息子が可愛くてしょう ..
[2ch|▼Menu]
68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 07:26:24.00 yeFgyLU10.net
>>65
法的には助手席にジュニアシート装着者を座らせてはいけないっていう決まりはない
だから、あとは親か子供が勝手に決めればいいんじゃないの
うちは子供がある程度大きくなったら、助手席に座りたいと言えば座らせてたよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 07:30:32.76 j5juJd+ld.net
140センチ未満はチャイルドかジュニアシートだろ。シートベルトは140センチ以上の体格に合わせて作られてるって見たぞ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 07:41:40.20 GRnZcSE+0.net
>>66
助手席にチャイルドシートはエアバック作動した時圧迫されるから御法度って聞いてるけどな
だからチャイルドシートは後部座席が基本。でもうちの息子は助手席に座りたがるんで、できれば座らせてやりたいが
>>67
それも知ってる。でも身長140cmって中学生くらいじゃない?そこまでずっとチャイルドシートってのも非現実的だと
思って、ここにいる皆さんに聞いてみた

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 07:50:14.50 yeFgyLU10.net
>>68
御法度ってのは法的に違反というわけじゃないだろ?
法で駄目とかいう決まりがないから、あとは自己責任ってことだ
お前女みたいなやつだな、論理的な会話ができてない

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 08:01:38.46 GRnZcSE+0.net
>>69
ええ・・・
ロジカルに話してるじゃないか
助手席にチャイルドシートはエアバックが作動した時子どもに悪影響だからやめといた方がいいのは誰でも知ってる話では?
だから助手席にはチャイルドシートつけられない→でも息子を助手席に乗せたい→あ、ここの皆さんは何歳から乗せたんだろう?→で、質問
て流れなんだが

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 08:12:16.83 NRdArXlKa.net
煽りなんだからほっとけよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 08:19:28.27 jv5ISNeS6.net
6ヶ月の息子、可愛過ぎてしょうがない

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 08:24:09.93 xPD8lLoB0.net
>>70
お前めんどうだから知恵袋とか小町とかでやれよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 08:33:59.36 fYjerlXip.net
>>72
寝返りする頃かな?
まだあどけなくて可愛いよね
ズリバイするようになると喜びながらこちらにずりずり近づいてくるのがまた可愛い
ちなみにうちの二歳ちょっとも可愛いぞ
色々要求してきて考えを伝えられるようになってきた

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 08:36:34.61 j5juJd+ld.net
>>70
可愛い可愛い息子に何か起きても俺気にしない、ならチャイルドシート捨てて助手席に座らせといたら。
うちは140越えるまでは、チャイルドシートやジュニアシート、あるいはブースターシートで後部座席だ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 08:44:44.29 tlEU4cUgd.net
そうだ!乗せなければ安全だ!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 09:06:06.39 rCSRg3k2F.net
>>72
腰が座って、両手前に着いたりする仕草もいいよな。
あの柔軟性は素晴らしいw
喃語も始まったら、そりゃもうかわいいぞ〜

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 09:11:30.51 GRnZcSE+0.net
>>75
やっぱ息子には我慢させて身長伸びるの待ってから助手席に乗せるようにするよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 12:11:47.60 +SGLC7Cqd.net
ぶっちゃけチャイルドシートいらない年齢の子供がいる親父はあんまりここにいないだけじゃね
うちも長男4歳前だから返事のしようがないし

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 15:23:21.30 yKNPHh0Fa.net
>>72
うちの1月先輩だ
気持ちが物凄くわかりますw
最近泣くのもハードだけど、ご機嫌な時の可愛さもハンパじゃないんだよなぁ
ぱっちりおめめな笑顔からの喃語で夫婦揃って悩殺されてるw

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 16:00:08.39 t2ONioiSM.net
うちはもうすぐ四歳で助手席エアバッグ切ってブースターシートだわ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 16:15:24.99 io8DqgwA0.net
やっぱ幼児から小学低学年までは無難にチャイルドシートがいいかな
ブースターシートも考えたけど車では寝てしまうことも結構あるし
寝ること考えたら頭が固定されにくいから寝苦しいだろうし
ブースターシートなら助手席つけれたんだけど
考えたらチャイルドシートの説明書きに助手席での使用はお控え下さいって
書いてあるよな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 19:09:14.27 6QTp6jVu0.net
「お控えください」であって禁止ではないんだよな
「後ろ向き設置は大変危険です」であってしてはいけませんじゃないんだよな
交通規則にも助手席にチャイルドシート設置禁止とは書かれてないんだよな
あくまで自己責任
ウチは140cm越えるまでは後部座席のチャイルドシートにする予定です

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 19:31:36.76 WmwsqdifM.net
72だけどレスありがとう。
最近寝返りしまくるようになった。
ズリハイとかで笑顔で寄って来るなんて悶絶もんだね。
息子の成長が楽しみだ。父ちゃんは全力でサポートするぞ!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 19:31:54.95 neut/LCfK.net
年間数百人の親がチャイルドシート着けておけばよかったと遺影を見ながら後悔してんだよな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 20:27:45.96 1bnhNgxM0.net
寝返りって1回目を自分の目で確認するまでは噂として脳内処理するよな。
で、ゴロゴロ転がるまでは訳ない

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 20:40:08.61 iUoykniha.net
そして仰向けを嫌がりオムツかえるの面倒くさい

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 20:54:09.88 bT5P9cOsa.net
>>86
でも一回できるまではなかなかだよな
うちの子は3/4まで寝返ったのに元に戻るのがしばらく続いた

