息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 46軒目 at TOMORROW
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 13:23:40.08 .net
生まれて3年までで子は親に一生分の幸せを与えると言う

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:20:48.78 .net
>>247
頭がフットーしそうだよぉなんかその典型だよな
PTAのババァ共はそういうのは完全放置だから困る

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:23:21.84 .net
>>251
あれは少女コミックつって小学生が見るブランドではないのだぞ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:23:45.54 .net
今日4歳の息子の幼稚園の発表会があって行ったんだが、仲良しの女の子とキスしてやがった・・・
ビックリしたわ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:25:21.66 .net
今ハグが流行ってるらしいな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:28:34.39 .net
少女(38)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 16:31:20.34 .net
小6が俺らの頃の小6と同じだと思ってる奴が多いようだが、全然違うぜ。
俺らの頃の中2ぐらいだぜ。
ネットでモロ見え画像見てるぜ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 16:51:15.68 .net
俺も保険で教わるまでどうやって子供が出来るか知らんかったw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 16:59:35.68 .net
小学館の学習雑誌で、小学5年生の夏ごろの号だったかな?
男女のイロイロについての読み物が載ってて、鼻の穴広げながら読んだわ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 17:01:35.72 .net
>>257
枕営業か

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:14:01.99 .net
>>259
ワロタ!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:18:05.68 .net
駅に置いてあったトミカ博のチラシを帰宅後、2歳の息子に渡したら
食い入るように眺めたあと、大事そうに本箱にしまってた。
一緒に行くの楽しみ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:23:41.41 .net
そんなチラシあるんだ
東京にもあるのかな今度見てみよう
しかし息子ってかわいいよな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:32:40.79 .net
>>261
かわいいなぁ
さっき息子に「トミカ博行くか?」って聞いたら「行かねー」って言われた。
息子14歳w

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:51:44.08 .net
トミカ!トミカ!プラレールッ!
あの歌が消えなくなるよね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:16:55.68 .net
>>263
その歳ならプラレールは卒業して実物かちゃんとした鉄道模型に走るかしてるだろw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:19:37.69 .net
中学生になったら部活と塾で忙しくて家族となんか全く過ごして無かった
高校からはプラス彼女で家には寝に帰ってたな
家族旅行は小学生までだ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:28:32.24 .net
>>266
小学校高学年で家族旅行なら頑張ってる方だと思う

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:50:18.33 .net
>>259
あら五時だわ、保健ね。
枕と言えば、なんかの宗教の勧誘の女の子が来て可愛かったから家にあげてやらせてもらおうと口説いてたら泣き出しちゃったんで帰したの思い出したw
あの手の勧誘は枕とかしないのね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:55:19.76 .net
鏡見たことある?
女だって誰でもいいわけではないだろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 23:28:10.87 .net
>>268
なんか読んだことある気がする

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 01:28:57.50 .net
test

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 04:08:28.35 .net
2歳一ヶ月
イヤイヤ期が始まった模様
一昨日あたりから急に「や!」と言うようになったらしい。
ご飯食べよう➡「や!」
お風呂行こう➡「や!」
いきなり始まるものなんだねぇ…

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 08:28:02.71 .net
>>264
なつかしいなぁ
2歳ごろはしょっちゅう歌ってたなぁ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 10:27:35.63 .net
いやいやいうけど
なになにしようね いや!
とか押し問答しながらイヤといいづらい子供がしたがることを聞いて、するっていったら
ほかのことも一緒にすることに丸め込んでるわ
朝の時間ないときとかは無理やりで泣かせちゃってるけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 10:47:55.68 .net
一年生の息子と一緒に学校へ行った。
手をつないで歩いてたんだけど、道路挟んだ向かいに同じクラスの子を見つけた途端、嬉しそうにそっちの方に行ってしまった。
楽しそうにしてるのを見てると微笑ましいが、親離れの始まりかなと思うと少し寂しいw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 15:58:47.75 .net
>>275
ほっこりした

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 19:14:32.34 .net
明日から出張なので、嫁さん、息子は嫁さんの実家。今は自宅で1人。
いつもの息子のドタバタが無くて、静かなもんだ。息子の寝顔を見てから寝るのが毎日の癒やしだったから、
今日から寂しいわ。出張行く前から、帰ることしか考えてないわw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 20:32:41.23 .net
うちの1歳1ヶ月、手放しで立てるようになったんで手を引いてあんよの練習し始めたよ。
マットレスとか不安定な場所でも立ち上がれる様になったし一人歩きまであと少しかな?
今まで以上に気を配っておかなきゃいけないし大変だろうけど、日々の成長が嬉しくて仕方ないや!
あっと言う間に大きくなって俺のそばからは離れてくんだろうなぁ…。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 21:47:35.34 .net
案外最近の男の子は父親から離れていかないみたいだぞ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 21:58:20.41 .net
今日朝5時くらいに腹が痛くなってトイレにこもって、まあ暇つぶしついでにスマホでネットサーフィンしてたのもあって少し時間が経ってた
寝室行ったら4歳の息子が大泣きだったらしい。嫁曰く「パパがいない」って泣いてたとの事
俺が寝室に戻ったら「パパ〜!」って泣きついて嗚咽してた。突然その後はくっついて離れない
寝る時も嫁が寝かしつけてもいつも俺のとこにやってくる超パパっ子だし仕方ないんだろうけど、やっぱ甘えてくるのは可愛い

