千葉のジュニアテニス ..
[2ch|▼Menu]
366:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/20 17:41:09.86 /O97bvEN.net
スクールやコーチの情報については、レベルの高いジュニアの親に聞く事をお勧めします。
結果を出せない(出せなかった)ジュニアの親の回答を参考にするのは非常に危険です。

367:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/20 17:43:49.75 zdtX+pp0.net
プロイお

368:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/26 19:50:40.12 AYpPArzB.net
>>365
関東ジュニアランキングサイトでクラブ毎に検索し、ランカーが数多く在籍しているところはジュニア育成が盛んといえると思います。上位ランカーが複数いるとなお良いのではと思います。
URLリンク(www.kanto-tennis.com)
クラブは県ジュニアサイトや過去のランキング戦の結果から抽出してはどうかと思います。
面談の有無はクラブに直接聞くしかないですが、アカデミーを持つクラブは実力を見るので、敷居が高く感じるので電話しにくい気はします。

369:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/27 15:52:25.44 LMYYWWkm.net
レベルが高くて結果を出してる親と話してるとナルホドと思うことがありますが、
そのほとんどにお金をかけることがベースになっていて
付いていけませんでした。

370:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 17:59:54.13 ivA4nqDZ.net
364です。
遅くなりましたが、情報ありがとうございました。
確かにお金がものをいう世界ですね。
小学生女子だとあじさいが良さそうな感じがしましたが、
育成になると、松戸TCで練習のようなので、通うのにさらに時間が…
ただ、やはりレベルが高い子の親御さんは
送迎を苦にせず、遠方でもよいスクールに通っていらっしゃるので、
お金の他に時間も犠牲に出来ないと厳しいと感じました。

371:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/29 23:04:32.46 p052d9DO.net
北ブロックならサムライ
西ブロックならオールサムズ
東ブロックなら楠
南ブロックならアウル
中央ならイナバ
この中でも連絡を密にとなるとサムライがオススメですね
選手クラスではなくても色々な相談も しやすく練習が終わった後必ず一人一人の親に一言でも言ってくれるそうです

372:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 07:42:55.74 EY+UCCyM.net
あじさい、ロイヤル、TTCが遠いなら、上の人が挙げた中のオールサムズ、サムライ、INABAがお薦めです
ただ、INABAは低学年がないかもしれません
後はSOLぐらいかな。
バコラーかシコラーか、どっちにしたいのかでもかわってきます
12歳以下で関東、全国といった上を目指すならシコラーにする方が近道です。だけど大きくなった時に大事な試合の大事なところでなかなか打てなくなるらしいですが。

373:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 20:03:16.99 mumgRlfJ.net
サムライは即戦力の入会を求めてる。親に一言は本当だが一般クラスから選手クラスへ上った生徒はゼロに近いと聞いた。
TTCは目下女子に特化している。普通クラスと選手クラスに待遇や練習内容に大きな差がある。気にしなければok。
オールサムズは軟式硬式何でもあり。大衆向けには無難なスクール。主催のありのみ大会は欠席者が多い。
イナバは生徒の出入りが頻繁。強豪生徒が在籍することもあるが波があって落ち着かない。
生徒の多くは複数のスクールを掛け持ちしてるが、上の4クラブの強めの選手に共通する掛け持ちスクールがある。
そのスクールに注目してるがどこだったか思い出せない。ゴメン。

374:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/30 23:17:01.68 Q5v/cWeM.net
サムライも即戦力など求めているなんて聞いたことないしTTCも女子に特化している訳ではなく たまたま現在 強い女子が居るだけ
イナバは出入りが頻繁なんてことはありませんが
サムライは強い子が数人まとめて部活引退の年齢になったから そう思われたのではないですか
一般から選手クラスに上がった子は何人も居ますが

375:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/31 01:38:44.42 LJdwTPY6.net
364です。
皆様、追加で情報ありがとうございます。
娘的には今は非力な事もあってか、
強打より、厳しいコース狙いでポイントを取りたい、
色んなショットを織り交ぜたいと思っているようです。
サムライは女子が強いイメージがあったのですが、
現時点では12歳以下で選手登録している女子がいないようですね。
コーチと保護者の関係が密なのは嬉しい点ですが、
一つ上の年代で同性がいないのが気になります。
INABAは個人でやってらっしゃるんでしょうか?
所属選手の保護者の関係が凄くて?
そこに入っていけないと結局辞めてしまうと聞いたことがあります。
SOLはコーチによって意見が違うようですが、
スライスなど打つと怒鳴るコーチがいると耳にしたので、
スライスも打ちたがる娘には、SOLはあわないかな?と感じましたが、
シコラーにならないためにあえての強気の指導なのかもしれませんね。  
色んなショットを打つ事を肯定してくれるスクールで、
近い年代の同性がいて、出来れば近いスクールがいいのですが、
中々難しいですね。
>>373
サムライ・TTC・オールサムズ・イナバに共通する掛け持ちスクール
気になりますね。
もし思い出されたら是非教えてください。

376:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/31 07:56:17.82 2B95Fibd.net
>>373
タキザワとかのネタならともかく、他のスクールは知りませんが、今上がってるクラブでエースクラスの子供、全国や関東上位のレベルの子供で掛け持ちなんて話は聞いたことないですよ
たまに他のクラブで同年代の同じレベルの子がいるクラブに刺激を受けに練習に単発で行くことはありますが
SOLはどちらかと言えば小さい子はムーンボール系だったと思います
イナバは少し前は確かにそういう話はありましたが改善されたと聞いてます
TTCは既にあげられているように選手クラスに入らないと意味がないです
オールサムズは選手クラスでも意識の差が激しいので、やる気を持ち続けることができるかが鍵
とはいっても、実績云々より、一番いいのはコーチと相性が良くて、沢山練習できて、更に子供より少し高いレベルの子が多いクラブだと思います
子供同士での練習機会も多い訳ですから、その時にきっちり練習できるクラブにいる方が伸びると思います
低学年の子供が全国に出る子と打てる訳ではないし、

377:名無しさん@エースをねらえ!
16/10/31 23:43:22.97 /OCXuPea.net
志津TCがオススメのクラブとして話題に出ないのはなぜでしょうか?

378:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 00:09:28.74 E52ondUB.net
ここ数年、娘を見てきた経験から。
まず、掛け持ちはあり得ません。練習マッチやダブルスパートナーのクラブに
練習でお邪魔することはあります。
また、皆さんが挙げられているようなクラブは、どこも育成は熱心で
小学生低学年ではあまり差はありません。プレースタイルを強制する
こともないように思います。(なお、小さいうちからスライスの練習は
基本的にどこのクラブもしません)
ただし、TTCは低学年で週5日とか通うことは認めていないようです。
まずは毎日コートでたくさん打てる環境があるクラブ(コート数が多い、
一般の大人の利用が少ない)がお勧めです。コーチときっちり相談したい
のであれば、プライベートレッスンを入れると練習前後にお話ししやすい
です。
高学年で全国区になっていくと、経済的にも時間的にもコーチの帯同
サポートの有無が大きいです。小さなクラブだと大阪で行われる全日本
ジュニアの初戦から決勝までの1週間べったりサポートはしてくれ
なかったり、帯同の費用(コーチの交通費、宿泊費、練習コート代等)
がものすごい負担になります。コーチの良し悪し以前に金銭面等で選択肢が
狭まることになります。(これはそうなったときに考えたらよいことですが)
ちなみに全国区の選手は、最低でも年間150万円から200万円の出費は覚悟
すべきです。
長文失礼しました。

379:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/01 22:30:47.47 fmXcSpMz.net
364です。
確かに沢山練習出来て、自分より少しレベルが高い子が多いクラブが理想ですね。
沢山練習…となるとTTC・あじさい・ロイヤル・オールサムズあたりが面数は多いのかな。
TTCは選手コースに入らないと意味がないのですね。
年齢的にも技術的にも難しそうですが、ステップアップ?(フューチャーズの下)も厳しい条件が課せられるのでしょうか?
サムライは一般クラスはコーチ1名に対する生徒数が多いようで、
選手コースに入れないとあまり意味がない気がしました。
>>377
志津はどうなんでしょう?
ちょっと前、選手コースが一杯で、受け入れられないと聞きましたが、今もかな?
>>378
スライスはどこのスクールもあまりしないのですね。
初心者大会で松戸TCの子がきれいなスライスを打つのを見て、
娘があんなのを打ちたいと打つようになったのですが、
その子が特別だったのかもしれませんね。
皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
今後の事も踏まえ、大変参考になりました。

380:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/02 07:59:01.24 qE9Jlasa.net
また幕張の親父か

381:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/06 15:13:37.97 5455JkxlC
娘が在籍した数年前のことで変わっていればすみませんが
TTCのフユチャーズ選手クラスは入会試験がありますが、それ以前に月会費6万5千円位用意しなけれ
ばなりません。フユチャーズのすぐ下の3Hクラス(通称Bクラス)にはフユチャーズレベルから部活補強
レベルまで多彩な生徒の集まりのようです。2Hは中級レベル。1Hは初級ですがどちらもレベル別に2
段階に分かれています。昇級するにはコーチの指示で上のクラスにトライアル参加して、合格すれば
上がり、無理なら戻されて再度レッスンです。
トライアル参加して周囲が自分の力に合ったボールしか返してこない場合はまだ昇級無理ということの
ようです。

382:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/07 07:54:24.14 pSS+WAJtx
>>379
選手コースが一杯で受け入れないと言うときは、
子供の力量をみて断っている場合がある。

千葉ニュータウンにある松原tcはイナバや楠、TTC、志津、サムライなどに
通う子が来ている。全国や関東クラスなど結構強いのが集まってる。体験に
行って歯が立たなかった。子供は県大会レベルだった。

383:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/08 08:40:45.97 iaDagFnl.net
選手育成クラスにほぼ毎日通ってますが、人数が多くないのでいつも同じメンバーとの練習になってしまいます。
女子は多いので時々一緒に練習しますが、女子の練習相手という感じになってます。
本人も悩んでいたので日程をやり繰りして他のスクールも通うことにしました。
変化が出て今のところ順調です。掛け持ちといえばそうかもしれませんね。

384:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/08 12:20:15.98 DyNla3dO.net
二股

385:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/09 15:59:27.20 xuO8rg4Y.net
>>383
マッチ練習会などではなくて、通常レッスンですか?
ここに挙げられているようなスクールだと、中々それを許して貰えないと思うのですが、
そちらのスクールは外部のレッスン受講に好意的なのでしょうか?
知り合いに、どうしても他のスクールの○○コーチに指導を受けたいので、週1だけそちらに通う等許可を得ている子はいますが。

386:名無しさん@エースをねらえ!
16/11/14 11:54:14.53 OY+7wLQ3e
無料風評被害対策のブッダワークス
URLリンク(www.buddha-works.net)

387:名無しさん@エースをねらえ!
16/12/27 16:31:43.94 cLYKeV/r.net
すみませんが、このスレで挙げられているINABAについて教えていただけませんか?
どこでやっているのか、もしくは情報が載っているサイトでも構いません。
お願い致します。

388:名無しさん@エースをねらえ!
16/12/28 01:48:33.25 SgptpeLL.net
テニススクールでテニスを初めて3年ぐらいまではピント固定されて下手にされる。
テニスではボールを打つための位置にどのように入るかに無限の可能性があるにも関わらず石器時代から遺伝子で継承される打つことにピント固定される。
約3年を無駄にしてスタートしていると言っても過言ではないのではないだろうか。
万が一プロを目指すとなった場合、相当なロスとハンデを背負っていることになる。
ジュニアが海外遠征してフォームがグチャグチャになって帰ってきたと言う。
正常な適応でありピント固定が拘束衣になっていることに気づくべきである。
お金払って思考停止して3年無駄にする。

389:名無しさん@エースをねらえ!
17/01/08 21:09:09.63 VABDA+1n.net
>>387
稲毛区の長沼原勤労市民会館のコートです

390:名無しさん@エースをねらえ!
17/01/09 07:57:24.42 XjCBuiN1.net
子供の通うスクールは最近ジュニアが減ってきたようだ。
体験で他へ行っても少ない。
テニスは人気あるようだが、競技テニスの選手が少なくなってる。
特に会費が高額で連日通う等の縛りがきついところは生徒が少ないようだ。
ひところの錦織効果は色あせてきたのかな。

