息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 46軒目 at TOMORROW
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 10:41:02.61 .net
おまいら意外と高齢出産(出産してないが)なんだな
俺は大学卒業して1年後あたりに結婚して子供授かったからPTAとか行くと「どなたでしょうか」って冷たくあしらわれるわ
まぁ確かに20代後半のブ男が幼稚園にのこのこやって来たら、そりゃ怪しむわな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 11:14:06.75 .net
>>150
実際のところ、高齢親としては、若い親はうらやましいし頑張ってほしいぞ
若いうちに子育てすることはメリットも相当に多いと思うし
このスレで高齢が多い気がするのは、
仕事のさぼり方が上手になってきてるのが集まってるだけの気がする
ソースは俺

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 11:24:58.25 .net
自営業の暇人も見てます

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 11:56:06.43 .net
2ちゃん自体が高齢化してるみたいだしね
高齢親が多いのはしゃーない

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 12:43:11.86 .net
俺は、一歳児の父だけど、33歳。もしかしてここじゃ若いくらいかな。
でも嫁は39歳。息子が可愛くてもう一人欲しいなあと思う今日この頃。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 13:03:40.06 .net
近所に夫婦両方国家公務員という家があるわ
子供は近所(といっても車数十分)の実家に預けてるから保育料かからず
家の資金だとか将来の教育資金だとかで倹約生活してるけど幸せそうだわ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 13:23:35.37 .net
「ぼく、ママと結婚したいな。だからお父さん、その指輪外しておしまいにして!」
と言って俺の指輪を自分の指に付ける息子くん。
それを見てニコニコ顔の嫁。
それを見て「それだけは、やめといたほうがいいと思うぞ」と心の中で警告する俺。
微笑ましい夕食後のひと時でした。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 13:45:24.28 .net
今から目利きを伝授しなきゃね!
自分が教えたら嫁と似たようなのを拾ってくるか(笑)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 14:27:05.61 .net
>>151
まあサボりなんだが、会社でフィルターかけられててもスマホで見れるからねw
パーテーションで仕切られてるし打ちは
通信機器事態禁止なとこだとアウチだろうな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 15:22:58.01 .net
>>154
もう1人欲しいなら急げ
嫁さんの期限は43歳までだが、39歳から毎年毎年ガクッと妊娠する確率下がってくぞ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 16:01:49.64 .net
42歳で14歳の息子がいるけどまだカワイイな。
下に12歳の娘もいるけど、もう一人赤ちゃん欲しいな息子が、もう遅いかな。
嫁40歳。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 18:32:49.12 .net
>>160
ご夫婦の年齢より上の息子さんの年齢の方が気になるのは自分だけだろうか
思春期真っ只中の14歳ともなれば子供ができるということは親がどんな行為をしたかはわかる
でもその行為をまだまだ精神的に未熟な状態でどう受け止めるかがなあ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 19:22:14.23 .net
45歳で2歳の息子。
成人式を見られるか不安。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 19:28:56.27 .net
息子の成長を見守りながら、おれもこうやって親父に見守られてきたんだなとあたたかな気持ちになる。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 21:18:00.81 .net
明日、一歳半検診に連れてくよ。まだ言葉が出ないけど、それ以外は大丈夫なはず。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 21:18:04.59 .net
>>163
わかる。子どもを持つことで、親の気持ちを理解できるようになるよな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 21:34:17.80 .net
>>162
うちは47歳で息子はまだ2カ月半だぜ…

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 21:37:11.79 .net
28歳で親になったけど、確かに保育園の周りの親御さんみると、若い方かも

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 21:41:42.25 .net
>>164
全然だいじょーぶ
ウチはもうすぐ2歳だけどまだあまり言葉が出てこない。
話しかけた単語を時折繰り返す程度。
バイリンガル環境だから仕方ないとは分かっているけど。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 22:01:32.83 .net
>>166
すげえな
若いおじいちゃんくらいか

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 22:18:02.48 .net
>>166
俺は46で1歳の子持ち…。
思うところは色々あるけどお互い頑張ろうな(笑)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 22:46:24.68 .net
あんまり年齢のこと言われたらアラサーの俺はお前ら呼ばわりしづらくなるからやめてくれ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:07:08.06 .net
>>147
抱き癖とか関係ないと聞いて抱っこに応じていたら全く歩こうとしない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:10:39.39 .net
>>159
30過ぎたら下がるし
35過ぎたらガクッと下がる
39歳とか医者が不妊治療を奨めないレベル

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:14:09.69 .net
>>161
40歳の嫁を前に奮い立たせられる自信がない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:27:23.99 .net
>>161
だよねぇー3人目は我慢しよう。
成人した時には62歳になっちゃってるしなw
>>174
そ、それもそうだなぁ(笑)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:29:33.55 .net
>>171
こまけぇこたぁいいんだよ!!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:32:59.83 .net
>>168
シナ語と日本語か?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:35:49.13 .net
>>177
よう朝鮮人

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:38:06.87 .net
>>178
ハン語と日本語でしたか、失礼しました

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:39:03.76 .net
息子は自分の老後で必死です

