【手抜き】嫁のメシが ..
[2ch|▼Menu]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:54:46.34 tVZaQb0Yr.net
ジャンクフードはカロリーやべえからなあ
バーガー1個とポテトとドリンクで簡単に1000kcal超える
朝食に朝マックでセット食ったら昼飯はおにぎり2個
夕食はパン1個にでもせんとデブになる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 20:26:29.55 UEi3R7gUM.net
>>350
炭水化物ばかりじゃないか…
ああでも外で買った物なら味は安心できるのか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 21:27:02.66 xn1qCqoh0.net
ケンタッキーのセットとか、牛丼チェーンの定食の方が健康的なんだがな.....

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 09:27:55.40 4boJ+xue0.net
>>338
「なんかカラフルな豆」、笑ったわ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 19:57:09.26 LZSNM1pPMNIKU.net
まずいスレは違うからこっちに書く。
おかずに焼き魚がよく出るんだが、必ず左右の向きを間違える。過去に、頭は左だとか、こういうのは決まりなんだから意地張らずにとか何度か言ったんだが、「アンタは細かい」とかキレて、直さなずに今まできてしまった。
結婚してから長いが、正直、正しく置いたのを一度も見たことが無い。生姜なり大根なりを添えた事もない。
土井善晴のグルメ番組とか好きで見てるくせに、盛りつけとかは真似しようとも思わないみたい。なんだかな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:20:22.47 o8aNN0RV0NIKU.net
>>354
茶々入れすると一度も無い(必ず逆)なら拘りがあるか当て付けだろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 20:46:54.03 YU+i+MjW0NIKU.net
うちの海原雄山(笑い)がウダウダ煩い件についてとか愚痴られてそう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 02:47:06.81 hG667iOr0.net
魚の向きぐらいえぇやん
うちは魚なんて高くて気軽に食えないよ
最近ホント魚高いよな、、、
ホッケ食いたいけどホント買う気にならん
ぶつくさ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 04:52:20.17 egcdcxCz0.net
作法では左向きだが、右向きのほうがしっぽつまんで食べやすいんだよなあ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 04:59:59.77 aHBXcqi+0.net
作法って正直合理的な意味ある?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 07:28:58.64 fHwqcE6CM.net
専業主婦なんだか、
晩御飯がご飯、サラダ、茶碗蒸し
茶碗蒸しはスーパーで買ったやつ
物足りないけど、文句も言えない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 07:30:34.48 JmdL8wrT0.net
作法って自分が他人を不快にさせないための物であって
こんな物も知らないの?バカじゃね?っと他人を見下すために身につける物ではない
っというのは現代における作法であって
作法の元祖は貴族が仲間内でクソみたいな作法を作って
そんなの当然知らない下民を
「ねえねえ皆聞いてwこいつこんなんも知らないのw育ち悪いよね?w」
とバカにするために誕生した物なので>>354は正しいマナーを心得ている

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 08:23:58.76 LsiLA9290.net
>>360
サラダや茶碗蒸しで米食うの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 13:57:52.10 afvxIVzP0.net
>>360
主菜無いのキツイな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 19:24:36.51 Yn5Mizyy0.net
それ嫁は足りるんか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:23:54.40 KCTDMT2WM.net
>>362
うん、食べたよ。
足りない

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:24:29.98 KCTDMT2WM.net
>>363
きつい、とんかつとか、お刺身食べたい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:26:06.98 KCTDMT2WM.net
>>364
お互い食べる時間が違うから嫁がほかに何食べたかわからない

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 21:38:43.57 LsiLA9290.net
しょうがないからスーパーで刺身でも買って帰ればいい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 23:42:21.56 1qioFb+N0.net
色々混ぜ合わせるのが好きな嫁
この前はさつまいもと小松菜の白和えだったんだけど
豆腐とホワイトソースと粉チーズとアンチョビを混ぜて作ったらしい
得意げに説明してきておいしいでしょ⁉︎って感じなんだけど
食べてる方は色んな味がして処理が追いつかずあんまりおいしくない
味噌汁もさつまいも、人参、大根、きのこ、キャベツとか大体5種類は具が入ってる
外で豆腐とわかめの味噌汁とか食べるとほっとする

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 02:54:19.23 f7PDyhcN0.net
味噌汁はな〜
野菜とるのに便利なんだよな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 06:15:10.01 VzDUk6Ys0.net
>>369
羨ましい。
うちは味噌汁の具が少なすぎる。大抵一つ。しじみだけ、とか豆腐だけ。
だから味わいが単純。2つあると一気に味に変化がつくんだけどな、と言えないでいる。
他のおかずもおしなべてそんな感じ。冷奴なら醤油のみ、鰹節だったり生姜だったりのひと工夫がない。確かにそのひと手間って面倒だけどね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 07:51:04.94 JN95pDY80.net
夏場、味噌汁の具にはトマトや胡瓜が頻繁に登場するくらい。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 21:19:39.54 OaTJE1zk0.net
嫁の飯がマズイレベルまでは行かないけどおいしくない
今回は料理に酒を入れる意味を理解してなくて
レンジで温め直したカレーにコクを出すため。という名目で
皿に盛る前の熱々でもないカレーに日本酒をドポドポ入れられた
酒の役目を説明したので次回からはちゃんと使って欲しい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 09:26:09.37 pTylTVJr0.net
皆さん具だくさん味噌汁の方が好きなん?
俺は味噌汁にはネギかワカメだけ入ってるシンプルなやつが良い
ゴクゴク飲んでメシを流し込みたい
豚汁やけんちん汁になるとオカズになるからまた別だけど

