息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 48軒目 at TOMORROW
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:30:24.78 M4ZVUxtKr.net
これはまた違うベクトルで気持ち悪い流れですね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:02:46.09 J98CvTAaa.net
URLリンク(encrypted-tbn2.gstatic.com)
ほれ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:20:38.26 i78qIW+cr.net
>>433
俺も7月に資格試験だ、うちの子は普通にバイバイして泣いてくれないだろうなー資格とれるといいね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 14:15:01.13 dB9IWNIld.net
息子がよく添い寝してくれるようになったわ。
かなりうれしい。寝付くまで30分以上同じ絵本を読み聞かせ続けるのもご愛敬だ。
>>441
新車、新築、新生児は人生の三大コストだし。
女房、子供は不良債権なんて言葉もあるし。
それぞれ一家言あろうよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:06:23.99 amXKpk/4d.net
>>444
他人が妻子養うなんて金の無駄とか不良債権とか言ったって俺には必要経費なんだな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 15:19:29.70 ERzAMELWK.net
事故で親兄弟を失い天涯孤独になり施設で育った俺にしたら嫁と姉弟は自分以上に大切な財産だわ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 16:12:34.21 yl5qi2rw0.net
うちは子ども出来る前にミニバン買った
でもプレマシーなんで見た目はミニバンぽくないし、そこそこ走るのでお気に入り
スライドドアもオートだし
でももう生産中止になるんだよなあ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:36:32.44 oTZmK8yEd.net
初めての息子2ヶ月でめっちゃ可愛いけれど、早く何か一緒に遊びたい
どれくらいから一緒に楽しめることができるのだろう
何ができるかも今は模索中だけれど!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:46:56.53 Knc3IRTy0.net
>>448
2ヶ月から遊べるよ!
ぞうきんの歌 とかググってみ
それくらいだと どうしても笑わせるとかになりがちだけど
子供の笑顔を見て


459:満足するのは子供がいくつでも一緒なのでw



460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:26:20.67 yl5qi2rw0.net
>>448
ベビージムいいかもよ
ハイハイするようになったら更に色々遊べるようになると思うけど

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:53:42.50 mHauhxCL0.net
年上のグイグイ来る女子にスゲーモテるんだけど
そっけない感じで塩対応の息子に嫉妬

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:59:39.02 aB2OP1pc0.net
アルファードv6乗ってるけどパワーあるから運転楽だよ、思ったほどデカさも感じないし
子連れでどっか行く時は運転手なんだし運転楽しいとか二の次じゃないのとか思うな
それより居住性と積載性だよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 21:03:18.53 qxN21jTyd.net
昨日、息子が産まれたよ。
まだ父親としての実感が湧かない…
里帰り出産だから昨日今日と会ったきり、暫く会えない…

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 21:24:05.39 KYj+Acana.net
>>452
それより価格だよ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 21:59:58.88 Knc3IRTy0.net
>>453
おめでとう!
最初は実感わかないよね
それなら、惚れた嫁さんを少しでも楽にさせてあげるといいよ
実家から戻ってくるまでに
オムツ替えやミルクの作り方・あげかた
いくらでも予習しておくんだ
嫁さんに向けた気持ちは必ず息子に伝わるし
そんな父ちゃんなら絶対なつく。
その頃には きっとお前も息子にメロメロさ!

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 22:10:08.41 A95saOV+M.net
URLリンク(www.youtube.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:08:56.30 dm/XYbGL0.net
>>453
おめでとう。
うちも里帰り出産だったから、息子に会える日が待ち遠しかった。いよいよ我が家に、って時はソワソワ落ち着かなくなったのを覚えてるわ。
大変な事もあるけど、それ以上の嬉しい事を貰えると思うから、嫁子を大事にして頑張ってね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:14:34.39 qxN21jTyd.net
>>455
そうだね!
出来ることは少ないけど嫁が楽になることを少しでもやってみるよ!
少しずつ父親になってみる。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:16:16.74 qxN21jTyd.net
>>457
今日、お腹すいてたのかめっちゃ泣いてたのをあやしてたけど、
既に疲れたw
赤ちゃん舐めてたわ…(´;ω;`)
大変な事も楽しい事も嫁子と共有する!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:18:22.99 Yza0O1yP0.net
>>453
赤ん坊の頃は夜泣きが大変だけど一時的なものだど思って頑張れ。
俺は帰宅から就寝する2時ごろまであやして、そこから朝までは完全に嫁に任せてた。それで朝は嫁を寝かせたまま音を立てないように静かに出勤してたよ。
睡眠時間を確保できないと、精神や肉体にマイナスしかないから生活リズムを考えて話し合っといた方がいいよ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:26:41.49 yl5qi2rw0.net
現在4歳の息子だけど、とにかくパパ大好きで、夜中ふと目が覚めたら俺を探して手を繋ぎにくるし、おしっこも
俺を起こして夜中に行く
夜泣きで起こされる事が無くなって安心してたけど、最近はそんな理由で起こされるから寝不足
まあともかく
>>453おめでとう

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:43:26.09 2JmAcb6l0.net
>>460
睡眠大事だよね。
嫁がよく寝る子だったから、なるべく寝かせてあげたいんだよなあ。
俺が家にいる間は少しでも楽にしてあげたいね!

