【武器】テニスラケッ ..
[2ch|▼Menu]
112:96
16/08/25 04:00:04.09 sY46FRKA.net
105は間違えてました。消せないので放置します。すみません。
>>108
SWが大きくなるのなら、ちょっと困ります。
よく考えるとサーブの時、肘に負担のかからないように1インチ短く持っています。ロングだと肘を悪くする可能性も有りますね。
ありがとうございました。

113:96
16/08/25 06:44:37.66 sY46FRKA.net
連レスすみません。
29インチは諦めました。
相談に乗っていただきありがとうございます。
今後は、ROMっておきます。

114:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/27 03:28:40.79 ht6C1OnG.net
オーストラリアのラフターが編み出したグリップエンドとラケットの2時と10時に錘を付けると面ぶれを抑える効果を使ったprinceのトリプルスレッドという商品が一番使いやすかったな。
今のスピン系での効果は薄いけど、球を運ぶように打つのに適したラケットでした。
今のスピン系だとスレに散々出ている“ピュアドライブ”に集約されるような気がします。

115:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/27 10:32:33.96 FE4mq+dW.net
トリプルスレッドの頃まで良かったのに、それ以降は果てしない迷走期に突入したよな

116:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/27 12:12:50.07 dZxYLZCU.net
ラケットに穴開けたら経営にも穴あいた、みたいな。

117:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/27 17:26:49.22 KUZanLPW.net
週三日プレーヤーです
試合用の予備ラケットはみなさんどうしてますか。
今使ってるラケットは5年くらい前に買ったものだが気に入ってて(慣れてて)、
できれば変えたくないのですが、同じメーカー規格のラケットで中古で良いから
手に入れる方法ってないでしょうか。

118:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/27 18:29:07.98 dZxYLZCU.net
>>114
今は中古ラケット屋が多いからそういう所で探したら?
5年前のモデルだとそろそろ中古市場からも消える頃だから早くキープした方がいい。
ちなみに何のラケット?

119:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/27 20:47:42.23 RG6zD3Qo.net
>>113 グロメットを排除したMoreシリーズから急降下だったね

120:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/28 00:27:46.99 rXZVRtMs.net
言ってくれれば探したるで
5年前のじゃ状態は期待できないけど

121:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/28 01:01:27.58 EfINXm/G.net
実際ラケットの耐久性ってどんなもんなんだろう
もちろん打っていれば劣化するけど、カーボンファイバーは劣化しにくいとしてもそれを固めてるエポキシ樹脂は打たなくても劣化していくと思うんだよね

122:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/28 01:44:10.10 745Z87Js.net
>>112
>>113
完全に打感が変わるのは目に見えていたのに、穴あきラケットに以降してしまったからかな?
クラシカルなラケットも並行販売すれば良かったのに。
>>114
どんな機種か分からないけど、中古を買うなら慎重にね。自分の持っているラケットよりクタビレているラケットもザラにあるから。

123:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/28 01:49:23.19 2VJU4BlV.net
エポキシ樹脂(接着剤)の耐久性は、カーボンファイバーと同等にありますよ。
非常に優れた接着剤です。
もしエポキシの劣化が心配なら、フレームのフレックスを測定し新品と比較してみて。
10年位使用してもほとんど変化は無いはず。

124:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/28 03:20:45.46 rXZVRtMs.net
ベンデッタDBが爆死し、好評だったディアブロがモデルチェンジでそっぽをむかれ、ストリングホールグロメットつけりゃいいだろ?ってなりついには無くなったのであった(うろ覚え)

125:114
16/08/28 09:31:45.99 jccYwf10.net
いろいろとありがとうございました。
モデルはウィルソンのFive Twoです。
地方なんでネットで探したいけど、家電みたいに規格でスペック(バランスなど)とかわからないですよねー
>>119
かなり使い込んでるので、これよりくたびれてるのは少ないかとw

126:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/28 10:40:14.97 EfINXm/G.net
>>120
そうなんですね、じゃあデッドストックでもそれなりの品質は保たれてるんですね
グリップはボロボロになってるでしょうけど笑

127:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/28 12:15:49.07 UivLmu2j.net
URLリンク(www.approach-tennis.co.jp)
URLリンク(www.approach-tennis.co.jp)

128:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/28 12:25:08.60 UivLmu2j.net
あったでー

129:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/28 14:42:10.13 EKiJ0Rur.net
>>123 レザーなら問題ないと思うんですが、シンセティック(合成)なら巻き替えですね。

130:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/29 00:56:55.96 bcLS1KvF.net
>>124-125
ありがとうございました。

131:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/29 08:25:02.65 MHpN+XvX.net
トッププロのレベルだとすぐにフレックスが下がるらしいよ。バボラは三ヶ月で交換って。柔らかいの好きなプロはそのまま使うらしいけど。
一般レベルでも数年でフレックス下がるのでは?

132:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/29 10:07:40.67 0WSMVUx7.net
↑ソース出して

133:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/29 16:21:38.96 J0OQNfwn.net
グロメットはどのぐらいの頻度で換えればいいの?
ストリングスは月1で張り替えてるけどさ。

134:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/29 21:42:35.16 fHE33y+5.net
割れたのに耐えられなくなったら

135:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/30 00:33:30.60 tR1nZTBr.net
>>129
URLリンク(tt.tennis-warehouse.com)
これかな。

136:名無しさん@エースをねらえ!
16/08/30 01:24:40.56 E3KFTFG3.net
大本営発表かいな

137:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/01 23:37:48.93 V4fUJ6CO.net
今気がついたんだけど、ラケットのスロートの裏側にwinzack.と書いてある小さな丸いシールが貼ってあるんだけど、これは何のシールなの?
最近買ったラケットに貼ってあって何だろ?と思ったら、10年以上前の古いラケットにも貼ってあった。

138:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/02 00:30:30.86 zIf51EQf.net
メーカーの方ですか?

139:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/02 01:05:12.85 jeE2iUP9.net
>>134
ウインザーで買った証

140:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/02 01:06:21.05 jeE2iUP9.net
ハチャノフをカチャノフって言われると違和感がw
アメリカの大会だからカチャノフ呼ばわりなんだな

141:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/02 23:29:22.91 3IAEJNxL.net
>>136
確かに二本ともウインザーで買ってた!

142:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/07 21:11:33.05 NmgGKqCL.net
ブレード届いた
98Sに三角ガットはったぜ

143:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/18 11:17:12.66 aRV0Sa/q.net
ダンロップのエアロジェル300使ってますがもうシリーズ生産ないし他のメーカー
で似たような感じのラケットってありますか?ちなみにバイオのM3.0はぜんぜん
違和感ありまくりでした。

144:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/18 12:59:20.81 +JLGm5As.net
おすすめしてくれるならオレもマイクロジェルラジカルMPからの買い替え候補教えて欲しいです
叩いたときやオフセンターした時の面安定性が今より高くてスペックが大きく変わらないやつがいいです

145:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/18 13:38:11.78 9y34HiSH.net
>>140
プリンス ツアープロ100T XR
>>141
ピュアアエロVS

146:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/19 09:18:10.50 7NSmmkX1.net
テニス始めたいんだがラケットを何選んだらいいかわからなくて楽天の人気順をみてウィルソンの真っ黒いのかバボラのピュアドライブのどちらかにしようと思うのだがおすすめある?

147:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/19 10:00:31.28 HlRRenCi.net
>>143
その2本ならピュアドライブの方がいいよ
ウイルソンの真っ黒いラケット(バーン)は特徴があるラケットだから初心者には合うかどうか分からないからね

148:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/19 10:30:26.44 g6bWUq6x.net
黒いのってプロスタッフのことだろ
極端に非力でなければ
ピュアドラなら大はずれってことは無いと思う

149:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/19 10:54:56.16 HlRRenCi.net
>>145
バーンfstかもよ

150:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/19 10:59:36.75 ZlD/YQZb.net
まあ、Wilsonの黒いのはカッコイイ
使えるかどうかは別の問題

151:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/19 11:08:08.27 g6bWUq6x.net
あの不人気が人気上位に来るわけなかろうもん
プロスタッフはRFでなくLSなら使えなくもなさそうかな

152:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/19 14:54:11.88 /M0xEVBc.net
プロスタッフ97LS黒いの買ってしまった。
糞かっこいい。
しかし使いこなせるだろうか

153:sage
16/09/19 19:12:32.92 cJqOZMiV.net
>>140
フレックス61の柔らかいラケットだったので、Dunlop Biofibre F3.1に近いと思います。海外製ラケットなので並行輸入品を扱っているお店で買うか、個人輸入するかしかない。
他のメーカーでは無いと思います。

154:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/19 20:42:35.14 ydtNT6T3.net
>>149
俺も欲しい。何張ったの?

155:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/19 20:57:54.31 /M0xEVBc.net
>>151
ウィルソンのNXT16
ストリングの知識ないからあんま拘らずに買った

156:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/20 10:00:08.35 G2jXbLCV.net
定期的に売り込みが来るな・・

157:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/20 10:45:03.79 k9clevoR.net
>>152
すぐ切れそうだな・・・
逆に切れなかったら使いこなせていない、ってことになるかもしれんが・・・。

158:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/20 11:59:50.84 2OSA+IED.net
マルチだとNXTよりゴーセンのテック16の方が切れにくい感じ。
ちなみにNXTはテクニファイバーのOEMだからNXT好きでもうちょい+α欲しい人はテクニファイバーの他のストリング試すのも良いかも。

159:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/20 12:04:22.57 oF5uBL+J.net
7年ぶりにテニススクールに通うんですがラケット新調した方が良いですかね?
価値を見出す云々じゃなく運動不足解消でもラケット古!みたいに思われるのも恥ずかしいですし

160:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/20 12:37:14.43 QcwCoAhP.net
スクールの生徒はラケット詳しくない人が殆どだから、どれくらい古いかなんて分かりゃしない
7年前ぐらいのモデルなら使ってる人もいるし。

161:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/20 12:59:31.40 2OSA+IED.net
7年前じゃまだまだ。
プロスタ85より古いコブラ初期モデルとか見たことあるぞw
あと最初から買うより、ある程度スクールでやって打てるようになってから試打ラケ選んだ方がムダにならない。
ただしストリングは絶対新しく張り替えろ
グリップテープは上に巻くのを新しくすればおk。

162:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/20 16:06:01.94 pMffJ1sb.net
>>152
いま台風だけど打てたらインプレよろしく

163:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/20 22:48:01.59 xLjScFVX.net
オレ25年モノ

164:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 01:04:42.59 WUf/0KFn.net
チャングラファイトあたりか?
数年前にドネーのアガシモデル店に持っていってら流石に笑われたわ

165:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 01:21:44.57 ErZBE0q1.net
それは笑う店員が悪い
よく訓練された店員は禿げあがるほど嬉しそうにる。

166:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 12:02:50.70 Y5hUy25h.net
とにかくしなって打感が柔らいラケットを探しているのですが、
HEADの無印Youtek Radical MPを中古から探し出して使っているけど、現行機種でそれに近いものはほとんどないよね?
Graphene Radicalはちょっと硬かったので手放した。最新のはどうなんだろ?
またはWilson Blade 98(18x20)もけっこう柔らかいと聞くけど。
なお先週試打ラケ借りてみたのだが、雨であえなく返却orz

167:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 12:26:02.61 z0o9bCnu.net
まあブレードが第一候補でしょうな
ブリジストンのvi305も適度にしなって球持ち良いよ

168:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 16:19:25.13 3D+k1QEi.net
柔らかいのなら
ProKennex C2 Classic Tour
TOALSON FORTY LOVE ARROW 2
あたり 前者はRA60切るよ

169:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 16:24:18.92 1jlpMBTo.net
プリンスwoodyがエディ潰れてオススメ出来なくなっちゃったしなー

170:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 16:38:38.12 SMIvlZdx.net
↑何時の話?タイムマシンでも持ってるの?

171:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 16:41:47.67 SMIvlZdx.net
>>161 Wのsting

172:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 18:06:29.18 1jlpMBTo.net
あーあれすぐにブリッヂが折れ曲がっちゃうんだよね

173:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 19:54:15.65 iZEYBdTs.net
>>156
変える必要無いと思うけど。
7年前ならまだ新しい方です。
私なんかDunlop 300G(2002年)ですから。
スクールで友達を作って、試打させてもらってから考えても遅く有りません。

174:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 21:00:01.63 b9oplmGM.net
>>160
福山?

175:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 21:22:42.65 XYyNZVF8.net
>>169 まったく問題ありませんけど? ロシと勘違いしてません?

176:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 22:41:13.27 jsWvo1px.net
購入相談です
現在wilsonのfivetwo(269グラムの初心者ラケット)を使ってるのですが飛びがよすぎるのかフラットでうつとアウトが多いです。
280グラム前後で、飛びすぎないけど飛びやすく、スピン系のラケット探してます。
テニス歴は1年弱で力はないほうだと思います。
知り合いに聞いたらheadのgraphene Extreme MPが手ごろでいいと言われたのですがどうなのでしょうか?

177:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 22:43:26.10 yrisLcP9.net
>>173
280なんかやめて300にしてしまえ
いつまでも初心者でいたくないでしょ?

178:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 22:50:58.80 jsWvo1px.net
>>174
初心者ではいたくないですね!
300くらいのやつも少し探してみます

179:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/21 23:04:25.97 b9oplmGM.net
>>173
280gなら無難にピュアドライブチームかテクニファイバーのT-FLASH285かな?
軽いのが初心者用ってわけではないよ。

180:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 00:29:58.13 pd+vZMRe.net
280g(トップヘビー)と300g(イーブンとトップライトの中間ボレーは)
大きく違うのがバランス
ダブルハンドの人はトップヘビーの方が打ちやすいのかな?と思う
でもボレーはトップライトの方が処理しやすい
一長一短アリ

181:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 01:06:57.53 3TiEY4eU.net
トップライトなんて流行らん
ボレーとサーブだけしたい人向け

182:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 01:11:06.20 3TiEY4eU.net
単純にトップライトはおっさん向け

183:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 01:23:58.86 S7sEZpki.net
現行でも上級向けは全てトップライト
>>173
今が270gなら10g増してもほとんど変らないよ。300gが振れるなら、
その方が選択肢が多い。
ただね・・飛ぶ飛ばないはガットとテンションの世界だから、
ラケット変えれば解決するとは言えない。

184:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 02:52:45.83 59DibRb0.net
>>180
重いのはトップライトだよね。
トップヘビーにしたくても激重になるし。
軽いのを先端重くするしかない。

185:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 08:32:34.49 2Gy2I7wU.net
>>181 よく勉強してるね

186:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 10:00:03.72 QISKhE9L.net
ラケットでも飛ぶ飛ばないはあるぞ
打感もものによってだいぶ違うし

187:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 11:12:28.89 GbaEn1ll.net
>>159
スイートスポットが狭いからやっぱりちょっと難しい。
あとヘッドの加速が半端ない。フェデラー真似てストレートアームで打つんだけど、スイートスポットに当たったら、スピンの効いた気持ちいい球が飛んでいく。
あと面が小さいからスタイリッシュでかっこいい

188:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 11:12:52.55 o1c8C1nP.net
ピュアドラ買っとけばいいんじゃね(思考停止

189:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/22 22:40:48.98 Xk5l+UaE.net
いや、チームの方が良さそうなスペックだぞ

190:名無しさん@エースをねらえ!
16/09/23 01:00:25.50 3/cU4ZeV.net
>>184
レビューありがとう
スイートスポット狭いのかー、やめとこうかな

191:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 15:10:42.76 ssHClVk7.net
ラケットの購入について相談させてください。
昔バイオミメティック300を使っていてとてもいいラケットでした。薄ラケ、打感ははっきりしており、振っていきやすいラケットを探しております。テニス歴は3年ほどです。おすすめがあれば教えていただけないでしょうか?

192:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 15:46:02.77 ZgV0WnlU.net
ラジカルMP

193:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 16:48:12.22 cW/39oPJ.net
>>188 まず、希望のスペックを決めなはれ

194:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 17:36:41.65 NKYOwoe5.net
てゆーかテニス歴3年とかならバイオミ300のまんまでも十分かと。
ダンロップのスレでもバイオミ300が良すぎてそこから乗り換えに悩むレスとかあったし
確かにバランスが良くて出来の良いラケット。
上手くなって何か物足りなさとか感じてからでも遅くないと思うよ

195:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 17:54:23.27 9ordwgl3.net
あれから変えるならマンティスくらいしか選択肢ないだろう
それかいっそがらっとピュアドラに変えちゃうか・・・

196:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 18:19:50.93 okBXNUtU.net
久々にテニス本格的にやるんだが、ヘッドのグリップってまだ他のメーカーに比べると平たいの?あれすごく嫌だったからちょっと改造したんだよな

197:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 21:35:35.43 BvhSyvB8.net
>>193
相変わらず扁平グリップのままだよ

198:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 21:56:52.33 okBXNUtU.net
>>194
まじか。じゃあ新しいの買うのちょっと躊躇うなぁ
ミッドが流石に重くてしんどいから、プレステージのレフプロかもっと軽いやつにしようかと思ってんだよねー。

199:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 22:17:32.28 Jxnv1bq2.net
>>193
スピードは扁平じゃないって聞いたけど。ヘッドスレで聞いてみたら?

200:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/05 23:53:59.84 okBXNUtU.net
>>196
誰もいないし、明日テニスショップ行くわ〜。
昔よくみてたサイトとかも見つからないし、いまはブログばっかでサイトもアテにならなそう
まあ結局自分で打たな意味ないしな

201:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/06 00:48:12.50 kCnyo+S9.net
今は良くも悪くも2ちゃんも過疎ってるよね。
昔だったらプレステ遣いとかワンサかいたろうに。
ちなみに俺プロスタ遣いだけど試打ラケでヘッドの扁平グリップはあんまり感じたことないんだよね。
ヨネックスはなんか太いの分かるけど。

202:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/06 00:53:24.54 kCnyo+S9.net
そういやエディのラケットチューンの技術継承者がグリップカスタマイズとかしてんじゃなかったかなぁ
俺もプロスタの1本のグリップが微妙に細くてエディのチューン出したことあるけど作り直したらおんなじ太さだったw
つまり他のプロスタ数本が微妙に太かったという。

203:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/06 01:07:30.77 vcsguGYq.net
>>198
俺の使ってたモデルの後は割と普通のグリップになってたからそこまで差はなくなってるのかも?
リキッドメタルのときはストローク打てなくなった。ボレーやサーブは違和感なかったからグリップの厚さにもよるかもね

204:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/07 15:43:49.27 gxvFLpDR.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

205:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/09 13:38:01.16 v1j1YRfZ


206:.net



207:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/09 19:31:54.51 8F/uObBz.net
普段ラケット面の両端にウェイト貼ってんだけど
元々トップライト気味のラケットだから調整でやったんだけど
最近軽く感じてきたからまた両端に1グラムづつ追加したんだけど
たった2グラムの増量なのに結構感覚違ってビックリした
ラケットのバランスって本当に繊細なんだね

208:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/09 20:13:44.44 uacse9Ng.net
>>203
ちょっとでだいぶ変わるよね。
ナダルは初代アエロプロドライブ300gに12時トップに9gとグリップに5gなんだとか。

209:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/10 10:39:21.92 zkZZ7iIa.net
ラケットを買うのだけど、海外正規品取り扱ってるショップでスマッシュや王将ってとこがあるけど
ラケットのバランス指定出来て対応のいいショップってどっちかな?
他のショップの方がいいかな?

210:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/10 13:05:28.69 qs79eOc6.net
>>205
今はわからないけど、王将の楽天レビューで
購入時のコメント欄に要望書いても全く読んでないような対応をされました。
ってのが結構合ったので私の候補からは外れました。

211:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/10 20:24:02.65 8glCSI5k.net
>>203
1gってセロテープか?
錦織の振動止めで3gだ

212:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/10 20:28:40.94 gkzPl7lB.net
キモニーの6mm幅なら8cm分で実測で約1gだな

213:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/12 16:45:34.24 pvj6aRu5.net
URLリンク(tennis.best-system1.com)ウィルソンのペイントジョブ&プロストック

214:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/12 20:54:49.62 /Owz9mur.net
まーた間違ってるw

215:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/12 21:28:44.43 R+jqzLye.net
>>209
宣伝乙

216:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/13 01:52:08.35 UTFQI4Js.net
>>210何が?

217:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/16 08:22:58.00 o84agYm/.net
テクニファイバーのt-flash300っていうの買おうと思ってるんですが、どんなかんじのラケットですか?
使ってる人使用感だけでも教えてほしいです。

218:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/16 10:54:01.01 6cgEYa0a.net
>>213
T-flash315の2世代前を1本購入
追加購入したかったが
売り切れで
1世代前を2本購入さらに値下がりしたので2本購入
現在4本を色々なストリングで設定 1本予備
T-flash300とは重さとバランスが違うが
フレームパワーは同じだと思う。
色々なラケットを使用していて
パワー的にはピュアドラ
ピュアドラも良いラケットだが
コートに納めようとする能力なのか
微妙なコントロールができない
Tフラッシュは微妙なコントロールができる
ストリングはテンション高め設定が好きだが55から60
Tフラッシュに関しては
テンション低めの48〜53あたりが良い
おすすめのラケットです

219:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/16 23:04:53.85 1o4gAUnn.net
>>214
自分の言いたいこと全部書いてあります。

220:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/17 18:35:51.14 6xvAbfRo.net
>>213-215
ラケット重量がないとテンション高めは弾きすぎてしまうので「テンション低めの48〜53」の範囲であれば問題ないかな。
個人的にはブラックコード1.25mm 56ポンドは弾きすぎてしまった感じがする。
最新のT-FLASHは前作より球持ちが少しだけ良くなってコントロールや飛びはそのままで打感はソフトになってるのとT-FLASH315は仕様のバランスではなく感覚で少しトップヘビーになってる。個体差の可能性もあるけど。

221:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/24 08:41:09.71 3xqr8zsR.net
URLリンク(lond.hateblo.jp)
こういう適当なブログが気になる。重さで打ち負ける打ち負けないはボレーするときの話。いつもスイングスピード上げれる状況なら軽いラケットでも良いけど。

222:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/24 18:10:46.44 Gjaki6ZP.net
>>217
振れないときそれはリターンかと。
軽いラケットは振らないといけない強迫観念で精神疲労が大きいような。
速すぎてしまう動作が生まれやすくぶれやすく微調整がシビアになってコントロールの再現性が低くなる感じがする。
ただキリオスは見た感じプロとしては軽めのラケットを使ってそう。

223:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/24 21:51:14.06 DaiZaLUO.net
>>218
と思ったらキリオスは tennisnerd.net によると343gらしい。
でもラドバンスカは290gで160kmのサーブもなんなく返してるのでアマチュアレベルの球であれば290gあれば十分とも言えそう。

224:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/24 21:58:47.23 4LeNUoud.net
下げてろ
カスども

225:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 01:15:37.43 4bhhWJ9O.net
>>219
それは違う。ラドワンスカのラケットはバランス336mmのハンマーバランス。トップヘビーで振ると重い。簡単には打ち負けない。
ナダルだと314g / 325mmだから比較的プロでは軽い。しっかりした体格があるから使えるのかも?フラットよりスピン重視の選手は軽いことが多いみたい。

226:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 07:38:21.79 bsRfe7Cq.net
>>221
トップヘビーとトップライト は、どっちのトップが重いと思うの?
実測値はトップライトの方が重いんですけど・・

227:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 08:40:21.43 DZrIPX1A.net
290gと310gの同シリーズのラケット
フレームパワーは同じ
グリップ部のオモリでトップライトになってるだけやわ

228:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 09:03:35.12 dX842jt3.net
>>222
いや、トップが重いからトップヘビーと呼ぶの。同じ静的重量のラケットならトップヘビーの方がSW重いよ。
ラドワンスカのピュアドラ290gは市販のピュアドラツアーより振るの大変かも。

229:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 10:09:29.87 Ox4BrHdr.net
相手のスピンぐりぐりにかかった球に打ち負けないようプレステプロにしたけど、今度はめっちゃ振り遅れプラス回転かける暇なしでやっぱこのラケットむずいわって思った。練習の時はなんとかなるけど、試合になると振り回しやすい方が良いね。

230:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 10:36:45.70 bsRfe7Cq.net
>>224 慣れない人にはわかり難い表現なんだけど、
トップの重さはね、ボールの重さは決まってるのでトップの重さも極端には変えられない。
では、重さの違いは何を変えるかと言うと、グリップ付近の重さを変えている。
軽いラケットはグリップ部を軽く作るので、バランスとしてはトップが重くなる。で、トップヘビー。
重いラケットはその逆になるのでトップライト。
実際の重量バランスを測定すると、トップライトのトップの方がやや重い。

231:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 12:19:40.87 CeWQNT2V.net
ボールの重さが決まってるからトップの重さも、って話が良くわかりません。リードテープ貼っている人いっぱいいるから。
ラドワンスカが使うようなプロのラケットはトップにリードテープ貼ったり仕込んだりするので自由自在です。トップの重量もSWも普通に重いんです。
市販品の作り方も知ってるけど、グリップのおもりが重さの違いの全てではないので。ついでにピュアドラツアーはSW327、ノーマル317、チーム312と重い機種はSWもちゃんと重い。バランスがチームの方がトップヘビーになるのはその通りの話だけど。

232:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 13:27:31.95 d7zSZ2AU.net
>>226はただのテニスワンの受け売りだね
実際にはプロが使ってるラケットの多くはトップ部の重さが明らかに重い
あとトップ・フェイス部が重かったりSWが大きいのを「トップヘビー」と言ってる人と
ただ静止重心位置がトップ寄りなのを「トップヘビー」と言ってる人間が混在してる

233:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 13:47:07.57 n/6tfuEn.net
プロのシングルスプレイヤーの話と
アマの上級の話じゃちょっと違うわ
また、重くてトップへピーなラケットってあんま売ってない

234:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 15:23:11.74 bsRfe7Cq.net
>>228 ふざけるな。パクりの常習者はテニスワンだぞ。こっちは大迷惑。
>>227 市販のラケットに、どこに鉛を貼ろうと使う本人の勝手。鉛を貼らずに使っている人の方が遥かに多い。
ラケットは基本的に、鉛など張らなくても打てるように出来ている。
そもそもトップヘビーは、軽いフレームのスペック。重いラケットをそれに合わせる必要はないと思うが。
ラケットは重さとバランスで選択して何も問題はない。SWが必要と思ったことはないよ。

235:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 16:45:41.79 bsWgzUMu.net
誰も使ってないGOSEN使ってるんだけどめっちゃ使いやすい

以上w

236:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 17:04:52.60 8wgGEcMY.net
>>230
どこの業者の方ですか?笑
もともとラドワンスカのラケットの話だからリードテープで高いSWにするのは当たり前。打ち負ける打ち負けないの話だからSWの話。
重いラケットを軽いラケットのようなバランスポイント(高めのSW)にする必要があるかないかはレベル・筋力・プレイスタイル次第です。
あなたはSWを気にしないのかもしれないけど計測出来るお店が多いから、必要な人もいるんでしょ。

237:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 17:31:10.28 5c3KUkkr.net
自分のラケットは重さ310g、バランスポイント315mm、スイングウェイト285だけど、めちゃ使いやすい!

238:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 18:47:18.54 bsRfe7Cq.net
>>232
ラドワンスカを出してきたのは君だが、そもそもプロ一個人の調整が
他の人の参考になるのかね?
更に、
SW測定器を持ってるショップが多い?持ってないショップの方が多いと思うよ。

239:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/25 19:20:56.00 lq2bUnvK.net
そもそもプロだってプロ前〜ランク下位の頃は市販品を使ってたわけで
逆に市販品からあまりにかけ離れてたらプロストックのラケット自体が使いにくいんじゃね?
大阪なおみちゃんなんか、ちょっと前までは市販品を自分でカスタマイズしてたんだろうな

240:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/26 08:33:39.68 +N4oqeGZ.net
プロストックって言ってもこのレベルならカスタム。これ以上もメーカーによってはそんなに市販品と変わらない。
URLリンク(www.tennisfield.co.jp)
女子プロのカスタムは参考になるよ。体格は人それぞれだから自分好みに調整すれば良いのに。ガット選びと同じ。

241:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/26 16:45:28.53 jFAGfAc/.net
私のことより打ち方を何とかして下さい、とラケットさんが申しております

242:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/27 10:18:45.86 JnytSRHJ.net
昔はグラスコートでは明らかにウィルソンが強かったけど
今はほとんど変わりなくなってきたね。どのラケットもオールラウンダー
ように変わってきたと思うわ

243:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/27 10:30:53.43 TawhSauE.net
ウイルソンは市販のもBURNやBLADEのように最近のテニスの傾向の重量バランス(トップヘビー重め)で製品化してますね。

244:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 09:28:05.35 N9Ufkaqy.net
日本人のプロ選手へのインタビュー動画見たら4人くらいだけどみんなトップかサイドに重りつけてだわ。女子も。
理由は打ち負けないようにだって。
そう考えると男子なら素人でも市販の330g辺りの機種でも現代のスイングで振れるはずなんだよな。
ただ、相手の球はプロレベルじゃないからそこまでの重さは必要ないんだろうけど。
と言う事で俺的にはターゲットとする対戦相手のレベルに合わせて重さを選ぶべきだと思う。
あと、具体的な話だけど軽いサケットは相手の強い球をライジングで返す時に少しでもスイートを外すと極端に浅くなることが多い。重いとそれが減る。重いラケットのデメリットは相手の球が遅い時の打ち込みで軽いラケットより若干スピードを出しにくい。

245:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 10:31:54.66 TA2f3rbG.net
ウィルソンは他のラケットに比べて重いって感じた
パワーない選手だとむり。実際錦織も疲労が溜まって
サーブが不安定になる事が多い。反発力が強くて強打
できてコンパクトなスイングでウィナー狙えるから
メリットも大きいけどリスクも大きいな

246:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 12:13:44.70 v0Stu2qo.net
>>240
こないだ外人と打ったけどまさしくその通りだった。
リターンが浅くなる。

247:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 12:17:08.07 v0Stu2qo.net
>>241
上を目指す選手なら重いラケットを長時間振り回す打ち方や体力が最低限必要なのかなと思った。

248:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 13:59:53.93 TA2f3rbG.net
ウィルソンは特に癖のあるラケットだと思うので
使う人は限定されると思う。錦織が使ッてるの見たときは驚いた

249:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 14:27:51.64 xSns0eVL.net
なんだこの基地外

250:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 14:29:37.39 uZBi3Ya2.net
>>240
良い内容の話書いてるんだし、URL付けとけよ
URLリンク(youtu.be)

251:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 18:29:26.28 N9Ufkaqy.net
>>246
サンクス!
>>243
重ラケで必要な筋肉は胸筋と腹筋と軸足の踏ん張り力だな。これを長い試合でキープできないとつったり強打出来なくなったりする。
テニス全般に言えるけど腕力はあるに越した事はないけど重要ではないね。肩より下の筋肉は使えば使うほどヘッドスピードが落ちちゃうし。

252:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 22:36:41.74 xaxuOwaN.net
メーカーも色んなのつくってるんだからメーカー単位で語るのはナンセンスかと

253:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 01:56:40.22 iKmcoH1U.net
オイラのペニスラケットは本日も快調ニダ<丶`∀´>

254:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 02:27:01.87 ltq+Jjze.net
ヨネのTourG使ってるんだけどこの路線(フラット主体、ある程度しなる、潰して打つグランドストローカー)
でほかのメーカー探すってなるとどの辺から試していけばいいかな?

255:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 02:42:32.18 unpzZdck.net
>>250
ヨネックスのような変態ラケット作ってるメーカー他にないよ
脱ヨネする時は正常に回帰したい人だけ
ま、候補でピュアストライクとかラジカル・プレステージとかだろう
いずれも変態度で著しく劣る

256:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 08:58:02.08 q1w4oNgH.net
テキスリームの95とか

257:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 10:01:37.29 HRESab/z.net
>>250
tourGは極端に柔らかい。近い性格でいうとヘッドのプレステージ。
他に類似のフレームはないと思う。

258:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 12:53:40.91 39YKWWh6.net
>>250
無難にWilsonの BURN100 と良くも悪くも忠実ならBLADE98 16x19、18x20 かな。
NEWピュアストライク16X19も良さそう。
しなり系が好きならスリクソンも合うんじゃない。

259:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 20:21:47.60 HRESab/z.net
>>254 tourGは、それらとは桁違いに柔らかいんだよ。

260:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 21:58:16.17 Uxk0D29e.net
いっそレグナにしたら?

261:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/31 21:57:20.02 wxfNgRGY.net
ご教授下さい。
今現行のピュアコントロールを使ってるんですがスクールのコーチからもう少し重たいラケットを使ったほうが良いとアドバイスを受けてます。
310グラムくらいのラケットでピュアコントロールと似たようなモデルってありますか?

262:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/31 23:29:13.37 K3B4tDgj.net
>>257
バランサー貼れば?

263:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/31 23:40:23.36 wxfNgRGY.net
>>258
バランスを崩さず15グラムのバランサーをつけることは可能ですか?

264:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/31 23:56:50.83 crCkXiVX.net
そのコーチに「教示」して貰えば良いのでは?

265:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 00:37:29.86 QybQBjTG.net
現状のバランス位置を維持したいなら、バランスポイントに15g貼るか、
面サイドとグリップに各7.5gを振り分ければいい。
振り分けるなら、
現状のバランスは325mmだと思うので、平らなテーブルに鉛筆を置いてグリップから325mmの位置で
やじろべえにしてまず重りを載せてみて、貼る位置を確認してから貼って。
325mmなら、310gのラケットの平均的なバランスだと思う。

266:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 01:19:20.40 QybQBjTG.net
書き忘れ
面側に貼る場所はトップ中央(先端)には貼らず、必ず両サイドに分けて。(打感が悪くなる)
ウイルソンの3時9時か、プリンスの2時10時を真似た方がいいよ。

267:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 07:23:05.40 TYGg/uFr.net
>>262
ありがとうございます。
やってみます。

268:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 09:33:02.78 QybQBjTG.net
先端1箇所に貼ると面ブレが半端無いからな・・

269:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 09:52:24.48 fRzgdXnZ.net
>>257
ピュアコントロール ツアー(320g)は?
おもり貼るのが安価だし自分好みにできることは間違いないが。

270:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 11:07:42.33 NAmea4ty.net
>>264
先端に貼るならグロメットと同じ位の30cmぐらいの長さで一気に貼ると振れれば目的がパワーアップなら一番効果的。グリップ側にも貼らないとバランス悪くなるけど。
ナダルやプリスコバはここに加重してる。

271:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 11:23:14.90 QybQBjTG.net
>>263 ごめん、少し勘違いしてた
バランス325mmは気持ちトップヘビーのスペック。
ラケットは重くなるほどトップライトの傾向があるので、
15g重くするなら、イーブンバランス320mmを狙った方が良いと思う。

272:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 11:29:21.14 QJGJc8Bk.net
革グリップ巻いてサイドに荷重で

273:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 11:33:19.94 NAmea4ty.net
>>267
重めの市販のラケットの仕様がトップライトが多いのは製造過程の管理上の都合なんだろうね。
重さを加重するときフェイス側は出来上がってるのでグリップ内にするしかないし。

274:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 11:44:33.09 NAmea4ty.net
両サイドは重量アップに安定性が増すことによりどちらかというと防御力がアップする。球威はそれほどアップしない。人によっては球もちが良くなるので飛ばないと感じる場合も。
攻撃力もアップしたい場合は両サイドとトップに貼るのがオススメ。

275:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 12:23:51.69 QybQBjTG.net
>>269
ラケットメーカーに就職したことがある? 勝手な妄想はしないほうがいいと思うが。

276:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 12:31:54.17 TYGg/uFr.net
>>260
プロスタ97Sを勧められたけどしっくりこなくて

277:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 12:50:19.92 NAmea4ty.net
>>271
バボラに電話した人がピュアドライブとプロは材質が違うのか聞いたらグリップ内で重さを調整してるだけだと書きこんでたので。

278:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 16:39:28.84 A6aO3dWC.net
ピュアコンからプロスタ97Sは急にSW上げ過ぎだよw

279:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 22:45:19.02 jvuaPmBX.net
ピュアコンからトップヘビーに移行なら、ブレードとかじゃない?

280:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/03 14:19:56.43 Isu5qItr.net
錦織はラケット変えたほうがいいな
パワーのない錦織にウィルソンは重荷

281:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/03 17:56:50.40 5zJkZMyF.net
パワーが無いから高反発でスピードの出るバーンを使ってるんじゃないの?
ホントにパワーある人はブレードだろうし

282:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/03 20:00:29.51 ixfnWTxi.net
というか世界5位くらいにラケット変えた方がいいとかよく言うわ・・・・・

283:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/03 22:19:54.56 BmCs8YMA.net
>>238,241,244と同一の基地外だよ

284:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 06:57:44.87 Sl1szU/I.net
>>257
ピュアントロールツアーでしょ

285:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 06:58:38.41 Sl1szU/I.net
ピュアコントロールツアー
コが抜けた

286:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 07:02:53.62 LLBn+mds.net
『こういう試合に勝ちきるのがにしこりの強さ!』
まさしくこういう試合だったわけだけどどういう
言い訳をしてくれるんだ?日本厨w
チリッチに負けたときでもチリッチが生涯最高の
できだったからと前頭葉に蛆がわいてるような
言い訳をする厨もいたが全米チリッチとは
比べ物にならない調子のチリッチだったし
今朝のツォンガにいたっては添田にも負ける
レベルだったからな
最高の朝だ!近隣のテニススクールのネット破いて
廻って快哉をあげよう

287:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 10:10:50.30 5CHY+AyM.net
>>277
そういうことじゃなくてメーカー自体を変えた方がいいってこと
Wilson自体スウィートスポットが他のメーカーより小さくて
当たり損ねたときはかなりの握力がいるしそもそも重いし疲れれば
疲れるほど錦織の負担になってる気がする。錦織モデルを使って
るからわかる

288:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 10:11:59.41 5CHY+AyM.net
錦織が試合中たまにラケット飛ばすけど
あれ絶対握力なくなってるからだわ

289:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 12:46:30.54 U2OsRRFe.net
>>283 根拠ないよ。君はかなり低いテンションでないの?
錦織モデルは少しトップヘビーと思うが、それならイーブンバランスを選べばよいだけ。
ウイルソン自体には何も問題ない。メーカーの老舗だぞ

290:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 14:58:59.01 0rCFpHBH.net
>>283
95インチにしては全面スイートエリアかと思うぐらい広いと感じた
けど。
Wilsonのおしつけじゃなく錦織のフィードバックで改良されてる感じ。振り続ける体力があるならパワーとコントロールは最近使った中でベストだった。

291:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 15:51:20.15 5CHY+AyM.net
>>285
たしかに低いテンションです。でもラケット関係ないって
なると錦織とか絶望的じゃない?

292:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 15:55:10.95 5CHY+AyM.net
>>286
自分の感覚だとスライスとか他のラケットよりフレームショットが
多くなる感じあと軽く打ってるときは確かにスウィートスポットは
広く感じるけどハードヒットするときはまったく違う

293:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 16:18:48.38 U2OsRRFe.net
>>287 ?? 今、ランキング4位でしょ。歴史的なポジションですよ。
日本テニス史上の大大成果です。

294:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/04 20:23:48.67 TQCzC7sg.net
他のラケットと同じ感覚では扱えないって事だろ。
プレースタイル・フォームに合ったラケットがあり、ラケットに合ったプレースタイル・フォームがある。
自分が扱えないからって、他人、ましてや世界4位が同じだと思うなよ。

295:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/05 13:52:05.27 1JlRX0Ip.net
97LS買っちゃった
並行輸入で18,000円(税込)
ボレーしやすいね

296:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/05 17:41:46.36 LcxSUX4u.net
>>289
日本人はウィンブルドン準優勝あるし伊達公子が世界ランキング4位まで
いったしマスターズにも優勝してるでしょ

297:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/05 17:53:30.36 h9TGNZdP.net
>>292
ツアーファイナルに3年連続で出場するほど安定してランキング維持した人はいないね

298:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/05 18:38:06.56 UjgnTU4P.net
まあ想像力が豊かだこと

299:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/11 22:12:56.43 YC0RMIr3.net
プリンスのラケットを使ってる人に何本か使わせてもらったんだけど
グリップすごい細くて使いやすかった。女性だったから女性用なの?
手が小さいんだけどプロ仕様でも細いグリップってあるの?

300:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/11 22:21:20.06 PKsq0PcF.net
何言ってんだこいつ

301:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 04:07:38.72 Bgj2V0yT.net
翻訳すると
プロ仕様→主に男性が使うような競技者向けスペック
女性用ラケット→面の大きい厚ラケ
エスパーすると
マダムの使ってた厚ラケがグリップサイズ1で気に入った
競技者向けスペックでも同じくグリップサイズ1はありますか?
答.頑張れ

302:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 13:31:21.17 t1Xsylfh.net
なんで2ちゃんて初心者が来ると100年ググれ的な
回答する人多いの?そこまでわかってるなラ普通に教えてよw

303:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 13:33:33.10 t1Xsylfh.net
知識はないけど実戦ではお前らより絶対強いと思おうわw

304:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 13:49:58.76 UuFkzBvp.net
>>299
哀れ

305:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 13:55:09.41 j2TIwQwu.net
バボラだと300gのラケットはピュアドラからピュアコンまでグリップ1があるけど、315gはない

306:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 14:00:44.01 CU/PRbPg.net
自分の使いたいメーカーのサイト行ってカタログ見ることも出来ないんですか?

307:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 16:51:12.81 t1Xsylfh.net
自分の詳しい板で聞かれた場合親切に答えるタイプだから
ヲタクの人の対応がよくわからん?カタログ見ればわかることは
よく分かるよ。だけどそうなるとこういう板が存在する意味ないよね
みんなカタログググればわかるんだから他の人に聞くなよって話じゃん

308:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 17:54:56.77 7n1mymJ5.net
>>295
おそらくグリップサイズ1だったのでは?
バボラやウィルソンは日本の代理店がほとんど2と3しか販売してない。しかし、実際はほとんど1から4まである。
1がほしければ平行輸入のショップやtenniswarehouse-Europa.comやtenniswarehouse.comなら扱っているので買える。
ヤフオクでも1がでてくる。

309:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 20:05:23.97 vobhh868.net
>>303
>>299みたいな事言ってるから、正論吐いてもなんの説得力もないわw

310:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/12 22:40:35.37 74JNxj5P.net
>>303
質問が支離滅裂だから相手にされてないだけ
無知じゃなくて無能なのが原因
無知なだけならとっくに教えてもらえてるよ
それも気づいてないから無能なんだけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1144日前に更新/363 KB
担当:undef