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 09:29:07.03 pTylTVJr0.net
>>373
酒の後入れか
アルコール飛ばないから酔いそうだなww

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 14:43:53.60 9io9AOGO0.net
具は2種類くらいの方が好みだが
手軽に野菜が摂れる利点も分かるので文句は言わない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 15:28:03.83 +iwD/IMdM.net
3つがベストかな。
タンパク系(豆腐、揚げ、肉や魚)
繊維系(わかめ、しいたけ、根菜)
トッピング青菜系(ネギ、絹さや)
ネギとかわかめとか乾燥でいいんだ
具ゼロとか一種類だと、ひどく単調な味になる。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 03:40:35.96 W6pFfPbT0.net
うちの味噌汁は、豆腐切るのすら面倒くせえとの事で
賽の目カット済みの高野豆腐と乾燥わかめだな
最初は違和感あったが、今は味の染みた高野豆腐大好き

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 09:18:24.47 9RtfNRQWp.net
むしろ贅沢品では?高野豆腐は普通の豆腐より高い

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 17:20:40.45 W6pFfPbT0.net
500g、賽の目カットされた物が200個?くらい入って約700円だよ
スーパーでも見かけるあさひ豆腐って奴の大入り袋が業務スーパーで売ってる
毎日味噌汁に入れても2ヶ月は保つ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:30:32.00 07VWTmq70.net
>>380
g単価が鶏肉より高いのな
500g700円だと国産豚バラが買える

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:35:32.38 07VWTmq70.net
生豆腐は1丁300gが58円とかで買える
フツーのスーパーで
普通に高野豆腐は単価の高い食品や

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:56:53.02 0X+kzYtU0.net
高野豆腐より単価が安い物があるだけで高野豆腐そのものの単価が高いとかは普通は思わない
一度に使う量だとか保存期間も含めて考えたら高野豆腐のほうが圧倒的にコスパは上

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 18:59:57.33 cNmH4QOC0.net
大豆食品の中でも高野豆腐は大豆タンパク質が最も豊富です。
主なタンパク質(牛、豚、鶏、魚、牛乳、大豆)の中で最も脂肪減少に効果的なのが大豆タンパク質なのだそうです。
高野豆腐は乾燥しているため、半分がタンパク質のかたまりとのこと。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 19:04:03.74 3qmBbUaYp.net
コスパ高くて栄養価も高い有料食品やん
毎日摂取できる習慣つくとか幸せやな!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 20:24:27.58 HkqTnurt0.net
>>381-382
高野豆腐の吸水率は約6倍だそうな。乾燥時100gだと食べられる状態で600gになるってことね。
実質3kg700円だとすれば100g23円だから豚バラは買えないね
豆腐1丁300g相当だと70円するから気持ち高めかな
まあ乾燥する手間暇含めた加工賃ってとこだろね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 20:24:32.91 W6pFfPbT0.net
>>381
乾燥した状態での重さだぞ
使用して水分含んだら何倍も重さ変わるぞ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 21:21:07.59 e1zcA04w0.net
まぁまぁ、高野豆腐がコスパと使い勝手が良い事は否定しようがないって。
俺は味が好きじゃないから味噌汁に入れてほしくないけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 22:08:34.28 XUkEH4qVr.net
>>386
豆腐は330gで58円が地域的に相場だからやっぱり高野豆腐は安くないな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/04 22:38:53.15 9B2fNOYaM.net
どんだけ貧乏なんだよwww

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 01:16:56.82 Op/v8cder.net
貧乏かどうかより美味いメシがくえるかどうかだからな
このスレで貧乏云々マウントとるなんて浅はか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 01:42:14.64 TEvBDbV30.net
>>391
>>389ご本人?w

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 05:46:09.97 wc61YuBB0.net
>>380だけど
同じ業務スーパーの豆腐なら300g12円だからそっちの方が圧倒的に安いで
高野豆腐は賞味期限管理なんて意識しなくていいし
冷蔵庫に入れず戸棚に突っ込んでおけるから便利だよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 09:13:24.11 1k/otBnSd.net
>>390がマウントについて見える心理がヤバいだろ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 09:56:09.38 LtVCQL8i0.net
ここ1年ぐらい味噌汁はインスタントだ。
わかめと玉ねぎと油揚げと豆腐が入ってる
味噌汁が一番好き。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 12:03:34.71 +IExQ6xJM.net
>>391
だったら値段の話そのものから否定しろよ
どれだけ悔しかったのか知らんが既婚者がみっともないことすんな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 16:51:58.37 uigSilf30.net
うまいメシ食えなくてイライラしてるやつばっかだな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 18:14:25.23 y8hrT0Ssa.net
喧嘩の元になるから今日から味噌汁に長ネギ以外の具入れるの禁止な