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 23:46:08.83 2JmAcb6l0.net
>>461
パパ大好きとかいいな。
夜中起こされてもいいやw
俺も好かれるようにいい親父になってみせるよ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 04:27:34.35 VwTmGVd0r.net
24時間かけてやっとさっき産まれてくれた


475: 疲れがどっときたよ目頭が熱いよ



476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 06:16:26.63 9hLMCyxs0.net
>>453
今はSkypeとかあるんやで
毎日俺はそうしてた。帰宅時間によるけど

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 07:44:10.27 FaI3OkLUd.net
昨日は2歳ちょいの息子とサランラップの芯でチャンバラ。
息子の必殺技はカキーン!と効果音をつけてから切る技。これで倒れるとゲラッゲラ笑って喜ぶ。パパ幸せだ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 08:45:26.49 PkS+vLML0.net
>>464
おめでとう
お疲れだろうとは思うが、産んだ母親はもっと憔悴してるだろうから、
笑顔見せて労わってやってくれ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 10:07:25.13 657c06YDd.net
父親入りおめでとう。
うれしい反面、実感はないよな。
母親とちがって、俺らは息子が生まれてからがスタートだし。
あっという間に育つから、いっぱい記録にとっといてな。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:07:25.54 T0Do9nTRd.net
>>464
おめでとう!
うちと一日違いかな。
お互いわからない事だらけだけど、頑張っていこうぜ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:08:02.83 T0Do9nTRd.net
>>465
そうだな。
寝てる顔でもいいから見たい。
かけてみるよ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:11:29.66 PkS+vLML0.net
>>470
動画送ってもらうでもええんやでー
というか、動画は財産になるから、ガンガン撮れ撮ってもらえ
ついででいいから送ってもらおうぜ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:35:01.53 Uw7mLiufd.net
>>453
おめ〜

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 13:15:38.98 UYl7mJCO0.net
>>470
うちは日刊で画像日記送ってくれてた
今では週2,3回になってしまったけど
仕事中、疲れてそうなタイミングを狙ってくれてるらしく
モチベーション上がる材料になるw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:24:53.01 t29Xtb3kd.net
3歳息子がテレビ見てて、石原さとみ見てこの人可愛いなーって言って、別のCMか番宣やらでまた石原さとみ見て可愛いって言った。なかなか見る目あるなと思った。俺も好きなんだよな、石原さとみ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 05:30:51.43 T3lwof8t0.net
そうかそうか

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 05:39:15.21 wvOQWd0z0.net
>>475
学会?(笑)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:33:44.43 q1shZfwg0Pi.net
煎餅芸能人大杉

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 19:39:15.47 T3lwof8t0Pi.net
最近の創価学会(そうか)はチョンこでもなんでもなりふり構わずらしいなww

490:471
17/03/14 20:18:16.78 juhs+DwrdPi.net
石原さとみは好きだけど、創価は嫌いだぞ笑
この前初めて創価の友人葬に行ったが、なんじゃあれ!
全員で何妙法蓮華経の繰り返し。頭おかしくなりそうだったから、息子トイレ連れてくふりして脱出したわ。

491:471
17/03/14 20:18:45.04 juhs+DwrdPi.net
てか、ほんとについて石原さとみ学会員なの?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 21:06:51.78 ZbgInqov0Pi.net
>>479
前から何度も書き込みしてるが、学会員ですまんな
俺からしてみれば、全くの他人の坊さんに、自分の家族が亡くなった時に
経読まれる方が意味分からんし、読経するだけで金とる、戒名つけるのに金とる、
49日の際の読経で金とる、そんな既成宗教こそおかしいと思うけど?
思い入れのある家族が読経するほうが本来の葬式だと思うけどね
因みに石原さとみは学会員だよ
まあこんな事だけ書いても単にスレチになるから、学会員の息子の話でも
まだ幼稚園だけど、たまに公園とかで正座出来るような石とかあったら、
突然「南無妙法蓮華経」とかいい出してびっくりすることある
俺が正座して勤行してたら、毎回正座の上に乗って一緒に手合わせてる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 21:15:19.64 UiIzLoYT0Pi.net
>>481
とりあえずスレチだから黙ってろ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 21:21:12.09 gFHYUMB9aPi.net
>>482
何で>>479にはスレチと言わないのか

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 21:35:56.42 UiIzLoYT0Pi.net
長文がうざかったから

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 21:41:43.56 HmLsgLcR0Pi.net
カブトムシに見入る2歳息子の横を同じくらいの女児が興味なさそうにチラ見して素通りしていったときに男児でよかったなーと思った。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:27:42.79 SfsAJ6kb0.net
息子って小さなお友達が出来た感あるよな。
うちの子は1歳4ヶ月で発語は単語のみがたまに程度だけど、こちらの言ってる意味は理解できるようになったみたいだし宇宙語をかなり饒舌に話しまくってるわ(笑)
手のかからないお利口さんでいつもニコニコ愛嬌のある子に育ってくれて本当に嬉しい。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:56:26.09 vj2qpcB30.net
>>486
うちには17歳4ヶ月の大きなお友達が居るわけなんだけど、手が掛かるし
外では愛想が良いようだが、要領が悪くて困ったもんよ。
この先どうなるか心配でならんわ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 01:08:00.39 SfsAJ6kb0.net
>>487
でも可愛いんだよね?だから気にかけてるんでょ?(笑)
うちもそれくらいになったらどんな風になるか楽しみだなぁ。
自分もそうだったけど親に反発したり同族嫌悪で何か嫌だ!みたいになったりするのかなぁ?
ある程度の方向づけはするつもりだけど思うように生きてってくれれば、それはそれで構わないとは思ってるんですけどね。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 02:20:17.37 SapLsGbja.net
これは本当なの?
普通にショックだね・・
URLリンク(goo.gl)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 07:40:24.04 pO8P8Ba/0.net
ここには30、40の大木なお友達がたくさん…