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 21:58:22.33 .net
30代後半だが、未だに父親と二人で旅行行ったりするぞ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 22:33:13.65 .net
>>278です。
レスありがとう!
最近の子は、父親からあまり離れないんだ?
思春期の反抗期はともかく大人になったらほどよい距離感で良い関係を構築できたら嬉しいな。
人生何が起こるか分からないし嫌われたりすることもあるかもだけど、彼をしっかり見守っていきたいね。
ただ、息子ラブ過ぎて甘やかしそうなのが怖い(笑)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 23:49:56.65 .net
海老園小野寺ババア旦那単身赴任のすきにラブホ不倫

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 00:15:36.40 .net
もうちょいで1歳
双子だから小さく生まれたけどなにもないとこにつかまりなしで立てるようになってきた
2−3歩歩いたりしてるし行動範囲どんどん広がるな
上の子の本棚とか荒らしてしょっちゅう怒られてるわ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 00:20:40.08 .net
息子、1歳8カ月。
当方歳食ってるせいか、ベタ可愛がり。ホント親バカだが、こいつ天才かと思いながら毎日過ごしている。
一方で子供は社会からの預かりもの、最低限のマナーは躾けたい。成人まで一緒にいられるかも分からないのでなおさら。
嫌われ役はやはり父親の務めだと思うのだが、いつから始めたらいいのか、そもそも自分にできるのか不安だ。
いずれ反発されて会話もしなくなる日が来る。こちらが死ぬまで分かり合えなくなるかもしれん。自分がそうだったから。
でも覚悟を決めなきゃならんのだろうな…
今日は飲み過ぎた。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 00:43:46.62 .net
なんで憎まれ役を買って出なきゃないんだよ。
モノは言い様なんじゃねーの?
俺はそんなのやだよ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 01:08:57.53 .net
test

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 01:57:04.71 .net
今時、そんな気合い入れて躾だ嫌われ役だなんて全然見聞きしないけど?
身の危険があるときははっきりと制止
そうでなければ、淡々と簡潔に諭す
あとは普通にしてりゃ十分だろ
まぁ、うちはクソ嫁が事ある毎に
俺を悪者にしようとするがな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 02:10:37.97 .net
>>285
何歳なん

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 03:40:07.35 .net
俺は30歳だが、1歳7ヶ月の息子が悪いことをしたら、泣いたとしても注意してます。
親に物を投げつけたり、顔を叩いてきたりするから、それは色々思うことはあってもやっぱりよくない。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 05:53:54.42 .net
駐車場やプールサイドで走り回ったりガスコンロで遊んだり命に関わる事はその行為の何が悪いのか分かるまで叱るかな
あとライダーキックでふすまを破壊された時とかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 08:03:30.46 .net
躾は大事だ。お前等みたいなアホに育てられてアホがまた育つんだ。可愛いと思ってるのはお前だけ。他人からしたらお前のガキの命はゴミと同じ。躾しろ!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 08:23:00.15 .net
>>292
こんなのにならないように躾は大事だな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 08:47:30.59 .net
うちも嫁が息子に
「パパが怒るよ〜!怖いよ〜!」
って躾るからちゃんと泣くまで怒ってあげてる
嫌だけど仕方ないもんな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:00:06.12 .net
>>294
嫁さん最悪だな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:09:00.31 .net
>>73です。
皆さんやはり、息子さんの叱り方についてはお悩みなんですね。
何故か昔から、息子は私が肩に手を置くと神妙になりました。
いまのご時世だと、大人が子供を注意しないというのが問題視されているようですが、
見ず知らずの小中学生って案外、「毅然と鋭く注意」すると素直に「あ、はい、すいませんでした」となるものだと思いますよ。
まだ私の娘は結婚が見えていないので何とも言えませんが、
一般的に息子系の孫よりも娘系の孫の方が可愛いと言われますよね。
ただ私ら祖父母としては、娘でなくお嫁さんがメインだからこそ
ズカズカとではなく、節度をわきまえて冷静に指摘できて孫を可愛がれるのでバランスが取れている気がしますね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:16:19.92 .net
そりゃあ諭せば理解してキチンと出来る賢い人間ばかりなら良いけど、周りを見渡せば分かるように大人でも馬鹿なのかくだらないプライドからなのか話すだけだとどうにもならん輩が一定数いるよな?
悲しいかな力か脅しで無理やりねじ伏せて言うことを聞かせないとならない事は珍しくない。
自分の息子がどうかの判断は難しいけど贔屓目抜きに観察して残念な方だったらそれはそれで世の中に出たときに困らないように躾はしておかなきゃだと思うけどなー?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:16:22.43 .net
>>294
誰かに怒られなければ悪さしてもいいと思う息子に育ちそうだな
おつかれ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:19:33.71 .net
>>296
>一般的に息子系の孫よりも娘系の孫の方が可愛いと言われますよね。
これは母親の場合だよね
男親からすると娘系の孫は旦那さん側のものって感じだよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:27:04.97 .net
2歳息子が寝てると暇だなと思うけどいざ起きて相手すると10分くらいでしんどくなる。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:30:31.56 .net
>>296
>>見ず知らずの小中学生って案外、「毅然と鋭く注意」すると素直に「あ、はい、すいませんでした」となるものだと思いますよ。
私なんかはまだまだ若輩者で上手くは立ち回れませんが、生意気そうな子でもタイミングと当たり方を間違えなければ表面上だけかも知れませんが素直に頭を下げてくれる気はしますね。
何に怒ってるのか?何故怒られているのか?その辺りを上手く伝えられれば理解して貰えるのかな?と考えてますがどうなんでしょうね?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:39:49.57 .net
怒られればどんなに正しいことを言われても「うるせー馬鹿」としか思わないのはお前らも同じだろw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:46:20.93 .net
クソガキが怒られたことをクソ親に報告。後日怒鳴り込んで来たというパターンがあるから注意な。田舎の話だけど。

