四柱☆初心者質問スレ ..
[2ch|▼Menu]
71:名無しさん@占い修業中
17/07/12 21:11:11.51 DNfX+25X.net
日柱己卯の男で独身という方が身近にいますが
妨害殺というのと関係があるのでしょうか?

72:名無しさん@占い修業中
17/07/13 19:50:15.93 2hKgmdUj.net
>>71
全く関係ない

73:名無しさん@占い修業中
17/07/14 16:48:32.55 ANGJ0/4M.net
天徳合などや貴人が全く無い人ってどういう特徴があると思いますか?どの柱にもないのですが。

74:名無しさん@占い修業中
17/07/14 16:52:03.70 WvfKO0Mh.net
>>73
お、仲間がいた
同じく貴人も徳関係もなにもない

75:名無しさん@占い修業中
17/07/14 21:06:28.36 yJ2q9poV.net
確かに身近に一人いる。 
もう良い年のおじさん。
三柱財星がないからかな。
イケメンではないけど
貧乏でもないしまったくもてない
事もない。

76:名無しさん@占い修業中
17/07/15 21:25:16.73 j0RLAXnD.net
従格は根があった方がいいのですか?
根が無い方がいいのですか?
根があると従神に振り回されすぎないとかいうのをネットで見ましたが、根が無い方がよいと思っていました

77:名無しさん@占い修業中
17/07/16 01:32:06.44 /MP7fAIE.net
身旺と身弱の従格があるから
従児従殺なら弱い方が良いよね。

78:名無しさん@占い修業中
17/07/16 11:54:55.36 FQixVOUT.net
破格の根があったら悪いし
従神の根があったら良いし

79:名無しさん@占い修業中
17/07/16 16:34:19.79 mfCwkbSQ.net
確かに従格は身旺も身弱もありますね
すみません言葉足らずでした
読んだ文章は棄命従財格についてのもので日干が弱すぎない方が財をうまく扱えるというようなことが書かれていました
例えばこの命式の方は従格と言われていますが
年 己未
月 戊辰
日 丁未
未の余気に丁の根があるのは根と見ないのでしょうか
冠帯、羊刃もあり、日干は最身弱とは思えないです
この方は大運比肩の時に活躍しているので、それも疑問が残ります

80:名無しさん@占い修業中
17/07/16 16:56:32.13 oE0zsbhd.net
>>79
従神が強くなるから従児格はあってもいい

81:名無しさん@占い修業中
17/07/16 16:58:40.63 C3qT6nE5.net
三柱占いだね

82:名無しさん@占い修業中
17/07/18 01:22:02.72 wAoegl3V.net
>>71と似たような質問で申し訳ありませんが
妨害殺と異性関係に恵まれず長く独身でいることについて因果関係は無いと見てもよろしいでしょうか

83:名無しさん@占い修業中
17/07/19 19:50:33.28 paP6X9Wi.net
命式内での干合は皆様どう見ていらっしゃいますか?
変化後の五行を剋する五行がない事や、
変化後の五行と同じ五行が月支にある事など色々とありますが、、
また変化後の五行が用神、喜神だった場合、
必要な五行は満たしたとみて他に(例えば色や食べ物、
相性を見る場合や大運などで)補う必要なしとしますか?

84:名無しさん@占い修業中
17/07/19 20:38:57.65 SvO10noA.net
>>84堂本剛の命式だ

85:名無しさん@占い修業中
17/07/19 20:54:45.26 KslW/MqK.net
中華サイトに書いてあったのは、隣接してて尚且つ変化後の五行が命式に旺じている場合…らしい。

86:名無しさん@占い修業中
17/07/19 20:55:21.59 KslW/MqK.net
あ、ごめん。
>>85>>83へのレス。

87:名無しさん@占い修業中
17/07/21 01:59:19.10.net
おすすめの初心者学習本を教えてください
用神がわかりません

88:名無しさん@占い修業中
17/07/21 10:42:43.55.net
>>85
中華サイト、命式を出せる所を使った事があります。
甲己の合があり、元々土の多い命式の場合でしたがそこでは合成らずの記載があり疑問を持ちましたが。
なるほど、ありがとうございます。

89:名無しさん@占い修業中
17/07/22 06:16:52.16 2l1UoTRX.net
>>87
用神の取り方ってことだよね?
子平推命基礎大全かな。
お薦めした本は初心者でも読みやすいし理解しやすいと思う。
あんまり複雑じゃない。
合う合わないあるから絶対ではないけど。
神殺空亡も書いてあるから日本だと批判的な意見もあるだろうけど。

90:名無しさん@占い修業中
17/07/22 10:37:54.54 ITiDtBCK.net
>>89
ありがとうございます。

91:名無しさん@占い修業中
17/07/22 11:02:01.03 mKLHLRTe.net
生まれた時間はわからないんですが
年 癸亥
月 乙丑
日 癸亥
この命式どうでしょう?
色々なサイト見てもあまりピンとこなくて。

92:名無しさん@占い修業中
17/07/22 11:33:26.60 JyCX9iP2.net
時柱も判らないんじゃ相手にされないよ
そもそも鑑定なら八字スレに行け

93:名無しさん@占い修業中
17/07/22 12:10:07.28 mKLHLRTe.net
>>92
そうなんですね。
スレ違いすみませんでした。

94:名無しさん@占い修業中
17/07/27 17:59:02.95 LOIp5ot4.net
最近勉強を始めたばかりの初心者です。
命式内に天地徳合と天戦地冲がある場合はどういう解釈をされていますか?

95:名無しさん@占い修業中
17/07/28 01:22:42.53 LazTc2To.net
>>94
喜忌による

96:名無しさん@占い修業中
17/07/28 16:47:49.34 ipJQBHrd.net
>>94
両方見るけど、まずは五行の強弱から格と喜忌を出してから

97:名無しさん@占い修業中
17/07/28 23:23:49.05 xAb56Ld4.net
>>94です。
私の命式なのですが、ご参考までに晒してみます。
女命
年 己巳
月 癸酉
日 乙亥
時 甲申
現在、大運が乙亥です。
喜は水、忌は金かなと思っているのですが、喜を沖されていないので影響はそこまでない、という感じでしょうか?

98:名無しさん@占い修業中
17/07/29 01:31:14.34 9IsH2p4g.net
>>97
水は忌じゃないの?
今まで良かったのなら水が喜になるかな
ちなみに乙亥はもう過ぎてると思う

99:名無しさん@占い修業中
17/07/29 01:46:56.93 cvfsnQuF.net
水は喜神

100:名無しさん@占い修業中
17/07/30 14:41:37.08 nkzgOQpv.net
金と火、木が喜では?

101:名無しさん@占い修業中
17/07/31 02:20:59.47 RUerdoCc.net
>>100
どこで習ったら官殺の金と比劫の木が喜なんて教えてくれるの?