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:21:08.49 g2GxEqG6r.net
一歳半の息子がDVD見たい時にジージーって言うんだけど、昨日義実家に遊び行ったら別部屋で息子と遊んでた義父がジィジって呼んでくれた!って興奮気味に報告してくれたw
間違いを正すかどうか悩んで結局曖昧な返事でごまかしたんだけどうちが帰った後義母がバラしたみたいでしょげてたらしいw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:29:55.22 x+aeEtuO0.net
>>491
「ママって言った!」
「マンマくれや、腹減ったんや」(意訳)
これと同じパターンか
じいじをちゃんと仕込んで再戦だぜ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:34:17.11 G7X+9zmwa.net
>>490
凡人?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:37:23.90 1PiA4GYUp.net
最近夜中寝てる時にこちらの布団に侵入して頭を押し付けてくる
幸せ過ぎて眠い

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:37:43.11 m3kwdEbId.net
うちの2歳5ヶ月児、いち、にぃ、さんを言えるのに、なぜ、おかぁはん、おとはんなのか?
かわいいけどな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:48:50.24 5VgEFGwJa.net
寝てるときに手を握ってあげると、爆睡してるのに握り返してくる!
癒されて、こっちも爆睡や!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 09:16:32.04 X2oAFVxa0.net
大好きなハシゴ消防車のトミカを「はしごしょーしょーばっ」と言いながら持ってくる2歳息子可愛すぎ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 09:19:30.15 72k4lzuc6.net
いくら何でも2歳で滑舌悪すぎだろ、そんなのだいたい1歳半レベル
言語


510:瘧Qの恐れがあるから医者で相談した方がいい



511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:18:44.13 9XLluvlWd.net
別に騒ぐほどのもんでもないし
って言うか他人の、しかも子供をこき下ろして楽しいか?
そっちの方が障害レベルだよ
親とか大事な人にその書き込み見せれる?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:26:36.20 auB+kBeK0.net
触れるから調子乗るし相手にするからまたレスするんだよ
いい加減皆スルーしようぜ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:35:38.26 eEqix7FP0.net
俺今日誕生日なんだが、4歳の息子が俺に手紙書いてくれた
パパ大好きと、拙い英語でI love you、そして親子そろった絵
情けないかな、この程度で泣いてしまったよ
昨日帰ってきた時はなんとまだ4歳なのに九九の勉強してたし
遅産だったのに、ホント思いやりあって賢くて良い子に育ってくれて本当に本当に幸せ
44歳になったけどパパと頑張るよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:37:17.23 x+aeEtuO0.net
>>501
なに泣いてんだよ
お前がちゃんと子育てしたからなんだから、いい子に育ったってしょうがないじゃん
こっちまでほっこりさせやがって

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:46:51.01 auB+kBeK0.net
ほっこりいい話と思って読んでたのに最後の
パパ”と”頑張るよでお前は誰だよってなって笑っちまったわ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:49:54.08 eEqix7FP0.net
>>503
すまん
俺も今それ気付いて笑ってしまったわw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 11:46:25.63 HrfmMeVga.net
お父さんとパパがいる家庭と推測

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 12:07:20.24 ljngy+Wza.net
保育園の卒園式みたいなのをやって来たんだが、プログラムの最初の歌のとこでもう目から水が湧き出てたわw
子供の声ってかわいいよな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:00:05.76 b6fn/u6Fd.net
ここほっこりしてて好き

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:19:39.98 vj2qpcB30.net
>>488
16の時には家出したり、学校の帰りにはゲーセンで遊んできたりと、受験生だという自覚が乏しいんだよね。
更にくたばった中年の俺よりも非力。
昨日、伐採の作業を手伝わせた。
非力だから半分の長さに切ってやったらそれも持ち上げれんかった。
朽ち行くオヤジとして辛い。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:40:19.58 wQTjUwTHa.net
ちょっと、これショックだな。。
本当なの?
URLリンク(goo.gl)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:05:42.05 u8VR5Ss40.net
子どもの花粉症どう?
うちの子花粉症怪しいんだよな
でも苦しんでるってほどでもないから、単に鼻水多めに出てるなあって
感じで対処してるだけなんだけども
夜寝る時鼻詰まりしてるっぽいし
子どもでも花粉症最近増えてるのかな?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:07:28.58 x+aeEtuO0.net
>>510
1〜2歳とか、保育所行きはじめとかだと、風邪鼻水はデフォだと思った方がいい
うちのもちょくちょく鼻水出して、そのままソファとか布団にダイビングしてたわ・・・

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:08:20.12 Zgep45RPa.net
>>497
うちも似たような感じだけど俺の滑舌が悪かったのかと自責の念にかられてしまうわ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:16:51.80 +28avrrh0.net
2歳なんてむしろ滑舌悪いながらも一生懸命話す姿が可愛い頃だろ
堪能しろよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:24:16.04 auB+kBeK0.net
二歳三ヶ月の息子を迎えに行った帰り、あい先生がどうの・あい先生となんとかって話してるから
あい先生って先生がいるんだと思って、次の日名簿みたいなのみたらあい先生いなくて似たような名前の先生もいなかった
一体どの先生のことを話しているのか・・・

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:48:13.52 sCxH5y+o0.net
オッパイ先生だな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:12:36.14 x1k8J4O5M.net
>>265
お前がよい奴だから良い子になったんだ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:24:32.32 vj2qpcB30.net
>>501
息子は俺に手紙なんかくれなかったな。
娘は小5位までくれたんだが。 幼稚な絵つきのお手紙は今もとってある。
つーか、ゴソゴソ探してたら大昔に嫁から貰ったラブレターが出てきたw
俺も昔は若かった・・当たり前かw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:45:12.24 5c2rhDXY0.net
>>514
井上先生とか伊藤先生のことをイニシャルでI先生って読んでると推測w