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 21:00:54.25 WHHJfDBd0.net
初寝返りは記録できなかったけど、2回目寝返りは記録できた。スマホで撮ったから、たまに見てる。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 21:54:48.20 tQq6Zobj0.net
今日一歳七ヶ月の息子に産まれて初めてアイス(ソフトクリーム)を食べさせた
どんな顔して食べるんだろうと思ったら冷たさに顔をしかめてそれでも美味しいのかひたすら食べ続ける様子がおかしかった
しかし笑いもせずに真剣に食べるんだよな…大丈夫かなうちのこ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 22:57:45.38 1bnhNgxM0.net
10ヶ月が寝相悪くてベッドの短手方向に寝て邪魔なんで
初期に短手にセットしたら長手方向に収まった件。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 08:42:47.74 wM44y+Cpd.net
前にも書いたが、俺が帰ってくると、必ず何か持って出迎えてくれる2歳の息子。
昨日はハンガー2本。一昨日はデュプロ。毎日違うので、今日から写真撮ることにしたわ。
昨日もドアを開ける音がしてから、何を持って行くか、おもちゃ箱なり周りを見るなりして、ちょっと吟味してから、これだ!っていうものを持って玄関に向かうらしい(嫁談)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 09:48:46.24 oas/8sTCd.net
>>83
子供が3人いたら使わざるを得ないパターンもあるから、一律禁止は難しいんじゃない?
推奨せずってさんざん言ってるんだから後はホント自己責任ってとこだね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 10:13:16.94 G/UiPaM0d.net
>>93
3人目だと、(4人乗りであれば)車を変える選択をするわ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 11:58:31.12 k8be5jBT0.net
息子に俺の子どもの頃の事質問された
息子「ねえパパ4歳の頃どんなだったの?」
俺「4歳の頃はパパのパパ(俺の親父)が仕事クビになって引越ししたなあ」
息子「5歳は?」
俺「狭いアパートに引っ越ししてパパがバイクに轢かれて怪我したなあ」
息子「6歳は?」
俺「幼稚園で写真撮影の時、フラッシュ苦手で目を瞑ってしまい先生によく怒られたよ」
息子「7歳は?」
俺「小学校入ってパパのパパに保険金かけられて○さらそうになった」
息子「8歳は?」
俺「パパのパパが帰ってこなくなってパパのママがいつも機嫌悪かった」
息子「9歳は?」
俺「パパのパパとママが離婚してお風呂のないアパートに借金取りから逃げてきた」
息子「10歳は?」
俺「その頃おとなしかったパパはいじめられるようになったな」
息子「11歳は?」
俺「いじめられつつパパのママからも殴られたりした」
息子「12歳は?」
俺「11歳と同じ」
息子「13歳は?」
俺中学なって余計いじめられて骨折させられたり担任から理不尽に殴られたりしたり家では母親にバットで殴られたりしてた・・・息子もうこれ以上はやめとこうか」
って遮った。14歳が一番悲惨だったんだからだけど
俺ほんとロクな幼少時代過ごしてないと振り返った上、息子には絶対俺みたいな人生送らせない
ようにしようと改めて思ったわ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 12:04:45.29 ONvId6cT0.net
>>95
事実だとしても一々言ってる時点で
お前は既にクズ親だよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 12:04:58.81 V4oanajW0.net
まーた油断してると自分語り

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 12:09:40.55 k8be5jBT0.net
>>96
いや最初はすぐ終わると思ってて自然と思い出しながら話してたのな
それがずっと聞かれるし嘘つく必要もないし・・・という感じで話し続けてしまった感じ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 12:13:44.38 dyrYRL//p.net
息子が9カ月になってよく公園に連れ出すんですが、みんなは他にどういうとこ連れてってます?
水族館とかあと電車よく見てるから鉄道博物館とか楽しめますかね?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 12:18:26.65 rjg8Bn9Fd.net
>>99
いったことないとこならどこでも楽しそうだよ
ショッピングモール歩くだけでも楽しいみたいだし

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 12:25:17.44 THZn6RsXK.net
造園業の親父が孫らの為に作った庭先の砂場と元俺の部屋に敷いた室内用ジャングルジムと滑り台を活用させて貰ってるよ
息子が行きたがるから嫁が週3通ってる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 14:55:06.72 rHjVkv+ca.net
実は歩いていける近所の公園程度でいいんだと思う。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 15:02:22.19 flI3qN3oa.net
動物園に連れて行っても半分くらいは展示されてる機関車で遊んでる

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 15:07:47.24 ZkeZwm6/p.net
お前ら息子が何才になったら子離れするつもり?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 15:09:02.91 G/UiPaM0d.net
>>104
つ がとれたら

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 15:21:00.59 V4oanajW0.net
2歳児をディズニーランドに連れて行っても、
ホテルの部屋で従妹と遊ぶのが一番楽しそうだった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 15:37:22.30 YMijZ6Xfa.net
>>104
思春期入ったら向こうからウザがってくるからそのあたりじゃないかね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 18:45:34.35.net
>>99
うちも今の季節がそのくらいだった。
庭で水遊びして、公園行って、昼寝して、ごはんくって。
ジジババのうちに泊まり行ったり、海辺に行ったり。2人で電車に乗るだけでも冒険だったな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 18:56:29.86.net
有料無料問わず子供ルームとかもよく行った。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 19:00:10.95.net
上にも書いたけど、水族館よりは人混みじたいにしか興味ないので、親が楽しめないなら奨めない。
生き物より、生き物の解説してるおっさん(オレ)の方しか見てないし。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 19:52:38.08.net
>>105
それなに?w

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 19:54:52.76.net
>>107
まー確かに思春期になれば勝手に親から離れていくよな。中2〜中3くらいかな?それくらいでもう親と会話したくないんじゃねーかな。俺は小4くらいから親がウザかったな。悲しいな(-。-;)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 19:56:10.40.net
ひとつ、ふたつ、みっつ、、、、やっつ、ここのつ、とお

