お前ら次の選挙どこに ..
[2ch|▼Menu]
311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 10:39:46.66 .net
>>284
小沢が離党した本当の理由をしらんようだな。

≪ 諦めるのはまだ早い!日本には稀有な立派な政治家がいるんだ!! ≫

国際金融資本から第二波の攻撃を受けたとき、日本の首相の座には竹下登が座っていた。

竹下は一九八八年九月三日、東京証券取引所と大阪証券取引所に
新しく「TOPIX先物・日経平均先物取引」を開始させた。
コンピュータを駆使して大量の商いを行ういわゆる「デリバティブ(金融派生商品)」の一種である。
この取引を「裁定取引」という。

 ところが、日本の裁定取引には重大な欠陥があった。
本来セットされていなければならない「サーキットブレーカー」という取引停止装置がなかったのである。

日本より先に先物取引が開設されたアメリカやシンガポールでは、「サーキットブレーカー」が使われていた。

ニューヨークでは、五〇ドル以上の変動があったとき、ストップがかかるようになっていた。
しかし、その制限のない日本ならば、どんなに大きく変動しても売買が続けられるため、
アメリカやシンガポールでは考えられないほど巨額の儲けを手にすることができた。
外資系証券会社にとって、これほど美味しい市場はなかった。

日本の証券会社は、野村、日興、山一、大和という当時の4大証券はもとより、
準大手の新日本証券、国債証券、三洋証券もみな、やられっぱなしだった。
知識では裁定取引を理解していても、実践経験が浅く、外国の証券会社には、ついていけなかったのである。
 
 「竹下さん、あんたは、国賊だ」
 
 小沢一郎は、ついにここまでの言葉を使って罵倒した。
取引を止めさせることも、サーキットブレーカーをセットすることもしない竹下に対して、
小沢一郎はさらにこう宣言した。

「それなら、私たちが自民党を出て、新しい党をつくって、サーキットブレーカーをセットしてみせる」
小沢一郎は、細川連立政権を樹立させ、一九九四年二月十四日、細川 護熙(もりひろ)の手で
ようやく「サーキットブレーカー」を導入した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

398日前に更新/266 KB
担当:undef