102:名無しさん@占い修業中
17/07/31 03:41:21.26 XL5EtyZg.net
>>97
丙丁が回って喜とみるかな。
命中、甲癸が弱ると忌。戊寅がダメな運。
暦ないから詳しくわからないけど、火運で結婚すると思うけど。

103:名無しさん@占い修業中
17/07/31 10:38:27.53 SbFCDCIG.net
天干の年月が干合し、蔵干の日月が干合している命式です。
どんなメリットとデメリットがありますか?

104:名無しさん@占い修業中
17/07/31 11:43:55.96 aHf9sSB8.net
>>94です
みなさまありがとうございます。
五行が満遍なくあるので喜忌の判定がいろんな解釈がある、といったところでしょうか...?
ちなみに今までの歳運を振り返ってみると
癸巳
はじめてパニック障害の発作が起きる
人生で二番目の暗黒期
丙申
長年付き合っていた彼に振られる、肺炎になる
会社でひどいパワハラ、モラハラを受ける
人生で一番最悪な一年でした
丁酉
今のところおだやかです。
その他の年はいたって普通だったと思います。
火運で結婚だとしたら今年頑張りたいですね...!

105:名無しさん@占い修業中
17/08/01 02:51:35.88 VDlr74XX.net
アンカまちがえてるレス大杉ない
わたしのページだけか

106:名無しさん@占い修業中
17/08/10 11:55:52.94 UhKRVpEB.net
文昌生財と文昌佩印両方持ってる人はいますか?

107:名無しさん@占い修業中
17/08/12 14:34:34.68 qUlQus3m.net
>>101
煽るの止めな

108:名無しさん@占い修業中
17/08/12 17:01:29.76 StFj1iUw.net
>>107
101じゃないけど官殺と比劫が喜というのは突っ込んでいいと思うよ

109:名無しさん@占い修業中
17/08/12 17:11:53.64 YJEEiztw.net
>>108
煽りと突っ込みの違い

110:名無しさん@占い修業中
17/08/12 18:03:04.01 dU671TLF.net
>>109
ご本人?他人の命式だからってデタラメは良くないと思う

111:名無しさん@占い修業中
17/08/12 18:06:34.62 Ign6I/hx.net
>>110
あのさ、ここは初心者スレだよ?
初心者に解りやすいように教えたれよ。

112:名無しさん@占い修業中
17/08/13 00:38:42.75 SAGHy2Mo.net
>>111
あのさ、ちゃんと読んでる?
初心者の質問に答えてる人間に対する突っ込みだからね
つまり初心者じゃないってこと
これでわかるかな?

113:名無しさん@占い修業中
17/08/16 13:51:39.74 USyGGc59.net
アスペかいな、、このやりとり

114:名無しさん@占い修業中
17/08/16 19:33:53.66 bQRWzl2Y.net
ほんとw

115:名無しさん@占い修業中
17/08/19 21:32:47.97 tq3z17ga.net
オススメされた滴天髄の邦訳を読んでいるのですか
己の木気の官殺が大過しても水気の財星が大過しても問題無い
癸の火気や土気を問題にしない
庚辛の水源の有無も問題にしない
原文も不愁木盛 不畏水狂
不愁火土 不論庚辛
とありますがこれって今でも採用されてたりするんですか・・?

116:名無しさん@占い修業中
17/08/20 08:54:28.52 e3wHS0qM.net
>>115
する
その調子で読み込んで命式に臨めばいい

117:名無しさん@占い修業中
17/08/20 21:49:49.89 D6tFqops.net
>>116
ありがとうございます。
癸ってこんなに逞しい干だったのですね・・・。

118:名無しさん@占い修業中
17/08/21 15:31:43.46 vpPfV424.net
>>117
猛烈な丙を抑える力を持つのは癸だからね

119:名無しさん@占い修業中
17/08/21 17:40:59.63 A91cRPj+.net
どうおさえるの実際に
口だけでいっているより実践でどう使うかの方が気になる

120:名無しさん@占い修業中
17/08/21 20:40:03.19 A91cRPj+.net
はいはいつおいつおーい

121:名無しさん@占い修業中
17/08/21 20:41:30.31 A91cRPj+.net
まさか実例上げないでまかり通すつもりじゃないよね

122:名無しさん@占い修業中
17/08/21 20:46:42.73 vpPfV424.net
>>119
まずは人に教えを乞うときはどう質問すればよいかを学ぶのが先

123:名無しさん@占い修業中
17/08/21 21:02:20.83 A91cRPj+.net
丙を抑え込むとか仰々しいこと言ってるのならそれ相応のソース持ってくるのが通例だと思うだけだよ
じゃあ頼むけど
実例教えてもらえますか?

124:名無しさん@占い修業中
17/08/21 21:17:35.69 vpPfV424.net
>>123
悪いが>>117が好感持てたからレスしただけ
>>123の文面を見ても全く答える気にならない
何年、何十年かかるのかは分からないがしっかり学んでください

125:名無しさん@占い修業中
17/08/21 21:17:42.46 GB0mHpIi.net
子供かw

126:名無しさん@占い修業中
17/08/21 21:27:07.75 GB0mHpIi.net
学んでも無理じゃないか
馬鹿は死ななきゃ治らないっていうし

127:名無しさん@占い修業中
17/08/21 21:28:27.46 A91cRPj+.net
子供相手にずいぶん威勢がいいですね

128:名無しさん@占い修業中
17/08/21 21:32:59.98 A91cRPj+.net
実例出さないんじゃ押さえるなんて証明できないね

129:名無しさん@占い修業中
17/08/21 21:57:40.05 A91cRPj+.net
自分より下手出た人しか相手にできない人押ッス押ッス

130:名無しさん@占い修業中
17/08/21 21:58:38.89 A91cRPj+.net
占いなんてゴミみたいだかいいんだけどね

131:名無しさん@占い修業中
17/08/21 22:15:37.82 GB0mHpIi.net
馬鹿は撤回、こいつマジキチじゃんw

132:名無しさん@占い修業中
17/08/22 13:46:32.26 +p3Pnq9a.net
でもお前雑魚じゃん

133:名無しさん@占い修業中
17/08/22 14:10:27.65 fciYZuyk.net
ウザいからガキの喧嘩はよそでどうぞ

134:名無しさん@占い修業中
17/08/22 14:11:52.48 +p3Pnq9a.net
参戦してくんなよかまって

135:名無しさん@占い修業中
17/08/22 14:31:25.63 +p3Pnq9a.net
好みでレスする人に人に道理を説く資格なんとてねーわ
負けるが勝ちって言葉を知らない2ちゃんなんかに来てるクソに言うことはなんもねーじゃーなお前らわたしはロムる勝手にどんぐりの背比べしてろ

136:名無しさん@占い修業中
17/08/24 11:21:15.52 Ltpn6E09.net
どーした急に

137:名無しさん@占い修業中
17/09/01 07:05:10.65 Dfj5asX0.net
西洋に比べて四柱のスレは基地外多いのは何故?

