息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 45軒目 at TOMORROW
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 18:48:19.02 .net
テーブルの角につけるクッションを買ったが、すぐ取れちゃった
100均だったが粘着系の商品はダメだね(´・ω・`)
てか息子がはがし取ったんだがw

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 18:51:01.57 .net
>>789
10倍増てマジかw
やっと処理終わった
息子が寝るまでに帰れそうだ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 18:54:16.52 .net
>>790
>>791
ハイハイし始めた時に目と頭の高さの角に保護テープ貼ったんだがまた貼らなきゃな
うちも何回も剥がされたけど懲りずに貼り直してるw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:21:14.14 .net
そうそう。両面テープも買わなきゃダメだよね

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:57:43.78 .net
>>788
こういうメールがくるのは幸せな家庭だな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 20:01:08.67 .net
今週で生後2ヶ月なんだがハイハイしだした

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 20:31:44.68 .net
>>796
マジで?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 20:50:18.83 .net
>>794
とりあえずテーブルの角に残りの保護テープ貼る
>>795
息子が生まれてから夫婦関係がより良くなったかも

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 20:52:54.64 .net
息子歩いてくれず就寝w
まぁ5歩くらい歩いただけらしいからな
週末ずっと一緒にいたら歩いてくれるだろう
でも見たかったな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 20:54:19.22 .net
>>796
早くないか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 21:03:56.01 .net
寝返りどころか首すら座ってない頃だよな
どんな状況だったんだろ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 21:41:08.27 .net
>>775
うちの周りは胃腸風邪が流行ってるわ

熱とか食欲気にしときな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:11:41.10 .net
>>796
いや、首も座ってないから

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:14:35.94 .net
あ、首すわりもう書かれてた
去年うつ伏せの練習させた時は身動き取れなくて泣いてたな
それが今じゃトタトタ走り回って、完全に別の生き物だ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:27:27.65 .net
>>798
うちは妻と仲間意識ができた
一方恋愛感情は

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 23:48:29.86 .net
>>782です
帰って組み立てて、息子はプラレールでトーマスが走るのをずーっと観てるだけだったけど、まあいいや!
おやすみなさい!

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:29:10.44 .net
下の息子がなにもないとこで立てるようになったぜ
もうじきに歩き始めるかなぁ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:50:41.12 .net
1歳くらいで立つようになったけど、何とかヨロヨロ立ってるとこに一升餅背負わせるのは
ちょっと可哀想だったわ、可愛くもあったけどね

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 00:57:43.91 .net
>>796
子育てした事ない奴が妄想で書いたのかな?
ホントなら詳しい状況教えて欲しいわ
いつ首が座って、いつ寝返りするようになったのかねー?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:14:02.41 .net
>>796
ギネスに申請しろよ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:23:44.25 .net
うちの地域は踏ませる方でよかったわ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:39:22.77 .net
娘が1歳で胸膨らんでキタワーとか
中国ではやってるんだろうか
実話なのが怖いよな

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 01:55:15.18 .net
test

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 05:01:23.73 .net
>>811
一升餅を踏ませるってこと?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 06:19:44.29 .net
職場の同僚の子が6ヶ月であるきだしててめっちゃびびったから二ヶ月でずりばいくらいはしてる赤ちゃんがいてもおかしくないと思ったわ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 07:15:32.90 .net
>>815
でも2ヶ月だったら首すわりがまだなんだぜ
すわりかけでも安定してないだろ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 07:23:55.36 .net
>>814
そう。踏み餅って呼んでる
九州では踏むのが多数派っぽい

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 08:06:03.13 .net
>>782
うちは1歳10ヶ月で新幹線とSLデゴイチにした。
最初はモーター駆動を楽しんでいたが、2歳過ぎて
手転がしにスイッチ、いろいろ組み合わせを
楽しんでいる模様。
生き物と区別してないので、まずは観察してんじゃない?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 08:36:20.60 .net
>>817
抱いて踏ませるだけなら怪我の心配なくていいな
わざと転ばせたり餅投げつける地方とか理解できない

