☆ガット・ストリング ..
[2ch|▼Menu]
15:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/30 13:30:19.19 ckSBaJol.net
またバイフェイズス

16:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/31 06:47:10.14 ywr/l1nq.net
>>14
とか言いながらちゃんとアドバイスするなんてお前優しいな

17:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/31 12:35:19.61 pzuHr7Et.net
ハイブリッドでモノナイロン張ったらどうなるんだろう
みんなマルチだよね

18:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/31 15:10:49.97 6gCIrH7B.net
ナイロンも夏場は暑さや湿気に気をつけた方がくださいいのかな?気にしなくてもよし?

19:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/31 15:11:45.55 6gCIrH7B.net
>>18
↑保管時の話です

20:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/31 16:08:36.53 q4uGXBF9.net
ポリは暑い中車に入れとくとビヨンビヨンって言うよね。ナイロンもそんなんじゃん?

21:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/31 20:24:06.02 BCCkaNES.net
>>17
え、全然張ってるけど。
今時の柔らかいポリをメインに張るときは硬めのナイロンモノを張ったほうがメインが動いて打感も柔らかい。
硬いポリはテンション低目でマルチが良いとは思うが。

22:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/31 21:13:20.08 8DkjvvgW.net
縦太いマルチ、横適当なポリ これで大体おk

23:名無しさん@エースをねらえ!
19/07/31 22:11:45.50 14fu0J4e.net
>>17
俺も
縦 Pro's Pro Hexisa Spin Twist 1.20
横 Babolat Synthetic Gut 1.30
を愛用してるよ
ラケットはスリクソンREVO V3.0
テンションは42×40

24:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 02:42:13.89 KwDx+5Vy.net
>>18
ナイロンもポリもナチュラルも高温はダメ
特に車のトランクとか座席とかにラケバごと放置だと車内温度って60度以上になるらしいし、そこまでいくと流石に物性が変わる。
逆にダニを死滅させるのは車内に布団を突っ込むと50度以上で全滅するらしい。
あとポリもナイロンも雨の中でボール打つと劣化する。
ナチュラルみたいに湿度の問題じゃなくて、ボールが物理的に水分吸って重くなったりオムニの砂が付いたボールでストリングが傷ついたりとかでダメになるらしい。

25:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 12:09:14.47 Mph5zX0H.net
>>24
じゃあおまえは飯とかトイレでも車から出すのね

26:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 13:21:07.94 ueUQuJJI.net
当然出すでしょう。
夏の車の中に置きっぱなしとかバカ。

27:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 13:48:36.53 3fDhN4+4.net
炎天下の車内に放置はあり得んな
そりゃ、5分程度なら問題ないだろうけど

28:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 14:31:21.29 KwDx+5Vy.net
>>25
まず俺に車を買ってくれてから言え
自転車からは毎回持ち帰ってるぞ。

29:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 20:12:32.62 AALlKoyn.net
>>27
夏合宿とかでSAトイレでいちいち担ぎだす奴見たことないなあ
後ろから指さされて笑われてるから確認した方が良いぞw

30:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 20:19:12.22 4jQNOxpx.net
SAぐらいならクーラーかけてるから問題ないんちゃう?
車の中に放置でBBQとかしたらあかんのとちゃう?

31:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 21:41:35.70 mVzoCjx5.net
炎天下が読めないんじゃね

32:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 21:42:53.53 k9i8XzDj.net
職場に置くのが難しいから日中の車内にラケット置いてるよ。
ガットは伸びてもいいけどラケットは大丈夫かしら。

33:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 22:48:58.22 6A5S8zkw.net
試打ラケ沢山も運ぶようなショップの車は大変そうだな
炎天下は何分もしないであっちっちいだからな

34:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 22:55:01.83 IgzSjWlC.net
>>32
ラケットにもよくはないんじゃない?
熱の上下は劣化の第一歩だぞ

35:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 23:26:03.59 KwDx+5Vy.net
>>32
まぁ職場に持ち込めないなら仕方ないよなぁ。
ホントに細かいこと言うとフレームのグラファイトはむしろ熱に強い素材だけど、形成に使うエポキシ樹脂やらナイロン樹脂とか最近のはグロメットにも色んな樹脂を使うのとかあるから高温は避けた方がいいよね
ブレスサーモンとかのアルミ張りのラケットバッグとか、外側もアルミのレジャーシートとかでくるんで置くとか位しか対策思い付かないけど。

36:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/01 23:29:25.92 KwDx+5Vy.net
>>33
だから試打ラケセットのラケバとかは西濃とかの銀張りの配送車で運んでるじゃん。
ショップからコートまでならエアコン効いた人間も同じ環境で運んでる訳だし。
アッチっちな車内に試打ラケ放置するようなショップならそもそもそのショップが信用ならん。

37:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/02 12:21:02.03 E9BECosy.net
>>36
人間が乗っていない時も常にエアコン効いてる
なんてないだろ。普通に停まってるじゃん

38:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/02 13:58:00.04 J4vdNDwf.net
炎天下の話いつまですんの?

39:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/02 14:30:11.25 E9BECosy.net
宅配便も50度超えるっていうし
張った状態で送ってもらうのは全滅じゃないか?
船は勿論飛行機だって。飛んでれば逆に低温が心配だが

40:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/02 19:27:32.64 kSMbjOfX.net
商売で運搬するなら温度管理くらいやってるんじゃね
どうでもいいけど

41:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/02 22:10:41.71 EclAvpo6.net
ウィルソンとルキシロンのナチュラルは、バボラかクリップのOEM商品なの?

42:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/02 23:13:12.25 uHvPUoZP.net
全く違う

43:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/02 23:23:04.07 t98W/Vli.net
>>40
落ち着けって

44:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/02 23:25:31.19 bnojRAUe.net
車の話はもういいよ

45:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/03 00:09:58.66 YAHG7xYN.net
打感が重いからポリのゲージを1.25から1.20に落とすんだけど、テンションは上げる?下げる?

46:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/03 00:24:04.83 28i1A1tF.net
そのままで試してみよう。その方が違いがよく分かる。
割とそのままで良かったりする。

47:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/03 11:01:46.14 MiF+nQ71.net
俺もそのままにする
調整はシンプルに重ねないとね

48:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/03 11:12:29.97 2bP/G/i5.net
細ゲージにするなら最終的に上げることになると思うけど、スイートの広さとかタッチの感じが変わるから、一発でセッティング出せる気はしない。
太くする時はあまり考えなくて良いんだけどね。

49:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/03 12:12:21.22 1lHYyfmy.net
45です。
参考にします。皆さんどうもありがとう。

50:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/06 22:35:10.65 Me+KGwCC.net
ハイブリッドパッケージホント少ないよな
ストリングマシン買って自分で張るのおすすめ
ナイロンの柔らかさや弾きの良さは魅力だけど、ポリの引っ掛かりに慣れるとナイロンでは物足りなくなっちゃう

51:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/07 11:39:58.09 DrET+bdp.net
>>50
だよね。ポリになれてからナイロン打つと物足りない。

52:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/08 18:10:09.57 HLtFhOHO.net
テクニのガット3種類買った。ここでは情報が得られないから自分で試す

53:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/08 18:19:09.39 3RYs0mdy.net
なんだよー、ここで聞いてけよー

54:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/08 20:52:18.67 HLtFhOHO.net
>>53
聞いたが有益な情報は得られなかった 以上

55:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/08 21:14:10.41 FqmVZaUa.net
その意気だね
結局他人の意見なんて参考程度で、自分で試さなきゃ分からんよ
金ケチってないでバンバン試せば良いと思う

56:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/08 21:33:55.44 Fs14RmCt.net
他人が固いだのやらかいだの言ってても、自分と打ち方もスイングスピードも違うのに意味ないからな(笑)

57:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/08 21:49:50.41 FqmVZaUa.net
>>56
そうね、結局同じ人が評価すれば相対的な硬い柔らかいはある程度参考になるけど
その人のガット遍歴も大事な要素
ポリなんかはスイングスピードやスイートスポットに当てる技術で硬い柔らかいの評価が別れてくるだろうし
初心者には飛ぶナイロンでも普段ポリ使ってれば持ちすぎて飛ばないこともあり得るもんな

58:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/08 23:21:23.54 HLtFhOHO.net
相対的な意見を聞きたかったけど諦めた
レーザーコード、アイスコード、レッドコートWAXを
格安で購入。ポリツアープロと比較してみたい

59:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/08 23:52:12.87 Km1mg9o1.net
わし
シグナムプロのガットロールを格安で買い満足
結局慣れだわ

60:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/09 00:33:50.25 YaphKh4e.net
>>58
勝手に張ってろよ

61:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/09 03:48:23.65 Ppb7Da9J.net
>>60
お前に言ってねえよ

62:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 14:11:37.91 Z1Grxonj.net
>>58
その4種類張ったことがあって、有益な情報を提供できるだけの感性、文章力を持った人間が、国内にいるとでも思ってるの?
メーカーの中の人くらいのもんだろうよ
色々張ってても日本語が謎、って人なら何人かはいるだろうね

63:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 14:27:37.61 VTM4vPEL.net
>>62
何々より硬いとか柔らかいとか飛ぶといった感想でいい。

64:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 16:14:15.24 iRWsGy+7.net
>>63
諦めたんじゃねーのかよ。店員にでも聞いとけ

65:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 16:22:04.36 VTM4vPEL.net
>>64
いや、別人です。

66:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 18:55:58.50 FZSdeSsi.net
同じガットでも気温や湿度でずいぶん違うもんだな。
今まで晴れて乾燥した25℃以上で気持ちよく打ててたナイロンが、
曇りで湿っぽいコートで20℃ではあまり気持ち良くなかった。
こういう影響が少ないのはやっぱポリなんだろうけど。

67:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 19:57:31.02 FWi29MjI.net
>>66
この時期20℃はない
雨あがりのオムニ遭遇多数
雨の日感覚のセッティングで晴れた日に打って感覚の違いで最悪であった。

68:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 21:02:28.62 FZSdeSsi.net
>>67
こっちは北海道なんで、この時期20℃だって別に違和感はない。

69:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 21:40:12.40 qOhmWg5p.net
ポリは湿度はあまり関係しないように思う
でも、温度はポリでも影響するね
厳密に計ったこと無いけど18度以下とそれ以上辺りに変化を大きく感じるポイントがある気がする
都内だと3月と5月、9月と11月位の間がポリでもセッティング変えていく時期かな

70:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 22:38:44.53 WlQMrHw5.net
そういうの調べたら
殆どボールやサーフェスの影響
って記事はたまに見る様な

71:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/10 23:42:41.45 ezlc44ML.net
温度と湿度でヤバいかも

ストリングより先に俺の方が

72:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/11 00:35:29.35 B+yx8FmC.net
張り替えて欲しくて必死だから

73:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/11 02:22:43.85 Ca3kaof2.net
この時期外でやるとストリングとかラケットとかの前に自分がヤバイよね

74:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/11 11:23:05.40 CObGV7oI.net
>>72
またおまえか

75:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/11 15:53:31.89 WO1j77dz.net
>>64
諦めたから自分で確認するんだよ ボケ

76:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/11 17:00:14.74 HEVQBZh0.net
ボールが温度で大幅に変わるとしてもストリングか自前で調整するしかないから、張替えを提案するのは普通だよね

77:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/11 20:23:18.18 LwP8MS+t.net
暇を持て余した 店員の ステマ

78:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/11 21:20:41.52 ejGSpaLF.net
>>69
湿度は雨上がりや雨上がりの翌日のオムニで差が出る。
オムニでも湿度の低い日は良く跳ねる。
ボールの毛羽たちの影響もアリ、ポリでも飛びが違う

79:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/11 22:15:27.50 8r92Xl2N.net
天候やボールによる微妙な差はアジャストするのが普通でしょ、ストリングで対応とかラケット何本持ってりゃいいんだよ
試合とかならその日の体調やコンディション含めて複数本あってもいいけど、それってセミプロやプロでなきゃそうそういないだろ

80:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/11 23:44:03.86 LwP8MS+t.net
>>66程度の温度湿度差でガットが明らかに変質するのが本当なら
とっくに鉄の球でもぶつけたエビデンスが出回ってるだろw
トラックマンで空調いじってみたり

81:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 02:15:50.08 /FdtiAcv.net
プロでもにわか雨がポツポツ降りだしたら
慌ててラケット変えたりしてるか?

82:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 02:43:09.09 bML0xxp8.net
雨用のガットのセッティングなんか準備しないだろが。
普通に中断するまでの1,2ポイントだけのために。

83:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 07:41:09.71 5p+TA40J.net
理屈で言えば色んなパターン用意した方が良いに決まってる
一試合で十数本プロのストリンガーに用意してもらえるプロと比較したらいけない
厳密に言えば微妙な湿度、温度の違いで差があるだろうけど、体調みたいな誤差の範疇で調整可能な範囲じゃないかな
逆に夏や冬なんかは温度差が顕著だから張り替えた方が良いと思ってる

84:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 12:47:41.95 6aqp6u50.net
>>82 中断するまでの1,2ポイントだけのために
サーフェスやボールや糸が湿ったり濡れても
中断までは至らないケースなんていくらでもあるだろ
テレビでやるGSや大きな大会ですら選手が「もう無理だろ」
みたいに抗議してるのたまに見るしな
小さい大会だとこの雨振りでやらすのかよwってことも多い

85:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 17:42:47.73 eer1hsVk.net
飛びや跳ね方が極端に違うのは日本特有のオムニでの話だ!
基本小雨でもプレイできる、もちろんボールが重くなる、ボールが重い状態でプレイする。
去年の水曜日の夜のオムニでのプレイ、前日が雨やプレイ寸前まで雨、小雨の中でのプレイ
去年の初旬から中旬まで水曜日の夜完全快晴状態のコートは無かった。
試合当日が快晴続きの日中のコート、跳ね上がり方が全然違った。

86:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 19:23:04.62 ZTOgMIPc.net
オムニコートのストリングスのセッティングに悩む。
テンションは低めとかストリングスの種類で向き不向きとかある?

87:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 20:30:07.62 NxiKY8Yo.net
そんなに神経質になる必要があるのかなあ
ボールを打つという機能の面においては、コートサーフェスは関係ないのでは?
もちろん、バウンドが違うとかはあるかもしれないけど、それは身体で合わせるものでは?

88:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 20:30:35.24 ZTOgMIPc.net
>>87
なるほど。

89:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 22:47:11.15 uGYtP5y3.net
そんな細かい話じゃなくて夏用と冬用って感じで言ったんだけど…
真夏と真冬はセッティング変えるって考え方はアリやと思うでって話
俺は変えんけど

90:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 23:02:48.75 ZBIGvDUk.net
>>89
屋外なら気温が大きく違うので変えるというのはあるな。あと標高とかね。

91:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 23:25:46.24 eTddHLPH.net
真夏と真冬でセッティング変えるのは普通なんちゃう?
ショップでも冬はテンション落としてくださいって言われるし、冬は柔めのガットがいいとすすめられるし

92:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/12 23:47:13.46 G5QDYYuF.net
冬だけナチュラルハイブリッドにしてるわ。12月〜2月末まで。

93:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 00:43:29.65 xaWTf+ba.net
季節で糸を変えるのは普通でもないだろ
最近それを歌った糸が売られだしてから
不思議と騒ぐ奴が出てきたが
その前は殆どそんな話無かったんだから

94:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 00:48:15.82 TMjo8xPI.net
テンションしか変えない それかゲージの太さ

95:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 00:49:14.38 iMzOnJ8x.net
おれ、外用のラケットは11月から変える。
過去に何度か11月後半の夕方に肘に痛みが来たから。
春は春分の日前後で変える。

96:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 05:34:14.84 QdWM6GuS.net
夏でも冬でも固定のハイブリッドにしてるけど、なんか夏は切れるのが早いから、ポリ単にしよっかなぁ
いつまでそうするかの問題もあるけど

97:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 15:09:14.50 gWiEoTHR.net
そんななんでもないこと試しもせずに

98:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 20:27:15.85 JQ/UgPik.net
>>96
オレはメインに極細ポリ(ツアーバイトなど)、クロスに標準は124ポリ
夏場はテンション上げたり129ポリにしたりしてます。

99:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 20:28:15.06 bnmZMRwM.net
そんな気にするほどキミら上手くないでしょ

100:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 21:02:54.84 TMjo8xPI.net
>>99
お前もな笑

101:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 21:06:05.48 OLlq8+qP.net
上手いかどうか?と、思った通りにボールを出したいというのは別の次元の話だよね。
道具に無頓着で強い人もいれば、道具にこだわって強い人もいる。弱い人もしかり。
好きなようにやれば良いと思うけどな。
人にどうこういうのはヤボだよ。

102:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 21:52:56.79 vddGPSi5.net
>>101 人にどうこういうのはヤボ
それ言い出すと何しにここにと

103:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 21:55:23.26 zjAHCG2a.net
スクール行くと3年ぐらいナイロン変えてない人や1年ポリ変えてない人もいる。
ナイロンですね、って言っても?、って人もいるし、ポンド数聞いても、?って人もいる。
ポリ1ヶ月で変えてるおれは変態なんかなって思う。

104:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 22:08:35.15 g/D9PJ/e.net
グリップテープと一緒で換えたいときに換えればいいんだと思うよ。ショップは張替え強要してくるけど余計なお世話だよな。
そもそも2ヶ月使っても切れないなら、ナイロン張って切れるまで使ってればいいと思うよ。

105:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/13 23:15:10.49 DyYbewuV.net
下手なやつ程セッティングに頼るべき
非力な奴が薄ラケ使っても駄目だし、持ち上げたいのにフラットドライブ系のラケットにナイロン単張りとか
探究心持ってやると色々楽しいけどな、同じストリングやラケットでもテンション変えると別人になったり
別にレベルとか関係無しに道具への拘りは重要だし、全く無いなんて人は見た事がない
極論、違うラケット違うテンションでも良いってことでしょ、おばちゃんでも打ちやすい/にくいくらいは感覚で分かるわ

106:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/14 08:16:01.61 Y2vDOGUU.net
自分の感覚より飛ぶようになったら致命的
その辺折り合いつかずに調整の時期に短いサイクルで変えまくった時もあったな

107:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/14 09:55:37.22 ZlBtlQ0T.net
自分の感覚通りに飛びすぎたときも、扱いづらい。
打った後に「あかん、バックアウトやっ」ってなる。
力抜いて軽く打つプレイで相手コートに収まるんですが

108:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/15 04:34:38.70 n8Qp00Oh.net
GOSENの新しいスピン系ポリがHPに来たな
Gツアー3を多角形にしてきたか

109:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/15 05:32:10.05 pQ4tGdIH.net
>>105
これは禿げ同。
道具に拘って下手なヤツはいるけど、その後の上達具合は違ってくるし。
道具のせいにしてやたらと変えるのは別だが。
>>106>>107
結局これなんだよね。
初心者とかでまだ感覚覚える最中なら別だけど、自分のイメージ通り飛んでくれるのが一番いいセッティング。
でも初心者の頃からそういうセッティングとかの違いも意識してテニスしてるか何も考えずボーっとテニスしてるかでやっぱ違う。
何も考えない人は何年やってもストリングの違いとか分からんまま。

110:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/15 07:11:32.44 4GtLo5G5.net
>>108
ソフト感7ってg-tour3と同じくらいだね
多角形ポリって硬くなるイメージだから気になるわ、後は反発性
ソリンコみたいに1.05とか激細のやつ作ってくれないかな

111:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/15 07:21:07.88 yk2Qm5hh.net
>>108
赤だけか。始めから黒出そうよ。黄色より使いづらいわ。

112:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/15 16:32:54.41 AdcIqcWQ.net
色使いは持っているラケットの色次第、緑系のストリングは扱いづらかったが
ラケットに黄緑ラインラケット購入で違和感なし

113:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/15 18:44:56.14 /ram/2/H.net
GOSENのガムゾーンってベタベタしてそう
エッグパワーといい、相変わらずネーミングセンス悪いな

114:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/15 22:35:42.38 775TkTlY.net
大阪の会社ってこうなのかなあ。

115:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/15 23:39:22.67 pQ4tGdIH.net
小林製薬とタイアップで「ミスショットその後に」的な?

116:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/16 17:46:09.97 tpAP7spr.net
ハイパーGをハイブリッドで張ってる人おる?

117:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/16 19:04:42.24 0AEuPHvj.net
エッグパワーはまだいいけど、ガムはさすがにキモいよ

118:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/16 20:34:49.55 rElFmTgD.net
実際にガムゾーンはゴムコーティングされてて粘るらしい
まあ軟式用なんで張ることはないだろうけど

119:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/16 20:49:14.54 5jUW9S5f.net
>>116
ハイパーGをメインに張ったが
ハイパーGオンリーでいいような気がする…
スピンとパワー(はねた後延びてくる)を兼ね備えた良いストリングだと思う

120:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/16 22:00:44.95 +c8Tpz+G.net
ガムゾーン、太目だから硬式と勘違いしてたけど、そもそも軟式も太いのあるんだな
軟式ガットを硬式に張ると切れやすかったり腰が弱かったりするの?

121:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/16 22:56:37.77 tpAP7spr.net
>>119
確かにそうなんよね固さもないし
ゲージとテンションをもう少し変えながら色々やってみる

122:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/17 00:31:16.36 dgqASgFR.net
>>113のせいでハイパーGが何か殺虫剤に耐性ついたヤツに思えてきたw

123:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/17 02:21:43.58 nkQ2JFAB.net
>>122
これか
あらゆる殺虫剤に耐性を持つゴキブリが激増中
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

124:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/17 09:38:23.52 NF1tG2dW.net
>>121
固さを求めるならメインストリングに同じソリンコのツアーバイトがオススメ。
ハイパーGのようにぶっ飛ばないし スピンもすごくかかる。
ちなみにゲージはどちらも115

125:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/17 21:06:18.66 dgqASgFR.net
>>123
そうそう。
だが、読むと怖くなるので中身は見てない。
>>124
ハイパーじゃないGも飛ぶんだよね。
あいつらはあまり追い詰めない方がいい。

126:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/17 21:12:53.19 CTvW14GV.net
甘い甘い
殺すつもりで対応しないと、舐められるぜ
殺虫剤が効かなければ、熱湯でも塩素でもなんでも使えばいい

127:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/17 22:07:14.09 8t31VdK7.net
飛ぶだけならいいけど
顔とかに向かって飛んでくるんだよな
まさにツアーG、デュエルG

128:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/19 21:20:08.63 Dqjaf8+U.net
ポリとマルチって飛びかた全然違う??
男はポリって先入観があってポリにしてるんだけど、試打会で「ポリはきつそうですね。」って言われたんだが…

129:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/19 21:34:10.79 UnWPKWui.net
>>128
多分スイングスピードが遅いんだと思う。遅いと硬く感じる。ポリゲージを1.25から1.20にしたらだいぶ楽になったよ。
さらにナイロンにすると柔らかくて、軽い力で飛ぶから楽。でも速いスピンボール打ち返してたら寿命が短いから、細ポリに落ち着きました。

130:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/19 23:25:16.54 PjkFHt8P.net
きつそうってのは飛んでないって事じゃないかな
ナイロンと同じテンションで張ってたら飛びは落ちるだろうし、スピン系のポリなら更に落ちる
ナイロンの時の余剰パワーをスピンに回せる人がポリを使える層
フルポリならナイロンからテンション5位落とすと丁度いい感じ、個人的には
ポリよりマルチはちょっとだけアシストがあるくらいかな

131:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/19 23:30:11.97 tsQkkpzO.net
>>128
そういうのは一つのきっかけだと思って試してみれば良いよ
ガットは自分に合うものを探すのが大事だぜ

132:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 00:04:14.34 HeybEw6p.net
>>128
マルチにしたら、特に少し使うとSBが弱くなるから
打ち出し角度が上がらなくなり余計にパワー不足が
そこまで言って理由言わないのは怪しいな

133:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 01:51:02.55 wpw6Nw0A.net
>>128
マルチは直線的に飛ぶから速く見えるけどポリは回転がかかりやすいから見た目と受け手が感じる感覚は別物。
回転が強くかかっていると見た目のスピードはそれほどでもないのに受け手はいつも通り返球してるつもりでもネットにかかってそれほど球速出てないのにおかしいなと首を傾げる人がいる。
何回も打ち合っていくうちにスピンの強さに押されてることに気付く。

134:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 01:58:24.81 wpw6Nw0A.net
>>128
試打会では本来は見た目のボールではなく受け手にどのような球が来てるか確認したり確認できなければ受け手が難なくかえしているか難なくコントロールできているのかなどを確認したい。

135:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 03:52:38.76 c5hpSitB.net
最近ポリポリですら、前に押し出すとオーバーする
通常のスピン弾道はかなり高いんだが
ラケットとか見直すべき?

136:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 06:48:49.89 MIucVekz.net
>>132
言ったのがコーチかメーカーの営業かは分からないが、プライド傷付けかねないダイレクトな表現を避けただけじゃないかな?

137:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 07:46:53.49 kAXVyhZL.net
>>128
そう言われる層は十中八九スイングスピードが足りない。個人的には縦ナイロン横ポリを是非試してほしい。今以上に球足も早く、スピンの利いたボールを打てる可能性が、高い。

138:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 09:31:57.75 Gqxb1JsA.net
>>128
「男はポリっ」
「何〜やっちまったな!」
「マルチに迷わず男は黙ってモノフィラメント」

139:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 09:49:46.34 Gqxb1JsA.net
>>135
ポリポリってポリポリハイブリッド?
夏場は飛びすぎるので設定難しいです。
冬場よりテンション上げたりですが、細ポリ愛好家の私は
メインは年中極細ポリ、クロスはフラット系のポリで毎回使っているポリより
太くしたら、コントロールしやすくなった。

140:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 10:26:10.70 pLBKqmsf.net
ハイパーg をブレストレッチ110パーセントの44ポンド使ってます。
1ポンド落とすか、ゲージ120に変えるか迷ってます。
もう少し飛ばしやすい方が速い展開では有利かなと思って。どうでしょうかね。
ちなみに120スピンのかかりは?
使ってる人いますかね

141:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 10:28:13.27 pLBKqmsf.net
140です。ちなみに今125使ってます。

142:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 13:29:30.74 s5utR9u1.net
>>136
スピンかかり過ぎちゃってるみたいですね
なんてアドバイスは試打会じゃ日常茶飯事だし
むしろ褒め言葉にもとれて、モノは言いよう
むしろ説明しないことでどんな意味だったのかと
色々と考えさせられて凹む

143:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 19:01:12.26 fRl8Yr9z.net
>>140
最初120で今115使ってる
ラケットも一緒に変えたからなんとも言えないけどスピンよくかかってくれるよ
個人的にはファーストサーブの確率良くなって満足

144:128
19/08/20 19:06:04.94 nMhC7Rmk.net
テニスはじめて6ヶ月の人間なので、多分スイングスピードが遅いことを指摘されていたのだと思う

145:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 22:17:27.44 PnyVb/lj.net
男はポリなんて聞いたことねぇなと思ってたら
最近の人はそんな定説みたいなのがあったりするのか?
ラケット選びよりも重要なガットの選択を最初から狭めるとか結構びっくりなんだけど

146:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/20 23:49:18.32 c5hpSitB.net
というより今の主流は黄金スペックでゴリゴリスピンだからじゃない?
で黄金スペックにナイロン貼ると飛ぶから
ポリが主流なのは間違いないんじゃない?

147:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 00:28:13.12 I/34QbOn.net
>>145
ガットの選択を最初から狭めるって
大きく分けて、ナチュラル・ナイロン・ポリの3種類
ナチュラルはボーブランドもどこへいったのか、残念な結果に
ナチュラルを目指して開発されていたナイロン、日本だけに根強いゴーセンの奮闘
圧倒的に多いポリの新規メーカー
選択肢も凄く多く、極細から太いガットまで・形状も丸・楕円・三角形〜七角形・ねじれなど
硬いから柔らかいまで・色も色々・マルチも出てきたポリ
選択肢では広がっているポリの世界
現代のパワーラケット設計段階で推奨ガットはポリだ

148:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 00:34:16.52 JWO5n3MN.net
>>144
始めて6ヶ月の人間がそう分析できるってすごいね
それ以前にスイングスピードが遅いならマルチお薦め
なんて話が普通ならそんなソース見せて欲しいわ

149:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 01:13:40.13 jWsJ/z8G.net
>>144
そりゃ始めて半年でポリは無いわぁ
まぁ試すのは悪くないけど。
部活とかで毎日やるとか週1〜半月でで張り替える、ナイロンだとそのくらいで切っちゃう
っていう人ならポリはいいけど、張りたて1〜2週間が美味しい所と言われるポリを一月とか使うならあんま意味ないと思う。
「漢ならポリ!」っていう以上にそれぞれの素材のメリット、デメリットがあるから。

150:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 01:49:58.72 I/34QbOn.net
ラケット購入時にナイロンマルチを張ってプレイしていたバボラ使用のサークル女子2人
1人の女子がストリング切れたので、私に初めての「ストリング張り替えてください」
基本今までと同じように張ってあげたい。テンション聞いてもストリング名聞いても
「わからない」ラケットはバボラ「ポリにする?」「お任せします」
ポリでも打感柔らかくパワーがありスピンも自然にかかる設定がある。
張り替えてあまりの違いに驚いていた。一ヶ月後ピュアドラライトの女子も
同じように張り替えてください、学生時代テニス部員この子こそポリだと。
跳ねてからの延びが凄い、ストローク合戦で負けることも

151:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 02:08:50.50 JWO5n3MN.net
プロや上級者と、学生とか長時間やる人、からポリになってるから
ナイロンに慣れ切っちゃってるとか、エルボーならともかく
最近始める人にナイロン、特にマルチ薦めるとこは怪しいな

152:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 02:20:16.40 GlICI1BT.net
クロスのテンションをメインより落とすのは具体的にどんな効果があるのですか?特にハイブリッドの場合とかお聞きしたいです。

153:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 02:41:43.36 I/34QbOn.net
>>152
メインガットはスピン効果クロスガットは飛び、ホールド感は両方のバランス。
どんな効果があるかわからない、良い効果が出て次回同じように張れるのかもわからない。
ハイブリッドのポリポリの場合、メインに極細ポリ110〜120を張って、クロスに124〜130を張っている。
太さは違うが同じテンションで張っている(40lbs〜60lbsまで)ハイブリッドの良い組み合わせはテンション変わっても良い。
フェデラーラケットにフェデラー張りナチュラルとポリは凄く良かった。(フェデラー道理に張った)
縦横テンション変えて凄い良いと思ったこと無かったので同じにしてる。(縦横変えて良い設定はあると思う)




154:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 05:09:23.41 leu+pWAK.net
運動神経や練習頻度にもよるな、知人で始めてすぐにナイロンが切れるようになった人がいるから
ポリって一括に言うけどパワーアシストのあるやつを40ポンド位で張れば初級者でも扱えるものはある
ただ、ナイロンが切れないならナイロンを使うのがテンションロスの観点から経済的だし体への負担も少ないし
マルチが持ち過ぎて飛ばなくなったらポリに変え時って思ってる

155:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 07:01:55.59 s47oGQJt.net
>>152
俺がやった時はラケットの変形を防ぐため
他には打感を少し柔らかくしたいけど、あんまり飛びは変えたくない時

156:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 07:26:41.95 eJ+7lVY3.net
>>147
明確に飛ばせるポリが無い限り今する話じゃねえだろそれ

157:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 12:26:36.79 e6lu0Qsq.net
>>152
ラケットの変形防止かなぁ
変形するってことはスイートスポットも変わるだろうし、打感とか飛びに影響する
素材が違うと劣化速度も違う、ってことは伸び方も違うので
使ってるうちに微妙に変形して打感変わることも・・・
ハイブリッドとかに限らず普通に張って変形させちゃう人もいる

158:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 16:58:43.87 4bWvFMZL.net
こーち
ストリングスだけでも教えて

159:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 18:07:25.69 jWsJ/z8G.net
>>152
昔のラケットは変形防止がメインだった。特にYONEXとheadとか。
それとクロスを落とすと若干スイートスポットが広がるとも言われた。
その代わり、打感は全体的にボヤける感じになる。
が、ここ5〜6年のラケットはスイート“スポット”まで狭く無いし変形もほとんどしないので、そこまでシビアに考える必要はないかと。

は縦横同じストリングの話で、ハイブリッドになると引っ張りテンションが同じでも張力が変わるのであとは好みの問題。
ショップは嫌がるけど、ぶっちゃけ自分の好みの打感になるなら縦横どんなテンションでも構わない。

160:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 18:23:03.43 T8WbcONK.net
ガットが切れたら、全部切っておかないと、変形するってよく言われたけど、今のラケットは丈夫だからそのままでいいってショップ店員さんが言ってた。ほんと?

161:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 18:44:30.72 GlICI1BT.net
>>153
>>155
>>157
>>159
皆様、色々とご説明して頂いて感謝です。
今度、ハイブリッドで張ってみようと考えているので、まずは同じテンションで張ってみて少しクロスを下げたりして好みを探ってみたりします。
それにしても、ストリングは奥深いですね。

162:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 22:30:24.70 5NoMASOm.net
>>152
今は横落としなんてやってないと雑誌の某ストリンガーさんが

163:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 22:32:54.28 5C4i81aE.net
>>160
ウッドやメタルの時代の話だろ

164:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 22:36:14.42 NAXuKigN.net
>>160
そうかも知れないけど、気分的に嫌なんで切っとく。
コートから帰宅するまでの数時間ならまだしも、縦横どっちかはテンション掛かってるのは変形するよ
ホームストリンガーで縦張ると太る変形するのは今も同じ。

165:名無しさん@エースをねらえ!
19/08/21 22:45:25.39 s47oGQJt.net
>>160
ばりばり変形するよ
めんどくさくて2回やっちまったことがある


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1761日前に更新/47 KB
担当:undef