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 18:16:01.01 EjDR9cI80.net
>>374みたいに
>ゴクゴク飲んでメシを流し込みたい
って表現みると思うんだが、実は白米大して好きじゃなくね?
本気で白米味わうなら、むしろ口内調味すらすべきじゃねえだろ
腹いっぱいにするのが好きなだけで、味どうでもいいように聞こえるんだが……
スレ的にはどうでもいい話なんだけどさW

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 18:25:57.29 caHl4mXk0.net
>>399
その前にいったいどこに>>374に白米好きって書いてるんだ?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 18:44:20.49 HkkvZAoR0.net
この板独身のキチガイが遊び場にしてるだろ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 19:52:46.32 Bg1uDmeoM.net
味噌汁ゴクゴクで飯を流し込むとか、
「口内調味」とか、下品すぎる。
後者はなんか最近創られたトンデモ概念、さも日本の作法であるかのように広めるやつがいるが、蕎麦すするのを正しい作法と言うのよりも、さらに根も葉もないトンデモ、江戸しぐさ並みのデマだから

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 22:56:31.13 V+/xBdF10.net
口内調味は日本人が得意とする技術で、うまいものを更に美味しく味わうテクニックだ
これが出来ない某国民はとにかく食べ物を混ぜて食べたがる
ぐちゃぐちゃに混ぜた食物をウェーッハッハッハ!と叫びながら犬食いで貪るとか、日本人には真似できない芸当だ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 23:03:23.00 NiVAhAeg0.net
>>403
あなたは、傲慢無礼な日本人ですね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 05:37:43.08 TgyDbEW90.net
飯とオカズを口に放り込んで咀嚼して飲み込むのがデマとは一体

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 07:39:24.55 XbWvWhpJM.net
もの食ってる口にさらに詰め込むのは下品な食い方なんだぞ。それが飯でもな。おかずを飯の上に乗せてから食うのもそう。一緒に食うものははじめから上に乗ってる。
品のない食い方を標準にするな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 09:49:03.11 iiU57atza.net
アツアツの餃子かじって白メシかっこむのはダメなのか、はじめて知ったわ
まぁ今後も止めないけどなww

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 10:55:04.72 lbT9dmwdd.net
混ぜてたべるのも混ぜないのも、麺をすするのも音をたてないのも単なる文化。
優劣はない。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 12:31:57.67 Wzl+eZqo0.net
>>405
口内調味ってのも技術の一つなんだよ
食育全然うけてない底辺層って>>406みたいになる
言葉自体は最近できたものだから、俺はネグレクトされてない!みたいに思い込むために否定するようになる
まあ実際は親から日本古来の食べ方を教わってないだけだ
1品料理、例えばカップラーメンしか食ってないなら、そりゃそんな概念できないだろう

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 12:35:28.12 Wzl+eZqo0.net
ちなみに言葉がないからそんなのは無かった!ってのは死ぬほど愚かで
日本人には当たり前すぎて言葉にする必要がなかったからだ
概念じゃなく、反射レベルでしてたことだから
似たような例で、江戸の開国するかしないかってあたりで欧米の日本研究家が
「ご飯の炊き方」を書いた書物がなくて難儀したそうだ
豆腐百珍なんて本はあっても、おにぎり全集なんてのもなかった

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 12:36:48.51 lbT9dmwdd.net
基地外やべー。NGID案件ですわ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 12:47:55.75 cZujsJt90.net
ピビンパは混ぜ飯という意味で、せっかくきれいに盛り付けた具材をぐちゃぐちゃに混ぜ込む下品な料理
日本人ならそのまま食べても味の変化を楽しめるだろうが奴らにはそれができない
海鮮ちらしに置き換えたらその行いがいかに野蛮であるかご理解いただけるだろう

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 13:21:44.71 lwiA3ro/M.net
かなりどうでもいいうんちく垂れ流すのはもうやめていただけないでしょうか?
そもそもスレチですので

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 13:21:52.18 P5dBQmPJ0.net
では外部の意見を聞いてみましょう
YAHOO知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 13:39:42.10 uy/ZnoSxM.net
糞どうでもいいことをいつまで引っ張るのか……
ほんと暇なニート童貞は消えてほしいわ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 18:50:52.12 gIsKICdi0.net
その料理の歴史が野蛮だろうが上品だろうが旨けりゃいいよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 19:44:48.71 MK2tcd8mM.net
交互に食べるのと、いわゆる「口内調味」とやらは違うぞ?こみ箸の延長みたいなもので、食べてる口に更に物を押し込むのは汚い食べ方なんだよ。初めて知ったんなら覚えとけ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 19:46:13.72 GjEkht/CM.net
キチガイうんちく野郎はほんと消えてくんねぇかなぁ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 01:45:56.84 N5niW38b0.net
他人の食い方なんて気にする余裕あるあたり羨ましいな
自分の食い方を規制されたことがないんだろうな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 07:25:13.47 AQRK5H9i0.net
好きなように食べれよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 07:49:50.99 cMx8Wvyy0.net
クチャラーだのねぶり箸だの
同席して気持ち悪くなるようなマナー違反じゃなきゃどうでもいい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 09:40:21.51 EGAVoHPYa.net
麺類を途中で噛み切ってるのは苦手かな
口に出さないようにしてるけどね
先日、蘭州ラーメンというのを頂いたんだけど麺が馬鹿みたいに長くて麺を噛み切るのが仕様のようだった
味も大して美味くなかったし、もう二度と食べないだろう