304:長木よしあきの告発
16/12/04 09:56:26.61 .net
URLリンク(denjiha.main.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:56:28.42 .net
>>303
ゲーセンをメダルゲームを叩いてたクソガキを注意するバイト店員俺

怒鳴りこんでくるクソガキのクソ親父のパターンならあったな
クソガキは親にやってないと嘘ついたらしい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:57:38.14 .net
躾の話題は荒れるからやめれ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:15:03.49 .net
うちの1歳児、俺のTシャツの襟元を引っ張ってオモチャを放り込むのにハマってるらしいw
伸びてベロベロになるからやめて!(笑)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:18:53.27 .net
うちの子3歳
ちんちんに関する周りの反応が面白いときづいたようで自分のも俺のもさわってくる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:25:46.72 .net
さわった時のちんちんの反応が面白いとも言う

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:28:47.27 .net
風呂に入れてると俺のをギュッと握って自分のと比べたりしてるなw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 11:53:36.07 .net
風邪ひいた
しめきった扉の外から「こんこんこん」
とノックして開けてとせがむ息子(まだ一人では開けられない)がいじましくてかわいい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 11:54:01.50 .net
流れ無視で浮かれカキコ。
先ほど4歳息子のクリスマスプレゼントに仮面ライダーエグゼイドのゲーマドライバー購入。
年末年始は悪役の俺と壮絶な父子バトルを繰り広げる予定。
ちなみにLv3にしたくてゲキトツロボッツガシャットを追加で購入したのは嫁にはナイショ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 12:11:43.91 .net
>>311
「いじましい」じゃなくて「いじらしい」な

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 14:59:28.31 .net
サイクロピアってあるんだな
架空の生物かと思ったよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 19:02:08.08 .net
>>312
今んとこガシャット全部買ってるよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 19:40:54.14 .net
あー はよ息子と仮面ライダーごっこしてぇなぁ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 20:47:17.36 .net
今日公園で息子と(小学低学年くらい)とチャンバラごっこしてるお父さんいて超楽しそうだった
定番だとキャッチボールだのサッカーだのって思ってたけど、俺も息子が大きくなったらああいうのやりたくなったわw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 20:56:06.77 .net
タモリと寛平ちゃんのイタチごっこってね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 20:57:19.10 .net
息子が8ヶ月の息子がかわいくて仕方ないが、俺はもう誕生日までもちそうにない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:01:05.67 .net
みんなおやすみなさい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:01:41.96 .net
>>319
どうしたどっか悪いのか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:01:44.25 .net
抗がん剤がつらい
寝られない
涙も彼果てた

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:09:56.26 .net
最後にここに軌跡を残して逝く

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:24:39.67 .net
>>323
こんなとこに軌跡残さんで息子に残したいことに全力注げ
もう注いでるかもしれんが
ビデオレターとか思いつくままに喋ってもいいし
手紙でもテキストデータでもいいし
なんだっていいから残してくれ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:40:50.49 .net
>>322
二十歳になった息子に宛てて手紙書け手紙
つーか頑張らなくて良いからイキロ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:44:46.83 .net
息子がお前さんの分まで生きてくれるさ
俺もいつ死んでもおかしくない足場が不安定な現場で働いてるし、仕事で車や電車に乗ってる世の中のお父さんだっていつ事故に巻き込まれるかわからんし、津波や火山や地震に巻き込まれて亡くなったお父さんお母さんだっているだろうしな
それでも次の世代がそれなりの形で紡いでくれているのを見てきたし自分達が精一杯生きた証は息子達の生きる糧になってくれると信じて働いてるよ
折角未来の息子が見てくれてるんだから今を精一杯生きてくれ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:08:05.93 .net
>>323
治るまで二度とここには来るな。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:14:49.62 .net
>>323
なんも言えねぇ…。
自分がその立場になったらなんて考えると気が狂いそうだよ。
元気なうちに目いっぱい愛情を注がなきゃと再確認させられたよ。
何も言ってあげられなくてごめんな…。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:31:50.03 .net
>>323
涙が出てきた。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:43:06.04 .net
>>323
息子が大きくなったら「どんな親父だったんだろう」ってきっと思うから、何か残せ。
自分の人生振り返りでもいい、失敗談でもいい、人生哲学でもいい、お気に入りのAV女優でもいい、まだ親や嫁も知らないこと、いっぱいあるだろ?
書くの辛ければボイスレコーダー使って自分の足跡を息子に残してやれ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:19:05.09 .net
無念過ぎる…
すごい失礼な質問だけど、こういう時って再婚を望むのだろうか?
俺だったら、我が子のように息子を愛してくれる男性ならば、お願いしたい。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:27:39.74 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
うおっしゃあああ
E4クリア!
レナウンねーさん改造したけど結局スキル0のまま終わっちまった
あとは掘りとレベリングに戻るぜ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:28:01.17 .net
ごめん誤爆