138:名無しさん@占い修業中
17/09/02 11:35:34.58 YaG5f7ll.net
派閥が多いからか、難解と言われてるものを理解してるぼくちんすごいという選民思想のせいか

139:名無しさん@占い修業中
17/09/07 15:17:41.62 izIDFf9r.net
12干支で11月の亥月は星座では蠍座なんだよね。
2月の寅月は星座では水瓶座
亥は水や木だけど
蠍って砂漠の生き物なんだよね
謎だ。

140:壬申@マヤ
17/09/16 21:43:51.31 1wfdaXOz.net
だるまんって言う陰陽五行のマンガ知っているひといる?

141:名無しさん@占い修業中
17/09/19 13:13:08.00 MzwwRkK7.net
庚 癸 癸 戌
申 亥 亥 子
息子だけど、幼少期からとんでもく育てにくい子。人の言うことを素直に聞くことはなく、否定から入る。反抗期真っ盛りでますます手におえず、早く家を出てほしいです。

142:名無しさん@占い修業中
17/09/19 13:16:26.39 MzwwRkK7.net

時 日 月 年 です。
育児ストレスで胃やられました。

143:名無しさん@占い修業中
17/09/19 14:33:55.92 wXcaM4Ok.net
>>141
従旺格で変えようと思って変わる命式じゃないですね。

144:名無しさん@占い修業中
17/09/19 15:24:38.25 4s6Z8Tln.net
戊が通ってるから従旺格は成立しない。
どこの世の中に子を疎む親を持つ従格がいるのか。
もしかして母子家庭?

145:名無しさん@占い修業中
17/09/19 15:39:56.83 wXcaM4Ok.net
>>144
>どこの世の中に子を疎む親を持つ従格がいるのか。
初心者にありがちな、従格=スーパーマンという考え方は捨てた方がいいよ。

146:名無しさん@占い修業中
17/09/19 16:02:46.58 soR9p6s4.net
>>144
ちゃんと蔵干見た?戊は通ってないよ。
戊が通ってても、年干の官殺は例外。
>>144
従旺格が成立する。ってか典型的な従旺格。

147:名無しさん@占い修業中
17/09/19 16:17:02.81 soR9p6s4.net
>>141
従旺格でググってみて
その子の本質は何事も自分の意志で決めたいマイペースな人
独立心が強く自身の力でことを成しとげたい思いも強くわが道を行くgoing my way
運勢の波もすごい激しい
でも決して我が強過ぎるわけじゃなく本質は穏やかで 回りから好かれる優しい子だよ
今は反抗期も手伝って人の言うことを素直に聞かなかったり大変かもしれないけど
その子は自分が主やで自分で全てを決めたい人
青年期に入る前、自分のやりたいことみつけたら言われなくても自力してきちんと生きてくよ

148:名無しさん@占い修業中
17/09/20 07:56:55.84 aF+AXznZ.net
総合スレからこちらを教えていただきました
四柱推命を勉強しております
初心者でお手数をおかけします
皆様が四柱推命の勉強に使われた本やその他何かありましたら教えていただきたいです
私自身はネットで占ったことがあるくらいの初心者です
よろしくお願いいたします
なお命式を作る際、時柱に対して分の採用があるのとないの、出生地からの時差まで関係あるのとがありますが、どこまで真摯になればよいのでしょうか?
出生時間は母子手帳のもので問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします

149:名無しさん@占い修業中
17/09/20 08:44:12.58 JSwH1LTi.net
>>144
基礎から学ぼうね

150:名無しさん@占い修業中
17/09/20 08:48:15.41 gz4GTZOK.net
四柱推命の的中率はとても高いですが、運勢的には皆さんもそう感じたりしますか?

151:名無しさん@占い修業中
17/09/23 13:42:46.52 oT+vnRt5.net
>>150
とりあえず五行説があるものはあたる。

152:名無しさん@占い修業中
17/09/23 21:44:12.43 cgCZ9fWg.net
>>144
素人?バリバリの従旺格。

153:名無しさん@占い修業中
17/09/23 22:02:05.03 vR8bAzvf.net
すみません、質問させてください。
壬または癸が日干で、丑月の土用期間中(1月下旬あたり)の生まれの場合、
月令を得ているといえますか?
自分が今までに集めた情報を総合すると、
月令は得ていないけれども丑は根としてはそこそこの強さがある、
と思っているのですがどうでしょうか?

154:名無しさん@占い修業中
17/09/24 00:16:28.52 xs4z5j/8.net
>>153
自分の身方では
まず、丑なので月令を得ていない
生まれが丑なので季節は冬になり、5行が、水>木>金>土>火の順に強くなる
丑の根としての強さは全体のバランスに依存する(火土強ければ弱く、水金強ければ強い)

155:名無しさん@占い修業中
17/09/24 03:30:08.84 5AaUmIKP.net
>>141
すごいね。時の庚申金が日と月の癸亥水を生じさせまくってもはや、無敵。
水の力が凄まじい事になってるから年の戌土はむしろ必要だね。

156:名無しさん@占い修業中
17/09/24 03:47:56.72 nZNtho2i.net
>>155
初心者が語るスレじゃないよ
初心者が質問するスレだから

157:名無しさん@占い修業中
17/09/24 09:25:25.05 rF3LCtxc.net
>>155
無敵じゃなくて火がないと暴走するか病むでしょ

158:名無しさん@占い修業中
17/09/24 10:06:50.94 qDiPa7hY.net
>>154
ありがとうございます。
やはり冬なので水が強いんですね。
手元にある本だと冬の土用期間の水は死令になってますけど、
そのまま鵜呑みにしたらダメですね。
四柱推命って学べば学ぶほどわからない点が出てきて、
頭の中が渦巻きになってます。

159:名無しさん@占い修業中
17/09/24 11:18:30.52 xs4z5j/8.net
>>158
四柱推命は一人一派とまで言われる物なので、色々な本を読み想像してみた方がいい
自分もまだまだ勉強中ではあるけど
少なくとも自分では、例えば冬の土用期間の丑の水などは死令になるとは思えず
別の本では四季のみを採用していたので、そちらを正しいと思った
土自体が基本的に強いものの味方になるし、蔵干の構造や方位も別物だしね

160:名無しさん@占い修業中
17/09/24 13:50:56.63 CJD6Il3L.net
>>153
いろいろだね。
丑は通根すると見るよ

161:名無しさん@占い修業中
17/09/25 23:23:01.77 81jLLAEN.net
>>159
>>160
ありがとうございます。
確かに土用期間の水が死令っていうのは理屈に合わないですね。
土用に入ると旺令から死令に一挙にレベルダウンっていうのは…
四季っていうのは普通なだらかに変化していくもんじゃないかと。
他にもわからない点はたくさんあって、
立春に近いのなら翌年の干支の影響も受けるのか?とか
土の地支ばっかりたくさんあるのは不公平では?とか
色々あるのですがこれぐらいにしておきますw

162:名無しさん@占い修業中
17/09/28 10:30:10.37 5c8tQxz0.net
付き合いのある時柱が不明の人を占う場合、本人の性格から時柱を推測するのと
三柱で無理矢理占うのとでは、どちらの方がマシでしょうか?