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:41:35.24.net
>>111
>>113が言ってる通りだよ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 20:49:50.83.net
ティーンエイジャーって、10代とはちょっと違うんだぜ。
13歳から19歳までだ。
知ってたか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:02:11.73.net
ハイティーンブギなら知ってる

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 21:53:40.66.net
今は息子はまだ二歳で、陽気で泣き虫で、散歩大好きで。
自分には無い良い部分だらけだ。
思春期になったら、おれがそうだったように、いろんなものを憎んだり苦しんだりするのか。
それとも、そうならずに成長できるのか。
時々、怖いな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 22:24:23.17.net
>>99
今10ヶ月だが
東武動物公園
上野動物園
鴨川シーワールド
大洗水族館
葛西臨海水族館
つくばわんわんランド
佐倉チューリップフェスタ
足利フラワーパーク
茨城県自然博物館

外食はファミレス


121:、お好み焼き(祖母同伴)、トンカツ屋 ららぽーとやイオンのフードコート コストコやドン・キホーテも行った



122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 23:54:42.84.net
>>117
当然そうなるだろ。そしてお前からも離れていく。「うちのオヤジうざくてさー、まじ死なねーかな」とか陰で言われる。
でもお前もそうだったんだから仕方ない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 00:48:35.00.net
三浦大知のパクりが酷い件
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 00:50:21.78.net
>>99
うちは今2歳だけど温泉とかおすすめ
もちろん周りのお客さんに迷惑はかけられないので、貸切の出来る温泉に限るけどね
家族水入らずで入れるし、子供もすっごく楽しそうにしてるよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 01:22:51.75.net
上司に嫌がらせを受け続けて体に複数箇所傷がある
やめてくださいと何度言ってもニヤニヤふざけてるだけで向こうはなんとも思っていない
風呂で息子に「これ、どうしたの?」と心配されて一気に何かが押し寄せてきた
自分だけなら我慢できる、でも息子に説明できない自分が情けないのと事実を知ったら息子がどんな思いをするか考えたら何かが壊れてしまった
どうにか誤魔化したが、気力がなくなってしまった

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 01:24:30.46.net
ごめんスレチか
何よりも大事な息子に見られて心配されたのが気分的に参ってしまった

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 01:38:09.08.net
>>122
お疲れ様…
とりあえず次回に備えてボイスレコーダーと、
医者で診断書は貰っとけ、あと写真も(辛いだろうが)
その後は人事でもよし、労基でもよし

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 05:29:00.63.net
>>122
レコーダーで録った音声か、可能なら動画を撮影してつべにUpして炎上させよう
診断書とって上司と戦う以上、ほぼ転職するしかないから徹底的に逆襲しよう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 07:51:42.59.net
>>122
そういうのは会社のハラスメント対応してる部署に言ってみたら?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 08:00:03.30.net
ありがとう
そこそこ大きな企業に奇跡的に入れて自分さえ我慢すればと思っていたんだが、息子に言えないようなことをされてる自分がなんとも情けなくなってな
もし自分の父親がこんな扱いされてるなんて知ったらどう思うだろうか
そいつは仕事も部下に丸投げで評判は悪く、俺以外にも軽くやらかしてる
上司の上司にも訴えたこともあったんだが、自分の評価が下がるのを嫌がって揉み消された
その上司がそういう奴ってことは部署では周知の事実で、もう麻痺してて今さら騒ぎ立てるほうが痛い奴、我慢が美徳みたいな雰囲気だがこれ以上は息子にこんな姿見せられない
スレチなのにありがとう、息子を悲しませないように胸はっていられるようにならないとな
とりあえず写真に残してボイスレコーダー買ってくる
父親なんだから逃げるより戦わんとな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 08:01:19.12.net
>>99
その頃は基本公園だったかな。あとは動物園にはちょっと行ったかな。1歳までは買い物以外はあんまり人混みに行かなかったよ。ちょうどインフルが流行る時期でもあったし。
2歳になった今は、
公園
動物園
水族館
博物館
近くの線路沿いに電車見に行く
近くの消防署に救急車、消防車を見に行く。
川に鯉とか鴨を見に行く
がメインだな。
俺と2人の時は、路線バスに乗って駅まで行って、家まで歩いて帰るという散歩をしてる。
最近、ヘリコプター乗りたいって言ってるから、どうしようか考えてる。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 08:04:17.56.net
>>127
そういう輩は大体内心はヘタレだから一回サシでガツンとやるとおとなしくなる可能性もある

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 08:26:08.77.net
毎日2歳の息子に元気をもらってる。
帰宅するとお出迎え、着替えてるとキラキラした目で見つめらろながら、お父さんと一緒に遊びたいって言われ、
お風呂と御飯終わってからねって言うと、一旦リビングに行ってしまうのだけど、
お風呂入ってると、お風呂の扉を開けて、お風呂に入ってることを何度も確認してきてさ。
風呂上がり後にドライヤー使ってると、そばでずっと横に居て、
御飯食べてるときは、隣の子供用の椅子に座って、食べ終わるの待ってて。食べ終わったと思ったら、俺の代わりにごちそうさまって言ってw、またお父さんと一緒に遊びたいって言ってくれる。
よくまあ、お父さん子になってくれたこと。感謝だな。
ちなみに今朝はグズグズで、行ってらっしゃいは”しないの”の連呼でしたwこの辺はまだまだ2歳前半イヤイヤ期真っ只中って感じw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 08:28:17.54.net
息子が起こしに来てくれるときに階段登って近づいて何も言わずに肩をポンポンしてくれるの可愛い
まだ呼びかけるの得意じゃないんだよな
足音聞こえたらいつも寝たふりしてる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 09:06:02.50.net
そのうちぱーぱー!!って言いながら腹にジャンプしてくるぞ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 09:08:20.11.net
>>132
クロネコヤマトの10tトラックとか持ってこられるとやばい