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:23:08.51 vP66Wjbm0.net
小6の息子が来週卒業する
先にアルバムが配られて、見ている時
嫁が、赤ん坊の頃のアルバムを見せてくれた
何もかもがちっちゃかった
家のことはみんな嫁まかせ
仕事一辺倒だった自分は大黒柱で、
支えていたつもりの嫁と息子に
支えられていたんだと気づいた
育児休暇が取れる会社なら、
絶対取ったほうがいいぞ
写真は思い残せる媒体だが、
記憶になければ何も思い出せない
大きくなるのはあっという間だ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 22:33:39.95 h+wqn08Vp.net
>>514
あり先生ならいるはずだ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:18:58.26 woPOqJy5p.net
3歳の息子の歯ブラシが古くなったので新しい歯ブラシにした。
息子に、ウサギの歯ブラシは?と聞かれたので、捨てたよと伝えたら、目から大粒の涙をポロポロこぼして「うさぎ〜、うさぎ〜」と泣いて、泣き疲れて寝てしまった。
すまん、息子

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 00:03:19.09 lo9TGCA20.net
6カ月の息子のおむつ変えてたら足をバタバタされて金玉にカカト落とし食らって涙目になったが痛嬉しい

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 01:13:03.44 pjyNKp750.net
>>521
あーそれ嫁に言われたわ。子供の物を絶対に勝手に捨てるなって
お別れの儀式みたいに、ウサギさん今までありがとう〜バイバイ〜って言いながらキレイなゴミ袋に入れるのよ
で、新しい歯ブラシさんにコンニチハするわけですw
うちの息子が最初にしたのは哺乳類。真剣にバイバイしてて可愛かったよ
何かストーリー作って「ウサギさん、ウサギの国に帰ったよ。○○君に宜しく、新しい歯ブラシさんと仲良くしてねって言ってたよ」とか、慰めてあげてね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 07:36:36.65 RsjLxh5zd.net
馬鹿か

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 09:45:43.35 FAzoVswJ0.net
>>523
俺が子供時代にショック受けたから、子供の物を勝手に捨てるのは辞めてくれと嫁に話してる。
つか、なるべく子供の所有権は認めるようにしてるな俺んとこは。
物が溢れて来ると捨てるように勧めてる。
4月から年長組なんで小学校に向けておもちゃ部屋兼嫁服置き場の子供部屋を片づけて行かねば、、、

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:03:35.48 UDQNMyVOd.net
昨日は保育園の卒園式。
大きくなってくれて涙腺崩壊寸前だった。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:18:17.46 6ZmSYsrH0.net
>>523
奥さんすごいね。よく分かってる。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 11:04:06.98 X9tae2a4p.net
4才の息子はウンチして水流す時にバイバ〜イてウンチにサヨナラするよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 12:20:22.22 i6v/kq7D0.net
うちの2歳の息子はどこに行く時も
パパ一緒に来いや〜
と手を引っ張る
パパもうメロメロ。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 13:51:27.09 u9snqTtxd.net
でも保育園って卒園式の後もしばらく登園


543:キるんだよな(当たり前だけど) それでも泣けるけどね



544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 14:10:48.86 PJUr3EcXa.net
成長の過程に感動してるのだからそこは気にしてないぜ
年齢制限的に別の保育園に移ってみんなバラバラっぽい(うちは同じ園の子が居なかった)から、ある日突然お友達が変わってしまうのでそこだけがロスしないか心配だわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 14:19:23.36 Xoo02zaS0.net
うちの2歳は普段嫁とばかり話してるから、言葉遣いがやたら上品w
園に行きだしたら周りの影響でお下品な言葉も覚えてくるんだろうな
それはそれでおもしろそうだ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 14:28:42.02 1fS+hxVEa.net
>>532
うちの子はばいきんまんから少しきたない言葉も覚えたぞ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 14:44:46.08 lY3/rtgO0.net
二歳半くらいで、急に「チンチーン」を連呼する時期があったな
保育所の影響だが、男児って頭悪くていいよね(褒め)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 15:08:12.65 IG+nHAhgM.net
芸人が育てた猫を里子に出すってテレビ番組見て、6歳の息子号泣
ああ、来週は卒園式だ
俺も号泣しそう

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 15:33:20.99 cYy0NzK7d.net
息子の卒園式で、保護者代表として挨拶する。挨拶してるときに息子の顔を見たら泣いてしまいそうだ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 16:48:23.99 FAzoVswJ0.net
この前温泉ホテルに泊まって温泉に入って出て来て着替えてた。
大きな風呂好きな息子に長いこと付き合ってポカポカで腰痛も楽になってた?けど。
刺青書きかけの人が居たのね、それを見た5歳の息子が指差して「何で背中に絵が書いてるのー?」と俺に聞く。
「何でやろねえ?(違う汗)」と息子に言いながら、その人と目が合った。
息子の純粋さが何時も可愛いと思うのだが、その時だけは怖いと思った、、、
つか普通は刺青の方は入浴御断りじゃないのか?!

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 17:19:18.42 uzbP9/G20.net
>>536
緊張するだろうけど頑張れ
息子からしたら誇らしい父親だろうし

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:56:51.26 1fS+hxVEa.net
>>537
コピペ?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 20:25:34.82 8iIwILuIr.net
1歳ちょっとの息子
離乳食始めた頃から食前食後の合掌いただきますごちそうさまを教えてきたけど
最近自発的にやるようになってきた
でもおれが遅く帰ってきたときに起き出して
俺とご飯を見比べながら手を合わせてにこっとしても
ご飯あげられないんだよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 20:53:59.67 mEAfBXxVM.net
誰か教えてくれ!
なぜ我が息子はこんなに可愛いんだ?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 20:58:07.76 yP62H6/GK.net
種が違うから

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 21:31:53.98 JnxzNXGe0.net
保育園にお迎えに行ったり夜帰ると猛ダッシュで抱きついてくるのが嬉しすぎる!
次の段階として、そのまま回転させてやるぜー