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 08:45:54.60 .net
餅投げるのは棟上げの時の風習では?
一升餅投げるのとか聞いたことないぞ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 09:04:53.54 .net
息子を保育園に送ってたらご機嫌斜めで
俺が遅刻確定した
それでも息子を愛してるチュウして見送ったぜ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 09:08:59.21 .net
>>807
下ネタかと思った

832:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 09:11:59.40 .net
>>808
うちは重さに耐えられずひっくり返って泣きながら暴れてた
物を背負わせるのも人生初だったから見えない何かに引っ張られてるか、体の異変だと感じただろうな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 09:24:20.75 .net
>>820
さすがに一升餅ではなく小さい餅だけど、赤ちゃんに餅投げつける風習がある地域もあるのよ
ぶつけ餅だったかな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 12:20:03.60 .net
>>822
ワロタ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 12:37:07.80 .net
予防接種って、実費のはいらないよな?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 12:45:51.40 .net
>>826
インフルエンザとかのこと?
もしそうなら大人の場合と同じで受けたければ受けたらいいよ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 12:46:31.51 .net
>>826
いらないってわけじゃないぞ
ようは保険だから
しなくてもあまりかからないけど本当にその病気にかかったときが悲惨

838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 12:52:23.97 .net
>>827
いや、ロタウイルスのやつ
>>828
そっか、よく考えてみる

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 13:53:31.49 .net
ロタはかかると家族が大変だからうった方がいいと思いますよ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 17:36:41.15 .net
昨日4歳の息子と一緒に風呂入ってる時、急に「ママと○○どっちが好き?」
って聞いてきた。当然「○○に決まってんじゃん」て言ったら「イエーイ!」って
喜んでた
なんだったんだ?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 19:50:56.83 .net
>>831
息子「遺影!」

842:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 19:53:20.30 .net
「御中!」

843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 21:28:49.09 .net
我慢出来ずにキャベツ太郎食べちまった...

844:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 21:29:20.45 .net
バレへんバレへん

845:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 21:56:20.23 .net
俺も今日半年ぶりくらいにキャベツ太郎食べたわ
息子にとっては初めてのキャベツ太郎だった

846:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:00:54.50 .net
>>834
お、俺はどんどん焼きでビールだ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:15:01.40 .net
>>836
それなりに食べてるな

848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:18:13.97 .net
子供に辛い思いをさせたくないなら、予防接種は出来るだけ打つべきじゃね?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:22:06.40 .net
何歳かわからんけど、
子供は色んなところからウイルスもらってくるからな
ロタをもらってきたときは家族で便器争奪戦だったわ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:34:13.31 .net
>>840
ロタはってか感染力強いやつの予防接種は必要ですよね
金かかるからやんないわwなんてとこのガキから感染したら困るし
実費のはしなくていいよな?なんて質問する人間がいることに驚きを隠せない
たかが数千円払って予防接種行っておけば子供の苦しむ姿見なくてなるかもとか思わないのかね

851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:34:31.03 .net
マジでヤクルト等の乳酸菌は、ウイルス系の病気予防や症状の軽減になるよ。
虫歯には注意ね。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:42:02.86 .net
>>842
何よりウンコ出るわ
マジで

853:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:42:04.69 .net
ロタのワクチン数千円でやってもらえるとこあんの?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:45:47.04 .net
>>844
うちの近くの小児科2回なら3000×2で3回なら2000×3だけど

855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:45:50.05 .net
うちの近所ではロタは1万近くしたな
しかも2回接種…確かに高いね

856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:48:32.45 .net
>>845
他のと勘違いしてない?
自治体の補助があっても5〜6000したと思うけど

857:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:50:52.84 .net
>>845
まじでその小児科良心的すぎるから教えて欲しい
相場は助成無かったから総額2万〜3万はするのに6000円で済むとか神か

858:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:59:07.90 .net
ロタの値段については間違ってたってことでお願いします
お願いします

859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 22:59:50.50 .net
子供が苦しまずに済むと考えたら2万なんて惜しくないでしょ。ここのスレはそういう親父ばっかじゃないのかね。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 23:05:32.30 .net
経済状況とか環境とかは家庭によりけりでしょ
任意接種なんだから二の足を踏む人もいるとは思う
子供のためならは伝家の宝刀になるけど、現実問題は別
チャイルドシートだって数千円から数万円まであるけど、家庭によってセレクトは変わるだろ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 23:11:37.03 .net
ノロの方がキツイんですけど

862:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 23:16:05.34 .net
月齢が低い内はノロよりもロタのが重篤になるよ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 23:24:29.97 .net
プラセボとはわかっているけどインフルは毎年接種

864:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 23:32:56.53 .net
>>842
偽物毎日飲んでる効果あるかは謎
ただの砂糖水な気もする

865:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 23:52:49.66 .net
>>845
どこの都道府県の市町村?そんなに安いの?どんだけ補助出てんの???
うちは1回13900円のを2回やらなきゃならんぞ
合計27800円だぞ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 00:56:08.23 .net
ロタワクチンもインフルワクチンと似たようなもんで完全に発症防ぐわけじゃないしなぁ…

867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 01:24:13.72 .net
test

868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 01:33:57.93 .net
嫁から息子のお尻フリフリダンスの動画が送られてきた
まだ会社だが疲れが一気に癒された
可愛いなぁ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 06:54:38.70 .net
僕は結婚したときに両親に「育ててくれてありがとう」と詠んだけど
父親としては息子に、「元気に立派に育ってくれてありがとう」という感情もあるのかな?
まだ遠い先だけど、息子が結婚するときには感極まって泣きそうだ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 08:39:08.58 .net
>>859
こんな理不尽でクソみたいな世の中でも、彼らが無邪気な笑顔や可愛い仕草を見せてくれるだけで次への活力になるよね。
上から潰されたうちら世代は、苦しくても次の世代に同じ思いをさせないように頑張らなきゃな(笑)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 08:41:57.68 .net
>>860
俺も同じ思いだよ。
俺ってあんまり体が強くないから息子の結婚まで生きてるか自信ないけどね(笑)

872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 09:55:11.91 .net
>>860
同じくだ。この間テレビで見たメモリプレイだっけか?涙腺を破壊しようとしてるとしか思えない。アレやられたら、鼻水止まらなくなるまで、泣きそう

873:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 13:08:05.63 .net
1歳半息子が下痢気味、それでおむつかぶれしてしまってお尻が真っ赤に腫れてしまった
お風呂で石鹸で洗うとかなり痛いらしくギャーギャー泣いてたみたい
さっき皮膚科で薬もらってきたよ、早く良くなるといいな
関係ないけど俺も腹が弱くてよく下痢するので、ウォシュレットがマジでありがたい

874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 17:24:34.18 .net
ロタ高いけど昔からしたら児童手当毎月15000円分くるんだからそれを当てたよ

875:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 19:44:45.70 .net
>>865
毎月15000だけど、4ヶ月分ずつまとめて振込だからなぁ…

876:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 20:12:38.78 .net
>>837
キャベツ太郎バレた...
今から買ってくる

877:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 21:47:31.02 .net
>>861
それは無理かな。後の世代に居心地の良い世の中をを望むのなら
あんた自身が足枷になる前に早く死ぬ事だ。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 22:48:45.


879:50 .net



880:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 23:12:19.44 .net
>>867
駄菓子っていいつまみになるよな
息子寝る前は二人で一緒に食ってる
ただ不思議なのがよっちゃんいか
大人でもむせることあるのに平気で食ってる
小さい内は酸味あんまりわからないのかね?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 00:27:54.54 .net
>>870
そういえば家の2歳と4歳はもずく酢をゴクゴク飲んでるなw

882:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 02:01:40.07 .net
test

883:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 08:40:21.10 .net
>>871
味覚障害っぽいぞ
将来ウンコを躊躇なく口に入れるだろう

884:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 09:09:18.50 .net
うわぁ・・・それオマエの趣味が投影されたんじゃ・・・

885:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 10:06:17.62 .net
>>873
それはお前の祖国のトンスルだろ(笑)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 13:27:06.79 .net
四歳のときレモンがつがつ食ってた姪が10歳の今は酸っぱくて食べれないと残してるし
小さいうちは味覚がなんか違うんだろうな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 15:35:06.66 .net
1歳半息子がサウンドポンプ消防車を手にして離さないな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 17:46:30.37 .net
>>865
俺5000円

889:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 18:15:49.61 .net
>>876
実際俺がガキの頃とかウメトラ兄弟とかアホみたいに食ってたし、酸味感じる部分が大人より鈍感なんだろね
保育園でPPAP流行ってるらしく家でもアッポーペンwとやる息子
それならと小坂大魔王見せたら「このおじさん、きもちわるいね!」
間違ってはないがあんだけ楽しくやってた癖にひでーなw

890:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 21:50:09.69 .net
ウチの1歳5カ月には、任意の予防接種全部受けさせてるぞ。まあ、金は掛かるが、息子が苦しむのは見たくないし。
インフルも今年から受けさせてる。インフルエンザ脳症とか恐いし。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 21:52:44.16 .net
2歳で初めて納豆食べた時の顔は忘れられんわ
写真に撮っときたかったわ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 21:55:57.20 .net
>>880
いいね
やっぱり息子の為にやっておけることならできる限りやっておきたいよな
うちの子なんか俺が熱出して寝込んでるの見ると心配して泣いちゃうから自分も予防接種受ける
小さい子に心配かけない強い親父じゃないとな

893:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 22:25:40.17 .net
ロタは子供が重症化しやすくて、


894:ノロは大人が重症化することの方が多い 現に我が家がそうで、息子がロタになった時は1歳前で小さかったてのもあるが本当に一気に脱水になってメチャクチャ焦ったわ 連休だったから入院設備のある小児科は休みで、連日その日の当番病院に息子を連れて点滴に通ったけど俺も嫁もうつらなかった ノロは息子が最初に発症したけど軽い胃腸風邪程度の症状で嫁と俺が上からも下からも大変だったなw



895:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 23:49:33.12 .net
お前ら子供にスマホとかタブレットで遊ばせたりしてる?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 23:53:03.50 .net
>>884
その話は荒れるぞ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 23:54:18.99 .net
ロックかけて渡すことはある
でも音声コントロールで電話かけて焦るわ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 23:55:05.12 .net
>>885
すまんかった
知らんかった

899:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 23:55:41.25 .net
放置ではなくて一緒に遊ぶ系なら

900:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 00:11:25.59 .net
最近のスマホ遊びは音声入力キーボードにして喋らせて
出てきた文を俺が読み上げる遊びにハマってるわ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 00:53:30.53 .net
test

902:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 07:21:31.67 .net
和むわ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 11:16:43.60 .net
うちの12ヶ月に公園で1歳児からのかっぱえびせんをあげてたら鳩からよってたかって奪われた。
あいつら容赦ないなw

904:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 11:25:12.31 .net
>>892
鳩ならまだいい
うちの近所はカモメとトンビが狙ってくる…カモメって意外とでかいのな
鳥はウイルスだの雑菌だのが気になるからなー
鳩にえびせん盗られるの微笑ましいけどw

905:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 12:12:47.08 .net
鳩に囲まれたらトラウマだな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 12:13:06.17 .net
>>893
海が近いんだ?
いいなー!
奪われて癇癪起こしてたから、もう一袋開けたよw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:08:33.76 .net
鳩山TEST

908:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:22:43.98 .net
俺は子供の頃、高崎山の猿に缶のファンタグレープ盗られたわw
凄い速さで木に登って指突っ込んで試行錯誤してたよ。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:24:34.43 .net
鳩サブレとか凄まじそうだな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:02:49.93 .net
ライオンみたいっていうから動物園連れてったらずっと抱っこマンでさすがに疲れたぜ
そのくせ夜はご飯食べながら船漕いでて笑ったわ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:36:11.37 .net
>>899
ほっこり微笑ましい♪
常にヘトヘトになるまで全力なんだよな、子供ってさ。
疲れたっつっても、喜んでくれればそれだけでまた頑張ろうって気持ちになるよな−。
息子がニコニコしていてくれれば自分のことはもういいやw

912:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:41:44.76 .net
今更ながら神宮事故の動画観ちまった。。
お父さん悲痛過ぎるだろ
この学生ツイッターで逆ギレしてんだよな

913:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:51:08.09 .net
あー はよ息子が産まれてきてくれないかなぁ
日曜日は一緒に仮面ライダー観てそのへんのおもちゃ屋で遊んだり公園で走り回ったり習い事で成長していく姿を見てみたい

914:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 21:53:09.73 .net
でも早すぎると大変な事になるから今は無事に産まれて来て欲しい

915:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:00:02.65 .net
>>902>>903
かんぱーい
生まれてきたら抱っこさせてくれw

916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:08:50.64 .net
>>904
お酒くらいなら奢るが息子は渡さんぞ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 23:01:42.72 .net
>>902
自分が思ってるより、
仮面ライダーに食いつくまで時間かかるぞw
うちは年中になるくらいまで俺一人で仮面ライダー見てたわ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 23:11:08.17 .net
うちの年少は友達の影響でジュウオウジャーにハマってるがエクゼイドには興味なし。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 23:19:38.85 .net
息子1歳11ヶ月。
たぶん今が人生で一番幸せなんだと思う。
子供を見てるだけで涙出そうになるわ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 23:28:14.60 .net
息子もう寝た。この土日楽しかった。
そういやここ酒場だもんな!ビール飲んでるぜかんぱーい!

921:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 23:52:25.18 .net
息子と電車で目的のないデートしてきた
イートインのパン屋でメシ食って帰宅
駅で電車来ます音楽が線路は続くよだから毎回歌ってた
夜はあれもいらないこれもいらないでほとんど何も食べず
昨日はばあちゃんちにお泊りで晩飯食いすぎて吐いたとか聞いたし心配だわ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 00:29:19.00 .net
test

923:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 08:26:56.72 .net
1歳5カ月の息子、卒乳。
良く頑張ったぞ。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 08:51:24.54 .net
>>907
うちの息子とおんなじw
なんでか息子はジュウオウワールドが好きなんだよな
あと恐竜が大好きでやたら詳しく覚えてる
1-3歳くらいの頃はアンパンマンばっかだったんだけどな。アンパンマンの魔法は4歳で覚めるってのはほんとだなって思った

925:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 08:52:43.88 .net
うちの一人っ子で息子しかいないんだけど、俺息子大好きだからよくイチャイチャしてるんだけど、特にお尻が可愛くて
よく揉んだりチューしたりしてる。これ、娘だったら絶対やらないほうがいいよな?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 09:10:07.29 .net
2歳くらいまでなら男女差は無いからいいんじゃね?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 09:16:41.09 .net
>>914
嫁にやれ嫁にw

928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 09:52:32.62 .net
家族が増えるよ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 12:19:26.65 .net
>>908
同感!

930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 12:20:30.82 .net
>>912
うちは9ヶ月目くらいから夜泣きがひどすぎるので夜間断乳して、10ヶ月目くらいから昼間も断乳して風呂上がりの寝る前のみに
そして昨日風呂上がりまで断乳して完全に断乳に成功した
よく頑張ったと誉めてあげたい

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 12:42:31.06 .net
>>906
マジかー
仮面ライダーは2歳くらいで見て欲しいわ 待てん

932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 12:43:41.61 .net
離乳ってそんなに手間がかかるもんなのね

933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 13:08:28.20 .net
うちは子どもが泣くと嫁が発狂するから自然に離れるまでおっぱいだったな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 13:29:28.42 .net
>>919
うちは今ジャスト1歳なんだけど、3食離乳食は完了したのね。
次は寝る前と夜中のフォローアップミルクを終わらせなきゃなんだけど、良いやり方あるかなぁ?
20時頃には寝ちゃうんで、どうしても夜中にお腹が減って起きちゃうみたいなんだよね(笑)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 14:33:43.40 .net
どうしてそんなにみんな急かして卒乳させたがるの?
一生のうちほんの短い貴重な時間なんだから2歳くらいまでは良いんじゃね?
世間体?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 14:40:00.85 .net
離乳は時期逃すと途端に難易度跳ね上がるからな
2歳過ぎてから断乳チャレンジするとか6歳まで飲んでても止む無しくらいの覚悟が必要

937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 14:45:34.03 .net
>>924
うちは息子の歯が生えてきて、嫁が痛がるようになったから卒乳したよ
嫁さんに負担がかからないのなら、無理に卒乳させなくてもいいんじゃない?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 14:45:47.89 .net
>>924
嫁の負担を考えてだったわ
歯も生えてくるとたまに噛んできてものすごく痛いとのこと

