硬式フォアハンド総合 17 at TENNIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/06 18:04:16.22 Ii0zS1E4.net
ラケット面を立てて構えてから、
脱力して地面と水平に面を向けてから振り出さないとスピンはかからない?

451:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/06 18:19:56.61 7R0jgZ6c.net
>>442
お前は何にも分かっとらんなwwww

452:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/06 18:24:48.17 1+Mjuvvf.net
今時、インサイドアウトを言うコーチはいない。

453:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/06 19:19:26.17 1XX1Eo6d.net
最近、感じたんだが、ある程度ボールを打てるようになったら、
インパクト「だけ」に集中することは大切だね。
そうすると、細かいグリップ論とかスタンスとかどうでもよくなるw

454:hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
14/10/06 23:04:15.28 QRykzI3T.net
>>446
なんぼでもおるで
URLリンク(www.youtube.com)
これもそんな感じだろ
URLリンク(www.youtube.com)

455:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/06 23:08:50.72 dQtvD3VQ.net
今時、インサイドアウトを言うコーチはいない。

>>448
1つ目の動画・・・2008/03/24 にアップロード
2つ目の動画・・・2009/08/03 にアップロード

今時の意味が分からないバカのははは

456:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/06 23:18:27.12 FolYnwyf.net
>>444
ラケト面を立てるかどうかは関係ない、忘れていい。
とにかく飛んでくる球の下側からラケット挿し込む必要がある。
そのために振り出す直前に脱力やらラケットヘッドダウンの動作が必要。
そしてスイング速度を今よりぜんぜん速くしていくことも非常に大事。
ジュニアとかでもうまい子のスイング速度みてみ。
むっちゃ速いしフォロースルーで面が一瞬背中に回るくらい振り切る。
とりあえず自分のフォーム動画でとってみてみ。
できればスローでうまい人のフォームと比べてみ。
コピーできればいいだけの話だけど、
スピンかかってないならきっとぜんぜん振り出しで右腕やラケットヘッド下がってないよ。
でも初心者が急にヘッド下げたり、スイング速度だけを上げたところで
たぶんラケットにまともに球は当たらないからやっぱ練習が必要だよ。
理由や原理がわかったからって突然できるわけじゃない。
でもここで議論できてる人は自分の動画で自分自身をコーチングできるんでないかな。
ここで聞く前にちょっとやってみるとすごく効果的だと思うよ。

457:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/06 23:40:56.10 1XX1Eo6d.net
>>450
横からで申し訳ないんだが、トップスピンを最初に身につけようとしたとき、
いわゆる下からこするだけの、極端にいえばかすれた感じだった。

しかし、スピンのことを特に意識せず、ニシコリのように、セミオープンで
ラケットをたてて引き(左手も面に添えて腰をねじる)、そこから一気に振る練習をしていたら、
勢いよくボールがすっ飛ぶことをしった。

もちろんセミウエスタンかウエスタン(地面のラケットを拾ったグリップ)なんだけど、
ラケットをたてて引くということは、肘は深く曲がっているわけで、そこから振っていくと、
肘もそこそこ曲がった状態(いいかえれば、適度に脇が締まった状態)でインパクトを迎える。

脇の適度なしまり具合がボールの圧力に負けない体勢になり、気持ちラケットの上部で打つようにすると、
スピンがかかっているんだろう、びゅーんと勢いよく飛び、ぎゅんと落ちる。
打ち損じてもスピードのある、妙な山なりのボールで飛んでいく(16*15の荒いラケットのおかげもあるけど)

気になるのは相手コートに着弾しても、びゅーんと高くはねているようには見えないところ・・・
スピードが出てくると、高くはねる様子は見えなくなるものなの?

458:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/06 23:48:49.53 Ii0zS1E4.net
>>450ありがとうございます。
緩めてやったところミニテニスの遅いボールなら
回転かかってはいるんだけど
ロングの速いボールになると打つとき
緩めた手首がボールにより後ろに押されて
ぜんぜん飛ばない
逆に力を入れて打つとボールには押されつつも遅いボールで
フラット気味の低い軌道になります。

459:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 00:01:40.84 IDVe0NtC.net
ランニングショットで取るところとスライスで取るところの判断は何かありますか?

460:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 00:11:25.29 1H+PUjms.net
>>452 ラケットヘッドが加速して球に当たってないと思う
はじめはボールの内側を擦る(シュートを投げるようなイメージ)
ように打ってラケットを振り切る癖をつけて
(回転がかかるのでアウトしないから思いっきり振れる)
その後厚めにあてていけば最終的には
とてもいい球が打てるようになると思う
ちなみに意思するのは右腰と右肩の背骨の付け根くらいね
手先のほうをあまり意識しちゃだめですよ(ヘッドスピードがあがらないから)

461:hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
14/10/07 00:14:28.85 cgRA0Hmn.net
早く振るな、最初はゆっくり山ボールでも良いからな。。。
スピンかける感覚は、ショートラリーでも会得できる

462:hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
14/10/07 00:15:49.76 cgRA0Hmn.net
どれくらい下から振り始めるかだが
インパクトのボールの位置より、ヘッド半分の高さだけ下から振ればとりあえず良い

463:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 00:16:46.98 Ivt4tKco.net
>>452
緩めることでヘッドを落とそうとしてんなら大間違いだろ
そもそもそんなにヘッドは落とすもんでもない

打点よりやや下の高さからインパクト前に向けては水平気味にグリップ先行で振り出しヘッドを遅らせる

そこからインパクトに向けてヘッドが追いついてくる勢いで急激にヘッドを立ち上げて、ワイパー方向へ追い越させてやる

ポイントは腕を下から上へ振り上げるのではなく、ヘッドを立ち上げるようなイメージを持つこと

464:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 00:18:27.62 CJ84ZO18.net
ショートラリーでゆっくり山なりボール打ってたら
いつまでたってもスピンかける感覚は身に付かんわw