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 23:56:11.73 .net
test

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 01:56:58.99 .net
あまり高齢出産になると、子供の成人式や結婚式よりも前に
自分の葬式が来るから気を付けろ。
ソースはうちの親父。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 03:48:57.17 .net
>>182
親父さんいくつん時の子なん?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 05:46:01.84 .net
親のエゴかもしれんが、孫を見てから逝きたい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 06:44:19.06 .net
うちも高齢だ、息子はまだ一歳
体力付けないとまずい、息子はどんどん物理的に重くなる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 07:13:50.23 .net
>>185
何歳?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 07:25:10.35 .net
>>186
10万54歳である

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 07:26:25.90 .net
>>186
44

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 07:26:40.01 .net
>>187
まだ若いやん

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 07:27:16.89 .net
>>188
どっちやねん

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 07:42:40.81 .net
最近孫正義人気だな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 08:12:25.07 .net
>>187
おは閣下

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 08:31:22.18 .net
>>184
孫みたら、その成長も気になるようになりそう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 08:37:30.04 .net
ここ読んでると息子が小さい時の事思い出して、なぜだかわからないけど今自分が悩んでいる事が小さく感じてきたわ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 08:39:40.89 .net
>>194
悩みってさ、傍から見たらちっちゃなことでも、本人には重大なことだったりするよな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 08:47:05.88 .net
>>188
全然若いよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 09:59:58.58 .net
友人の中で最高齢は48歳で子供産まれた奴居るわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 11:39:34.78 .net
小さな子どもを育てると 
子どもが育つのと同時に 
自分ももう1回、人生をやり直せる 
おとぎ話の魔法の国やキラキラした夏休みなんかがもう1回体験できる 
そんな経験をせずに老いていくやつは不幸だわな 
桃太郎の爺さん婆さんみたいに 
歳をとってからでも子育てはいいもんだ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 11:47:20.59 .net
このスレの第一子誕生時の平均年齢いくつなんだ?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 12:13:06.89 .net
このスレずっと見てきたけど、第一子平均年齢は22歳だな!
間違いない

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 12:19:34.16 .net
22歳になれば少しずつ、臆病者になるわ〜
何故かぁ分かぁる〜あなたぁ〜♪

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 12:23:22.34 .net
>>199
アラフォー

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 12:28:10.17 .net
日曜にやってたアメトークの仮面ライダー特集録画したんだが、あれから毎日二回は再生させられて辛い…
BLACK出る度に「これ、お父さんちっちゃいころ、見てたやつでしょ!」と言ってくれるのは嬉しいが、お父さんいい加減飽きたよ…

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 12:28:24.40 .net
22歳 俺結婚しねぇしとか言ってたわ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 12:36:01.37 .net
小さな子どもを育てると
子どもが育つのと同時に
自分ももう1回、人生をやり直せる
おとぎ話の魔法の国やキラキラした夏休みなんかがもう1回体験できる
そんな経験をせずに老いていくやつは不幸だわな
桃太郎の爺さん婆さんみたいに
歳をとってからでも子育てはいいもんだ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 12:37:49.37 .net
>>205
不幸か…
あ、いや 友人に未婚の奴がいるから。
そいつも不幸なのかつい考えてしまった。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 12:39:49.16 .net
>>205
子育てしない人生の人を貶める部分以外は同意だけどさ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 13:10:43.80 .net
5歳の長男が可愛いすぎて堪らない
嫁さん第二子妊娠中なんだが昨日2人目も男児確定が出たらしい すげー嬉しい
ずっと妹がいい女の子がいいって言ってた長男は嫁さんがお腹の赤ちゃんは弟だよ 男の子だよ 仲良くしてねって言った瞬間から一切妹がいいって言わなくなった
お母さんと一緒に赤ちゃんの面倒みるんだと そんな長男が愛おしすぎて父ちゃん泣きそうだ もちろん俺だって全力で息子達の面倒みるさ
しかしネットの世界だけじゃなくリアルでも性別確定前から次は女の子じゃなきゃだの、まだ産まれてもいないのにまた男の子なら3人目いくんでしょ?だの言う奴いるんだな
嫁さんは妊娠中切迫やらなんやらトラブルの多い体質だから俺も嫁さんも無事に産まれてくれれば性別はどっちだっていい もちろん娘だって大歓迎だし、男児だってわかって嫁も息子が2人も持てるなんて幸せだって喜んでるよ
でも妊娠中だからか嫁さん傷付きやすくなってて性別の事で他人から言われるのが心底嫌だと嘆いてるんだ
俺はどう声を掛けたらいい?
スルーすればいいんだけど、お腹の子を否定されてるみたいでスルーできないくらい腹が立つって落ち込んでる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 13:30:57.81 .net
>>208
他人の子供の性別なんて話すことないから言ってるだけで全く気にしてないから気にすんな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 13:50:22.37 .net
そう言う場合、実は1番気にしてるのはスレ本人って相場が決まってるんだよな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 13:57:27.89 .net
新潟で二歳の男の子が車の窓に挟まれた状態で発見されて心肺停止だってよ…
胸糞悪い…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 14:04:46.25 .net
>>193
うちの親も、俺の孫抱けたし、末っ子(俺の妹)の結婚式見たからいつ死んでもいいわと言ってたくせに
最近になって「孫がどこの大学に行くか見てみたい」とか言い出した
タバコも止めて酒も減らして、妙に健康に気を使うようになった
さすが孫パワー