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:29:43.15 .net
難しいな。嫁と息子が幸せに生活できる相手となら是非そうなって欲しいけど。
金銭的に幸せに生活出来るだけの生命保険も掛けてあるから、不確定要素のある再婚はしないで欲しいとも思うかもしれない。
父親となった今なら他人の子供でも大事に出来そうな気がするけど、父親では無かった頃の俺は、他人の子まで愛せる男では無かったからなあ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:41:38.29 .net
>>334
本当に難しいよね。
最初は良くても後々自分の子供を作ってしまったりしたときに分け隔て無く愛せるんだろうか?とか不安になる。
生命保険などで生活が困窮する恐れがないのなら再婚はして欲しくないかなぁ…。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 01:04:08.49 .net
test

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 01:26:20.40 .net
>>331
最近そんな映画があったな。内容知らないけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 06:01:33.35 .net
いっぱい釣れた

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 07:15:26.17 .net
な、すげー釣れた

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 07:17:22.68 .net
>>338
みんな釣りってわかってるんだよ。
それでもレスしたくなるんだよ、カス!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 07:57:57.16 .net
顔赤いぞ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 08:05:22.00 .net
おまえは日本中の父ちゃんを敵にまわした

釣りで良かったよ・・・(ノ_・、)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 09:05:51.32 .net
釣りか?
ならよかったよ。(〃⌒ー⌒〃)ゞ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 09:18:50.04 .net
良かった釣りだったのか
釣りだと正直に言ってくれて有り難う

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 09:22:30.10 .net
釣りだったんかー、でも知らないだけでそういう境遇で苦しんでる人が現在進行形でいたりするんだろうな…。
滅入るから考えんどこ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 09:23:17.75 .net
釣り餌にも全力で喰らいつくのが気団の嗜み
釣師は釣れた宣言と一緒にオッパイを貼るのがマナー

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 10:03:40.33 .net
>>346
うちの息子は、寝落ち際に吸ってる嫁の乳首に全力で食らいつくから、
たまに夜中、隣からすげー悲鳴が聞こえてくる
笑い事じゃないんだろうが、俺にできることはなんにもない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 10:54:06.43 .net
一昨日昨日と休みで二人で沢山遊んで風呂入って二人で寝て、朝昼晩ずっと一緒で、息子に何度も「パパ大好き」って言われて
幸せな休みだった。それと同時にこの幸せの塊を事故とかで失う怖さも常に感じてる
きっと俺はこの子失ったら気が狂うだろうな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:11:38.31 .net
>>348
仲間だ
一緒にレゴで遊ぶのも、プロレスゴッコするのも、夜トイレに連れて行くときに暗がりが怖くて手を握られるときも、寝るときにお化けを怖がるときも、何もかもが愛しい
息子が可愛すぎて、幸せに反比例して不安になる
二人目作っておけばよかったとも思う
でも、そしたら幸せも不安も倍々になるんだろうな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:30:39.91 .net
URLリンク(www.youtube.com)
【超セクシー】ボディペイント@ 【大会】

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:34:34.45 .net
>>348
>>349
朝昼晩ずっと一緒にいれるお前らを尊敬するよ。
俺は仕事柄家にいる時間が長くて子供といる時間も長いからとてもずっと一緒にいたいと思えない。わがまま放題な部分もたくさん見てるし。
まあ外で激務の仕事やっても休みの日は寝てるタイプってだけだと思うけど。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:38:53.32 .net
やっと一歳になった息子なんだが、普段どうやって遊んであげたらいいんだろう
最近一人遊びが上手になってきてて、レゴを両手にもってカチカチならしたり、絵本をぱらぱらめくってみたり、おとの出るおもちゃに興奮したりしてるんだけど、俺がどういうアプローチをしてあげたらいいのかなかなかわからん

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:41:43.79 .net
>>352
入力に対して応答があるのが楽しいので、
しゃべったら(何言ってるかわからなくても)同じ言葉を返してやる、
何か行動したら笑顔で褒める、
くらいのことから始めるといいぞ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:06:20.09 .net
>>352
レゴ差し出してみたり絵本を読んであげたり音の出るおもちゃのボタンを押してあげたりしたらいいと思う
笑顔で遊んであげればそのうち遊んでほしいおもちゃを自分のところに持ってくるよ
うちは絵本地獄だよ
音の出るおもちゃは一時しのぎのトラップになるよ
レゴはデュプロじゃないと飲み込みそうで怖いな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:08:18.73 .net
同じ本を「もう一回」とか言われるとつらいよね
同じ話つらすぎて、もうその絵本の絵を使って創作話してるわ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:13:22.51 .net
>>353
なるほど
どんどんできることが増えていくので毎日誉めまくりですわ
繰り返しも可愛いからやってる
これを発展させていけばいいのかな
>>354
息子がやる前に俺からやってあげるのか、なるほど
レゴはデュプロだからたぶん平気