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 09:42:45.25.net
トミカって金属製だから地味に凶器だよね
暗がりで踏んでもダメージでかいし…痛いよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 11:15:55.09.net
ライダーベルト付けたまま飛び乗ってきた
特に最近のはゴツゴツしてて凶悪

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 12:22:52.94.net
夏休み入って小1の次男が学校で書いた日記を持ち帰ってきたんだけど内容が面白すぎて腹痛い
でも一生懸命伝えようとする姿勢がかわいいなー

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 13:10:38.34.net
>>136
お前が作った文書も上司に腹抱えて笑われてたりして
それはともかく子供が色々出来ないの見ると、自分もまだまだできないことが多いと気付く
俺も頑張って成長しないとな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 13:34:36.67.net
ずっ小学一年の息子にswitch買えた。明日届くからしっかり宿題やるように言ったら、ものすごい勢いでドリルやってる。
毎日コツコツでいいんだけどな。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 14:00:07.73.net
おまえもコツコツ日本語勉強せぇ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 14:18:34.23.net
>>137
なんだか辛いことを思い出させてしまったようで申し訳ない
以後気をつけます

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 14:39:16.38.net
伸びる生地の肌着(エアリズムとか)一枚でいると
二歳の息子が肌着の中に潜り込んでくるようになった
角度的にどんな表情してるのか見えないが
嫁さん曰く、満足げな顔してるらしい
甘えたり無いのかなぁと思うし
子供が入っても伸びないエアリズムって凄いと思う

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 14:41:59.24.net
台所でママにジュースついでもらってパパにあげると持ってきた二歳半息子
俺がありがとうと受け取って飲みだすと、不安そうな顔してたのでちょっといじわるしようと思って
おいしい全部飲んじゃおうかなって言うと、急いで奪い取って全部飲んじゃって、おいしーねー!!と
持ってくる前に自分でも飲んでたはずなのに可愛い

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 15:52:56.12 zchBICt50.net
最近、色々興味の幅が広がって質問責めにしてくる小1長男。
晩御飯を食べてると、質問が始まった。
「ねぇ、お父さんのちんちん、なぜ中身が出てるの?僕のと違うよね」っと。
焦る俺。
聞こえないふりをしている嫁。
「お・・・大人になったらね(汗。さあ、ご飯食べよう。」
「そっか、でも毛むくじゃらだし、中身も出てくるなんて僕 嫌だな」っと。
何かいい答え方があった?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 17:35:55.94 LynvW90N0.net
息子の手でワイルドトウサイキングv.s.リュウテイキュウレンオーの戦いが繰り広げられてる
この遊び方は教えてないんだけどどこで覚えたんだろうか

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 18:17:56.56 t1aMSLKf0.net
>>144
先日発売されたジュウオウジャーのDVD見て、息子がキューブコンドルほしいって
言い出してしまったよ(´・ω・`)
ジュウオウジャーそろそろヤフオクとかで売ろうと思ってたのに・・・
更に7/29発売でキュウレンジャーのホウオウソルジャーのロボもあるし
参った
でもそんな息子はなんでかギャバンの歌がお気に入り

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 18:18:47.08 +FpSA+k2d.net
>>143
無理すんな。中身出てないんだろ?w

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 19:25:23.73 WTv6NNNsd.net
>>143
うちは2歳9ヶ月でまだ心配ないが、当たり前に、違う機能があるからって言おうかと思ってる。有精生殖とかキチンとした用語使って。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 19:33:29.20 Fo9kL9m9a.net
俺は息子と同じで中身が出てないから安心だ!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 20:02:16.53 T5EBOHNC0.net
>>143
食事の時にキノコの話は止めなさい

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 20:06:58.36 LynvW90N0.net
>>149
食事の時にスマホ見るのはやめなさい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/21 20:48:00.64 w294wYRyr.net
エビカニクスを流すとウキウキで踊り出す一歳の息子可愛すぎる(*´ー`*)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 08:04:24.61 VJtuQTjY0.net
息子4ヵ月
ボンレスハムのようなムチムチ体型でほっぺもパンパン
よく小さい声でガッチャン言葉を喋ってる
目はぱっちりしていてあやすと顔全体でニコ〜っと笑い
手足をバタバタさせる
嫁が外に連れ出すとよく可愛い可愛いと話しかけられる
幸せすぎる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 11:09:18.77 VrMf7ukgd.net
>>94
うちは下が双子で生まれたから車かえた
痛い出費だったわ
まあ祖父母(俺実家)に支援幾らか受けたけど

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 11:11:55.96 VrMf7ukgd.net
>>99
うちは駅近いからよく線路脇や踏切見に行ってたな
鉄道博物館とかはなんか逆にあまり興味持たなかったみたい
阪神阪急JRとわりと徒歩感覚で密集してるし
地上と高架だから地下と違って見えるしな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 19:23:35.16 X9mfsXZ+0.net
こないだ近くの商業施設に、ミニ動物園が来てて、息子初めて馬触ったりひよこ手にとってみたりしてかなり
楽しかったようで、今日もその商業施設行ったんだけど、「今日も動物園来てるかなー」って言ってた
残念ながら来てなかったけど、「またチキンの赤ちゃん持ちたいなー」とか言ってた
いやチキンの赤ちゃんって言いかた


159:ヘ止めようなって話ししたけどワロタ



160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 22:19:16.39 wX73taI40.net
今日は初めて海に連れて行った
どうせ波打ち際でキャッキャッしてるだけだと思って息子の着替えとタオルだけ持っていったのだが、コケて泥だらけの息子を抱っこしたら俺も大変なことになることまで計算してなくて往生こいたよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 12:50:07.80 pJMo6HEX0.net
>>153
双子育てるのってどう?
かわいさ二倍?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/23 19:42:11.58 gz5nEw8Pd.net
魚好きの我が父子。
家に水槽置きたいのに、家内の猛反対で停滞していた。
昨日の夏祭りで、金魚すくいしてきやがった。
よーし、父ちゃん頑張って生かしちゃうぞー!
息子は朝からかぶりつきで金魚観賞中。(*´ω`*)