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 03:01:53.41 XC0KkyZi0.net
>>422
それでええねん。好き嫌いはあるんだから食わなきゃええねん

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 17:15:02.95 Q7kIURpL00808.net
デザートに皮がドス黒くなって
外から触ると中身の弾力がグニョグニョしてるバナナがよく出されてて
本日、生鮮食品が腐りにくくなる袋を買ってきてドヤ顔してた
腐るほどバナナ買ってくるのやめればいいと思うんだけど
なんで2人暮らしなのに一度に4房くらい買ってくるんだろう

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 18:03:52.29 4T6MAjFNd0808.net
バナナ屋と不倫してるからだな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 18:58:19.05 BRbKxD/4a0808.net
>>424
カブトムシ捕まえるのに使うバナナじゃんか

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 19:44:51.85 DaMq8Swo00808.net
アフリカマイマイって言てた。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 00:20:02.70 gP9F1I9dr.net
冷凍することを教えるんだ
冷凍バナナはうまいぞ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 10:56:40.95 /yV/Au+SM.net
ああ冷凍バナナは美味いな
シンプルって大事だよな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 18:27:10.76 +nPi3qcQ0.net
冷凍バナナと飲むヨーグルトをミキサーにかけて飲むの好き
そこに小松菜とかブロッコリーとか他の野菜や果物入れても全然うまい
だがバナナとトマト一緒にするのはダメだった

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 13:59:36.90 cAWtnRee0.net
昼飯はジャーマンポテトとフランスパンでのピザトースト
と言うから、なるほどそうか。とそれらを食べるつもりでいた
具はじゃがいも、大根、絹さや、豚もも薄切り、ほうれん草
ふむ、ジャーマンポテトのブレの範囲内
汁は醤油ベースの甘辛い汁が具が浸かるほどたっぷり
うーん、ブレの範囲内
息子が「肉じゃがおかわり」と一声
このジャーマンポテト、だいぶブレてたかもしれない
ピザトーストも全体が白米が出来てた
最初からこれが出ると分かってれば問題なかった

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 22:29:44.99 jyFKGoGna.net
>>424
お前の嫁さんゴリラなの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 02:27:18.83 /OuiqOlB0.net
>>432
野生のゴリラはバナナを食わない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 15:24:02.93 GsK88W7V0.net
昨日、あれが作りたいからと材料を買ってきた
2人暮らしなので材料は余る
本日、別の物が作りたいからと材料を買ってきた
2人暮らしなので材料は余る
これを何度も何度も繰り返して、ゴチャゴチャの冷蔵庫を掃除したら
消費期限が4月21日の使いかけの豚肉が冷蔵庫の奥から出てきた
「やばいじゃん!食べちゃおう!」
それはおかしい

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 12:29:58.04 NlpeOMbl0.net
冷凍保存だと一応食べられるものの、冷凍焼けしてイヤな臭いがしそうな日数経過だ
冷蔵庫だと変色して変な汁出てない?場合によっては表面をよく洗って
加熱調理すれば食べれなくはないが、俺なら捨てる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 21:03:07.84 BudbcsLya.net
>>433
結婚してるゴリラなんだから野生ちゃうやろ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 07:54:33.58 odpUlP1q0.net
URLリンク(i.imgur.com)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 02:10:36.72 qyfkCxXX0.net
基本、冷凍か、ハンバーグみたいな焼くだけのやつか、炒め物しか出てこないわ
味付けが絶妙なんだよな、不味くはないけど特別旨くもない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 20:48:38.34 r/A3O+QXM.net
カレーにウィンナー入れまくると美味しくないな
ルーのどこを食べてもウィンナー味
しかもお歳暮で貰ったちょっといいやつだから匂いがカレー<<<ウィンナー
ウィンナーってこんなに強い食べ物なんだって驚いた
カレーは豚肉派だけど、この豚肉は望んでなかった
美味しくない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 08:51:52.01 MQOtDhr40.net
わかる
一度、肉がなかったのかソーセージ で皿うどん作ったのを出されたことがあるが、すんごい微妙ってか美味しくなかったよ……

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 11:06:25 cCRdjUrb0.net
>>440
ソーセージは肉の代わりにはならんな
本来なら美味しい料理が不味くなる
カレー屋のトッピングはあと乗せだから上手いのだと確信したわ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 01:17:00.20 /igh5Q8K0.net
カレーって意外と具に影響受けるよな
子どもが生まれてから時短のため圧力鍋を多用するようになったんだが、そうすると野菜は柔らかいんだが、なんだか味が物足りない
シャトルシェフで前の日に仕込んでもらったら、どっしりとした味が戻ってきた
具材からの出汁?みたいなものがすっげえ影響したんじゃないかってさ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 01:22:20 AB7P5rVp0.net
カレーは嫁より俺の方が上手いから俺が作るけど、やっぱり前日夜に作ってから、一昼夜寝かせてから食べるな
圧力鍋使ったこと無いなぁ…
うちに圧力鍋ないし