163:名無しさん@占い修業中
17/09/28 13:14:51.67 AbnRgMLz.net
>>162
時柱の推測は相手の人生を把握してるのはもちろん、四柱推命の仕組みを完璧に理解してないと難しいよ
初心者の人が時柱不明の人を占うなら三柱の算命の方が的確だと思う
四柱推命では三柱は意味がないから算命ね

164:名無しさん@占い修業中
17/09/28 22:53:34.30 5c8tQxz0.net
>>163
自分の場合、自分と家族以外にも知合いや野球選手、政治家なども占いたかったので
算命の方がよさそうですね
ご返答、ありがとうございました

165:名無しさん@占い修業中
17/09/29 18:43:38.74 FhfyumWu.net
超初心者です
年柱は、晩年の運勢と、幼少期とどちらが正しいのですか?

166:名無しさん@占い修業中
17/09/29 21:42:42.63 9/yOqecH.net
晩年

167:名無しさん@占い修業中
17/09/30 08:29:25.96 XQyR9ziA.net
日主庚の場合は一緒に丁があり、丁を弱める水は多くない方が良いと読みました。
日干庚、日支蔵干丁の場合、命式全体で水が1つだけでも、月支か時支に壬癸があれば日支の丁を弱めてしまい良くないのでしょうか?

168:名無しさん@占い修業中
17/10/03 15:05:44.80 gCr+his7.net
癸は最強なんですか?

169:名無しさん@占い修業中
17/10/04 20:08:01.08 G/NlHQQD.net
>>165
年柱は0〜15歳位まで

170:マヤ
17/10/05 13:01:46.28 gwQ6kygU.net
ぶっちゃけ四柱って恋愛観とか傾向がわかるもの?

171:名無しさん@占い修業中
17/10/06 11:24:48.51 7x19J9Eq.net
大運の切り替わりって節分近辺で合ってる?
誕生日だって言う人もいてよくわからない

172:名無しさん@占い修業中
17/10/26 13:38:14.77 PgRhSzdt.net
干の強さは、以下のような関係で合っていますか?
天干&蔵干にある>天干にあり蔵干に無い>天干に無く蔵干にある>どちらにも無い
また、天干だけある場合と蔵干だけある場合ではどの程度力量差が出るのでしょうか。
例えば、蔵干(陽)が2つあれば天干(陽)1つあるのに匹敵する、蔵干(陽)が1つあれば天干(陰)1つに匹敵する、など。
それとも、力量に差があるわけではなく、天干と蔵干では現れ方や役割が違うと考えるのでしょうか。

173:名無しさん@占い修業中
17/10/26 23:01:09.73 9cEwepDl.net
蔵干は干じゃない
「十干の特性は覚えたけれど、
 十二支の特性は覚えていない人」に向けて
説明したものが蔵干
例えば子があっても、それが透干しなければ
命式に水の力は「及ばない」
しかしポテンシャルは持っている
干によって力は顕現する
つまりだな、
・26歳出産直後の女性の巨乳 → 得令した干
・24歳女性の巨乳 → 通根した干
・10歳女児の無乳 → 根無しの干
・35歳男性の巨乳 → 支のみ
・哺乳類以外の動物の胸 → 影も形もなし

174:名無しさん@占い修業中
17/10/27 11:45:07.36 9OKr4fU3.net
>>173
ありがとうございます。172です。
透干しない根だけの五行が
「力は命式に及ばないがポテンシャルは持っており(後天運の?)干によって力は顕現する」
のであれば、無乳女児はこれに当たり、根無しの干は巨乳男性の方なのでは?

175:名無しさん@占い修業中
17/10/28 15:32:57.42 ZNE2AJil.net
役に立つか立たないかで分類してみたけど、
(乳を与えるという意味で役に立つ、
 男を興奮させるという意味で役に立つ)
男の乳でもむらむらするなら
そのようなカテゴリ分類で良いのではないでしょうか

176:名無しさん@占い修業中
17/11/05 20:44:44.81 7YKzpgOD.net
>>172
ラスト二行の天干と蔵干では現れ方や役割が違うと考えるで合ってます。
「干」と「支」と「蔵干」を分けて考えたほうがいいかも?
「干」天・表向き・社会性
「支」地・心の中
「蔵干」腹ん中
みたいなイメージ
蔵干を見るのは「支の力量はどんなか?天干に作用するか?」を把握するために見る感じ。
>例えば子があっても、それが透干しなければ命式に水の力は「及ばない」しかしポテンシャルは持っている。干によって力は顕現する
例えば、「支」に水が有っても「干」に水が無ければ透干していないから水の力は及ばない。
逆に「干」に水が有っても「支」に水な無ければ透干していないから水の力は及ばない。
けれども、水のポテンシャルは持ってるから
流運で水の干や支が巡れば、支の水が目覚めて発動する
水が喜神なら良い作用がある。
水が忌神ならよくない作用がある

177:名無しさん@占い修業中
17/11/13 12:59:48.20 X2zQ8Yeu.net
大運は見ないという人もいるけど、大運も含め考えた方がいいですよね?

178:名無しさん@占い修業中
17/11/13 14:42:24.98 SVsSsM+w.net
>>177
大運を見ない奴なんかいるわけないだろ

179:名無しさん@占い修業中
17/11/14 08:04:37.95 mUdLtnHd.net
四墓の関係で戌・辰 丑・未がイマイチな関係なのはわかるが、戌の場合だと丑よりも未のが基本はあいますか?

180:名無しさん@占い修業中
17/11/14 20:16:35.15 5VXbzkOz.net
>>177
大運は見ない人がいることにビックリ

181:マヤ
17/11/26 19:53:49.59 1s/P6bcU.net
1988/4/13男性
◯◯
戊辰
丙辰
戊辰
時柱の干支が土土だったらこの人何格になりまつか?
辰月でまだ甲が強いからたんに身旺の内格かな?従旺でつか?