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 22:30:08.53 d688oNB4d.net
>>541
Y染色体がそう思わせてるだけだよ。
実際、うちの子の方がかわいいし。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:06:29.28 kXMX8UEc0.net
寝顔がかわいい
なでなでする

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 00:18:55.44 XhRvCT7Ca.net
親の愛を伝えるのって難しいね
俺の思ってることを言葉にしようとしても、4歳児には全て伝わらない
俺が伝えたい言葉を理解できる頃には思春期になり、素直に聞いてくれないかもしれない
思春期を過ぎたら、こちらが子供を抱き締めるどころか、下手


560:したら息子が自分の子供を抱き締めているかもしれない それはそれで幸せだけれども



561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 01:11:30.69 8bMpmfS20.net
親になって思ったけど、親の愛に気付くのは
自分が親になってからだと思う。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 01:45:18.22 ZGxX5r0e0.net
先日、1歳3ヶ月の息子を保育園の面接に連れて行ったんだけどIQが高そうですね、期待していいかも?なんて言われたんだけどちょっと早熟なだけである程度年齢が行って気がついてみたら普通の子って感じじゃないの?と思ってる。
しっかり見てあげて何かしら才能に気がつけたら伸ばしてあげようとは思うけど健康で気のいい子に育ってくれたらそれでいいかな。
何であれ傍で楽しそうにしてくれてればそれだけで可愛いよ(笑)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:12:16.54 3QGk6rnaM.net
昨日小学1年生の息子とオセロをした
もちろん手を抜いてやったんだけどまさかのパーフェクトくらったw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:26:34.94 +/rCfP3S0.net
>>546
お前の息子が子を設け愛を注いているまさにその瞬間、
その瞬間がお前の愛情が息子に伝わってる瞬間だぞ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 08:30:06.71 DsSVpBQ70.net
>>549
もう本気でやっても勝てないやつだぞそれ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 09:57:22.33 wEcEV+sv0.net
>>546
そうか?
うちの子も4歳だけど、俺は確実に伝わってるって自信あるけどな
息子から毎日キスされて、ふと見つめられて「パパ大好き」って言われるし

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 12:11:39.41 S6ZyD9GRp.net
言葉理解できるようになってくれても伝えられる自信はない
自分不器用ですから

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:42:10.04 QlEH9BXW0.net
IQ高くても努力しないと伸びないしね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:05:27.24 f1WVOF1Q0.net
ウチの4才長男もパパ大好きだし両親の愛情も伝わってると思うけどな
毎晩俺と手を繋いで寝るんだけど、昨日の夜は
「明日の朝パパと遊ぶのが楽しみで寝れないよ!」なんて言ってたくらい

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 23:35:26.55 85P2ROCl0.net
>>546
うちのは将棋だ
手を抜くとすぐ投了するから
本気でやってる
祖父も(嫁の父親)本気でやってる

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 23:41:36.47 BxBGevC50.net
もうすぐ7か月になる息子が最近パパ見知りしだした・・・。
来月から嫁さんが復職&息子を保育園に預けるのだが
嫁さんは忙しいので保育園に迎えに行って、
風呂に入れて、ミルク上げて離乳食あげて・・・を
全部僕ひとりでやらにゃならない。
でも僕一人だと、息子は泣きっぱなしになっちゃう。
嫁さんが隣にいれば良いんだけど。
ふろは無理にでも入れれるけど、ミルクと離乳食は
嫌がってダメだ。どうしたらいいんだろう・・・?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 23:48:01.15 HrpVTouK0.net
>>557
うちは0歳6ヶ月から保育園に行って、
週のうち3回は父親の自分がお迎えして、来月で1年だわ
うーん、普段から常に話し掛けたり、絵本読んだり、ミルクあげたり、寝かしつけたりしてたから、特に泣かれることもなかったなぁ
参考にならずすまん

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:42:54.09 /t/nyR7+0.net
>>557
俺も同じだったけど、いつの間にか平気になってくれてた。嫁さんと一緒に、ご飯食べさせるのを続けてたからだろうか。
どうしても駄目なときは、車に乗せてドライブして、自分も息子も気分転換してた。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 02:33:58.98 +M9aD42K0.net
>>557
こういう言い方をすると語弊があるかも知れないけど、なんだかんだで共有時間の長さと食事を与えてくれる人に懐く傾向は少なからずあると思うんだよな。
暫くは大変かも知れないけどそのうち上手く行くと思うよ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 04:56:37.63 5L4CBmrC0.net
パパで泣く泣かないは子供によって全然違うから
こういう方法がいいって他人のアドバイスは
真に受けて試しても疲れるだけだぞ
ほんとに腹減ったときは泣き叫んでてもミルク飲むし離乳食も食うから大丈夫だ
事情あるだろうが育児よりも仕事を選んだんだから諦めるしかない

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:01:44.21 foSojEoHd.net
7ヶ月でパパ見知りって、母親との愛着形成がちゃんとできたってことで、いいことじゃん?
つー訳で、あやしながら耐えるしかないかな?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 10:19:15.57 ko2zg3fcp.net
母親がいる時からこまめに二人の時間作るといいよ
ふらっと外連れてったり

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 11:21:02.53 ynDaEyp7p.net
保育園の卒園式は号泣するよね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 12:04:32.44 E8Luc+SJ0.net
ウチは一回だけパパ見知りあったな。
2週間出張したら、ギャン泣きされたわ。結構ショックだった。それ以外は無いな。
今も俺の上に座ってテレビ見てる。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 12:26:20.71 C/riOQFW0.net
昨日3歳1ヶ月の息子を抱っこしてたら不意に「お父さん大好き」と言われて泣いた。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 14:02:27.38 Z7JLvI/1d.net
俺は朝5時半に起きて出社。帰りは21時過ぎ。
平日は全然会えないけど一度もなかれたことはない。
よって、二人の時間とか関係なく、子供のキャラだと思う。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 17:24:41.69 JWUN+RTd0.net
昼寝してた4歳の息子が、急に泣き出して「パパ〜」って抱きついてきた
怖い夢見たんだろうなあとは予測出来たけど、「どんな夢見た?」って聞いたらただ泣くばかり
よほど号泣するので落ち着くの待って、暫くして聞いて見たら、どんな理由かは知らんが俺が死ぬ夢だったらしい
俺が死ぬ夢見てあんなに号泣するんだって思ったら俺も泣けてしまった

