単身赴任者にしかわか ..
[2ch|▼Menu]
87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 20:44:06.51 .net
>>86
そうでもない
たぶんそれが今でも主流

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 23:24:59.13 .net
嫁がしっかり管理できるかが鍵。

89:85
16/04/22 23:38:56.42 .net
>>86
その発想はなかった。
結婚前からほぼこの生活だったからかな・・・。
全部渡して小遣い制でも良いんだけど、生活がほぼ別なのに不便だったりしない?
ましてや、むこう(嫁実家)っていう括りな感じだし。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 23:42:20.32 .net
>>87
いやいや、そうでもない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 23:49:58.48 .net
>>90
そうか、そうか
分かった分かった
俺の周りでは、と訂正して付け加えておくよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 20:56:24.47 .net
今新幹線で赴任先へ戻るところ。家族で駅まで送ってくれたが、やはり寂しい。いつも夜帰るときは強めの酒を飲みすぎる。酩酊状態で赴任先の一人のアパートにもどる。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 20:56:47.86 .net
この手の損得の話はいつまでもあるけど。
生き物の本能として、子孫を残すのが
最大の目的なので、ここから外れなければ
大概のことは幸せなんだろうな、と思う。
要は
こまけーことは気にするな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 22:01:16.49 .net
>>92
おまえだけじゃねえ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/23 22:59:46.08 .net
30年のサラリーマン生活の中で初めて単身赴任になったわ
しかも車がないと生活できない田舎へ
50歳以上早期退職制度もできたことだし
定年までのみなし退職金+加算金ありか
詳しく聞きたいがどうするか
まじめに考えてしまうよな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 01:26:23.51 .net
車がないと生活できないところで生まれ育った俺に謝れ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 06:14:02.27 .net
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 15:53:08.31 .net
>>67
いいなぁ、
俺 高崎から他の関東に単身赴任中なんだよな
替わってあげたいよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 16:03:39.58 .net
千葉から広島へ戻ってます
やっと名古屋
まだ遠い
しかも日曜に移動とかなんの罰ゲームかと
思うよ
単身赴任制度なんてなくなればいいのに
今まで社会問題になったことないのだろうか

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 16:22:29.66 .net
>>98
変わってくらさい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 20:49:32.02 .net
>>99
それがきつく感じ出すと帰らなくなる。
ソースは俺。長期の休みだけ帰省する。
初めは寂しくて毎週帰ってた。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 21:01:23.24 .net
突然異動の話が出て単身赴任がもうすぐ終わる。ずっと続くのかと思ってたけどやっと帰れる。思いつめないで日々を過ごしていればいつか戻れる日が必ず来るからがんばれ。応援してるぞ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 21:43:06.27 .net
>>95
早期退職制度はうちの会社にもあるんだけど、辞めさせたく無い人は申請させて貰えないんだよ。
辞めさせたい人には「うん」と言うまで「こんな制度あるの知ってる、使いたいよね〜お得だよね〜」ってしつこく迫ってくるんだよ。
ワシはど田舎への転勤って代替案で乗り切ったけど。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 23:07:23.93 .net
早期退職した方が特なんじゃないのかと思うが

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 23:25:52.17 .net
今日も1日ヒマだった
家族のいない赴任先での週末は苦痛でしかない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 00:01:45.84 .net
>>105
なので休日出勤も単身赴任する前ほどいやじゃなくなった。
でもこのままゴールデンウィークも休みなしっつうのは想定外。。。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 03:13:01.62 .net
単身赴任の方に質問です。家にいて、たまになんでもない雑談とかしたくなるときとかある?寂しいときは家族に電話したりするの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 06:38:18.52 .net
毎日思うし、毎日してるぞ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 20:35:06.37 .net
1年も経つと家族との共通の話題がなくなる。
何か事務手続きがある時しか連絡しない。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 21:21:16.10 .net
保険の外交員は信用するな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 21:34:17.24 .net
基本はLINEで電話はしないよ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 22:47:27.72 .net
どこの会社も単身赴任は普通のこと?
うちは普通に多いけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 23:26:34.92 .net
毎朝メール、週2で電話
今日は仕事最悪だったから、愚痴で電話したら向こうが困ってた。当然だわな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 00:02:09.31 .net
>>95
>50歳以上早期退職制度もできたことだし
>定年までのみなし退職金+加算金ありか
>詳しく聞きたいがどうするか
家族や教育資金の事は共通なのでご自身で決めるとして、
普通の定年にはあと10年位ですね。
結論からすると、会社が余程ブラックで心身とも辛い場合は別として、
単身赴任は続けて元に戻る可能性も考えてサラリーマンを続けた方が良いと思う。
単純に計算して今退職して定年退職の時の退職金総額(役職加算や俸給加算など)と、
その早期退職時の(定年勤続年数と)みなし退職金と加算金の合計の金額の差。
もとより10年ずっと働いた間の月給・ボーナスの合計の大きさは別途なので捨て難い。
それと大事な事は厚生年金の加入が10年も短いと、
受給する厚生年金は2〜3割少なくなるので、
それでの生涯生活設計も重要になります。
私は上場でもブラック類似会社で、
共働きだったので早期退職しましたが、
厚生年金が少なくなる分は、
金利が高い頃に契約していた個人年金で補いました。
年金受給が始まるまでのしばらくは女房の脛もかじっていました(笑)
雇われのマイナスは沢山ありますが、
毎月お金が降って来るのは最大のメリットでした。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 01:39:30.07 .net
今の事務所も単身赴任ばっかりだ
持ち家なくて家族で移動してる人の方がバカにされてる
出るときは餞別も払うしおかしな風習