391:名無しさん@エースをねらえ!
17/01/10 00:28:46.71 NOS5r2CU.net
>>390
オムニでやってる人はまず無理だし、スクールが何かを生み出すのではなく森田のように日本人最速のストロークのような圧倒的な何かを持ってないと時間とお金の無駄になる。

392:名無しさん@エースをねらえ!
17/01/10 11:04:32.83 cPB9iujr.net
>>390
会費が高くて縛りのきついのは選手コースのことだろう。どんなに崇高なシステム目的があっても
そのようなクラブは選手コースを中心にスクールが回ってるから、一般コースは集金マシーンみたいに適当なところがあるよ。
高額会費で諸々の便宜を受けてる同年代の子が身近にいたら子供は面白くないだろうし、親としてもやりにくい。
もし、俺の子がそんなスクールにいたら真っ先に辞めさせるよ。

393:名無しさん@エースをねらえ!
17/01/25 12:14:57.37 fxXmjewc.net
高校生になると、強い高校の部活がメインとなりますか?
県ベスト4くらいであれば、インドアスクールを保険で通っとくとか?

394:名無しさん@エースをねらえ!
17/01/25 16:04:43.99 Pr5+2KrD.net
インドアですか〜
関東や県レベルの部活選手ならTTCの3Hクラスに結構いましたね。

395:名無しさん@エースをねらえ!
17/02/08 12:32:14.52 3wxvOtbS.net
>>393
普通レベルの部活補助ならニッケコルトンかな
高校生クラスが1面で10人いたかな でも隣の選手クラスは2人しかいなかったよ
この人数差には違和感があったな 
>>394
TTCは昇級にいちいち試験があるんだと Hクラス内でも試験的に昇級させて無理なら戻されるらしいよ
あんたの子も挑戦してみたら ハイハイ昼休みも終わりときたよw

396:名無しさん@エースをねらえ!
17/02/13 23:08:27.16 si4JPwpC.net
低学年の子で初心者なのですがサムライに行っても大丈夫でしょうか? ここで見る限り上手な子達が集まっているようなので中に入れるか心配です

397:名無しさん@エースをねらえ!
17/02/14 01:15:46.34 059lNQ6g.net
>>396
無理

398:名無しさん@エースをねらえ!
17/02/14 08:32:56.99 ittMTiOI.net
>>397
やはりそうですか
お遊びテニスで満足させることにします

399:名無しさん@エースをねらえ!
17/02/14 08:51:09.60 j1BDX5fg.net
サムライて白井のか?
コートの端の1面に初心者から沢山集まってゴチャゴチャやってたぞ
他のコートは選手用だったな 近くの高校部活の強化にきてる女子が多いんだとか
 

400:名無しさん@エースをねらえ!
17/02/14 23:09:44.26 ittMTiOI.net
>>399
白井のです。地元なのでそこがいいかなと
初心者もいるなら少しは安心できますね

401:名無しさん@エースをねらえ!
17/02/18 08:38:16.38 K51yQQHw.net
白井と言えば隣の印西に松原があるだろ
あそこは全国レベルのジュニアが混じって練習してる。
チョイ体験にいった県レベルの子は歯が立たなかったと話してたな。

402:名無しさん@エースをねらえ!
17/03/28 08:53:41.76 p1dbkoa4.net
14才女子の関東枠14
レベル高過ぎ
普通の子は勝てない

403:名無しさん@エースをねらえ!
17/03/30 21:56:50.77 DEForiWW.net
県ジュニア ダブルスで関東を掴み、親はfacebookで大喜び。負けた方は相手のミスジャッジの多さに怒り心頭。これをみるのが面白い。

404:名無しさん@エースをねらえ!
17/03/30 22:42:57.27 lPVODW0C.net
千葉ジュニアはSCUつかないの?

405:ロイヤルサムズでしょう
17/03/31 20:33:02.04 FgfkE5Gp.net
>>404
SCUはつかないですね。
昔からなので故意じゃないと思いますが、夢中で気づけないのでしょうね。

406:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/05 07:58:35.06 gZvC6CGh.net
>>403
女の子かな?

407:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/10 19:16:58.42 wP7pDwwi.net
ITF、プロテニス選手の数を大幅削減へ
1万4000人から1500人に
国際テニス連盟(ITF)は、プロ選手の数を
大幅に削減するなどし、同競技における下位レベルの改革を図ることを発表した。
プロ・ジュニアレベルのテニスを管轄するITFの3年間に及ぶ見直しは、ツアーで生計を立てるのに成功しているプレーヤーの数が極めて少ないという点に加え、選手の高齢化が進んでいることを明らかにした。
現在プロレベルの大会で争っている選手の数は約1万4000人に上るが、獲得賞金がないプレーヤーは全体の約半数を占めるという。
こうした状況を受け、ITFの理事会はプロ選手の数を男女各750人に減らす。
ITFのデビッド・ハガティ会長は
「昨年プロレベルで競技した選手の数は1万4000人を超えるが、これは単純に多すぎる。
ジュニアからプロへの移行や、より手ごろにプレーできる環境、そして大会費用の問題に対応するには、抜本的な変革が必要とされている」と述べた

408:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/11 00:51:06.04 77ZXa/FU.net
>>407
大会勝利数でプロ資格終了にさせるとか?
具体的にどういう仕組みにするのかわからないね。
これから決めるのかな。

409:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/11 15:58:04.16 Sl1WGGGc.net
県内で強いのが多いのはフミヤ・あじさい・鷹の台・志津・TTCぐらいか
どこもコーチ付ききっきりで毎日3-4時間の練習だから県ジュニアで勝てて当然だが、
逆に勝てないとプレッシャーは凄いだろ。
試合で負けると選手コース内でワンランク落としたクラスに移されるとこがある。
選手クラス内でも競争はある。

410:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/14 21:40:40.61 Kn9U/PL7.net
月会費6万円払えない子はインドアで1面8人でダブルスでお茶濁して終わり。
払える子はコーチ付きアウトドア全面で練習。
貧乏人には向かないスポーツです。

411:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/14 22:58:29.34 ZRhQJWuE.net
>>410
野球やサッカーみたく整ってないですからね。
野球はボランティアのコーチが小さい子に教えていた。

412:名無しさん@エースをねらえ!
17/04/23 08:59:30.25 XnvrDIT0.net
>>410
それTTCのことか
あそこはフュチャーズ選手クラスに入る気が無いならやめた方が無難
普通クラスはその付録というか おまけ付きという感じかな 
雨天の日は全クラスがインドア4面で40人余りでやってると聞いたことがある。
ここは一様公益法人だからね みんな一緒に仲良くやろうだなw

413:名無しさん@エースをねらえ!
17/09/17 20:17:41.76 CHhk44zw.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

414:名無しさん@エースをねらえ!
18/06/06 08:00:25.73 OvCCNSCI.net
>>410
6万円とは驚き 高校の月謝と同じ、それだけじゃ済まないでしょ。

415:名無しさん@エースをねらえ!
18/06/07 11:29:46.93 Cj7Lvb1t.net
高校の授業料のことを、月謝っていうのって斬新だね

416:名無しさん@エースをねらえ!
18/06/07 14:03:55.50 L1UQA9Fa.net
初詣のお賽銭は年謝でしょ。

417:名無しさん@エースをねらえ!
18/06/07 17:40:32.55 7TpbyIPY.net
TTCの求めているジュニア像はホームページの選手育成のPJT情報で端的に紹介されてる。
この女性のように米国の大学でテニスの実績をつくり、英国にも留学する。
ここには費用をやり繰りする下世話な事柄は存在しない。
この紹介記事が世間離れしていると感じるならジュニア育成には向いていない。
この女性が追随の視界にいることがTTC基準だろう。

418:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/01 19:52:32.94 E3+S4tBB.net
>>417
あの〜紹介されてるTTCジュニア出身プロは4人だけですが,
なんかもっといそうな話のように聞こえるのですがw

419:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/03 16:38:15.95 ApF8wKMy.net
いいねいいね! URLリンク(goo.gl)

420:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/04 06:52:21.02 +lQIl8+L.net
まずは基本的な体の使い方を理解するとその後の伸びが違う。
そういう指導をしてくれるスクールは本当に少ない。

421:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/05 02:50:25.90 G3Cbclvk.net
小島弘之さんがヒルス長塚のヘッドコーチになっていたのにビックリ

422:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/05 07:21:42.37 6C3Bz0Tm.net
>>421
そんなの関係ねぇ

423:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/05 08:54:42.25 fXFeAtLk.net
大嶋さんがヒルス長塚のヘッドコーチになっていたのにビックリ

424:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/06 11:55:16.82 GJoGylUX.net
仁右衛門島さんって、凄い人なの?

425:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/06 14:42:28.89 394U1HTo.net
名前からして凄いじゃないか

426:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/07 01:51:50.77 PGhY8OaU.net
西中島南方さんは長塚京子さんや本村剛一さんをジュニア時代に指導したコーチですよ

427:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/09 20:08:14.08 ojicvWh2.net
西中島南方さんとは珍しいお名前ですね。
どこまでが苗字なんですか?

428:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/09 23:34:35.36 a6aLYAcI.net
南方コーチは、エースをねらえの宗方コーチと何か関係ありますか?

429:名無しさん@エースをねらえ!
18/07/13 16:05:57.90 dPs1mDB6.net
南方先生! 18番、18番はペニシリンにございます!

430:名無しさん@エースをねらえ!
18/10/03 02:52:24.20 P2dS1Vhq.net
女子だとどこが強いの?

431:名無しさん@エースをねらえ!
19/01/20 11:51:37.58 rnjP7MLl.net
>>11
試合してマナーが少し欠けていて残念でした。。

432:名無しさん@エースをねらえ!
19/01/20 11:56:08.85 9KBbjO7O.net
>>430
女子だと志津かTTC

433:名無しさん@エースをねらえ!
19/01/20 19:25:48.49 sKydeOTG.net
>>432
あじさいは?

434:名無しさん@エースをねらえ!
19/01/21 02:03:28.73 lyBzg9aR.net
紫陽花

435:名無しさん@エースをねらえ!
19/01/25 07:29:07.33 cXrRwPLm.net
部活で軟式部にいる子は大坂の活躍に感化されて硬式をやりたいと言い始めてる。
部活に硬式はないのでスクールに通うにも部活に暗黙の縛りがあって行けない。
最初から硬式部があったらとつくづく思う。
今の子らはパワーがあるから軟式ボールくらい簡単に破ってしまう。物足りないだろうな。
日々ストレスが溜まる部活は辞めようとも考えている。

436:名無しさん@エースをねらえ!
19/01/25 21:24:47.74 ZDf51cG2.net
>>435
中学から硬式始めて大坂になれる訳ないだろ。
特に女の子は今の15歳はめちゃくちゃ強いぞ。
上の8人は皆全国で通用するレベル。

437:名無しさん@エースをねらえ!
19/01/25 23:01:46.14 MxqXku6v.net
世界を知りたいなら
Love a child Television で動画検索して
そこにある200を超える動画を見てください

438:名無しさん@エースをねらえ!
19/03/15 17:32:18.52 5jK+9/wS.net
↓【警鐘】伊達公子氏※、人工芝(オムニ)コート選手育たない。世界基準ハードコート導入を。
URLリンク(obs.line-scdn.net)
※高校3年時、インターハイで三冠を達成し、卒業後、プロ転向。世界ランキング4位を記録。

439:名無しさん@エースをねらえ!
19/03/16 03:48:23.61 g1CU8SBR.net
学校のコートはハードでいいが市民のための市営コートはオムニでいい
そういうコートは世界レベルの選手を育てるために作ってるわけじゃない

440:名無しさん@エースをねらえ!
19/03/16 04:44:07.31 hhvde85r.net
オモニコート

441:名無しさん@エースをねらえ!
19/03/17 12:24:09.94 BhBa0Jpi.net
フミヤ市川のジュニアは強いけど。いいコーチいるの?

442:名無しさん@エースをねらえ!
19/03/18 00:48:24.98 okaNY5hz.net
強いジュニアって誰のこと?
ひとりもいないけどw

443:名無しさん@エースをねらえ!
19/03/18 10:04:10.33 Surft9r/.net
フミヤは今はどっちかっていうと女子ジュニアが活躍してる感じじゃね
一昔前は大和◯とか中村ゆ◯きとか男子の全国区を輩出してたが今は関東ギリでれる程度の選手しかいない

444:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/10 19:20:17.27 fQc3t0hJ.net
千葉は全国選抜に出る選手が少ないね。
昔は多かったのに。

445:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/14 06:11:40.62 6O6A8T5y.net
確かに12、14男女で千葉は一人。このスレ意味ない…(笑)

446:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/14 07:29:19.94 vqZ43+xH.net
テニスする子供は増えてるが競技テニスより体づくりテニスにしてる。
地方の有力選手の親子赴任も無くなった。
レベルも相対的に落ちてる。今の県トップクラスは以前だったら10位くらい。

447:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/16 20:12:53.85 jG3KGLsj.net
>>446
ゴールデンエイジは15歳位
他はいまいちだね

448:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/16 20:57:56.90 kndtdNrL.net
15歳ってゴールデンエイジなんだ

449:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/16 21:11:42.75 kndtdNrL.net
千葉の15歳はフミヤ、志津、ロイヤル。全国選抜はロイヤルか。フミヤ良い選手多いじゃん。近いし。ロイヤルは遠いな…

450:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/19 04:32:43.08 FE1U2lDZ.net
オムニコート、カーペットコートで選手コースを設定しているテニススクールに騙されるな!
オムニコート育ちのトップ選手たちは下部大会でもまったく歯が立たなくて全滅の現実。カーペットコートはレジャー専用なので論外。
↓【警鐘】伊達公子氏、人工芝(オムニ)コート選手育たない。世界基準ハードコート導入を。
URLリンク(obs.line-scdn.net)

451:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/19 17:18:16.97 plo7tYZ9.net
オムニだから負けるってわけじゃないんだけど

452:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/19 18:11:08.44 CoMEQQFU.net
>>451
新聞記事によるとオムニコートは「ボールが弾まないのが最大の問題。強い球を打ったり、高く弾む球に対応したりといった基本がおろそかになり、ゲームの組み立ても大きく変わる。
日本にしかない砂入り人工芝での勝ち方を成長期に覚えてしまうと、その後、海外に出たときにテニスを変えるのが難しくなる。」とのことです。

453:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/19 19:51:58.77 plo7tYZ9.net
>>452
そうなのね!知らなかった〜 と言う人は少ないでしょう。コーチや強くなりたい子やその親は、これを踏まえて環境を整え練習しているという事です。

454:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/19 19:54:43.33 1Z39fCfy.net
砂入り人工芝は高齢化社会に必要なのです。優秀なジュニアはハードコートでおやり

455:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/19 20:00:14.91 plo7tYZ9.net
スクールも食っていかないとだし
ハードだけのスクールの選手が強いわけでもなく…
思慮浅い無責任な新聞記事にはご注意を…

456:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/20 22:30:45.68 GFnUphNT.net
>>452
>>450
騙すつもりはありません。オムニにも利点はあるんです。跳ねない、体に優しい、雨上がりに強い。実は次代のトップを目指すちびっ子にはすごく向いている。勿論大人にも優しいコートなのです。テニススクールに騙されるななんて、そんなつもりはないのに悲しいな。

457:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/21 00:46:26.24 753Vwyci.net
>>456
記事にも書いてありますがほとんどがコートの経営者や年配層の利点ですよね。
選手コースと謳ってるわけですからプロを前提とした環境を提供しないといけないと思います。
黒毛和牛専門店と謳いながら外国産牛肉を提供しているようなものです。

458:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/21 20:47:27.39 sKIjdwjJ.net
>>457
今日一日、なんと回答しようか悩みました。回答する前に一点教えて下さい。あなたは何故騙されたと思うようになったのですか?プロを目指していたお子さんがプロになれなかったのですか?

459:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/21 21:57:20.12 hJa3HVub.net
大人の千葉県選手権もオムニコートで行われているわけで
世界を目指すのでなければ全く問題ないね

460:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/22 00:18:48.56 gTKaABmw.net
>>458
私利私欲、設備の使い回しにとってつけた選手コースに憤りを感じたからです。
セルビアのクルニッチ選手など大学を卒業してからプロで成功する選手などもいるようにプロツアーとシームレスな環境で基礎が構築されていれば高校や大学になってからも遅くはない、高校からプロツアーに参戦した伊達公子さんに触発されたからです。

461:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/22 00:45:14.41 /+gbAn7Z.net
選手コースがプロを前提にすることを要求されているとは全く思ってなかったわ
選手コースに通ってる子がプロになる可能性なんて1%に遠く及ばないだろうに

462:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/22 02:01:44.82 gTKaABmw.net
>>461
そういう話ではないですし、確率の話でもないです。

463:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/22 09:53:54.80 h4pkJ5hZ.net
そのへんのスクールの選手コースは、病院で言えば町医者みたいなもの。
町医者で手に負えなければ大学病院などに転院するように
そのスクールで学ぶことがなくなったら上のレベルのスクールに行けばいいだけ。
オムニコートのスクールに通ったから世界で通用しなくなったというのは
最初に町医者に行ったからガンが手遅れになって死んだとクレーム言うのと同じ。

464:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/22 13:09:40.13 J05z5OGb.net
>>463
その町医者がヤブ医者だったという話なんですが。

465:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/22 13:38:07.64 h4pkJ5hZ.net
設備が悪かっただけで、医者がヤブってわけじゃないよね。
町医者にMRIやCTがなかったからって文句言ってるだけ。

466:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/22 14:04:57.01 Vih+QBlJ.net
>>450みたいなことは、世界を目指すような子やその親ならみんな知ってることです。
ボールの違いも重要です。
日本でよく使われている、ダンロップのFORTみたいなボールは世界を目指すには向きません。
でも、一般的には世界に出るには日本で成果を出す必要があり、そのために
オムニとFORTに慣れておくことは大事だと思います。

467:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/22 16:52:43.99 1YLq6Isk.net
テニススクールの殆どが、レッドボールのちびっ子も、県関東レベルも、全国海外レベルも選手と定義しています。これは特に問題だとは思いません。
ただ多くの高校野球部が稼げるプロ野球やメジャーリーガーの卵をポンポン輩出する様に、テニスも世界的選手をポンポン輩出できないか、その仕組みを議論すべきと考えるのです。あ、一昨日から悩み中のコーチです。

468:名無しさん@エースをねらえ!
19/04/22 17:52:27.92 JmF0delc.net
ほとんどの高校野球部はプロ野球選手をポンポン輩出していないけどね
そんなの大阪桐蔭ぐらいでしょ

469:名無しさん@エースをねらえ!
19/05/05 05:46:09.14 W6XPMDWl.net
>>460
選手コースってのはどのくらいのレベル想定してますか?って聞けば良い。サークルでブイブイ言わせられる程度かもしれないし、その程度を求めている親も多いと思うよ。
例えばレッスンの日に球触らず筋トレだけの日があっても理にかなっていれば良いと考えますか?

470:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/26 20:29:36 45BnSxAe.net
コロナにより今年の県ジュニアはどうなるのだろうか?

471:名無しさん@エースをねらえ!
20/02/28 01:25:19.27 EwSwAkjm.net
日本国内のフューチャーズを増やすことでしょうな、若しくは森田ファンドみたいな寄付型投資。結局世界レベルの選手は世界レベルで切磋琢磨しないと生まれない。
国内無双してプロになってフットワークやサーブ、リターンで世界基準に達していなかったと気づく現状では遅すぎる。

472:名無しさん@エースをねらえ!
22/11/14 20:03:08.92 K4rpoTaN.net
ちんぽ

473:我孫子聖仁会病院 栗原京子
22/12/29 13:39:00.33 tJLWVib4z
看護婦が無資格で麻酔 医師法違反の疑いで栗原京子容疑者逮捕(千葉県柏市)

 千葉・柏たなか病院(千葉県柏市)で昨年以降行われた外科手術140件余りで、
看護婦が資格のない麻酔をした疑いがあるとして、千葉県警は27日、
千葉・柏たなか病院看護婦 栗原京子容疑者を医師法違反(無資格医業)容疑で逮捕した。
県警は栗原容疑者や千葉・柏たなか病院関係者から事情を聴くなどして、
慎重に調べを進める。
 捜査関係者などによると、栗原容疑者は昨年以降、千葉・柏たなか病院で行われた
外科手術140件余りで、麻酔科医の指示なく麻酔をした疑いがあるという。
 調べに対し栗原容疑者は「麻酔ぐらいなら私でも十分できると思った。」と供述。
 千葉・柏たなか病院は「事実関係を確認し厳重に対処する。」とコメント。
(2013年4月28日 読売新聞)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/138 KB
担当:undef