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 18:30:48.09 foSojEoHd.net
仕事の休憩中に、息子を肩車してあるく父子に後ろから微笑んで付いていく奥さんの3人組と3人で手を繋ぎあって歩いてる夫婦と子供を同時に観て、スゲー癒された。
他家の息子だが。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 18:44:40.57 p6QP91BZp.net
自分の息子がしらない男に肩車されて、その後を自分の奥さんが微笑んで歩いてたらそりゃ癒されんしな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 19:01:27.00 k/jseVwFK.net
久々に親子三人でスーパーに行ったがお菓子コーナーの前を過ぎ去ろうとする嫁の買い物カートの前で一生懸命踏ん張って止めようとする息子と嫁の攻防が可愛くて仕方なかった

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 21:00:23.81 foSojEoHd.net
今しがたの風呂上がり。
息子が「ちんちん、びろーん」っていいながら、自分のちんちん引っ張るようになった。
成長したなぁ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 00:05:39.59 VWyvohpn0.net
来月から5年生になる長男がシコりはじめた
本人は隠してるけど状況証拠でバレバレ
部屋のゴミ箱の中身を自分で片付けろと言うべきなのか
でも言われたら恥ずかしいよなー

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 01:49:26.51 23v172nw0.net
保育園の慣らし保育って必要なの常識?
全然認識無くて・・・。自分、間抜けだわー・・・。
4月初めから2週間は仕事を休まざるを得ないか。
もうちょい早く分かってれば上司にも言いやすかったのだがなぁ・・・。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 01:49:42.76 6CXs0BJt0.net
5年生だと白いの出ないんじゃね?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 07:19:45.04 p+eY/5WZ0.net
>>574
常識とまでは俺は言わんが慣らしといた方が楽よ親子共に。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 08:06:17.89 HF5DSD09d.net
>>574
預かる側の意向で初めて親から離れて過ごすことに慣れるために短めの時間からスタートさせて少しづつ長時間にしていくみたいだね。
うちは一時預かりを何度か利用してたけど最初から平気だったみたい。
かなり個人差があるだろうしやっておくに越したことはないだろうね、というか園の方針だろうからやらざるを得ないだろうけどさ。
仕方ないとは言えいきなりだと頼みづらいよね。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 08:28:05.42 eycs++600.net
保育園の説明会とか出てないの?
入園のしおりみたいなのにも書いてあるで

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 08:56:02.88 DD+jDnvud.net
最近の子は体格いいし早い子は出るんじゃないかな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 09:05:30.85 4009gQMap.net
匿名掲示板なんだから精子ってはっきり言ったらとうなんだ!

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 09:40:17.92 mNSmK/680.net
>>574
土曜とか活用したりとか、
夫婦で少しずつとか工夫するしか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 10:05:45.03 VWyvohpn0.net
チンチンイジってるのは知ってたんだけど、最近精通したらしい
びっくりしたろうなー笑

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 12:49:12.45 VOeK98sja.net
俺も11歳になる前からシコってたなぁ。声変わりも中学年から始まってたし

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 14:26:34.46 HF5DSD09d.net
俺は声変わりが遅くて恥ずかしかったよ(笑)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 21:07:36.10 8YokR801K.net
何でもリアルにすればいいってもんじゃないよな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 23:44:01.19 YsxUl9LbM.net
>>585
こえー!

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 04:28:30.94 Y1qfoEaE0.net
アンパンマンやばい

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 09:05:27.41 icJzocfTd.net
うちの1歳4ヶ月息子。
せっかくの連休なのに、風邪なのか鼻水で下顎呼吸になっちゃってて苦しそう。
遊びに連れて行こうと思ってたのになぁ。
うちら夫婦は2人とも違うけど花粉症って可能性もあるのかな?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 09:06:20.64 ZSmAnteg0.net
昨晩も4歳の息子、急に泣き出して起きて、今度もパパが死んだ夢見たのかって聞いたら「違うの、パパがお仕事行っちゃったの〜」って泣いてた
明日から仕事行かないといけないんだが、明日間違いなく泣くだろうな・・・パパも辛いよ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 10:19:09.55 icJzocfTd.net
自分が死ぬ夢は吉兆だって云うけど、身内ってのはどうなんだろうね?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 10:53:53.27 oTc+cOAp0.net
不安の現れとかじゃねえの

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 12:38:16.39 Y1qfoEaE0.net
>>588
うちも一歳だけど多分花粉症
鼻水、くしゃみに加えてすごく目が痒そう

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 12:55:40.07 icJzocfTd.net
>>592
そっかぁ。
花粉症なら完治なんて無さそうだし辛いな。
まぁ、上手く付き合っていくのを覚えさせるしかないか。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 20:05:54.78 Y1qfoEaE0.net
>>593
だな
今日は薬局に子供用鼻炎薬と目薬買ってきた
さした瞬間にびくっとするのかわええ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 23:01:15.18 KrCCING6d.net
二歳の息子の初水族館
落ち着きがないのでショーは見れなかったが
大きな水槽をじーっと見てたりしてたので
少しは楽しかったのかな?と。
あと、鴨川シーワールドの混雑具合を正直舐めてた。
知らん間に人気スポットになってたんだな〜