163:sage
17/07/23 20:36:36.48 GIYbY3suM.net
>>143
4歳の息子は膿が溜まったときに皮膚科の先生に向かれた
皮また戻してるけど
以降毎日むいて洗っていて、俺のを見せながら大人になってきたら革も戻らないようになるからなと教え中
6歳の兄はまだむけない

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 04:02:05.60 CtSXdSU8d.net
スーパーに行ってお昼はお惣菜にしようと見繕ってたら息子がトンカツ指さしてデカい声で「おいちちょー!!」と叫んだ
食品売り場の総菜コーナーではなくて総菜屋さんで静かなところだったから父ちゃんと母ちゃんちょっと恥ずかしいw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 16:31:35.92 zR3ZxILca.net
第二子ができたら母子手帳を役所にもらわないと行けないと言われ、調べたらマイナンバーがいるとのことで用意して行ったら
何も聞かれなかった…本当にこの制度いるのかね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 18:30:49.30 812eHlx0d.net
明日から4日間の海外出張。
息子が生まれてから、出張って嫌いになった。息子の笑顔、寝顔見れないのが寂し過ぎる…。
行く前から帰ることしか考えてない…

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:05:22.37 6Y6NAW/00.net
>>162
ブログにでも書いてろカス

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:08:14.22 bmtWJkBN0.net
>>162
俺も昔は出張が多い仕事してたけど、今は独立して悠々自適の自営業なんで
子どもには毎日会える
まあ子どもに毎日会いたいから今の仕事してるわけじゃないんだけど、
前の仕事続けてなくてほんと良かったって、そういう書き込み見て思うわ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:11:20.22 bmtWJkBN0.net
しかしうちの5歳、レゴのファイヤードラゴンを俺が一切手伝わず
作りきって驚いた
大人でも結構ややこしいしパーツ細かいのに
最近の子どもってほんと色々出来るよね
最近はミニペット飼おうか検討中
以前フェレット飼ってたんだけどそれにしようか、またはハムスター程度にしようか
悩んでる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:28:58.89 ubD34VYbK.net
ハムスターはすぐ死ぬがら幼心ながらショックでかいぞ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:33:25.44 YLlI9XjKd.net
ゴールデンで三年ぐらいしか生きられないからな、ハムスター
可愛いがおすすめはしない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:37:18.69 zsKMsQkp0.net
ハリネズミめっちゃ可愛いぞ!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:37:31.71 /UFUx0L70.net
文鳥かわいいよ
8年生きる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:39:09.10 +mzJO/ds0.net
動物の生き死にを経験させるのも一つの教育だからな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:39:47.83 ubD34VYbK.net
うちの母親が子離れ(俺)の寂しさから白を飼い始めたが夜中喧しいし空調管理しないと冬眠や熱中症で死んでしまうし脱走しまくるから大変だったようだ
でもニコ動に投稿してたのはわろたよw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 20:40:40.43 RL5fzyawd.net
独身の時から飼ってる猫がいるわ
今12歳くらいだから、息子が小学生くらいで別れを経験するかな…

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 22:30:04.45 NDvHA6/h0.net
以前、北斗の拳でレイが兄妹のアニメの方にチョコ渡したら、兄が半分に分けて妹に渡して「そうだ」の流れがやりたいってレスあったよね?
うちの6歳息子は冷蔵庫からポキッコ出して、2歳妹に渡してやってたぞ。ちょいと感動したが、例の「そうだ」のレスを思い出して笑ってしまったわ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 22:39:55.76 ELbmjDY80.net
何言ってるんだ?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 22:40:26.70 ubD34VYbK.net
いい話だな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 22:47:34.68 wPr0g3Jh0.net
生後6ヶ月からずっと今現在の5歳まで寝かしつけしてた息子
今日も俺が風呂入る前に寝かしつけようとしたら、
息子「パパお風呂まだ入ってないの?」
俺「いつも息子とねんねしてから入ってるでしょ」
息子「今日はママいるからお風呂行っていいよ」
と、初めてこんな事言われた
まあ、因みにママは毎日一緒に寝てるんだが
寂しい反面成長したなあと嬉しくもあった
こうやって親離れしていくんだなあ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 23:46:18.62 RzVddk2T0.net
父親が違うことに気が付いただけじゃないかな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 00:49:45.58 Oug8BE530.net
>>176だけど、今さっき寝室行ったら俺のベッドで寝てたw
嫁と寝てるかと思ったのに
ああ言ってくれたけどやっぱ寂しかったんだろうな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 08:18:38.91 NKRZOuqsp.net
2歳3ヶ月と始めて海行った
波に興味あって近づくけど、デカイのきて足下濡れたら声を上げて怖がってた
手はずっと繋いだままなんだけど
あと砂浜が熱かったらしく途中から砂も怖がるようになった
日陰なら熱くないと気づいて途中から克服したけど

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 14:48:58.74 JM7y5HJ6p.net
9歳男児でも車の中で熱中症で亡くなるんだな…
可哀想に…
うちは今後絶対1人にはさせない!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 15:05:39.61 w981qxdx0.net
うちの5歳でも自分で車のドア開けること出来るんだけどなあ
寝てしまったとしても途中暑くて起きると思うんだが

