【大串と川端】十両互 ..
2:待った名無しさん
21/01/11 22:14:40.52 DBMKFNd6d.net
このスレは、十両を拠点とし、幕下陥落の悪夢から逃避すべく、互いに手を取り合い格闘するすべての十両力士を応援します。
相撲界で最もシビアな世界である十両-幕下間。
これまでもこれからも、様々な修羅場が、数々のドラマを生んできました。
平成の大獄からまもなく10年─
白塚初代会長が宣言した〝クリーンエコノミー〟をモットーに、再建を果たした十両互助会の覚醒は、目の前だ。
3:待った名無しさん
21/01/11 22:55:54.91 DBMKFNd6d.net
過去スレ
スレリンク(sumou板)
スレリンク(sumou板)
スレリンク(sumou板)
【さらば白塚&深尾】十両互助会第4席【基内閣へ】
スレリンク(sumou板)
【安泰の基政権】十両互助会第5席【おかえり深尾】
スレリンク(sumou板)
4:待った名無しさん
21/01/11 22:56:49.52 DBMKFNd6d.net
会員は毎年春の組閣で任務が割りふられています。
会長……十両互助会の最高責任者。十両互助の象徴であり、総指揮を執る
会長代行…十両互助会のNo.2。会長が十両不在の場所は、その全権限が代わって与えられる
幹事長……十両互助会のNo.3。会員をまとめ、互助会内の星の貸し借りすなわち資金管理全般を任される
官房長官…必要に応じて、報道陣に報告・対応を行う。会長と同部屋の力士が務めることが多い。副長官を1~2人置く
勘定大臣…残留争会において力士の星勘定を行い、シナリオ制作にあたる。時に、会長代行と同等以上の権限が発生する内閣の要職で、その地位は年々高まりつつある出世ポスト。副大臣を1人置く
指南普及大臣…若手監督係。無気力相撲の取り方を教えるほか、新たな会員の勧誘も行う
貿易対策委員長…ガチ党など非会員との星の取引で適宜、交渉・仲介をする
特命大臣…会長の命により特定の任務を担当する。内閣によってこれまで、景気回復担当、日本大学担当が設けられたことがある
顧問……会長経験者が務める相談役
5:待った名無しさん
21/01/11 22:59:12.15 DBMKFNd6d.net
十両互助会
【内閣規則】
一、組閣は年1回、初場所後(2月)、または、春場所後(4月)に行う
二、閣僚は10人前後とする
三、特段の事情のない限り、閣僚は組閣した場所の番付で十両にいる関取の中から選ぶ
四、閣僚の任期は1年とする
五、閣僚が入幕,幕下陥落,休場または引退となった場合は、副大臣が代行,別の閣僚が兼務,もしくは他の会員を招集し委任する
6:待った名無しさん
21/01/11 23:01:21.10 DBMKFNd6d.net
十両互助内閣 歴代会長
初代 白塚元久/徳真鵬(平25夏~平27初) 壊し屋
2代 深尾光彦/明瀬山(平27春~平28初) 二代目ネ申
3代 基王代仁/千代皇(平28春~平31初) 皇帝
4代 安彦剣太郎/剣翔(平31春~令元秋) プラマイ王
5代 深尾光彦/明瀬山(令元九~令2初)
6代 大串拓也/旭大星(令2春~ 北のダークネス
*川端翔伍/大翔丸-サラリー丸-は令元秋・令2秋・令3初で会長代行を経験
7:待った名無しさん
21/01/11 23:03:56.89 DBMKFNd6d.net
十両互助会
【会長規則】
一、会長は毎年春の組閣で、会員の互選により決定する
二、会長は十両互助の象徴であり、互助活動に忠実で、指揮官に相応しい存在でなければならない
三、会長は残留争会で指揮権を有し、各力士に指示を出し最終判断を下す
四、会長の任期は1年とする
五、会長が任期途中で辞任した場合は、後任を決めた後、内閣改造を行う
六、会長が一時十両不在になった際は、会長代行が引き継ぐ
七、会長、会長代行とも十両不在の際は、幹事長が引き継ぐ
八、会長、会長代行、幹事長の三役全員が十両不在となった際は、十両に番付がある閣僚の中から適任を選び、会長代理を立てる
8:待った名無しさん
21/01/11 23:06:31.70 DBMKFNd6d.net
残留争会
毎場所11日目以降(終盤5日間)、十両残留が決まってない力士の取組をピックアップして、残留マジック(M)の推移を見守る
:表の見方
1*日目の残留争会 ●○△○ 2勝1敗1分
ф ㊦***―***②
ф ④***―***①
①***―***① ф
ф ②***―***㊥
○●は、いかなる場合も、星に余裕のある側から見ての勝敗で、マジック同数の対戦は△
○囲み数字は残留に必要な勝星の数(取組前時点)
㊦は幕下…入替戦
㊥はすでに残留相当の成績。なかでも特に番付上位や,優勝争いをしてる力士は㊤と書くことがある
すでに陥落ラインを超えた(あぼーん)力士は●と表記
9:待った名無しさん
21/01/11 23:09:29.95 DBMKFNd6d.net
このスレは事実に基づいて展開していくフィクションです。
登場する人物は実在しますが、登場する団体とその活動、ニュース記事などは架空のものです。
健全な多くの相撲ファンは、みんなガチでやってると心からの願棒を持って観ています。
どこまでが800で、どこまでが嘘800か、信じるのはあなた次第・・かも
10:待った名無しさん
21/01/11 23:12:49.01 DBMKFNd6d.net
16 待った名無しさん (スフッ Sd02-cMWq) 2020/11/22(日) 00:32:01.45 ID:xsbJVBEPd
14日目の残留争会 ●● 0勝2敗
① 勢 -武将山㊦ ф
①貴源治-翠富士㊤ ф
極めて異例の番付10枚差対決は、幕下の若武者が圧勝。今年の相撲界のテーマでもある下克上が残留争会でも起きてしまった。
来場所は新入幕となる翠富士、“沈むように溶けてゆくように”……まさにあの歌の表現を使いたくなるようなマジックに、はまってしまった。
11:待った名無しさん
21/01/11 23:15:12.24 DBMKFNd6d.net
18 待った名無しさん (スフッ Sd02-cMWq) 2020/11/22(日) 00:52:17.27 ID:xsbJVBEPd
残留マジック(あと1日)
あばよー 琴奨菊
ぶろっく 阿炎
あぼーん 錦富士、富士東(14連敗中)
M1 勢、貴源治
早ければ13日目にも残留争会終了の可能性もあった中で、まさかの2人ともマジックが減らないまま壇ノ浦…
千秋楽一番にかける… 眠れない夜に駆ける…
12:待った名無しさん
21/01/11 23:30:10.10 DBMKFNd6d.net
30 待った名無しさん (スププ Sd02-cMWq) 2020/11/24(火) 01:25:15.40 ID:jeMBo07kd
千秋楽の残留争会 ○○ 2勝
ф ①貴源治-寺 沢㊦
㊤宇 良- 勢 ① ф
投の呼吸 壱の型 一枚上手!! 残留リーチからの連敗を貴源治、ようやく千秋楽で5でストップ。
投の呼吸 肆の型 小手沈め!! 中に入られたがすかさず、そうだ勢にはこの必殺技があったんだ(喜)、右からの投げ!
