離婚する!そう決意し ..
[2ch|▼Menu]
330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 00:13:46 Qt5H827k0.net
>>329
今までされた理不尽な要求とか記録残してないの?

俺もこれから調停だ。
そしてなんでも悪いのはこちらと言ってきている基地外相手だ。家事しないでゴロゴロしてたおかげで子供もこっちきて別居してんのに、私は一切悪く無いと思っているような奴相手さ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 00:50:39.84 .net
>>330
全部残してあるよ、調停でそれ使うの?裁判だと思ってたけど
俺の要求は離婚したいってだけだけど調停員に見せるのかな?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 01:08:12.31 Qt5H827k0.net
>>331
離婚する理由として並べ立ててもいいんじゃ無いかい?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 01:56:39.58 ZSnhLwyB0.net
>>329
相談できるのは加藤諦三かアドラーくらいじゃね。課題の分離が出来ていたら調停員に離婚理由を説明しやすくなる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 02:49:33 SSoAM0uN0.net
女の「私は悪くない!」はセオリー
調停では、こっちは「自分も悪い所はある」と真摯な姿勢で認めることが大事
具体的に言えれば、なお良し
「あまりに理不尽なことをされたら腹が立って声が大きくなる」とか、
「仕事で無茶苦茶に疲れたときは愛想が悪くなる」とか、
「そのくらいは誰でも有るだろう」と第三者が思えることなら最高
俺のときの調停委員は男女二人共まともな人だったから、その辺をちゃんと評価?してくれて、嫁に説教をしたと言ってた
裁判になったときには、調停記録も参考にされるとか、されないとか…

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 07:07:47.27 p1/3yswSr.net
>>331
裁判で使おうが調停でも使えば良いだけ
裁判とかさらに長くめんどくさい金も
時間も精神負担も掛かる前にケリつける
ための材料は出し惜しみするなよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 07:45:32 30116CN+r.net
旦那キモけりゃ嫁もキモい似た者同士


159 128 2020/09/10(木) 06:58:22.31 0
>>136
私と2人の時も割りと下品な感じです。娘はもう乳バンドしとるか?などと聞いてきますし。
しかしきれやすい性格なので反論しにくいです。私も投げ飛ばされたり食器を投げられたりしました。娘に、離婚してと頼まれてはいます


161 名無しさん@HOME sage 2020/09/10(木) 07:28:14.57 0

離婚する程でないスレに書く意味がわからない、中学生が離婚しろって言うなんて相当なのに

離婚しないなら何がしたいの?
旦那刺すか自分と子供が心中するかしたいってこと?



160 名無しさん@HOME sage 2020/09/10(木) 07:08:02.38 0
悪いけど気持ち悪い旦那だね
この先娘さんになにかあったとしたらどうするつもりなの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 08:31:40.23 WmkWE2ETa.net
>>328
人生の折返しはとっくに過ぎているのに、そういう消化試合は嫌だ。
ちなみに俺は離婚に向けて別居中。
だが、別居始めると、快適すぎて離婚なんてどうでも良くなってきた。
自分が死んだ時、遺産の1/2が嫁に行くくらいだ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:13:11.02 SSoAM0uN0.net
>>337
俺が書いたかと思うくらい同じだw
俺の場合は、家はくれてやったし、預金は一年かけて少しずつ下ろして現金で隠してる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:18:03.07 WmkWE2ETa.net
>>338
うちも、家は嫁にやって、預貯金については財産分与済み(見かけ完全折半)。
なぜ先に財産分与したかと言うと、俺の隠し財産(約1000万)が見つかる前にというのと、
金を一切渡さないと、悪意の遺棄で慰謝料請求されるから、俺の親の遺産をビタ一文やりたくないから。
ちゃんと書面も交わしてある。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 10:13:53.77 eyOViO9xM.net
親の遺産は対象外だから堂々としていればいい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 10:27:13.62 hjBRklZuM.net
離婚しない限り年金や退職金の心配は残るよな
書面も公正証書になってないなら法的な効力は期待できないし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 10:43:47 WmkWE2ETa.net
>>341
年金と退職金が厄介だよね
嫁も働いているんで、嫁からも取れるんだけど、倍返しどころか半分返しくらいにしかならないなぁ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 11:08:38.92 1Wm7EKJ00.net
>>340
常識の通じない相手にわざわざトラブルの種を与える必要は無い。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 11:32:40.65 bq6TkWSlM.net
退職後の熟年離婚はきつい?
退職金半分持っていかれる?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 11:44:19 49fvCviCr.net
嫁不貞有責なら状況は変わると思われ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 11:48:37.74 WmkWE2ETa.net
>>345
慰謝料が取れるだけ。
退職金年金を含め、財産分与には関係ない。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 13:22:06.39 .net
一緒に暮らしてた実績がなにもない場合って何のお金も取られないよな?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 13:31:05.27 WmkWE2ETa.net
>>347
関係ない。
それを言ったら、単身赴任中は婚姻期間に参入しなくて良くなる。
婚姻期間中に築いた財産は共有財産となって、基本1/2になる。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 14:34:36.12 .net
>>348
単身赴任中は最初に一緒に暮らしてた実績があるんじゃないか?
俺の言っているのは最初からずっと一緒に暮らしていないケース
まあ肩書だけの結婚のケースだね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 14:42:40.04 uuClPDwfr.net
糞ババアのヤバさに気づいた時から
こっそりこっそり自分貯金