ショートラリーで早く振ってスピンで距離を抑える
これでスピンかける感覚


465:gに付けるんだよ



466:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 00:40:47.72 62rq6XrV.net
>>444
>脱力して地面と水平に面を向けてから振り出さないとスピンはかからない?
面が前を向いている(地面に垂直)状態から振りはじめてはダメですね
地面と水平でなくても良いけどある程度伏せた状態にしましょう

上にも書いたが、初心者がスピンがかからない原因は
手打ち・横ぶり・アウトサイドイン・テイクバックで面が前を向いている等が考えられる
まずはテイクバックで面を伏せ、脱力し、ヘッドを残した状態で振りだすと勝手にヘッドが下がる
そしてインパクトでヘッドが追いつく、こんな感じのイメージでやってみるといいよ
さらにインサイドアウトをこころがける事も重要です
さすれば自然とスピンはかかるよ

URLリンク(www.youtube.com)

467:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 00:46:42.68 HIdFzp2/.net
まあな、手打ちが存在する限り、アウト・サイド・インだのイン・サイド・アウトなどの言葉は
生き残るよ。

>>447
パチパチパチッ、こういう香具師がいてくれると安心するぜよ。
そう、ショットの命はインパクトだわな。

ある飛んで来方が同じボールに対して面を同じ当て方にすれば、大気条件・ラケット
性状・ストリング等の条件の違いの影響もあるが、ほぼ100%同じショットになるわな。
グリップが異なっていようが、スタンスが違おうが、手打ちだろうが、カラダで振ろうが、もし、
同じインパクトになれば、同じショットになる。それが物理の法則だからだわな。

いいショットのインパクトを憶えて繰り返せば、同じいいショットになる。
フォームを同じにとか握り方を同じになんてしても、いいインパクトの保証にはならない。

いいショットのプロのフォームを真似


468:てもいいショットになっていかないのは、どうインパクト しようとしているかを同じにできていないから。 ど初心者やど下手が打ち方無茶苦茶なのに、時に、とんでもないスーパー・ショットを 放つことがあるが、偶然でもいいショットになるインパクトになればそうなってしまう。 プロの映像を見るなら、打つシーンを再生で見るだけでなく、インパクト近辺で静止して じーっと眺めて、ボールをラケットでどうしようとしているのか考えるといいぞよ。 人は静止画を見て、「どこに力が入っている。」とか「この後、どうしそう。」とか感じ取れる 能力があるし、そう感じたことを自分でやることができるんだぜよ。 そして、それが感じ取れると、そのプレーヤーが何故そういうフォームになるのかも理解でき るようになって、真似ようとしなくても、そのインパクトにしようとすると自ずとフォームが似て くるもんだわな。 >> ID:FolYnwyf 悪いが、無茶苦茶な物言いはもう止めな。相手の身体能力・運動能力もわからず、スイ ング速度を上げろでは、アドバイスにもなんにもならない。 第一、スピンを掛けるのに、縦方向の速いスイング速度などいらない。 お、ははは本舗は意外とわかってるじゃまいか。 スイング速度を上げるのは強いショットにするのが目的だぜよ。 それに、今のパワーがあって球離れの早いラケットで下から上にって、その打ち方はで、 川で砂すくって運良ければ砂金を見つけられるかもってことをやらせようとするようなもの。



469:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 00:56:32.91 CJ84ZO18.net
長文は内容が無い

いつものことか・・・

470:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 00:59:45.00 CJ84ZO18.net
スピンかけたければとにかく強くボールを叩け

手打ちだろうがインサイドアウトだろうがアウトサイドインだろうがそんなの関係ねー

アウト恐れず速いスイングと強いインパクト
ただそれだけ

471:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 00:59:54.67 w/pb3g5N.net
>>460
451にもアドバイスをいただけると助かる。

インパクトだけに集中せよとは、以前にお世話になったコーチの言葉なんだが、
いまになって、その意味がわかるような気がする。

472:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 06:43:22.01 3F+ctGLI.net
>>462
はあ?!何言ってんだバーカwwwww

473:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 08:02:31.48 Ivt4tKco.net
>>463

>ある飛んで来方が同じボールに対して面を同じ当て方にすれば、大気条件・ラケット
>性状・ストリング等の条件の違いの影響もあるが、ほぼ100%同じショットになるわな。
>グリップが異なっていようが、スタンスが違おうが、手打ちだろうが、カラダで振ろうが、もし、
>同じインパクトになれば、同じショットになる。それが物理の法則だからだわな。

ここだけ読めば十分
それで足りないなら>>451の言うこと解ってないだろ
そのコーチの真意が>>451と同じなのかも本人にしかわからん

474:465
14/10/07 08:04:45.29 Ivt4tKco.net
すまん>>451じゃなくて>>460の言うことな

475:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 09:44:42.45 CJ84ZO18.net
同じインパクトになれば同じショットになるなんてアドバイスでも何でもねーよw
こんなこと言いー出すから馬鹿にされんだよ〜
その同じインパクトをどんな状況でも行うためのコツが問題なんだよ
ただ当てるだけのひょっとこテニスしてるボケ老人には分かんのだろうなw

476:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 10:29:50.15 p9byyJkd.net
フェデラーなんかは、究極のインサイドアウトだ。あらゆるラケットスポーツはインサイドアウトだ。

477:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 10:38:07.47 M5aA2hp2.net
たまにインサイドアウト、アウトサイドインの話になるけど
定義をしっかりせずにインサイドアウト、アウトサイドイン言うだけだから
不毛な主観の押し付け合いになるだけなんだよな

478:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 12:15:01.43 mOuHpOUo.net
ここで言うインサイドアウトって

・ラケットの位置が体軸に近いところから遠いところへ離れながらインパクト
・インパクト時のラケットの軌道がやや左から右へ

のどっちの意味で使ってるんだ?
ちなみにゴルフ(笑)だと普通、後者の意味で使う

479:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 12:16:33.26 mOuHpOUo.net
・インパクト時のラケットの軌道がやや左から右へ