勝負が決まった瞬間、勝った勢、負けた宇良、両者とも、時の紡ぎに刃が刺さったかのように、呆然としていたのが印象的だった。
どちらも土俵際、息詰まる勝負。これぞ相撲。これぞ残留争会。土俵際にこそ、ドラマは生まれる。
13:待った名無しさん
21/01/11 23:33:53.17 DBMKFNd6d.net
花道で会員を勧誘 安彦氏を口頭注意
十両互助会は23日、大相撲十一月場所12日目の十両土俵入り前の花道で誤解を招く行動をとったとして、安彦剣太郎日大相(29)を注意したことを明らかにした。
安彦氏は、東の花道で他の関取衆とともに出番を待ち、間隔をあけて整列していたが、突如ふり返り、後ろに並んでいた坂元元規氏(27)に歩み寄ると、右手で坂元氏の左肩をポンポンとたたき、何やら話しかけた。
すると、花道のモニターを見ていた若者頭が「テレビに映ってるから!」と連呼して指差したため、安彦氏はもとの場所に戻った。
この一部始終が、NHKの大相撲中継で放映されていた。
坂元氏は平成29年、第2次基内閣で勘定副相を務めたが、入幕後、十両に戻ってからは離党している。日大の先輩である安彦氏が互助活動への協力を求めようとしたものとみられる。
千秋楽の取組後、大串拓也会長(31)と岩崎拓也指南普及相(31)が安彦氏を呼び出し注意。
安彦氏は「テレビに映ってるとは思わなかった」と弁明し、謝罪。日大の先輩の岩崎氏から「場をわきまえるように」などと指導があったという。
平成24年には、幕内の土俵入りで、当時新入幕の明月院秀政氏が土俵上で隣の先輩関取と会話し、同様の物議を醸したことがある。
旭秀鵬滉輝官房長官(31)は「ソーシャルディスタンスと互助会員として、両方の面で自覚が足りない。我々は常に見られてる可能性がある。今後このようなことがないように、会員一同気を引き締めていく」と述べた。
【デイリートーザイ】
14:待った名無しさん
21/01/11 23:41:42.38 DBMKFNd6d.net
【令和2年の十両総ざらい】一致団結した大串政権
コロナ渦で奮闘した2020年の北のダークネス内閣。
白塚初代会長,青狼元会長代行,亀井元景気回復相,木崎伸之助日大相と、一時代の十両を彩った力士達が次々と土俵を去っていく中、十両互助会にとってはまさに激動の一年となった。
幕開けは、滑稽な美ノ海の救済リレーで始まった。初場所11日目から3日連続会員が対戦し、美ノ海の残留マジックを完済。同時進行で会員に3連敗して地獄落ちした魁との扱いの差も話題となった。
この場所後の会長昇進が懸かっていた旭大星(当時会長代行)にとっては、自らもキャストとして演出した傑作が多いに評価された。
千秋楽には、明瀬山(当時会長)が3勝3敗同士で納谷を大相撲の末に破り、1場所での関取復帰を達成。前向きな世代交代で2月、旭大星が第6代会長に就任した。
ところが、新政権はいきなり窮地に立たされる。新型コロナウイルス感染拡大のため、無観客開催となった春場所は、場所途中で中止になる可能性もあったため、
非常事態対策本部を設置。中盤戦のいつもより早い段階からの星の均し合いを喚起し、「駐留争会」の策を施した。
サラリー丸と大翔鵬が逸早く行動に移し、「陥落予防マスク」を大量に配給した成果もあって、千秋楽を待たずにあぼーん2名(全休1名)で残留争会は終了。互助会が一丸となった瞬間だった。
この場所は兄弟同時十両4組史上最多と話題になったが、今年の後半は互助会の歴代会長も十両に4人在位する場所が実現した。
なかでも、名古屋場所で9場所ぶりに関取に返り咲いた3代会長・千代ノ皇は、夏場所の中止期間もプラスに働き、復帰1場所目でいきなり二桁勝利。完全復活を印象づけた。
15:待った名無しさん
21/01/11 23:45:51.84 DBMKFNd6d.net
この名古屋場所は旭大星と水戸龍の互助会三役の2人が10勝4敗で並び、優勝争いを展開。しかし、千秋楽は水戸龍が豊昇龍の外掛けにコロリ、
旭大星も勝ち越しの懸かった大翔丸の押しに力なく土俵を割り、優勝決定は6人によるトーナメント戦にもつれ込む。そして奇跡は生まれるのである。
くじ引きの結果、水戸龍・千代ノ皇・旭大星の互助会員3人が東方に回り、対戦相手はみな立浪部屋の力士に。
「空気を読む」とはよく言ったものだ。東方互助会力士団は次々と敗退し、西方立浪軍団による同部屋巴戦とゆう超絶漫画展開を演出。8月2日の千秋楽の日に、十両はまさに祭りとなった。
秋場所では、翔猿が新入幕で大活躍。さらに、会長も2年ぶりに幕内に返り咲き張りきっていたが、2日目の相撲でアキレス腱断裂の大怪我。
連続休場なら幕下陥落の危機だったが、強行出場した九州場所で8勝7敗と勝ち越し、ファンも胸を撫で下ろしたことだろう。
この間には、丸20年なかった15戦全敗が王輝、富士東と2場所連続出たり、部屋のコロナクラスターによるロックダウンで東龍と富士東が全休で翌場所番付据置など、静寂の土俵では記録も異例続きだった。
今年は、夏場所の中止もあったが、年6場所制以降最少となる年間新十両が3人だけ。
そのかわりに、のべ18人の再十両があり、照ノ富士、千代鳳、北磻磨、常幸龍、宇良といった、大怪我や長期低迷からの感動的なカムバックが特にたくさん生まれた。
そして新年には、我らが二代目ネ申が、史上4番目のインターバルとなる28場所ぶりの幕内に狂い咲く。世の中は明けない夜でも、より多くの力士の日がまた昇る土俵のよき流れは、2021年も絶やさず続いてほしい。
【週刊互助】(2020年12月号)
16:待った名無しさん
21/01/12 22:07:37.99 BI8von/5d.net
コロナで十両9人が不出場 異常事態に川端会長代行「寂しいね」
深刻な状況下で開催に踏みきった大相撲初場所は10日、初日が行われ、十両は異様な光景となった。
日本相撲協会は8日、協会員約900人を対象にした新型コロナウイルスのPCR検査を実施し、九重部屋の幕内千代翔馬と十両千代鳳ら計5人の感染が判明。年末から感染が明らかになった力士らが所属する5部屋の力士計65人について、初場所の全休を決定した。
十両では石浦、千代丸、千代ノ皇、炎鵬、旭秀鵬、若元春、千代鳳、旭大星、千代の海の9人が休場を余儀なくされ、初日から十両力士の1/3を欠く異常事態となった。
筆頭から3枚目までが休場になった初日の東方土俵入りでは、しんがりを4枚目の松鳳山が務め、9人の土俵入りに。通常14番組まれる取組は9番だけと、物足りなさは否めなかった。
十両互助会でも、大串拓也会長、旭秀鵬滉輝官房長官、基王代仁顧問の首脳3人が今場所は不在に。川端翔伍会長代行が昨秋以来、自身3度目の陣頭指揮をとることになった。
大串会長は「直前になって出られなくなったのは悔しいですが、自分と仲間、そして支えてくださる方々を守るため、仕方のないことです。出場する力士達は万全の対策をして、一日一番に力を発揮できるよう願っています」とコメントを発表。
川端会長代行は「寂しいね。でも、残った者でやるしかない。休場は上位に集中してるので、ほとんどリーグ戦になると思うが、レアケースでもうまく立ち回るように会員には指示を出していく」と述べた。
【日刊サポーツ】
17:待った名無しさん
21/01/19 00:22:43.56 RCfxgeAad.net
大串会長2選有力も日大派は“川端内閣”実現へ意欲