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 14:56:14 WmkWE2ETa.net
>>349
遠距離結婚というスタイルがあるので、上記の通り。
別居当初から離婚すると宣言していれば、離婚前提の別居となるので、あなたの言うとおりになるかもしれない。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 15:12:59 +ztHBQUL0.net
総裁選三候補の話聞いて、改めて日本も欧米みたいにフェミ至上主義の方向に
行こうとしてることがわかる、どんどん夫側が不利になることが確定、唯一の
追い風と言ったら不謹慎だが最近増えてる妻側のネグレクト、置き去り不倫で
必ずしも母親親権優先でもなくなってきてるとか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 16:27:26.47 faXkFWuJr.net
弁護士がガチで人間味あるいい人で救われた
ちなみに女性弁護士なのに想像以上に俺のメンタルと権利をしっかり守ってくれた
しかし、最初に相談した若いフ男はフェミフェミした理屈でやたら嫁を擁護するカッコつけのカスだった

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 17:03:08.77 +ztHBQUL0.net
>>353
フェミはまともな女性からは白眼視されてるから
むしろ喪男フェミが多いw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 09:51:12.66 XmTp5P2zr.net
「人間だと思って関わると見てるだけでも悲しくなるだけですよ。ただの生物だと思って感情入れずに関わって下さい。」

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 02:39:30.39 vgm2yJZZr.net
>>1
【子供のために】振り込まれない養育費、電話出ない父親 政府が対策検討

離婚や別居後に子どもの養育費の不払いを防ぐための法制度の議論が政府内で始まった。
母子家庭の7割超が養育費を受け取れていないという厳しい現実に国が重い腰をあげた形だが、安倍晋三首相の退陣で議論は次の政権に引き継がれた。
父親、LINEで「役所に相談して」
小学生から高校生までの3人の子どもを育てる大阪府内の40代女性は、
4月に養育費を受け取ったのを最後に、何の事情説明もないまま子どもの父親から一銭も振り込まれなくなった。
女性のパート収入だけでは生活が苦しい。
父親は電話にも出ず、
LINEで一度だけ、「(生活苦は)役所に相談して」と連絡があっただけだ。
女性から養育費の取り決め提案を返信してみたが、反応がない。
民法は、子どもと同居していない親にも扶養義務があると定めており、養育費の支払いは法律上の義務だ。
養育費を取り立てるには、離婚時に公正証書を交わしたり、家庭裁判所の調停や審判を経たりする必要がある。
だが、取り決めができずに離婚する例は少なくなく、家裁の勧告も強制力はない。
米国などでは養育費専門の公的機関があり、欧州の一部や韓国には国が立て替え払いする制度があるが、日本は未整備だ。
その結果、養育費の不払いが横行している。
朝日新聞 2020年9月11日 9時30分
URLリンク(www.asahi.com)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 09:57:48.86 0Fz/PurdM.net
そもそも養育費も面会交流も取り決めしないで離婚するアホが多すぎ
取り決めしてないのにもらえませんって当たり前だろと

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 10:10:55.62 63QN/j3b0.net
そら自分有責でも慰謝料貰えると思ってる女さんもいるくらいだからな
わからないことはべんごしに相談だ!