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 14:20:12.69 .net
俺も孫が見たくなってきたな
あと10年は先かな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 14:22:04.59 .net
>>208
当たり前のことしかないけども
まず旦那がつまらない人のつまらない話を
真に受けないこと
長男くんと一緒に弟の誕生を楽しみにして
できる準備をしておく
出生を心待ちにしてる体制をつくれば
その姿勢と気持ちは必ず嫁さんに伝わるよ
家族の柱であるとーちゃんが
揺るぎない態度と気持ちを持ってたらだいじょぶよ
出生報告待ってますね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 15:37:01.09 .net
>>214
一字一句禿同。
>>208
次男くん誕生楽しみだね!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 16:25:22.92 .net
>>213
孫の顔も見てみたいが、その前にどんな女性と一緒になるのか楽しみだわ
おむつチェンジ時に息子の息子をまじまじと見ながら、そんなことを考えている

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 16:31:58.31 .net
>>216
おまわりさんこの

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 17:17:41.06 .net
>>212
介護しろよ
都合のいい時だけジイジイとか言ってんじゃねーぞお前
甘ったれんなよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 18:04:58.85 .net
一歳になる息子がことあるごとに俺のかけている眼鏡を奪うので困っている
返して?っていうとにんまり笑って逃走
かわいいんだけどこないだフレームをひんまげられた
かわいいんだけど困った

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 19:01:13.76 .net
俺も一回折られた

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 19:44:26.72 .net
メガネと携帯は買い替えさせられたなw
携帯はある朝おしゃぶりになっててそのままおなくなりに…w

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 20:20:28.71 .net
世の中、男の子ができなくて悩んでる人もいるのにな。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 21:20:54.48 .net
>>222
そういう人たちは気の毒だと思うが我々にできることは無い

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 21:23:20.35 .net
そんなこと言ったら女の子ができるまで頑張ったら10人だか11人だかまで増えたみたいな話思い出したわ
大抵、同性が続くらしいね。男女1とか運が良いだけだわ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 21:27:58.65 .net
test

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 21:42:31.11 .net
>>219
「パパ、できた〜!」と満面の笑みで真っ二つなったメガネを持ってこられたときには対応に困ったw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 21:51:15.83 .net
>>216
孫見てんじゃんw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 22:01:58.57 .net
>>227
不覚にもワロタ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 22:40:21.55 .net
>>219
おれもそろそろ曲がるフレーム買おうか悩んでる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 23:14:04.30 .net
息子が産まれてそろそろ一年たつが
ケータイですら持ち無精だった俺の母親(ほぼ70歳遠方住み)が
初孫の写真欲しさにスマホやタブレット買って
LINEや写真動画共有アプリ駆使する
コンピューターおばあちゃん化しとる
年末休みとってじいばあにあわせてくるぜ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 23:19:32.45 .net
>>183
妹が生まれたときは43歳。
60過ぎに癌で逝った。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/01 23:55:54.19 .net
日本中で笑われる名前なんてつけるからこーなる
プール帰りの岡田大舞(だいぶ)ちゃん(8) トラックにはねられ死亡
スレリンク(poverty板)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 00:45:29.11 .net
test

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 03:17:08.35 .net
>>232
冥福は祈ろうぜ。
不謹慎かもしれないが、その手の名前の
友達を息子には作ってほしくないね。
もっとも息子は名乗り名の智-とも-を
使っているので、ベクトルは同じ方向かも
知れないが。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 07:11:50.28 .net
大舞、台で活躍する子を願ったんだろ
違うとこダイブしてしまったんやね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 08:24:32.78 .net
お前ら、メガネは取り上げられる専用の100円メガネをダイソーで買っておけよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 09:05:46.33 .net
夏に小6の息子が
「父さん、俺コクられたよ(///)」
なに言ってんだ?勘違いか?
最近のガキは小学生からなのか?
俺が恋愛を意識したのは高校入ってからだったぞ・・・なんて思って、それっきり忘れてた
この前の日曜日に嫁
「彼女と二人で動物園行ったんだっって、生意気ね(^o^)」
そんなの、まだいいから一緒に釣り行こうよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 10:01:23.82 .net
>>237
小学生で恋愛とか普通だろ
順調に成長して思春期に入ってきてるのをそんなのまだいいとかキモいわ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 10:04:09.30 .net
小6がどんだけチンコ弄ってるか知らないのかよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 10:04:44.05 .net
小六ぐらいなら俺もその頃誰が好きだのとか告白だのキャッキャしてた気がするけど
最近の若いもんは症候群だな
実は今も昔も大して変わってない

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 10:24:49.82 .net
小6にもなれば、好きな娘に中出ししてるだろ、普通。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 11:07:39.64 .net
オナニー覚えたの小6だったな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 11:13:55.54 .net
>>241
さすがにねーよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 12:17:09.18 .net
URLリンク(denjiha.main.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 12:21:58.99 .net
>>241
アホか!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 12:25:50.65 .net
小学校の頃学校でセックスしてる奴らがいて大問題になってたわ
しかも他の生徒も見てた