昨年3月に発足した大串内閣は、支持率も上々。会長は秋場所で2年ぶりに幕内入りを果たすも、2日目でアキレス腱を切ってしまいリタイア。
幕下陥落は回避したものの、怪我の箇所が箇所だけに今年はしばらく十両での調整が続きそう。会長続投は堅そうだ。
名古屋場所で幕下から十両に復帰し、全盛期の力を取り戻した基元会長に、来年は大政奉還をするのではとの説もあったが、本人が「来年は一年間幕内でやる」と宣言したことで、会長選出馬の可能性は薄くなっている。
そんな中、大串氏の対抗馬として出馬が取り沙汰されているのが、現在内閣のNo.2である会長代行を務めている川端翔伍氏だ。前頭時代は、幕内互助会の会長的ポジションを長く担っていたが、
十両互助会では会長未経験と言われると少し意外だ。一昨年九州場所を最後に幕内から遠ざかっており、昨年は成績以上に内容面で元気のなさが目立った。30歳を迎える今年は正念場となる。
大串氏と川端氏の関係は良好とされているが、派閥で見れば、友綱部屋と日大派に分かれる。日大派に近しい十両関係者がこう明かす。
「現在十両28人のうち8人が日大OB。そのほとんどが会員です。仮に会長選となれば、日大派の大半が川端氏支持に回り、大串氏の当選は厳しくなるでしょう。
川端内閣実現は日大派の悲願。すでに日大派は年末から、会長擁立に動き出したとも聞きます」
今年は、平成23年の八百長問題(平成の大獄)から10年の節目の年。これに合わせて互助会では、会長が談話を発表するのではと伝えられている。
日取りの候補は2つあるとみられ、1つは八百長メール発覚の第一報が流れ、「大相撲最悪の日」とも云われた2月2日。もう1つは23人の力士・親方の引退勧告などの処分が決まった4月1日だ。
ここ3年は2月~3月に組閣が行われているが、今年は春場所後、4月以降になる可能性があり、
談話を大串会長が読み上げるのか、新体制の会長に任せるのかによって、組閣のタイミングも変わってきそうで、場所の成績も踏まえて、会長の行方を左右してくるものと見られる。
【週刊エイト】
18:待った名無しさん
21/01/20 22:18:14.48 VsAIEX+Gd.net
11日目の残留争会 ○○●●○○●● 4勝4敗
㊦北磻磨-東白龍③ ф
㊥常幸龍-琴勇輝④ ф
④竜 虎-大翔丸㊤ ф
ф ㊤剣 翔-白鷹山①
ф ③貴源治-錦 木②
ф ② 勢 -英乃海㊤
ф ①東 龍-矢 後②
③王 鵬-美ノ海㊤ ф
東幕下筆頭で3連敗から2連勝で入替戦に臨んだ嶋田元会長代行であったが、亀井氏に並ぶ9度目の十両昇進は、今場所後はならなかった。
ガチ党の榎本氏は2勝目。背水の陣で戦っている勢は、ここ3日連勝で残留が見えてきた。明日、川端会長代行との一番に脱出をかける。
19:待った名無しさん
21/01/20 22:54:12.77 VsAIEX+Gd.net
残留マジック(あと4日)
ぶろっく 8人
のこった 東龍
M1勢、白鷹山
M2錦木、貴源治、矢後、東白龍
M3琴勇輝、王鵬
M4竜虎
8人がコロナ出禁で残留争会も大打撃。
そうか…上ばっかりが休んでるから下位の力士だけで星を潰し合うことになるわけか。
20:待った名無しさん
21/01/20 22:59:48.62 VsAIEX+Gd.net
12日目の残留争会
㊦武将山-竜 虎④
②矢 後-剣 翔㊤
㊤大翔丸- 勢 ①
②錦 木-琴勇輝③
㊤英乃海-東白龍②
②貴源治-松鳳山㊥
㊤美ノ海-白鷹山①
㊤大奄美-王 鵬③
桃太郎侍を筆頭とした日大派会員による優勝争奪戦の様相を呈している。
落ち着いて聞け。1敗から4敗の6人を見てみろ。全員が同じ大学だ。
だが、ヤツらの本当の仕事はここからだ。さあ、いよいよ剣の向きを変える時。
研ぎ澄ました日本刀を持ち、 何を望む─
21:待った名無しさん
21/01/21 15:15:11.52 LeZGlpaLa.net
さようなら竜虎
22:待った名無しさん
21/01/21 15:49:10.38 fTzgg80fd.net
自分が優勝争いを引っ張りつつしっかりと会員の源治と矢後の残留を助ける元会長は流石です
23:待った名無しさん
21/01/21 16:40:10.39 /PyyH6pQd.net
十一日目終了時
一敗 剣翔
三敗 大翔丸
四敗 美ノ海 英乃海 宇良 水戸龍
ノーザンファームかよ
24:待った名無しさん
21/01/21 20:13:01.98 dLn+39D80.net
幕内昇進狙いvs十両陥落ピンチの割が多いな
幕内の枠が多分2枠ぐらいに対して候補が5人だから一つでも負けると命取り
25:待った名無しさん
21/01/21 21:01:30.51 n+hKotIOd.net
12日目の残留争会 ●○●○●●○○ 4勝4敗
ф ㊦武将山-竜 虎④
ф ②矢 後-剣 翔㊤
ф ㊤大翔丸- 勢 ①
②錦 木-琴勇輝③ ф
ф ㊤英乃海-東白龍②
②貴源治-松鳳山㊥ ф
㊤美ノ海-白鷹山① ф
㊤大奄美-王 鵬③ ф
真剣は竹刀と変わった。これぞ十両に生きる桃太郎侍のなせる業。
勢は珍しく右変化気味に上手を取りにいき、敗戦。会長代行は久しぶりの9勝目で、新旧会長のV争い、星の差は1つとなった。
岩崎指南普及大臣、道場の後輩相手にここは真剣勝負。王鵬は力相撲の末、筆頭の大奄美を倒した。
26:待った名無しさん
21/01/21 21:07:41.76 dLn+39D80.net
桃太郎はどっかの三刀龍と違って合い口通りにもなってるな
27:待った名無しさん
21/01/21 21:23:06.28 n+hKotIOd.net
残留マジック(あと3日)
ぶろっく 8人
あぼーん? 竜虎
のこった 白鷹山
M1 矢後、勢
M2 錦木、琴勇輝、王鵬、貴源治、東白龍
先場所幕下15枚目でワンチャンものにした竜虎であったが、その強さを十両の土俵で発揮できず。
これまでの傾向として休み明けは後半エンジンがかかってくる榎本氏。マジック4からの残留なるか?
28:待った名無しさん
21/01/21 21:28:32.48 n+hKotIOd.net
13日目の残留争会
㊦一山本-矢 後①
① 勢 -琴勇輝②
②東白龍-大翔丸㊤
㊤宇 良-錦 木②
●竜 虎-英乃海㊤
㊥東 龍-王 鵬②
②貴源治-美ノ海㊤
平成29年付出入門の北海道対決が、入替戦を舞台についに実現。
平成28年夏場所、同時新関脇昇進が思い出される古兵対決は、初顔から琴勇輝が7連勝したが、ここのところ勢の5連勝中とゆう成績が残っている。
明日も日大から、4人の侍が援軍として参戦する。
29:待った名無しさん
21/01/22 15:18:03.29 2omAmowq0.net
川端氏有能だわ
30:待った名無しさん
21/01/22 23:12:17.58 maTpK8jw0.net
お陰で他の星がやばい四人を踏み台にして幕内狙ったにも関わらず失敗しそうだな
31:待った名無しさん
21/01/23 01:16:03.47 UShZQHQcd.net
13日目の残留争会 ●○○●●●○ 3勝4敗
ф ㊦一山本-矢 後①
① 勢 -琴勇輝② ф
ф ②東白龍-大翔丸㊤
ф ㊤宇 良-錦 木②
●竜 虎-英乃海㊤ ф
ф ㊥東 龍-王 鵬②
ф ②貴源治-美ノ海㊤
川端氏ほんとに有能だなぁ。今の時点で会長選やったら良い勝負になりそうだが、さて場所後に組閣はあるのか…?