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 12:48:10.66 .net
あと少しでGWだな。
冷蔵庫の中の開封残飯を残さないように上手く使わなきゃ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 14:36:40.13 .net
いいなあ帰れて。
サービス業界だから、明日の休み以降は5/10頃まで早朝〜深夜が続く。
今月も休み4回だったし。
上場企業だけどブラックだわ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 15:58:31.94 .net
秋から茨城に単身赴任が確定しちゃった。
今の住まいから高速で遠くはないけど、通勤は無理で
会社の独身寮住まい確定・・・
単に転勤だからこのままだと定年まで単身赴任確定
えぇ〜、マジですか?
まだ15年以上もあるよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 16:24:10.18 .net
>>118
その感じだと毎週帰れる距離だよね。
金曜日の夜に帰って、月曜日の朝早めに出ると出勤可能な。それに平日だっていざとなれば帰宅も可能。
こんな感じだったら悲観は不要。
出張の延長のような感じでいられる。俺が今その状態で3年目に突入。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 18:46:44.60 .net
>>119
正にそんな感じ!
高速使うと1時間くらいだけど、高価な高速代は出ないから通勤はむりなの。
月で計算したら10万超えるし。
金曜帰りの月曜日朝戻りになると思う。
同士が居たのか嬉しい。
今の↓なメンタルで悲観しちゃってたから
心強いアドバイス。
とにかく始めてみないと分からないなぁ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 19:02:07.86 .net
>>120
高速で1時間なんて激近じゃないか。
俺は高速使って2時間30分。それでも毎週帰宅してる。
昨年までは高速使って1時間の赴任地だったけど、今年からより遠くに左遷だ(笑)
まぁもう先が見えてきた歳だし、子供もみんな独立したからノンビリとしがみついてやるわ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 20:07:00.18 .net
そうだな、先は見えてたと思ってたけど
この調子だと定年が65になりそうだよな
今は60になると赴任とかれるけど
定年65になると60過ぎても単身赴任かもしれん
なんのために働いてるのやら

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:39:11.52 .net
皆は会社から辞令が出て行きたくもないところに
強制的に飛ばされた状態なんだな
その都度いちいち家族を振り回せないから単身赴任を選択する
何年間もそうこうしてる間に子供はいつの間にか成長して成人してしまう
その頃、齢40半ば…50…
何の苦行だこりゃ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:43:57.45 .net
>>123
ただの出稼ぎさ、難しく考えるな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 22:53:58.97 .net
まぁ狩猟時代から変わらん構造だな
仕方ないか

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:11:35.08 .net
単身赴任は人生の無駄遣い。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 23:36:41.59 .net
遠洋漁業的な

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 00:40:28.59 .net
>>123
なんかこのスレの総括みたいな感じ。
なんだかんだのまとめだな。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 13:49:18.01 .net
>>118
まだ赴任先から近いから良いなぁ。
自分は赴任先に同士は居ないし、同じ会社でも現地採用ばかりだから、余所者みたいな感じが拭えない。
帰京費用も領収書添付だから、新幹線代をケチって夜行バスに変えても、その分しか出ない。
東京から神戸に赴任の身です。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:03:57.14 .net
沖縄赴任2年目突入
あと5年いてもいい