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 12:37:09.53 .net
今時小学生用の少女漫画じゃ子作りを目的としない子作り描写がすごいらしいからな
油断してると息子の息子をぱっくり食われるぞ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 12:38:10.80 .net
食われてくれるなら御の字だよ
息子は美人な嫁ではなく俺ににてしまってちょっとモテそうな顔ではないから

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 13:17:00.54 .net
>>237
そろそろ子離れしないと
気持ちはわかるよw
釣りとかキャッチボールとか拒否られた時に、息子の成長を感じたよ
短いんだよね、子供と密に過ごせる時間は

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 13:23:40.08 .net
生まれて3年までで子は親に一生分の幸せを与えると言う

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:20:48.78 .net
>>247
頭がフットーしそうだよぉなんかその典型だよな
PTAのババァ共はそういうのは完全放置だから困る

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:23:21.84 .net
>>251
あれは少女コミックつって小学生が見るブランドではないのだぞ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:23:45.54 .net
今日4歳の息子の幼稚園の発表会があって行ったんだが、仲良しの女の子とキスしてやがった・・・
ビックリしたわ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:25:21.66 .net
今ハグが流行ってるらしいな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 14:28:34.39 .net
少女(38)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 16:31:20.34 .net
小6が俺らの頃の小6と同じだと思ってる奴が多いようだが、全然違うぜ。
俺らの頃の中2ぐらいだぜ。
ネットでモロ見え画像見てるぜ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 16:51:15.68 .net
俺も保険で教わるまでどうやって子供が出来るか知らんかったw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 16:59:35.68 .net
小学館の学習雑誌で、小学5年生の夏ごろの号だったかな?
男女のイロイロについての読み物が載ってて、鼻の穴広げながら読んだわ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 17:01:35.72 .net
>>257
枕営業か

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:14:01.99 .net
>>259
ワロタ!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:18:05.68 .net
駅に置いてあったトミカ博のチラシを帰宅後、2歳の息子に渡したら
食い入るように眺めたあと、大事そうに本箱にしまってた。
一緒に行くの楽しみ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:23:41.41 .net
そんなチラシあるんだ
東京にもあるのかな今度見てみよう
しかし息子ってかわいいよな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:32:40.79 .net
>>261
かわいいなぁ
さっき息子に「トミカ博行くか?」って聞いたら「行かねー」って言われた。
息子14歳w

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 21:51:44.08 .net
トミカ!トミカ!プラレールッ!
あの歌が消えなくなるよね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:16:55.68 .net
>>263
その歳ならプラレールは卒業して実物かちゃんとした鉄道模型に走るかしてるだろw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:19:37.69 .net
中学生になったら部活と塾で忙しくて家族となんか全く過ごして無かった
高校からはプラス彼女で家には寝に帰ってたな
家族旅行は小学生までだ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:28:32.24 .net
>>266
小学校高学年で家族旅行なら頑張ってる方だと思う

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:50:18.33 .net
>>259
あら五時だわ、保健ね。
枕と言えば、なんかの宗教の勧誘の女の子が来て可愛かったから家にあげてやらせてもらおうと口説いてたら泣き出しちゃったんで帰したの思い出したw
あの手の勧誘は枕とかしないのね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 22:55:19.76 .net
鏡見たことある?
女だって誰でもいいわけではないだろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 23:28:10.87 .net
>>268
なんか読んだことある気がする

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 01:28:57.50 .net
test

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 04:08:28.35 .net
2歳一ヶ月
イヤイヤ期が始まった模様
一昨日あたりから急に「や!」と言うようになったらしい。
ご飯食べよう➡「や!」
お風呂行こう➡「や!」
いきなり始まるものなんだねぇ…

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 08:28:02.71 .net
>>264
なつかしいなぁ
2歳ごろはしょっちゅう歌ってたなぁ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 10:27:35.63 .net
いやいやいうけど
なになにしようね いや!
とか押し問答しながらイヤといいづらい子供がしたがることを聞いて、するっていったら
ほかのことも一緒にすることに丸め込んでるわ
朝の時間ないときとかは無理やりで泣かせちゃってるけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 10:47:55.68 .net
一年生の息子と一緒に学校へ行った。
手をつないで歩いてたんだけど、道路挟んだ向かいに同じクラスの子を見つけた途端、嬉しそうにそっちの方に行ってしまった。
楽しそうにしてるのを見てると微笑ましいが、親離れの始まりかなと思うと少し寂しいw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 15:58:47.75 .net
>>275
ほっこりした