スダリオ賢、右フックKO勝利! 幕内進出目前の島人侍の魂を薙ぎ飛ばした。
32:待った名無しさん
21/01/23 02:19:28.05 UShZQHQcd.net
残留マジック(あと2日)
ぶろっく 8人
あぼーん 竜虎
M1 琴勇輝、貴源治、矢後、勢、東白龍
M2 錦木、王鵬
残り2日で7人…多。
この表が千秋楽にどうなってるかで、休場中の大串会長vs川端会長代行の次期会長争いに大きく影響しそうだなぁ。シナリオ練り直してみるか。
この中で直接の対戦を全て終えてるのは貴源治と勢だけ。
錦木-王鵬、錦木-矢後、王鵬-琴勇輝、琴勇輝-東白龍はまだ組まれてないので、最低1つは当ててくると思ったのだが⋯
33:待った名無しさん
21/01/23 02:21:17.97 UShZQHQcd.net
14日目の残留争会
㊦大翔鵬- 勢 ①
②王 鵬-白鷹山㊥
①貴源治-常幸龍㊥
②錦 木-水戸龍㊥
㊤英乃海-琴勇輝①
㊤美ノ海-東白龍①
㊤大奄美-矢 後①
明日も5人の日大侍が刀剣乱舞。直接対決は組まれなかった。信頼されているな~。
最初の2番は知らんが、スレ主は奇跡の日大5連給(ゴールデンジャパン)を預言する!! 各力士の現在の具合をみるとあるいはあり得るぞ。
〝斬って捨てるな。斬られて救え!〟
34:待った名無しさん
21/01/23 13:44:48.38 HBoupsxd0.net
木崎千秋楽まで星配らないのな
多分出てたら重要な割組まれてたと思うが
35:待った名無しさん
21/01/23 15:30:29.25 xIikFLwUd.net
結局竜虎と王鵬だけになる予感
36:待った名無しさん
21/01/23 22:46:31.74 HBoupsxd0.net
14枚目の人数が過去例がないぐらいになりそう
計算通りでも残れるのか大きな疑問符
37:待った名無しさん
21/01/23 23:00:59.02 MJDJPlomd.net
14日目の残留争会 ●●○○●□○ 4勝3敗
ф ㊦大翔鵬- 勢 ①
②王 鵬-白鷹山㊥ ф
ф ①貴源治-常幸龍㊥
ф ②錦 木-水戸龍㊥
ф ㊤英乃海-琴勇輝①
㊤美ノ海-東白龍① ф
㊤大奄美-矢 後① ф
惜しい! ゴールデンジャパン達成あと一歩だったが、カレーパンマンが言うことを聞かなかった。
新十両・白石氏はまさかの無血残留&勝ち越し。新入幕王手だった美ノ海は昨日の脳震盪で休場…。今場所はこうゆうシーンがなんか多かったな⋯兄弟で同じ運命にならなければいいんだけど⋯
38:待った名無しさん
21/01/24 00:20:29.47 DxSsrp2od.net
残留マジック(あと1日)
ぶろっく 8人
あぼーん 王鵬、竜虎
のこった 貴源治、矢後、東白龍
M1 錦木、琴勇輝、勢
残ったのは伊勢ノ海部屋の2人と琴勇輝。
ココイチの勝負強さは断然琴勇輝だけど、これまで幕内互助会でも何度も修羅場をくぐってきた錦木、先場所も千秋楽全集中で残留を決めた勢と、
これはもう3人横一線のデットビートをきざむよ!
39:待った名無しさん
21/01/24 00:24:32.52 DxSsrp2od.net
千秋楽の残留争会
●王鵬-琴勇輝①
㊤剣翔-勢①
㊥白鷹山-錦木①
5日間に渡ってお送りしてきた「日大時代劇」。トリを飾るのは、剣翔桃太郎さんです!
8場所ぶり2度目の十両征服と幕内侵攻が両の手にかかっているが、武士の情けをかけるのか!? 過去は2‐2。
負ければ最大4人による、もう1つの「日大時代劇」(真剣トーナメント版)が見られる可能性も!?
そして明日はもう1つ、中入後にも「日大時代劇」
天空海-英乃海
徳勝龍-大翔丸
空前絶後! なんと前頭8枚目と十両8枚目で入替戦w
1年前前頭17枚目で下克上を起こした青木氏に、17.5枚差の下克上()を起こすか川端会長代行⋯!
筆頭の坂元が負け越した場合、勝てば会長代行入幕有望、そして、大串会長の2選が濃厚になってくるが、
さあ、どんな刀剣乱舞を描くのか─
40:待った名無しさん
21/01/24 12:44:18.45 VC/kGbM2a.net
さようなら勢
十両の勢が左手骨折で休場 元関脇、幕下転落が有力
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
41:待った名無しさん
21/01/24 13:39:18.51 htKbASe70.net
まさかの休場で陥落と優勝が同時に決定した…
なんたる幕切れよ
42:待った名無しさん
21/01/24 14:22:40.97 h88yn1jQ0.net
多すぎる14枚目相当を前例あったように、まとめて落とすとかいうことなら剣翔は同部屋モンゴル人十両復帰アシストにも成りうるからむしろ譲って貰える理由ないわな
43:待った名無しさん
21/01/24 14:30:57.44 9FRnAou5d.net
貴源治さんの7-7千秋楽の買ち越し率w
44:待った名無しさん
21/01/24 14:34:51.39 VC/kGbM2a.net
さようなら琴勇輝
45:待った名無しさん
21/01/24 14:42:20.96 VC/kGbM2a.net
錦木のこった
46:待った名無しさん
21/01/24 16:43:40.73 h88yn1jQ0.net
東白龍以外の四人の救済を拒否し、幕内狙って星荒稼ぎした挙げ句、四枚くらいしか上がらなさそうな川端くそ面白いな
最早欲が完全にないの水戸龍ぐらいだな
47:待った名無しさん
21/01/24 20:03:35.58 SmcCs0Mud.net
千秋楽の残留争会 ●■○ 1勝1敗1休
ф ●王 鵬-琴勇輝①
ф ㊤剣 翔- 勢 ①
㊥白鷹山-錦 木① ф
大阪、開城。これまでどんな痛みにも耐え1090回土俵に上がり続けてきた勢、大一番を前に、大事な刀が折れてしまった。
「日大時代劇」 その結末は、二枚目俳優の負傷欠席のまま、桃太郎優勝の勝ち名乗りでクランクアップ。なんとも煮えきれない。
勢・琴勇輝とも、約10年間務めてきた関取の座を明け渡す。錦木がなんとか土俵際で命拾いしたが、直近12場所で11場所負け越しはヒく。
天空海-英乃海 ф
徳勝龍-大翔丸 ф
日大侍による熾烈な入幕争いは、英乃海・剣翔・大奄美で決したか。英乃海3年ぶりおめ。
会長代行は十両残留の見込みで、白石救済はナイスだったが、確かに自他ともに的に勝ち甲斐がない場所だったかもなぁ…。
48:待った名無しさん
21/01/24 20:53:14.80 SmcCs0Mud.net
あぼーん 琴勇輝、王鵬、勢、竜虎
からもー 貴健斗、武将山
りたーん 一山本、錦富士
改めて十両上位力士の必要性を思い知った。
日大時代劇もそれはそれで書き甲斐はあったんだけど、やっぱり十両は28人揃ってほしいな。来場所はそう願う
49:待った名無しさん
21/01/25 18:59:43.27 h7HI9sM3d.net
組閣の実施は週末の閣議で協議
十両互助会の川端会長代行は25日、今場所後の内閣改造について、週末の閣議で話し合う方針を明らかにした。
新型コロナウイルス感染拡大の中で迎えた初場所は、十両9人が全休措置となる異常事態。会長や官房長官など首脳陣が不在だったことなどを理由に、一部の閣僚から組閣を延期すべきとの意見が出ていると言う。
川端氏は「日大の力士が入幕を見据えつつ、残留争会で救援しつつ、難しい場所だった」と、少人数で行われた十両の土俵を総括。
千秋楽は、剣翔が不戦勝で12勝目をあげ優勝、幕内の土俵で11勝目をあげた英乃海とともに再入幕を有望としている。
また、5年ぶりに返り咲いた幕内の土俵で9勝6敗の大活躍の明瀬山について言及し、「十両でくすぶっている我々のような人間には特に励みになる」と述べた。
自身も11勝の好成績だったが、「場所前に大栄翔や部屋の力士と良い稽古ができたのが良かった」と笑顔。「会長選に出馬するか」との問いかけには無言だった。
【夕刊ブシ】
50:待った名無しさん
21/01/26 05:39:15.77 xb0qn+pSa.net
>>40
勢 翔太は結婚してから転落人生だな
お相手さんサゲマンか?