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:13:36.09 .net
こっちにとってきつめの遊びほどもう一回と言われる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:21:49.75 .net
>>351
年齢にもよるかもしれんが、うちは4歳の割に聞き分けいい
勿論ワガママ言うけどキチンと理由伝えてダメなら我慢する子なので、それが苦になった事ないし、そもそも子どもって
そういうもんだと思ってるしね
出来るなら仕事もせず24時間ずっと一緒にいたいくらい。子どもといたくないなんて思った事ない
・・・やっぱ俺がおかしいのかもな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:27:56.93 .net
1歳くらいなら 犬猫と遊ぶ感じと大して変わらんよ
ボール転がして取り合いしたり
右手と左手のどっちに隠れてるでしょ〜?→こっちでした〜
とか
童謡歌いながら振りしたり 手遊び歌も
そんな遊びに リアクションが薄くても
会話を織り混ぜてあげると
しゃべるのが早くなる とは言うね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:35:15.19 .net
3ヶ月の息子
予防接種で4本も注射打たれて泣き叫んで可哀想だったな
いつもみたいに嘘泣きじゃなくてちゃんと涙出てたし

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:38:56.22 .net
三か月って嘘泣きするんだっけ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:40:34.86 .net
>>348
同じく。
俺も「父ちゃん大好き」って言われて改めてこの子を失ったり成長を見られなくなってしまう事に恐怖するわ。
でも、大好きって言われるのは凄く嬉しいね。寝言だったが。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:46:28.36 .net
生まれてはじめて注射したときは、声も出せないくらいびっくりした後涙が滝のようにだー!って出てそれから泣いてたなあ…とにかくかわいそうだった

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:46:43.71 .net
>>351
いや、たぶん同じ境遇なら俺もそう思うよ
俺は週末と朝食以外ほぼ会えないし土日もたまに仕事でね
その反動で一緒の時間をより一層楽しもうとするだけだよ
351もたまには子供と離れられるとバランス良く行けそうだけど

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:57:02.01 .net
>>352
定番だといないいないばあとか、たかいたかい
鏡見せたり、外遊びなら公園行ったり。
膝に載せて絵本もいいよね。
簡単な仕掛け絵本とか1年以上使える。
ただ触れあって言葉をかけるだけでもいいはず。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 14:42:38.97 .net
うちで猫飼っていて、1歳半息子が大の仲良しなんだが、昨日は猫カフェに行ってみた
初めて行ったけど20匹くらいいたかね、猫まみれになってきたよ
息子はニャンニャン、ニャンニャンって大はしゃぎだったわ
このまま動物好きの優しい子に育ってほしい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 15:07:45.02 .net
>>307
うちの息子、四つん這いの俺の股側から潜り込んで、そのまま垂れ下がったシャツの中に突撃
→そのまま進んで襟から顔出してだっこしてー
一枚のシャツを二人で着てるような姿になってそのまま遊んでいると、嫁さんにお前ら馬鹿かと言われながら笑われる
幸せ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 16:39:56.47 .net
>>355
やるやる
最初は普通に読んで
飽きてきたら声色やスピード変えて
苦痛になったら話をスキップ巻き戻したりしてトンデモ展開にする

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 17:26:15.40 .net
もうすぐ2歳の息子。
今までは寝かせつけも、ダッコも下手すりゃ母親より俺だったのに最近ママ期が来たようでなんでも「ママー、ママー」
寝かしつけも俺だと泣いて寝ない。
超寂しい・・・

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 17:32:35.46 .net
「何でそんなに可愛いのか教えて」って言ったら嬉しそうに笑ってわかんないよ〜って抱きついてくる
参るわほんと

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 17:34:57.00 .net
>>369
ちゅーさせてくれる?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 17:35:41.49 .net
>>371
それは全然大丈夫!
妻とキスしてるとニッコニコで走り寄ってきて自分も参加させろーw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 17:55:43.86 .net
この流れはきもちわるい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 19:36:33.19 .net
>>370
俺も聞いてみよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 21:52:24.10 .net
クレヨンしんちゃんのもーれつ大人帝国と、ロボット父ちゃんの映画みたら涙が止まらない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 21:55:43.10 .net
映画のクレしんは明らかに大人向けのネタを入れてきててあざとい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 21:56:25.73 .net
おれ、包茎でしかもマイクロペニスで、息子とかわらんのやけど、これをどうしようかとなやんでる

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:02:05.23 .net
息子が言うことを聞かないから腹にグーパンを五発ほど見舞ってやったらおとなしくなったわ、ざまぁ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:05:40.58 .net
クレしん元々大人向けだけどな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:11:33.78 .net
俺、腕を切ることになって娘がもう抱けないから辛い

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:27:19.13 .net
>>380
二番煎じな上にスレチ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:39:33.74 .net
俺は目が見えなくなったからもう子供の顔がわからない辛い

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:40:11.80 .net
俺、耳が聞こえなくなっ(ry