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 19:14:32.34 .net
明日から出張なので、嫁さん、息子は嫁さんの実家。今は自宅で1人。
いつもの息子のドタバタが無くて、静かなもんだ。息子の寝顔を見てから寝るのが毎日の癒やしだったから、
今日から寂しいわ。出張行く前から、帰ることしか考えてないわw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 20:32:41.23 .net
うちの1歳1ヶ月、手放しで立てるようになったんで手を引いてあんよの練習し始めたよ。
マットレスとか不安定な場所でも立ち上がれる様になったし一人歩きまであと少しかな?
今まで以上に気を配っておかなきゃいけないし大変だろうけど、日々の成長が嬉しくて仕方ないや!
あっと言う間に大きくなって俺のそばからは離れてくんだろうなぁ…。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 21:47:35.34 .net
案外最近の男の子は父親から離れていかないみたいだぞ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 21:58:20.41 .net
今日朝5時くらいに腹が痛くなってトイレにこもって、まあ暇つぶしついでにスマホでネットサーフィンしてたのもあって少し時間が経ってた
寝室行ったら4歳の息子が大泣きだったらしい。嫁曰く「パパがいない」って泣いてたとの事
俺が寝室に戻ったら「パパ〜!」って泣きついて嗚咽してた。突然その後はくっついて離れない
寝る時も嫁が寝かしつけてもいつも俺のとこにやってくる超パパっ子だし仕方ないんだろうけど、やっぱ甘えてくるのは可愛い

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 21:58:22.33 .net
30代後半だが、未だに父親と二人で旅行行ったりするぞ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 22:33:13.65 .net
>>278です。
レスありがとう!
最近の子は、父親からあまり離れないんだ?
思春期の反抗期はともかく大人になったらほどよい距離感で良い関係を構築できたら嬉しいな。
人生何が起こるか分からないし嫌われたりすることもあるかもだけど、彼をしっかり見守っていきたいね。
ただ、息子ラブ過ぎて甘やかしそうなのが怖い(笑)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/03 23:49:56.65 .net
海老園小野寺ババア旦那単身赴任のすきにラブホ不倫

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 00:15:36.40 .net
もうちょいで1歳
双子だから小さく生まれたけどなにもないとこにつかまりなしで立てるようになってきた
2−3歩歩いたりしてるし行動範囲どんどん広がるな
上の子の本棚とか荒らしてしょっちゅう怒られてるわ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 00:20:40.08 .net
息子、1歳8カ月。
当方歳食ってるせいか、ベタ可愛がり。ホント親バカだが、こいつ天才かと思いながら毎日過ごしている。
一方で子供は社会からの預かりもの、最低限のマナーは躾けたい。成人まで一緒にいられるかも分からないのでなおさら。
嫌われ役はやはり父親の務めだと思うのだが、いつから始めたらいいのか、そもそも自分にできるのか不安だ。
いずれ反発されて会話もしなくなる日が来る。こちらが死ぬまで分かり合えなくなるかもしれん。自分がそうだったから。
でも覚悟を決めなきゃならんのだろうな…
今日は飲み過ぎた。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 00:43:46.62 .net
なんで憎まれ役を買って出なきゃないんだよ。
モノは言い様なんじゃねーの?
俺はそんなのやだよ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 01:08:57.53 .net
test

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 01:57:04.71 .net
今時、そんな気合い入れて躾だ嫌われ役だなんて全然見聞きしないけど?
身の危険があるときははっきりと制止
そうでなければ、淡々と簡潔に諭す
あとは普通にしてりゃ十分だろ
まぁ、うちはクソ嫁が事ある毎に
俺を悪者にしようとするがな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 02:10:37.97 .net
>>285
何歳なん

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 03:40:07.35 .net
俺は30歳だが、1歳7ヶ月の息子が悪いことをしたら、泣いたとしても注意してます。
親に物を投げつけたり、顔を叩いてきたりするから、それは色々思うことはあってもやっぱりよくない。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 05:53:54.42 .net
駐車場やプールサイドで走り回ったりガスコンロで遊んだり命に関わる事はその行為の何が悪いのか分かるまで叱るかな
あとライダーキックでふすまを破壊された時とかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 08:03:30.46 .net
躾は大事だ。お前等みたいなアホに育てられてアホがまた育つんだ。可愛いと思ってるのはお前だけ。他人からしたらお前のガキの命はゴミと同じ。躾しろ!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 08:23:00.15 .net
>>292
こんなのにならないように躾は大事だな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 08:47:30.59 .net
うちも嫁が息子に
「パパが怒るよ〜!怖いよ〜!」
って躾るからちゃんと泣くまで怒ってあげてる
嫌だけど仕方ないもんな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:00:06.12 .net
>>294
嫁さん最悪だな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:09:00.31 .net
>>73です。
皆さんやはり、息子さんの叱り方についてはお悩みなんですね。
何故か昔から、息子は私が肩に手を置くと神妙になりました。
いまのご時世だと、大人が子供を注意しないというのが問題視されているようですが、
見ず知らずの小中学生って案外、「毅然と鋭く注意」すると素直に「あ、はい、すいませんでした」となるものだと思いますよ。
まだ私の娘は結婚が見えていないので何とも言えませんが、
一般的に息子系の孫よりも娘系の孫の方が可愛いと言われますよね。
ただ私ら祖父母としては、娘でなくお嫁さんがメインだからこそ
ズカズカとではなく、節度をわきまえて冷静に指摘できて孫を可愛がれるのでバランスが取れている気がしますね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:16:19.92 .net
そりゃあ諭せば理解してキチンと出来る賢い人間ばかりなら良いけど、周りを見渡せば分かるように大人でも馬鹿なのかくだらないプライドからなのか話すだけだとどうにもならん輩が一定数いるよな?
悲しいかな力か脅しで無理やりねじ伏せて言うことを聞かせないとならない事は珍しくない。
自分の息子がどうかの判断は難しいけど贔屓目抜きに観察して残念な方だったらそれはそれで世の中に出たときに困らないように躾はしておかなきゃだと思うけどなー?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:16:22.43 .net
>>294
誰かに怒られなければ悪さしてもいいと思う息子に育ちそうだな
おつかれ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:19:33.71 .net
>>296
>一般的に息子系の孫よりも娘系の孫の方が可愛いと言われますよね。
これは母親の場合だよね
男親からすると娘系の孫は旦那さん側のものって感じだよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:27:04.97 .net
2歳息子が寝てると暇だなと思うけどいざ起きて相手すると10分くらいでしんどくなる。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:30:31.56 .net
>>296
>>見ず知らずの小中学生って案外、「毅然と鋭く注意」すると素直に「あ、はい、すいませんでした」となるものだと思いますよ。
私なんかはまだまだ若輩者で上手くは立ち回れませんが、生意気そうな子でもタイミングと当たり方を間違えなければ表面上だけかも知れませんが素直に頭を下げてくれる気はしますね。
何に怒ってるのか?何故怒られているのか?その辺りを上手く伝えられれば理解して貰えるのかな?と考えてますがどうなんでしょうね?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:39:49.57 .net
怒られればどんなに正しいことを言われても「うるせー馬鹿」としか思わないのはお前らも同じだろw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:46:20.93 .net
クソガキが怒られたことをクソ親に報告。後日怒鳴り込んで来たというパターンがあるから注意な。田舎の話だけど。