51:待った名無しさん
21/01/27 14:10:31.03 R8CLFW9qa.net
貴健斗、武将山が新十両昇進 再十両は一山本と錦富士
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
52:待った名無しさん
21/02/02 08:08:16.08 hEvRTUHud0202.net
組閣は延期 春場所後改めて検討
十両互助会は31日、リモート閣議を開き、今回の組閣を見送ることを決定した。旭秀鵬官房長官は「もう1場所様子を見て、春場所後、改めて組閣を検討する」と説明した。
閣議では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で十両力士9人が全休措置となった初場所について、最新の十両の力関係を図るには不十分であったとの指摘が出された。
また、会長・会長代行・幹事長の三役をはじめとした主要閣僚は十両に在位しており、今の時点で内閣改造を急ぐ必要はないと複数の閣僚が意見した。
次の春場所では、日大派の閣僚が最大3人幕内に入ることが見込まれるため、補充をすべきとの声もあったが、最終的に全課一致にいたらず、延期で結論となった。
一方、平成23年の八百長問題(平成の大獄)から10年を迎えるにあたっての会長10年談話については今回は話し合われなかったといい、談話の内容や発表のタイミングについては「未定」とした。
【日本救済新聞】
53:待った名無しさん
21/02/06 11:59:19.87 EyG+haVTd.net
八百長問題で春場所中止 大相撲消滅の危機
2011年02月06日
八百長問題で日本相撲協会は6日、両国国技館で臨時理事会を開き、3月13日から開催する予定だった春場所(大阪府立体育会館)の中止を決めた。
放駒理事長(元大関・魁傑)は会見で謝罪し、全容解明し関与者の処分が終わるまで本場所を開催しないことを明言した。
また臨時理事会では夏場所(5月8日初日、両国国技館)が中止された場合は無観客相撲を行うことでも一致。年内の巡業を全て中止することも決めた。八百長に関与した力士らの処分の検討は見送った。
午後5時から行われた会見で放駒理事長は深々と頭を下げた。協会トップは「春場所の開催を断念する」と発表。
顔を紅潮させ「長い相撲の歴史で最大の汚点」と語り「ファンの方々にご理解いただけない状況では、開催してはいけない」と苦しい胸の内を明かした。
この日午前の臨時理事会で春場所中止を正式決定した。本場所が中止となるのは、戦争で被災した国技館の修復遅れを理由とした1946年夏場所以来65年ぶり2度目(32年春場所は延期扱い)。
不祥事による中止は初めて。理事の間からは「技量審査」の場として無観客場所の開催を求める意見も出たが、放駒理事長は「公開、非公開でなく(世間の影響を考えれば相撲)そのものができない」と却下した。
臨時理事会では、特別調査委員会が八百長疑惑の対象となっている14人の聞き取りや、全協会員を対象としたアンケートの結果を報告した。
ただ、八百長関与を認めた十両・千代白鵬、竹縄親方(元幕内・春日錦)、三段目・恵那司の3人の処分の検討は持ち越した。
54:待った名無しさん
21/02/06 20:50:45.98 8uSSw9Pad.net
放駒理事長は「うみを完全に出し切るまでは、土俵上で相撲をお見せすることはできない」と述べた。全容解明は長期化する見込み。
ある親方は「1年間自粛した方がいい」とも話している。5月の夏場所はもちろん年内の全ての本場所が開催されない可能性もある。
そうした非常事態に備える動きも出てきた。臨時理事会では、夏場所が中止になった場合は観客を入れず非公開で場所を開催することで一致した。
無観客場所は太平洋戦争中の1945年6月の夏場所で1度だけ行われたことがある。無観客場所では外部表彰などはなくなるが、優勝や勝敗は記録として残る。
白鵬の7連覇や魁皇の通算最多勝利などの歴史に残る快挙が観客のいない中で達成されることになる。
余波は巡業にも及んでいる。相撲協会は年内の全ての巡業を中止することを決めた。相撲協会によると、1年で1度も巡業が行われないのは史上初。
夏には九重巡業部長(元横綱・千代の富士)の故郷の北海道福島町、冬には大分県宇佐市で双葉山生誕100周年記念巡業も予定されていたが、全て中止になる。地方巡業は本場所と並ぶ興行の2本柱。
ここ3年で45日、31日、21日と減少していたが、相撲協会にとって経営面でも人気・普及の面でも大打撃だ。4月に予定される伊勢神宮や靖国神社での奉納相撲も参拝だけ行って取組は行わない方向。
ファンが相撲を見られる機会はほとんどなくなる。大相撲が消えることになる。
55:待った名無しさん
21/02/06 20:52:35.74 8uSSw9Pad.net
10年記念カキコ
56:待った名無しさん
21/02/21 22:27:09.33 B7PLSHw0d.net
>>23
水戸龍はその時点ではまだ三敗
結局終盤4連敗でハチナナゴールだったが
57:待った名無しさん
21/02/23 01:29:21.15 g9VVWJpGa.net
ガチな人は翠富士みたいにあっという間に幕内行っちゃうのかな
58:待った名無しさん
21/03/11 15:18:47.92 0X/uOWs1a.net
あげ
59:待った名無しさん
21/03/12 16:08:01.07 Vz7BFIrYd.net
十両は先場所コロナ休の9人の番付は一律1枚ずつ校歌になりました
60:待った名無しさん
21/03/14 20:28:47.14 oJ8gVVNcaPi.net
大串氏、締め込み変えたね。
オレンジが長さ足りなくなったか。
かなりくたびれてたからね。
再々入幕目指して心機一転か?
61:待った名無しさん
21/03/14 23:52:27.86 s56ngowW0.net
水戸龍会長で良いだろ
今や唯一仕事してると言って良い
62:待った名無しさん
21/03/15 08:09:16.57 ccerO0kHd.net
安彦が場所前「角界のバイキンマンになりたい」とか挑発記事出してて顔じゃねーって思ってたら、初日いきなり負けて足の親指の爪が剥がれたって、
そんなこと言うから傷口からバイキン入るんだよってめっちゃ草
お大事に
63:待った名無しさん
21/03/15 13:03:16.42 MBG6iUBja.net
大串氏、焼けてるをんだけど、コロナで外出制限されてるのに、日サロ行ってるのか?
64:待った名無しさん
21/03/15 21:19:52.27 MBG6iUBja.net
明日勝った方が会長か?
65:待った名無しさん
21/03/16 22:40:47.07 d6jQeynDd.net
>>61
水戸龍会長良い案だね
でも意外とそうゆう記事出てない。モンゴルだから?
