スレッド立てる程でも ..
[2ch|▼Menu]
696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:23:41.35 vnuXa0xNp.net
なんだよ
安価ミスかよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:23:52.88 HUdaxSpY0.net
>>690
水子の霊で検索したらいいよ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:26:28.64 i8bbQMI20.net
>>631
他の兄弟も、けして余裕がある訳ではないです。一番余裕がある兄には、既に足りない分を手出しして貰っている状態です。これ以上はキツいと言われています
>>631
勿論、自分の親だけ特別とは思っていません。
仮に相手の親に何か事が起こればしかるべき時にはしかるべき援助をする事に抵抗は何もありません。自分の親に何があるか解らないし、お互い様だとの考えはずっと揺るぎません。
ただ、この意見は事が起こる前なら立派な意見だと思いますが、実際自分の親にのみ金銭的な援助を行っている今は、私が堂々と言える意見ではないと思うので、妻にこのお互い様だと言う思いがあるかどうかで、話の方向が決まってくると思っています。
金銭的な援助を恐らく今後必要としない妻の両親を持つ妻にしてみれば、貴方の親ばかり!との思いも解ります。本当に申し訳無く思います。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:28:08.11 K3TlGD+RM.net
>>688
お前に扶養義務なんてないんだからそんな悩むことなんてないんだよ
お前に足りないのは介護の知識
どこまで行政に頼ることができるのかを調べるだけで良い
現状親が一人暮らししてるなら施設に入るのは簡単だし生活保護も受けられる
悩む前に調べろ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:30:07.83 7N9Vt3cN0.net
>>687
全員が援助等を拒否すると通る
行政は、扶養や援助の強制は出来ないからね
ナマポ芸人が賑わってた頃に議員とかでも居ただろ?
年収数千万の国会議員サマが「余裕が無い」と援助しないで済んでるからな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:33:43.61 K3TlGD+RM.net
>>674
旦那の年収400万で仕事辞める時点で頭おかしいんだよw
親の介護なくても子供のことでこれから金が必要になるのに何で仕事辞めるんだよ
この嫁が無能すぎてまともに働くことが出来ないから辞めることになってるのも分からないのか?
金のことで相手を説得するためには収支についてまとめた資料がないと話にならねーだろw
お前はそんなことも分からないほど無能なの?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:34:03.18 vnuXa0xNp.net
そういやうちも他人事じゃねーな
嫁実家在住の嫁姉がいわゆるオールドミスの上、身体が弱い
恐らく結婚はないだろうし、俺以上に低収入
今はなんとかなってるが、歳とったらうちが面倒見なきゃならなくなるかも知れん

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:38:40.18 nZ9TI5Cxd.net
>>701
奥さんの職業や体調面とか全く書かれてない状況で、全部がわかる有能なあなたには敵いませんわ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:39:01.30 i8bbQMI20.net
>>634>>635
家計簿をみて見ないことには、私が今の家計を理解できておらず簡単に「一万だけ!」と言っているだけですもんね
家のお金の流れを二人で見て、援助の金額を話し合おうと思ったので。
家計簿に付いては、結婚してから私は夫婦別財布を提案していたのですが、妻は夫婦が別に何かするなんてあり得ないとの一辺倒だったので、条件として家計簿をつけることを約束したので有るものだと思っていました。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:41:48.46 i8bbQMI20.net
>>636
>>637
>>642
>>643
なんとか受給できないか生活保護に関して、今一度調べてみます!