   ↑
これ言うまでもなく右利きフォアでの話

480:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 12:28:35.56 CJ84ZO18.net
クロスがアウトサイドインで逆クロスがインサイドアウト
ラリーの基本はクロス、だから基本はアウトサイドイン

身体の回転を最大限利用する打ち方が今の主流
インサイドアウトよりアウトサイドインの方が身体の回転を使いやすいから
アウトサイドインが基本のように指導される

自身のスイングが前後の体重移動要素が強いなら
アウトサイドインよりインサイドアウトの方が有効の場合がある
どっちがいいかは自身のスイングを分析してから
先にアウトサイドインかインサイドアウトかの選択ではなく
自身のスイングの体重移動が回転系か前後系か把握してそれに応じた選択をすべき

481:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 12:32:12.99 MGXv1YHE.net
ラケット軌道がわかりやすい後ろから見た映像
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

482:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 12:33:48.62 MGXv1YHE.net
3番めリンクミスった
URLリンク(www.youtube.com)

483:460
14/10/07 12:42:08.50 HIdFzp2/.net
リクエストがあるってのも珍しいな。
>>451
>気になるのは相手コートに着弾しても、びゅーんと高くはねているようには見えないところ・・・
>スピードが出てくると、高くはねる様子は見えなくなるものなの?
への見解かな?

「びゅーんと勢いよく飛び、ぎゅんと落ちる。 」が感じられるのなら、落下地点からボールが跳ね
ていることは間違いないと思うよ。んで、多分前に跳ねてるんだろうな。
球の高さ弾道の影響も大きいが、速度如何で、速ければ落ちる間も先に進むから地面への
進入角度は浅く接地抵抗が小さいから跳ねは前方方向により強く出て俗にいう伸びる球、
遅ければ進入角度が深く接地抵抗は大きいから上方で減速もする。

さて、高く跳ねる跳ねないを気にする理由はなにかな?
高く跳ねないとスピンて胸張れないってか?前に跳ねる球を打てる奴の方が少ないぜ。

元々、スピンは強く打った球をコートに収めるための技術だから、びゅーんと勢いよく飛ばした
球をインに出来ているなら、大合格じゃないかな。
また、上に跳ねると前に跳ねるなら、実戦上は前に跳ねる球の価値は高いはず。
乱打では相手がいる辺りに打つから、前に跳ねるボールは合わされるだけで返ってきて、あれ?
だが、ゲームでのオープン・コートへの配球であれば相手が追いき難い厭な球だよ。

今年のジャパン・オープン1回戦のニュース映像で、相手の浅くなった球を錦織がクロスにぶち
込んだ球が高く弾んだためにベースライン中央付近から相手が届いてしまったってのがあった。
その返球が弱かったから次で決められたが、下手すると逆襲失点の危ういショットだった。
高く跳ねるスピンはそういう相手に時間を与える危険性も持っている。
それに、今時、高いだけのボールを叩かれるなんて普通にされるだろ?

高く跳ねるスピン打つテニス仲間がいたら、そいつの相手してる香具師のプレーを観察して
その相手と自分がプレーする際の相手の様子と比べて見るといい。
もし、相手が詰まったとか合わせるとかの打ち方になってたら、今の打ち方伸ばすべきだろうな。

グリップは打点高さ見合いで決めるべきもの。常に今の高さで捉えられればそのままでいい。
左手添えてカラダ回せるのだから、振り体勢に入る間際まで右手は握らず浮かしておいて
左手で最適面を探すことを憶えられると、打点の変化で飛びの狂いが減るよ。

ラケット立てては、その説明からは振り出すと上腕を外旋させるように働くことで脇の締まりと
感じるのだろうが、閉じるよう肘をカラダに近くする必要はないよ。寧ろ、肘を突き出すよう
(できればカラダの捻りで)な意識にすると、打点が前になって強い球になる。
また、肘の突き出し方(位置)で回転と球足の長さもコントロールできるはず。

進行方向に伸びる球も打ち手側の扱いの難しいところがある。
相手の近くだと、合わせるだけのカウンターしやすく楽させるから、相手に向かわせるならサービス
ラインを越える辺りに落としてバウンド後のせり上がりながら押し寄せる感がいいし、オープン・エリ
アに打つなら長いボールで速く遠ざけるのがいいと思う。配球考えるとテニスも変わるよ。

484:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 12:53:41.88 GNdLxUl2.net
そう言えばははは本舗は以前はやたらと
左にひっぱれ左にひっぱれ言ってたけど最近はやめちゃったの?

485:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 12:57:22.81 o8UvmNau.net
皆さんありがとうございます。
厚い握りでたてながら引いて腕の力を抜き地面に面が
下向きのところで止めておいてグリップエンドを先行させてあてるところまで
わかるんですが、厚い握りでボールの内側をあてるのをやればラケット面が
地面に垂直になってあたるのですが低いボールだと内側はあてられないのと
厚いあたりができません。
厚い握りは面が下向きになってるので
直角に面がボールにあたるようにするためのポイントを試行錯誤です。

486:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 13:00:29.85 BcbH3tOQ.net
>>477
厚グリはただでさえ薄いカスれ当たりになりやすいので
変に小細工したりこすり上げる意識は完全に捨てて
フラットに前に押し出してぶっ叩くつもりぐらいでほどいいトップスピンがかかる

487:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 13:08:08.65 o8UvmNau.net
コンチならそのまま地面に垂直だから何も考えなくても
垂直になるのとサーブした後グリップがそのままになってしまって
いつの間にか薄くなってますw

488:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 13:09:31.16 BcbH3tOQ.net
元がコンチから厚くした程度の話だとしたら
厚グリには入らんわな

489:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 13:11:35.86 /19Kcez2.net
つか、コンチに近いグリップだと今の普通のトップスピンの打ち方と別世界だろ
むしろガスケの変態フォアでも真似した方が…

490:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 13:14:35.64 p9byyJkd.net
URLリンク(youtu.be)

491:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 13:18:46.90 /19Kcez2.net
まだ振らない!
ワロタ
そのアップ者はなんか根本的に勘違いしてそうだな

492:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 13:20:40.54 CJ84ZO18.net
スピン打ちたいからって厚グリにする必要は無い
コンチでのスピンの打ち方を覚えればいいだけ
グリップ変更は打点の前後が変わってくるから
そう単純に身に付くものではない

493:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 13:32:16.30 p9byyJkd.net
482の動画は、アウトサイドイン?
ラケットは確かに大きくアウトサイドインに動いているけど、それは、フォロースルーでの話。
ポイントはインパクトまでのラケットの動き。手首の力を抜いて、身体の外側にラケットを放り投げるように振ると、
ラケットヘッドがクルッと回転して、左側にもどってくる。
だから、無意識に、ストレートアームにもなります。
でも、インパクトが点になるのでコントロールには、不向き。センスと鍛錬の賜物。
でも、

494:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 13:58:23.88 CJ84ZO18.net
フェデラーの逆クロスはアウトサイドインて解説していた記事があった
脇を開けてアウトサイドインの軌道でスイングを加速させて遠い打点でとらえると

495:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 16:12:21.20 YDaG7b4r.net
>>472が悲しいくらいにアホなので見ていられない

大昔のテニスはフォアもバックも腕を棒のようにし肩に支点を固定して
ボールに軽くスライスを掛けて打ってたのでした
これがアウトサイドインと言われるスイングだ!
コントロール重視でスピードはとても遅かった古き良き時代の優雅なテニスだな

テニスが競技として勝敗を激しく争うようになるとハードヒットして
ポイントを奪い合うようになった
そこで出てきたのがフラットドライブであり、フラットドライブをより効率良く
打つために腕をうねらせ支点を移動させ続けるインサイドアウトのスイングが生まれた
つまりアウトサイドインの対義語としてインサイドアウトが作られたのだ!

アウトサイドインのスイングが一見してそれと分かるのに比べて
インサイドアウトのスイングは大抵の場合判別しづらい
そこで判断材料となるのは腕のうねり、そして体のターンの力を腕に伝えて打っているかということ

今現在フラットドライブは決めのショットのときのみ使われ、大抵のストロークは
回転量の多いトップスピンとなっている
腕のうねりはプロネーション、スピネーションに置き換えられ
インサイドアウトの動きがさらに分かりずらくなっている

しかし体のターンの力を腕に伝えていることや、うねりと同様連鎖的に関節を動かし
支点を常に移動させ続けながらスイングする方式は紛れも無くインサイドアウトの流れなのだ

496:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 16:19:34.60 5yDgb0lJ.net
↑487という池沼の創作なり

497:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 16:19:55.10 ayBsZO1Y.net
言葉のしっかりした定義がない主観語で進む議論ほどアホらしいものはない

498:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 18:01:38.15 3F+ctGLI.net
アウト・イン・アウトが最速。

499:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 18:38:27.17 1H+PUjms.net
URLリンク(www.youtube.com)
ジョコビッチが言ってるような意味で使うんじゃないの??

500:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 18:39:09.56 Ivt4tKco.net
>>490
その言い方していいなら現代テニスのストロークはイン・アウト・インになって混乱は解決する
俺は詳しくないがゴルフではインサイド・インって言葉で表現してるのを見たことがあるな

これの前半をインサイド・アウトと言ったり後半をアウトサイド・インと言ったりするからまとまらない
古き良き時代のインサイド・アウトってのは文字通りイン・アウト・アウトなイメージと思われる

501:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 18:43:33.52 Ivt4tKco.net
>>491
ジョコが言ってるのもそうだけど英語でインサイド・アウト・フォアハンドって言えば単に逆クロスのこと
いまここで揉めてるのはスイング軌道の話だけどその原因も>>492の通りだろうし中身はないな

502:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 18:53:30.97 YmahXL38.net
テニスのフォアハンドにおけるインサイドアウトとはどういうことか?

これを全く説明せずにインサイドアウトがどうとか言い続けても
中野某のオナニーテニス理論並に空回りしてるだけ

503:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 19:15:53.41 Ivt4tKco.net
>>477

グリップそんなに厚くないフェデだけどこれから書くことはこの動画でも見ながら確認してくれ
URLリンク(www.youtube.com)

> 厚い握りでたてながら引いて腕の力を抜き地面に面が
> 下向きのところで止めておいてグリップエンドを先行させてあてるところまで

下向きのところで止めてしまうなら立てて引く意味は殆ど無くなる
というよりテイクバックのどこかで止めるならそこまでの引き方なんてどうでもいい
面を伏せつつ打点付近の高さまで下ろしながら淀みなくスイング開始できるといいな

> わかるんですが、厚い握りでボールの内側をあてるのをやればラケット面が
> 地面に垂直になってあたるのですが低いボールだと内側はあてられないのと
> 厚いあたりができません。

まずボールの内側に当てる意味がわからん。そんなの基本にしてたらクロス打てなくならないか?

> 厚い握りは面が下向きになってるので
> 直角に面がボールにあたるようにするためのポイントを試行錯誤です。

面を伏せた状態からグリップを先行させればヘッドが遅れて後ろに引っ張られるだろ?
そんとき面が開くような力が働くはずなんだよ(前腕の回外や上腕の外旋が起こる)
だからそれを利用してやや起きた面でインパクトできるようにする

ただし面を伏せてセットした状態でヘッドが後ろや背中側を向くまで引かれてるようだと伏せたまま出てきやすいかも
グリップ先行させる前までヘッドはお腹側にあるのが男子では標準的な打ち方になってきてる

504:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 19:20:54.15 CJ84ZO18.net
アウトサイドインという言い方は中野某のニューパワーテニスじゃなかったか?
そもそも日本人がテニスで用いる和製英語がトンチンカンなんだろw
スイング軌道をインサイドアウトとかアウトサイドインとか表現することが間違い
スイングの本質とは全く関係のないナンセンスな表現なんだよ
その二者択一で議論したところで何も有効な導きは得られない

505:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 19:21:46.84 tQyOGG7O.net
すげー長く議論してるなw
インサイドアウトとかいう言葉、一時期見たなぁという程度の認識だったけど、
脇を締めてる=インサイド、イン
脇を開けてる=アウトサイド、アウト
で解決しない?

506:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 19:23:48.01 w/pb3g5N.net
>>482
これはフェデラーの手首がいかに柔らかいかを示していると思う。
そこまで柔らかくない人が同じことをやったら、ボールの圧力に手首がいかれそう・・・

507:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 19:26:03.69 w/pb3g5N.net
>>475
さんくす。返信が遅れて申し訳ない。

508:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 19:29:53.65 5yDgb0lJ.net
内容ゼロの長文にさんくす言う馬鹿もいるんだなwww
なんだか池沼の自演臭いけどなwww

509:hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
14/10/07 19:44:22.15 cgRA0Hmn.net
糞をこねくり回してるな。。。臭いだけだからやめろw

510:hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
14/10/07 20:08:20.81 cgRA0Hmn.net
緩々に握ってるのに
ボールの圧力なんか関係あるかよwww
書いてること、ずっと糞だろwほかの連中もwww

511:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 21:04:14.68 0Zi0Xzt2.net
>>461
オマエわざわざ読んでるの?
オレはワシとかぜよとか出てくると読み飛ばしてるけど

>>472
同意。
このスレで一番良いレスかもしれない

>>487
今のほうがコントロール重視だろ
昔はボールの勢いで落下地点を狙っていた
主にネットのどの辺を通すかでコントロールしていた
今はスピンで落下地点を狙うようになった
スピン量の調整でコントロールしている
プロもアマも以前より,落下地点の精度高くなってる

やり方は少し違うが運動連鎖なんてウッドラケットの頃からやってる

>>498
フェデラーがお手本なのはわかるが,手首の柔らかさなんてそんな変わらないだろ
何でもフェデラーがすごいわけではないし,おんなじ人間ではある
手首だけだったら,ナダル・マレーのほうが上手く使ってるように見えるわ

512:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 21:40:12.84 OmPttaiH.net
インサイドアウトとか言う前に手打ち脱出して下さいwww

513:hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
14/10/07 21:45:09.10 cgRA0Hmn.net
>今はスピンで落下地点を狙うようになった
そんな器用なことやってないよ
>プロもアマも以前より,落下地点の精度高くなってる
そりゃ、ラケットが良くなって適当に打っても同じように飛ぶからだよ

>手首だけだったら,ナダル・マレーのほうが上手く使ってるように見えるわ
どういう風に使ってるから上手いのかな?

514:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 21:57:56.27 Ivt4tKco.net
>>497
そういう話ですらなくて

1.インパクトまでのヘッドの軌道なのか
2.インパクト以降のヘッドの軌道、もしくはグリップ部のスイング軌道なのか
3.単なる逆クロスのことなのか

で解釈がバラバラだからどうしようもない状態

1の解釈でいけばまず間違いなくインサイド・アウトの軌道になるんだが、
この言葉を2に当てはめようと考えるとインパクト後も押し出すようなスイングは古い!となる

逆に2の解釈でいけば現代的なスイングはアウトサイド・インといえるが、
この言葉を1に当てはめようと考えるとそんな軌道はあり得ないバカか!となる

3の解釈はまぁ正解なんだけどこの問題には関係ない

515:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 22:20:37.12 5yDgb0lJ.net
>>506
解釈の視点は正しい

しかしお前の技術論は一部間違い

1について、インサイドアウトとアウトサイドインがある

2について、インサイドアウトしかない。議論の余地なし

3について、世界基準の話でのインサイドアウトはその通り

516:hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
14/10/07 22:30:34.25 cgRA0Hmn.net
お利口に考えてつもりなんだろうけど
あほらし

517:hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
14/10/07 22:32:15.93 cgRA0Hmn.net
>3について、世界基準の話でのインサイドアウトはその通り
そうなのか?根拠出してくれ
まあ出せないだろうけど

518:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 22:37:53.56 5yDgb0lJ.net
はははは英語でぐぐれ

519:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 22:41:11.19 0Zi0Xzt2.net
アウトサイドインだと,右側にボール飛んでかない
逆クロス狙えない

520:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 22:49:15.17 CJ84ZO18.net
ボールは面の向いている方向に飛ぶんだよ

521:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 22:57:25.93 pAz6Tzwo.net
ははは本舗お得意の左にひっぱれ理論はどうなったん?

522:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 23:47:31.28 62rq6XrV.net
このスレで最初にインサイドアウトって書いた者です( >431 >459 )

あくまでも、スピンが打てない初心者に宛てたものなのよ
原因として、横ぶり、手打ち、アウトサイドイン、テイクバックで面が開いている等があるから
この辺を修正しましょうねって話

ちゃんと打てる人にとって、インサイドアウトとかアウトサイドインなんてあまり意味を持たないよ
その状況によって自由にインパクトすればよいのよ

たとえば、高い玉を叩き込むときは外から内へのスイングが基本になるよ
変わった例だとラットショット(ちょっと古いか?w)なんかも外から内
ちなみにラットショットってのは縦のスピン少なめに、私の感覚だと4時から10時に向けて振りぬく感じの
ショットですね
回り込んでの逆クロスに使うとボールがシュート回転で右に逃げていく
同じ外から内でも11時くらいを押し込む感じでスピンをかけるとバウンド後、強烈に左にキックする

逆に内から外のスイングもいろいろと使えるよ
たとえば、膝くらいの高さのボールを内から外にこすりあげると、左にまがる
追い出されたときにダウンザラインに打つとコートの外から内に切れ込むよな球筋になるよね

スライスも同じ、内から外に8時くらいをこすれば右に変化する、外に追い出されたときのバックハンドスライス
で良く使われる
逆に外から内にこすれば左に変化するよね

長々と書いたけど、最初に書いたとおり、スイングなんて状況に応じて自由に選択するものなのよね

523:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/07 23:52:35.40 tQyOGG7O.net
横ぶり、手打ち、面が体と平行になってるの直して、スイングを下から上にすればスピンかかんないかね?
経験者同士でインサイドアウトの定義に関してもめてる状態でそこ議論してもどうにもならん。

524:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 00:09:37.21 zFRDtO5O.net
結局、話題は何?

525:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 00:11:02.67 6pIpDvsj.net
>>515
>横ぶり、手打ち、面が体と平行になってるの直して、スイングを下から上にすればスピンかかんないかね?

うーん、そこが難しいところなんだよね
たいていの場合、面が上向いてホームランか、小手先でこね上げてへなちょこな玉打ったあげく
変な癖がついて手首やひじをいためるのよ

初心者にとってインサイドアウトとはスピンをかけるためのものじゃないのよ
フラットだろうがスピンだろうが、インサイドアウトはすべてのスイングの基本の一つなんだよ
乱暴な言い方になっちゃうけど、スピンとか言う前にまず基本を身につけろって事なのよね
基本が身に付いて綺麗なフォームで打てれば、スピンなんて苦労せずともできるのよ

526:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 00:17:11.07 N2gVkQBY.net
>>517
君の言うインサイドアウトって何?
そもそもインサイドアウトなんて言い方する必要無いんじゃないの?
わざわざインサイドアウトなんて言い方することが間違いなんじゃない

527:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 00:32:11.06 5+2M7EBw.net
日本で俗に言うインサイドアウトってグリップ側先行のスイングだという認識だった
だから>>472とか理解不能なんだが

528:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 00:35:34.25 zFRDtO5O.net
スイングはグリップ先行しかないやろ

529:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 00:38:56.91 5+2M7EBw.net
ほんでアウトサイドインはスライスとかのスイングのことだと

530:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 00:46:50.32 OwduCER3.net
えっ?グリップ先行のことをインサイドって言ってたの?
それじゃ誰にも伝わらないわけだ

531:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:00:02.52 q/Tw303w.net
お前らよく言葉の定義付けすらしないままこんなにレスできたな
呆れるわ

532:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:01:01.45 5n2v/jxF.net
用語の定義を明確にしないまま無駄に進んだから

トップスピンフォアハンドを打つためには
ウエスタン・グリップのダブルサークルスウィングの内捻り加速法を
アウトサイドインの協調トルクの腕使いで行う協調強制加速法で行い
ユニットターンの内捻りトルクの腕使いのダブプレストレッチングのコイルのパワーの解放で打てばいいだけ

くらい意味不明な流れが続いた

533:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:07:43.96 6pIpDvsj.net
>>518
インサイドアウトってのは2つ意味があって

一つは私が説明に使っているスイングの軌道の話です

もう一つは、今回の話には関係ありませんが、回り込んでのフォア逆クロスの事です
私は普段、こちらの意味で使うことが多いですけどね

>わざわざインサイドアウトなんて言い方することが間違いなんじゃない
両方とも昔から使われている言葉ですので、間違っているといわれても、困ってしまいます

534:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:10:57.72 /lsMDZzN.net
> 一つは私が説明に使っているスイングの軌道の話です

で、そのインサイドアウト軌道の明確な説明は?

535:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:13:44.11 N2gVkQBY.net
>>525
スイングの軌道を説明するのにインサイドアウトって表現しないと説明できないの?

昔から使われている言葉、だからといって正しいとは限らんでしょ。
間違った言葉を疑問に思わず平気で使い続けるのは愚かだよ。

536:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:18:24.59 8BSKYkJb.net
昔ながらインサイドアウトって言うとノアの松澤コーチみたいのイメージするわ
URLリンク(www.youtube.com)

537:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:19:56.09 EaBiQXel.net
>>513
逆クロス狙ってもストレートに化ける

538:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:21:36.79 VSvZWEZ5.net
俺がインサイドアウトでイメージするのはベルダスコかな
URLリンク(www.youtube.com)

539:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:22:08.94 N2gVkQBY.net
フォロースルーで肘伸ばすとインサイドアウトに見え
フォロースルーで肘たたむとアウトサイドインに見える

540:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:24:27.63 zFRDtO5O.net
>>530
それはアウトサイドイン

541:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:28:45.68 vyTswwob.net
あれだけしつこくインサイドアウトが基本だとか言ってる本人が
自分が使ってる曖昧な用語に対してまともに説明する気もないんだから
これ以上まともに取り合っても無駄だろ

542:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:30:07.44 91T4+nJE.net
>>532
おれにはそれはインサイドアウトに見える
ってくらいただの言葉遊びだな

543:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:36:00.71 nua3m234.net
スピンの打ち方の話だよな?
ギャリッとワイパーすりゃ終わりじゃん。
パワーは押す力で生み出せばいい。
流行り重視ならついでに体幹の捻りを意識して。
ぶっちゃけ二軸型の体重移動が一番パワー出ると思う。
時間が無い時のためにオープン/セミオープンの一軸型のスイングもマスターしとけばラリーも続くよ。

その他では、
スピードボールと繋ぎの球が基本で、たまにトップスピンぐりぐりかけたムーンボール入れ込んで、慣れてきたら深めのフォアスラ打つと意外にネットかけてくれる。ドロップは意外にミスか拾われて泥試合の展開になる率高いから、控えめに。
リターンではテイクバック浅めに、あとはいつも通り打てばまずまず。

クロスは脇を開きめにして、スイング中にグッと脇閉める。逆クロスは脇締めて引いて右に放り投げる感じで振っていく。

俺、フォアでは最近これくらいしか意識してないんだけどなぁ。

544:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 01:42:21.46 N2gVkQBY.net
テークバックからインパクトまでのラケットの重心の動きは直線でしょ
インパクト前後はプッシュしたりブラッシュしたりの違いはあるだろうけど
スイングの基本にインサイドアウトとかアウトサイドインとか考えるのは無駄

545:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 05:50:44.90 LeGQctnM.net
>>536
ほう、テークバックからインパクトまでのラケットの重心の動きが直線であることを知ってたか

偉いぞっ!