66:待った名無しさん
21/03/19 18:49:54.70 vkqpObfBd.net
>>63
部屋に屋上ぐらいあるだろ
67:待った名無しさん
21/03/19 22:08:51.33 jNkM/2qh0.net
>>65
・唯一幕内目指してない(ように見える)
・救済に積極的
・幕下に落ちるほど実力不足ではない、落ちたとしても速攻戻れる
完璧だと思うんだけどね
68:待った名無しさん
21/03/23 21:59:51.17 yL6HYL2ba.net
明日、大串―川端か。
何でまた(笑)
星と番付からしたら、不自然だ(笑)
69:待った名無しさん
21/03/24 09:33:37.18 eAcxJ34Sd.net
令和3年度組閣まもなく実施 新内閣の顔ぶれは・・・
【5j-cast news】
大相撲春場所は、史上初めて東京に舞台を移して開催中だ。平成23年の八百長騒動から丸10年。すっかり再興した十両互助会は、
場所後に8度目の組閣を控え、いつも通り、運命の5daysに乗り込む。最新の組閣情報をまとめてみた。
まず、会長以下三役陣は全員留任の可能性がありそう。なかでも大串会長の2選は濃厚。
会長が入幕・休場の場所で会長代行の役目を果たしている川端氏、十両下位に定着し気力不充実な水戸龍幹事長が、虎視眈々とトップの座を狙っている。
一方、閣僚の過半数6人が所属する日大派は、ここ2場所で4人が幕内へ返り咲き。その中で、先場所、5年ぶりの幕内で活躍し遅咲きの花を咲かせている深尾貿易対策委員長の辞任は確実。
今場所再入幕の岩崎指南普及大臣と安彦元会長も、来場所も幕内残留なら、次期内閣メンバーから外れる見通し。その場合、日大派はベテランの佐久間氏を新閣僚として起用する案が浮上している。
これまでの報道では、週刊互助によると、会長と官房長官以外は入れ替わるかもしれず、また複数の特命大臣が新たに設けられると伝えている。
さらに、週刊エイトでは、幕内互助会での経験が豊富な熊谷氏が今場所の成績次第で入閣の可能性があると報じている。
70:待った名無しさん
21/03/25 22:44:59.40 EcGGhw2o0.net
>>68
結果は大串が川端の返り入幕の道を完全に閉ざしたか
前は大串の十両優勝妨害したり忙しいな
71:待った名無しさん
21/03/25 23:50:43.82 cbEfK0bqd.net
大獄から10年。祷りを込めて、今場所もいつも通り更新します。
今場所はコナンとコラボ
11日目の残留争会 ○△●○○●○ 4勝2敗1分
ф ④東白龍-錦富士③
ф ③錦 木-矢 後③
ф ㊥貴源治-千代海②
ф ②常幸龍-白鷹山㊥
①水戸龍-一山本② ф
③武将山-東 龍㊥ ф
㊥美ノ海-貴健斗① ф
12日目の残留争会 ○●△○●○●○ 4勝3敗1分
㊦栃 丸-常幸龍① ф
①一山本-貴源治㊥ ф
③矢 後-武将山③ ф
㊥貴健斗-水戸龍① ф
ф ㊥白鷹山-錦 木②
㊥千代鳳-東白龍③ ф
②千代海-美ノ海㊥ ф
㊤炎 鵬-錦富士③ ф
栃丸の44発の手ばかり相撲を涼しげにさばいた佐久間氏。7勝目をあげ、来場所から閣僚入りの可能性が高くなってきた。
幹事長は珍しく気力満点に攻防戦を制し、こちらもマジック0。
ピアノソナタ月光─残留を告げる第1楽章は、まず、日大派の2人のもとへと流れた。
幕下へまっ逆さまかと思われた白石氏の影も、ここ3日間消え始めている。
72:待った名無しさん
21/03/26 01:44:58.57 IUdhGM88d.net
残留マジック(あと3日)
のこった 水戸龍、常幸龍
M1 一山本
M2 東白龍、千代の海、錦富士、武将山
M3 矢後
腐るほどライバル関係な新十両2人は、勝っても負けても元気いっぱいに、ここも6勝6敗でバチバチの並走。
だが、残留争会では、番付下に余裕がある分、貴健斗がお先、武将山はマジック2の状況である。
今場所は幕下5枚目以内の半数が休場とゆうこれまた前代未聞。15枚目以内の全勝は阿炎が消してくれそうなので、この節目の場所、陥落者最少にできれば一番良いなと思ってる。
73:待った名無しさん
21/03/26 02:07:30.65 IUdhGM88d.net
13日目の残留争会
㊦王 鵬-錦富士②
②東白龍-錦 木②
㊥旭大星-千代海②←
㊥若元春-一山本①
㊤徳勝龍-矢 後③
来たぞx2!! 会長! 締め込みを白い雪に変えたこの3月。会長2選と桜の花が待っている。十中八九、濱町の影(黒星)は消える。
3連勝スタートから9連敗中の矢後は明日にもあぼーん。筆頭の力士と組まれてしまったが、相四つなので、ここは先に上手を引いて攻めるしかない。
74:待った名無しさん
21/03/26 15:11:34.64 RmjMpKrD0.net
大串あからさますぎるわ
75:待った名無しさん
21/03/26 15:20:18.27 z7mDokiia.net
自分だって勝ち越しかかってるのにな。
仲良しは救済しなかったくせに。
76:待った名無しさん
21/03/26 21:23:09.66 gd2dx845a.net
さようなら矢後
77:待った名無しさん
21/03/27 00:54:24.46 5nMcCN1+d.net
13日目の残留争会 ●△○●○● 2勝3敗1分
ф ㊦王 鵬-錦富士②
ф ②東白龍-錦 木②
㊥旭大星-千代海② ф←←
ф ㊥宇 良-武将山②
㊥若元春-一山本① ф
ф ㊤徳勝龍-矢 後③
ヒクほどに受け身相撲!! これが組織のやり方。弾くほどに効き入るような「月光」の第二楽章とともに、今日の取引は速やかに成功した。
マジック②同士の対戦は、今日も白石が動き勝ち。一山本は正面土俵際ギリギリで影が消え、怪我から戻ってきた十両で勝ち越した。
78:待った名無しさん
21/03/27 01:58:10.87 5nMcCN1+d.net
残留マジック(あと2日)
のこった 一山本
あぼーん 矢後?
M1 東白龍、千代の海
M2 錦富士、錦木、武将山
得意の左四つ右上手でも月を落とした錦富士、2度目の6場所連続負け越しとゆうブラックレコードを刻んだ錦木…ダブル錦に死亡フラグが立ち始めた。
状況はいささか厳しいが、だが「月光」にはまだ第三楽章が残っている。まだ互助は続くはずだ…!!
79:待った名無しさん
21/03/27 02:01:12.07 5nMcCN1+d.net
14日目の残留争会
㊥白鷹山-千代海① …8‐0
㊥千代鳳-錦富士②
②錦 木-美ノ海㊥
㊥旭秀鵬-東白龍①
㊥千代皇-武将山②
ガーーン ̄▽ ̄ 濱町、白翼の憎き奴と出会っちまった。もうこれは会長が土俵下からガン飛ばしてにらみ出しするしかないよ!!
秀の暗躍も気になるが、あの方も結びにご登場だ。だが、返り入幕の望みを残す中で、目の前の羊を生かしておくつもりはあるまい。
80:待った名無しさん
21/03/27 17:55:49.88 zpqCoRu8a.net
さようなら武将山
81:待った名無しさん
21/03/27 23:11:30.28 zelvDnWsd.net
14日目の残留争会 ●○○○● 3勝2敗
ф ㊥白鷹山-千代海① …9‐0
㊥千代鳳-錦富士② ф
ф ②錦 木-美ノ海㊥
㊥旭秀鵬-東白龍① ф
ф ㊥千代皇-武将山②
濱町、今回もキッドにしてやられ、陥落逆リーチ。W錦は型にこだわらない前に出る相撲でラスイチに望みをつなげた。
白石見事! マジック4からの脱出! 徳俵でオートリバース機能を使い、残留劇の第三楽章を流した。
82:待った名無しさん
21/03/28 01:58:30.83 kkjrA7Phd.net
残留マジック(あと1日)
のこった 東白龍
あぼーん 矢後
りぶーと 武将山
M1 千代の海、錦富士、錦木
濱町、番付据置で11枚目だったら第二楽章で脱出できてるのになぁ…。一枚下げられたせいで…
武将山は新十両負け越し。しかし、東十四枚目は7‐8で西スライドの道がある。もう一番あるぞ。
残留争い4人並んで千秋楽は、残留争会史上最多。
今夜は満月。誰が麻生圭二になってしまうのか⋯
83:待った名無しさん
21/03/28 02:02:27.84 kkjrA7Phd.net
千秋楽の残留争会
㊦荒篤山-錦富士①
①千代海-大翔鵬㊦
①錦 木-千代鳳㊥
①武将山-美ノ海㊥
ヒットマンを差し向けられたのは千代の海と錦富士。
荒篤山は今場所すでに2人の十両力士を手にかけたタフガイ。対する錦富士は今場所、幕下に2戦2敗中。
千代の海-大翔鵬は3場所前、逆の立場で入替戦を戦い、その時は千代の海が攻め込んであとわずかのところで大翔鵬にはたき落とされている。
だが、忘れるなかれ。濱町の対幕下戦9勝2敗のデータを。会長の気持ちに応えるためにも、良い相撲で願うは勝利。
84:待った名無しさん
21/03/28 02:19:05.78 kkjrA7Phd.net
そして明日はさらに、7勝7敗同士で会長VS皇帝、5勝9敗同士でNo.2vsNo.3があるぞ!