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 12:02:30.41 OqEHHSYl01111.net
>>442
圧力で味をしみ込ませてるのではないから
圧力鍋は高温になるから材料が早く柔らかく仕上がる
この早く仕上がるというのが曲者で、普通に煮るより味のしみ込む時間が足りない
なのでシャトルシェフのように長時間置いた方が具材とルーの味の馴染みが良い
圧力鍋が万能ならシャトルシェフは要らないし、逆もまたしかり

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 12:14:04.01 L7G/oFNGa1111.net
>>442
そもそも食材が柔らかくなる温度と味が染み込む温度が違うからな
煮物なんかは作ってから冷めていく辺りで味が染み込む

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 23:26:18.04 GQjBHJb70.net
浸透圧って奴やな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 06:29:53 JvJNUw190.net
圧力鍋で作って一晩寝かせたのと
長時間調理とはかなり違うの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 21:11:05 V8oHrSsc0.net
>>447
ちゃんと味の染みこむ工程が入ってるから温め直して出せば見分けはつかないんじゃないかな
魚の骨とか圧力鍋で煮ると柔らかく食べられるみたいな一部の食材は、いくら長時間煮ても柔らかくならないけど

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 21:37:42.37 Gy6DY/Gg01212.net
誰だよ・・・テレビでポテサラを包んだトンカツもどきなんてもの放送したの
真似して市販の惣菜ポテサラを山ほど挟んで揚げたとんかつもどきを出された
ぶっちゃけ美味しくない
無理やり飲み込んだけど、ソース合わないしポン酢合わない(出された)
テレビのへんてこ料理まじで恨む

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 23:55:20.51 18oUpBdh0.net
母親からしっかりと教育されてない女ほど料理ができない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 18:46:24.40 rxQKX74o0.net
現代は男女で育て方にあまり差がないからそれはあまり関係ないと思う
・母親の手料理を食べて育った
・美味しい物を食べるのが好き
・料理自体が好き
このうち2つを満たしていればそれなりに自力で習得する
あと、きれい好きは料理あまり好きじゃないことが多い
料理するといろんなもんが汚れるから

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 00:45:44.27 1JRpomF70.net
料理好きって大事だよな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 10:25:47.26 61tatUnap.net
やっぱ想像力だと思うんだよ
何をしたらどんな味になるか想像するってかさ
創造力は人一倍有るんだがダークサイドに偏ってるからなぁ…

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 21:33:08 DZHcS7LA0.net
バカほど料理は簡単に作れると妄想してる
カレーさえ作ったことないアスペがな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 22:17:02.02 0K/RPl+WM.net
馬鹿ほど料理を手をかければおいしくなると思っている
インスタントラーメンすらまともに作れないアスペとか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 23:58:49.88 DZHcS7LA0.net
>>455
おまえメンヘラじゃん…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 00:35:45.34 Q6140QJn0.net
11年くらい飲食店で仕事して自炊もしてたけど
手間と味は比例しない
野菜なんぞ料理作る度に切るのなんてクソ面倒くさいから
買ってきたらすぐに全部切ってジップロックやタッパーに詰める
飯食う時はそこからフライパンや鍋にぶちまけて調味するだけ。毎回ちまちま切るのと味は変わらん
出汁なんかも毎回毎回取るのなんて時間の無駄だから
手抜きして鍋いっぱいに濃いめに作って製氷皿に移して凍らせる
味噌汁飲む時は電気ケトルにその氷と水入れて沸騰させて味噌溶いて乾物ぶちこむだけ
料理なんて所詮家事のひとつ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 00:54:23.54 mD/5+sH20.net
>>454
カレーは箱の裏通りに作れば簡単だろ
問題なのは作り方を理解できない頭

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 01:17:47.50 Q6140QJn0.net
むしろ料理を作った事無いやつほど料理を作るのが難しいと思ってる節がある気がする
作るよりもコストの抑え方や制作後に出るごみの処理、分別
後日に詰める弁当の具材に適した物がいくつ作れるか考えたりする方が面倒くさい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 01:27:01.55 mD/5+sH20.net
これあれか
>>454はメシマズで叩かれた主婦か?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 01:29:35.35 h2TmWK6EM.net
「私こんなに頑張って作ってるのに!」ってことかw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 22:49:53.44 /8GK5Xe30.net
アスペ発狂中

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 15:37:25.25 ULZwDfYH0.net
それな、飯ごときでギャーギャー言い過ぎ
説明書通りにすら動けないバカの声がでかいだけ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 18:44:14.05 w+FLo5bR0.net
こんな過疎スレにまで巡回してるのか……ほんと暇なんだな……

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 18:39:29.26 bmfcEdupM.net
嫁の飯はそこそこ美味いんだけど、時々これはちょっとな物が出てくる
落とし卵の味噌汁で黄身がボソボソになるまでガッツリ煮込んで味噌の香りも飛んだのとか
やたら生臭い鶏肝の煮付けとか
その手の料理のほとんどが嫁の実家の味だというのが嫁不憫
自分の料理は美味くないと言ってるけど、その実家の味捨てたら美味いから。マズいのは君の母親の料理だ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 01:16:23.85 kAezR1b9d.net
URLリンク(i.imgur.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 19:10:58.77 FQRZdoxE0EVE.net
小学生でも教科書や先生の言う通りに手順を守れば
家庭科の時間にうまい飯が作れるんだ
ナンダカナー、だったりマズイ飯は絶対に余計な事をしている
余計な金、時間をかけて旨い飯をマズくしてる

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 22:55:40 jNnZ/lRp0EVE.net
だって、オリジナリティーが.....