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:11:47.73 .net
沖縄そんなに良いのか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:19:11.25 .net
>>130
何市?
俺は、1年間那覇市に住んで浦添市へ通っていた。あの頃に戻りたい(涙目

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:40:09.53 .net
沖縄いいな
俺中国地方つまらん
東京に帰る時間は変わらんし

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:49:01.36 .net
俺、愛知県。独身時代に過ごしたことあるから、久しぶりの一人ぐらし楽しい
でもたまに淋しくて泣いてるのは家族には内緒

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 21:42:28.37 .net
よーし、おまえらよくがんばったな
明日一日働いたらおうちに帰ってもいいぞー

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 23:57:10.46 .net
盆よりも正月よりもゴールデンウィークに帰宅するのがいちばん好きなんだけどな。
今年は5年目にして初めての長期休暇に休みなし。恨んでやる。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 01:29:01.44 .net
明日仕事終わったら即効で帰宅する予定だったのに、飲みに行こうとか勘弁してくれ。
お前らは地元で余裕だろうが。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 07:27:43.41 .net
>>137
昨年末がそうだったよ。最終日に忘年会、帰京の荷物をまた、赴任先の住まいに持ち帰る悲しさと言ったらね。
今日は何がなんでも帰るぞ!
リミットは最終の新幹線。
本当は、最終前に出たいのが本音。赴任先を出る時間が遅いほど、自宅に着く時間が遅くなるし、何より空腹がキツイ。
一応、車内で食べる駅弁じゃなくて、自宅の手料理が食べたいからね。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 07:58:10.34 .net
俺も今日帰れても着くのは夜中

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 11:50:18.88 .net
>>139
場所は判らないけど、一緒だね。
赴任先→在来線→新神戸→東京→自宅で、到着は翌日1時前だね…。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 13:55:20.47 .net
赴任先→岡山→東京→自宅
同じく夜中
明日帰るよりはましか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 14:50:12.44 .net
みんな遠いところまで赴任してるんだなあ
出稼ぎの自分は東京からだが、よりによって今日これから会社で会議だわ
早く帰れる目がなくなったぜ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 15:28:07.65 .net
東京から名古屋まで、さらに乗り換えて知多半島へ。家に着いたら0時過ぎ。まーしょっちゅう帰ってるんだけど今夜から9日まで自宅で寝れる。ホッとしますわ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 15:56:45.80 .net
西日本から北関東に単身赴任。
周囲に知人友人ひとりもナシ。
赴任部屋がとある大学のすぐ近くで同じ物件にも近隣物件にも女子大生がワンサカ。
目の保養にはなるが接点無いし、余計に欲求不満増大。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 18:54:11.02 .net
最終の新幹線の予定だったけど、仕事をぶん投げて、これから赴任先を脱北します!
帰りは優雅にグリーン車でね。
ポイントが貯まっただけだけど。
新幹線も飛行機みたいに、ポイントでタダにならないのかねぇ?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 21:08:03.68 .net
新大阪行きののぞみに乗車。ホッとするわ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 21:23:15.37 .net
>>144
ようこそ北関東へ;
私が大昔に西日本に単身赴任して撃沈したのが、
そこでは彼氏持ちでも気に行ったら1回はデートに応じる風習。
それを誤解して・・・
関東は彼氏がいるとそれは一般に駄目かな。
でも女子大生には丁寧に身なりをきちんとして、
「お国言葉」を上品に使って”有難う・済みません”をこまめに言おう。
今の時期女子大生も進学や新生活で空き家(彼氏未定)が多い時期、
そんな挨拶を日常からしていると声も出しやすくなって、
土地の分からない事も聞き易い。
「一番人気の地元のスーパー・コンビニは?」なんて聞くのも入門編。
間違っても下心は無い純粋な問いかけをするんだよ。
どっかでまた会った時に「こんにちわ」、
そんなきっかけからイモ蔓式が始まります。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 00:11:46.42 .net
>>140-144
あんたら仕事しなよ。
いつまでたっても帰れないぜ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 04:51:05.09 .net
さてと帰省するか。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 21:15:08.72 .net
帰宅したけど、やる事は単身赴任先と同じくスマホいじりしかない。
かえって自由な分、赴任先の方が居心地いいかも。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 21:21:00.52 .net
>>150

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 22:25:44.11 .net
さあて、明日は5時起きで赴任先に出勤だ
次の休みは3日から

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 00:06:29.55 .net
>>150
おまおれ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 02:39:43.11 .net
>>150
そろそろ3年になるが、俺も全く同じ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2975日前に更新/34 KB
担当:undef