皇帝5年ぶりの入幕なるか?
85:待った名無しさん
21/03/28 14:25:54.13 3+ROG6Gma.net
錦富士のこった
86:待った名無しさん
21/03/28 14:26:58.06 3+ROG6Gma.net
千代の海ものこった
87:待った名無しさん
21/03/28 14:31:23.23 3+ROG6Gma.net
錦木ものこった
88:待った名無しさん
21/03/28 14:52:43.44 bcOMxs0cd.net
会員・非会員関わらず皆にばら蒔く大串さん
89:待った名無しさん
21/03/28 15:58:22.99 Q3w1ODxqa.net
さよならするのは矢後だけか
90:待った名無しさん
21/03/28 17:25:33.77 mMMr2WFvK.net
水戸龍が芸術的すぎるな
でもやりすぎると旭日松みたいになるぞw
91:待った名無しさん
21/03/28 19:48:22.48 sKhXRDCta.net
>>88
今日も臭い(笑)
不動の会長、ばらまき過ぎ(笑)
92:待った名無しさん
21/03/28 19:48:22.48 sKhXRDCta.net
>>88
今日も臭い(笑)
不動の会長、ばらまき過ぎ(笑)
93:待った名無しさん
21/03/28 19:49:56.50 4oo6934n0.net
水戸龍来場所十両優勝争いターンか、熱いな
94:待った名無しさん
21/03/28 19:51:07.90 4oo6934n0.net
つーか千秋楽12連敗じゃん
なんか流儀でもあるのか?w
95:待った名無しさん
21/03/28 20:22:06.67 1PY/IcqOa.net
>>90
そう言えば、旭日松って、今場所全休だね。
96:待った名無しさん
21/03/29 02:42:16.04 7RrKMw4Fd.net
千秋楽の残留争会 ○○○○ 4勝0敗
㊦荒篤山-錦富士① ф
ф ①千代海-大翔鵬㊦
ф ①錦 木-千代鳳㊥
ф ①武将山-美ノ海㊥
なんと全員白星!! 平成の大獄から10年の場所に、語り継がれる結末が待っていた!
しかも4人とも決まり手は押し出しか寄り切り!
ヤオとかガチとか関係ない。追い込まれた関取は最強ってことよ。
月光の最終楽章は、まるでハイライトのように、燃え盛る残留争会に夜明けのうたを奏でてくれた。
97:待った名無しさん
21/03/29 11:03:45.17 drbPQoeXd.net
のこった 千代の海、錦富士、錦木
ものいー 武将山
あぼーん 矢後
あばよー 鶴竜
りたーん 王鵬、大翔鵬
からもー? 荒篤山
ぴえーん 栃丸
熊谷は2場所連続、陥落リーチから最後2連勝で楽日残留。ちゃんと調べてないけどたぶん内閣制以降初めての快挙な気がする。
減量効果は5月に期待。その来場所からはコードネームが与えられるかも?
武将山は7‐8としたが、比較対象の荒篤山とは今場所対戦して負けている。普通ならだが、でも藤島審判副部長だから…ヌヌこれは久々に水曜日が楽しみだ。
●東8 7‐8 旭大星-千代皇 8‐7 西3○
●東9 5‐10水戸龍-大翔丸 6‐9 西2○
会長、やっぱりダークネス発動。最後3連敗で7勝8敗負け越し。濱町! 来場所ちゃんと返済するんだぞ。
基皇帝は入幕にあと1勝足りずが3場所連続。20代最後となる来場所にこそ期待しよう。
98:待った名無しさん
21/03/29 17:20:15.18 5b0jCahlaNIKU.net
シジルバヤルのあからさまな互助には実況解説共にコメント困ってたねw
99:待った名無しさん
21/03/30 08:47:48.70 N8Ltig4Vd.net
大串会長続投確実 今場所もダークネス
大相撲春場所千秋楽の十両は、千代の海、錦富士、錦木、武将山の4人による残留争いとなり、結果は全員が勝利し、陥落人数を最小限にとどめた。
なかでも、千代の海の13日目に貴重な1勝を献じた旭大星。千秋楽は千代ノ皇との新旧会長による7勝7敗対決に力なく土俵を割り、返り入幕を目指す皇帝に譲った。
コロナ休場明けの今場所は、締め込みをおなじみの蜜柑色から銀色に変え、“意味新潮”に思われた。しかし結局は、ダークネスと呼ばれるいつもの終盤の連敗を3に伸ばしたまま、東8枚目7勝8敗で終えた。
千秋楽翌日の28日、大串会長は取材に応じ、組閣の実施を正式に明言した。今場所の活躍からも会長再選は確実。
「千秋楽の取組、内容、結果を見て、組閣の白紙だった部分が埋まりそうだ」と内閣改造のプランも固まったようだ。
【日本救済新聞】
100:待った名無しさん
21/03/31 13:16:42.33 d3+LYNIja.net
再十両は王鵬、大翔鵬の2名のみ
荒篤山残念でした
101:待った名無しさん
21/03/31 14:30:07.70 1CC8KTZo0.net
武将山に直接対決で勝ったのは考慮されなかったか
なかなか非情だな
102:待った名無しさん
21/04/05 20:27:31.15 Ay5teKtc0.net
組閣が楽しみだ
103:待った名無しさん
21/04/07 21:23:16.38 +Pmkv2PVd.net
大串氏が会長再選 残留争会千秋楽 歴史的“4連勝”導く
十両互助会は6日、大串拓也氏(31)の会長再選を満場一致で閣議決定した。2年連続の会長選出は、平成28年から3期務めた基王代仁氏以来、2人目。これで十両互助会の会長は内閣制導入以降、8年連続無投票で決まることになった。
大串氏は昨年2月、深尾光彦前会長の辞任を受け、第6代会長に就任。立て続けの会長交代で政局混迷の中、1場所入幕はあったものの、1年間、川端翔伍会長代行(29)とタンデム体制を敷き、安定した政権と支持率を築いてきた。
春場所の残留争会では、13日目に千代の海(東12,5‐7)との大一番で立ち合いから一方的に押し出され、見事救済。
千秋楽はマジック1の力士達4人が全勝したことで、先月31日の番付編成会議の結果、4人全員が楽日に残留を決めるミラクルまで巻き起こした。
閣議に出席した者によると、選出は全会一致で異論は一切出なかったという。
当初は日大派が、対抗馬として川端氏や水戸龍幹事長(26)を擁立する方針があったが、派閥の有力者の多くが幕内に移籍した影響もあり、出馬を見送ることになった。
また、旭秀鵬滉輝官房長官(32)の再任と、深尾貿易対策委員長(35)の辞任も発表された。
▽大串拓也 (旭大星)
平成元年10月18日、北海道旭川市生まれ。大島(現友綱)部屋に入門し、平成20年初場所初土俵。同期生に深尾光彦前会長がいる。
平成26年名古屋場所新十両。平成30年夏場所新入幕で敢闘賞。十両在位30場所、幕内在位4場所。
十両互助会では、平成31年安彦内閣で勘定副大臣として初入閣。勘定大臣、会長代行を経て、令和2年春場所より、第6代会長に就任。
【星売新聞】
104:待った名無しさん