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 15:42:28.32 38cQIMoCd.net
そんなこと言ってちゃいけない。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 16:13:25.29 K/nOHnYea.net
のんきに暑いりゃ起きるとかかましてると、起きたときには死んでるわこれ
URLリンク(www.jaf.or.jp)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 17:37:41.84 poPDLWVBd.net
>>181
胸くそ悪い話だけど
この間コンビニに行ったら駐車場に停めてある車から「あついー!あついー!」ってギャン泣きする声が聞こえてさ
びびってのぞいたら二歳くらいの泣きわめく子を四歳か五歳くらいのお姉ちゃんが必死に抱き締めてんの
お姉ちゃんは、「だめ!ままが来るまででないで!だめ!」って抑えてるの
で、数分後いかにもなヤンママがコンビニから出てきて泣いてる二歳くらいの子を叱ってるの
車の窓は空いてたけどエンジンはついてなくてかなり暑いと思うしヤンママぶん殴りたくてたまらんかったわ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 17:56


190::32.44 ID:3VCMPFVod.net



191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 19:33:22.36 aOREaEfi0.net
先日子供が胃腸風邪になって下痢が酷かったんだけど、脱水症状で突然意識を失って倒れたのよ…
大事には至らなかったけど、あの時はマジで生きた心地がしなかった。。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 20:18:14.82 +JJJYk/za.net
>>181
ドア開ける前に意識失ったりするんだと思うぞ
熱中症は知識ある大人でも突然倒れるんだからな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 20:22:45.16 w981qxdx0.net
熱中症の件より、1歳の子どもをパチンコで放置して死なせたってニュース、
またあったね・・・
自分の子どもを放置出来るなんて信じられないわまじで
自分は涼しいパチンコ店で遊んでるのに、幼いわが子は地獄のような暑さに
放置とか、もう人でなしでしかない
亡くなった子ほんと可哀想

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 20:55:39.98 XwnuKMFid.net
>>165
小型で長寿ならフクロモモンガかなぁ。
ライフステージが安定してないならハムスターの短寿命はやっぱり長所だよね。
うちはやたらと生き物いるので、まあなんだ、それはそれで悪影響っていう。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 21:37:20.06 NKRZOuqsp.net
>>188
なんでわざわざ車に乗せるかね
家に放置だってダメだけどさ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 09:00:44.98 1pR/8erj0FOX.net
会社にオニヤンマが紛れ込んで来て超びびった
マジで怖かったけど可愛い息子がいずれ虫を連れて帰って来たら笑顔で対応しなきゃいけないと思うと今から憂鬱だ
よその子なら「おっちゃんとこに持って来るなよ!」と突き放せるんだがなあ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 09:06:29.45 etZ3Z5HAaFOX.net
息子の話しろ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 09:22:40.32 DjNqBvlldFOX.net
皮かぶってまふ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 09:28:56.75 +Nc9KscpdFOX.net
うちの辺りももう、蜻蛉が出始めたよ。
昔はもっと遅かった気がするんだけどな〜。
夏の終わりって感じが。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 09:58:52.70 vlN1hHiudFOX.net
季節も虫も急ぎ過ぎてるんだろうか。セミが玄関の石段で脱皮している。目標低すぎるだろ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 10:43:50.47 aEC3K9hUpFOX.net
うちの子達に、当時空き地だった家の前で、まずモンシロチョウを手で捕まえる方法を伝授したら、その後赤トンボ、最終的には手でトノサマバッタさえ捕まえられるようになった。
あれはかなり神経質で手で捕まえるには相当の熟練を要するので驚いた。
そんな空き地も今は公園になりバッタはいなくなってしまったけど、それでも今も下の子は何処かでカマキリの幼虫を捕まえてきて飼ってる。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 10:49:18.12 a8DTTLpQKFOX.net
そしてGの触覚を掴みながら満面の笑みで母親に報告するんだよな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 11:04:41.64 8ib7bSfNaFOX.net
日の出が早くなったせいか息子だけサマータイムが導入された模様
スズメの次くらいには起きて俺を起こしにくる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 12:11:16.58 W8NP4gio0.net
仕事場の裏が田んぼで、よく窓ガラスにヤモリが張り付いてるから持って帰って息子に見せようかと思ったけど、
ヤモリって生きた小さい


205:昆虫食べるから飼うの結構大変らしいね



206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 12:19:31.10 pL3cBqnZ0.net
このままヒアリが定着したら外でアリと戯れることもできないな…なんとか根絶して欲しいが

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 13:14:40.58 xEcL8ZR+a.net
一歳半くらいから子供が可愛くなってきたよ
もっと早く産んどけば良かった

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 15:58:13.95 65/+2l8r0.net
>>201
小さな子どもを育てると
子どもが育つのと同時に
自分ももう1回、人生をやり直せる
おとぎ話の魔法の国やキラキラした夏休みなんかがもう1回体験できる
そんな経験をせずに老いていくやつは不幸だわな
桃太郎の爺さん婆さんみたいに
歳をとってからでも子育てはいいもんだ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 16:09:30.41 /c8X8eNXd.net
昔の桃太郎は、爺さん婆さんがもも食べて若返ったことで生まれたみたいだけどな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 16:34:30.32 MN40sCdja.net
>>202
おかげさまでプラモ趣味が復活しそうだわ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 16:51:53.58 hEK6wVKAd.net
息子がレゴで遊び始めた。
しかも昔に自分が遊んでいたやつ。
親がとっておいてくれた。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 16:59:27.84 XYwVYRlX0.net
>>202
あるなあ
海やプールなんて子供いなかったら行くことなかったわ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 17:45:22.63 aEC3K9hUp.net
>>202
有りすぎるw
虫捕りにガンプラにプールに
子供をダシにして子供より楽しんでる自分に気付くw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 17:48:09.15 S7BC5df30.net
子供の頃は親に色々教えてもらった
親になって子に教える番だと思ったら子に色々教えてもらうことも多い
成長ってのはいつまでも続くんだな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 17:53:56.10 qy/ml62u0.net
遊びに関しては男児は楽しいよなぁ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 19:23:29.26 Hv35EPyEa.net
>>202
レスありがとう
子供が、子供の時の楽しみをまた味あわせてくれるのか