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 15:40:55.50 .net
うちも乳首かじられて出血して決心したって言ってたな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 15:55:10.35 .net
うちは9ヶ月頃から母乳を止めてミルクにしたのね。
んで、長く哺乳瓶使ってると虫歯のリスクが高くなるって話だったんで卒乳できるならした方がいいのかなぁーって。
ミュータンス菌がいなけりゃ何でも良いんだろうけどさ(笑)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:01:14.17 .net
>>924 だけど
みなさんありがと。
うちはまだ妊娠中でユーチューブとかで勉強がてら授乳動画見ると子供が一目散に吸い付いてきて母親もそれを幸せそうに吸わせてたから、何でそんなに卒乳急かすのか疑問だったんだよね。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:15:08.34 .net
うちは卒乳と同時に夜泣きも収まったので、早め(1歳くらい)に卒乳させた
直接関係があるのかはよく分からないけど、そういう話は割とあるらしいね

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:30:10.52 .net
>>930
這えば立て
立てば歩めの
親心

944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:32:54.70 .net
>>930
妊娠中なら卒乳させたほうがいいんじゃないのか?
乳首吸われると子宮収縮するって聞くけど

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:36:44.90 .net
>>933
第一子まだ生まれてないけど男の子だとわかったからここ来たとかでしょ多分

946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:38:34.92 .net
>>923
夜中に起きても心を鬼にして何もあげないこと
最初の三日間は死ぬんじゃないかってくらい泣くけど三日耐えれば本人も夜中に泣いても何も貰えないと理解して泣かないし起きなくなるよ
ご飯が足りてないってわけじゃない

947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:57:44.01 .net
>>934
ああ、妊娠中って第一子かw
すっかり勘違いしたわ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:57:46.58 .net
離乳のタイミング逃すとおっぱいが子供の依存先になりやすいからマズイ
妻の友人にそろそろ四歳になる娘さんがいるお母さんがいるが、まさにその状態
保育園から帰ったらまずおっぱい、何かあるとまたおっぱい、寝る前も絶対おっぱい
乳児のうちなら授乳クッションでも使ってりゃそこまで大変ではないが、四歳近いともなれば体重も十数キロ
家事したくてもそんな大きな子がおっぱい吸ってりゃ何もできない
さっさと離乳できるようにするのはそんなケースもあるからやで

949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 19:08:30.25 .net
>>937
俺4歳ごろは牛乳がぶ飲みしてたわ
でもチビなんだよな、どうでも良いが

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 19:15:25.25 .net
>>937
うちがそれに近いな。
今3歳9ヶ月だけど、自宅での飯途中と寝る前はパイパイ要求頻度高い。
寝る前はまだ良いけど、飯途中で回避行動的に要求されるのには困ってる。
本人がパイパイするのは4歳までと言ってるし、3歳ぐらいまでずっと夜泣きしてたから、嫁にはずっと前から提案してるけど気にしないし、様子見している状態。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:04:14.09 .net
>>935
レスありがとう。
お腹が減って泣くわけじゃないんだね?
変な習慣が身についてるってことかぁー…。
3日間堪え難きを堪え、忍び難きを忍ぶわけですね!
1歳半を目安に始めてみたいと思います。
>>937->>939
そう言えばゲーム・オブ・スローンズで玉座で母乳を吸ってる10歳前後くらいの変な王子が出て来てたな(笑)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:13:28.33 .net
俺も帰宅おっぱい、おやすみおっぱいしたいなー

953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:14:10.83 .net
>>930
授乳で生理の再開が遅れることもあるから家族計画的な理由で断乳する場合もあるよ
個人差はあると思うけどうちは出産後一年くらい生理来なかった

954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:28:24.18 .net
>>939
大変だな…第一子?
奥さんは息子が甘えてくるの嬉しいからわざとそのままにしてるんだろうか…
どちらかと言うと息子さんより奥さんの方が問題ありそう
外で「うちの息子未だにおっぱい吸いたがって〜w」とか笑って言ってたらヤバイぞ
ザ・過干渉の母親になりかねない

