しみ
今回のを買うに当たって他にもっと好みのがないか探したけど綺麗なのいっぱいあって集める人の気持ちがわかった

371:名無しさん@占い修業中
22/03/17 14:31:43.14 mPrt5hQl.net
>>363-364
>>368
社会情勢の変化によってかなり意味合いが変遷して行った新語のたぐいではあるから、どれが間違いというものでも無いと思う
決して新しい方が正しいってものでもないよ

372:名無しさん@占い修業中
22/03/17 14:35:57.89 56lvw7j7.net
>>368
レスアンカー>>363と間違えた?
>>361
> 日本人の愚者ってなんだろ?フリーター?ニート?アメリカだとドリーマー(夢追人)って書いてあって成る程と思った。
今の日本じゃニートかな?
今のフリーターは>>368が言うように自由に生きてる感がないから
荘園制の時代なら荘園間を自由に行き来できた声聞師らの被差別芸能民(占い師や芸能人)が該当するね。辻占のルーツ
2004年の「働いたら負けだと思ってる」男性のように「今の自分は勝ってると思います」と言える明るいニートが愚者
社会に疎外感を抱いて親の命綱にぶら下がっているニートは宙ぶらりんの吊るされた男かな

373:名無しさん@占い修業中
22/03/17 16:16:07.58 52YpcbFC.net
ひきこもりというニュアンスが強くなれば隠者だろうしね

374:名無しさん@占い修業中
22/03/17 16:38:11.09 mPrt5hQl.net
吊るされた男は決して苦悶の表情をしていないし
頭に後光も差しているというのが大きなポイント
何かの犠牲となり「あえて逆境に耐えている」という解釈からしても、むしろ勤労日本人全般と捉えた方が良いように思う

375:名無しさん@占い修業中
22/03/17 16:44:17.73 hHm3W0vV.net
>>365
やだこれから愚者のカードが出たら寅さん連想しそうw

376:名無しさん@占い修業中
22/03/17 17:07:58.88 53BtERei.net
愚者は緩やかだけど初速度を感じる
ニートには別に感じないかな

377:名無しさん@占い修業中
22/03/17 17:33:22.95 mPrt5hQl.net
>>375
♪チャ〜チャラリラリラ〜
帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎。
人呼んでフーテンの寅と発します。
西に行きましても東に行きましても、とかく土地土地のおあにいさん、おあねえさんに御厄介かけがちなる若造でござんす。
…寅さんってそのまま怪しい口上売りで1のマジシャンまでやれるよねw
これぞ日本!っていう濃いラインナップでタロット作ってみるのも良いかもなあ
オラすっげえワクワクしてきたどーw

378:名無しさん@占い修業中
22/03/17 17:35:56.12 56lvw7j7.net
>>373
何かを追究するオタク気質のひきこもりなら隠者かも
>>374
吊るされた男が苦悶の表情でないのは拷問を受けているのではないと言うこと
捕われの身、変えられない状況の中で頭だけは自由に働かせることができる。それがニート
勤労日本人は清濁を合わせ飲む「節制」や「星」の下半分の片手の水を川に、片手の水を土壌に注ぐ人だよ

379:名無しさん@占い修業中
22/03/17 17:37:03.38 mPrt5hQl.net
>>376
悪魔のカードで鎖に繋がれてんのにヘラヘラしてる人間の方がニートっぽさあるかも

380:名無しさん@占い修業中
22/03/17 17:39:17.92 mPrt5hQl.net
>>378
ニートって追い込まれてる感じや悲壮感はほとんど無くない?
ハングドマンの「あえて犠牲として耐える」とはむしろ真逆じゃないかと思うよ

381:名無しさん@占い修業中
22/03/17 17:46:28.00 yBrkO2uA.net
細かい解釈は読む人によるんじゃないのかと思う
タロットが主導じゃなく占い師本人が主導だというし