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 07:22:00.95 DRdgwiUUd.net
三連休明け。
息子との貴重な時間が終わり、泣きそうな状態で通勤。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 09:53:54.89 5JhLYITma.net
連休明けの筋肉バキバキ感がたまんないっすわ(満たされ)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 09:55:26.89 5hoTPojE0.net
連休は福岡の香椎花園ってとこに息子連れて行ったんだが
トーマスショップなるものがあって、トーマス大好きな息子はリュックも買えたし大喜びだったみたいだ
大人は遊園地で遊ばせたいのに、子どもはトーマスショップで遊びたい子が多くて
店から出る子出る子抱かれてイヤイヤ言いながら連れて行かれてて笑った

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:03:58.23 lZZTUI2jd.net
息子ともっと一緒にいたいよなぁ。
現実的でないけど借金を全部終わらせて、TVもPCもスマホもない電気すらない人里離れた田舎とか海辺で自分たち家族だけで、日が昇ったら起きて沈んだら眠るみたいなスローライフなんて事をぼんやり考えたりする。
薬漬けの体だしすぐにダウンしちゃうだろうな(笑)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:11:46.75 lZZTUI2jd.net
>>598
地元福岡ネタでちょっと懐かしく思ったよ。
今は東京で随分帰ってないんだけど香椎花園とか太宰府園って微妙なショボショボ遊園地だったイメージだけど今はどうなったのかな?
まぁ、あのショボさが良かったりもするんだけどさ(笑)

615:息子
17/03/21 10:15:25.18 o4gu13ukK.net
テレビも無エ ラジオも無エ
自動車もそれほど走って無エ
ピアノも無エ バーも無エ
巡査毎日ぐーるぐる
朝起きて牛連れで
二時間ちょっとの散歩道
電話も無エ 瓦斯も無エ
バスは一日一度来る
俺らこんな親いやだ 俺らこんな親いやだ
東京へ出るだ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:25:30.65 5hoTPojE0.net
>>600
初めて行ったんだけど多分三月中にリニューアルオープンしてたみたいだよ
何か園内放送では以前来ていた人は驚くとか言ってたからそれなりなんじゃないかな
それなりのジェットコースターとか、結構広いアスレチックのとことかあった
まだ息子が二歳だから乗り物系はショボショボで十分なんだけど、小学生とかでも十分楽しめると思う

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:33:16.13 P75o4DSbp.net
1歳までマンション、2歳までアパート、3歳で一軒家に引っ越した翌年のGWに東京へ遊びに行った夜
ホテルに着いてくつろいでると息子が今日からここが新しいお家?と聞いてきた
結構ワクワクしてたのを見て驚いた 子供ってやっぱり適応力高いんだな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:37:05.17 +TIuiP3la.net
>>603
ウチのもそんな感じかな
住むところもだけど、友達作りもうまい
転勤(しかも全国区)多い職だから助かるが…
かわいそうな気がしないでもない

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:44:26.42 lZZTUI2jd.net
>>602
レスありがとう。
リニューアルしたんだねぇ。
車だとあの辺りはごちゃついてるし電車が

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 10:46:57.14 lZZTUI2jd.net
>>602
途中で書き込みタップしちゃいました(笑)
電車で行く方がいいのかな?
懐かしいなぁ、時間見つけて帰ってみたくなったよ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 11:15:26.66 yDDO5Q4Sa.net
もうすぐ産まれる第一子の息子にどんな名前を付けるか考えてるんだけど結構難しいな。
今時の名前を付けてあげようかなって幾つか候補を考えてたんだけど、
最近見た夕方のニュースの天気予報コーナーで赤ちゃんや幼児がたくさん出ててキャスターが名前を紹介していったら、考えてた候補の名前と同じ名前が出るわ出るわ。漢字は違うかもだけど。例えば「ゆうと」とか「ゆうま」とか。
ちょっと同名が多いかなってなって再考したら今度は「シワシワネーム過ぎない?」だと。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 11:20:19.26 5hoTPojE0.net
>>606
どうなんだろう自分は長崎からだったんで車だったけどそんなにゴチャゴチャしてるって印象はなかったな
電車は目の前に駅があったっぽいね、電車で行ける距離なら電車のほうがいいのかも
開園前から行列できててこんな多いのかって思ってたら、16日にリニューアルオープンだったらしい
春休み中は戦隊ショーだったりプリキュアショーだったり色々イベントもやるみたいだったから、九州山口あたりのパパはおススメ
微妙にすれ違いなのでここまで

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 11:23:24.21 +3BkFvox0.net
お前ら休み明けの平日の午前中だぞ
なんでこんなに伸びてるんだよw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 11:33:22.05 yDDO5Q4Sa.net
>>609
年度末なので貯まった有給休暇を消化中。
これから赤ちゃん本舗に行く予定。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 11:55:25.27 OuS1xFM50.net
>>607
言ってることは100%理解できる上で、自分は、
「付けたい名前あるのに、他の人のせいでこっちが変更する必要があるか」
みたいな自問をして、つけたい名前を付けた

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 11:57:45.94 DMSHMIVdd.net
ゆうとはマジでいっぱいいるよ
三文字系の名前が多いよね最近は

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:06:06.74 +3BkFvox0.net
>>611
俺もこれ
どうせ誰かとはかぶるんだから曲げないことにしたよ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:25:21.02 /BP4qcCPd.net
名前は子供に渡す最初の贈り物だから迷うよなぁ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:26:32.21 DcrtJxN2a.net
子供関係の仕事してるけど、男の子で「○○と」「○○ま」「○○や」はマジで多い