182:名無しさん@占い修業中
17/12/02 18:28:47.02 LtsJiprd.net
これから10年の間に、律音が立て続きにやってきます。
年柱、月柱、日柱、時柱それぞれに律音がやってきた
場合の影響を説明していただけますか?

183:名無しさん@占い修業中
17/12/05 23:01:29.86 G8bd0V05.net
どなたか教えて下さい。
命式に壬があれば流年や大運で木に変化すると考えても大丈夫ですか?
もしするのであれば、時柱が干合でも変化すると考えていいのですかね?

184:名無しさん@占い修業中
17/12/05 23:58:13.86 N5aos2wB.net
>>183
干合は「命式内の干合」(変化干合・倍化干合・無作用干合の3種)と
「大運から命式に一方的に作用する合去」とを別に考えたら解りやすいかも
木化するのは「命式内に壬丁が並んでて月支が木だった場合」のみ。
もし月支が木じゃない場合は変化しないで五行が1つ増える
例えば命式に壬がある場合、流年や大運で丁が来ても命式の壬は木には変化せず、
流運の丁が命式の壬に作用して、流運が丁の時期のみ命式内の壬が消えます。これが「大運から命式に一方的に作用する合去」
時柱の干合は、「日柱×時柱」の条件のみで、
例えば
丁壬○○
○○火○
みたく、月支が木じゃない場合に、干は木には変化しないけど、天干の木の五行が一つ増加したと見ます。

185:名無しさん@占い修業中
17/12/06 00:12:34.88 DfNOnCW8.net
>>184
消えてしまうのですね…残念です。
詳しく書いて頂き有難うございます。
スッキリしました!

186:名無しさん@占い修業中
17/12/06 00:20:18.99 s6hbkKrR.net
>>185
消えてしまうのは壬が喜神なら残念
だけど悪いばかりじゃなくて、命式内で壬が悪い作用をする忌神だった場合は、丁時期は丁が壬の悪さを取り去ってくれてるから逆に開運になります

187:名無しさん@占い修業中
17/12/06 08:38:49.83 +5TJPw08.net
>>184
流運って流年や大運と違うの?

188:名無しさん@占い修業中
17/12/06 19:57:18.62 HjE0KhiZ.net
>>186
当方は「命式内に壬丁が並んでて月支が木だった場合」で、
丁が忌神。命式では丁の悪さを壬が抑えてくれている。
ただ今年は年運が丁酉で、大運が丁未だったせいか、
10年間で最も辛い年に

189:名無しさん@占い修業中
17/12/10 18:17:12.73 cQFOBza4.net
大運や年運に恵まれないけど、五気周流していれば何とかなりますかね。
命式の十二運は中庸〜弱運くらい。
旺運がやってくるのは、10年後だけどw

190:名無しさん@占い修業中
17/12/31 16:27:19.82 5F7f5oqX.net
四柱推命・総合スレッド(別館)・初心者お断り にも書いたのですが、
こちらが初心者スレのようなので、こちらに質問させていただきます。
すいません、質問なのですが
URLリンク(suimei.com)
こちらのサイトで、
『2.元命のみ余期〜正期を按分、他は正期』
を選択すると、月柱地通変が傷官から正官になって、さらに
『1.各柱とも余期〜正期を按分』 
を選択すると
月柱地通変が傷官から正官になって、日柱地通変が、印綬から劫財に変わります。
傷官→正官や、印綬→劫財だと、性質が真逆になってしまう気がして、どっちが正しいのかよくわかりません。
余期〜正期を按分を取るほうが正しいのでしょうか?
他のサイトだと『3.各柱とも常に正期をとる』や、 『4.太陽黄経による角度按分』の結果が出ることがほとんどです。
正官的な性格もあるなぁとは思っていたのですが、ずっと傷官だと思っていて、身弱で印綬や正財があるので、
そのため傷官の悪いところが抑えられてるからなのかなぁ、って思っていました。

191:名無しさん@占い修業中
17/12/31 18:01:26.62 pnTnaY73.net
土用かどうかは重要
それ以外は通変は意味がないのでバッサリ切り捨てて良い
月が浅いかどうかでその支の性格が変わるので
考慮すればいい
考慮に通変は不要

192:190
17/12/31 18:38:04.80 oCj0tzcL.net
>>191
早速のレスありがとうございます。
なかなか難しいご回答ですね。。
ほかの人を試しに占ってみても、自分のように変わる人がいなかったので…
ちなみに月令は得てないそうなのですが、月が浅いというのに関係してますか?

193:名無しさん@占い修業中
18/01/01 10:41:01.84 ZcWXXxsl.net
>>190
それは人によるから答えはないなぁ
自分は1で見てるよ

194:名無しさん@占い修業中
18/01/16 01:15:44.52 NF6X6cyl.net
このように初心者にわかりにくいのは、日本にあるものが元々可笑しいから。
可笑しいというのは整合性が取れていないから。
だからそれを何とか実際に近づけるためにこねくり回してしまった結果。

195:名無しさん@占い修業中
18/02/09 10:57:15.39 zgGfsuYB.net
団塊の世代やバブル時代など、ある数年(十数年)の期間の生きている〜世代とくくられる人が、全員忌になるなんてことあるんでしょうか。
全員が全員じゃないことは分かっているのですが、ゆとり世代はどこどこの年代にとって忌だとか世代間で影響しあって忌同士になるなんてことあるのかな、と思います。
今の時代は土から水に変化していく時代なのだと聞きました、土特有の皆が同じ方向を向いて伸びてゆく様、から、みんなが同じではない個性を伸ばしていける時代へと移り変わっている最中なのだと本で読みました。
そう言う世代間の隔たりにより感じる影響と、四柱推命で明らかになる五行の喜忌というのは全く別ものというものなのでしょうか。
わたしは昭和がよかったとか、平成はどうとか時代の移り変わりを占いで見ていきたいと思って居るのですが、喜忌などとは関係がないのでしょうか。
よろしくお願いします。

196:名無しさん@占い修業中
18/02/09 23:49:29.21 xJrpDMQU.net
中国人の八字使いが日本語で著したものを買ったが、
地域差によって時柱を調整するなんて一言も書いてない。
これもこねくり回した結果だろう。

197:マヤ
18/02/15 13:10:35.10 NepuVpHr.net
age

198:名無しさん@占い修業中
18/02/15 19:11:39.27 SNBarLWZ.net
侠禄と夾禄って一緒?

199:名無しさん@占い修業中
18/02/17 06:14:04.32 6e8Jfcql.net
○丁丙壬
○酉申戌
  辛
このような命式の場合、短気で人に干渉するような性格って感じでしょうか?
また五行の金がまったくない場合はどのような事象が起こりますか?