304:長木よしあきの告発
16/12/04 09:56:26.61 .net
URLリンク(denjiha.main.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:56:28.42 .net
>>303
ゲーセンをメダルゲームを叩いてたクソガキを注意するバイト店員俺

怒鳴りこんでくるクソガキのクソ親父のパターンならあったな
クソガキは親にやってないと嘘ついたらしい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:57:38.14 .net
躾の話題は荒れるからやめれ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:15:03.49 .net
うちの1歳児、俺のTシャツの襟元を引っ張ってオモチャを放り込むのにハマってるらしいw
伸びてベロベロになるからやめて!(笑)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:18:53.27 .net
うちの子3歳
ちんちんに関する周りの反応が面白いときづいたようで自分のも俺のもさわってくる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:25:46.72 .net
さわった時のちんちんの反応が面白いとも言う

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 10:28:47.27 .net
風呂に入れてると俺のをギュッと握って自分のと比べたりしてるなw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 11:53:36.07 .net
風邪ひいた
しめきった扉の外から「こんこんこん」
とノックして開けてとせがむ息子(まだ一人では開けられない)がいじましくてかわいい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 11:54:01.50 .net
流れ無視で浮かれカキコ。
先ほど4歳息子のクリスマスプレゼントに仮面ライダーエグゼイドのゲーマドライバー購入。
年末年始は悪役の俺と壮絶な父子バトルを繰り広げる予定。
ちなみにLv3にしたくてゲキトツロボッツガシャットを追加で購入したのは嫁にはナイショ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 12:11:43.91 .net
>>311
「いじましい」じゃなくて「いじらしい」な

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 14:59:28.31 .net
サイクロピアってあるんだな
架空の生物かと思ったよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 19:02:08.08 .net
>>312
今んとこガシャット全部買ってるよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 19:40:54.14 .net
あー はよ息子と仮面ライダーごっこしてぇなぁ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 20:47:17.36 .net
今日公園で息子と(小学低学年くらい)とチャンバラごっこしてるお父さんいて超楽しそうだった
定番だとキャッチボールだのサッカーだのって思ってたけど、俺も息子が大きくなったらああいうのやりたくなったわw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 20:56:06.77 .net
タモリと寛平ちゃんのイタチごっこってね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 20:57:19.10 .net
息子が8ヶ月の息子がかわいくて仕方ないが、俺はもう誕生日までもちそうにない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:01:05.67 .net
みんなおやすみなさい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:01:41.96 .net
>>319
どうしたどっか悪いのか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:01:44.25 .net
抗がん剤がつらい
寝られない
涙も彼果てた

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:09:56.26 .net
最後にここに軌跡を残して逝く

