【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part21 at TENNIS
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/22 22:41:49.79 K/vn3qNQ.net
>>1
乙かれ
前スレのレスだけど
>>994
切れたことない。
>>995
えーとノッチがない時はズラすのは容易です。
>>997
面圧は下がるけどノッチで擬似的に上がってプラスマイナスゼロみたいな感覚。

3:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/23 03:35:42 5hAWgKzs.net
その話は終わりにしましょう。
半年ポリ張り続けてきらない人の感覚と一般人は理解し得ません。

VCORE使いのリバキナがドバイでも準優勝して大活躍中。
怪我しなければGSも狙える逸材

4:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/23 03:59:38 xzPp8W4f.net
スタンワウリンカ使用のYONEX95Dは
3時9時レッドテープ、レザーグリップのストリングスなしの状態で350gバランス31cmだって↓
テニスウエアハウス掲示板の元ネタ。
URLリンク(tt.tennis-warehouse.com)

5:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/25 17:11:44 TuPTpPm5.net
VCORE PRO JP100が発売だと。

いつもの方とかちょうどいいんじゃない

6:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/25 19:27:18.59 fK/FXGUn.net
こういうユーザーフレンドリーなラケットってヨネには珍しい。
以外と需要あるかも。コンセプト的にはありじゃん。
重さも295で必要以上に軽くはしていないし。

7:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/25 21:00:17 Jhf8bpQG.net
今時流行りのパワーアシストある薄ラケって感じね
vcore pro 100やvcore 100、ezone 100からの移行はありそう

8:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/25 21:38:22.42 TTnQ5gYZ.net
薄くねーだろ

9:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/26 08:09:58.19 jN1m+Ff+.net
URLリンク(www.yonex.co.jp)
2mm厚くして23mmにしたんだな
あとは一部のグロメットの穴を拡げてストリングを動かすと
ヨネックス自身が表で出してる通り、ノーマル100と比べて飛距離はアップ、接触時間は短く、潰し量は少なく
黄金スペックにちょっと寄せたまさに流行りのスペックだわ

10:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/26 09:00:50.97 lmQtrLO0.net
あとボックスってのがミソだな
ほんと97verもあれば良かったのに

11:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/26 09:29:41.30 0MoxRQqr.net
97でこれなら買った

12:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/26 20:56:42.35 9wSnu1+n.net
アストレルがあなたにはあるわよ

13:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/27 12:21:56.31 BvWJ/z7+.net
21mmでいいんだよ…97を21mmで出してくれればすぐ買う。

14:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/27 13:08:52.35 sVmo20eJ.net
ウィルソン「ウチならあるぞ」

15:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/27 13:12:19.76 BvWJ/z7+.net
□くないだろ!弁当箱じゃないとダメなんだよ!

16:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/27 19:31:46.74 5PY5rIq9.net
>>11
ほんそれ

17:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/27 19:32:22.36 5PY5rIq9.net
なんか、絶妙に欲してるものとズレてるんよなぁ

18:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/27 20:07:48.72 T/K7gVgB.net
ヘッド「プレステージSとかどうよ?」

19:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/27 23:37:17 YK+pBfCE.net
97でいるかね
通常の100より手軽なモデルは無かったが、97より手軽なモデルとして既に100がある
そもそも市販は100の方が売れ筋だし
商売考えたら97のスペック違いで売れないの出すくらいなら100だと思う

20:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/28 11:14:28 pnVKI4Ax.net
>>18
だから丸いのはだめだって

21:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/28 11:19:28 mKNdjSun.net
日本人はある程度面が小さいボックスを好む層が多いよね。
100には97の振り抜きと射出感が無いので97のパワーを増したものを好む気持ちはわかる

22:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/28 11:59:15 QEBTxEg8.net
そういうのはヨネからしたらvcore98使えなんだろうけどpro97がええねんって感じある

23:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/28 12:26:57 5FjXVz4D.net
PRO97と似たフェイスサイズで23mmあたりのフレーム厚でパワーがあって適度なしなりもあってフラットドライブ系でって言ったらそりゃEZONE98かREGNA98どうぞってなるんじゃないの
まあ要望だけなら何言っても自由だからいいけど

24:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/28 14:31:38.14 oP3LWIhL.net
射出感、、、ね、、

25:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/28 14:40:36.11 MvSZdcAY.net
ドピュ!w

26:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/28 18:05:44.37 IHr4SbgO.net


27:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/29 00:14:14.45 FzKJMGG2.net
イーゾーン98 ってどう?結構買ってる人多くて品切れ(国内正規品)多いみたいだけど。結構回転かかってショートするとかそういう意見多いんだよね。買うかようけどvコアのときもはじめは飛ばないってあんまり売れなかったけど次第に売れていったからなぁ。

28:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/29 00:58:42.42 UpjV2FRb.net
98使ってるけど、つかみ過ぎて飛ばない感じがして、鉛張って弾きと飛びを良くしてちょうど良くなったな。
それより、振動止めなしだと若干イやな振動あるのが気になるかな。

29:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/29 01:04:30.58 bmUrK9Tu.net
>>27
ラケットが手を加えてくれるほど人間側が調整することが多くなるので慣れるまで時間がかかりそう。

30:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/29 13:11:47 vB8cL1Fq.net
格安の海外EZONE100を買っちゃった者だけど、なかなかいいラケットに仕上がってると思うよ
最初打った時はかなり印象が悪かったのに、使い続けるうちに良くなってきてついにメインラケットの座を獲得してしまった
参考までに、当方は痩せて非力めな中年で最近はREVO CV5.0を使ってた

まず最大の特徴は、言い尽くされてるけどパワーの中に柔らかさを持たせたこと、それと雑振動の吸収性
硬いフレームのわりにインパクトがDRよりも柔らかく、持つ時間が結構長くてズシーッとくる感覚が重ーく感じられて、初めは肘に違和感が出た。雑振動は少ないくせに重い打感がズッシリ来るから300gのわりにしんどいなーと思った。AiやDR、前作EZONEの100ではズッシリ感なんて気になったことはない
しかしこれが、慣れてくると問題なく打てるようになる。100なのに軌道は低くてほどほどにスピンもかかった速いボールを安定して打てる。弾いてブッ飛ぶ感じが減り、一瞬掴んでグリッと離せるようになったのがいいのかな
何より驚いたのは対戦相手がみんな誉めてくれることで、今日はかなり強かった、サーブもストロークも速かったとラケット変えたことを知らない人も含めてマジで言われる。実際に練習試合もほぼ勝ってるし、最初の印象が悪かったわりに新EZONE自分に合ってるのかなと思ってる。特にフラットサーブは自己最速が出てると確信させるものがある
まあ前のCV5.0が280グラムで軽かったせいもあると思う。あとナイロンを張ってみたけど肘が大丈夫そうならポリのほうが掴み過ぎず打ちやすいかもしれないので次はポリにしてみる
以上、回し者でもなんでもない個人の感想でした。長文失礼

31:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/29 13:26:42 cM46rOUv.net
>>30
球威に関してはラケットというより重さだと確信してる。
REVO CV5.0をイーゾーン100並に加重すれば同じぐらいの球威が出せると思う。
ただ加重する場所(箇所)は難しい。

中居さん(誰だよ)も重量別のシリーズもので280グラムでは勝てなくてたいてい290グラム以上に替えてからようやく勝てるようになってくるとブログのインプレでレポートしてる。

32:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/29 13:43:06 vB8cL1Fq.net
>>31
重さは確実にあると思う
でもCVの前は前作のEZONE100を使っていたんだけど、あちらのほうが重くてブッ飛びやすくて扱いにくい感じがしてたんだよね
前のEZONE100は振った感じがまるで棍棒を振り回すようなモッサリさだったのが、新EZONEはなぜだかもう少しスッと振り抜けるのも良い。フレーム形状にそんな工夫あったっけ?と不思議に思う
まあこれも個体のバランスの違いかもしれないけどそこまでは測定してないからわからない
とりあえず、125ドルで買ったわりには本物みたいだし前作よりも気に入ったしで良い買い物だったよ

33:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/29 13:45:29 PrdCvJJd.net
>>30
ポリにして打ちごたえは増すけど相手にとっては失速となるまで見えた

34:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/29 14:43:35.26 bmUrK9Tu.net
>>32
なるほど。

35:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 19:39:57.30 VVmzbphw.net
各社26mmでだしがちだけど24mmくらいで出してくれたらなぁ
やっぱ黄金というワードに釣られて売り上げが伸びるもんなの?

36:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 19:44:03.26 Y3GTQlhZ.net
逆にそんな半端なモデル誰が買うの?

37:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 19:51:58.22 VVmzbphw.net
世界的には抜けて二本柱で売れてるスピード・ラジカルあたりを買ってる層

38:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 20:28:39.05 6BsSmyDH.net
>>35
順番が逆
バボラが作った需要に釣られて各社が開発して、ワードが後から定着した
22、23は近年充実してきたからそのうち24も出るかもね
それよりスピード、ラジカルが抜けて二本柱で売れてるという嘘の出所が気になるけど

39:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 20:58:04.14 pQh5wM0X.net
ezone98買ったけど前作と全く違うラケットでビビった
vcoreもそうだがヨネはラケット、シューズ含め現行ユーザーのこと全く考えてない開発の仕方、ラインナップやな

40:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 21:08:59.73 ThF0JlXj.net
>>39
どう違った?
バボラも硬いと柔らかいを繰り返してるけど、あまりに前モデルと変わってないと新しいのが売れないから、他のメーカーも似たようなもんじゃないかな。
ぼくは100にしたけどホールド感が良くて飛び過ぎない感じで気に入ってる。

41:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 21:26:48.69 RRUFaiHs.net
>>39
元々AiとDRが評判よくて前作でがらっと変えすぎて元々のユーザーにはイマイチ受け入れられなかったからねぇ…
その分他社からの乗り換えは割と身近には居たけど、Xiからの柔らかい打感が好きって人は今回は良いんじゃないかな。

42:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 22:25:05 m49dlYgI.net
>>36
ezone98が最大厚24mmだけど買ってる人いるよ

43:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 22:28:58 CFyfhow7.net
俺は98のEZONE2017から使い始めて2020に移行したけどあまり違和感ないなぁ

どっちがいいかといわれると2020だから、それが柔らかさなのかな?