200:名無しさん@占い修業中
18/04/16 19:23:51.67 /AIEQ/MA.net
田中角栄
1918年 5月 4日
時間
壬辰 7時〜9時
甲午 11時〜13時
乙未 13時〜15時
この3つのどれからしいですが、どれか分かりますか

201:名無しさん@占い修業中
18/04/18 15:44:08.09 Tmlqb86c.net
↑ 田中角栄
年 戊午
月 丙辰
日 辛亥

202:名無しさん@占い修業中
18/04/20 22:29:30.91 VRV4j6B5.net
今年の年運は戊戌ですが
例えば命式中に寅午が入ってなくても
大運に寅、月運に午が来ると三合成立となるのでしょうか?

203:名無しさん@占い修業中
18/05/04 05:02:06.87 wssKKpEo.net
通変星や地支が見るところによってバラバラなのだがどこを見ればいいのだ
時差?

204:名無しさん@占い修業中
18/05/04 21:26:45.41 vDzW08Ln.net
小山内彰先生の予言
不世出の野球選手
イチロー選手こと鈴木一朗選手の四柱八字です。
1973年10月22日9時17分 性別/男 年齢/44歳
         大運交替/約4歳5カ月25日 交替年月/戊年辰月
  癸  丑(己)     大運 壬戌
  壬  戌(戊)*      5 辛酉
  辛  卯(乙)       15 庚申
  癸  巳(丙)       25 己未(己) 31己未(丁)
                 35 戊午(丁) 43戊午(丙)
                 45 丁巳(丙)
                 55 丙辰
                 65 乙卯
                 75 甲寅

全盛期が終わろうとしていることになります。計算上、来年2018年4月に終わります
2018年現役引退か
推命の視点から見ますと、来年2018年4月に大運が戊午(丙)から、丁巳(丙)に交替します。同じ火旺の大運ですから、あまり違いがないように思われるかも知れませんが、大運の干にある戊土がなくなることが最大の変化と考えられます。
戊土は通変の印に該当しますが、31歳から己土、そして戊土が巡っていたことの事象の影響は、怪我や故障がないことに結びつくのです。
ですから、来年2018年4月に大運が戊午(丙)から、丁巳(丙)に交替しますと、戊土がなくなりますので、怪我や故障を招くような状態になると予想できるのです。
可能性として考えられるのは、来年2018年4月は大リーグ開幕の時期ですが、開幕まで順調であったにもかかわらず、開幕の直前に故障が発生し、そのことが原因で大リーグから身を引く、といったことです。
ただ、丁巳(丙)の大運においても、五行の調和はしませんので、日本に帰国するようなことになった後も多忙な環境に身を置くことになるであろうと予想できます。その多忙な理由については、よく分かりません。
これ当たっていてると思う

205:名無しさん@占い修業中
18/06/25 00:00:37.35 8qCvKa57.net
日支が卯、亥とはめっちゃ合う、逆に合わないのが丑。
私のことを色々悪口言ってきて周りから信頼なくさせるのが丑。
何が原因かな?
なんで嫌な思いさせてるの?

206:名無しさん@占い修業中
18/06/25 09:21:13.32 ZdG+1CtFg
ただ、丁巳(丙)の大運においても、五行の調和はしませんので、日本に帰国するようなことになった後も多忙な環境に身を置くことになるであろうと予想できます。その多忙な理由については、よく分かりません。

207:名無しさん@占い修業中
18/06/30 20:39:59.97 IJ9tmN9z.net
時 日 月 年
庚 庚 庚 癸
辰 寅 申 酉
女命です。これって強旺格が成立してますか?
自分でなく妹なんですが。

208:名無しさん@占い修業中
18/07/02 20:07:01.07 gD0lO4oO.net
>>207
癸があるから従旺格は成立してないと思う

209:名無しさん@占い修業中
18/07/06 10:19:20.34 M363bWQD.net
女性で超身旺→AV女優

210:名無しさん@占い修業中
18/07/08 16:06:24.11 iX8j1OXU.net
年運で、日柱冲が回ってきています。
さらに今月は、日柱冲が回ってきています。
この場合、ダブルで日柱を剋されているのでしょうか。
それとも、解かれているんですかね。

211:名無しさん@占い修業中
18/07/10 01:30:19.89 /10D2vWay
最近四柱推命を知った学生です。
占い師に言われたことがあまりピンとこなかったので…どなたか見てください!

時 日 月 年
壬 乙 辛 己
午 亥 未 卯
生まれは近畿地方とだけ…
私の命式から母が短命だと言われたのですが、お寺さんで母を見てもらうと長生きすると言われました
そんなこと四柱推命から本当にわかるのですか??

212:名無しさん@占い修業中
19/01/14 17:07:57.75 g2cxeR1n.net
男命
年 乙 丑(癸辛己)
月 己 卯(甲 乙)
日 癸 亥(戊甲壬)
時 己 未(丁乙己)
どのような命式でしょうか?

213:名無しさん@占い修業中
19/01/29 22:27:50.48 SW+FysFL.net
その年や月の干支なんかを思い出して、いいこと悪いことで自分なりに分けていきました
すると自星と漏星と財星が喜で、官星と印星が忌のような気がしてなりません
しかしサイト等で見る限り、一般的には身弱なら自星・印星が喜で、身旺なら漏星・財星・官星が喜となるというようなことが書いてあるので、自星・漏星・財星の組み合わせが喜になるパターンなんて果たしてあるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします

214:名無しさん@占い修業中
19/01/29 22:35:08.37 SW+FysFL.net
211です
いいこと悪いことというのは、主に自分の身に起きた出来事です

215:名無しさん@占い修業中
19/02/01 19:50:14.90 5PNYvbRi.net
>>213
ある

216:名無しさん@占い修業中
19/02/04 18:10:47.33 2YHAhX9v.net
>>213
例えば身弱の日主に対して、印が大過している命式(印多身弱)とかであり得ると思う
財が印を抑えて喜、食傷が官殺を抑えて財を生むので喜
比劫が強くなれば印を扱えるようになる
他にも色々なパターンがあるだろうけど
パッと思いつくのはこんな感じの命式かな

217:名無しさん@占い修業中
19/02/09 22:21:23.42 T9X22SXz.net
流運の影響が出始める時期ってどう読みますか?
周囲の実例みてちょっと判断し辛い部分があったんで、迷ってます。命式にも因るんだが…。
・A子の例
日柱に対して流年運と干合になった年の【10月末】、いわゆる運命の人と出会っている。
翌年は何もない流年運の為、平和に続いていた
 →これはまあ、命式・流年運通りの流れだなという感触
・B子の例
A子と同じ、日柱に対して干合になった年の【12月初旬】に、運命の人なの?という疑問符の付く人間と知り合っている
このB子は、翌年、日柱が冲されるため、もしかしたら運命の人ではなく、厄災の人なんじゃないかという懸念が起きている
 →12月の頭に知り合っていることから
 翌年の災いの前触れとも考えられるので、判断に困っている
 これが冲される年の1月中旬や節分の後なら、モロに厄災だと判断できたんだが。
年末であれば翌年の影響は未だ早いって判断するもんなのかと、ちょっと微妙な時期に悩み中。
こちらの皆さんだと、どう判断しますか?