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 19:39:50.80 xCGYeNFqa.net
>>208
成長がいつまでも続くと感じている貴方は、子供が居る居ないに関わらず成長しますわ。
まぁ、より楽しいという意味で、子供がいたほうが良いですけどね!
息子の楽器の指使いが(練習嫌いなのに)神がかってて腹立つ!
楽譜もロクに読めないくせに、音符とドレミの書き込みだけで初見で弾ききる…
年数的には私のほうが上のはずなのにorz

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 22:59:52.89 rBMhkUvYp.net
>>211
何の楽器ですか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 08:46:41.23 +2wDzfIUp.net
ついにごみ収集車と呼べるようになった!
初めて買ったおもちゃの車だったからお気に入りだったけど、名前が複雑で今までちゃんと言えなかった
まだごみ、しゅうしゅうしゃって間が空くのはご愛嬌

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 09:00:18.29 cIIburBf0.net
明日息子の二歳の誕生日だ、もう3ヶ月もまえから車が好きな息子にアンパンマンキッズドライバーを購入してある
やっと喜ぶ顔が見れると思うと超嬉しい
あとスイッチ欲しいーいーいーって言う年頃じゃなくて良かったw
まあそういう年頃なら事前無制限予約してるけどな、俺もやりたいし

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 09:04:10.32 O8M7dLBg0.net
うちの一歳七ヶ月も気づけば車両大好きになってた
二歳の誕生日なにプレゼントすれば喜ぶかなあ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 09:15:53.45 cIIburBf0.net
>>215
URLリンク(product.rakuten.co.jp)


223:a7bc3f3153cf63/?scid=sp_kwa_pla_toy うちの子は車乗ると真似してエアーでハンドルぐるぐる回して喜んでたからこれなのよ 最近はジャングルジムで運転手さん(またはお客さん)ごっこしてるからなおのことこれしかない



224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 14:51:10.50 UczuONzD0.net
兵庫県で両親から虐待されて脳挫傷の重傷負った4歳の男の子・・・
可哀想過ぎる
本来は守るべき存在なのに
どうして抵抗できない弱い対象に暴力をふるえるのか
そんなに暴力ふるいたけりゃ世間に迷惑かけてるDQNやチンピラを
攻撃すりゃいいのに

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 08:29:56.58 xP0TorNZp.net
は行がまだ言えない
アンバーグ可愛い

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 08:40:04.96 CmTG/VxUd.net
こないだ産まれたと思ったら3歳半で初自転車。
早いなあ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 09:32:59.39 230m7GvZd.net
>>218
うちも
おはよう→おあよー
ごはん→おあん
かわいい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 09:39:27.71 VVgbETTPd.net
>>220
うちの子も、「ひこうき」が「しこうき」になってたなぁ。「ドラえもん」を「どれぇもん」と言ってた時期があったし、江戸っ子だったんだろうか。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 11:19:29.43 frR+0Fm5a.net
ダメだよーの後になんで?!なんで?!何だダメなの?!が始まったw
反抗期かなぁ可愛いなあ。茶化さないように気を付けないと

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 13:52:46.30 48lmH8fu0.net
それ反抗期じゃなくて知的好奇心じゃね?
キレ気味で言われたのか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 17:57:13.12 FC2lGqMIa.net
>>222
普通に質問期だろ?
イヤイヤ期の後に来る、いわゆるナゼナゼ期とかなんで攻撃とか呼ばれてる時期
順調に成長してる証拠だよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 21:11:41.70 ibLyH+G30.net
>>221
江戸っ子が赤ちゃん言葉だった可能性もあるぞ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 21:18:38.37 T8KHEkc10.net
嫁がイヤイヤ期の息子に「だめって言われたら、なんでだめなのか聞きなさい」って言うからか、イヤイヤ期が収束しつつあるのにナゼナゼ期が来ない
大丈夫かな
あ、ちゃんとダメな理由は説明してるよ
でも最近はとりあえず謝っとけみたいな態度だから、言い聞かせの時に「なんでダメなのか〜」って言うのね
そういう息子は、サ行とツが苦手
おとうさん→おとうしゃん
つくえ→ちゅくえ
ちゃんと言えるのに言えてないw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 08:06:26.39 kyFDsSAk0.net
数字をいち に さん し って数えてるから
数数えるときにいっこ にこ さんこ しっこ になってる
しっこじゃあなぁ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 09:50:56.33 nn2gFE080.net
うちの4歳は英会話行き始めて6をセーックスって言うんだよな
セックスティーンとかさ
スィックスだよって言っても外人の発音がセックスにしか聞こえんらしい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 14:44:38.91 77HmfEQCaNIKU.net
息子が自作のちんちんの歌を歌い出した
♪ちんちんちんちんちちんちーん♪と超楽しそうなんだけど人前では心底やめてほしい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 22:21:23.38 Ed048YqJMNIKU.net
嫁が育児ノイローゼで軽い鬱症状になった。
無期限で6ヶ月の息子を俺の実家に預けることになったが
また3人で暮らしたいなぁ、と思うのは俺の我が儘なんだろうか。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 22:36:32.92 BVrbKzkD0NIKU.net
>>230
3人で暮らすために自分でできることはなさそう?