それが理想的なラケットの動きであり、そのために腕を複雑に動かしてるんだな

そしてそれこそがインサイドアウトなのだよ

一方アウトサイドインは円弧を描くスイングとなる

546:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 11:00:26.07 2FH0drn8.net
>>495
ありがとうございます。
内側を切るようにあてるとよいと新井流ワイパー動画に出てたもので
これがプロネーションを覚えるのにいいのかなと。
でもクロスに来たボールをクロスに返せない。
ただグリップエンドをボールに向けようとすることは
ボールのうちがわにあてようと
すると、それにつながるような気もしてます。

547:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 13:43:31.36 p593hIMW.net
テニス歴だけ半端に長くてセンス皆無の糞ヘボなんだけど
雑になりがちなフォアハンドをなるべくちゃんとしたフォームで打とうって意識が強くて

(1)フットワーク/ステップワークで移動して、なるべく早めに打点に着く
      ↓
(2)そこで一旦、重心の動きをしっかり止めてニュートラルにする
      ↓
(3)そこからテイクバック開始してフォアハンドを打つ

できる限りこういう意識で打ってたんだけど
どうやら

(2)の重心の動きを止めてニュートラルにする

ってのが勘違いと言うか、悪かったようで
ステップワークでの重心の動きをテイクバックの動作に連続させて利用しないと
・エネルギー効率が良くない
・自分の読みより打点がズレた時に素早く打点修正ができないくて体勢が乱れやすい
って弊害があることが実感できた
当たり前過ぎる話だけど、テニスってゴルフと違って臨機応変に
動きながら打つスポーツなんだなってことを今更ながら再認識した絶望的な運動センスのなさに乾杯

548:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 15:45:19.64 ZpvxAG0c.net
>>524
はあ?!訳のわからない用語を並べて何言ってんだオマエw
頭がイカレてるんだなw

549:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 17:03:45.13 G2BOt/KR.net
動かないで済むところに来た球を打つ時に
妙に不安定になるやつはたまに見る

550:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 17:53:05.10 2FH0drn8.net
盾ぶりも意識しながらプロネーションもやると横降りに見えるんですか
掌を上から下に向


551:ける力を利用するって本当?



552:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 18:12:31.32 7GxOW3z4.net
>>538
前にも誰か言ってたと思うがグリップエンドをボールに向ける意識はいらない
グリップ先行で振り出してヘッドが遅れればその結果としてグリップエンドは前を向く

だからボールの内側に当てようとする意識もいらない
むしろヘッドが遅れたまま追い付かずにインパクトするダメな方向に行きそうだし

553:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/08 18:22:51.46 7GxOW3z4.net
>>539
そこに気づいたのは大きいと思うよ
早く打点に入って待ってるなんて芸当は視覚的な予測が良い奴じゃないとできない

そういう能力が低い奴は打点に入りながら打ったり離れながら打ったりする動的なステップとか、
ベストな打点よりいろんなで打てるようにしたりとか、そういうゴマカシを身につけることも重要になる

554:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 00:38:28.37 Qt/8uzVT.net
>>526
まずはじめに言っておきますね
>>514 でも書いたとおり、
>ちゃんと打てる人にとって、インサイドアウトとかアウトサイドインなんてあまり意味を持たないよ
って、事です

>で、そのインサイドアウト軌道の明確な説明は?

興味を持たれているようですので、あえて内側とか外側とか使わずに簡単に説明しますね
インサイドアウトはテイクバックからインパクトまで短い軌道をとります
実際には違いますがイメージとしては最短距離でスイングします
アウトサイドインは逆に大きく長い軌道をとります

インサイドアウトって言葉はテニス以外でも野球のバッティングのスイング等で使用されてますね
私も少年野球では壁のまえ1mくらいで素振りして、インサイドアウトとバットのトップが遅れて始動し
インパクトで追いつくようなスイングの練習をしたものですよ

>>533
流石に1時過ぎてたし、寝てしまいましたよ

555:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 00:46:56.39 /mLzeSxZ.net
>>537
この流れの中で、まだインサイド・アウトとかアウトサイド・インを使うのか?
いい加減にしろよ。
何が何処に対してインサイドとかアウトサイドで、それはテニスの動きの中で誰に対しても必ず
示せるものなのか?

スイングにおけるアウトサイド・インてのは、スイングを科学的に分析しようというアプローチが
進んでいたゴルフから来ているってのは知っているよな?
ゴルフではあるべきスイング中のグリップ軌道を明確に示すことができるから、その軌道になら
ない誤った修正すべき振り方を表現するダメだし用語として使われている。