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:45:30.62 i8bbQMI20.net
>>638
処分の話は、兄弟と話し合い早めに行っていこうと思います。
葬式、その後の諸諸も合わせての見積りを鑑みた結果でしたが、まだ検討の余地がないか、兄弟と話し合いしてみます

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:48:23.23 i8bbQMI20.net
>>646
ごもっともだと思いました。
話し合いの中で感情的にお互いなってしまっていたので、
当初の「お互いの妥協点を見つける」から嫁を糾弾することに目的がシフトしてしまっていました。
反省します。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 13:49:47.52 VaO2Zo8E0.net
>>702
うちは義兄(45)が未婚なんだよね
義母がかなりクセの強い人で離婚してるから結婚する気が無いというのも判るけど
経済状況はわりと良い方みたいだからまだマシだけど、一抹の不安は拭えない

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:01:00.97 i8bbQMI20.net
>>648
兄弟の金銭的な面では、あくまでも兄弟の中では長男が余裕があるんだと思います。
後の下三人は余り余裕がないと思います。
兄に多く支払ってもらうことは、頼んでしまえば兄はその金額で、余裕がなくなるとしても断らず払うんだと思います。
今現在でも、一人で大きな負担をしてくれていて忙しい中疲弊していく兄にこれ以上何かお願いはしたくないです。
現実見つめて努力が足りない
ここに書き込み皆さんの意見を聞くうちに、やらなければならない事が幾つもある事に気付いたので、大変ありがたいです。努力します

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:01:04.02 K3TlGD+RM.net
>>703
相談者を叩くしか出来ない無能なカスはそのまま引っ込んでろよw
認知症で金のない一人暮らしの老人に自分の家庭を犠牲にしてまで援助しなきゃいけない法律なんてない
お前はそんな当たり前のことも理解してなかったんだからもう書き込むんじゃねーぞ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:10:54.65 W29azUsId.net
介護はな…実親は普通に家継いだ長男がやるだろうから問題は無いはず
嫁側は嫁が長女だから色々有りそうだけど
一族が長命過ぎてなんかそれより前に自分が死にそう

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:11:53.79 JyS9domg0.net
ロムッていて
u字工事のごめんねごめんねーを連想

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:19:01.63 vnuXa0xNp.net
>>708
男ならまだ独りで生きていけるからいいやん
義姉は身体弱いから嫁実家の土地やら家屋相続しても管理できないと思ふ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 15:06:49.66 Q4fMpxBrd.net
>>652
小学生の頃に毎日書いてるから疑問に思って興味本位で言ったら見せてくれたし
大学で一人暮らしするときの参考に見せてくれってのもあったな
親父の稼ぎがいくらぐらいか大学のときにそれで知ったわ
簡単な日記もあるから少し恥ずかしいと言うと思うけど
今でも言えば見せてくれると思うよ

715:ID:OLmuWbt5d
19/09/13 15:25:56.94 i8bbQMI20.net
ID:OLmuWbt5dです
すみません。スマホからだと打ち込みが大変だったのでPCより書き込みします。
なんとなくですが皆様の意見を頂戴し考えるうち、頭が整理できてきた気がします。
最大・第一目標は、家計から父に対しての援助をできるだけ無くす事。てか0円。
それにむけて兄弟で意思を固め生活保護の申請をしていきたいと思います。
親孝行したいから援助していると見られがちですが、正直援助しなくていいなら、勝手に野たれ死んでくれと思うほど嫌いです。
生んでくれて途中まで育ててくれた恩はありますが、それは金銭的なもので返すのでなくしっかり地に足付けて生活していく姿を見せる事が親孝行だと思っているので
一人っ子なら見放したい。だけど僕が見放すことでほかの兄弟、その配偶者と見放す非情さを持てない兄弟に負担が行くことが耐えられません。
ぬるいんだと自分で思います。父の為でなく兄弟の為に援助を行っています。本当、こんな親を持ち、低収入の私と結婚してしまった嫁には申し訳がないです。
嫁が仕事を辞めた事については、夫婦で話し合った結果なので割愛します。
家計簿つけてる・つけてないの件についても、父の援助問題と比較すれば後回しでいい問題ですね。
とりあえず、生活保護の申請に向けて全力で。それ以外は一旦おいておこうかと思います。
申請さえとおれば援助はほぼほぼ考えなくていいと思うと、少し安心しました。
ただ、申請が仮に上手くいかなかった時の事も、頭の中に入れとこうと思います。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 15:36:37.26 VaO2Zo8E0.net
>>714
お前んちが特殊なだけだろw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1736日前に更新/203 KB
担当:undef