218:名無しさん@占い修業中
19/02/14 12:04:30.45 7ON4+0nV.net
命式の中で年柱と時柱が空亡してます。
これはその柱をまったくないものとして見るのですか?それとも、その柱が象徴する人物などとの縁が薄れるだけで、干支は作用するのですか?

219:マヤ
19/02/16 00:14:48.86 Nm0ec0rh.net
空亡の時期にはじっと我慢の子になって、天命を待つ。早まった行動は厳に慎む。
人間の相性とは、単なる好き嫌いや気が合うかどうかでは判断しない。運命的にプラスになる関係を吉とする。ここに書いてある命式による判断も、そのほんの一部です。
「この相手は自分にとって空亡の相手」と決め付けないこと。相手の命式も調べてみないと、空亡の種類は分かりません。空亡の相手であっても相空亡かもしれませんし、もしかしたら互換空亡かもしれません。たやすく吉と凶を決めないで下さい。
「空しく亡ぶ」とあります。……その名のとおり、ある象意の働きを空しくします。数字でいえばゼロに当たります。これは良いことに関しても、悪いことに関してもそうです。
URLリンク(www.kumokiri.net)
空亡空亡って四柱推命ではあまり見ないって言ってるから大したこと無いだろうと思うけど調べたよ
空亡はリンク先にかいてあるけど、馬が合う合わない相性が良い悪いじゃない、空亡から抜けた先の人生に得がいく相手かそうでない相手かじっくり見定める時って書いてある。
命式にあるのはその作用が強く出るって書いてあるけど、そういうぷらマイゼロの相性だったり人生だったりがちょっとは強くなる人なのかもしれないね けど基本的に空亡だからって干支を見ないことはないよ
プラマイゼロの象意がちょこっと出る命式って心得ておけば良いんじゃないのかな

220:名無しさん@占い修業中
19/02/16 07:10:40.41 k+2aZoS6.net
>>219
空亡の柱の干支が働かないのかと思っていたのですが、そんなことないんですね。リンク先のサイトをよく読んで理解を深めようと思います。
親切にありがとうございました。

221:名無しさん@占い修業中
19/02/16 22:55:20.25 BVqN7q9U.net
時日月年
癸壬己辛
卯寅亥酉
自分の命式です。今までの年運から、庚辛乙丙が忌のような感じでした。
命式で出す忌と合っていますでしょうか
困ったことに庚や辛の多い人とばかり縁ができてしまいます。惹かれるけれど、苦しいことも多々…。縁が出来やすくても、庚や辛とは関わらない方が身のためなのでしょうか
庚や辛がない方とは縁がさっぱりなんですよね、どうして…
初心者ですみません

222:名無しさん@占い修業中
19/02/17 16:17:25.01 9UM2k3ac.net
>>221
まず、壬水は清にして流れるを貴ぶ性情を持つ。弱であれば金水、旺じれば木火で抑えると良い。また、癸水を見て旺じれば暴河となる為、戊土の制をすると良い
天干に己土の濁壬、癸水の冲奔。己土を漏らし、壬水を用いて互いを強める辛金は薬神にして忌神。地支は亥水の北方運で日主が旺じ、それを日時支の春木が潜在的に濁らせる。地支に妬合、争合、七冲があり波乱が絶えない
身旺、濁にして流れる壬水の命
日主を制し癸を弱める戊土、病たる己土を合去する甲木の併見を喜神とする。甲木の単独は閑神。乙木、丙火は濁壬を抑える年干を損なうので忌む、またこれ以上の庚辛は八字の扶抑を乱すので忌神。丁火は日主を合で殺しても、残った年柱が邪魔になる為、これも閑神
まず妬合、争合となる卯、午、未、戌の行運を忌む。次いで日主を旺じさせる亥子、日主も己土も旺じさせる丑、自刑となる酉も忌む
辰で喜神を旺じさせるのが唯一の救い。但し、巳申は金性を旺じさせる為使えないに留まる
よって戊辰が最も良いと予想

223:名無しさん@占い修業中
19/02/17 21:38:35.12 KVQEnCyS.net
>>222
219です。すごいですね、とても詳しくて難しい。ありがとうございます。
それにしても私は濁った水で救いようがない感じなんですね…うすうすわかってはいましたがやはりショックですね(笑)
どれもこれも忌むばかりで、こんな酷いの…よくあることなのか、珍しいのか…ちょっと動揺中。
ちょっと調べてきます

224:220
19/02/17 22:53:40.67 9UM2k3ac.net
>>223
貴方の場合はまだ流れているのでマシな部類。欲に流されやすいのみで、それ以外は普通。もし時干まで己ならば淫蕩に走り身を滅ぼすという凶意が発生していた
あと閑神は吉凶無しなので過剰に心配する必要は無い
因みに私も偏印、傷官、劫財以外が閑神忌神扱い、かつ地支も天干に喜神ありきの辰巳以外使えないので基本忌運を突っ走っている。特に珍しくはない

225:名無しさん@占い修業中
19/02/18 00:20:47.10 TjcP7+JI.net
蔵干って流派によって違うと思うんだけど、マニアック四柱推命の蔵干が自分の考え方と違ってて困る
陽史明先生が提唱する、中気など存在しないという説は論外としても、月支蔵干だけにある月律蔵干分野とかなんなの
きらい

226:名無しさん@占い修業中
19/03/16 08:32:21.03 LijS4BbT.net
四柱推命に詳しい人は空亡だけで占う六星占術ってちゃんちゃらおかしいものですか?

227:マヤ
19/03/16 10:02:26.21 dujR5WmR.net
空亡だけで分かることが分からないからあまり是非は言えない
でもゲッターズとか無料占い分だけででも本質って言うところが当たってないこともないと思うし一概におかしいとも思わない

228:名無しさん@占い修業中
19/03/17 01:15:22.42 VQHOLMIt.net
>>225
蔵干に関しては自分も悩んでる
なんで流派によって全く違う結果になるんだろうなあ
個人的にはイマイチしっくりこない事が多く
蔵干の出し方はちょっと一からやり直したいし
どれが良いのか調べ直したい気分だわ

229:名無しさん@占い修業中
19/03/18 11:51:51.13 pMdWt4ka.net
基本的なことだけど
日柱食神や元命が食神の人は、大運や年運に偏印がまわると倒食する?
少なくとも年運には必ず偏印がまわってくるから、食神は持たないほうがいい
という理屈になるから、そんなことはないと思うけどw
どんな場合に倒食になるんだろう。
「命式による」ではいつまで経っても把握できないので、具体的な事例をください

230:名無しさん@占い修業中
19/03/19 06:23:22.70 +N1qrRag.net
それだと命式に偏印あって泄星ない人は
大運でようやく食傷巡ってきても救いがないことに…

231:名無しさん@占い修業中
19/03/26 14:26:15.48 RNHdbKzj.net
日柱 □□ 偏財
月柱 食神 偏財
年柱 敗財 敗財
この命式の男性って浮気しやすいですか?