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 19:10:53.73 i41Zw5rR0XMAS.net
オリジナリティー?食べ物で遊ぶな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 22:01:07.82 UGbBvniG0XMAS.net
余計な作業をするばかりがマズメシの原因ではない
465のレバーはきちんと血の塊を掃除して牛乳で揉み洗いしたりしてないんだろうし

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 21:53:37.89 msQDcB7cM.net
>>470
そんな感じだよ
丁寧な下ごしらえは省略で丸ごと水洗いして終わりで後は調味料とともに鍋にぶち込んで強火で一気
ただしそれは嫁の母親から「そう作るもの」と教えられて間違って覚えた事なので
その後自分で調べて肝を開いて血管を取ったり水洗いしたりして作った奴は美味かった
お母さんも間違えて覚えてたんだね、他も作り方調べてやってみようかと提案したらそうするとあっさり納得してくれたんで
年末休みに一緒に本屋行って料理本買う事になった
来年からの嫁の飯に期待だぜ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 00:33:54.29 uFuxb36y0.net
レバーが苦手な人に聞いてみると
控えめに言って10割が、買ってきてそのままのレバーを加熱した物を食ってるんだよな
そりゃ適切に調理されてなけりゃマズいわな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 09:15:57.28 yIErD7Bz0.net
昔、おかんは牛乳+生姜+醤油で煮とった。
不味かった。
今もレバーは食べられない。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/29 14:33:25.35 rYC+hWfl0NIKU.net
牛乳で煮たらそりゃあ不味いだろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/30 21:36:43.58 LqTHj4W80.net
ブラジリアンおせちを嫁が作ってる。意味がわからない
ブラジルにおせちの文化あんの?
それともおせちって実はブラジルにルーツがあるの?
小分けの色んなカレーみたいのを重箱に詰めてる
全体的に茶色い

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/30 22:49:22.36 0FZ3hDEq0.net
ブラジル料理にはまったから
おせちにしてみよう感か
ぶっちゃけおせちじゃなくて良くね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/31 03:58:56.69 XwsgJ4HNa.net
>>475
前田光世が伝えたお節が現地で発展したんだろ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 20:23:51.35 jQ4uwDxl0.net
>>473
要はマズメシって、「その工程がどういう意味を持つか」がわからないんだよな
そしてトンチンカンなことをする

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:25:07 Q0TXJRkJ0.net
>>478
あー、なるほど
確かにそうかも
核心を得てる気がする

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 05:32:51 aWicNAo00.net
型破りな発想とかはまず基礎となる型があった上での話だからな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 12:49:55 ODhR+6KQd.net
嫁の作るメシがハイカロリーすぎて痛風と脂肪肝に…

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 13:10:40.53 HMrBwF8Xa.net
最近高額の保険に入ってないか確認だ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 14:12:36.06 Rxs4u6mA0.net
>>481
うちもだ。メインの肉または魚料理に副菜、味噌汁、ご飯の基本セットは必ずで、そこにハンバーグ、唐揚げ、天ぷらのどれかが追加される
全部のせの場合もある
嫁はめっちゃ食うのに太らない……
俺は4年で7`太った……
あるとついつい食っちまうよな……

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 14:25:48 g/7Q1JVZd.net
>>483
フォアグラ旦那?w

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 16:51:32.01 P5vjonNJ0.net
ただのデブの言い訳じゃん

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 18:00:40.20 sm6pgYALM.net
生命保険の保険金額が気になる。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 21:22:44.93 4INBOLP1a.net
>>483
既女板だったか、夫を早死にさせる目的の脂っこくて味の濃い料理〜みたいなスレなかったっけ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 22:56:03 ewoGjGCF0.net
>>483
普段酒飲まないんだけどね
健康診断で「お酒を控えましょう」って言われるし

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 13:44:52 R8xunuBq0.net
デブは共通して食うのが早い
満腹中枢が刺激される前にバカスカと口に物を入れまくる
フードファイターの戦法と一緒、脳に腹が満たされたと認識される前に詰め込む
物理的にきつくなるまでいくらでも入れる

焼き肉数枚、茶碗1杯のご飯、サラダ、汁物
これらを30分くらいかけてゆっくり食えば。通常は腹が満たされる
目の前に唐揚げやスナックがあっても「別にいらねえわ」ってなる

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:14:30 IUPUmxCfd.net
>>489
高速道路を長時間運転している時、眠気覚ましにガム噛んでいたら余り空腹にならない様なものか

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 18:56:17 hhjCS4qla.net
基本メシウマな嫁なんだが
頼んでも料理に砂糖を使ってくれない
味に深みが出ると俺が言っても「みりんにも粒状だしにも糖類入ってる」んだって
甘いおかずが嫌いらしい
もしかしてちょっと味覚おかしい?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 18:57:39 fH4nfaE40.net
旦那マズはいらない

