硬式フォアハンド総合 ..
[2ch|▼Menu]
547:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 13:43:31.36 p593hIMW.net
テニス歴だけ半端に長くてセンス皆無の糞ヘボなんだけど
雑になりがちなフォアハンドをなるべくちゃんとしたフォームで打とうって意識が強くて

(1)フットワーク/ステップワークで移動して、なるべく早めに打点に着く
      ↓
(2)そこで一旦、重心の動きをしっかり止めてニュートラルにする
      ↓
(3)そこからテイクバック開始してフォアハンドを打つ

できる限りこういう意識で打ってたんだけど
どうやら

(2)の重心の動きを止めてニュートラルにする

ってのが勘違いと言うか、悪かったようで
ステップワークでの重心の動きをテイクバックの動作に連続させて利用しないと
・エネルギー効率が良くない
・自分の読みより打点がズレた時に素早く打点修正ができないくて体勢が乱れやすい
って弊害があることが実感できた
当たり前過ぎる話だけど、テニスってゴルフと違って臨機応変に
動きながら打つスポーツなんだなってことを今更ながら再認識した絶望的な運動センスのなさに乾杯


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1129日前に更新/317 KB
担当:undef