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:06:23.01 .net
どうやら保育園でもPPAP流行っているようでw
ペンパンパッポーパッポーペーンとか言ってますうちの子
皆様のお家も似たような状況でしょうか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:14:09.94 .net
うちは俺が冗談半分で、アチーチ アーチー 燃えてるんだろうかーって歌ったら、息子がそれを拾ってマイブーム中

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:14:42.41 .net
>>384
わたしゃおんがーくか♪の方だわ
ぴぴぴっぴっぴとか歌ってる

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:17:11.70 .net
>>385
リッキーマーティンの原曲教え込んどけ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:21:21.10 .net
信長「アチチアチ燃えてるんだ廊下」

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:29:42.47 .net
G1のファンファーレを口ずさんでる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:40:41.64 .net
うちは踏切好きでカンカンカンカン言うわ
合わせて焼肉焼いても家焼くな、って言うと喜んで叩いてくる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 00:08:10.83 .net
うちは、アンパンマンのてんてんどんどんてんどんどんがブーム
ちな1歳半

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 00:09:33.98 .net
>>388-389
高齢毒童貞はおかえりください

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 00:14:43.15 .net
4歳次男
♪カープカープカープひろしま〜
はい、広島市在住です

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 04:59:11.59 .net
クレヨンしんちゃんやドラえもんなんかはいつ頃から理解できるものですか?
年中、年長くらいでしょうか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 06:03:58.67 .net
3歳の息子をつれてキャバいったらモテモテ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 06:49:56.61 .net
>>394
内容が理解できるようになったのは年少からかな?
めばえに時々知育DVDが付いてて、それのドラえもんは小さい時から見てたけど

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 08:27:06.60 .net
>>394
アンパンマンもそうだけど、
色付のキャラクターが可愛い、動きみるのが面白い、
しゃべり方が、ストーリーが、
と年齢毎に楽しみ方は違うみたいね

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 14:26:43.23 .net
昨日熱が出たと保育園から連絡があって迎えにいった
昨日は夜中中泣いて抱っこでほぼ一睡もできてない
今日は仕事がどうしても休めないから病時保育につれていったんだけど
保育園に行くときは全然泣かないのに、号泣で離れるの辛かったわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 14:46:44.17 .net
俺もよく息子を保育園に迎えに行ったなぁ
あの時の息子の顔が今でも忘れられないなぁ
もう10年以上前か…はええ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 17:13:00.55 .net
女の子の話だけど、大分で2歳の女の子が行方不明になって、
次の日無事発見されたニュース見て、まるで我が事の様にホッとして、
涙ぐんでる自分がいた
俺小さい頃虐待されてたから、きっと子どもがいなかったら
「たかがこの程度の事で涙ぐむとかあほか?平和ボケしすぎ」って
悪態ついてただろうし、これだけ心配してもらえるこの女の子にも
嫉妬してただろう
今自分も息子だけど子どもがいて、そしてこれ以上ないほど大切で大事だから、
この記事の家族の気持ち、安堵した気持ち、凄く分かる
俺みたいな底辺の環境育ちでも、普通の家庭を築いてれば常識的な
考えになれるんだなあと勝手にしみじみ
とにかく見つかって本当に良かった

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 17:42:47.32 .net
最近ほんとに小生意気なうちの可愛いわがままボーズ…おたふくになったかもしれん(´;ω;`)妊婦にうつったらやばいんだよね?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 18:01:14.16 .net
息子は抱っこのことを、「あっこ」と言う。
俺を見上げては「あっこってー!あっこってー!」
と必死に訴える。
そんな息子を抱っこする度に、幸せを感じる。
キモくてすまん。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 18:02:34.47 .net
俺自身、おたふくも麻疹も水疱瘡もやってないんだよな−。
調べて抗体が無いようだったら予防接種しておかなきゃかな?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 18:50:07.19 .net
>>402
紅白落ちたな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 19:05:32.23 .net
>>404
落選ハガキが昨日きたよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 19:11:45.80 .net
5歳の息子はかわいいなぁって言うと怒る
カッコいいなのかわいくないの!って
とてもかわいい

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 20:25:34.73 .net
うちのも○○かっけぇー!とか誉めるとニヤリってドヤ顔しやがるw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 20:53:17.46 .net
>>400
棄てられた俺よりはましだよ
嫁も同じ養護施設だけど結婚して長男3歳長女1歳と恵まれて今は幸せだわ
まあ跡継ぎと言うか子孫を残せた喜びもあると思う

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 21:00:06.90 .net
>>403
やるべきことはやっておけ
子供から移るだけじゃなく自分が貰って子供が苦しむこともあるんだぞ
特に麻疹は年齢によっては免疫足りてない可能性あるからやれる時にやっておけ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 21:07:56.15 .net
>>409
かしこまりました!
息子から貰うかもって事しか頭になかったや…。
自分のことしか考えてないって事だよな、軽く自己嫌悪。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 21:42:12.13 .net
>>410
自己嫌悪までは陥らなくていいだろw
ただホント感染性の病気に関して疎い人間まだまだ多いからな
インフルって診断出てるのに出社してこいなんてアホがまだいるから怖いわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 21:51:00.93 .net
>>411
日本って無理して働くのが美徳な雰囲気強いからね
変化は団塊世代がリタイアしてくれないと難しいかも