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:01:57 gA30TSD40.net
ガムはいいね、物をよく噛むと満腹中枢が刺激される
口が淋しけりゃガム噛んで、食事も歯ごたえのある硬い肉や大量の野菜がいい
それでも、よく訓練された意識の高いデブは4,5回噛んで飲み込む。ガムも飲み込む

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:17:05 hhjCS4qla.net
いや俺がマズじゃなくて嫁の味覚が変ってか一般的じゃないみたいで
和食って結構砂糖使うじゃん
すき家の牛丼だって甘いし
和食の時は少し使って欲しいんだよ
嫁はそこだけ残念で説明しても理解してくれないしなんだかなーな気分になるんだよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:25:51.12 dO5wQuu8M.net
ただの味覚の違いなだけでおかしいことではない
今のところそれを「変」って思うお前の頭がマズいってだけだからもう来なくていいよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:37:51.86 DudBD6SX0.net
塩旦那は結構見かけるけど砂糖旦那は初めて見た
いずれにしても旦那マズ案件かな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:43:38.51 UhYFhlTOa.net
>>494
お前にはもったいないレベルの有能嫁だぞ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:44:01.79 UhYFhlTOa.net
>>496
糖質旦那でいんじゃね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:50:48.15 hhjCS4qla.net
わかったよもう
すまんかったよ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 20:23:08.87 hnWRF9nu0.net
好みの差だからこのスレならいいじゃん……と思ったけど、書き方のニュアンスがかなり一方的でムカつくな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 21:22:13.55 tI0tLNLvK.net
>>494
すき屋の牛丼は肉体労働者向けだから味付け濃いぞ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 14:20:13 ni77zpnQ0.net
>>494
蜂蜜でも常備しとけ、砂糖より甘いけど砂糖よりカロリー低いし
液体だから出来た後の料理に入れて撹拌すれば簡単に混ざるぞ

仮にお前の健康を思って甘さ控えめに作ってくれてたとしたら
嫁がどんな顔するかは知らんけどな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:03:11 u6ljZHw+0.net
九州出身夫に京都出身妻だったら
味覚の相性悪いかも知んないな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 16:52:40 ni77zpnQ0.net
地域によって味が滅茶苦茶違う料理もあるよね
子供がチョコと思ってあんこを食べた時のような反応を
大人になってからやってしまうケースも多々あるのだろう

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 03:44:48 3fs7YtAv0.net
俺は伊達巻を親から卵焼きの仲間と聞いて(親の作る卵焼きは塩っけが強い)
しょっぱい物だと思って食べたらクソ甘くて吐いて
20年以上経った今でも伊達巻が大嫌い

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 09:09:44 vIJ40nj30.net
ほな、けんちん巻き食べてみなはれ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 03:08:32.22 jmG6+nN00.net
今は味の予想がつくから、多分それは好きになる
インターネットも発達してないし、調べる能力も無かった当時だからこそ嫌いになった

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 08:50:16 gBVhoVwu0.net
伊達巻は甘いもんだ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 12:56:34 T7tC5vnH0.net
おせち料理は甘いのばかりだからな
俺は黒豆の質感がでかい艶々のゴキブリみたいで嫌いだったな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 00:33:48 229MSLgP0.net
今週寄せ鍋→ポトフ→おでんってメニューなんだがどう思う?
副菜はない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 00:48:30 0ViCpd3N0.net
特にどうとも思わない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 11:45:07 kmSF3w2iK.net
>>510
冬だな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 11:42:11 lWhjakZw0.net
昨日の晩飯が
湯葉あんかけ丼(濃い目の醤油味)
ふろふき大根柚子味噌添え
こんにゃく田楽
きんぴらごぼう
全部和食で動物性タンパク質ゼロだからガッツリ感が無いのに全ての味が濃いっていうなんかめちゃくちゃ食べ進めにくい晩飯だったわ……

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 15:09:23 5RjjYnO/d.net
酒飲みながら食えば大丈夫

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 21:56:11 +2vIfJig0.net
ヴィーガン大喜び

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 12:26:05 YseiQiqH0.net
東北地方民俺
味付けの濃い動物性タンパク質ゼロの飯に慣れすぎてて
違和感を覚えない

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 21:40:44 Fz2ThAs20.net
>>513
最高の嫁じゃないか?和食作ってくれるなんて
うちの鬼は そもそも台所に立つ事その物が
大嫌いで作りもしない

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:53:53 Ix13qCbi0.net
>>516
禿げ道。
中部地方民。(^◇^)/

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 08:47:19.57 gA1af3nip.net
>>518
東北民はな、めっちゃしょっぱい三五八漬けに醤油かけて甘くなったって言う民族だぞ!
赤味噌如きがかなう相手じゃない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 10:40:54.12 iRbKGJq50.net
東北地方と京都は塩味しかしない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 16:18:28.10 t1MOM2sQ0.net
そうか?京都は白味噌のイメージだけどな
西京漬とかお雑煮とか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 17:05:19 46jIXOy70.net
東北は醤油と砂糖だぞ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 12:46:19 VAIyymvjM.net
北海道はそこにバター