21/04/18 15:25:16.02 72ncpbQfd.net
水戸龍氏は幹事長から勘定大臣に 佐久間、熊谷氏ら初入閣へ
大串拓也会長(31)の2選が決まった十両互助会の内閣改造の詳細が明らかになってきた。現在幹事長の水戸龍聖之氏(26)は、重要ポスト・勘定大臣に就任する。水戸龍氏は新十両からの連続十両在位が来場所で20場所。“三刀龍”と呼ばれる人脈の広さと、持ち前の無気力相撲を生かして、いまや互助会に欠かせない存在だ。
勘定大臣は歴代の会長が務めてきた出世職で、今回満を持しての起用となる。
組閣ではこれまでの発表で、旭秀鵬滉輝官房長官(32)が留任。現役最長の23場所連続十両在位中で、春場所最終盤の残留争会でも2セールを記録している。
また、No.2の川端翔伍会長代行(29)の留任も決定的だ。
一方、すでに辞任を表明している深尾光彦貿対委員長(35)と、春場所幕内で初めての勝ち越しを二桁に伸ばした岩崎拓也指南普及相(31)、
同じく再入幕で勝ち越した安彦剣太郎元会長(29)の日大トリオは、新内閣のメンバーからは外れる。
新たな入閣候補には、昨年11月場所から関取に復帰している佐久間貴之氏(32)、2場所連続千秋楽に残留を決めた熊谷徹也氏(30)などが有望。
さらに、新内閣では2つの特命大臣が新たに設けられ、そのうちの1つの担当者が、春場所千秋楽に残留を決めた4人のうちの1人であることも分かった。
互助会では、今回の残留劇を、4人の四股名や名前から1文字ずつ取って「虎濱錦の椿事」と称し、歴史的快挙として盛り上がっている様子だ。
【サポーツニッポン】
105:待った名無しさん
21/04/18 16:51:18.04 72ncpbQfd.net
内閣改造情報図
会長………大串◎
会長代行…川端○
幹事長…水戸龍─┐
勘定大臣…木崎┐←┘○
勘定副相…?←┘
官房長官…旭秀鵬◎
官房副官…?
指南普及…岩崎→熊谷?
貿易対策…深尾→佐久間?
日大大臣…安彦→?
**大臣…{濱町 小笠原 熊谷 藤原}
**大臣…??
顧問………基○
◎は発表済 ○は内定
106:待った名無しさん
21/05/03 19:31:58.74 UX+UtNOYd.net
濱町“防衛大臣”爆誕! 対幕下に圧倒的勝率
今年の十両互助会の組閣のサプライズとして新設される2つの特命大臣。そのうちの1つが防衛大臣で、濱町明太郎氏(28)が務めることが分かった。
濱町氏は平成30年名古屋場所の新十両以降、十両在位13場所中に12回幕下との取組が組まれ、10勝2敗と記録的な勝率を誇っている。
春場所も、残留がかかった千秋楽に幕下の大翔鵬に勝利し、“虎濱錦の椿事(ちんじ)”と呼ばれる超残留劇の一翼を担った。
大臣就任後は、幕下と対戦が組まれた際は今まで以上に責任を持って叩き、関取の壁となるよう指令が出されるという。
次の内閣では、日大担当大臣が廃止され、特命大臣枠は防衛大臣と、もう1つの新設大臣の2つとなる。
その新設大臣は〝組閣史上最大のサプライズ〟として、極秘に交渉が進められており、関係者によるとその担当力士は「ただでさえ意外な人物」なのだという。
組閣ではこれまでに、2期目が決まった大串会長の他、川端会長代行、旭秀鵬官房長官の留任が決定。
トリプルスレイこと水戸龍氏は幹事長から勘定大臣へ移動。基元会長は大臣職には就かず、引き続き顧問として名を連ねる。
新入閣には熊谷氏と佐久間氏が内定。熊谷氏は指南普及大臣に起用される見込み。春場所途中まで名前も上がっていなかった白石氏や大翔鵬氏の名前も急浮上している。
【日刊サポーツ】
107:待った名無しさん
21/05/04 20:41:49.22 l5KtOG4dd.net
新内閣の全貌は次の記事で発表です!
日サポの記事でうっかり書き忘れた新幹事長A氏は何となく予想がつくかもしれませんが、
さてはて、組閣史上最大のサプライズとなる特命大臣! 一体誰なんでしょう!?
108:待った名無しさん
21/05/10 21:05:34.41 Cn1FFboZ0.net
すみません、いつ発表ですか?!
109:待った名無しさん
21/05/11 02:42:54.56 kTlqwvFU0.net
しかし貴闘力はなぜ石浦と千代丸をヤオだと名指ししたのかわからん
まあその二人もやってはいるが、もっと酷いのは何人もいるだろうに
110:待った名無しさん
21/05/12 11:15:20.63 L8BZ9vhFd.net
5年ぶり!嶋田氏再入閣 「復活の象徴必要」景気回復大臣就任
令和3年度十両互助会・第2次大串内閣の閣僚が発表された。組閣史上最大のサプライズとうたわれた2つの新設大臣には、
幕下の壁となる“防衛大臣”として濱町明太郎氏(28)が、関取復帰を促す“景気回復担当大臣”として嶋田聖也氏(34)が就任した。嶋田氏は5年ぶりの入閣となる。
新内閣の閣僚は、昨年より1人増え12人となり過去最多に。新入閣4人,再入閣2人。7人もいた日大派は4人に議席を減らした。
会長は2年連続で大串拓也氏(31)。北のダークネス内閣は2期目へ突入する。No.2の会長代行も引き続き川端翔伍氏(29)。No.3の幹事長には2年ぶりに東龍強氏(33)が復帰する。
前幹事長の水戸龍聖之氏(27)は勘定大臣へ移動。勘定副大臣には1年前と同じく木崎信志氏(28)が選ばれた。
官房長官は旭秀鵬滉輝氏(32)が留任。官房副長官には、先場所1勝8敗から6連勝で残留を果たした白石氏(25)が抜擢。新十両から所要2場所でのスピード入閣となる。
また、夏場所後29日に30歳の誕生日を迎える元会長・基王代仁氏(29)は、引き続き顧問として名を連ねる。
熊谷徹也氏(30)と佐久間貴之氏(32)の両ベテランも新入閣。熊谷氏は指南普及大臣、佐久間氏は貿易対策委員長に起用された。
熊谷氏はここ2場所連続、14日目千秋楽と連勝で幕下落ちを回避。前頭時代からギリギリで十両陥落のピンチを何度もくぐり抜けてきた経験があり、その勝負強さと強運を買われ、幕内互助会からヘッドハンティングで招き入れられた。
さらに、新内閣では新たに2つの特命大臣が設けられた。まず、春場所千秋楽の残留祭り(虎濱錦の椿事)を演じた濱町明太郎氏。
関取の立場として対幕下に10勝2敗と圧倒的強さを誇り、十両下位の番付も長いことから、幕下力士にとって関取の壁を意味する“防衛大臣”の称号が与えられた。今回が初めての閣僚入りとなる。
大串会長は「春場所は特に前半、十両が幕下に負けすぎた。入替戦と呼ばれる終盤戦はもちろん、普段から、幕下にはきちんと勝っていかないといけない」と反省し、今回改めて会員へ幕下戦の重要性を通達したという。
「濱町氏が幕下に滅法強いのは、常に気持ちの強さがあるからだ」と分析。防衛大臣の設置は、そんな濱町氏の心構えを見習おうとゆう、会員の意識向上の狙いがあるようだ。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
246日前に更新/269 KB
担当:undef