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 22:21:52.30 .net
うんこもらしたが無視してる
おむつ交換とかくせえしやってられんわ
嫁のくそは育児やれよボンクラ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 22:32:06.12 .net
息子の女友達にちんこいれたるわ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 22:32:43.91 .net
…釣られないもんね
1歳半の息子の予防接種にいってきた
プニプニの腕に4本の注射針が刺さるのは、見てるこっちが痛くなる…

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 22:43:39.27 .net
息子が成長曲線限界突破で困る

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 22:47:56.50 .net
キャッチボールで140km投げつけたらデッドボールで泣いたjc2

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 23:25:46.60 .net
息子をベビーカーに乗っけて散歩してた時に可愛いってJKが寄ってきたw
種をあげるだけならいつでも言ってね!っておちょくったら最低ーっとか言いながらラインはID交換していきやがったwww

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 00:14:18.74 .net
いやおまえ間違いなく最低だから

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 00:18:48.29 .net
>>418
ワロタw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 05:30:41.31 .net
>>402
来年は紅白受かるといいな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 07:46:34.02 .net
>>406
よくわかる。ある時期から、かっこいいが史上の賛辞になるみたいなんだよねぇ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 10:56:51.83 .net
>>402
うちの息子もァッコって感じだ。
今朝も家内にァッコされて、ならし保育
にいったわ。
のんびり二度寝して、今、起きたがちょっと
サミシイナ。(。´Д⊂)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 11:38:31.53 .net
なあ、一歳になりたてのころってなんかしゃべるの?
うちのこのおしゃべりレパートリーは
あっぶー!
あっぱ!
ぱっぱっぱっ
キャー!
しかない…
でもこっちの言葉はわかってるみたいで、頂きますって言ったら手を合わせたりばんざーいって言ったらばんざいしたりはできる

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 12:22:35.15 .net
覚えてないけど、2歳の息子がまだろくに喋らないから、それだけ喋れば立派だと思う。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 12:33:09.87 .net
2歳半の家族旅行の2日目の朝に初めてオトーシャンッて言えるようになったの思い出した 前日まではオッだったのに 嬉しかったなぁ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 13:27:05.55 .net
2歳ぐらいまではわけのわからん単語レベルだつたなぁ。
2歳後半からはわかるようになってきて、3歳ぐらいから2語文話すようになって、後半の今でもまだ助詞とかは全然だな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 13:53:31.29 .net
うちも2歳過ぎても喃語しか言わなくて心配したけど2歳半くらいからどんどんしゃべりだしたなぁ
他の人の話聞いても最近の男児は2歳半くらいが普通ぽい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 14:44:03.41 .net
うちの息子は1歳8カ月で二語話すけど、これって早かったんだな。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 15:17:21.34 .net
うちも2歳半くらいからどんどん話すようになったな
今3歳半くらいだけど単語のチョイスとかがだんだん正確になってきたりしてる

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 19:10:24.31 .net
>>429
早めではあるけどそこまでじゃないかな
うちの息子は生まれてすぐに天上天下唯我独尊って話したし

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 19:50:22.01 .net
息子におっぱいあげたら一応吸うんだなw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 21:05:08.63 .net
>>424
うちは、長子、男の子、左利きの3要素なので
その頃は、ほぼアーアーウーウーとかだった。
今は2歳1ヶ月で1才の女の子レベルかな?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 22:41:41.40 .net
息子がまだ数ヵ月なんだけど、しゃべるんだよ。今度は可愛いがってねとか、
おまえのせいだとか、目付きも変わるし

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 22:54:21.43 .net
なんか怒らせることでもしたんじゃない?
その歳でそんなこと言うって普通じゃないぞ
うちの一歳7ヶ月はまだいくつかしか意味のある単語言えない
心では通じ合うことが稀によくあるが

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 22:57:58.01 .net
>>435


437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 23:04:51.77 .net
>>435
ネタっぽいからほっとけよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 23:53:10.59 .net
このスレにも、哀れな童貞の高齢毒男がきてるな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 00:49:30.44 .net
怪談かなんかのネタだろう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 07:13:58.41 .net
>>434
精神科に行け!

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 07:29:25.96 .net
表情とか仕草で意思を伝えるって意味なんじゃないの??

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 07:49:08.90 .net
>>433
左利きだとしゃべるの遅いの??

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 09:06:06.64 .net
>>442
ヤホオ先生が教えてくれたので、信憑性はアレ
だけどね。
言語は左脳がナントカカントカ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 09:19:20.71 .net
利き手ってそんなに早く決まるもん?
三歳だけど右左どっちも使ってて未だに分からん

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 09:20:07.94 .net
因みに2歳半くらいからペラペラ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 09:29:03.19 .net
>>444
もちろん個体によるだろ?
うちは両家の家系的に多くて、息子もほぼ
左しか使わないってことからの類推だ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 09:58:55.02 .net
子供は案外両方の手を上手に使うけど、
右利きの親は何となく右手にスプーンを持たせ、
左利きの親は右手に持たせることにこだわらないから、
結果として左利き子は左利きになりやすい傾向がある説
なお、うちの息子は、右手にスプーンを渡すと、
誇らしげにスプーンを持ったまま左手で直にご飯を掴んでいる模様