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 10:23:45.83 D1AFrxpbM.net
男女平等(棒)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 13:30:51.35 .net
不思議だ、離婚できそうになると
急に怖くなってくる
良いところもあったなあって・・・

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 13:54:48.97 ZhBxu05B0.net
よっしゃー!
土日に予定してた家事を終わらせたぜ!
別居妻は2日かけてグチを言いながらチンタラやってて、俺は手伝ったり褒めたりしてたけど
こんなもん半日あれば終わるやん
1人だと自分のペースで終わらせて、あとはのんびり休暇を過ごす!
なんと人間らしい生活
もう戻れねー

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 13:59:59.72 VkKujYo6M.net
>>360
俺もそんなこと思ってるけど、多分戻っても辛いことしかない。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 17:01:14.80 dL48iWEY0.net
>>360
俺は去年離婚したんだけど、子供に対する罪悪感が大きすぎて離婚しなければよかったと思うよ
あと、想像よりも世間体が悪くなったと感じますよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 20:32:50.37 PVNS7MHL0.net
>>363
悪いけど板チだ、書き込むな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 21:05:24.83 Qn2WUJd/0.net
>>364
健闘を祈る

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 21:35:17.75 FiWumgUm0.net
>>364
自分で決断して断行したことだ、前を見て歩こうぜ、それには目標を持って未来に進もうぜ、いいお手本が松田聖子だよ、どこまでいっても能天気

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 21:37:12.38 FiWumgUm0.net
>>327
とりかえs・・ryって、何です?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 21:40:23.60 cPeQnQ4Dr.net
>>296
あー樹木希林型な
サイコーにダセーよな(笑)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 21:47:00.18 0aNOQchVa.net
>>367
横だけど、
取り返しがつかない
じゃないかな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 21:48:33.44 0aNOQchVa.net
>>368
金持ち喧嘩せずの世界
どっちも稼いでいたから成立した関係。
金が絡むとそうはいかない。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 00:31:21.54 hf44W6UR0.net
>>363
いい事もあっただろうに
自由になれた、嫌な人達から離れてストレスが減った、それにより心身が楽になれた等
何かを得れば何かを失うのはしょうがない・・
自由の身と世間体が悪いというのは対極だよ
バツイチとかコドオジは世間体が悪い、でもどこまでも自由で気楽

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 01:58:40.21 xqNVonyor.net
離婚した子供ピアノやめて全く弾けない、父親がいる子供エリーゼのためにか弾けるようになる
離婚した子供公立から高卒、父親がいる子供私立から大卒
お金のかけ方が違うから

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 02:06:04.70 cJmRpDYEr.net
>>363
仮面で夫婦生活続けてても子供に罪悪感感じてると思うわ
結局どこかで崩壊してる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 09:03:15.75 S2fqUOz70.net
>>371
>>373
全くその通りですね
自分の選択は間違っていなかったのかな
夫婦関係が崩壊してしまってからでは手遅れですね
関係悪化する前にお互いが譲り合っていく姿勢を見せてれば良かったんだろうなぁ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 09:38:38.10 ZinxztrO0.net
>>374
また結婚すればいいぞ!

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 09:58:34.26 1WBPOPTBr.net
>>374
過去より未来より
今を選んだ結果が今
それでいいんだよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:19:07.39 0nVI6KmVM.net
お前ら、再婚は絶対に失敗しないと思ってる?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:28:29.22 .net
よく再婚なんかするなあって思ったけど
多分忘れちゃうんだろうな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:41:25.14 aKQBkXyY0.net
再婚なんか絶対にしねーよw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:43:28.02 nTNiA1bqa.net
子供3人いて、子供はもう十分なんで、
再婚はしないだろうな。
結婚のメリットは子供しか考えられない。
セックスは風俗で十分。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:53:35.16 o3WD3E0J0.net
別居半年、次の女を探したけどさ女性を見るたびに
あぁ…こんなにきれいな人でも、こんなに知的な人でも、ずっと一緒は無理…
って思ってしまう
もう、骨の髄まで女性に対して悪い記憶が刷り込まれてるんやろな
女体は好きだが女性は嫌い
ってのは名言すぎるわ
ただ、結婚もセックスもない、茶飲み友達なら欲しいかも