カラダの動きとグリップの動きを


556:密接に連動させてあるべき軌道にするところを、カラダを動か さずにグリップだけ持ち上げたり、グリップはカラダの捻りで動かすが捻りではなくカラダを横に 移動させるようにしたりして、テイクバックであるべき軌道の上方向や円弧を前方に歪めてし まい、ダウンスイングではその歪みの影響であるべき軌道を途中から跨いで下側や手前側に 振ってしまうことをoutside-inだといい、その逆がinside-outとなる。 その様をイメージすると、「おや、テニスコートでも、どこかでみたことが、、、」とならんか? そう、初心者クラスで、「テニスのスイングはこう、1・2・3・4のリズムで・・・」ってやっている 時になんか変な格好になっている姿で、それをコーチが指摘している光景だよ。 テニスにこれらの用語が流用されるようになったきっかけも、スクール謹製スイングという基準 から外れていることをダメだしするのに使うってこと。 ところでだ、英語の "inside out"と"outside in"てのは「裏返し」と同じ和訳がある。 だから、日本の順クロスを"outside in"ということはない。 2つの単語の間を"-"で繋いで成句にすると、上のゴルフ用語かテニスの逆クロスの意味を持つ。 因みに、テニス固有の"outside-in"はなく、使われればゴルフのダメだし用語用法のみ。 それとな、"inside-in"というと、バックサイドへの回り込みダウン・ザ・ラインだとさ。 通常のスイングがどうあるべきかの議論で”inside-out”と”outside-in”の2つを対比させる モデルと扱うのは元の意味からしてありえない間違いだよ。 以下の香具師の使い方を見ると、"in to out"、"out to in"とかをいいたそうだが、本質は 上体を横向きのままするか前を向くかの対比が根幹だろうにオツムがそれをまとめられないで いる。全員まとめて落第だ。 >> ID:CJ84ZO18 >> ID:62rq6XrV >> ID:0Zi0Xzt2 >> ID:5yDgb0lJ >> ID:LeGQctnM >> ID:6pIpDvsj おっと、忘れちゃいけない。ワシだぜよ。 あと、体幹のカラダで振る場合のインパクトで上体が向く方向は、前ではなく打ち出し方向 より更に非利き手側、右打ち自コーナーからクロスなら自分のコートのサイドライン方向だ。



557:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 01:08:10.69 FwLBjO0n.net
>>546

いい加減にするのは君だよ

537でその話題は終わったんだよ

日が変わったんだから話蒸し返すなよ

558:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 01:17:08.64 /mLzeSxZ.net
>>547
ありゃ、見当違い嘘八百並べておいて反省無し、これまた虫のいいことで。
それじゃ、当て逃げか、ひき逃げだな。

559:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 01:20:45.20 FwLBjO0n.net
>>548
不毛な議論に君が勝手に当たってきただけw

560:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 01:39:31.08 /mLzeSxZ.net
>>549
ほうー、「当たってきた」という表現は当事者意識有りか。
てことは、>>537=>> ID:LeGQctnM だな。
ワシは議論に参加していない目撃者、当てたりもひいたりもしていない。
日付変わってID変わったから大人しくしてればいいものを。マヌケ

兎も角、反省しろよ。

んんー、約一名、電柱にションベン掛けに来るわんわんのようなのも入ってるから、
こんどションベン掛けに来たらとっちめたろ。

561:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 01:57:12.41 5X13uKkt.net
>>550
お前テニスしたこと無いだろ

562:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 08:49:15.75 RC1xYpku.net
俺はオープンスタンスで 余裕あったらスクエアで 左手でぐーって引いて うらっ って体を戻す感じ

563:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 15:44:17.03 2be+umdR.net
ラケット面にボールをどの辺に、あててどこに持って行くとか
意識あるんですか

564:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 17:53:53.05 PCMolshN.net
>>553
意識不明の重体です

565:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 18:15:28.59 2be+umdR.net
面の斜めを転がすようにってできるの

566:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 18:17:49.35 NNY5CNZg.net
何がやりたいんだw

567:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 19:30:21.11 GdKtgv4d.net
ひゅーとくるときは、さーと動いて、ぐーとボールを見て、ギュンとふって、ポーンと飛ぶわけ。

568:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 20:01:43.96 zLPAYkUU.net
>>539
> ・自分の読みより打点がズレた時に素早く打点修正ができないくて体勢が乱れやすい

一度は重心の動きが止まってからの方が左右前後に動きやすいだろ
重心が動きながら打ち始めた方がよほど体勢崩れるわ

569:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 20:23:01.39 PCMolshN.net
>>558
そういうことじゃない
これでいいだろうと思って待ってたら違うトコに来てしまう。来てから違うと分かっても、いいと思ってたものを急に崩す形になるわけだから具合が悪い

そんなことなら打点に入るの遅らして動きの中で打った方が最後まで調整することができる。ベストではないけど折り合いはつけやすいってこと。

これはあくまで予測能力が普通以下〜悪い人の話だぞ

570:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 20:31:05.44 FwLBjO0n.net
動きながら調整できる奴ならそれなりに予測能力あると思います。

571:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 21:43:13.36 Fy9mxGJC.net
>>538
新井流スイング塾
URLリンク(www.youtube.com)
これ手打ちだと思うけどな
こんなん真に受けるヤツいるんだな
いい勉強だ

572:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 22:10:32.10 PCMolshN.net
>>560
だから普通以下の奴が折り合いつけるためって言ってんだろ。動きながら上手く調整できるって話じゃねーんだよ。

ここでいうそれなりにも無い奴はもう球技諦めた方がいいレベル

573:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 22:32:32.84 jaz3LgS4.net
>>561
これは手打ちw

574:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 22:47:55.70 oIB0E8Md.net
>>558
一度完全に重心落ちて止まってしまうと
咄嗟の打点修正の時にもう一度重心を動かすためにタイムラグが生じる
そして重心が落ち着いてからテークバックすると
重心が落ちる時のエネルギーを身体のひねるのに利用できない
プロの試合みてればわかるけど右利きなら右足の最後のステップと
テークバック開始が同調するようにフットワーク調整してる

575:hahaha@hahaha.jp ◆qtcDIIgo6k
14/10/09 22:56:16.32 NNY5CNZg.net
はははは なんか面白いな

576:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/09 23:31:59.41 leYk5i1q.net
>>550
わんわんは誰かな俺かな

577:名無しさん@エースをねらえ!
14/10/10 08:25:02.90 N2SyRZxw.net
新井流ならやれそうなきがしてるのに
あの手の動かし方が解らないw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1277日前に更新/317 KB
担当:undef