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 11:57:38.39 .net
>>447
将来はインドにでも移住すんのか?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 12:03:01.81 .net
民進党はこのたび「国民との約束」と題し、新しいマニフェストを発表いたしました。
これから年末年始、みなさまお忙しいことかと存じますが、ご一読ねがえればと思います。
  
それでは、民進党の幹事長からのメッセージを、決意の弁を、お聞きください。
URLリンク(www.youtube.com)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 12:37:27.98 .net
>>447
左利きの親は右利き中心の諸々の設計を不便に思ったりしてないんだろうか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 12:47:15.43 .net
>>450
自分は左利きで2歳半の息子はどうやら右利きのようだ
まぁ右利き中心の社会は不便ではある
だけど子供が左利きだとしても無理やり右手を使うことを強制することは無いな
不便だと思って自発的に右手を使うならそれはそれで止める理由も無い

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 14:55:48.55 .net
>>450
自分が左利き家系で周囲に左利きと矯正後の右利きがいる
左利きは確かに不便なこともあるが矯正して右利きにしても箸と文字が右の両利きになって左利き的不便さを味わうことがあるし
右利きに矯正したせいか左右盲とまでいかないが左右の判断が苦手な人もいるので
そのへんは善し悪しだろうなと思う
スポーツ好きなら左利きのままもいいし字をきれいにしたいなら右利きに直した方がいいかもな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 15:09:35.11 .net
こっそりと炭酸飲料を初めて飲ませてみる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 15:37:02.12 .net
>>453
何歳?
うちはカミさんが、炭酸はできるだけ飲ませたくないって言っているんだが
俺は一緒にラムネとかサイダーとか飲んでみたいんだよなー
うちはまだ1歳半だからまだまだ先の事だけどさ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 15:38:50.68 .net
甘くない炭酸なら怒られないんでない?
2歳くらいのときに飲ませて、すごく嫌な顔されたことはある
試すならお風呂でだ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 15:55:09.73 .net
甘くない炭酸とか子どもにしたら苦痛だろうな
甘い炭酸はヤバイほど砂糖入ってるから勝手に飲ませたらそりゃ怒られるだろ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 15:59:20.28 .net
チョコも怒られるよね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 17:04:48.52 .net
娘は2歳くらいから炭酸水飲んでたよ
勿論砂糖の入ってない素の炭酸
近くで見ていたJKに「えー、無いわー」と言われたのがショックだった

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 17:11:42.14 .net
うちの子が2歳の時サイダーあげたら「すっぱい」って言ってそれから炭酸系は
二度と飲まなくなったな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 17:12:50.82 .net
アンパンマングミ、コーラ味を食べて一言「からい」

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 17:13:39.01 .net
>>448
インドで左手はうんこしたあと尻ふくから飯のときに左なんか使ったらぶん殴られるぞ
いや現代インド人はさすがに手で尻拭かないと思うが

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 17:18:04.65 .net
>>461
じゃあ>447は息子をぶん殴らないとな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 17:42:38.32 .net
>>461
仕事柄インド人とも仕事したことあるけど、実際そうやってるのは
南の方の田舎だけな
北の方の、特に都会は普通に紙使うし食事はスプーン使うから

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 18:33:52.09 .net
紙w
俺はシャワーじゃないと満足しない身体になっちまった…
海外行けないな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 18:40:50.88 .net
URLリンク(youtu.be)
ライバルは息子

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 18:43:51.82 .net
とりあえず、俺は右手でも左手でもどっちでシコってもいける。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 18:44:25.45 .net
>>452
まさしく俺やん
親父と学校の先生前で左利きするとめちゃ怒られてたから右利き装って、怒られない状況で左利き使ってた
そんなこんなで両利きになった
手の小指折った時は両利きで助かったわ
子供ながらどっちでもええやん下らないことで怒るなー、と思ってたから息子にも好きにすれば良いと思う

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 18:50:12.55 .net
バンガロールでも手で食べてるぞ。それがフォーマルだといってた。
ちなみにうちの子達は親は両方右ききなのに、子供は二人とも左利き。
そして、子供の同級生のお母さんは左利きなのに凄く字が上手。
お前ら行って習ってこいとは言ってある。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 18:57:03.89 .net
子供の事で相談したいんですけどここでできますか?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 19:01:45.35 .net
内容次第だと思うけど。
可能な限りは協力するよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 19:28:22.99 .net
矯正とかすげーな
左手で箸とかペンとか使いこなせる自信が無いわ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 19:44:21.62 .net
今日息子の誕生日でついにプラレール解禁したけど、楽しいな!
手をパチパチしてはしゃいで喜んでる息子が可愛くてたまらんw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 19:50:38.04 .net
>>470
ありがとうございます実は息子がトラブルを起こし騒ぎが大きくなって困ってます
どうにか穏便に解決したいのですが良い手はありませんか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 19:53:09.56 .net
>>473
ありますん

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 19:56:18.92 .net
>>474
そこを何とかお願いします

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 19:58:27.45 .net
どう言うトラブルか言ってくれないと…
まず息子はいくつ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2729日前に更新/143 KB
担当:undef