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 16:02:52.85 ZinxztrO0.net
>>377
失敗したと思ったらまた離婚すれば良いだけだぞ…
早めに行動出来るやつは相手のおかしなところをすぐに指摘して自分が納得いくようにやり方を変えてもらう
もちろん相手からの指摘に対しても同様に対応する
結婚前にすり合わせることをしてない奴が失敗する
自分が簡単に折れて相手に合わせるようにしてたら結婚後にも同じことが起きるのは当然だからなw
簡単に折れない奴なら相手も猫被って騙すメリットがなくなるから結婚前に別れて他の意思の弱そうな奴と結婚するよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 16:42:32.48 +25EZtc/r.net
結婚に限らず職場でも「俺様がルールブック」「私はお局様」は人間関係破綻する

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 17:21:16.32 3yI67Un+M.net
>>382
離婚するたびに、気力も体力も財力も社会的信用も無くなっていき、
最後はhpゼロになるんじゃないの?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 17:21:31.65 BcWm2+Tr0.net
子供連れて出て行ったクソ嫁に毎月23万のコンピが確定した。裁判起こしたら一転して離婚はしないとテンプレ対応。頑なに離婚だと言い張って出て行ったくせに離婚を拒否すれば3年間の別居をしないと離婚が認められないとかこの国どうかしてるわ。復讐するには退職するか鬱を装ってコンピ払わないようにするしかないのか。いっそ死んでやったら露頭に迷うからそれも有りかもな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 17:23:49.23 B2fXOJep0.net
>>385
全部捨てて失踪したら?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 17:29:10.61 B2fXOJep0.net
>>385
死ぬ覚悟が有れば、失踪の方がマシでしょ
毎月23万払い続けるのが嫌ならさ
幾ら貰ってるのかわからんけど、今の手取りより23万少ない仕事でいいなら、頑張れば見つかるでしょ
職場にはちゃんと筋を通して、貰えるもん貰って辞めればいいじゃん
まともな会社なら、溜まってる有給消化もさせてくれるでしょ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 17:30:24.24 2i7qbkYF0.net
>>384
完済した家やマンションがあって子供も作らないなら再婚しても財産分与のダメージは少ないでしょ
よほどの田舎でないなら離婚で社会的信用が落ちるなんてないない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 17:43:22.32 ZinxztrO0.net
>>384
結婚前の資産は関係ないんだから財力は減らんだろ…
社会的信用なんてバツがついてたら回数に関係なく一緒
気力と体力は老化によって減ってるんじゃないか?
別に無理して結婚する必要はないから気力と体力に余裕があって結婚したいと思える相手だったらすればいいだけだぞ
最初から絶対しないなんて決める必要はない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 18:33:14.26 BcWm2+Tr0.net
>>387
失踪に近い転職を考えたけど厚生年金から身バレするみたいで諦めた。今まで必死に働いてきた15年間を捨てないといけないことが悲しい。やっぱり片親で育った女を嫁にするんじゃなかった

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 18:55:38.32 a7aTPLb10.net
この前、レスの話し合いしたんだが、もう無理だわ。あんた(夫)はメリットあるけど、わたし(妻)はデメリットしかないから、やりたくないんだとよ。
子供が小さいから大変なのはわかるし、正直解消できなくても、しゃーないと思ったけどこの理由は無いわ。夫婦ってお互い様じゃないのか。これまで産前・産後のイライラからの暴言の我慢。休日に出かけるのに付き合う。仕事の調整。みんなお互い様と思ってやって来たけど、全部アホらしくなったわ。子供がまだ6ヶ月だから、いちから別居しようか悩む。いつ頃がいいんだ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 19:02:39.96 am9EAQ5ka.net
>>391
思い立った日が吉日
人生やり直すにしても、一番若いのは今だ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 19:43:48.54 .net
子供いる人達は大変だな
興味あったけど作らなくてよかったよ
やっぱり結婚は20代前半でお互いしないと外れ引くわ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 21:09:59.62 vMHHInH6M.net
>>391
我慢したのはお前の勝手だから言い訳すんな。嫌になったそこがスタートラインな
子供6ヶ月ならまだまだ目が離せない。嫁が実家に帰るでもないなら話し合え