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:24:39.67 .net
>>323
こんなとこに軌跡残さんで息子に残したいことに全力注げ
もう注いでるかもしれんが
ビデオレターとか思いつくままに喋ってもいいし
手紙でもテキストデータでもいいし
なんだっていいから残してくれ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:40:50.49 .net
>>322
二十歳になった息子に宛てて手紙書け手紙
つーか頑張らなくて良いからイキロ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:44:46.83 .net
息子がお前さんの分まで生きてくれるさ
俺もいつ死んでもおかしくない足場が不安定な現場で働いてるし、仕事で車や電車に乗ってる世の中のお父さんだっていつ事故に巻き込まれるかわからんし、津波や火山や地震に巻き込まれて亡くなったお父さんお母さんだっているだろうしな
それでも次の世代がそれなりの形で紡いでくれているのを見てきたし自分達が精一杯生きた証は息子達の生きる糧になってくれると信じて働いてるよ
折角未来の息子が見てくれてるんだから今を精一杯生きてくれ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:08:05.93 .net
>>323
治るまで二度とここには来るな。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:14:49.62 .net
>>323
なんも言えねぇ…。
自分がその立場になったらなんて考えると気が狂いそうだよ。
元気なうちに目いっぱい愛情を注がなきゃと再確認させられたよ。
何も言ってあげられなくてごめんな…。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:31:50.03 .net
>>323
涙が出てきた。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:43:06.04 .net
>>323
息子が大きくなったら「どんな親父だったんだろう」ってきっと思うから、何か残せ。
自分の人生振り返りでもいい、失敗談でもいい、人生哲学でもいい、お気に入りのAV女優でもいい、まだ親や嫁も知らないこと、いっぱいあるだろ?
書くの辛ければボイスレコーダー使って自分の足跡を息子に残してやれ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:19:05.09 .net
無念過ぎる…
すごい失礼な質問だけど、こういう時って再婚を望むのだろうか?
俺だったら、我が子のように息子を愛してくれる男性ならば、お願いしたい。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:27:39.74 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
うおっしゃあああ
E4クリア!
レナウンねーさん改造したけど結局スキル0のまま終わっちまった
あとは掘りとレベリングに戻るぜ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:28:01.17 .net
ごめん誤爆

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:29:43.15 .net
難しいな。嫁と息子が幸せに生活できる相手となら是非そうなって欲しいけど。
金銭的に幸せに生活出来るだけの生命保険も掛けてあるから、不確定要素のある再婚はしないで欲しいとも思うかもしれない。
父親となった今なら他人の子供でも大事に出来そうな気がするけど、父親では無かった頃の俺は、他人の子まで愛せる男では無かったからなあ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:41:38.29 .net
>>334
本当に難しいよね。
最初は良くても後々自分の子供を作ってしまったりしたときに分け隔て無く愛せるんだろうか?とか不安になる。
生命保険などで生活が困窮する恐れがないのなら再婚はして欲しくないかなぁ…。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 01:04:08.49 .net
test

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 01:26:20.40 .net
>>331
最近そんな映画があったな。内容知らないけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 06:01:33.35 .net
いっぱい釣れた

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 07:15:26.17 .net
な、すげー釣れた

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 07:17:22.68 .net
>>338
みんな釣りってわかってるんだよ。
それでもレスしたくなるんだよ、カス!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 07:57:57.16 .net
顔赤いぞ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 08:05:22.00 .net
おまえは日本中の父ちゃんを敵にまわした

釣りで良かったよ・・・(ノ_・、)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 09:05:51.32 .net
釣りか?
ならよかったよ。(〃⌒ー⌒〃)ゞ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 09:18:50.04 .net
良かった釣りだったのか
釣りだと正直に言ってくれて有り難う

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 09:22:30.10 .net
釣りだったんかー、でも知らないだけでそういう境遇で苦しんでる人が現在進行形でいたりするんだろうな…。
滅入るから考えんどこ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 09:23:17.75 .net
釣り餌にも全力で喰らいつくのが気団の嗜み
釣師は釣れた宣言と一緒にオッパイを貼るのがマナー

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 10:03:40.33 .net
>>346
うちの息子は、寝落ち際に吸ってる嫁の乳首に全力で食らいつくから、
たまに夜中、隣からすげー悲鳴が聞こえてくる
笑い事じゃないんだろうが、俺にできることはなんにもない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 10:54:06.43 .net
一昨日昨日と休みで二人で沢山遊んで風呂入って二人で寝て、朝昼晩ずっと一緒で、息子に何度も「パパ大好き」って言われて
幸せな休みだった。それと同時にこの幸せの塊を事故とかで失う怖さも常に感じてる
きっと俺はこの子失ったら気が狂うだろうな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:11:38.31 .net
>>348
仲間だ
一緒にレゴで遊ぶのも、プロレスゴッコするのも、夜トイレに連れて行くときに暗がりが怖くて手を握られるときも、寝るときにお化けを怖がるときも、何もかもが愛しい
息子が可愛すぎて、幸せに反比例して不安になる
二人目作っておけばよかったとも思う
でも、そしたら幸せも不安も倍々になるんだろうな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:30:39.91 .net
URLリンク(www.youtube.com)
【超セクシー】ボディペイント@ 【大会】

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:34:34.45 .net
>>348
>>349
朝昼晩ずっと一緒にいれるお前らを尊敬するよ。
俺は仕事柄家にいる時間が長くて子供といる時間も長いからとてもずっと一緒にいたいと思えない。わがまま放題な部分もたくさん見てるし。
まあ外で激務の仕事やっても休みの日は寝てるタイプってだけだと思うけど。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:38:53.32 .net
やっと一歳になった息子なんだが、普段どうやって遊んであげたらいいんだろう
最近一人遊びが上手になってきてて、レゴを両手にもってカチカチならしたり、絵本をぱらぱらめくってみたり、おとの出るおもちゃに興奮したりしてるんだけど、俺がどういうアプローチをしてあげたらいいのかなかなかわからん