382:名無しさん@占い修業中
22/03/17 17:49:49.77 mPrt5hQl.net
>>378
>勤労日本人は清濁を合わせ飲む「節制」や「星」の下半分の片手の水を川に、片手の水を土壌に注ぐ人だよ
あとこれもなんだかなあ…
確かに上にはひたすら従順ではみ出すことも嫌う勤勉民族ってのはわかるけど
その一方でお金にしろ仕事にしろ、無駄の極みということが多々ある日本人に「節制」って酷い皮肉かよとw
「星」もちょっと綺麗過ぎるよね

383:名無しさん@占い修業中
22/03/17 17:54:12.37 56lvw7j7.net
>>380
> 追い込まれている感じがない
だから苦悶の表情してないのよ。吊るされた男はただ「なす術がない」様子を描いた絵だから
>>379
「とらわれている」なら確かに悪魔も該当するけど、こちらは悪いものに引きずられる、思い込みの強さのほうだから
搾取されるに違いない!だから働かない!働いたら負け!とルサンチマン型のニートは悪魔かもね

384:名無しさん@占い修業中
22/03/17 18:06:27.45 56lvw7j7.net
>>382
言葉の意味しか見ていないようだね
一度、図像解説の本を読まれることをおすすめするよ

385:名無しさん@占い修業中
22/03/17 18:31:43.39 56lvw7j7.net
例えば「吊るされた男」なら
レヴィによる秘教化で修行的な意味づけがなされたり、聖書の一説を当てはめた「犠牲や殉教者」の仮説が存在する
>>380の「あえて犠牲として耐える」はそのハイブリッド
聖ペテロ説に拠っているが聖ペテロであれば本来は逆さ十字を描かねばならず、これが殉教シーンでなければ「自己犠牲」とは言えない。その矛盾が残る
レヴィさんは勝手にエジプト起源説を作って広めた人なので以下略
それら不確かな情報を消去して残るのは、ただ脚が吊られて動けない男がいると言うことです

386:名無しさん@占い修業中
22/03/17 19:16:34.91 PtpODAAp.net
吊るされた男はコンフォートゾーンから動かない人かなと思った
端から見たら不自由であっても好きでそこにいる
愚痴りながらも自分で自分をそこにおいてる
慣れたところが安全だから

387:名無しさん@占い修業中
22/03/17 20:43:56.00 1jZyAAjG.net
わかる
身体がとらわれてて頭が自由というのと反対の感じがするね

388:名無しさん@占い修業中
22/03/17 21:00:11.51 SAuX+XRh.net
>>386-387
逆説的な想像解釈だね。住めば都のような
実占の逆説提案はありだけど、絵とは真逆

389:名無しさん@占い修業中
22/03/17 21:09:59.86 PtpODAAp.net
>>388
本人が「住めば都」という考えに囚われて動けない状態のことを言ってるんだよ
この場合吊るしてるのは男自身ということになる
知らない危険に飛び込むよりは今の状態のほうが安全だと思い込もうとしている
コンフォートゾーンに囚われてる人ってそういう状態だからな
苦しくても自覚ないことも多い

390:名無しさん@占い修業中
22/03/17 21:35:20.38 SAuX+XRh.net
>>389
だからw
実占解釈ならわからなくないと言ってるでしょ
愚者=自由人の象徴、現代ならニート?フリーター?
魔術師=元はペテン師だよね〜と
絵の象徴を語る流れでそれは単なる拡大解釈だってば

391:名無しさん@占い修業中
22/03/17 21:39:36.71 mPrt5hQl.net
>>389
まさに大多数の社畜的日本人w
ああだこうだ愚痴りつつもクーデターなど絶対起こさない民族だもんね

392:名無しさん@占い修業中
22/03/17 21:51:41.14 YyWuie2g.net
>>370
おお、届くのが楽しみだね
なんだか私も新しいの欲しくなってきた
こうやってどんどん増えていくんだよねw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

441日前に更新/224 KB
担当:undef