2017を固いとも思ったことはなくて、どちらかというと柔らかいと感じてた

vcoreは硬いと感じた98も100も

44:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/02 23:54:10.35 D7qjMKEd.net
良くも悪くも変えないと意味ないからな
何も変わらなければ今のでいいやとなる

45:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/03 06:15:09 iMpynw7Y.net
EZONE98にポリツアープロは柔らかすぎるんじゃないかって話あったけど、
それなら120とか115という選択肢はどうなんだ?
特に115は同発だし

46:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/03 11:58:31.67 /M5bjqXr.net
新EZONEはパワーと柔らかさのバランスを相当突き詰めたと思う
個人的には大当たり

47:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/03 17:40:09.70 c8QXv0XS.net
同じく、年齢的に30半ばだしもう100インチにしようかなぁと思ったけどEZONE98ならまだ戦えると思えた

48:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 14:03:14.19 Sammpo6e.net
>>47
飛びすぎないですか?

49:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 14:15:15.79 Sfmd9gZw.net
>>47
同じく30半ばだけどむしろ逆だな
黄金スペックの飛びを抑えられなくなったから薄ラケになったわ

50:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 15:22:46.40 1Ghlpasw.net
同じく30台半ばだけど技術を見直すために黄金スペックやめてPRO97HDにした

51:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 17:29:54.64 cLJDFCnO.net
>>49
確かに。私も同じ理由で薄ラケを使ってる。

52:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 18:24:20.42 P+Cmdzps.net
スイングスピード落とせばいいのに

53:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 18:25:01.84 P+Cmdzps.net
っていつもの下手くその自演か?

54:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 19:31:11.89 yVYFvbKR.net
何処に自演する要素があるかわからないw

55:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 20:01:24.78 0pkcP52r.net
>>52
未経験者かな
スイング変えて適応するよりフルスイングのほうが安定するんだよ
例えばゴルフも距離に合わせてスイング変えるよりまずはクラブを変える

56:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 20:54:24.30 aZedh/yi.net
あえてスイングスピードを落とすなんてするわけがない
俺なら飛びすぎると感じた場合はまずスピン成分を増やして対応する
それで自分の理想とするコースと弾道を描けなければセッティングやラケット変更を考える
みんなそんなもんじゃないの?
ナダルを持ち出すまでもなく物凄いスイングスピードで100インチ以上のラケットを振り回してガンガン入れてくる上級者もたくさんいるわけだから、結局は自分の理想とするプレーをできるかどうかだよね

57:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 22:27:57 Urpe5qtd.net
30代になっていわゆる中厚系のラケット使ってたんだけど、無理に、というか意識してスピンかけるのがしんどくなってきて、いろいろ浮気した結果93インチの薄ラケに落ち着いた
スイングもしやすいししっかり振れてるなーいい球いくなーと思ってたら、周りの人からも重くていい球になったと言われるようになった
最近の流れに惑わされる必要なくて、体で打てれば面の小さい薄ラケの方が相性良いと思ったわ
Vcore pro95とかあればいいのになぁ。RDTi70 MIB使ってた学生時代が懐かしい。ああいうのはもう出ないんだろうなぁ

58:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 22:40:03.11 3dLp3fei.net
>>57
ちなみにどのラケット二落ち着いたの?

59:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 22:40:58.90 3dLp3fei.net
×どのラケット二
○どのラケットに

60:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 22:48:19.37 Urpe5qtd.net
>>59
プレステージmid

61:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 23:17:20.03 3dLp3fei.net
>>60
新しい赤いやつかな?
まぁ確かに今93インチはプレステMIDくらいしかないか
RDS001


62:MIDとか使ってみたかった



63:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 23:44:07.49 P+Cmdzps.net
>>56
そうですか
おっさんになって振れなくなったのにあえて薄くするのは逆転の発想ですね

64:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/04 23:56:50.19 yVYFvbKR.net
>>56
みんな自分の理想とするコースと弾道を描けるような理想のフォームとタイミングで打てる確率が1%程度なのでセッティング云々じゃないんですよ
あなたのようなプロレベルとは違います
漠然とこんな感じかなで行った球の自分なりの良し悪しでセッティングしてます

65:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 08:15:52 B2OEt8b4.net
たしかに年とった(40なかば)からプラチナスペックと思い込んで使ってるけど、実はボックス薄ラケの方が打ちやすいってのはもしかしたらあるかもしれんね。もう10年以上つかってないけど一度試してみたい気もしてきた

66:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 08:58:18.14 xLUg6oIJ.net
>>63
スイングスピードを柔軟に調整できないんだからプロレベルなんかじゃないと思うが

67:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 10:18:31 tJwNH6DO.net
>>65
むしろプロの試合を見てるとスイングスピードを調整しないでコースや弾道を変化させてるように見える。
ナダルやティエムはとくにそう。
スクールのコーチが生徒相手に打ちやすいようにスイングスピードを調整してる感じ。

68:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 16:28:57 z+0yHupD.net
>>66
馬鹿打ちシャラポワじゃあるまいし、、、。

69:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 17:35:55 GyGT/3jg.net
>>67
スピン系はスイングスピードはほぼそのままでスイング軌道やスタンスを変えるだけでロブ、中ロブ、低弾道トップスピン打てます。

70:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 17:55:42.15 z+0yHupD.net
で?

71:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 17:59:22.30 ojKI+vIK.net
プロテニスプレイヤーとして必須スキルじゃねそれ

72:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 18:47:59.61 IzY54v60.net
>>66
そうだとは思うけどイコールプロレベルってわけじゃないと思う
例えばアマチュアでもセカンドサーブはゆっくり振るんじゃなくて回転かけて入れにいく
トスや振るタイミングまで変えるほうが難しい
ストロークは自分のテンポで打てないからなおのことスイングスピード変えるほうが無謀に思う
もちろんスライスやドロップとか球種変えたらそれに見合うスイングスピードはあるけど

73:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 19:12:29.70 Kw01J6z/.net
いやプロはスイングスピード当然コントロールしてるよ
アマでもジュニアでもシングルスするならしないと慣れられるよ

74:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 19:17:50.22 5lyMUuxe.net
こういう話はインカレレベルと自分は上手いと思ってる馬鹿が噛み合わないから面白い

75:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 19:20:46.05 2Of9o5PH.net
それいつものヨネスレじゃん

76:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 19:23:24.87 z+0yHupD.net
だからいつもの万コケの自演かなと思ったんだよw

77:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/05 22:53:15 BPWdxXdt.net
アングル打つときフルスピードで打つバカいないよ

78:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 03:32:08.31 tI1DEYi0.net
結局いつもの万コケだったか、、、
トンデモ理論→叩かれる→逃げる
ほとぼり冷めたらまた同じことするの繰り返しやな

79:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 07:19:13.28 SLUGUFNv.net
バカうちのスイングスピード
上手い人のニュートラルスイングスピードを落とさない
レベル差ってのは話を噛み合わなくさせるな
いつもの万コケって何人いんだよw

80:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 07:53:56.75 SAm+IjMD.net
うんうんそうだねすごいすごい

81:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 08:09:37.43 6TVwgxKV.net
テニスのレベル差の前に頭のレベル差じゃないか
アングルやロブ、ドロップでも常に同じスイングスピードかどうかで話してる人と
通常のストロークを入れるためにスイングスピードを落とすかどうかで話してる人
元凶の52、53を見るに後者の話なんだろうけど、前者の理解で入る人もいる

82:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 08:36:40.68 yR2bFPZF.net
>>76
錦織のアングル見たことないの?
コンパクトに腕をたたんでフルスイングだよ。

83:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 09:12:54.35 /F25aomD.net
アングルこそ速く振り抜かないとスピンかからないよなあ
まあいいや、ヨネックスの話しようぜ
待望の新アストレルはいつ出るのかとか

84:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 09:16:58.55 xfOhYLkI.net
順回転系のアングルやスピンロブはスイングスピード確保で振り抜かないとな
そういう前提で話がされていると思うのだがスライス回転のドロップショットが何故混ざってくるのか理解に苦しむ
とりあえずわかることは気に食わないことは万コケ扱いにする精神疾患ガイジのレスは何一つとして有用な所が無い

85:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 10:10:40.31 zH9tomk+.net
毎回同じスイングスピードじゃないと安定しないとかゴルフの話してんの?w

86:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 10:50:02.55 1+YFpIFI.net
ezone98か100か悩むー

87:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 10:58:20.24 4Ioj6xB/.net
>>84
もう趣味なんだからラケットと同じように各人の好きなようにしたらいいよ。

88:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 11:04:00 7HhOScsl.net
こわごわ強くしたり弱くしたりするより、振っていった方がボールが安定するってことについては同意。
ベレッティーニみたいに高反発ラウンドをぶん回して済むならそうしたい。

でも、年を取ったら、面が小さくてやわらい薄ラケってのもなんとなくわかる。
無駄な動きを削っていくと、そんなむやみにスピンかけなくても、そんなにスピード出さなくても、…
必要なときに必要なだけあればいいし、アングルだって、別に強烈なスピンで落とさなくても、弱くポトって落としても効果は同じ。
そうすると、柔らかくて球持ちのいいラケットの方が色々小細工できて楽な気も…

って、だんだんとテニス自体が枯れていくのであった。

89:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 11:25:46.23 /F25aomD.net
>>85
かなり違うから絶対に試打したほうがいい
した上で悩んでるなら自分の理想とするプレースタイルに合ったほうを選ぶほうが後悔しなくて済む

90:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 12:09:45.04 zH9tomk+.net
>>87
大事なのは自分にとって必要なパワーがまずラケットにあるかだよ

91:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 12:26:58.54 xfOhYLkI.net
>>87
年を取ったら以降に書いてることは上手い人じゃないと安定してプレー出来ないね
下手くそがやろうとしても上手くいかない高度な技術

92:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 12:33:54.79 7HhOScsl.net
>>89
まあ、薄くても、重いことが前提なんだけどね。
後は、相手からパワーをもらうかな。
若い子のギュワ〜ンというトップスピンを、スライスでビロロ〜ンとか、カウンターでポンっ!ってな感じ?

93:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 13:42:58 7HhOScsl.net
>>90
連投スマソ。年を取ると技術は上がる。
どちらかというとついて行けなくなるのは特に足。
ショットがドカンとかより、どよ〜んでも、戻る時間をどう稼ぐのかの方が大事になっちゃうんだよね。

94:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 13:57:02 nDLiLvfL.net
おまえ三連投してヨネックスの話題なしか
いい加減にしろよ

95:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 14:21:16 NVKPebjq.net
ポリツアープロの新色ブルーのガットどこのスポーツショップに行っても置いてないんだよね。
お店で注文しようと思ったら、1個単位では駄目だって言われたし。
まあEZONEのブルーのラケットだとイエローのガットのほうが見栄えがいいのかな?
キリオスもそうだしね。

96:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 14:22:23 NVKPebjq.net
あぼーんて何?

97:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 14:23:57 yMLeMm+e.net
青色って打感か硬くなりそうだけど、どうなんだろ

98:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 14:24:52 NVKPebjq.net
さっき書いたらあぼーんと表示されたけど、今度は大丈夫かな?
ポリツアープロのブルーのガットをスポーツショップで探してるけど、どこも置いてないんだよね?
お店で注文しようとしたら1個単位では駄目と言われてさ。

99:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 14:26:54 NVKPebjq.net
>>96
青色のガットは硬いんだ?それは知らなかったです。
キリオスみたいにイエローのガットのほうがいいのかな?

100:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 14:39:31.42 yMLeMm+e.net
>>98
染料の影響で色別に傾向が出てくるとは聞いたことがある
勿論、同色の他のストリングと同じでは無いだろうけど、黄色よりも硬いんじゃないかとは思ってる
そこらへん比較したレビューが欲しい

101:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 14:39:55.79 qXDWk7Nd.net
お前の良いか悪いかなんてしらねえよ
気になるならネットで買って持ち込みしろ

102:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 16:18:26.15 NVKPebjq.net
>>100
確かにそうだね。もうしばらく探してみて、なければそうしてみる。
アドバイスありがとう。

103:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 18:20:31.20 rgUBefO9.net
>>97
練馬のビクトリアにあったよ。

104:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 21:12:56.28 Qb/9bAlQ.net
アルペンにポリツアープロ1.15 1.2と青ガットまであった。
細いの試した人はいるかな?
ちなみにポリツアープロは黄色とピンクは柔らかめで青は少し硬め、黒は硬い、自分はそんな印象。

105:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 21:24:39.27 crb7TpVz.net
個人的には黒が1番柔らかい
黄色が面圧高くなる
青色はシャープな感じしたな

106:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 21:49:54.74 KR72UnBD.net
色による先入観だろ
ガット作りのプロ中のプロがそんなミスするわけない

107:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 22:12:28.62 SLUGUFNv.net
ミスというか原料違うから当然違う
ポリプロ黒みたいに塗料を塗っているなら差が出にくいが顔料練り込みなら当然変わってくる

108:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/06 23:04:34.33 nMf+/zRe.net
張ってから8回くらい打って緩んできたナイロンガットが1番打感好みだわ。

109:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 01:13:14.88 BRghbnFu.net
車の塗装でも赤系は退色が早いように避けられぬ定めなのだ・・・

110:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 06:55:23.39 m4sIFzVd.net
基本的には青は硬く黒は柔らかくなる黄色は真ん中くらい
赤なんかは黒と黄色の間くらいになるはず

111:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 09:24:33.15 OJyj3DJv.net
黒が柔らかいは絶対ない

112:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 11:25:30.89 AdeOerQi.net
>>110
そんなこと言われてもメーカーの営業が塗料の問題でどうしてもそうなるって言ってんだからそうだろ

113:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 11:25:49.32 AdeOerQi.net
あ、109です

114:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 12:58:02.33 8JkGfkQC.net
その分、ほかの成分で調整すりゃいいだけじゃ…

115:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 14:34:37 aYOhWuWH.net
>>104
面圧とテンションの違いって何ですか?

116:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 14:47:49.93 N4I9A/UT.net
>>113
それが簡単ならいいんだけどね、、、。

117:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 16:18:48.07 AzN672Vv.net
>>113
素材の比率変えたら別商品になるだろそれくらいわからんの?

118:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 17:20:17.71 6Q0yX/Fy.net
塗料だって素材の一部だろ

119:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 17:29:02.04 2E/T0Bx+.net
うんうんそうだねごめん全部俺が悪かったよこの話はこれで流してくれ

120:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/07 19:14:19.89 N4I9A/UT.net
色が違えば硬さも反発も変わるでファイナルアンサーです

121:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/10 09:18:26 +560lf0E.net
スレチですが…
このウイルスの影響で皆さんの地域ではテニスコートの状況はどの様な感じでしょうか?
関東ですが市営コートは軒並み閉鎖です。

122:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/10 09:32:21 aIAbOB9H.net
>>120
屋内施設は休館ですが、市営テニスコートはやってますよ。

123:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/10 13:07:18.15 KvFyzvlo.net
九州だけど公営コートは使用中止
自分が通うスクール(屋外)は営業中
休校中の中高生も朝から練習してる

124:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/10 18:12:43 g5FiqcRp.net
テニスコート中止とかどうかしている。
密集しないでしょ。

ボールを介してはあり得るが手洗いで防げる。

125:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/10 18:19:08 xotQGYn7.net
平日のコートはジジババばっかりだからね

126:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/11 12:17:59.78 EueAMWuQ.net
大会は中止だけど屋外は普通にやってるわ
てか常に換気してる状態なんだから、むしろ屋内より安全なのでは…?

127:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/11 16:57:29 YVGsF1oJ.net
インドアコート程度の密閉感密度感がだめなら、ガラガラの電車もスーパーも普通のオフィスもアウトでしょ。
そこまで制限しようがないからセーフ

128:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/11 21:25:08.31 JmDC+XJ1.net
お前らテニスできないからってスレチ話をダラダラ続けんなよ

129:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/11 22:13:21.15 XR5bPIdY.net
ええやんか
過疎なんやし
暫く同じようなネタでケンカばっかしてて飽いたわ

130:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/13 01:45:53.53 lsfGF9y5.net
ぬいさんぽのVCORE PRO100JPインプレ動画アップ
ヨネックスとのコラボ企画でも本音トークは健在

131:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/13 07:25:15 TaSpFQFt.net
ぬいさんぽ上手いよなぁ
欠点というよりもどの層にハマってウケないって説明だし、ワードのチョイスこそ尖ってるけどレビューとしては成立している
だからヨネックスも案件やったんだろうな
ヘッドはやるかは知らんけど笑

132:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/13 11:05:42.39 3AVAWvpV.net
新作のEZONEが話題になってるからAiを引っ張り出して打ったらこいつこんなに良いラケットだったっけと感動してメインに再昇格した。

133:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/13 11:48:18.30 2jp2MMwG.net
Ai今も持ってるけど現行EZONEに比べると打感は硬く振動もある。好みは人それぞれだがそれなりにラケットも進化してるんだなと

134:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/13 12:16:26.04 2jp2MMwG.net
JP動画見てきたわ
俺は尖ったスペックよりバランス型が好きだから邪道と言われようが試打はしてみたいな
でもEZONE100で満足してるからやはり買い替えはなさそう
あれパワーあるのにしっかり収まってかつ100のわりに低い軌道で押していけるしフラットサーブも気持ちよく叩けるから非力な俺には言うことなしなんだよな。100Lとも迷ったが100で正解だった

135:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/13 12:36:15.65 DjqGBeA8.net
ぬいさんぽレベルのラリーができる人はそんなにいないから
逆に言うと 彼に合わない=大多数に合う と受け取った
その手広く受けそう感がPROらしくない邪道だってことなんだろう
EZONE(かピュアドラ、ピュアアエロ系黄金)ユーザーのVcorePRO100JP評を聞いてみたい
Yonexさんよろしく

136:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/14 16:04:16 YxllqXbm.net
なんか今回のEZONEグリップ太くなったな

137:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/14 19:44:58 vdw81spf.net
>>135
グリップテープ全て外して測ってみれば

138:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/14 20:13:19 juxkhV7S.net
グリップサイズの問題でなくて?

139:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/14 22:35:42.39 RsAHHC/c.net
vコアプロ97 HD(18/20)持ってるか打った人います?18/20好きなんだけどRAが 59で柔らか過ぎないかちょっと不安。 ノーマルのvコアプロ97 はちょうどいいしなり感でした。

140:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/15 00:39:15.05 XZjZHtky.net
AIからずっとEZONEのグリップ3使ってるけど、明らかに太いんだよな

141:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/15 06:10:54 0k0a6xP1.net
>>138
試打程度ならしたことあるけど、1619より面圧高い分よりしなるかと思ったら意外とそこまでではなかったな。同じぐらいに感じた
でも俺はHDを使いこなせるレベルじゃないので参考まで

142:園部孝尚(テニス部)
20/03/15 06:17:11 xACWdwrQ.net
森田竜次 性犯罪者 前科2犯
ラッパー★タッパー★レイパー

平成元年8月12日生まれ
入間市立藤沢小学校
入間市立向原中学校
埼玉県立所沢西高等学校
大東文化大学法学部法律学科
川越少年刑務所
株式会社ベストブライダル
入間市上藤沢370−1エステ・スクエア武蔵藤沢609

143:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/15 06:54:14 xes6eRiY.net
グリップ3とか巨人かよ

144:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/15 08:58:37 kRCiASlq.net
>>139
重さと同じく、グリップの太さにも個体差はあるよ

145:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/15 09:12:19 gPElNlRx.net
グリップなんて金型だろ
それ言ったらフレームの厚さにも個体差出てくるなw

146:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/15 09:49:33.16 kRCiASlq.net
レザーテープを交換した経験があれば
グリップの太さの個体差も理解できるよ

147:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/15 10:52:07.37 gPElNlRx.net
ラケット変える度に二本セットでレザーに巻き変えてるんだが個体差は感じたことねーわw
同じメーカーでもモデルによって太い細いはあったが

148:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/17 15:39:05 H/n16Iaz.net
カスタムフィットで0.5inch longを2本頼んだけど、バランスも重さも(当然グリップも)「寸分違わず」ですごいと思った。
下手すりゃ重さでさえ20g以上違うバボラやウィルソンならともかく、ヨネはあまり個体差はないと思うけど。

149:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/17 20:01:20 +f33mZDI.net
ヨネのはvcore speedとかvcore αの廉価版シリーズ以外は割とキッチリしてそうだけど、偏心とかもあるそうなので大きさとかも微妙な違いはありそう。

URLリンク(tennistopia.jp)

150:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/17 20:32:10.64 88S/gs/A.net
>>148
うわあこれは酷い

151:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/17 23:31:38.90 vTOU8rwk.net
>>148
偏芯も酷いがなんだか日本語もおかしいな
個人的にこの店を利用しようとは思えない

152:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/19 01:39:16 T1H/loIe.net
>>138
ノーマルよりもやわらかいし、しなるよ。
個体差かもしれないけどノーマルの31


153:0より、振った感じは軽い。 俺も18x20が好きで買ったけど、ノーマルと同じRAが良かった。 ずっと使っているので、慣れたけど。。。



154:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/19 15:41:04 vS53qr2t.net
>>147
バボラ、ウィルソンは±7g、ヨネックスは6gじゃなかったか
品質基準も製造技術もたいして変わらんよ

155:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/19 15:47:33.64 3/Ga8g22.net
>>152
えっとうちは4gです(ブリヂストン担当者どや顔。)。

156:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/19 17:00:28 JmSmZLk8.net
>>153
さぞやラケットのシェアも高いんやろなぁ(すっとぼけ)

157:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/19 19:44:34.34 Z7ZeKmHl.net
>>150
まあちょっとクセがありそうな店主さんだけど、中国で大量生産してるとこういう事もあるって事で。
後グリップの巻き方かもしれないけど同じモデルでもグリップの太さが違うように感じるのを握らせて貰った事もあるので、ヘッドみたいにパレットじゃないメーカーは誤差があるんじゃないかなぁ。

158:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/19 21:23:14.44 mv9us8QK.net
金型発泡ウレタンで太さの誤差ねぇ
金型の出来にばらつきはあるかもしれんがなぁ

159:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/20 16:26:02.44 pBXi6Juu.net
グリップは使ってるうちに細くなる
新品の方が太く感じるのは当然だよ

160:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/20 16:33:03.73 HBHpI+gk.net
は?

161:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/20 16:52:24.01 U44oZtPL.net
誤差7gだあ〜?ヨネックスさん6g?それでも日本人ですか?楽な商売してるな!
タイヤだったら死人がでる。うちはラケットもタイヤ品質でやってるんだよ。byブリヂストン担当者の会話

162:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/20 17:01:50.54 IWq7ZxoV.net
>>159
ブリヂストンのタイヤなんてプラマイ300グラム以上バラついてるぞ(笑)

163:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/20 17:37:00.86 Hhio3Mig.net
>>157
それ、潰れてるのグリップテープだけだろ

164:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/20 17:55:52.61 5Ek2Hiuk.net
リプレイスメントテープ、元グリが潰れてるんだろうね

165:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/21 21:36:53.80 MVfolKjE.net
エアラスダッシュ2GC(285グラム)を履いてるのですが、
次にエクリプション3GC(363グラム)かフュージョンレブ3MEN GC(318グラム)どちらかのシューズを買おうと考えています。
エクリプションだと今まで履いてたシューズより約78グラム重くなるのですが、このぐらい重量差があると長時間履いてると疲れてくるのでしょうか?
購入を考えてる二つのシューズの特徴と皆さんならどちらのシューズがお勧めですか?

166:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/21 23:18:00.49 4rndO3Et.net
ぬいさんぽがVコアプロJPをスピン性能かなり低いと断言したとして参考なるか?
こいつの動画は久々見たけどやっぱりこの猫背と喋りはきつい
muteしたくなる

167:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/22 02:05:33 7nmahJwx.net
嫌なら見なくていいんだぞ無理すんな

168:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/22 02:29:24 jn0DzqGj.net
>>163
全部持ってるけどフュージョンレブがオススメ。

エアラスは薄くてペラッペラだからオムニでスライドとか切り返したりするとすぐ破れる。サポートも少ないから疲労も溜まりやすい。

フュージョンレブとエクリプションは好みなんだろうけど、エクリプションはやはり重いから長くプレーすると負担になるかなー。
自分はトータルバランスがいいフュージョンレブを愛用してます。

169:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/22 09:37:46 u5zWWGlB.net
>>163
俺はイクリプションはいてる
重さというか、硬いガッチリ感が好きでな
重いから疲れるとかは考えたことない
まあ、数十gで左右されるようなシビアさでやってないけどw

170:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/22 21:20:13 97NtR8vs.net
VCORE PRO100JPのインプレ
今度はともやんが動画アップ
ともやん&MJは猫背じゃないよ

171:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/22 21:30:12 7nmahJwx.net
最近のヨネックスはYOUTUBEを積極的に使って宣伝する方式なのかね
大広告を打つより人気YOUTUBERに用品と小金を握らせて宣伝してもらうほうが低価格かつ効果的なのは確かにあると思う

172:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/22 21:41:39 jMtqyGIT.net
むしろ周回遅れな気がするが…

173:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/22 23:22:49.14 erBf6SO3.net
>>169
めちゃくちゃ効果あるよ
誰も彼もユーチューブみてるから
>>170
まだ数年いけるよ
むしろ早すぎた層は効果出てないだろ

174:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 12:01:06 /RTOnQiF.net
今更ながらレグナ98が気になりだした…
難しいですか?ストロークは意識して回転をかけないフラットドライブ系で、ボレーで意識してスライス回転をかけていくスタイルです。

175:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 12:25:38 asoeYDK4.net
意識して回転を掛けないとか今の御時世でかっこいいな
振ったら勝手に回転掛かってしまうもんな

176:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 13:00:56 jlf0DPCq.net
>>172
難しいって。
使ってる人いるけどスイートエリアは狭く当たると良い球行くけどはずすと失速するはっきりしたラケット。

177:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 13:49:33.15 rxt9r4yE.net
>>168
すみません、ともやんは顔が無理です

178:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 13:53:27.14 kTAIHgwf.net
>>172
アストレルがおすすめです

179:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 14:24:06.93 KabNSiGD.net
>>174
100使いだったけど同意。ボレーでボテっと球がネットした時は悲しかった。下手とはいえ

180:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 14:35:53.38 DA9iSSCw.net
>>163
フュージョンレブ愛用。履きにくいけど、靴下のようなフィット感は他にないです。
エクリプションはごついのお。足形がちょっと合わないんだよね。
一度履いてみた方がいい。特にフュージョンレブは、好みがすごく分かれると思う。

181:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 14:43:24 /tFi82cR.net
>>169
YonexユーザーのYoutuberだけをピンポイントで狙ってる感じがせこい
Yonexユーザーじゃないと鋭い批判食らいそう的な怯えが見える

182:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 14:45:46 oBKbaz4K.net
レグナは一回だけ試打したけど凄い重く感じたのと、芯で捉えた時の飛びがかなり強かったなぁ
ゆったりと振って芯で捉える人にはいいけど、自分からガンガン振ってくラケットではないと思うな

183:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 15:05:05 vT9R36w4.net
>>179
別に他メーカー使ってる人にわざわざレビューしてもらう必要なくないか?そんなこと言い出したらテニスYouTuberなんて玉石混交でかなりの数いるしな
とりあえずヨネックスユーザーやヨネックスに興味のある人に訴求して、それで人気が出れば他メーカー使いにも噂が届くんだから販売戦略としてはそれで十分だろ

184:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/23 22:30:57.89 7CER0j+X.net
>>179
商売ってそんなもんだよ
王道でいけるのはシェア1位2位まで
4位5位あたりの泡沫メーカーは地盤の強いとこでファン固めるのがセオリー

185:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 00:24:31.83 i8CkvyAF.net
レグナはやっぱりベテラン向きだと思ったなぁ
ガンガン打っていきたいならやっぱりEZONEかVCOREを勧める

186:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 08:35:07 YwnO


187:7iZn.net



188:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 12:10:16 hNqjbjrZ.net
プロスタあんなに反発無いだろ

189:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 12:15:51 26nDjGxL.net
>>185
そーゆー意味じゃないだろ
馬鹿なの?

190:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 12:17:21 jh8SvVss.net
プロスタッフとは全然違うよ
強いて言うならburnとかの方が近い

191:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 12:22:06 hNqjbjrZ.net
>>186
どういう意味だよw
何も言わなくても察してちゃんかよww

192:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 12:54:40 c/Z7NMDB.net
貰い物の旧レグナは今も時々ラケバから引っ張り出して使うんだけど、やっぱり難しい。みんなが言うようにスポットが狭いよね
個人的にはPRO97より旧レグナ98のほうがなぜか狭く(そして下に)感じるぐらい
ヨネックスだしそこそこ四角いのに何が違うんだろう
あれを使いこなせるのはやっぱり基本技術が完成しててクラシカルなスイングをする人なのかなと思う

193:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 13:02:18 b+eOByPl.net
>>185
頭悪そう

194:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 13:09:17 Kyb/dk9S.net
98なら、旧レグナより新レグナの方がよかった。旧はトップヘビー気味なのと確かにスポット狭い印象。
レグナなら100の方がおすすめですよ。トップライトなので少し鉛張ったらすごく使いやすい。振り抜きもいいので100のデメリットあまり感じなかった。

195:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 15:39:48 Khgr9zrs.net
>>184-188
ラケット同士の性格じゃなくてメーカーとしてのラケットの位置付けじゃない。

196:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 19:03:05 V0gm4lCc.net
>>192
その通り
理解力は低いのに
書き込み意欲か

197:名無しさん@エースをねらえ!
20/03/24 19:41:49 fN8pkbmb.net
プロスタッフとレグナがどう同じ立ち位置なのか知りたいわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/243 KB
担当:undef