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 15:33:50.15 lZZTUI2jd.net
うちの場合は姓名判断とかを丸々信じてるわけじゃ無いけど、トータルでいい字画を調べて漢字をリストアップして字の意味とゴロも踏まえてチョイスして付けたよ。
お坊さんみたいな名前だなんて言われたわw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 16:11:20.91 p54gArPW0.net
>>607
俵万智の短歌で
読みやすく 覚えやすくて感じよく 平凡すぎず 非凡すぎぬ名
ってのがあるけど、我が家はこれを基本に考えたな〜

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 16:44:41.78 4Ldruzgd0.net
2歳息子とふたりきりの男旅に来ています。
母ちゃんがいなくても凄くご機嫌で楽しそうです。
今秋には第二子も産まれますが、この前までほんの赤ちゃんだったのが逞しくお兄ちゃんに成長しています。
3泊4日目一杯楽しみます!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 16:45:56.57 OuS1xFM50.net
>>618
2chしてんじゃねーよ、息子に全力しろ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 17:10:56.08 P75o4DSbp.net
昨夜風呂で4歳息子が椅子や洗面器やらでピタゴラスイッチ的なものを作ってて
「出来たぁ見ててぇ」といざ蛇口を捻るとシャワーになってて頭からお湯被ってた
ベタだけど思わず素で吹いた

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 17:22:03.19 WTLQOQCFd.net
週末は息子と映画だわ。何歳まで、一緒に特撮映画見てくれるんだろう。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 18:45:16.21 wehBsz6id.net
>>617
最初、息子には自分の名前の由来を考えるたびに思い出してもらいたいと言う願いを込めてオレの両親に頼んでたんだけど、付けきれなくて俺がつけた。
中国の古典から引いた。名乗り名なので読みやすくはないけど。和語なので響きも穏やか。
かなり気に入ってる。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 18:54:19.04 DRdgwiUUd.net
うちは大和。
俺の親父の一文字。嫁の親父の一文字。
そして、何より俺がバリバリの右翼。
三方が大満足の名前だ。
いーだろー!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 19:08:03.20 1cYdMBc1d.net
耳鼻科で花粉症は4、5歳にならないとかからないといわれたぞ
2歳くらいな鼻風邪た
病院いけ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 19:10:08.21 ZYg4DmKqa.net
>>623
ジュウオウジャーがお好きなんですね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 19:28:59.86 VMnHmSxy0.net
>>621
うちも同じ
今週末から始まるヒーロー大戦だよな?
でも昔の俺と比べたら、ほんと構いすぎってくらい息子に接してる
毎週末は必ず公園に連れていき、1歳の頃から出来る限りアスレチックやらせてるし、
夏はプールか海か川に必ず連れて行ってるし
今年は初めて雪山に連れて行った
まだ4歳なのに過干渉かもしれない
おかげで息子は立派にパパっ子になった。嫁が仕事行き俺がいる時は
「ママいってらっしゃーい」って普通に挨拶するのに、俺が仕事行き嫁が家にいる時は
「パパ・・・ウエ〜ン」って号泣する
夜中起きてはいつも俺を探す。おかげで夜泣きの頃以上に寝不足
最近嫁が少し不憫に思えるほどパパっ子になってきてる

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 19:33:12.97 NoGOk9a40.net
>>623
【韓日友好】の右翼ですね?
わかりますん

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 19:46:02.74 DRdgwiUUd.net
日韓友好?
別にいーじゃん。悪くないね。
ただし、条約、契約、約束は守れ。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 19:53:33.00 NoGOk9a40.net
>>628
俺は
わざわさ皮肉って【】で
【お前はチョンコか?】と言ってるんだよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 20:46:10.11 42MuE423a.net
チョンコ大嫌い!

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 20:46:51.90 JMyjdwyT0.net
興味持つかなって流しててあまり食いついてなかった戦隊ヒーローだけど、
前の戦隊のやつのたくさんレッドが出てきた回で、初めて「カッコいいー!」って叫んで食い付いたな
今じゃ、キューキュー歌ってるしチラシ持ってきてオオカミブルーどーれだ?とか、クイズ出してきて可愛い

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 21:03:21.27 +3BkFvox0.net
うちの子も気に入ってる
キャラ名は耳コピしたのでテンビンギョギョーとか言ってるけどすごい可愛い
あまりのはまりっぷりに嫁もおもちゃ買っていいようなことを言い出し始めたよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 21:09:05.22 VMnHmSxy0.net
>>631
前の戦隊のやつのたくさんレッドがでてきた回?
今のキュウレンジャーでそんなのあったっけ?ジュウオウジャーでもなかったような?
うちの子は前の回のジュウオウジャーで戦隊モノハマって、しかも映画でニンニンジャーも
でたのでそれも好きになり、更に元々恐竜も好きだったんでニンニンジャーの前のキョウリュウジャーも
好きになって、youtubeで歌覚えてた
今キュウレンジャーの歌結構早口なのに覚えてるけど、たまに前の回の戦隊モノの歌
俺が謳って邪魔したりすると、俺の歌の方に影響されて流されるのが面白い

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 21:09:54.24 VMnHmSxy0.net
>>632
戦隊モノは大手スーパーに行くと食玩があって、結構出来がいいから
そこから買ってみても良いかも
300円くらいだから安いしね

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 21:39:27.78 sLrvJ66B0.net
>>626
そうそう。宇宙が好きだから、今の戦隊はドンピシャらしい。
>>633
ニンニンジャーじゃないかな?親子三代でレッドに変身したし、昔の忍者系戦隊のレッドもゲストで出た回があった。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:07:54.31 JE8s4P5V0.net
>>598
うちから徒歩10分だ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:17:05.79 PNu3+6jg0.net
>>598
リニューアルどうだった?
平日でもガラガラで地味に気に入ってたんだよな
>>636
うちから車で10分だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2341日前に更新/261 KB
担当:undef