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:41:43.79 .net
>>352
入力に対して応答があるのが楽しいので、
しゃべったら(何言ってるかわからなくても)同じ言葉を返してやる、
何か行動したら笑顔で褒める、
くらいのことから始めるといいぞ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:06:20.09 .net
>>352
レゴ差し出してみたり絵本を読んであげたり音の出るおもちゃのボタンを押してあげたりしたらいいと思う
笑顔で遊んであげればそのうち遊んでほしいおもちゃを自分のところに持ってくるよ
うちは絵本地獄だよ
音の出るおもちゃは一時しのぎのトラップになるよ
レゴはデュプロじゃないと飲み込みそうで怖いな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:08:18.73 .net
同じ本を「もう一回」とか言われるとつらいよね
同じ話つらすぎて、もうその絵本の絵を使って創作話してるわ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:13:22.51 .net
>>353
なるほど
どんどんできることが増えていくので毎日誉めまくりですわ
繰り返しも可愛いからやってる
これを発展させていけばいいのかな
>>354
息子がやる前に俺からやってあげるのか、なるほど
レゴはデュプロだからたぶん平気

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:13:36.09 .net
こっちにとってきつめの遊びほどもう一回と言われる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:21:49.75 .net
>>351
年齢にもよるかもしれんが、うちは4歳の割に聞き分けいい
勿論ワガママ言うけどキチンと理由伝えてダメなら我慢する子なので、それが苦になった事ないし、そもそも子どもって
そういうもんだと思ってるしね
出来るなら仕事もせず24時間ずっと一緒にいたいくらい。子どもといたくないなんて思った事ない
・・・やっぱ俺がおかしいのかもな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:27:56.93 .net
1歳くらいなら 犬猫と遊ぶ感じと大して変わらんよ
ボール転がして取り合いしたり
右手と左手のどっちに隠れてるでしょ〜?→こっちでした〜
とか
童謡歌いながら振りしたり 手遊び歌も
そんな遊びに リアクションが薄くても
会話を織り混ぜてあげると
しゃべるのが早くなる とは言うね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:35:15.19 .net
3ヶ月の息子
予防接種で4本も注射打たれて泣き叫んで可哀想だったな
いつもみたいに嘘泣きじゃなくてちゃんと涙出てたし

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:38:56.22 .net
三か月って嘘泣きするんだっけ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:40:34.86 .net
>>348
同じく。
俺も「父ちゃん大好き」って言われて改めてこの子を失ったり成長を見られなくなってしまう事に恐怖するわ。
でも、大好きって言われるのは凄く嬉しいね。寝言だったが。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:46:28.36 .net
生まれてはじめて注射したときは、声も出せないくらいびっくりした後涙が滝のようにだー!って出てそれから泣いてたなあ…とにかくかわいそうだった

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:46:43.71 .net
>>351
いや、たぶん同じ境遇なら俺もそう思うよ
俺は週末と朝食以外ほぼ会えないし土日もたまに仕事でね
その反動で一緒の時間をより一層楽しもうとするだけだよ
351もたまには子供と離れられるとバランス良く行けそうだけど

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:57:02.01 .net
>>352
定番だといないいないばあとか、たかいたかい
鏡見せたり、外遊びなら公園行ったり。
膝に載せて絵本もいいよね。
簡単な仕掛け絵本とか1年以上使える。
ただ触れあって言葉をかけるだけでもいいはず。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 14:42:38.97 .net
うちで猫飼っていて、1歳半息子が大の仲良しなんだが、昨日は猫カフェに行ってみた
初めて行ったけど20匹くらいいたかね、猫まみれになってきたよ
息子はニャンニャン、ニャンニャンって大はしゃぎだったわ
このまま動物好きの優しい子に育ってほしい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 15:07:45.02 .net
>>307
うちの息子、四つん這いの俺の股側から潜り込んで、そのまま垂れ下がったシャツの中に突撃
→そのまま進んで襟から顔出してだっこしてー
一枚のシャツを二人で着てるような姿になってそのまま遊んでいると、嫁さんにお前ら馬鹿かと言われながら笑われる
幸せ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 16:39:56.47 .net
>>355
やるやる
最初は普通に読んで
飽きてきたら声色やスピード変えて
苦痛になったら話をスキップ巻き戻したりしてトンデモ展開にする

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 17:26:15.40 .net
もうすぐ2歳の息子。
今までは寝かせつけも、ダッコも下手すりゃ母親より俺だったのに最近ママ期が来たようでなんでも「ママー、ママー」
寝かしつけも俺だと泣いて寝ない。
超寂しい・・・

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 17:32:35.46 .net
「何でそんなに可愛いのか教えて」って言ったら嬉しそうに笑ってわかんないよ〜って抱きついてくる
参るわほんと

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 17:34:57.00 .net
>>369
ちゅーさせてくれる?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2740日前に更新/143 KB
担当:undef