232:名無しさん@占い修業中
19/03/27 21:51:58.62 0kk+Ufgb.net
月刃格持ちですが、月支が冲されている場合(剋される側)は月刃格は成立しませんか?

233:名無しさん@占い修業中
19/04/29 15:39:19.61 v6ZrO2dw.net
命式が正しく出せるサイトやアプリのオススメありますか?
URLリンク(suimei.com)
ここのサイトは好きなんだが
大運(私は立運の関係で、切り替わるのが12月)
流年運(2月3日から始まる干支)が 横一緒に並んで出てきて
見辛いんだわw
一年ズレてるだろう!
ってなるし。。。
iphoneでも泥でもアプリであっても構わないので
何かありましたら是非教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。

234:名無しさん@占い修業中
19/05/16 07:07:25.87 Oim6bl2B.net
ggrks

235:名無しさん@占い修業中
19/05/25 23:32:11.88 2YF1QyZ6.net
はじめまして。質問なんですが先日プロの方に鑑定してもらった所、時柱の地支の蔵干(丁)と日柱の地支の蔵干(壬)が干合するので木の五行を帯びると言われ、そんなことあるんだと思い、自分でも調べてみたんですが、情報が少なすぎて困ってます。
何か知っていることがあれば教えて頂きたいです!一応命式晒しておきます。
時日月年
辛甲壬壬
未子子申
丁壬壬壬(蔵干)

236:名無しさん@占い修業中
19/05/26 14:39:31.35 /QhjlEEN.net
>>235
そもそも子の蔵干て壬なの?
癸じゃね?

237:名無しさん@占い修業中
19/05/26 14:48:01.77 /QhjlEEN.net
もう一言
この命式だと申と子が半会して時柱以外全て水の干支になるから従強格が成立しそうに見えるんだけど、時柱の辛未が明らかに邪魔なので内格の身強ではなかろうか
生きづらそうな命式だと思う
もし母親と仲良いのなら従強格かも分からんから、母親との関係性で外格か内格か判断されてみては?

238:名無しさん@占い修業中
19/05/27 00:34:39.68 H2Wu5Hnj.net
>>237
ありがとうございます!
母親とはかなり仲良いと思います。
個人的には、内格の身強かな?と思ってます。
ただ印星が多すぎると身弱になるって話もあるので、正直強いのか弱いのかよく分かってないです。
17歳まで大運で水が来てたのだけれど、その頃までは正直いい人生じゃなくて、17歳からは木の大運が来て少し良くはなりましたが、そんなにいい人生でもないかなって感じです

239:名無しさん@占い修業中
19/06/15 14:50:13.39 F57hyPcj.net
甲乙癸
午卯亥
大運戊午になってから大ヒットしたクリエイターの時柱が知りたい
インタビューなんかの印象としては負けん気と向上心が強いけど空気が読めてサービス精神旺盛な人
三柱だとかなり木が強いので11〜12時で庚午かな?と思ったけど命式に午二つあって大運でも午が来るのは乾きすぎのような気もする

240:名無しさん@占い修業中
19/07/02 21:17:22.16 UTlRXBWr.net
外格が大運で破格して、しかもその大運が天冲絶迹だったわけですが…
どうりでここ20年くらい低空飛行よりも更に低い、もはや地べたを這い蹲るかのような日々だったわけだ…
少し前に四柱推命を知って独学で色々勉強して、なるほど。ってなりましたわ
ようやくあと1年半生きれば大運変わって、命式的には天地共に喜という有難い運が待っているわけですけど、天冲絶迹や命式の破格って本やネットに書いてあるだけの脅し文句じゃないんですね

241:名無しさん@占い修業中
19/07/03 23:24:49.94 5iaVeHF9.net
横レスすみません。
超初心者ですがマジで書き込んで良いのだろうか?いわゆる通根とかがよくわからない。あと季節とか。自分の命式晒すので暇な方教えてください。
湿った土が〜とか春生まれの庚は〜とか初夏の火が〜とか色々あるんですよね?
年月日時
丁甲庚己
卯辰寅卯
甲乙戊甲←地支の蔵干

242:名無しさん@占い修業中
19/07/04 13:09:19.01 GzLKv7xx.net
>>241
この命式がまさに通根してる
地支が全部東の方局で日主は全てに通根してるよ
この場合、寅の蔵干は甲とみる
内格の身強で庚が喜神じゃなかろうか
当方、占いは出来ないので詳しいことは分からんけど
とりあえず大運もないと何とも言えないだろうから、命式だけじゃなく生年月日を晒してみては?

243:名無しさん@占い修業中
19/07/04 13:24:55.96 GzLKv7xx.net
って、よく見たら年月日時の並びが逆なのね
この場合、仮の従財格だろうから月干の甲が喜神で、時干の己が忌神か
地支の東方合は変わらず成立すると見て良いよ

244:名無しさん@占い修業中
19/07/04 18:10:40.08 Mz0IqIx7.net
>>243
生年月日です。
1987年4月11日生まれ 6時7分出生 女命
多分従財格じゃなくてただの正財格、財多身弱だったはず。
日干の寅が木、蔵干の甲が木→通根
みたいな考え方であってる?

245:名無しさん@占い修業中
19/07/04 19:18:41.48 GzLKv7xx.net
言われてみれば確かに財多身弱だ
時干に己があるから丁も扶けになっちゃうんだろうね
通根の解釈は違うな
寅は日干ではなくて日支ね
この命式では月干の甲が地支の全てに通根しているので月干甲が最強
天干と比和の地支(蔵干)があればそれを根とみる
あなたの解釈では地支と蔵干を切り離して、天干、地支、蔵干と3段構えのように思っているみたいだけど、そうじゃなくて、あくまでも蔵干は地支という入れ物の中に入っていると思った方がいい
八字という呼び名があるように天干と地支の8文字でみる
蔵干というのは地支が三合支合方合など、特別な関係になるときに考慮するためにある
例えばこの命式にある辰なんかは蔵干正気は戊だから通常は戊として扱うんだけど、この命式では寅と卯もあって辰も含めて方合が成立するから辰は余気の乙として扱うんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

427日前に更新/250 KB
担当:undef