239:~ルク飲めるなら正直父親だけでも何とかなる。 保育園とか預けられるところもあるよ。



240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 22:38:55.09 WKMZu/u10NIKU.net
>>230
我儘ではないよ、家族は一緒に暮らした方がいいに決まってる
時間はかかるかもしれないけど、嫁さんの症状が早く良くなるといいな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 22:58:33.30 7un4dsv20NIKU.net
うちも息子が生後6ヶ月で嫁が育児ノイローゼになったわ
小さい息子を嫁が叩いたりしてるの見ていたたまれなくなって俺が寝かしつけやるようにしたのもこの頃
その内育児ノイローゼなので洗濯炊事もやらなくなって全て俺がやるようになった
息子が五歳になった現在、当然嫁の育児ノイローゼは完治してるが、息子の世話炊事洗濯は未だに俺がやってる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 00:41:38.70 sVSc4Viq0.net
嫁が育児休暇の頃は、しょっちゅう仕事中に泣きながら電話来て俺も泣く泣く仕事持ち帰りで早退してたけど保育園入ってから元気に戻ったな
少し子育てから離れられる時間を持つってのは必要なのかもしれんね

243:230
17/07/30 01:03:15.53 2Sc8ATdp0.net
みんな、ありがとう。涙出てきたわ。
うちは叩くのはなかったけど、暴言が酷かったのと
LINEで「(息子の名前)いらんわー、捨てたい」とかってのを突発的に送ってきたり
家の中の物を投げたりしてた。
息子に「夏休みに田舎のじいちゃんばあちゃんの所に遊びに来たんだよ」って
声をかけてやるくらいしか出来なかった。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 09:01:20.55 pJA1pQfl0.net
二人目がいるとこってどのくらいでできた?
息子が一歳七ヶ月で数ヵ月前から二人目にチャレンジしてるけどなかなかできない
息子は一発でできたのに

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 09:42:47.33 9UoFc4/a0.net
>>236
14年

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 10:02:44.31 rny/UwyQ0.net
>>237
もしかして高木さん?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 10:23:53.87 FtbuwJMi0.net
なんだよケルベロスボイジャーって・・・
ホウホウボイジャーで終わりじゃないのかよ・・・
俺の小遣いが減っていく
そして今日はアメトーーク!でスーパー戦隊特集だな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 11:50:05.24 3hdnh/3yM.net
息子1歳10ヶ月
ここ数日で突然質問ぜめが始まった
周りの物を指差して「これは?」って言うのが一日中続いてる。
「これは耳」「これは鼻」って根気よく答えてあげてる。
これも成長なんだなあ
日本語とあわせて英語でも答えてやろうかな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 12:22:42.95 K+4N1mOGa.net
息子とかわりばんこにスプラトゥーンやるのが楽しい
今日はスプラのアミーボを大人買いしたった、テレビの上に並べよう

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 12:45:01.16 jx7oXTkBa.net
>>239
キュータマジンも最終形態じゃないぞ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 16:48:58.39 sVSc4Viq0.net
アベマで前の戦隊vsライダーやってたから一緒にゴロ寝で息子を堪能してやったぜヒヒヒ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 18:56:49.57 6La0uwt60.net
>>241
ムスコいくつ?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 08:19:09.98 PhSSKyoWd.net
>>239
アメトーークにも飾ってあったよ、ケルベロス。
発見した息子がこれは何かを聞いてきて、映画に出るボイジャーだと答えたら、テンション上がりよった。
映画館


254:親父は、映画館の物販コーナー要注意だぞ。



255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 09:11:53.98 8tlFc0UAp.net
アンパンマンがちゃんと言えるようになった
まだカレーパンマンはカレー、食パンマンはパン

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 09:14:12.86 yw5ui9zha.net
>>246
ちゃんと言える前のアンパンマンが気になる

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 11:56:36.82 LrYmN1lY0.net
うちのは「パンマン」だったなぁ
(それだと結構なのが含まれちゃう)って内心思ってた

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 12:15:46.58 QJinBDR3r.net
ウチのは「ンパンマン」だった

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 12:49:07.69 xIlX2YV2M.net
sm25917711

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 12:55:59.79 8tlFc0UAp.net
>>247
アンパンだったよ
ちなみにバイキンマンはばいきん、ドキンちゃんはきんちゃん、メロンパンナちゃんは言わない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 18:34:18.27 tm3FjrJE0.net
離婚を決意して息子と遊びまくる。
もうエグゼイド終わるのか。
きっと息子が大好きだったな〜って思い出すんだろうな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 18:54:09.27 KrNg9ySr0.net
>>252
息子引き取れよ!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 19:02:50.48 tm3FjrJE0.net
>>253
色々あってそうもいかないんだ。
出来ればそうしたいけど仕事もあるしな。
養育費やらは一生面倒見る

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 19:03:35.88 kTKjfyqsa.net
>>253
って思うけど、なかなか上手くいかないんだよな…

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 19:41:37.97 tm3FjrJE0.net
>>255
おまおれか…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 20:13:38.84 bLeJKPQGd.net
よっぽどの理由なんだろうなあ。。。
息子がいなくなるとか想像できない(/_;)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 20:42:11.73 CfM/aGtVd.net
男親が親権をとれるなんて奇跡。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 22:14:39.72 Ho0dEsD20.net
息子からしてみたらショックだろうな…大好きなお父さんがある日いなくなるんだから

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 22:34:05.15 0c8Kyfiqa.net
息子がいなくなったら、人生の楽しみが無くなる。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 23:09:52.55 VmuJ/AK/d.net
息子と自分の生活を天秤にかけて自分を取ったってだけでしょ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 23:12:42.96 HkuzxfjxK.net
地の繋がりがない他人の息子なんて可愛くないよな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 23:26:35.69 tm3FjrJE0.net
嫁とはもうやっていけない
喧嘩ばかりで息子の教育にもよくない
息子は嫁が大好きで嫁と一緒の方が幸せ
だから身を引いて出来る限りの支援をしたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2463日前に更新/271 KB
担当:undef