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 02:46:37 P2UYHEi30.net
嫁が最近アレンジャーになりかけてる……
なんでもかんでも一手間かけて元の味を台無しとまではいかなくても「不味くはないけど」レベルにまで落としてしまうことがチラホラと……
普通のカレーが食べたい時にオリジナルキーマカレー作ったり肉野菜炒めに生野菜サラダがあるのに味噌汁も野菜具沢山にしたり新鮮なサンマを買ってきたのに梅やら大葉やら混ぜたオリジナル大根おろしを最初からかけて出してきたり……
なんだかなぁって思う回数が年々増えていってるわ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 03:21:23.76 lNuVkA2k0.net
>>524
なんだかなぁ案件ではあるけどアレンジャーとは違うんでないかな
薬味は好みで使うものだし、「カレーが食べたい」でキーマが出てきたなら会話が足りてない気がする

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 03:22:31.73 HCq3/M6H0.net
>>524
単純に料理研究ならまだ救いがある
承認欲求の矛先が料理に向いたなら要注意だ
嫁さん料理系の交流サイトにはまってないか?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 19:29:31.42 ADg6VKiH0.net
クックバッド禁止令出したら?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:41:03 TMAGgswtM.net
>>525
キーマカレーが食べたい時は「キーマカレーが食べたい」って言うでしょ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:05:30 lNuVkA2k0.net
>>528
だとしてもキーマカレーを作るのは別にアレンジャーではないよね
野菜塗れの献立もなんだかなーだけどアレンジャーではない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:16:06 HCq3/M6H0.net
>>529
かけなくてもいい手間をかける辺りはその素質ありそうだし今アレンジャーの言葉の定義とかどうでもよくね?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:35:21 P2UYHEi30.net
>>526
交流はしてないけど最近よくインスタ見てるわ

>>530
そうそれが言いたかっただけなんだよね
てか最初に言ってるんだけどなぁ
「アレンジャーになりそう」って
とにかく手間かけたがったり手間かける方向に疑問符が付いたりすることが多くなってきてるから

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:36:10 TMAGgswtM.net
>>529
言い返さないと気が済まない?
すげぇ旦那マズの雰囲気がするわ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:43:28 0D4/cakqp.net
飯が不味いからってイラつくなよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 15:25:42 FPGN/ejI0.net
>>531なんだけど嫁さんインスタ見てるだけかと思ったら投稿もしてたわ……
最近作ったご飯の写真を撮ったりしてるのは見てて知ってたけどまさか投稿してるとは思っていなかったから今ちょっと動揺してる……

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 16:07:21 skYWWyRsa.net
>>534
「映えなきゃ」で余計な手間をかけまくりだろうな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 19:27:34 dhVsQbWjM.net
見た目 >>>>>>>> 味

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 23:43:21 1OA/EJ3s0.net
在宅で被災中の奴いるべか?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 07:53:36 Uutv9izfM.net
既婚男が「独身税を取れ!」と うるさく言う理由。

理由は簡単幸せじゃないから。 子供が出来て思ってたより出費が多い。
出費の少ない独身者が気に入らないから 独身税を取れ!という。
実際 高収入の男は「独身税を取れ!」とは言わない。
金持ちと結婚して贅沢させてもらってる幸せな既婚女も「独身税取れ!」とは言わない。独身なんて眼中にない。

「独身税を取れ!」とうるさい奴は間違いなく負け組。 低収入。 貧乏人。

「独身税を取れ!」とうるさく言う奴は貧乏で不幸な負け組。 独身への嫉妬は止めろ!

男を一生幸せに出来る女なんていないんだから。 居たとしても 極僅か。 

独身税を取れ!とうるさい奴は間違いなく 不幸で貧乏な負け組。 負け犬の遠吠え。

平均的に間違いなく既婚男より独身男の方が幸福度が高い。 断言する。  

男女の関係は非常に脆い。 殆どの夫婦はいずれ仲が悪くなる。 幸せな独身男への嫉妬は止めろ!

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 19:46:44 bqXgOvHp0NIKU.net
ホットクックを購入したら劇的に煮物が上手くなった

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 12:46:04 bEj41YELM0606.net
貰い物の香川のうどんを茹でるのに失敗したらしく
出てきたのはなぜか細かく切れ切れになってまだ芯が残ってるうどん
40年生きてきた中で一番不味いうどんだった
なにを失敗したの?って聞いたら
「ん〜よくわからない いいじゃんもうこれ食べれば」
みたいな逆ギレされかけたので我慢して食べた

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:07:53.76 SZfJR3T10.net
味は旨い、レパートリー豊富
でも、ワンプレートで出すのやめてほしい。
品数多いときは業者の弁当箱みたいなので出される。
今は嫁がダイエット中で別メニューを先に食べてしまうから
俺の分だけ嘱託に置かれてるのを一人で食べる。
同じ物を一緒に食べたい。
断捨離とか言って食器がどんどん減ってる。味気ない。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 10:13:54.03 KWAIUCsy0.net
新婚
朝ごはんは休日もパンのみ
休みの日は昼抜き、夜ご飯と味噌汁と肉か魚焼いただけのメイン
壊滅的に食えないわけではないがレパートリーが10個ぐらいしかない
砂糖と塩を使いたがらないから基本味がない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1318日前に更新/145 KB
担当:undef