【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4 at TENNIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/09 16:03:29.81 i0qqwy9l.net
>>194
君の言う漠然と最多勝って何について指しているの?

201:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/09 17:08:27.94 ApXkl4zY.net
>>194 言ってることが支離滅裂
テニスの大会にはレベル差、格差があるからこそ
にわかファンがみてもわかりやすいようにグランドスラムが一番優先されてるんだけど?

202:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/09 17:35:49.24 2CBeVLkS.net
別に1つだけ見る必要はないよね
GSの優勝回数や連覇数、決勝進出数、ベスト4進出数、ベスト8出場数、出場回数、マッチ勝利数、マッチ連勝数、
ツアー全体の優勝回数やマッチ勝利数、サーフェス別、各大会別のそれぞれ
ランキング1位在位の長さ、トップ10の長さ、その選手の人気度、
その選手のテニスセンスの評判、などなど
どれも多かったり長かったり優れているほうがいいものばかりだろうから
全て総合して決めればいい
全て総合して今はフェデラーに落ち着いているんだと思うけど
実績、人気、テニスセンス、最高クラスで申し分ないかと

203:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/09 23:06:31.78 /ua0Mp9N.net
>>199
ジョコヲタかパンツヲタだろ
マスターズ優勝ならフェデラーより4回多く優勝してる
わかりやすすぎ

204:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/09 23:18:39.14 P2duu/Qj.net
GS>>>最終戦>マスターズ

205:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/10 02:47:11.75 iBJlcXgV.net
マスターズとか一昔前とかGSの調整みたいなもんだったし重要視されないのは当然だろ?

206:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/10 16:13:08.64 lOkzaw3I.net
植毛はドーピングにはならないのか?

207:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/10 16:21:18.52 lOkzaw3I.net
他人の金玉を移植して、ステロイドの量を増やしたらドーピングだろう

208:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/11 03:05:12.60 jbwgdI0t.net
定助かよ

209:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/11 05:33:41.27 qmISfqLP.net
ナダルの攻撃の展開力のなさは目を覆うひどさ
決め手がなさすぎて・・・ミュラーのリターンが入ると為す術なし
今年は体調が良いとか絶好調とか言われてたが、これじゃただのクレー専門男ですな
他サーフェスでは無意味に試合が長くなるのも納得だわ

210:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/11 19:37:10.57 oaAU6f3H.net
欠場挟んで5大会連続100位以下に敗退の大記録はならなかった

211:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/11 20:03:31.33 D3oeY3gv.net
>>184
ビラン出るは、現在解説者で大活躍。

212:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/11 22:59:53.14 32/1/JCb.net
得意なGSで10回優勝しても苦手なGSでは6年連続でQFすら逃す
やはりGOATではないよな

213:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/11 23:33:45.27 EUzI+3Zh.net
ロマンとかかっこよさはあるけど最強とは違うな

214:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/11 23:35:52.64 4cMBourb.net
ナダルがファイナル取れないのは、インドア史上最強候補のフェデラー、ジョコビッチに挟まれてる現状では
如何ともしがたい。
クレーでナダルとボルグが同時に現役張ってるようなものだし

215:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/11 23:48:05.73 GJGKa/aw.net
本気でナダルが史上最強って思ってる人はさすがにいないでしょ
あとジョコビッチも史上最強ではない
フェデラー一択だよ
けど、俺はナダルが好きだし、全仏優勝し続けて欲しい
フェデラーにはウインブルドンはもちろん、コナーズの最多記録抜いて、すべての記録という記録を塗り替えてもらいたいよ

216:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 03:06:37.02 qRO06hGI.net
記録保持→最強ではないからな。

217:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 03:12:35.18 jcU6KmdW.net
ナダルはウインブルドンでの体たらくがどこまでも足引っ張るよな

218:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 03:14:28.92 ZhomCptY.net
ナダルオタの勢いがなくなった

219:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 07:25:00.08 p6SJYLDB.net
ナダルオタって本気でウィンブルドンとれると思ってたやつばっかりでしょ

220:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 07:40:54.43 pzZrRLLm.net
昔は全仏でフェデが雑魚すぎて体力使わなかったから全英でも活躍出来たけど、ジョコが台頭してからは全仏で体力を使い切ったから全英は早期敗退が続いてたって言い訳も出来なくなった。全英を優勝出来る青二才ナダルと、早期敗退し続ける本格化後のナダル笑

221:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 07:48:20.04 KuxTFRdT.net
>>214
例えば、対戦成績だけとか、マッチ勝利数だけみたいに、ひとつの記録だけを指標とするならその言い分は正しい。しかし、数多くの記録に名前が残る選手は最強と言って良いと思う。

222:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 08:25:32.70 arBB/ukC.net
>>218
アンチって凄いね
怨念を見る思いだ
ナダルに虐げられた誰かさんのファン?w

223:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 08:28:56.61 PuL6X5sl.net
>>218

224:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 08:32:12.58 PuL6X5sl.net
>>218
>>219
余裕のない性格の悪いフェデラーファン。

225:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:01:16.18 W3GVSQP3.net
敗戦後のプレカン、センターに入れなかったから不満を漏らしていたんだとw
要約『マレーやフェデラーばかり、センターコートでズルい!』
ガキかよw
URLリンク(www.news.com.au)

226:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:02:16.23 W3GVSQP3.net
全仏では優遇スケジュールに楽々ドローで八百長かと思った
負けたら言い訳と傲慢泣き言
ウインブルドンじゃここ数年ずっと一週目で負けてんのに何言ってんだコイツ

227:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:13:14.35 ENB8WAj8.net
>>224
フェデラーは全豪では優遇スケジュールに楽々ドローで八百長かと思った

228:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:21:18.39 W3GVSQP3.net
>>225
3回戦からベルディヒ、良い状態の錦織、兄ズベ、ワウリンカ、ナダルで優勝して楽ドロー?

229:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:27:47.71 ENB8WAj8.net
>>226
予選上がりの1回戦と2回戦を外しているのは自覚があるんだなw
そこでキツい相手と当てられていたら危なかったからな

230:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:33:31.01 W3GVSQP3.net
>>227
ナダルの全仏はQFまで雑魚の対戦相手で楽々スケジュールじゃなかったか?
今のウインブルドンもチリに当たるまで楽ドローだよな。その前に負けたけど

231:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:35:33.36 W3GVSQP3.net
最終戦で勝てないとインドアは公平じゃない!と不満
なぜかクレーだけ義務なしMSがある不公平は?そこで一番稼いでるから満足

232:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:36:26.82 ENB8WAj8.net
>>228
今年のクレーナダルはどんなドローでも楽ドローだったと思う
全豪のフェデラーとは訳が違うよ

233:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:37:31.17 W3GVSQP3.net
芝やカーペットのMSが無い方が不公平じゃないの?
順位が下がったら2年ランキングとか言い出したナダル

234:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:39:27.44 W3GVSQP3.net
>>230
ああ、その全豪でナダルとディミで糞みたいに長い試合やってたもんな

235:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:41:41.45 W3GVSQP3.net
>>230
負けたらナダルはいつも言い訳と泣き言だってことか

236:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:41:59.06 ENB8WAj8.net
>>229
最終戦はインドアハードが得意な選手に有利
ナダルは確かに残念に思っただろうね
義務なし大会に指定しているのは運営側の理由だから
そこでナダルが勝つからと逆恨みはおかしい

237:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:44:34.11 W3GVSQP3.net
>>234
自分も十分に優遇されてるのに負けたり勝てないと不満ばっかり言ってんじゃねえよ

238:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:46:31.12 W3GVSQP3.net
ランキング落ちてきたらナダルは2年ランキングとか騒いで
当時ATP会長のフェデラーに反対された

239:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 09:48:37.97 W3GVSQP3.net
トニナダルは
フェデラーとジョコビッチは怪我すればいいのにとか言ってた糞

240:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:10:45.34 msQl0tCL.net
ナダルがファイナル取れないのは、インドア史上最強候補のフェデラー、ジョコビッチに挟まれてる現状では
如何ともしがたい。
クレーでナダルとボルグが同時に現役張ってるようなものだし

241:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:11:33.05 reu5aocZ.net
ミュラーに簡単に負けるような選手が最強ですか?

242:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:12:51.20 QLebQG0g.net
狂信的ナダルオタほど現実見れてない奴はいないだろ
ジョコータすらフェデラー最強を認めたのに

243:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:19:10.83 msQl0tCL.net
は?
フェデラーがナダルを倒して優勝した回数3回
フェデラーがジョコビッチを倒して優勝した回数4回
フェデラーがナダルとジョコビッチを倒して優勝した回数0回
フェデラーがジョコビッチナダルに負けた回数18回
ナダルがフェデラーを倒して優勝した回数7回
ナダルがジョコビッチを倒して優勝した回数8回
ナダルがフェデラージョコビッチを倒して優勝した回数3回
ナダルがフェデラージョコビッチに負けた回数7回
これ見れば一目瞭然じゃん。もういい加減フェデラーファンは自覚しようよ。
フェデラーが優勝回数リードしてるの2004〜2007ナダルジョコビッチが台頭してくる前の
最弱時代の恩威を受けてたから。それだけなんだよ。

244:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:21:52.38 czQZgEB2.net
ナダル
「サンプラスとゴランの試合は面白くない。またはそれらのような選手の試合。それは楽しくない。
それは本当のテニスではない。それはいくつかのラケットのスウィングだ。
誰もが今の我々のテニスをはるかに楽しんでいる。私は優れてると言ってない。もっと楽しめるテニスだと言っている。私にとって過去はただのサーブ、サーブ、サーブだ。 」

Nadal believes previous tennis eras cannot match the excitement generated by the current stars of the sport.
"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable, It's not really tennis, it is a few swings of the racquet.
Everyone enjoys the tennis we play much more. I am not saying we are playing better tennis, just more enjoyable tennis. For me, in the past it was just serve, serve, serve." said Nadal.
pete-sampras-wasnt-fun-says-rafael-nadal-6415131.html

245:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:22:48.81 czQZgEB2.net
サンプラス見下すナダルのケツ舐めるサンプヲタ
スレリンク(tennis板)

246:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:24:06.23 czQZgEB2.net
みんなで選ぶウィンブルドンレジェンド 投票結果(NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
男子
1位 ロジャー・フェデラー
2位 ジョン・マッケンロー
3位 ビヨン・ボルグ
4位 ステファン・エドバーグ
5位 ラファエル・ナダル
6位 ピート・サンプラス
URLリンク(www.nhk.or.jp)

247:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:24:52.46 czQZgEB2.net
ATPWorldTour.com Fans' Favorite ファンの人気投票
2003 Roger Federer
2004 Roger Federer (2)
2005 Roger Federer (3)
2006 Roger Federer (4)
2007 Roger Federer (5)
2008 Roger Federer (6)
2009 Roger Federer (7)
2010 Roger Federer (8)
2011 Roger Federer (9)
2012 Roger Federer (10)
2013 Roger Federer (11)
2014 Roger Federer(12)
2015 Roger Federer(13)
2016 Roger Federer(14)
Edberg Sportsmanship Award Voted for by the players of the ATP.  ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞
2004 Roger Federer
2005 Roger Federer (2)
2006 Roger Federer (3)
2007 Roger Federer (4)
2008 Roger Federer (5)
2009 Roger Federer (6)
2011 Roger Federer (7)
2012 Roger Federer (8)
2013 Roger Federer (9)
2014 Roger Federer(10)
2015 Roger Federer(11)
2016 Roger Federer(12)

248:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:25:19.59 czQZgEB2.net
年間勝率
1.マック 96.47% 1984 82-3
2.コナーズ 95.88% 1974 93-4
3.フェデラー 95.29% 2005 81-4
4.フェデラー 94.85% 2006 92-5
5.ボルグ 93.33% 1979 84-6
6.レンドル 92.50% 1986 74-6
6.フェデラー 92.50% 2004 74-6
8.レンドル 92.31% 1985 84-7
9.レンドル 92.17% 1982 106-9
10.ボルグ 92.11% 1980 70-6
10 ジョコビッチ 92.11% 2011 70-6

サンプラスとナダルは格下によく負けるからランク外

249:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 10:25:53.00 czQZgEB2.net
ナダル 『サンプラス時代は糞』
「サンプラスの試合は面白くない。またはそれらのような選手の試合。それは楽しくない。 それは本当のテニスではない。 それはいくつかのラケットのスウィングだ。
私にとって過去はただのサーブ、サーブ、サーブだ。 」
pete-sampras-wasnt-fun-says-rafael-nadal-6415131.htm

250:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 11:26:03.82 hmTebzHb.net
結論
総合部門最強→フェデラー(GS18勝、一位在位期間最長)
サーフェス部門最強→ナダル(クレー 全仏10勝、MS22勝)
一年限定部門最強→マッケンロー(年間最高勝率96.47% 82勝3敗、1984年)
五輪部門最強→マレー(2連続金メダル)
-----------------------------(完)--------------------------

これが一番理にかなっていると思うしフェデラーは総合力で史上最強で間違いない
そしてMAXで上回るケースがクレーのナダルや1984年のマッケンローなわけだ
それをも気に入らないフェデラーファンがむやみにナダルを中傷するのは始末が悪いな
ほとんどのナダルファンは >>213のスタンスだろうに

>本気でナダルが史上最強って思ってる人はさすがにいないでしょ
>あとジョコビッチも史上最強ではない
>フェデラー一択だよ
>けど、俺はナダルが好きだし、全仏優勝し続けて欲しい

コピペ連投ガイジは問題外だけど

251:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 12:36:37.33 7dP19D8j.net
このスレは
フェデラーをナダルヲタとジョコータが貶してるだけのスレだと思ってた
あとサンプラスヲタ

252:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 12:47:33.66 x3j4gvfz.net
つーかフェデラー好きが集まっているところで、
フェデラーをディスっても意見が覆るわけがないっていうか

253:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 14:09:13.02 zudoPicw.net
覆せるだけの客観的データが出ないためだろ
アンフェアな対戦成績ごり押しされてもな、、、

254:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 16:58:47.52 C4SRFyi4.net
>>244
これ見て思うのはエドバーグの日本での人気の高さは健在ってとこか
正統派のイケメンで日本の大会に強くてCMまで出てたんだから当然っちゃ当然だが

255:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 20:32:06.41 fYUavoT3.net
>>172
すげーバカそう

256:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/12 22:02:25.20 VwizO4A4.net
>>253
どの辺りが?

257:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/13 21:15:49.05 eB8xmDJ/.net
ジョコビッチともナダルとも戦わずに優勝しても価値無いな。
今回の全英はノーカンということで。

258:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/13 22:10:26.94 IKfM4sqD.net
そもそもこの大会のジョコナダルに価値がない
ラオとかベルディヒのほうがまだマシ
あ、でもうあーうあーの人は夏の風


259:物詩をまた見せてくれたな



260:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/13 22:17:42.25 0vob8E2Y.net
ジョコは今年30歳になったが
フェデラーが30になったシーズンは全仏でジョコを止めたりシーズン通して皆勤
他の大会でもナンバー1のジョコに一番挑み続けた
今のジョコを見ると断然、フェデラーの方が評価は高くなるな

261:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/13 22:27:04.70 CHbeO4/B.net
31の時には全盛期を迎えたジョコビッチとマレーを連続で撃破してGS優勝+1位奪還したからな

262:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/13 22:55:22.64 Hx247mVD.net
ジョコータが貼りまくってるコピペ(255)に
頭の悪い反応を見せ(256)
マウンティングの機会到来とばかりにフェデラーを讃え(257)
悦に入るフェデオタ(258)の図

263:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/13 23:46:51.10 CHbeO4/B.net
ジョコータそんなに悔しがらなくてもいいのにw

264:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 00:21:51.97 QEFeax3x.net
>>252
というのもあるがテニスの美しさが1番の理由。
フェデラーのバックハンドより美しいのはエドバーグだけ。
サーブもゆったりとした足運びから腕が孔雀の羽根のように広がって
強力なキックサーブが放たれる。芸術品のようなサーブだ。

265:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 06:44:17.36 u7Vz/etg.net
>>259
ジョコータがー、フェデオタがー、うっせーなw
てめーは誰オタだよw

266:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 06:59:15.62 XDLNahQ0.net
ジョコもナダルも駄目な時は雑魚に負けあっさり消えすぎだからな
勝手に消えてフェデに当たるまで上がってこれない
そんなんでいくら直接対決での成績自慢してもな
悔しかったらGSでの実績で並んで見ろと
最強論議はナンセンス

267:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 07:45:38.14 XzI4JX3J.net
史上初の全英失セット0優勝したら文句なしでしょ

268:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 07:45:38.31 XzI4JX3J.net
史上初の全英失セット0優勝したら文句なしでしょ

269:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 10:51:43.02 by6TXAQ1.net
みんなで選ぶウィンブルドンレジェンド 投票結果(NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
男子
1位 ロジャー・フェデラー
2位 ジョン・マッケンロー
3位 ビヨン・ボルグ
4位 ステファン・エドバーグ
5位 ラファエル・ナダル
6位 ピート・サンプラス
URLリンク(www.nhk.or.jp)

270:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 10:52:09.38 by6TXAQ1.net
年間勝率
1.マック 96.47% 1984 82-3
2.コナーズ 95.88% 1974 93-4
3.フェデラー 95.29% 2005 81-4
4.フェデラー 94.85% 2006 92-5
5.ボルグ 93.33% 1979 84-6
6.レンドル 92.50% 1986 74-6
6.フェデラー 92.50% 2004 74-6
8.レンドル 92.31% 1985 84-7
9.レンドル 92.17% 1982 106-9
10.ボルグ 92.11% 1980 70-6
10 ジョコビッチ 92.11% 2011 70-6

サンプラスとナダルは格下によく負けるからランク外

271:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 10:52:29.68 by6TXAQ1.net
ナダル 『サンプラス時代は糞』
「サンプラスの試合は面白くない。またはそれらのような選手の試合。それは楽しくない。 それは本当のテニスではない。 それはいくつかのラケットのスウィングだ。
私にとって過去はただのサーブ、サーブ、サーブだ。 」
pete-sampras-wasnt-fun-says-rafael-nadal-6415131.htm

272:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 18:32:21.37 C9iqtofo.net
>>263
正論

273:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 21:24:43.50 XzI4JX3J.net
ジョコビッチともナダルとも戦わずに優勝しても価値無いな。
今回の全英はノーカンということで。

274:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 21:49:13.25 NIyal9QR.net
たとえば、身体能力的な最強を決めてしまうなら
フェデラーはまったく最強ではないと思うのだけど
女性だとヒンギスもまったく最強じゃないはずだし
でも技術や戦術について柔軟というか偏見がないというか
永世中立国民の思考ってどうなってんのかな、と・・・

275:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 22:33:00.76 afQAGEj4.net
ヒンギスはテニスセンスはあったけど、フェデと違ってメンタルや逆境に強い精神はなかったな
自分より弱い相手をボコる力はあったけど、自分より強い相手に立ち向かう力はなかった

276:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/14 23:46:15.88 u7Vz/etg.net
>>270
フェデラー・ナダルが衰えた歳になったとたん、イストミンやティームに負けるような選手がいようがいまいが関係ない
むしろフェデラーがそんな歳になったとたんに獲り出したジョコのGSタイトルこそ無価値
ナダルに至っては2回戦までに敗退が多いような有様のくせに戦わないと価値がないなんて失笑もの
こいつにこそ、そんな価値が無い

277:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 09:15:39.30 h0R0Sg8V.net
女子の最強議論なら、グラ


278:tかセレナか。 おいらはグラフに1票。



279:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 09:19:15.97 3kC6dHvq.net
男子の最強議論は明日決着するしな。

280:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 10:37:56.88 KQgIKerz.net
とっくに決着してて明日の結果で数少ない
突っ込み所が一つ消えるかどうかの話。

281:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 10:38:55.04 ag62nr3f.net
ボール改正された時期ある?

282:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 10:44:57.60 ag62nr3f.net
グラフの頃やってたけどエナンが最も才能あるわ。
ヒンギスは14歳で出てきたときは天才的だったけどフェジカル面の成長過程で
チャンプになれるたのはテニスのルール改正じゃないかな?
ボールが重くなってないか?改正あった?
むかしで30代で活躍できる土俵はなかったぞ。ボール重くなってるだろ?

283:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 10:46:40.70 ag62nr3f.net
ナダルもフェデラーも特別なテニスしてるわけではないな
昔ながらのテニス フェデは調べてみたいけど・・・
ナダルなんて昔ながらの古臭いテニスだな。wikipediみると7連覇とかしてんだな
ボールの改正あった?

284:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 10:52:38.32 3kC6dHvq.net
ん?まだ決着には程遠いだろ。

285:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 11:20:55.83 CCN7uKTs.net
GS20勝しても決着には程遠いと言い続けてそう

286:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 11:34:04.34 tMKBqKDW.net
まあ実際決着はしない 最強や最高などそれぞれが好きに心に秘めその名を吠えればよい
主観的にな
だが実績一番は決まる
全仏を終えてナダルがGS15勝でサンプラスが14勝
ナダルがGS優勝回数で歴代2位となった
これが逆になることは決してない
重要なのはそういう客観的な指標だ

287:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 11:39:24.10 ag62nr3f.net
実績で考えるのは大事だ。テニスの質も全く違うのが気になる。
一昔前は30代で活躍の場は無かった。今は30代ばかりが活躍してるのが
気になる。ナダルのフィジカル面が過去に居ないレベルだよ。
テニス自体は平凡 錦織は面白いテニスしてるけどフィジカル面に難あり
特に持久力
フェデラーは1セットみたことないけどこれから調べてみたい選手かな

288:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 11:42:43.50 ag62nr3f.net
グラフ・ヒンギスもフィジカル面に難あったな。
ヒンギスは天才的なテニスしてたけどフィジカル面での成長が追い付かなかったかな
14歳で頂点立ったけど、そのテニスに合わせたまま成長した感じでフィジカル鍛えても
バランス崩すだけだったから。早熟すぎた

289:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 11:43:44.29 ag62nr3f.net
伊達なんて24歳で引退したしな。一昔前はそんなもんだで

290:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 11:45:21.11 tMKBqKDW.net
スポーツ医学の発達による肉体のケア技術の向上という部分もあるだろうが
ラケット、ストリングスが良くなっているのが一役買っていると思う
よい道具ならば、体への負担も減る
重いウッドラケットを振り回し返球し続けるのは負担でも
よいラケットで面を合わせるだけで返球できるとなればいろいろと体の負担も違ってくる

291:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 11:49:43.85 ag62nr3f.net
ラケットの違いはわかるし俺らの時代もデカラケ厚ラケあったから。
ボールが変わってないか?

292:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 11:51:27.71 tMKBqKDW.net
ボールもよくなっているかもしれない
少なくとも悪くなっているものはほぼないと思う
今年のウィンブルドンの芝の管理はちょっと、アレなようだが

293:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 12:08:32.20 8L2+KQEX.net
フェデラーみてると、何て、頭の良いテニスするんだろうと
相手にあわせたテニスして勝つって感じだ
自分のテニスをするって大切だけど
錦織とか見てると、相手みないで、やみくもに自分のテニスつらぬいているみたいにみえる

294:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 12:22:00.15 3kC6dHvq.net
全仏で稼いでもねぇ。所詮格下でしょう。

295:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 12:23:55.02 dsNN0ROz.net
ジョコの大失速で形勢が元に戻った

296:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 12:28:39.07 3kC6dHvq.net
全仏は格下なので勝利数が多くても最強とは言えないってのは、お前が
主張してたことだからな?

297:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 12:37:46.84 vU+Leelb.net
やっぱりサンプラスがフェデラーやナダルの下にされることが
とにかく嫌なんだねえ
クスクス

298:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:17:19.78 KJDDhV8/.net
ジョコオタも大概だったけど、いつまでも見えないサンプラスオタとやらと戦ってるこいつもヤバいな

299:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:27:43.31 ag62nr3f.net
サンプラスなんて終わってたでしょ。とうじも人気なんて皆無だったからな。
片手バック・ボレーはかなり参考になったけどな
サンプラスの人気は0だよ。どんなウエアー着てたかもわからんヘッドか?
フェデラーは真剣に技術的にも研究する価値あるだろうね
ナダルは南米系スタイルでフィジカル以外学ぶ点が無い。

300:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:30:39.45 ag62nr3f.net
マジレスすると当時サンプラスが最強だったけど人気は最低だからね。
チャン・アガシ・クーリエ・フィリポーシス・イバニセビッチ・リオス・ラフター
>>>>>>>>>>>サンプラスだから
可哀そうなくらいファンいなかっただろ。

301:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:32:00.62 2fgxVim5.net
GS勝利数はけっこう運にもよるし、偏ったサーフェスで荒稼ぎも可能なので1位在位週で見るのが公平だと思う
フェデラー302週
サンプラス286週
ジョコビッチ223週
ナダル141週
今の時点ではこの順番が一番公平だな

302:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:36:28.35 ag62nr3f.net
ジョコビッチおとといの試合で初めて知ったけど、昔のカフェルニコフのダブルアーム
バージョンみたいで試合がつまらんなw
地味だしつまらん。

303:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:45:49.18 +6tw7BFo.net
何でサンプラスオタを見えない扱いする人って定期的に出てくるのやろ〜
正体バレるのがイヤなんかな?

304:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:46:55.29 +6tw7BFo.net
サンプラスオタ「なんで見えないサンプラスオタと戦ってんだよ」

このパターンやめて〜 ww

305:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:47:14.63 f2onTAnz.net
サンプオタ認定どうしてもしたいフェデオタはジョコータより古参のテニス板の害悪だが
ニワカのジョコータすらサンプオタ認定するただの基地外

306:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:49:18.76 +bl83CFh.net
サンプオタに親でも殺されたんだろ

307:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:54:59.34 bbmUth8f.net
>>295
サンプラスは引退後をうまく過ごしてるタイプかなと
それに当時でさえ彼はジェントルマンだった
アガシがいたから余計にかもしれないけれど・・・

308:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:55:46.51 +6tw7BFo.net
サンプラスオタ擁護は妙にIDが増える
このやり方、ジョコータと同じやで〜 ww

309:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:56:46.97 +6tw7BFo.net
フェデオタ、ナダルオタ、ジョコオタの誰がそこまで
サンプラスオタを擁護するの〜?何でワラワラIDが出てくるの〜?
お願いだから合理的に説明してみてよ ねえねえ ww

310:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 13:57:59.16 ysh/VIFa.net
正体がバレると嫌というよりも
「最強系のスレにサンプラスオタがいて工作活動をしている」ことがバレるのが嫌なんだと思うよん
だからいないことにしたいんだよ
あれだけ必死に頑張っていた連中が一斉にいなくなるわけないのにねえ

サンプラスオタがいるかどうかなんてサラリとサンプラスをsageたレスを書けば分かりやすい
自然と、論理的にsageる
それをスルーできず食いついてきて説得力のない反論をしたがるのが出てくる


餌 GS15勝のナダル、GS14勝のサンプラスという事実は変わらない
食いつき 格下の全仏は参考記録
サンプラスオタしか噛みつかないポイントを敢えて突く、これがポイント
フェデオタナダルオタジョコオタは読み飛ばせる内容を餌にするのが重要
言い訳がましいサンプラスオタは「フェデオタだけど気になった」などと頑張る可能性もある
そこでまたニンマリ
フェデオタがわざわざ名乗るかなあとね フフフ

311:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:12:21.88 KJDDhV8/.net
この人大丈夫か?

312:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:15:13.90 ysh/VIFa.net
「サンプオタ認定どうしてもしたいフェデオタ」とかレッテル貼りしているけど
その時点でサンプオタ認定されたくない感じがプンプン出てるんだよね
認定されたくないのがまさにサンプオタの証拠というか…笑
ジョコータに比べて何がそこまでテニス板の害悪なのか分からないし
ま、サンプオタ視点だと害悪なんだろうねキツいこと言われるから
サンプオタは間違いなくこの板にいるんだしね
アボとかコテでまだレスが残っているスレがしっかりあるのに一体何をごまかそうとしているんだろう?
君たちがナダルやジョコを利用してフェデラーの記録の価値を低めようと頑張っていることはお見通しだよ?
別に隠さなくていいよ、記録では勝負できなくなった場合にありがちな手口じゃないの
ナダルやジョコは最強扱いされたことがないからフェデラーに何も奪われたことがない
ナダルオタやジョコオタと違ってサンプラスオタからは大切なものを奪われたという執念を感じるよ
それがフェデラーへのコンプレックスとなっている

313:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:20:15.64 ysh/VIFa.net
最強スレで必死に頑張るのなんて基本的にはサンプオタとフェデオタだけ
記録を持っていた選手のオタと、今記録を持っている選手のオタだけ
最近はこの基本状態に、ナダルが活躍すると勢いづいたナダルオタが紛れ込んでくるくらい
でも数は少ない、最強の座に拘りがないから
そして今のジョコオタにはここに紛れ込んで頑張る元気はないよ
大体ナダルとジョコをセットにしてあれこれ言っている人なんてそのどちらの最強論者でもないから
フェデオタがフェデと誰かをセットにして頑張ってるの見たことないでしょ?
ナダルジョコセットのレスはフェデラーの記録・実績否定が目的
ナダルかジョコのどちらかを最強に押し上げようと意思がそもそもない、だからセットにしている
そしてこれがサンプラスオタの仕業なんだよ、フェデオタでもナダルオタでもジョコオタでもないからねフフフ
彼らにはフェデラーの記録の価値を低める動機があるでしょ

314:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:20:31.92 KJDDhV8/.net
そりゃフェデラーは最強だろ
でもサンプラスも歴代3位、特に高速コートにおいてはフェデに次ぐ実績のレジェンドには間違いない

315:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:20:35.87 bbmUth8f.net
フェデラーが言わなさそうなことを書かんでもいいのにと思う

316:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:21:54.33 bbmUth8f.net
個人的には人柄最強をさがしてほしい気がする

317:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:22:30.85 KJDDhV8/.net
つーかこの長文の連発加減は怖いわ

318:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:25:32.05 ysh/VIFa.net
サンプラスオタはよく
「低レベル時代に稼いだフェデラーの記録に価値はない」と主張している
これはナダルオタやジョコオタの立場になれば主張しにくいんだよ
ナダルの全仏タイトルの一部はその低レベルとされた時代に稼いだものもあるからね
低レベル時代に稼いだはずのフェデラーに今、無双されている
ジョコオタの立場で言えると思う?
自分たちからわざわざ言わない、言えない
時代が被っていない選手のオタが主張していること
「低レベル時代に稼いだフェデラーの記録に価値はない」と主張している人間は
「サンプラス時代のほうが低レベルじゃん、サンプラスはBIG4とか形成されない時代に全GSタイトル稼いでるんだけど?」
などと反論されたときに、一度としてその内容に賛同したことはないよ
ナダルオタやジョコオタならそこはあっさり受け入れるよ
サンプラスオタだから受け入れられない矛盾が生じるんだよ
フェデラーの記録の価値を下げて、サンプラスの記録の価値はそのままじゃないといけないからね
フェデラーの記録もサンプラスの記録も価値がないとされたら2人の差が埋まらないからねフフフ

319:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:30:33.64 ysh/VIFa.net
推理力、洞察力、頭が回るかな
サンプラスを最強と信じるサンプラスオタの立場になったら、必ずやるべきことが1つあるよね
フェデラーの記録がサンプラスの記録を上回っている以上は
「フェデラーの記録はレベルの低い時代に稼いだ価値のないもの」と認定する以外に
サンプラス最強論に光はない
ずーっとずーっと、この考え方にのっとってサンプラスオタって頑張っているんだよ
どのタイミングでも必ず、フェデラーは低レベル時代の王者みたいな煽りはあるよ
そのときにナダルやジョコが持ち上げられるからって、ナダルオタやジョコオタがやっていると考えてしまうのが間違い
セットで持ち上げられる時点でどちらのオタでもない
「おまえサンプラスオタだろ」と突っ込みが入ったときに「見えないサンプラスオタ」「何と戦っているんだ」
などとすっとぼけることをナダルオタやジョコオタがすると思う?
「おまえサンプラスオタだろ」という指摘が図星だから反応しちゃうんだよ、簡単だよフフフ

320:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:31:51.23 f2onTAnz.net
ほらな?この長文が害悪と気づいてないところとかジョコータとそっくりだろ

321:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:33:50.00 SX7aDdoU.net
みんなで選ぶウィンブルドンレジェンド 投票結果(NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
男子
1位 ロジャー・フェデラー
2位 ジョン・マッケンロー
3位 ビヨン・ボルグ
4位 ステファン・エドバーグ
5位 ラファエル・ナダル
6位 ピート・サンプラス
URLリンク(www.nhk.or.jp)

322:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:34:11.04 SX7aDdoU.net
年間勝率
1.マック 96.47% 1984 82-3
2.コナーズ 95.88% 1974 93-4
3.フェデラー 95.29% 2005 81-4
4.フェデラー 94.85% 2006 92-5
5.ボルグ 93.33% 1979 84-6
6.レンドル 92.50% 1986 74-6
6.フェデラー 92.50% 2004 74-6
8.レンドル 92.31% 1985 84-7
9.レンドル 92.17% 1982 106-9
10.ボルグ 92.11% 1980 70-6
10 ジョコビッチ 92.11% 2011 70-6

サンプラスとナダルは格下によく負けるからランク外

323:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:34:26.88 SX7aDdoU.net
ナダル 『サンプラス時代は糞』
「サンプラスの試合は面白くない。またはそれらのような選手の試合。それは楽しくない。 それは本当のテニスではない。 それはいくつかのラケットのスウィングだ。
私にとって過去はただのサーブ、サーブ、サーブだ。 」
pete-sampras-wasnt-fun-says-rafael-nadal-6415131.htm

324:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:35:49.71 3oM5OHkl.net
何いってんだこいつ病気だろ
サンプオタ認定を指摘されると極度の反応を見せるな

325:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:36:31.25 ysh/VIFa.net
ナダル最強信者やジョコ最強信者は「フェデラーが低レベル時代に稼いだ」とは言いにくいし
言う必要もない
なぜ言いにくいか
時代が被っているから自分たちにブーメランで戻ってくる
フェデラーが低レベル時代に稼いだのならば「ナダルやジョコも低レベル時代に稼いだ」となってしまう時期がある
今年のフェデラーに対して「低レベル時代に稼いだ!」と主張をすれば
「別にナダルもジョコも今の時代にいるんだからその低レベル時代に稼げば?」と突っ込みが入ってしまう
だから言いにくい
言いやすいのは時代が離れている選手のオタ=サンプラスオタ
言う必要もない
フェデラーの記録を低レベル時代に稼いだ認定をしなくても、ナダルやジョコがこれからGSタイトルを積み重なることを
ナダル最強信者ジョコ最強信者は信じて応援すればいいだけ
言う必要があるのはね、もう実績を伸ばせない引退選手のオタ=サンプラスオタ
全てきれいにつながっているよ、全てがサンプラスオタの存在を浮かび上がらせるよ
「サンプラスオタはいない」設定に必死にしなくてもいいからさ、ねえフフフ
いるのは確実、隠さなくていい

326:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:38:30.96 3kC6dHvq.net
サンプラスの話題を出すと何故発狂する奴がいるよな

327:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:38:46.89 ysh/VIFa.net
このスレのメインテーマなんてもう、決まっている
「記録を抜かれた最強サンプラス信者がいかにして自分の気持ちを消化することができるか」
これだけ
気持ちを消化できなければ彼らのフェデラー記録貶めは終わらないからねフフフ

328:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:40:08.02 6cdyjwYQ.net
なお長文連発と頭の悪い奴を装うIDの切り替えがバレてないと思ってるところもまでジョコータと同じ

329:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:40:29.72 3kC6dHvq.net
自分はもろにサンプラスの世代だが、よく言われていたサーブの凄さよりも、ストロークの凄さに惹かれた
あんなに強烈なストロークは見たことが無かったから
全仏でカフェルニコフ(笑)に負けたのが痛かったな
あれさえ勝っていれば決勝の相手はネットプレイヤーで引退寸前のシュティッヒ(笑)だったのに

330:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:40:54.11 ysh/VIFa.net
誰1人として内容では私に反論できない
それが全てなんだよね
論理的で合理的フフフ

331:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:43:51.80 ysh/VIFa.net
結局、ナダル最強オタやジョコ最強オタが参戦していないからこのスレはつまらない
フェデラーに対する嫉妬まみれのサンプラスオタしかいないんだものフフフ
テニス史に名を残す現役3人が同時代で頑張っているのにガチの力勝負の議論にならないのがつまらないわあ
ジョコオタにはもっと頑張ってほしいんだけどね

332:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:46:06.47 ysh/VIFa.net
サンプラス最強信者はサンプラス最強論を押し通すためには
フェデラーの記録の価値を貶め低めるしかないが
そうしたところでサンプラスに最強の座は戻ってこない
というのが一番の泣き所だと思うの
だから話が進まないでしょ?フェデラー否定ばかりで、その先の目的には踏み出せない
だからどん詰まりなんだよねこのスレって
頑張っているサンプラスオタに着地点がないからねえンフフ

333:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:46:34.28 TIzn8n4X.net
フェデラーのプレーが一番好きだけど最強はジョコと言わざるを得ない

334:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:47:34.27 6cdyjwYQ.net
この謎理論による決めつけで何の証拠も示せないことが合理性ないことに気が付いていないようだな
所詮は決めつけで何の確証もない
唯一合ってることはフェデラーが最強ということだけ

335:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:49:34.62 ysh/VIFa.net
フェデラー最強信者なんて所詮、受け身でしょう?
何もしない自然な状態ですでに「フェデラー最強」って決まってしまっているから
自分たちから積極的に議論をする必要がないの
始まりは必ずフェデラー否定側がふっかける
「フェデラーの記録には価値がない」
それにフェデラー最強信者が反論するパターンばかり
自分たちから積極的には動かないけど、フェデラー最強論に異を唱える説を1つずつ潰していく
受け身なんだよね
サンプラス最強派は自分たちから動くしかない
自分たちからアピらなければサンプラスはGS優勝回数歴代「3位」の選手だからねえフフフ

336:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:50:31.80 ysh/VIFa.net
あらー謎理論だと思うのなら合理的に反論してみなさいな
足りない頭でできるかどうか見守ってあげるウフフ

337:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:52:44.47 ysh/VIFa.net
サンプラスオタと指摘されて嫌がらなければバレないのに
○○オタだろと指摘されて必死になるのってサンプラスオタくらいなんだもんね
存在していると思われるとよっぽど都合が悪いんだろうね
その反応が楽しくて仕方がないんだよねフフフ

338:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:53:42.61 Bv9tKhFX.net
関わらん方がいいな
思い込んでる奴には何言っても無駄
よってNG

339:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 14:54:50.72 ysh/VIFa.net
ええ、ええ
サンプラスからフェデラーに乗り換えた元サンプラスオタ現フェデラーオタがいることは知っている
最強と言われる選手が好きで乗り換えた節操なしがいることはねえ
純フェデラーオタからすればそんな存在はゴミだわよフフフ

340:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 15:03:26.46 IxL72j1F.net
サンプラスヲタが見えない設定も謎
サンプラスヲタがこのスレにいて頑張っているかいないかに命賭けなきゃいけないならいるほうに賭けるな

341:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 15:04:10.66 3kC6dHvq.net
明日の夜にはサンプラスオタも絶滅するでしょう。

342:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 15:09:59.91 IxL72j1F.net
おまえは友達作れ
後々つらいぞ

343:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 15:51:43.41 9s6Qdia3.net
レギュラーメンバー紹介
ID:3kC6dHvq
土曜日に特に元気なコピペマン。
最近のお気に入りコピペ「今回のウィンブルドン優勝はノーカン」
過去のお気に入りコピペ「フェデラーは全英と全米で単独最多勝にならないと、名実ともにサンプラスを
超えたとは言えないんじゃないか?格下の全豪と全仏は参考記録扱いでしょう。」
矛盾したレスをするなど飄々としたどの立場つかずのキャラを演じているが、
よく観察すると実はサンプラスの記録への拘りがとても強いことが見てとれる。
他人のレスをコピペしているときと、己の意見を述べているときの見極めに注意しよう。
この板が「居場所」になっている人間である。健気。

【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4 [無断転載禁止]c2ch.net
275 :名無しさん@エースをねらえ![]:2017/07/15(土) 09:19:15.97 ID:3kC6dHvq
男子の最強議論は明日決着するしな。
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4 [無断転載禁止]c2ch.net
280 :名無しさん@エースをねらえ![]:2017/07/15(土) 10:52:38.32 ID:3kC6dHvq
ん?まだ決着には程遠いだろ。
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4 [無断転載禁止]c2ch.net
290 :名無しさん@エースをねらえ![]:2017/07/15(土) 12:22:00.15 ID:3kC6dHvq
全仏で稼いでもねぇ。所詮格下でしょう。
【Spain】ラファエル・ナダル56【CHAMP10N】 [無断転載禁止]c2ch.net
563 :名無しさん@エースをねらえ![]:2017/07/15(土) 12:33:02.32 ID:3kC6dHvq
ランキングはトップ層にとっても重要。
特にフェデラーは今年年末一位を取れば、サンプラスに並ぶからね
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4 [無断転載禁止]c2ch.net
322 :名無しさん@エースをねらえ![]:2017/07/15(土) 14:38:30.96 ID:3kC6dHvq
サンプラスの話題を出すと何故発狂する奴がいるよな
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4 [無断転載禁止]c2ch.net
337 :名無しさん@エースをねらえ![]:2017/07/15(土) 15:04:10.66 ID:3kC6dHvq
明日の夜にはサンプラスオタも絶滅するでしょう。
【Spain】ラファエル・ナダル56【CHAMP10N】 [無断転載禁止]c2ch.net
555 :名無しさん@エースをねらえ![]:2017/07/15(土) 08:37:22.10 ID:3kC6dHvq
全仏15勝すればいいだけ。

344:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 16:07:34.83 /S24A8OA.net
きもいやつだ

345:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 16:15:28.93 3kC6dHvq.net
なんか怖いな、君。

346:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 16:25:18.47 3kC6dHvq.net
俺は今年のウィンブルドンはノーカンなんて書き込んだことないが。
言い掛かりはやめてくれ。

347:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 16:25:18.62 3kC6dHvq.net
俺は今年のウィンブルドンはノーカンなんて書き込んだことないが。
言い掛かりはやめてくれ。

348:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 16:33:39.06 3kC6dHvq.net
まぁ、フェデラーが今回優勝したら俺も消えるよ。
潮時だね

349:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 16:36:34.22 gUpYvPHa.net
前にフェデがボコボコにされたチリッチに再度敗けるとは考えにくいな
経験値のあるフェデがギリギリ勝ちそうな予感

350:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 17:28:49.14 83S/4/l+.net
ID:3kC6dHvqをチェッカーで検索するとオモロー
土曜日は毎週2chのテニス板に入り浸ってますな

351:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 17:33:16.98 lU8lclm8.net
>>344
フェデラーが優勝しようがしまいがそろそろ、人生の潮時だな
おまえなんぞ生きていても価値ないのぉ

352:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 18:31:34.66 9zXAk/fY.net
>>347
ほんそれ
他人の記録にここまでこだわる意味がわからん
フェデラーが全英で何勝しようがID:3kC6dHvqには1ミリも関係ないのにな
ID:3kC6dHvqがボルグ本人とかナダル本人とかフェデラーの親族なら話は別だがw

353:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 18:36:28.26 ag62nr3f.net
俺もサンプラス世代だな。サービスよりもストローク・ボレーのがインパクト
あったけどどな。サーブは特別なものでもなかったしサービスだけなら修造の方が
格上だっただろ

354:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 18:41:54.56 ag62nr3f.net
15年はテニス観てなかったから何ともいえんがフェデラーはじっくり過去現在の
テニスを調べてみたいな。エナンが天才なのは理解出来た。
ナダルは技術的にムスターあたりの南米系クレーと変わらん
フィジカルは歴代で見たことないレベル
ジョコビッチはおととい見たけどカフィーのダブルベントバージョンで試合が面白くなかった
錦織は時折天才的なショットを繰り出すイメージ。過去にないテニススタイルをしてる
ただフィジカル特に持久力が無さすぎる感じがするな
サンプラスはテニスは強かったけど見てくれが地味で人気は皆無だった。
サンプラスのウエアー探してる奴は俺の記憶では一人もいない サンプラスは人気0

355:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 18:48:57.47 ag62nr3f.net
現代テニスの選手のサービスみるとサンプラスの影響をもろに受けてるは笑えるなw
ほとんどのトップ選手がサンプラスの重心移動を重視したスタイルだしなw
フェデ・エナンもそうだな 

356:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 18:53:03.02 sFHBcRjL.net
>>339
そいつシーゲリッチという最強議論大好きな荒らしだよ
元祖コピペマンはナダルサンプを貶めるコピペするやつ
コピペマンと言っていいのはスレストさせたこともあるコイツだけ

357:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 19:37:42.42 3kC6dHvq.net
ランキングはトップ層にとっても重要。
特にフェデラーは今年年末一位を取れば、サンプラスに並ぶからね

358:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 19:50:42.74 Ge0xHAHZ.net
2015年頃はシーゲリッチと名乗っているね
句点をきっちりつけるあたりが性格出ている
しかし昔から朝早いんだなあこの人は笑

359:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 19:53:52.87 eB74dNVk.net
ヴィーナスとフェデラーw決勝?
全く興味がわかない・・・結果だけしればいいw
ヴィーナスとフェデラーは負けろ!www

360:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 19:55:02.56 +W6kurNI.net
フェデラーに親でも殺されたのかな?

361:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 19:56:16.11 eB74dNVk.net
白鳳が全勝でもまるで気にならない相撲界と同じだなw

362:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 19:59:57.02 eB74dNVk.net
チリッチ勝てよw

363:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 20:22:52.21 3HeXco4E.net
ヴィーナスに轢き殺されたのかもよ

364:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 20:42:39.16 gk69wQ2e.net
ATPWorldTour.com Fans' Favorite ファンの人気投票
2003 Roger Federer
2004 Roger Federer (2)
2005 Roger Federer (3)
2006 Roger Federer (4)
2007 Roger Federer (5)
2008 Roger Federer (6)
2009 Roger Federer (7)
2010 Roger Federer (8)
2011 Roger Federer (9)
2012 Roger Federer (10)
2013 Roger Federer (11)
2014 Roger Federer(12)
2015 Roger Federer(13)
2016 Roger Federer(14)
Edberg Sportsmanship Award Voted for by the players of the ATP.  ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞
2004 Roger Federer
2005 Roger Federer (2)
2006 Roger Federer (3)
2007 Roger Federer (4)
2008 Roger Federer (5)
2009 Roger Federer (6)
2011 Roger Federer (7)
2012 Roger Federer (8)
2013 Roger Federer (9)
2014 Roger Federer(10)
2015 Roger Federer(11)
2016 Roger Federer(12

365:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 20:43:02.51 gk69wQ2e.net
みんなで選ぶウィンブルドンレジェンド 投票結果(NHK)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
男子
1位 ロジャー・フェデラー
2位 ジョン・マッケンロー
3位 ビヨン・ボルグ
4位 ステファン・エドバーグ
5位 ラファエル・ナダル
6位 ピート・サンプラス
URLリンク(www.nhk.or.jp)

366:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 20:43:21.92 gk69wQ2e.net
年間勝率
1.マック 96.47% 1984 82-3
2.コナーズ 95.88% 1974 93-4
3.フェデラー 95.29% 2005 81-4
4.フェデラー 94.85% 2006 92-5
5.ボルグ 93.33% 1979 84-6
6.レンドル 92.50% 1986 74-6
6.フェデラー 92.50% 2004 74-6
8.レンドル 92.31% 1985 84-7
9.レンドル 92.17% 1982 106-9
10.ボルグ 92.11% 1980 70-6
10 ジョコビッチ 92.11% 2011 70-6

サンプラスとナダルは格下によく負けるからランク外

367:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 20:43:52.97 gk69wQ2e.net
ナダル『サンプラス時代は糞』
「サンプラスの試合は面白くない。またはそれらのような選手の試合。それは楽しくない。 それは本当のテニスではない。 それはいくつかのラケットのスウィングだ。
私にとって過去はただのサーブ、サーブ、サーブだ。 」
pete-sampras-wasnt-fun-says-rafael-nadal-6415131.htm

368:名無しさん@エースをねらえ!
17/07/15 20:58:53.29 3kC6dHvq.net
30代後半なのでエドバーグ/ベッカー時代からしか見てませんが、誰か詳しい方教えて下さい
○ニューボール世代以降S&Vがほぼ絶滅した昨今、ビッグサーバー=S&Vプレーヤーではない。よって、誰がビッグサーバーか、っていう議論って意味なくないですか?
私の中の理解では、
●昔っぽいビッグサーバー(イワニセビッチ)>カロビッチ
●速度劣るが昔っぽいサーブ&ボレーヤー(エドバーグ)>Mズベレフ・ミュラー
●昔S&Vだったが今はオールラウンダー>フェデラー
●ここ10年出て来た、ビッグサーブを持つがストローク良>ツォンガ・ベルディヒ・Aズベレフ
●これまたここ10年の長身の割に動けるがサーブはそんなにビッグではないディフェンスタイプ>ジョコ・マレー
こんな感じであってますかね?
あと、サーブで誰もネット出なくなったので今の人は感覚が麻痺してて、フェデラーがボレーめちゃくちゃ上手いみたいになってますが、サンプラスとかラフターに比べたらフェデのボレーは下手ですよね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2030日前に更新/349 KB
担当:undef