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:36:11.35 .net
>>943
イエス、第一子。
おらの稼ぎ少ないから次の予定もないし、好きなだけ可愛がってくれるのは構わんのだけどね。
嫁本人が躾や教育をあまりきちんとされてない感じだから、息子のその辺は俺担当なんだけど、
嫁本人の理解協力があまりないと難しい所はあるね…。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:38:11.20 .net
さすがに、外でアホ面でネタ話とかはしてないけどな(^^;

957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:48:39.58 .net
>>944
可愛がるにも年齢に適した可愛がりかたがあるからな…
奥さんが息子さんの状況軽視してるようなら児童相談所に聞くのもいいぞ
児童相談所はあくまで子供が健全に育成されることが目的であって子供奪う機関じゃないから心配すんな

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 22:17:45.07 .net
昨日4歳の息子とウルトラマンごっこしてたら、フライングニーをくらった
マジで悶絶している様子を見て、アワアワしながら「ごめんなさい」って言ってきた
可愛い

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 22:19:51.50 .net
>>902
ウチの息子の場合、仮面ライダーは3歳から好きだぞ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 22:23:40.49 .net
とうとうバパとのチューは罰ゲーム扱いになっちまったよw
言うことを聞かないとパパと〜って嫁が…

961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 22:45:49.40 .net
ライダー早く見せたいってお父さん、やめとけ
俺も息子とライダー見たくて早く見せたけどダメだ
そもそも興味ないし下手にキックに興味持つと大変だ
実際うちの子二歳の頃真似して脱臼した
今は大丈夫だけど怪我しないにこしたこっあはない

962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 23:06:16.74 .net
ウチの息子が仮面ライダーを初めて見たときは、「俺の求めていた世界がここにある!」って感じで食いついていたけどな
それから暇さえあればライダーごっこしている
大きな怪我はしていない
子供が興味持たなかったら諦める
好きになったら、全力で安全面をカバーできるよう見守る、環境を整える
それが親だろ?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 23:23:53.87 .net
ついに踏み台を作る知恵がついたようだけど、台してるのがジョイントマットで全然届かなくて「もうちょっと…」とか言っててワロタw
パパ的にはもうちょっとしっかりした知恵をつけてほしい

964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 23:46:08.68 .net
バナナと棒も置いといてやれ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 07:18:20.03 .net
普段なら息子とEテレみてる時間だが、地震・津波のニュースしかやっとらん
うちのところは震度5弱だったが、内陸なので津波に関しては大丈夫
しかしテレビ見てるととにかく不安になるわ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 07:19:21.58 .net
そんな時はおはスタだ

967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 07:22:45.11 .net
>>955
テレ東系が無いよw
CSみるかー

968:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 09:08:12.00 .net
今朝の地震の対応はみんなどうやった?
飛び起きて息子に覆いかぶさった?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 09:35:00.95 .net
抱っこして一緒にゆーらゆらしてたよ(笑)
気味が悪い揺れ方だったんで数日中になんかあっても良いように、とりあえず息子用の持ち出し物資の確認だけはしておいたよ。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 09:42:44.84 .net
こっちは全然揺れてないわ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 10:42:24.39 .net
わけあってもうすぐ2歳の息子を一人育ててるんだけど
朝起きて目が空いてむくっと起きた瞬間から
「しゅっぽっぽしたい!しゅっぽっぽしたい!」
で着替えもご飯もイヤイヤで家出るまでにゲッソリするぜ・・・

972:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 11:19:23.29 .net
>>954
うちはそういう時はHuluでアンパンマン流しとく

973:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 11:29:57.49 .net
>>960
やれやれだぜ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 13:39:44.57 .net
生後50日の息子が可愛いすぎて困る
俺の顔を見てにやーっとするのがたまらん

975:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 13:44:17.52 .net
あと数週間すれば声付きの笑い顔見れるぜ
最初は変な声だけどね

976:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 13:45:36.33 .net
うちの息子は一歳になろうとする今でも変な笑い声だぞ
へけっwww
みたいな感じ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 13:50:48.40 .net
>>965
ハム太郎かわいいじゃん

978:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 14:03:10.59 .net
お坊ちゃまだろw

979:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 15:07:08.27 .net
うちは一歳なったばかりの頃はヘムヘム言ってたな
いつの間に言わなくなったんだけど

980:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 16:08:45.83 .net
次は日本語ベラベラ
そして、ベロベロになるw

981:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 17:53:50.30 .net
今日は午後休貰って上の子のインフル予防接種へ
どうせなら俺と嫁さんも一緒に予防接種やっちまおうってことで三人で注射
俺が最初に打ってもらおうと腕出して先生の方に向けたら、看護師さん、俺の肩と肘辺りをガシッと掴むw
「押さえなくても大丈夫ですよw」と言ったら先生や看護師さんたち爆笑w
子供はしっかり押さえないと危ないけど三十路過ぎたおっさんは予防接種で暴れたりしないよw
そんなんで皆笑顔だったおかげか三歳の息子は泣かずに予防接種できました

982:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 18:42:51.59 .net
明日休みだああああああ
雨降らなかったら3か月になる息子と児童館行こう

983:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 18:59:24.69 .net
俺は明日はカミさんのジーンズ買いにユニクロに行くぜ
ユニクロって1歳くらいの子供服ってあるっけ?あったらカミさんが悩み始めるから、長時間の買い物になりそう

984:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 19:20:05.07 .net
幼児服ならしまむらだよしまむら
わりと楽しいよ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 19:22:03.18 .net
また今度西松屋に行こうと言ってお茶を濁そう

986:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 19:26:48.20 .net
>>973
birthdayだっけ?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 19:31:12.75 .net
>>975
ごめんわからないw
しまむらの利点はユニクロと違い1品物が多いから他所の子と服が被らないんだよ
品質も品揃えもいいし

988:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:06:48.28 .net
知ってる?しまむらの商品が安いのはね、服を安く仕入れてるとか安く作っているからとかそういう理由ではなく
長年培った、そして今も改善され続けている経費削減のワザによるものなの
社員、パートさんがムダの少ない仕事をすることによって、しまむらの安心価格が成り立っているんだよ
だから私…しまむらんファストファッションという言葉で一括りにしてしまうのは…ちょっと疑問が生じてしまうの…

989:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:08:49.36 .net
地下に閉じ込められたカッパが作ってるのかと思ったぜw

990:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:39:56.46 .net
>>976
しまむら系列で子供服に特化したバースディって店があるんだよ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:47:23.14 .net
>>978
あのコピペ昔は笑ってたけど今読むと胸がきゅーっとなるな
親元に帰してやってほしいわ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:50:04.67 .net
>>979
サンキュー

993:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 20:51:01.04 .net
>>980踏んだんだが立てられなかったスマン
一応次スレ用のテンプレ置いていく
ーーーーーーーーーーーーーーー
息子がいるオヤジ達が集う酒場です。
<前スレ>
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 41軒目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(tomorrow板)
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 42軒目
スレリンク(tomorrow板)
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 43軒目
スレリンク(tomorrow板)
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 44軒目
スレリンク(tomorrow板)
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 45軒目
スレリンク(tomorrow板)

次スレは>>980あたりで。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 22:41:42.42 .net
>>971
さすがに無茶だろう

995:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 23:03:55.07 .net
>>1000ならお前らの息子に明日突然髭が生える

996:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 02:40:41.09 .net
次スレ立ちました。
お前らの一歳前後の息子も早く立つといいよな。
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 46軒目
スレリンク(tomorrow板)

997:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 14:47:18.50 .net
>>972
嫁と子にユニクロかよ…
貧乏臭くて嫁と子に同情するわ
信じられない

998:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 14:51:42.58 .net
よかったね

999:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 15:23:24.16 .net
マジかよシマムラ最低だな

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 16:02:18.81 .net
ユニクロのロンパースには大変お世話になっております

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 16:30:50.80 .net
ベビザらスが無難じゃない?

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 16:39:59.26 .net
まあどこで買おうがアパレルは中国産ばかりだし

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 17:37:12.09 .net
だいたい予想どおりのレスだな、ツマンネ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 18:31:13.75 .net
よかったね

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:05:41.58 .net


1006:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:06:09.90 .net
うめ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:06:31.68 .net
産め

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:06:52.19 .net
卯女

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:07:13.41 .net


1010:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:07:41.07 .net
宇目

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 19:08:18.85 .net
1000なら次の子できる

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2746日前に更新/233 KB
担当:undef