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 22:30:28.09 G8uH1jYt0.net
>>391
まだ子供6ヶ月だろ?
誰かに守られる人生から子供を守る人生になって嫁さん変化に付いていけずにイライラしてんだよ
もう少し経って子供も反応し出すと子供の為に・・・って夫婦で団結出来るよ
もう少し我慢して大目に見てあげれば?
お前も子育てに参加するんだぞ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 04:10:41.26 E6KDEyx0r.net
>>385
23万を何十年もはさすがに…
死にたくなるな

セカンドオピニオン感覚で俺なら別の弁護士(各団体)に納得いくまで相談するわ
弁護士探しをめんどくさがるなら23万払い続けるしかないが

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 07:39:15.09 kdn9i4Yxr.net
コンピ23万て年収400の俺の手取りだな
そんな俺の養育費は2万、気楽なもんだ
算定表改定で改悪化される前に成立して
つくづく良かったと思う

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 07:45:45.91 Z2EWTrOqM.net
養育費なんていらんわ
母子家庭は生活保護申請が簡単に降りる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 07:57:23.39 lvUgDFVX0.net
>>385
これって離婚したくないなら一緒に住みましょうかって言ったらどうなるの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 11:14:38.03 sXrsMS/SK.net
>>391
子供がまだ6ヶ月で手が掛かるとか関係なく
夫婦の間を損得勘定で考えてるその性根が許せないって事だよな
自分の権利しか主張しない典型的なワガママ女って感じだけど
今の内に話し合えばまだ嫁の考えも正せるかも知れないから頑張って

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 12:07:02.93 RacgwJKQr.net
>>400
わかってくれてありがとう。一晩寝たら少し落ち着いたわ。私も仕事が朝から遅くまでで出張も多いし、休みも週1しかないから、時間を調整して育児してるけど、どうしても妻に、家事、育児の負担が行く。だから、出来るだけ妻の時間が取れるよう、イライラしても受け流すよう頑張ってきたけど、あまりにも妻からの心無い言葉が多過ぎて、無理になったんだ。。
ここの人がおっしゃる通り、6ヶ月の子供と妻を残すのは、あまりにも無責任だからそれはしないけど、他の産後の夫たちはどんなもんなのか?どう産後の妻と接してるのかな?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 12:16:26.36 uHiqtLDU0.net
>>401
ウチも子どもが出来てガラッと性格が変わったよ
まぁ、子どもが小さいうちはやむないと我慢してきたけれども、中学生になっても相変わらずの横暴振りだったので、いよいよ我慢出来ずに離婚に踏み切ったよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 12:27:37.16 n5DBl2E7x.net
>>402
ナカーマ
中学生は親権も自分で選べたりする。
うちは子供も横暴に耐えかねていた模様。
子供への横暴も止めてやれなくて申し訳ないんだがこっちへ来るそうな。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 12:31:59.78 RacgwJKQr.net
>>400
わかってくれてありがとう。一晩寝たら少し落ち着いたわ。私も仕事が朝から遅くまでで出張も多いし、休みも週1しかないから、時間を調整して育児してるけど、どうしても妻に、家事、育児の負担が行く。だから、出来るだけ妻の時間が取れるよう、イライラしても受け流すよう頑張ってきたけど、あまりにも妻からの心無い言葉が多過ぎて、無理になったんだ。。
ここの人がおっしゃる通り、6ヶ月の子供と妻を残すのは、あまりにも無責任だからそれはしないけど、他の産後の夫たちはどんなもんなのか?どう産後の妻と接してるのかな?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 12:50:48.54 4nOsXajYr.net
伝説の92のように離婚したら必ず300万はもらえるって思考の女たちが存在する事を
教えてくれたのは2chだった。おそらくネット社会で知識を得た92 の亜種が増殖してんだろうな。マジ恐い


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1373日前に更新/136 KB
担当:undef